JP2005305953A - ポリアミド樹脂一体成形物およびその製造方法ならびにポリアミド樹脂の接合助剤 - Google Patents

ポリアミド樹脂一体成形物およびその製造方法ならびにポリアミド樹脂の接合助剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2005305953A
JP2005305953A JP2004129387A JP2004129387A JP2005305953A JP 2005305953 A JP2005305953 A JP 2005305953A JP 2004129387 A JP2004129387 A JP 2004129387A JP 2004129387 A JP2004129387 A JP 2004129387A JP 2005305953 A JP2005305953 A JP 2005305953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
polyamide resin
bonding
molded product
organic solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004129387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4451200B2 (ja
Inventor
Koji Tomota
康治 友田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMASEI KOGYO KK
Original Assignee
YAMASEI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMASEI KOGYO KK filed Critical YAMASEI KOGYO KK
Priority to JP2004129387A priority Critical patent/JP4451200B2/ja
Priority to PCT/JP2005/001569 priority patent/WO2005102673A1/ja
Priority to EP05709663A priority patent/EP1757431A4/en
Priority to CNA2005800132014A priority patent/CN1984765A/zh
Priority to US11/587,919 priority patent/US20070225417A1/en
Priority to KR1020067024711A priority patent/KR20070034997A/ko
Publication of JP2005305953A publication Critical patent/JP2005305953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4451200B2 publication Critical patent/JP4451200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4895Solvent bonding, i.e. the surfaces of the parts to be joined being treated with solvents, swelling or softening agents, without adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/12Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/12Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives
    • C08J5/122Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives using low molecular chemically inert solvents, swelling or softening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】高い接合強度を有し、接合信頼性に優れたポリアミド樹脂一体成形物およびその製造方法を提供し、また、高い接合強度をもってポリアミド樹脂同士を接合可能な接合助剤を提供すること。
【解決手段】ポリアミド樹脂成形物の接合部位に接合助剤を塗布し、この接合部位に付加成形物部分となる別のポリアミド樹脂を溶着してポリアミド樹脂一体成形物を製造するに際し、(A)成分として、トリヒドロキシベンゼンおよび/またはトリヒドロキシ安息香酸、(B)成分として、前記(A)成分を溶解または分散可能な有機溶剤を含む接合助剤を用いる。この際、前記(A)成分は、さらに、ジヒドロキシベンゼンおよび/またはジヒドロキシ安息香酸を含んでいるのが好ましい。
【選択図】 なし

Description

本発明は、ポリアミド樹脂一体成形物およびその製造方法ならびにポリアミド樹脂の接合に好適に用いる接合助剤に関するものである。
