JP2005311084A - 露光装置、デバイス製造方法、パターン生成装置及びメンテナンス方法 - Google Patents

露光装置、デバイス製造方法、パターン生成装置及びメンテナンス方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005311084A
JP2005311084A JP2004126101A JP2004126101A JP2005311084A JP 2005311084 A JP2005311084 A JP 2005311084A JP 2004126101 A JP2004126101 A JP 2004126101A JP 2004126101 A JP2004126101 A JP 2004126101A JP 2005311084 A JP2005311084 A JP 2005311084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
pixels
pattern generation
pixel
maintenance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004126101A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinobu Tokita
俊伸 時田
Hirohisa Ota
裕久 太田
Eigo Kawakami
英悟 川上
Taku Nakamura
卓 中村
Kazuyuki Harumi
和之 春見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004126101A priority Critical patent/JP2005311084A/ja
Priority to US11/112,695 priority patent/US7233383B2/en
Publication of JP2005311084A publication Critical patent/JP2005311084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70908Hygiene, e.g. preventing apparatus pollution, mitigating effect of pollution or removing pollutants from apparatus
    • G03F7/70916Pollution mitigation, i.e. mitigating effect of contamination or debris, e.g. foil traps
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70283Mask effects on the imaging process
    • G03F7/70291Addressable masks, e.g. spatial light modulators [SLMs], digital micro-mirror devices [DMDs] or liquid crystal display [LCD] patterning devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】 パターン生成装置のメンテナンス性の向上及び交換の容易性を実現し、パターンの欠陥及びスループットの低下を防止することができる露光装置及びメンテナンス方法を提供する。
【解決手段】 所望のパターンを投影光学系を介して被処理体に露光する露光装置であって、複数の画素を有し、前記複数の画素の駆動により前記所望のパターンを生成するパターン生成手段と、前記パターン生成手段の光学特性及び前記複数の画素の駆動状態のうち少なくとも1つを測定する測定手段と、前記測定手段の測定結果に基づいて、前記パターン生成手段のメンテナンスを行うメンテナンス手段とを備えることを特徴とする露光装置を提供する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、一般には、露光装置に係り、特に、IC、LSIなどの半導体チップ、液晶パネルなどの表示素子、磁気ヘッドなどの検出素子、CCDなどの撮像素子といった各種デバイス、マイクロメカニクスで用いる微細パターンの製造に用いられる露光装置に関する。本発明は、マイクロミラーアレイなどの空間変調素子を用いたマスクレス型の露光装置に好適である。さらには、スクリーン上に画像を表示するプロジェクタなどの投射型画像表示装置にも好適である。
半導体集積回路は、巨大なパーソナルコンピュータ市場が牽引力となって急速に微細化が進んでおり、現在、90nmのデザインルールを達成している。パーソナルコンピュータに使用される中央演算装置(MPU)やメモリ(DRAM)は、汎用性が高く、市場も大きいため、非常に多数のデバイスが生産されている。また、MPUやメモリは、パーソナルコンピュータのメーカー及び型式が違っても同じデバイスが使用されているため、同一の半導体デバイスが大量に生産されている。
一方、デジタルテレビ、多機能な携帯電話、ネットワークなどの普及に伴い、今後は、情報家電が半導体デバイスの最も大きな市場になると予測される。情報家電は、それぞれのメーカー及び型式によって独自の半導体デバイス(システムLSI)が使用されているため、非常に多種のデバイスが生産されることになる。更に、情報家電は、消費者のニーズに合わせて設計、生産する。従って、消費者のニーズは一様でないため、様々な製品を生産する必要があり、一機種の生産台数は限られることになる。また、個人のニーズは非常に流動的であり、消費者のニーズに合わせてタイミングよく市場に製品を投入していくことが求められる。
MPUやメモリに代表される従来の半導体デバイスは、同一のものを大量に、長期間に渡って生産することができたが、情報家電の半導体デバイス(システムLSI)は、多種少量を短期間に、且つ、市場投入のタイミングを逃すことなく生産することが要求される。
半導体デバイスを生産する際に重要な技術であるリソグラフィー(焼き付け)技術としては、マスク(レチクル)に描画された回路パターンを投影光学系によってウェハ等に投影して回路パターンを転写する投影露光装置が従来から使用されている。かかる投影露光装置は、半導体デバイスの微細化及び高集積化に対応し、例えば、位相シフトマスクの導入などによって、現在では、露光波長よりも小さなパターンを転写することができる。なお、位相シフトマスクは、従来のマスク(バイナリマスク)に比べて複雑であるため、高価なものとなっている。
同一のデバイスを大量に生産する場合、マスクコストはデバイス一つ当たりに換算すると小さなものとなるが、生産量の少ないシステムLSIを生産する場合では、マスクコストの比率が大きく、高価なマスク(位相シフトマスクなど)を使用すると、デバイスが高価なものとなってしまう。情報家電は、従来の家電電化製品と同様に価格競争が激しいため、高価な半導体デバイスを使用することは避けたい。
そこで、システムLSIの生産においては、直接描画方式の露光装置(以下、「マスクレス露光装置」と称する。)を用いることが着目されている。マスクレス露光装置は、マスクを使用しないため、デバイスの回路設計を行った後、マスクを製作することなくデバイスの生産を開始することができる。そのため、マスクコストの削減だけではなく、デバイスの生産時間も短縮することが可能である。
マスクレス露光装置は、例えば、マイクロミラーや液晶などの画素を基板上に多数配置したパターン生成装置を従来の露光装置のマスクに相当する位置に配置し、かかるパターン生成装置によって回路パターンを生成することでマスクレスを実現する(例えば、特許文献1参照。)。具体的には、パターン生成装置において、各画素を独立に駆動することで光を反射又は非反射させて回路パターンを生成する。