一般に、分子内に繰り返し単位としてアミド結合を有する線状高分子をポリアミド樹脂という。ポリアミド樹脂の中でも脂肪族鎖を主に有する樹脂は、「ナイロン」(商品名)として広く流通しており、代表的なものにナイロン6、ナイロン66などがある。
ポリアミド樹脂は、異なる高分子鎖のアミド結合間で水素結合が形成されうる結晶性の高分子であり、その結晶構造は、アミド結合同士が同一平面内で規則的に水素結合するのと同時に、各平面が層状に配置して構成される堅牢なものである。
このアミド結合による極性および結晶構造により、ポリアミド樹脂は、ガソリン、オイルなどの炭化水素系溶剤に対して優れた耐性を有しており、また、比較的高い耐熱性、強度を有している。そのため、自動車部品、機械部品などに好適な樹脂材料として広く使用されている。
近年、この種の自動車部品などは、形状の複雑化、大型化が進んでいる。そのため、一度の射出成形、押出成形などにより、所望形状を有するポリアミド樹脂一体成形物を得ることが困難な状況になってきている。それ故、複数のポリアミド樹脂成形物に分割して成形した後、これらを互いに接合することなどにより、所望形状のポリアミド樹脂一体成形物を製造することが試みられている。
例えば、特許文献1には、ポリアミド樹脂よりなる一次成形物に対して、二次成形材料としてポリアミド樹脂を射出成形し、一次成形物と二次成形材料からなる付加成形部分とが互いに溶着されて一体化されたポリアミド樹脂一体成形物が開示されている。
また、例えば、超音波溶着や振動溶着などの溶着法を用い、ポリアミド樹脂成形物同士を互いに溶着して一体化するポリアミド樹脂一体成形物の製造方法が知られている。
さらに、例えば、ポリアミド樹脂よりなる一次成形物に埋め込んだ導電線を発熱させることにより、一次成形物を溶融させながら、二次成形材料であるポリアミド樹脂を射出成形し、一次成形物と付加成形物部分とを互いに溶着する抵抗溶着法を用いたポリアミド樹脂一体成形物の製造方法も知られている。
特開2000−61983号
しかしながら、従来知られるポリアミド樹脂一体成形物は、接合強度が十分でなく、それ故、信頼性に欠けるなどといった問題点があった。その原因は以下の理由によるものと推測される。
すなわち、射出成形法を用いてポリアミド樹脂一体成形物を製造する場合、ポリアミド樹脂よりなる一次成形物を金型内にセットし、この一次成形物に対して付加成形物部分となる溶融状態のポリアミド樹脂を射出成形により形成する。
通常、一次成形物の接合部位には、水素結合すべき相手側の高分子鎖が存在しないことから、水素結合に関与しない遊離状態のアミド結合が存在すると考えられる。
ところが、これら遊離状態にあるアミド結合は、射出成形時の金型の加熱などにより互いに結合してしまい、一次成形物の接合部位表面は会合してしまう。そのため、一次成形物の接合部位表面には、遊離状態のアミド結合が極めて少なくなっていると考えられる。
したがって、一次成形物側のアミド結合と付加成形物側のアミド結合とが水素結合されないまま、一次成形物と付加成形物とが個別に結晶化する。そのため、得られた一体成形物の接合強度は、非常に薄弱なものとなる。
また、上記に加え、ポリアミド樹脂は、他の樹脂と比較して、融点幅が極端に狭く、硬化時間が非常に早い。そのため、このことも一次成形物と付加成形物とが十分に接合しない原因であると考えられる。
上記のような接合強度の低下の問題は、超音波溶着や振動溶着などの溶着法を用いてポリアミド樹脂一体成形物を製造する場合にも生じうる。
すなわち、超音波溶着や振動溶着などを用いてポリアミド樹脂一体成形物を製造する場合、十分な接合強度を得るため、通常、接合部位表面だけでなく接合部位全体を振動エネルギーにより加熱溶融させながら接合する必要がある。
しかしながら、一度結晶化された成形物同士を接合するには、多大な振動エネルギーを加える必要があることから、接合部位には、強度に劣る再溶融再凝固層が顕著に発生する。
したがって、従来の超音波溶着や振動溶着などを単純に用いただけでは、十分な接合強度を有する一体成形物を得ることは難しい。また、十分な接合強度を確保するため、接合部位の肉厚を、本来必要とされる肉厚よりも厚く設計せざるを得ないなどといった問題もあった。
また、抵抗溶着法を用いてポリアミド樹脂一体成形物を製造する場合には、一次成形物中に導電線を埋め込む必要があることから、作業効率が非常に悪く、製造コストも高くなる。また、一次成形物側では、導電線の発熱により、強度に劣る再溶融再凝固層が生じることから、これによる強度低下も考えられる。さらに、リサイクルの観点から見ても、一体成形物中に導電線が混入してしまうのは、好ましくない。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、本発明が解決しようとする課題は、高い接合強度を有し、接合信頼性に優れたポリアミド樹脂一体成形物およびその製造方法を提供することにある。また、高い接合強度をもってポリアミド樹脂同士を接合可能な接合助剤を提供することにある。
上記課題を解決するため、請求項1に記載のポリアミド樹脂一体成形物は、ポリアミド樹脂成形物が有する接合部位に接合助剤が塗布され、この接合部位に付加成形物部分となる別のポリアミド樹脂が溶着されて一体化されたものであって、前記接合助剤は、(A)成分として、トリヒドロキシベンゼンおよび/またはトリヒドロキシ安息香酸、(B)成分として、前記(A)成分を溶解または分散可能な有機溶剤を含むことを要旨とする。