パターン生成装置の画素には、駆動に対する機械的な耐久性が求められるが、実際には、異物混入やミラーの変形などによって貼り付きが発生し、その駆動が抑制されてしまうことがある。ここで、貼り付きとは、隣接するミラーが貼り付いたり、ミラーと基板が貼り付いたりすることをいう。
そこで、パターン生成装置(の画素)にマイクロ波を照射することによって各画素の駆動が抑制されることを防止する提案や、各画素を常時駆動することによって駆動が抑制されることを防止する提案がされている(例えば、特許文献2及び特許文献3参照。)。
米国特許第5330878号 米国特許第5412186号 米国特許第6544698号
しかし、これらの従来技術は、ミラーの貼り付きを防止する手法については開示しているが、本発明者は、ミラーの反射率の変化などによってパターンの転写精度が劣化してしまうことを発見した。例えば、特許文献2のように、マイクロ波の照射によってミラーの貼り付きを防止できても、コンタミネーションなどミラー表面に異物が付着して反射率が変化すると、パターン生成装置が生成する回路パターンに欠陥を生じる場合がある。換言すれば、従来技術では、ミラーの光学特性の変化には対応することができない。
更に、マイクロ波を照射したにも関わらず、ミラーの貼り付きを防止できていない場合があることが分かってきた。同様に、ミラーを常時駆動していても、ミラーの貼り付きを防止できていない場合がある。
一方、ミラーの貼り付きや光学特性の変化が生じた場合には、マイクロミラーアレイを交換することも考えられる。しかし、マイクロミラーアレイの交換及びその位置調整にはメンテナンス作業者による作業行程に光軸出しなどがあるので、長時間を要し、その間、装置を停止させることになるため半導体などデバイスの生産性の低下を招いてしまう。
また、マイクロミラーアレイに限らず、液晶でも同様の問題を生じる。液晶の場合には、ミラーの貼り付きに相当する課題はないものの、ミラーの反射率の変化に相当する透過率の変化という課題がある。液晶の画素に透過率の低下が生じた場合、マイクロミラーアレイと同様に、回路パターンに欠陥を生じる。
そこで、本発明は、パターン生成装置のメンテナンス性の向上及び交換の容易性を実現し、パターンの欠陥及び半導体などデバイスの生産性の低下を防止することができる露光装置及びメンテナンス方法を提供することを例示的目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一側面としての露光装置は、所望のパターンを投影光学系を介して被処理体に露光する露光装置であって、複数の画素を有し、前記複数の画素の駆動により前記所望のパターンを生成するパターン生成手段と、前記パターン生成手段の光学特性及び前記複数の画素の駆動状態のうち少なくとも1つを測定する測定手段と、前記測定手段の測定結果に基づいて、前記パターン生成手段のメンテナンスを行うメンテナンス手段とを備えることを特徴とする。
本発明の別の側面としての露光装置は、所望のパターンを投影光学系を介して被処理体に露光する露光装置であって、複数の画素を有し、前記複数の画素の駆動により前記所望のパターンを生成するパターン生成手段と、前記所望のパターンの位置と前記被処理体の位置との位置ずれ量を取得する取得手段と、前記取得手段で取得された前記位置ずれ量に基づいて、前記パターン生成手段を載置する第1のステージ及び前記被処理体を載置する第2のステージのうち少なくとも1つを駆動する駆動手段と、を備えることを特徴とする。
本発明の更に別の側面としてのデバイス製造方法は、上述の露光装置を用いて被処理体を露光するステップと、露光された前記被処理体を現像するステップとを有することを特徴とする。
本発明の更に別の側面としてのパターン生成装置は、複数の画素を有し、前記複数の画素の駆動により前記所望のパターンを生成するパターン生成手段と、前記パターン生成手段の光学特性及び前記複数の画素の駆動状態のうち少なくとも1つを測定する測定手段と、前記測定手段の測定結果に基づいて、前記パターン生成手段のメンテナンスを行うメンテナンス手段と、を備えることを特徴とする。
本発明の更に別の側面としてのメンテナンス方法は、複数の画素を有し、前記複数の画素の駆動により所望のパターンを生成するパターン生成手段を備えたパターン生成装置のメンテナンス方法であって、前記複数の画素の光学特性及び前記複数の画素の駆動状態のうち少なくとも1つを示す情報を取得する取得ステップと、前記取得ステップで取得された情報を基に、前記複数の画素の劣化を判断する判断する判断ステップと、前記判断ステップの判断を基に、前記パターン生成手段のメンテナンスを行うメンテナンスステップとを有することを特徴とする。
本発明の更に別の側面としてのメンテナンス方法は、複数の画素を有し、前記複数の画素の駆動により所望のパターンを生成するパターン生成手段を備えたパターン生成装置のメンテナンス方法であって、前記複数の画素の光学特性及び前記複数の画素の駆動状態のうち少なくとも1つを示す情報を取得する取得ステップと、前記取得ステップで取得された情報を基に、前記複数の画素の光学特性が劣化しているかどうか判断する第1の判断ステップと、前記第1の判断ステップで劣化していると判断された場合に、劣化していると判断された回数が所定の数以上であるか判断する第2の判断ステップと、前記第2の判断ステップで前記所定の回数以上であると判断された場合には前記パターン生成手段を交換し、前記第2の判断ステップで前記所定の回数未満であると判断された場合には前記光学特性の劣化を回復させるステップとを有することを特徴とする。
本発明の更なる目的又はその他の特徴は、以下、添付図面を参照して説明される好ましい実施例によって明らかにされるであろう。
本発明によれば、パターン生成装置のメンテナンス性の向上及び交換の容易性を実現し、パターンの欠陥及びスループットの低下を防止することができる露光装置及びメンテナンス方法を提供することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明の一側面としての露光装置1を説明する。なお、各図において、同一の部材については同一の参照番号を付し、重複する説明は省略する。ここで、図1は、本発明の露光装置1の構成を示す概略ブロック図である。
露光装置1は、マスクを用いる露光装置のマスクに相当する位置にパターン生成手段20を配置し、かかるパターン生成手段20が形成した回路パターン(半導体集積回路)をウェハに露光するマスクレス型の投影露光装置である。かかる露光装置は、サブミクロンやクオーターミクロン以下の、例えば、システムLSIのリソグラフィー工程に好適である。
露光装置1は、図1に示すように、照明装置10と、パターン生成手段20と、投影光学系30と、ウェハ40を載置するウェハステージ50と、アライメント機構60と、測定手段70と、メンテナンス手段80と、パターンステージ90と、制御部100とを有する。
照明装置10は、転写用の回路パターンを形成するパターン生成手段20を照明し、光源部12と、照明光学系14とを有する。
光源部12は、例えば、光源としては、波長約193nmのArFエキシマレーザー、波長約248nmのKrFエキシマレーザーなどを使用することができるが、光源の種類はエキシマレーザーに限定されず、例えば、波長約157nmのFレーザーや波長20nm以下のEUV(Extreme Ultraviolet)光を使用してもよいし、その光源の個数も限定されない。例えば、独立に動作する2個の固体レーザーを使用すれば固体レーザー間相互のコヒーレンスはなく、コヒーレンスに起因するスペックルはかなり低減する。更にスペックルを低減させるために光学系を直線的又は回動的に揺動させてもよい。また、光源部12に使用可能な光源はレーザーに限定されるものではなく、一又は複数の水銀ランプやキセノンランプなどのランプも使用可能である。
照明光学系14は、光源部12から射出した光束を用いてパターン生成手段20を照明する光学系であり、レンズ、ミラー、オプティカルインテグレーター、絞り等を含む。例えば、コンデンサーレンズ、ハエの目レンズ、開口絞り、コンデンサーレンズ、スリット、結像光学系の順で整列する等である。照明光学系14は、軸上光、軸外光を問わずに使用することができる。オプティカルインテグレーターは、ハエの目レンズや2組のシリンドリカルレンズアレイ(又はレンチキュラーレンズ)板を重ねることによって構成されるインテグレーターを含むが、光学ロッドや回折素子に置換される場合もある。
パターン生成手段20は、原版となる回路パターンを生成する機能を有し、例えば、複数の画素の駆動を独立に制御してパターンを生成するマイクロミラーアレイや液晶などで構成される。なお、本実施形態では、パターン生成手段20は、マイクロミラーアレイとして説明する。マイクロミラーアレイは、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)技術によって形成された正方形の微細な平面ミラー(16μm角程度)を多数配置して構成され、各平面ミラーを駆動して光を反射又は非反射することで、パターンを生成する。マイクロミラーアレイを形成する平面ミラーの数は、一般には、縦横で数千個×数千個、総数で数百万個となる。
投影光学系30は、パターン生成手段20で生成された回路パターンをウェハ40上に縮小投影する。投影光学系30は、複数のレンズ素子のみからなる光学系、複数のレンズ素子と少なくとも一枚の凹面鏡とを有する光学系(カタディオプトリック光学系)、複数のレンズ素子と少なくとも一枚のキノフォームなどの回折光学素子とを有する光学系等を使用することができる。色収差の補正が必要な場合には、互いに分散値(アッベ値)の異なるガラス材からなる複数のレンズ素子を使用したり、回折光学素子をレンズ素子と逆方向の分散が生じるように構成したりする。
ウェハ40は、被処理体であり、フォトレジスト(感光体)が塗布されている。ウェハ40には、パターン生成手段20が生成した回路パターンが露光される。ウェハ40は、別の実施形態では、液晶基板やその他の被処理体に置換される。
ウェハステージ50は、図示しないウェハチャックを介してウェハ40を保持し、図示しない移動機構に接続されている。図示しない移動機構は、例えば、リニアモーターで構成され、ウェハ40の転写位置をステップ及び/又はスキャン移動させることができる。ウェハステージ50は、例えば、ダンパを介して床等の上に支持されるステージ定盤上に設けられ、投影光学系30は、例えば、床等に載置されたベースフレーム上にダンパを介して支持される図示しない鏡筒定盤上に設けられる。
アライメント機構60は、ウェハ40の位置と投影光学系30の光軸との位置関係を計測し、パターン生成手段20の投影像がウェハ40の所定の位置に一致するようにウェハステージ50の位置及び角度を設定する。また、アライメント機構60は、露光中、常にウェハ40面を投影光学系30による結像位置に保つために、ウェハ40面でフォーカス位置を計測する。なお、アライメント機構60は、パターン生成手段20が生成する回路パターンの位置と投影光学系30の光軸との位置関係も計測できるように構成してもよい。
測定手段70は、パターン生成手段20の各画素の光学特性を測定する機能を有する。測定手段70は、例えば、図2に示すように、照射部72と、受光部74とから構成される。測定手段70において、照射部72からパターン生成手段20へ照射した光は、パターン生成手段20(微細な平面ミラー)で反射され、受光部74にて受光される。ここで、図2は、測定手段70の構成の一例を模式的に示す概略斜視図である。
図2において、パターン生成手段20であるマイクロミラーの平面ミラーが全て光を反射する状態にして、各平面ミラーの反射状態を測定する。このとき、各平面ミラーが光を反射しているかどうかだけではなく、反射した光の強度から反射率を測定することが好ましい。これにより、パターン生成手段20を長時間使用し、画素の表面にコンタミネーションなどの異物が付着して反射率が変化しても、その経時変化を把握することができる。
なお、本実施形態では、測定手段70は、パターン生成手段20であるマイクロミラーの全ての平面ミラーが光を反射する状態にして、各平面ミラーの反射状態を測定しているが、全ての平面ミラーが光を反射しない状態にして、各平面ミラーの反射状態を測定してもよいし、また、両者について各平面ミラーの反射状態を測定してもよい。特に、各平面ミラーの光を反射する状態と反射しない状態の両方について測定することで、パターン生成手段20の一部の画素が破損している場合や、コンタミネーションなどの異物が付着して反射率が変化している場合、その劣化判断を容易に行うことができる。
また、本実施形態では、パターン生成手段20がマイクロミラーであるため、測定手段70は、各画素の反射率を測定しているが、パターン生成手段20が液晶である場合には、各画素を透過した光の強度から透過率を測定すればよい。
メンテナンス手段80は、パターン生成手段20のメンテナンスを行う機能を有する。メンテナンス手段80は、本実施形態では、パターン生成手段20の画素に付着した異物を除去する除去手段82と、パターン生成手段20を交換する交換手段84とを有する。
除去手段82は、図3に示すように、パターン生成手段20の画素に対して、超音波を照射する超音波照射部、洗浄剤を滴下する滴下装置、又は、窒素やドライエアなどのドライガスを噴射する噴射部などで具現化される。上述したように、パターン生成手段20の画素の劣化は、コンタミネーションなどの異物の付着が主な原因となる。そこで、劣化した画素に対して超音波を照射して付着した異物を除去する方法や、洗浄剤を滴下して付着した異物を除去する方法、或いは、ドライガスを吹き付けて付着した異物を除去する方法が有効となる。但し、除去手段82はこれらに限らず、画素に付着した異物を除去する効果があるものであればよい。ここで、図3は、除去手段82の構成の一例を模式的に示す概略斜視図である。
交換手段84は、パターン生成手段20を交換する機能を有する。交換手段84は、本実施形態では、図4に示すように、ハンド形状の搬送手段84Aを有し、パターン生成手段20の所定の位置を真空保持又は静電保持し、後述するパターンステージ90に搬送する。また、パターン生成手段20を交換する際に、パターン生成手段20の画素が剥き出しになっていると、コンタミネーションやパーティクルの異物が付着し、劣化の要因となるため、図5に示すように、カセット84Bに収納することが好ましい。換言すれば、カセット84Bは、パターン生成手段20を交換する際のクリーン度を保持する機能を有する。なお、この場合には、搬送手段84Aは、パターン生成手段20を収納したカセット84Bを搬送するのは言うまでもない。ここで、図4は、交換手段84及びパターンステージ90の構成の一例を模式的に示す概略斜視図である。図5は、パターン生成手段20をカセット84Bに収納した状態を模式的に示す概略斜視図である。
パターンステージ90は、パターン生成手段20を載置し、駆動部92に接続されている。パターンステージ90は、露光装置1内の所定の位置にパターン生成手段20を位置決めする機能を有する。駆動部92は、例えば、リニアモーターで構成され、パターン生成手段20を移動させることができる。