また、請求項2に記載のポリアミド樹脂一体成形物は、ポリアミド樹脂成形物が有する接合部位および/または別のポリアミド樹脂成形物が有する接合部位に接合助剤が塗布され、これら接合部位同士が互いに溶着されて一体化されたものであって、前記接合助剤は、(A)成分として、トリヒドロキシベンゼンおよび/またはトリヒドロキシ安息香酸、(B)成分として、前記(A)成分を溶解または分散可能な有機溶剤を含むことを要旨とする。
また、請求項3に記載のポリアミド樹脂一体成形物は、請求項1または2に記載のものであって、前記(A)成分が、さらに、ジヒドロキシベンゼンおよび/またはジヒドロキシ安息香酸を含むことを要旨とする。
また、請求項4に記載のポリアミド樹脂一体成形物は、請求項1ないし3に記載のものであって、前記(A)成分の含有量が1重量%以上50重量%以下、前記(B)成分の含有量が50重量%以上99重量%以下であることを要旨とする。
また、請求項5に記載のポリアミド樹脂一体成形物は、請求項1ないし4に記載のものであって、前記(B)成分が、前記有機溶剤が複数種類混合された混合有機溶剤であることを要旨とする。
また、請求項6に記載のポリアミド樹脂一体成形物の製造方法は、ポリアミド樹脂成形物が有する接合部位に接合助剤を塗布する工程と、この接合部位に付加成形物部分となる別のポリアミド樹脂を溶着する工程とを有し、前記接合助剤は、(A)成分として、トリヒドロキシベンゼンおよび/またはトリヒドロキシ安息香酸、(B)成分として、前記(A)成分を溶解または分散可能な有機溶剤を含むことを要旨とする。
また、請求項7に記載のポリアミド樹脂一体成形物の製造方法は、ポリアミド樹脂成形物が有する接合部位および/または別のポリアミド樹脂成形物が有する接合部位に接合助剤を塗布する工程と、これら接合部位同士を互いに溶着する工程とを有し、前記接合助剤は、(A)成分として、トリヒドロキシベンゼンおよび/またはトリヒドロキシ安息香酸、(B)成分として、前記(A)成分を溶解または分散可能な有機溶剤を含むことを要旨とする。
また、請求項8に記載のポリアミド樹脂一体成形物の製造方法は、請求項6または7に記載のものであって、前記(A)成分が、さらに、ジヒドロキシベンゼンおよび/またはジヒドロキシ安息香酸を含むことを要旨とする。
また、請求項9に記載のポリアミド樹脂一体成形物の製造方法は、請求項6ないし8に記載のものであって、前記(A)成分の含有量が1重量%以上50重量%以下、前記(B)成分の含有量が50重量%以上99重量%以下であることを要旨とする。
また、請求項10に記載のポリアミド樹脂一体成形物の製造方法は、請求項6ないし9に記載のものであって、前記(B)成分が、前記有機溶剤が複数種類混合された混合有機溶剤であることを要旨とする。
また、請求項11に記載のポリアミド樹脂の接合助剤は、(A)成分として、トリヒドロキシベンゼンおよび/またはトリヒドロキシ安息香酸、(B)成分として、前記(A)成分を溶解または分散可能な有機溶剤を含むことを要旨とする。
また、請求項12に記載のポリアミド樹脂の接合助剤は、請求項11に記載のものであって、前記(A)成分が、さらに、ジヒドロキシベンゼンおよび/またはジヒドロキシ安息香酸を含むことを要旨とする。
また、請求項13に記載のポリアミド樹脂の接合助剤は、請求項11または12に記載のものであって、前記(A)成分の含有量が1重量%以上50重量%以下、前記(B)成分の含有量が50重量%以上99重量%以下であることを要旨とする。
また、請求項14に記載のポリアミド樹脂の接合助剤は、請求項11ないし13に記載のものであって、前記(B)成分が、前記有機溶剤が複数種類混合された混合有機溶剤であることを要旨とする。
本発明に係るポリアミド樹脂一体成形物は、ポリアミド樹脂成形物の接合部位が、接合助剤により表面改質され、この接合部位に付加成形物部分となる別のポリアミド樹脂が溶着されて一体化されてなるか、あるいは、ポリアミド樹脂成形物の接合部位および/または別のポリアミド樹脂成形物の接合部位が、接合助剤により表面改質され、これら接合部位同士が互いに溶着されて一体化されてなる。
そして、上記接合助剤には、(A)成分として、トリヒドロキシベンゼンおよび/またはトリヒドロキシ安息香酸、(B)成分として、上記(A)成分を溶解または分散可能な有機溶剤を含むものを用いている。
そのため、高い接合強度を有し、接合信頼性に優れる。また、接合部位を肉厚にするなどして、いわゆる接合しろなどを設けなくても、高い接合強度を有する。
また、上記接合助剤中の(A)成分として、さらに、ジヒドロキシベンゼンおよび/またはジヒドロキシ安息香酸を含む場合には、ポリアミド樹脂一体成形物の接合強度の向上が期待できる。
加えて、表面改質作用を有する化合物が(A)中に多く含まれるので、化合物の危険分散を図り易くなる利点もある。また、化合物の価格変動などに対して、接合助剤が低コストとなるように配合を調製する自由度も高まるといった利点もある。
また、上記(A)成分の含有量が1重量%以上50重量%以下、上記(B)成分の含有量が50重量%以上99重量%以下の範囲内にある場合には、上記効果をより確実なものとすることができる。