パターンステージ90には、図4に示すように、パターン生成手段20の位置を決める位置決め機構が設けられおり、本実施形態では、位置決め機構は位置決めピン94として具現化されている。位置決めピン94は、パターン生成手段20を突き当て精度で位置決めする。これにより、搬送手段84Aによって搬送されたパターン生成手段20は、位置決めピン94に突き当てられ、パターンステージ90に保持される。なお、位置決め機構は、位置決めピン94に限らず、メカ突き当てが可能な構成であればよい。
また、露光装置1におけるパターン生成手段20の位置ずれ量は、図4に示すように、アライメントスコープ96によってパターン生成手段20上にパターンニングされたアライメントマークAMを測定することによって求める。かかる測定結果に従って、駆動部92を介してパターンステージ90を移動し、パターン生成手段20を所定の位置に位置決めする。
但し、パターン生成手段の位置決め方法は、これに限定されない。例えば、パターンステージ90がなくてもよい。この場合、露光装置1におけるパターン生成手段20の位置ずれ量をアライメントスコープ96で測定し、かかる位置ずれ量だけ、パターン生成手段20が生成するパターンの画素位置をずらして補正することが必要となる。
そこで、アライメントスコープ96の測定する位置ずれ量、即ち、パターン生成手段20の位置情報をパターン生成手段20のオフセット座標情報として後述する制御部100で処理し、制御部100は、そのオフセット座標情報に基づいて、パターン生成手段20を制御し(即ち、回路パターンのパターンデータを作成し)、パターンを生成することが好ましい。また、パターン生成手段20の位置ずれ量をアライメントスコープ96で測定し、かかる位置ずれ量に相当する量をウェハステージ50の位置決めに反映させる方法も有効的である。
制御部100は、図示しないCPU、メモリを有し、露光装置1の動作を制御する。制御部100は、照明装置10、パターン生成手段20、ウェハステージ50(即ち、ウェハステージ50の図示しない移動機構)、測定手段70、メンテナンス手段80、パターンステージ90(即ち、パターンステージ90の駆動部92)と電気的に接続されている。CPUは、MPUなど名前の如何を問わずいかなるプロセッサも含み、各部の動作を制御する。メモリは、ROM及びRAMより構成され、露光装置1を動作するファームウェアを格納する。
制御部100は、パターン生成手段20で生成するパターンを制御する。制御部100は、図示しないインターフェースを介して描画するパターンを取り込み、露光ショットごとのパターンデータ(画素座標情報)を生成する。更に、制御部100は、生成したパターンデータに従って、パターン生成手段20の各画素の駆動を制御する。
制御部100は、本実施形態では、測定手段70の測定結果に基づいて、パターン生成手段20のメンテナンスの制御、即ち、メンテナンス手段80の制御を行う。即ち、制御部100は、パターン生成手段20の画素の劣化の判断を行う機能も有する。
ここで、制御部100によるパターン生成手段20の画素の劣化の判断について説明する。まず、制御部100は、パターン生成手段20に対して、回路パターンに対応する各画素の駆動指令を与える。また、制御部100は、パターン生成手段20から駆動情報を取得し、固有データとして蓄積する。なお、固有データとは、各画素の駆動指令に対する応答性や、駆動ストローク、累積駆動回数などである。更に、固有データには、測定手段70が測定したパターン生成手段20の光学特性(即ち、パターン生成手段20がマイクロミラーアレイである場合には反射率、パターン生成手段20が液晶である場合には透過率)も含まれることが好ましい。
制御部100は、固有データの一である画素の駆動指令に対する応答性が変化して許容範囲外となった場合に、かかる画素が劣化していると判断する。例えば、許容される応答性の変化量を10%とし、当初の応答性が1kHzの場合、応答性が900kHz以下又は1.1kHz以上となったときに劣化したと判断する。また、各画素の駆動ストロークが変化して許容範囲外となった場合にも、かかる画素が劣化していると判断する。例えば、許容される駆動ストロークを10%とし、当初の駆動ストロークが10μm(或いは、1mrad)の場合、駆動ストロークが9μm以下(或いは、900μrad以下)又は11μm以上(或いは、1.1mrad以上)になったときに劣化したと判断する。更に、累積駆動回数が所定の値を超えて画素が駆動された場合も劣化したと判断する。
以下、図6を参照して、露光装置1のパターン生成手段20のメンテナンス方法について説明する。図6は、本発明の一側面としてのメンテナンス方法1000を説明するためのフローチャートである。
図6を参照するに、まず、パターン生成手段20の複数の画素の光学特性及び駆動状態を取得する(ステップ1002)。次いで、パターン生成手段20の各画素について、光学特性が劣化しているかどうかの判断が行われる(ステップ1004)。本実施形態では、パターン生成手段20がマイクロミラーアレイであるので、各画素の反射率の変化量が許容範囲外になった場合、例えば、反射率が所定の値よりも低下した場合に画素が劣化していると判断する。即ち、画素の反射率が変化していない場合、及び、画素の反射率が変化していても許容範囲内である場合には、劣化はしていないと判断する。なお、パターン生成手段20が液晶である場合には、画素の透過率の変化量が許容範囲外になったとき、例えば、透過率が所定の値よりも低下した場合に画素が劣化していると判断すればよい。
ステップ1004において、光学特性が劣化していると判断された場合、更に、劣化していると判断された回数(即ち、累積劣化回数)が所定の回数以上であるかどうか判断する(ステップ1006)。なお、本実施形態では、各画素について光学特性の累積劣化回数が所定の回数以上の場合と所定の回数未満の場合で、以降のメンテナンス工程を分けている。
ステップ1006において、光学特性の累積劣化回数が所定の回数未満の場合には、画素に異物が付着した可能性が高いため、除去手段82を用いて付着した異物を画素から除去する(ステップ1008)。そして、画素に付着した異物が除去されたかどうか(即ち、パターン生成手段20の光学性能が回復したかどうか)を確認するために、異物の除去を施した画素の光学特性を再度取得し(ステップ1002)、光学特性の劣化の判断(ステップ1004)を繰り返し行う。
ステップ1006において、光学特性の累積劣化回数が所定の回数以上の場合には、画素が破損している可能性が高いため、交換手段84を用いてパターン生成手段20の交換を行う(ステップ1010)。
一方、ステップ1004において、光学特性が劣化していないと判断された場合、画素の駆動状態が劣化しているかどうか判断する(ステップ1012)。ここでは、上述したように、各画素の駆動に対する応答性、駆動ストローク、累積駆動回数のうち、少なくとも一を基に、劣化の判断を行う。
ステップ1012において、画素の駆動状態が劣化していると判断された場合には、画素の貼り付きなどの破損が生じる可能性が高いため、交換手段84を用いてパターン生成手段20の交換を行う(ステップ1010)。また、画素の駆動状態が劣化していないと判断された場合には、メンテナンスを終了する。
このようなメンテナンス方法1000は、露光装置1の初期化時に行うことが好ましい。露光装置1を動作させる前にパターン生成手段20の画素に付着した異物の除去又はパターン生成手段20の交換を行うことができるからである。なお、ステップ1006において、本実施形態では、光学特性の累積劣化回数が所定の回数以上であるときに画素が劣化していると判断しているが、かかる所定の回数は任意であり、例えば、所定の回数を1回とし、画素に付着した異物の除去を行わずに、最初からパターン生成手段20の交換を行ってもよい。また、ステップ1012(駆動状態の累積劣化回数)における所定の回数についても同様である。
このように、露光装置1及びメンテナンス方法1000によれば、パターン生成手段20の劣化の判断を容易に行えることができるため、例えば、解像度やスループットの低下を未然に防ぐことができる。また、パターン生成手段20に光学特性の劣化が生じた場合に、除去手段82によって、回復させることができる。更に、除去手段82を用いてもパターン生成手段20の光学特性の劣化が回復しない場合(又はパターン生成手段20が破損した場合)にも容易に交換できると共に、交換したパターン生成手段20の位置決めを高精度に行うことが可能である。従って、少ない時間でパターン生成手段20を交換することができ、露光装置1を停止させなければならない時間を最小限に抑えることができる。
ここまでは、パターン生成手段20に劣化した画素がある場合に、付着した異物を除去する又はパターン生成手段20を交換することについて説明した。以下では、稼働率が高く、劣化する可能性が高い画素がある場合に、パターン生成手段20の使用寿命を長くする目的で、稼働率の高い画素の駆動を抑制しながらも所望のパターンを生成することについて説明する。
例えば、図7(a)に示すように、パターン生成手段20を用いてコの字形状のパターンPT1を生成する場合において、生成するパターンP1上に稼働率の高い画素HAEがあるとする。このような場合には、パターン生成手段20の駆動情報(稼働率の高い画素HAEを示す画素座標)が制御部100に送られ、制御部100は、図7(b)に示すように、パターン生成手段20に対して稼働率が高い画素HAEを外してパターンPT1’を生成するような駆動指令を与える。
なお、生成されるパターンPT1’は、ウェハ40に対して稼働率の高い画素HAEを外した画素分だけずれることになるため、ウェハステージ50を駆動して補正する必要がある。そこで、制御部100は、ずれた画素分をオフセット座標情報としてウェハステージ50に与え、ウェハステージ50の位置決めを行う。これにより、高い稼働率の画素HAEを駆動させないために、ずれた位置に生成されたパターンPT1’をウェハ40の露光位置に合わせることができる。ここで、図7は、稼働率の高い画素の駆動を抑制しながらも所望のパターンを生成することを説明するための図である。
また、パターン生成手段20がパターンステージ90に保持されている場合において、図8(a)に示すように、生成するコの字形状のパターンP1上に稼働率の高い画素HAEがあるとする。このような場合には、パターン生成手段20の駆動情報(稼働率の高い画素HAEを示す画素座標)が制御部100に送られ、制御部100は、図8(b)に示すように、パターン生成手段20に対して稼働率が高い画素HAEを外してパターンPT1’を生成するような駆動指令を与える。なお、生成されるパターンPT1’は、ウェハ40に対して稼働率の高い画素HAEを外した画素分だけずれることになるため、本実施形態では、パターンステージ90を駆動して補正する。制御部100は、ずれた画素分をオフセット座標情報として駆動部92に与える。駆動部92は、パターンステージ90を駆動し、稼働率が高い画素HAEを外した画素分だけ、パターン生成手段20を移動させる。これにより、高い稼働率の画素HAEを駆動させないために、ずれた位置に生成されたパターンPT1’をウェハ40の露光位置に合わせることができる。ここで、図8は、稼働率の高い画素の駆動を抑制しながらも所望のパターンを生成することを説明するための図である。
このように、露光装置1は、パターン生成手段20の稼働率が高い画素の駆動を抑制することが可能であるので、パターン生成手段20の使用寿命を長くすることができる。
また、駆動を抑える画素は、稼働率が高い画素に限らない。例えば、小数の画素が劣化していたとしても、劣化した画素を除いて又は劣化した画素を有効に利用してパターンを生成し、ウェハステージ50やパターンステージ90で位置を補正すれば、パターン生成手段20を交換する頻度を低減することが可能であり、実質的に、パターン生成手段20の使用寿命を長くしているといえる。なお、劣化した画素を有効に利用するためには、例えば、パターン生成手段20がマイクロミラーアレイの場合、ある画素が劣化して貼り付きを生じ、常に光を反射しなくなった際に、その画素が光を反射しなくてもパターンが生成できるように、パターンの生成位置をずらせばよい。また、ある画素が劣化して貼り付きを生じ、常に光を反射するようになった際には、その画素が光を反射してもパターンが生成できるように、パターンの生成位置をずらせばよい。そして、劣化した画素が多数発生し、パターンが生成できなくなったときに、メンテナンス方法1000に従って、パターン生成手段20を交換すればよい。
更に、使用寿命を長くするような構造をパターン生成手段20に持たせてもよい。図9は、パターン生成手段20の一の画素24を示す拡大断面図である。例えば、パターン生成手段20がマイクロミラーアレイの場合には、図9(a)に示すように、画素24にバネ構造26を構成すれば、駆動するときの負荷が少なく、劣化しにくくなる。更に、画素24の駆動ができなくなったとしても、貼り付き位置はバネの収縮により容易に確定することができる。従って、露光装置1において、パターン生成手段20の画素24が駆動できなくなった際、上述したように、パターンの生成位置やウェハステージ50の位置を補正するなどして誤露光を防止することができる。
図9(a)においては、バネ機構26によって画素24のノーマリ位置が決定されている。ここで、ノーマリ位置とは、反射率又は透過率が最大又は最小となる位置で、例えば停電などによって電源が落ちた場合に維持する位置のことである。例えば、パターン非生成側をノーマリ位置としたパターン生成手段20において、図9(b)に示すように、静電力を用いて画素24を駆動し、パターン生成側とする。本実施形態では、画素24のノーマリ位置をパターン非生成側としたが、これに限定されず、パターン生成側をノーマリ位置としてもよい。
また、図9に示すようなノーマリ位置を有する画素24に限らず、図10に示すように、ラッチ構造28を画素24に持たせてもよい。図10は、パターン生成手段20において、ラッチ構造28を有する画素24を示す拡大断面図である。例えば、図10(a)において、画素24は中間位置に位置しているが、図10(b)に示すように、左右のコイル29Aに電流を流すことによって傾かせる。なお、コイル29の電流を止めても、磁石29Bの磁力でその傾きを維持することができる。図10(b)では、画素24を左側に傾けているが、勿論、右側に傾ける場合も同様である。
本実施形態では、図10(a)及び図10(b)に示すように、コイル29Aを画素24の左右に配置したが、これに限定されず、画素24の左右の何れか一方に配置させてもよい。例えば、コイル19Aを左側のみに配置した場合、左側に傾ける際にはコイル19AがS極を形成する方向に電流を流せばよく、右側に傾ける際にはコイル19AがN極を形成する方向に電流を流せばよい。また、ラッチ構造28としては、静電力や磁力だけではなく、図10(c)に示すように、粘着物29Cを利用した構造も有効である。
このように、パターン生成手段20の画素がノーマリ位置を有すれば、パターンの生成に必要な画素だけを駆動させればよく、それ以外の画素を駆動させなくてもよいため、画素の使用寿命が長くなり、実質的に、パターン生成手段20の使用寿命が長くなる。更に、画素の駆動ができなくなった場合にでも、貼り付き位置(ノーマリ位置)が確定できるため、貼り付いた画素を有効に利用してパターンを生成し、パターンステージ90やウェハステージ50で位置を補正すればよい。また、パターン生成手段20の画素がラッチ構造を有する場合、駆動時のみ各画素を制御すればよいので、ラッチ後は静電力や磁力をかける必要がなく、パターン生成手段20の使用寿命を長くすることができる。更に、誤作動を抑制することができる。