また、上記接合助剤中の(B)成分として、(A)成分を溶解または分散可能な有機溶剤が複数種類混合された混合有機溶剤を用いた場合には、1種類の有機溶剤を用いた場合に比較して、接合助剤の揮発などによる乾燥時間を調整し易く、接合助剤の塗布性に優れる。したがって、接合部位に接合助剤が均一に塗布され、接合部位がムラなく表面改質されるので、接合信頼性に特に優れる。
また、本発明に係るポリアミド樹脂一体成形物の製造方法は、ポリアミド樹脂成形物の接合部位に接合助剤を塗布する工程と、この接合部位に付加成形物部分となる別のポリアミド樹脂を溶着する工程とを有しているか、あるいは、ポリアミド樹脂成形物の接合部位および/または別のポリアミド樹脂成形物の接合部位に接合助剤を塗布する工程と、これら接合部位同士を互いに溶着する工程とを有している。
そして、上記接合助剤には、(A)成分として、トリヒドロキシベンゼンおよび/またはトリヒドロキシ安息香酸、(B)成分として、上記(A)成分を溶解または分散可能な有機溶剤を含むものを用いている。
そのため、高い接合強度を有し、接合信頼性に優れたポリアミド樹脂一体成形物が得られる。また、従来製法に比べ、簡易かつ低コストでポリアミド樹脂一体成形物を製造できる。
また、上記接合助剤中の(A)成分として、さらに、ジヒドロキシベンゼンおよび/またはジヒドロキシ安息香酸を含む場合には、得られるポリアミド樹脂一体成形物の接合強度の向上が期待できる。
加えて、表面改質作用を有する化合物が(A)中に多く含まれるので、化合物の危険分散を図り易くなる利点もある。また、化合物の価格変動などに対して、接合助剤が低コストとなるように配合を調製する自由度も高まるといった利点もある。
また、上記(A)成分の含有量が1重量%以上50重量%以下、上記(B)成分の含有量が50重量%以上99重量%以下の範囲内にある場合には、上記効果をより確実なものとすることができる。
また、上記接合助剤中の(B)成分として、(A)成分を溶解または分散可能な有機溶剤が複数種類混合された混合有機溶剤を用いた場合には、1種類の有機溶剤を用いた場合に比較して、接合助剤の揮発などによる乾燥時間を調整し易く、接合助剤の塗布性に優れる。したがって、接合部位に接合助剤が均一に塗布され、接合部位がムラなく表面改質されるので、接合信頼性に特に優れる。
また、本発明に係るポリアミド樹脂の接合助剤は、(A)成分として、トリヒドロキシベンゼンおよび/またはトリヒドロキシ安息香酸、(B)成分として、(A)成分を溶解または分散可能な有機溶剤を含んでいるので、高い接合強度をもってポリアミド樹脂同士を接合できる。
また、上記接合助剤中の(A)成分として、さらに、ジヒドロキシベンゼンおよび/またはジヒドロキシ安息香酸を含む場合には、ポリアミド樹脂同士を接合した際の接合強度の向上が期待できる。
加えて、表面改質作用を有する化合物が(A)中に多く含まれるので、化合物の危険分散を図り易くなる利点もある。また、化合物の価格変動などに対して、接合助剤が低コストとなるように配合を調製する自由度も高まるといった利点もある。
また、上記(A)成分の含有量が1重量%以上50重量%以下、上記(B)成分の含有量が50重量%以上99重量%以下の範囲内にある場合には、上記効果をより確実なものとすることができる。
また、上記接合助剤中の(B)成分として、(A)成分を溶解または分散可能な有機溶剤が複数種類混合された混合有機溶剤を用いた場合には、1種類の有機溶剤を用いた場合に比較して、接合助剤の揮発などによる乾燥時間を調整し易く、接合助剤の塗布性に優れる。したがって、接合部位に接合助剤を均一に塗布でき、接合部位をムラなく表面改質することができる。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
本発明に係るポリアミド樹脂一体成形物(以下、「本ポリアミド樹脂一体成形物」という。)は、ポリアミド樹脂成形物が有する接合部位に、本発明に係る接合助剤(以下、「本接合助剤」という。)が塗布され、この接合部位に付加成形物部分となる別のポリアミド樹脂が溶着されてなるか、あるいは、ポリアミド樹脂成形物が有する接合部位および/または別のポリアミド樹脂成形物が有する接合部位に、本接合助剤が塗布され、これら接合部位同士が互いに溶着されてなる。
前者の本ポリアミド樹脂一体成形物としては、具体的には、ポリアミド樹脂成形物の接合部位に本接合助剤が塗布され、これが金型内にインサートされた後、新たに溶融状態のポリアミド樹脂が射出されることにより、ポリアミド樹脂成形物と付加成形物部分とが溶着されて得られうる一体成形物などが挙げられる。
一方、後者の本ポリアミド樹脂一体成形物としては、具体的には、ポリアミド樹脂成形物の接合部位および/または別のポリアミド樹脂成形物の接合部位に、本接合助剤が塗布され、これら接合部位同士が、超音波溶着、振動溶着、熱板溶着、熱風溶着、高周波溶着、スピン溶着、フリクション溶着、レーザー溶着、電磁誘導溶着、赤外線溶着など、樹脂の加熱溶融を伴った種々の溶着法により互いに溶着されて得られうる一体成形物などが挙げられる。
上記ポリアミド樹脂としては、具体的には、ナイロン6、ナイロン66、ナイロンMX6、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン46、ナイロン610、ナイロン612などの脂肪族ポリアミドや、芳香族ポリアミドなどが挙げられ、これらは1種または2種以上混合されていても良い。また、これらポリアミド樹脂を含むポリマーアロイ系樹脂であっても良い。