露光装置1の露光動作において、光源部12から発せられた光束は、照明光学系14によりパターン生成手段20を、例えば、ケーラー照明する。パターン生成手段20を通過(即ち、反射又は透過)して回路パターンを反映する光は、投影光学系30によりウェハ40に結像される。
露光装置1は、上述したメンテナンス方法などによって、パターン生成手段20が生成するパターンの欠損及び交換頻度を抑えることができるので、高い解像力とスループットで経済性よくデバイス(半導体素子、LCD素子、撮像素子(CCDなど)、薄膜磁気ヘッドなど)を提供することができる。
以下、図11及び図12を参照して、上述の露光装置1を利用したデバイス製造方法の実施例を説明する。図11は、デバイス(ICやLSIなどの半導体チップ、LCD、CCD等)の製造を説明するためのフローチャートである。ここでは、半導体チップの製造を例に説明する。ステップ1(回路設計)では、デバイスの回路設計を行う。ステップ2(ウェハ製造)では、シリコンなどの材料を用いてウェハを製造する。ステップ3(ウェハプロセス)は、前工程と呼ばれ、本発明のリソグラフィー技術によってウェハ上に実際の露光を形成する。ステップ4(組み立て)は、後工程と呼ばれ、ステップ3によって作成されたウェハを用いて半導体チップ化する工程であり、アッセンブリ工程(ダイシング、ボンディング)、パッケージング工程(チップ封入)等の工程を含む。ステップ5(検査)では、ステップ4で作成された半導体デバイスの動作確認テスト、耐久性テストなどの検査を行う。こうした工程を経て半導体デバイスが完成し、これが出荷(ステップ6)される。
図12は、ステップ3のウェハプロセスの詳細なフローチャートである。ステップ11(酸化)では、ウェハの表面を酸化させる。ステップ12(CVD)では、ウェハの表面に絶縁膜を形成する。ステップ13(電極形成)では、ウェハ上に電極を蒸着などによって形成する。ステップ14(イオン打ち込み)では、ウェハにイオンを打ち込む。ステップ15(レジスト処理)では、ウェハに感光剤を塗布する。ステップ16(露光)では、露光装置1によって(即ち、ステップ1で設計した回路パターンをパターン生成手段で形成し)回路パターンをウェハに露光する。ステップ17(現像)では、露光したウェハを現像する。ステップ18(エッチング)では、現像したレジスト像以外の部分を削り取る。ステップ19(レジスト剥離)では、エッチングが済んで不要となったレジストを取り除く。これらのステップを繰り返し行うことによってウェハ上に多重に回路パターンが形成される。本実施形態のデバイス製造方法によれば、従来よりも高いスループットで高品位のデバイスを製造することができる。このように、露光装置1を使用するデバイス製造方法、並びに結果物(中間、最終生成物)としてのデバイスも本発明の一側面を構成する。
以上、本発明の好ましい実施例について説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されないことはいうまでもなく、その要旨の範囲内で種々の変形及び偏向が可能である。例えば、本発明では、パターン生成手段の露光装置への適用について説明したが、ウェハをスクリーンに置換することで、プロジェクタのようなディスプレイ装置にも適用することができる。また、上述のパターン生成手段、メンテナンス手段、測定手段、メンテナンス手段、制御部等を含むパターン生成装置(Spatial Light Modulator)も本発明の一側面を構成する。
本発明の一側面としての露光装置の構成を示す概略ブロック図である。 図1に示す測定手段の構成の一例を模式的に示す概略斜視図である。 図1に示す除去手段の構成の一例を模式的に示す概略斜視図である。 図1に示す交換手段及びパターンステージの構成の一例を模式的に示す概略斜視図である。 パターン生成手段をカセットに収納した状態を模式的に示す概略斜視図である。 本発明の一側面としてのメンテナンス方法を説明するためのフローチャートである。 稼働率の高い画素の駆動を抑制しながらも所望のパターンを生成することを説明するための図である。 稼働率の高い画素の駆動を抑制しながらも所望のパターンを生成することを説明するための図である。 図1に示すパターン生成手段の一の画素を示す拡大断面図である。 図1に示すパターン生成手段において、ラッチ構造を有する画素を示す拡大断面図である。 デバイス(ICやLSIなどの半導体チップ、LCD、CCD等)の製造を説明するためのフローチャートである。 図11に示すステップ3のウェハプロセスの詳細なフローチャートである。
符号の説明
1 露光装置
10 照明装置
12 光源部
14 照明光学系
20 パターン生成手段
24 画素
26 バネ構造
28 ラッチ構造
29A コイル
29B 磁石
29C 粘着物
30 投影光学系
40 ウェハ
50 ウェハステージ
60 アライメント機構
70 測定手段
80 メンテナンス手段
82 除去手段
84 交換手段
84A 搬送手段
84B カセット
90 パターンステージ
92 駆動部
94 位置決めピン
96 アライメントスコープ
100 制御部

Claims (18)

  1. 所望のパターンを投影光学系を介して被処理体に露光する露光装置であって、
    複数の画素を有し、前記複数の画素の駆動により前記所望のパターンを生成するパターン生成手段と、
    前記パターン生成手段の光学特性及び前記複数の画素の駆動状態のうち少なくとも1つを測定する測定手段と、
    前記測定手段の測定結果に基づいて、前記パターン生成手段のメンテナンスを行うメンテナンス手段とを備えることを特徴とする露光装置。
  2. 前記測定手段は、前記複数の画素の反射率又は透過率を測定することを特徴とする請求項1に記載の露光装置。
  3. 前記メンテナンス手段は、
    前記複数の画素に付着する異物を除去する除去手段と、
    前記パターン生成手段を交換する交換手段とを有することを特徴とする請求項1または2に記載の露光装置。
  4. 前記除去手段は、前記複数の画素に対して超音波を照射する超音波照射部、及び、洗浄剤を滴下する滴下装置及びドライガスを噴射するガス噴射部のうち少なくとも1つを有することを特徴とする請求項3に記載の露光装置。
  5. 前記交換手段は、
    前記パターン生成手段を搬送する搬送手段と、
    前記搬送手段により前記パターン生成手段を搬送する際に前記パターン生成手段を収納するカセットとを有することを特徴とする請求項3または4に記載の露光装置。
  6. 前記パターン生成手段を載置するステージを更に備え、
    前記ステージは、前記パターン生成手段の位置を決める位置決め機構を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の露光装置。
  7. 前記複数の画素は、ミラーであって、
    前記パターン生成手段は、前記ミラーを駆動するバネ機構又はラッチ機構を有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の露光装置。
  8. 所望のパターンを投影光学系を介して被処理体に露光する露光装置であって、
    複数の画素を有し、前記複数の画素の駆動により前記所望のパターンを生成するパターン生成手段と、
    前記所望のパターンの位置と前記被処理体の位置との位置ずれ量を取得する取得手段と、
    前記取得手段で取得された前記位置ずれ量に基づいて、前記パターン生成手段を載置する第1のステージ及び前記被処理体を載置する第2のステージのうち少なくとも1つを駆動する駆動手段と、を備えることを特徴とする露光装置。
  9. 前記パターン生成手段は、前記複数の画素のうち劣化している画素を用いずに前記所望のパターンを生成することを特徴とする請求項16に記載の露光装置。
  10. 請求項1〜9のいずれか1つに記載の露光装置を用いて被処理体を露光するステップと、