なお、上記ポリアミド樹脂一体成形物およびポリアミド樹脂成形物の形状は、中空形状など種々の形状であっても良く、用途に合わせて適宜選択することができるものである。
また、上記ポリアミド樹脂成形物は、射出成形、ブロー成形、押出成形、トランスファ成形、圧縮成形、切削加工などにより得れば良い。また、ポリアミド樹脂成形物は、複数の接合部位を有していても良く、特に限定されるものではない。
ここで、本ポリアミド樹脂一体成形物の製造時に使用する本接合助剤について説明する。
本接合助剤は、(A)成分として、トリヒドロキシベンゼンおよび/またはトリヒドロキシ安息香酸、(B)成分として、(A)成分を溶解または分散可能な有機溶剤を含んでいる。
(A)成分中のトリヒドロキシベンゼンとしては、1,2,3トリヒドロキシベンゼン(CAS番号;RN〔87−66−1〕、ピロガロール)、1,2,4トリヒドロキシベンゼン(CAS番号;RN〔533−73−3〕)、1,3,5トリヒドロキシベンゼン(CAS番号;RN〔108−73−6〕)、1,3,5トリヒドロキシベンゼン二水和物(CAS番号;RN〔6099−90−7〕)が挙げられる。
また、トリヒドロキシ安息香酸としては、2,3,4トリヒドロキシ安息香酸(CAS番号;RN〔610−02−6〕)、2,4,6トリヒドロキシ安息香酸(CAS番号;RN〔83−30−79〕)、2,4,6トリヒドロキシ安息香酸一水和物(CAS番号;RN〔71989−93−0〕)、3,4,5トリヒドロキシ安息香酸(CAS番号;RN〔149−91−7〕、没食子酸)、3,4,5トリヒドロキシ安息香酸一水和物(CAS番号;RN〔5995−86−8〕)が挙げられる。
また、本接合助剤は、(A)成分中に、さらに、ジヒドロキシベンゼンおよび/またはジヒドロキシ安息香酸を含んでいても構わない。(A)成分の含有量が増加するにつれて、ポリアミド樹脂一体成形物の接合強度が向上する傾向が見られるからである。
加えて、表面改質作用を有する化合物が(A)中に多く含まれれば、化合物の危険分散を図り易くなる利点もある。また、化合物の価格変動などに対して、接合助剤が低コストとなるように配合を調製する自由度も高まるといった利点もある。
上記ジヒドロキシベンゼンとしては、1,2ジヒドロキシベンゼン(CAS番号;RN〔120−80−9〕)1,3ジヒドロキシベンゼン(CAS番号;RN〔108−46−3〕)、1,4ジヒドロキシベンゼン(CAS番号;RN〔123−31−9〕)が挙げられる。
また、ジヒドロキシ安息香酸としては、2,3ジヒドロキシ安息香酸(CAS番号;RN〔303−38−8〕)、2,4ジヒドロキシ安息香酸(CAS番号;RN〔89−86−1〕)、2,5ジヒドロキシ安息香酸(CAS番号;RN〔490−79−9〕)、2,6ジヒドロキシ安息香酸(CAS番号;RN〔303−07−1〕)3,4ジヒドロキシ安息香酸(CAS番号;RN〔99−50−3〕)、3,5ジヒドロキシ安息香酸(CAS番号;RN〔99−10−5〕)が挙げられる。
一方、有機溶剤としては、揮発性、不揮発性の何れのものであっても良いが、好ましくは、揮発性のものを用いると良い。また、極僅かにポリアミド樹脂を溶解可能な有機溶剤を好適に用いることができる。
上記有機溶剤としては、具体的には、炭素数1〜6のアルコール類、炭素数1〜6のケトンまたはアルデヒド類、炭素数1〜6のニトリル類などが挙げられ、より具体的には、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、アセトン、アセトニトリルなどが挙げられ、これらは1種または2種以上混合されていても良い。
この際、複数の有機溶剤を混合し、混合有機溶剤として使用する場合には、本接合助剤を使用する温度環境や作業環境などを考慮し、接合部位への塗布後直ぐに本接合助剤が乾燥してしまわないように乾燥時間を適宜調製することができる利点がある。
ここで、上記(A)成分、(B)成分の配合割合は、高い接合強度が得られるなどの観点から、上記(A)成分の含有量が、1重量%以上50重量%以下、(B)成分の含有量が、50重量%以上99重量%以下の範囲内にあるのが良い。
好ましくは、上記(A)成分の含有量が、5重量%以上25重量%以下、(B)成分の含有量が、75重量%以上95重量%以下、より好ましくは、上記(A)成分の含有量が、5重量%以上15重量%以下、(B)成分の含有量が、85重量%以上95重量%以下の範囲内にあるのが好適である。
この際、(A)成分の含有量が50重量%を越え、(B)成分の含有量が50重量%未満になると、(B)成分中に(A)成分を溶解させることが困難になる傾向が見られるので好ましくない。
一方、(A)成分の含有量が1重量%未満、(B)成分の含有量が99重量%を越えると、ポリアミド樹脂一体成形物の接合強度が低下する傾向が見られるので好ましくない。
また、上記本接合助剤は、(B)成分中に(A)成分を均一に溶解または分散させることができる方法であれば、何れの製造方法を用いて製造しても良く、特に限定されるものではない。
なお、ポリアミド樹脂に対する表面改質作用を損なわない限度で、本接合助剤中に、上述したポリアミド樹脂、染料、増粘剤、酸化防止剤などを添加しても良い。