    露光された前記被処理体を現像するステップとを有することを特徴とするデバイス製造方法。
  11. 複数の画素を有し、前記複数の画素の駆動により前記所望のパターンを生成するパターン生成手段と、
    前記パターン生成手段の光学特性及び前記複数の画素の駆動状態のうち少なくとも1つを測定する測定手段と、
    前記測定手段の測定結果に基づいて、前記パターン生成手段のメンテナンスを行うメンテナンス手段と、を備えることを特徴とするパターン生成装置。
  12. 複数の画素を有し、前記複数の画素の駆動により所望のパターンを生成するパターン生成手段を備えたパターン生成装置のメンテナンス方法であって、
    前記複数の画素の光学特性及び前記複数の画素の駆動状態のうち少なくとも1つを示す情報を取得する取得ステップと、
    前記取得ステップで取得された情報を基に、前記複数の画素の劣化を判断する判断する判断ステップと、
    前記判断ステップの判断を基に、前記パターン生成手段のメンテナンスを行うメンテナンスステップとを有することを特徴とするメンテナンス方法。
  13. 前記判断ステップは、前記画素の光学特性の変化量が許容範囲外である場合、前記画素を駆動する際の応答性が許容範囲外である場合、前記画素の駆動ストロークが許容範囲外である場合、又は、前記画素の累積駆動回数が所定の値以上の場合に、前記画素が劣化していると判断することを特徴とする請求項12に記載のメンテナンス方法。
  14. 前記メンテナンスステップは、前記画素の劣化を回復させるステップと、前記パターン生成手段を交換するステップとを含むことを特徴とする請求項12または13に記載のメンテナンス方法。
  15. 前記判断ステップは、前記画素の光学特性の変化量が許容範囲外である場合に、前記画素が劣化していると判断し、さらに、劣化していると判断された累積劣化回数が所定の回数以上であるかどうかを判断することを特徴とし、
    前記メンテナンスステップは、前記累積劣化回数が所定の回数以上である場合に、前記パターン生成手段を交換し、前記累積劣化回数が所定の回数未満である場合に、前記画素の光学特性を回復させることを特徴とする請求項12に記載のメンテナンス方法。
  16. 前記メンテナンスステップは、前記画素の光学特性の変化量が許容範囲外、且つ、前記画素の駆動状態が許容範囲外である場合に、前記パターン生成手段を交換することを特徴とする請求項13に記載のメンテナンス方法。
  17. 複数の画素を有し、前記複数の画素の駆動により所望のパターンを生成するパターン生成手段を備えたパターン生成装置のメンテナンス方法であって、
    前記複数の画素の光学特性及び前記複数の画素の駆動状態のうち少なくとも1つを示す情報を取得する取得ステップと、
    前記取得ステップで取得された情報を基に、前記複数の画素の光学特性が劣化しているかどうか判断する第1の判断ステップと、
    前記第1の判断ステップで劣化していると判断された場合に、劣化していると判断された回数が所定の数以上であるか判断する第2の判断ステップと、
    前記第2の判断ステップで前記所定の回数以上であると判断された場合には前記パターン生成手段を交換し、前記第2の判断ステップで前記所定の回数未満であると判断された場合には前記光学特性の劣化を回復させるステップとを有することを特徴とするメンテナンス方法。
  18. 前記第1の判断ステップで劣化していないと判断された場合に、前記複数の画素の駆動状態が劣化しているかどうか判断する第3の判断ステップと、
    前記第3の判断ステップで劣化していると判断された場合に前記パターン生成手段を交換するステップとを有することを特徴とする請求項17に記載のメンテナンス方法。
JP2004126101A 2004-04-21 2004-04-21 露光装置、デバイス製造方法、パターン生成装置及びメンテナンス方法 Pending JP2005311084A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004126101A JP2005311084A (ja) 2004-04-21 2004-04-21 露光装置、デバイス製造方法、パターン生成装置及びメンテナンス方法
US11/112,695 US7233383B2 (en) 2004-04-21 2005-04-21 Exposure apparatus, device manufacturing method, pattern generator and maintenance method to check for pixel deterioration

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004126101A JP2005311084A (ja) 2004-04-21 2004-04-21 露光装置、デバイス製造方法、パターン生成装置及びメンテナンス方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005311084A true JP2005311084A (ja) 2005-11-04

Family

ID=35135970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004126101A Pending JP2005311084A (ja) 2004-04-21 2004-04-21 露光装置、デバイス製造方法、パターン生成装置及びメンテナンス方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7233383B2 (ja)
JP (1) JP2005311084A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007184575A (ja) * 2005-12-14 2007-07-19 Asml Netherlands Bv 多数のミラーからなるコントラストデバイスにレーザトリミングを用いる露光装置及びデバイス製造方法
JP2010535407A (ja) * 2007-08-02 2010-11-18 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明システム
JP2012169357A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 描画装置、光学ユニット及び描画装置の調整方法
JP2018531412A (ja) * 2015-09-23 2018-10-25 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー マイクロリソグラフィ投影装置を動作させる方法およびそのような装置の照明システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7372549B2 (en) * 2005-06-24 2008-05-13 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP5194030B2 (ja) 2007-02-06 2013-05-08 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明系のマルチミラーアレイを監視するための方法および装置
DE102009008209A1 (de) * 2009-02-10 2010-08-19 Carl Zeiss Smt Ag Aktuator mit mindestens einem Magneten für eine Projektionsbelichtungsanlage sowie Projektionsbelichtungsanlage mit einem Magneten und Herstellungsverfahren hierfür