例えば、ポリアミド樹脂を添加した場合には、接合信頼性を高められる。これは、添加されたポリアミド樹脂により、接合部位表面の凹凸が軽減し、接触面積が大きくなるためと推側される。
この際、添加するポリアミド樹脂は、接合すべき成形物と同種のポリアミド樹脂を用いるのが好ましい。
また例えば、染料を添加した場合には、接合部位への塗布状態を目視にて確認できる。そのため、塗布作業性が向上し、塗布ムラなどを少なくすることができる。
また例えば、増粘剤を添加した場合には、接合助剤を塗布する際に、タレ止め、均一に塗布できるなどといった効果が得られる。
上記本接合助剤の接合部位への塗布方法は、接合部位へ薄く延ばして定量塗布できる方法であれば、特に限定されるものではない。具体的には、刷毛による塗布、スポンジによる塗布など各種の塗布方法を用いることができる。
ここで、本ポリアミド樹脂一体成形物が高い接合強度を有する理由は、次のように推測される。
すなわち、ポリアミド樹脂成形物の接合部位に本接合助剤が塗布されると、(A)成分の還元作用により、接合部位表面のポリアミド樹脂が活性化される。そしてこの活性化された接合部位に溶融状態のポリアミド樹脂が付与されたり、それら接合部位同士が溶着されると、溶融状態のポリアミド樹脂が再結晶化する過程で、両者が主として化学結合により強固に結ばれて一体化される。
したがって、得られたポリアミド樹脂一体成形物は、一度に一体成形した成形物と比較して、遜色のない高い接合強度を有するものと推測される。
以下、本発明を実施例を用いてより具体的に説明する。
(本実施例に係る接合助剤の作製)
初めに、以下の手順により本実施例に係る接合助剤を作製した。すなわち、後述する表1〜表15に示す通り、(A)成分として、1,2,3トリヒドロキシベンゼン(ピロガロール)、3,4,5トリヒドロキシ安息香酸(没食子酸)、1,3ジヒドロキシベンゼン、3,5ジヒドロキシ安息香酸、(B)成分として、メタノール、イソプロピルアルコールを所定の重量比となるように配合し、スターラーを用いて良く混合し、本実施例に係る接合助剤を得た。
なお、表中、実施例35〜68に係る接合助剤は、実施例1〜34に係る接合助剤と同じ配合のものである。
また、1,2,3トリヒドロキシベンゼン、3,4,5トリヒドロキシ安息香酸、1,3ジヒドロキシベンゼン、3,5ジヒドロキシ安息香酸、メタノール、イソプロピルアルコールは、何れも和光純薬工業株式会社製である。
(本実施例に係る試験片の作製)
図1は、試験片Pおよびこれを構成する一次成形部P1の外観斜視図である。図2は、射出成形により試験片Pを成形する際に用いる金型の外観斜視図である。
次に、以下の手順によりポリアミド樹脂よりなる試験片Pを射出成形により作製した。すなわち、予め射出成形により成形した一次成形部P1の接合端面1に、本実施例に係る接合助剤を刷毛にて均一に塗布した後、金型2、3内へセットし、付加成形部P2を射出付加した。これにより、一次成形部P1と付加成形部P2とが溶着されて一体化された本実施例に係る試験片Pを作製した。
ここで、上記試験片Pは、短冊状に成形されており、均一な厚みを有している。一次成形部P1と付加成形部P2とは、同形状(長さL×幅W×厚さT=40×10×3mm)であり、両者が接合された試験片Pは、全長80mmである。
また、試験片Pの材料には、ナイロン6樹脂(東レ株式会社製、「アミランCM1026」)、ナイロン66樹脂(デュポン株式会社製、「ザイテル101L」)またはナイロン12樹脂(ダイセル・デグサ株式会社製、「ダイアミドL1640」)を用いた。
また、射出成形の条件は、次の通りとした。すなわち、射出成形装置には、住友重機械工業(株)製「SE−18S」を使用した。成形温度は、ナイロン6については、射出ノズルから順に240−245−240−235℃とした。ナイロン66については、射出ノズルから順に290−295−290−285℃とした。ナイロン12については、射出ノズルから順に230−235−230−225℃とした。
なお、金型温度は、ナイロン6およびナイロン66については、一次成形部P1の成形時は65℃に設定し、二次成形部P2の成形時は95℃に設定した。また、ナイロン12については、一次成形部P1、二次成形部P2の成形時ともに50℃に設定した。
(本実施例に係る試験片の評価)
上記試験片Pの評価は、次のように行った。すなわち、試験片Pにつき、室温23℃、湿度50%の恒温室内にて、引張試験を行い(サンプル数:N=5)、試験片Pが破断に至るまでの最大引張強さを測定した。この際、試験速度は5mm/minとした。なお、引張試験装置には万能材料試験機 (INSTRON 4505)を用いた。
(本実施例に係る接合助剤および試験片の試験結果)
本実施例に係る接合助剤および試験片の試験結果を表1〜表15に示す。
なお、実施例1〜34に係る試験片は、ナイロン6樹脂よりなり、実施例35〜68に係る試験片は、ナイロン66樹脂よりなり、実施例69〜実施例71に係る試験片は、ナイロン12樹脂よりなる。
Figure 2005305953
Figure 2005305953
Figure 2005305953
Figure 2005305953
Figure 2005305953
Figure 2005305953
Figure 2005305953
Figure 2005305953
Figure 2005305953
Figure 2005305953
Figure 2005305953
Figure 2005305953
Figure 2005305953
Figure 2005305953
Figure 2005305953
(比較例に係る接合助剤および試験片の試験結果)
先ず、比較例1〜5に係る試験片について説明する。
(比較例1)
ナイロン6樹脂を用い、一度の射出成形によって全体を試験片Pと同一形状に成形した以外は実施例に係る試験片と同様にして、比較例1に係る試験片を作製した。
比較例1に係る試験片の引張強さは76.3MPa、標準偏差は0.8MPaであった。
(比較例2)
一次成形部P1の接合端面1に接合助剤を何ら塗布しなかった以外は実施例に係る試験片と同様にして、比較例2に係る試験片を作製した。なお、試験片の材料には、ナイロン6樹脂を用いた。
比較例2に係る試験片の引張強さは13.3MPa、標準偏差は9.2MPaであった。
(比較例3)
ナイロン66樹脂を用い、一度の射出成形によって全体を試験片Pと同一形状に成形した以外は実施例に係る試験片と同様にして、比較例3に係る試験片を作製した。
比較例3に係る試験片の引張強さは78.8MPa、標準偏差は1.8MPaであった。
(比較例4)
一次成形部P1の接合端面1に接合助剤を何ら塗布しなかった以外は実施例に係る試験片と同様にして、比較例4に係る試験片を作製した。なお、試験片の材料には、ナイロン66樹脂を用いた。
比較例4に係る試験片の引張強さは6.1MPa、標準偏差は1.5MPaであった。
(比較例5)
ナイロン12樹脂を用い、一度の射出成形によって全体を試験片Pと同一形状に成形した以外は実施例に係る試験片と同様にして、比較例5に係る試験片を作製した。
比較例5に係る試験片の引張強さは43.1MPa、標準偏差は0.3MPaであった。
(比較例6)
一次成形部P1の接合端面1に接合助剤を何ら塗布しなかった以外は実施例に係る試験片と同様にして、比較例6に係る試験片を作製した。なお、試験片の材料には、ナイロン12樹脂を用いた。
比較例6に係る試験片の引張強さは5.9MPa、標準偏差は0.9MPaであった。
(上記試験結果の考察)
実施例1〜34に係る試験片(ナイロン6使用)は、一度の射出成形により作製した比較例1に係る試験片と比較して、遜色のない接合強度を有していることが分かる。
同様に、実施例35〜68に係る試験片(ナイロン66使用)は、一度の射出成形により作製した比較例3に係る試験片と比較して、遜色のない接合強度を有していることが分かる。
同様に、実施例69〜71に係る試験片(ナイロン12使用)は、一度の射出成形により作製した比較例5に係る試験片と比較して、遜色のない接合強度を有していることが分かる。
また、実施例1〜34に係る試験片は、接合助剤を用いずに接合した比較例2に係る試験片と比較して、非常に優れた接合強度を有していることが分かる。
同様に、実施例35〜68に係る試験片は、接合助剤を用いずに接合した比較例4に係る試験片と比較して、非常に優れた接合強度を有していることが分かる。
同様に、実施例69〜71に係る試験片は、接合助剤を用いずに接合した比較例6に係る試験片と比較して、非常に優れた接合強度を有していることが分かる。
これは、接合端面1表面に本実施例に係る接合助剤が塗布されると、(A)成分の還元作用により、接合端面1表面のポリアミド樹脂が活性化され、この活性化された接合端面1に付与成形部P2が射出溶着されたことにより、溶融状態のポリアミド樹脂が再結晶化する過程で、両者が主として化学結合により強固に結ばれて一体化されたためと推測される。
本発明は、上記実施例に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の改変が可能である。例えば、上記実施例においては、射出溶着法を用いてポリアミド樹脂一体成形物を作製した場合について説明したが、他にも、超音波溶着法、振動溶着法などを用い、ポリアミド樹脂成形物の接合部位同士を本発明に係る接合助剤を用いて互いに溶着してポリアミド樹脂一体成形物を作製することも可能なものである。
本実施例に係る試験片Pおよびこれを構成する一次成形部P1の外観斜視図である。 本実施例に係る試験片Pを射出成形により成形する際に用いる金型の外観斜視図である。
符号の説明
P 試験片
P1 一次成形部
P2 付加成形部
1 接合端面

Claims (14)

  1. ポリアミド樹脂成形物が有する接合部位に接合助剤が塗布され、この接合部位に付加成形物部分となる別のポリアミド樹脂が溶着されて一体化されたポリアミド樹脂一体成形物であって、
    前記接合助剤は、(A)成分として、トリヒドロキシベンゼンおよび/またはトリヒドロキシ安息香酸、(B)成分として、前記(A)成分を溶解または分散可能な有機溶剤を含むことを特徴とするポリアミド樹脂一体成形物。
  2. ポリアミド樹脂成形物が有する接合部位および/または別のポリアミド樹脂成形物が有する接合部位に接合助剤が塗布され、これら接合部位同士が互いに溶着されて一体化されたポリアミド樹脂一体成形物であって、
    前記接合助剤は、(A)成分として、トリヒドロキシベンゼンおよび/またはトリヒドロキシ安息香酸、(B)成分として、前記(A)成分を溶解または分散可能な有機溶剤を含むことを特徴とするポリアミド樹脂一体成形物。