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2075026A1 (en) * 1991-08-08 1993-02-09 William E. Nelson Method and apparatus for patterning an imaging member
US5412186A (en) * 1994-02-23 1995-05-02 Texas Instruments Incorporated Elimination of sticking of micro-mechanical devices
JP3271425B2 (ja) * 1994-03-30 2002-04-02 ソニー株式会社 異物検査装置及び異物検査方法
US6379867B1 (en) * 2000-01-10 2002-04-30 Ball Semiconductor, Inc. Moving exposure system and method for maskless lithography system
US6544698B1 (en) * 2001-06-27 2003-04-08 University Of South Florida Maskless 2-D and 3-D pattern generation photolithography
US7123344B2 (en) * 2003-09-29 2006-10-17 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US6963434B1 (en) * 2004-04-30 2005-11-08 Asml Holding N.V. System and method for calculating aerial image of a spatial light modulator

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007184575A (ja) * 2005-12-14 2007-07-19 Asml Netherlands Bv 多数のミラーからなるコントラストデバイスにレーザトリミングを用いる露光装置及びデバイス製造方法
JP4705008B2 (ja) * 2005-12-14 2011-06-22 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 多数のミラーからなるコントラストデバイスにレーザトリミングを用いる露光装置及びデバイス製造方法
JP2010535407A (ja) * 2007-08-02 2010-11-18 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明システム
JP2012169357A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 描画装置、光学ユニット及び描画装置の調整方法
JP2018531412A (ja) * 2015-09-23 2018-10-25 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー マイクロリソグラフィ投影装置を動作させる方法およびそのような装置の照明システム
US10444631B2 (en) 2015-09-23 2019-10-15 Carl Zeiss Smt Gmbh Method of operating a microlithographic projection apparatus and illumination system of such an apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US7233383B2 (en) 2007-06-19
US20050237375A1 (en) 2005-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7906270B2 (en) Reduced pitch multiple exposure process
WO1999050712A1 (fr) Procede et systeme d'exposition, photomasque et son procede de fabrication, micro-composant et son procede de fabrication
JP2005286068A (ja) 露光装置及び方法
US20060209280A1 (en) Immersion exposure apparatus, immersion exposure method, and device manufacturing method
JP2011097056A (ja) リソグラフィ方法および装置
US7233383B2 (en) Exposure apparatus, device manufacturing method, pattern generator and maintenance method to check for pixel deterioration
JP2003303751A (ja) 投影光学系、該投影光学系を有する露光装置及び方法
JP2008112756A (ja) 光学素子駆動装置及びその制御方法、露光装置、並びにデバイス製造方法
JP2003233002A (ja) 反射型投影光学系、露光装置及びデバイス製造方法
JP2005311145A (ja) 露光装置、露光方法、デバイス製造方法、パターン形成装置および位置合わせ方法
US7274429B2 (en) Integrated lithographic fabrication cluster
JP2008098635A (ja) リソグラフィ装置、リソグラフィ装置とプロセシングモジュールとの組合せ、及び、デバイス製造方法
JP2006191065A (ja) マスクレスの用途で基板上に欠陥を表示するシステム及び方法
TW200839845A (en) Lithographic device manufacturing method, lithographic cell, and computer program product
JP5006762B2 (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
JP2005116849A (ja) 静電吸着装置及び方法、露光装置、デバイスの製造方法
TW200807179A (en) Scanning exposure apparatus and device manufacturing method
JP3870118B2 (ja) 結像光学系、該光学系を有する露光装置、収差低減方法
JP2004022945A (ja) 露光装置及び方法
JP2010147264A (ja) 物体保持装置、物体保持方法、露光方法、露光装置及び電子デバイスの製造方法
JP2006202929A (ja) 光学素子、当該光学素子を有する露光装置及びデバイス製造方法
JP5354339B2 (ja) 露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法
JP2010114164A (ja) 露光方法及び露光装置、並びにリソグラフィシステム
JP2004319780A (ja) 露光方法及び露光装置並びにデバイス製造方法
JP2005311378A (ja) デバイス製造方法