  3. 前記(A)成分は、さらに、ジヒドロキシベンゼンおよび/またはジヒドロキシ安息香酸を含むことを特徴とする請求項1または2に記載のポリアミド樹脂一体成形物。
  4. 前記(A)成分の含有量は1重量%以上50重量%以下、前記(B)成分の含有量は50重量%以上99重量%以下であることを特徴とする請求項1ないし3に記載のポリアミド樹脂一体成形物。
  5. 前記(B)成分は、前記有機溶剤が複数種類混合された混合有機溶剤であることを特徴とする請求項1ないし4に記載のポリアミド樹脂一体成形物。
  6. ポリアミド樹脂成形物が有する接合部位に接合助剤を塗布する工程と、
    この接合部位に付加成形物部分となる別のポリアミド樹脂を溶着する工程とを有し、
    前記接合助剤は、(A)成分として、トリヒドロキシベンゼンおよび/またはトリヒドロキシ安息香酸、(B)成分として、前記(A)成分を溶解または分散可能な有機溶剤を含むことを特徴とするポリアミド樹脂一体成形物の製造方法。
  7. ポリアミド樹脂成形物が有する接合部位および/または別のポリアミド樹脂成形物が有する接合部位に接合助剤を塗布する工程と、
    これら接合部位同士を互いに溶着する工程とを有し、
    前記接合助剤は、(A)成分として、トリヒドロキシベンゼンおよび/またはトリヒドロキシ安息香酸、(B)成分として、前記(A)成分を溶解または分散可能な有機溶剤を含むことを特徴とするポリアミド樹脂一体成形物の製造方法。
  8. 前記(A)成分は、さらに、ジヒドロキシベンゼンおよび/またはジヒドロキシ安息香酸を含むことを特徴とする請求項6または7に記載のポリアミド樹脂一体成形物の製造方法。
  9. 前記(A)成分の含有量は1重量%以上50重量%以下、前記(B)成分の含有量は50重量%以上99重量%以下であることを特徴とする請求項6ないし8に記載のポリアミド樹脂一体成形物の製造方法。
  10. 前記(B)成分は、前記有機溶剤が複数種類混合された混合有機溶剤であることを特徴とする請求項6ないし9に記載のポリアミド樹脂一体成形物の製造方法。
  11. (A)成分として、トリヒドロキシベンゼンおよび/またはトリヒドロキシ安息香酸、(B)成分として、前記(A)成分を溶解または分散可能な有機溶剤を含むことを特徴とするポリアミド樹脂の接合助剤。
  12. 前記(A)成分は、さらに、ジヒドロキシベンゼンおよび/またはジヒドロキシ安息香酸を含むことを特徴とする請求項11に記載のポリアミド樹脂の接合助剤。
  13. 前記(A)成分の含有量は1重量%以上50重量%以下、前記(B)成分の含有量は50重量%以上99重量%以下であることを特徴とする請求項11または12に記載のポリアミド樹脂の接合助剤。
  14. 前記(B)成分は、前記有機溶剤が複数種類混合された混合有機溶剤であることを特徴とする請求項11ないし13に記載のポリアミド樹脂の接合助剤。
JP2004129387A 2004-04-26 2004-04-26 ポリアミド樹脂一体成形物およびその製造方法ならびにポリアミド樹脂の接合助剤 Expired - Fee Related JP4451200B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004129387A JP4451200B2 (ja) 2004-04-26 2004-04-26 ポリアミド樹脂一体成形物およびその製造方法ならびにポリアミド樹脂の接合助剤
PCT/JP2005/001569 WO2005102673A1 (ja) 2004-04-26 2005-01-27 ポリアミド樹脂一体成形物およびその製造方法ならびにポリアミド樹脂の接合助剤
EP05709663A EP1757431A4 (en) 2004-04-26 2005-01-27 INTEGRATED MOLDINGS OF A POLYAMIDE RESIN, METHOD OF MANUFACTURING SAME, AND SEALING ASSISTANCE FOR THE POLYAMIDE RESIN
CNA2005800132014A CN1984765A (zh) 2004-04-26 2005-01-27 聚酰胺树脂一体化模制产品、其制备方法和用于聚酰胺树脂的接合助剂
US11/587,919 US20070225417A1 (en) 2004-04-26 2005-01-27 Polyamide Resin Integrally Molded Product, a Method for Manufacturing the Same, and a Joining Auxilary for Polyamide Resin
KR1020067024711A KR20070034997A (ko) 2004-04-26 2005-01-27 폴리아미드 수지의 일체형 성형물, 이의 제조방법 및폴리아미드 수지용 접합 조제

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004129387A JP4451200B2 (ja) 2004-04-26 2004-04-26 ポリアミド樹脂一体成形物およびその製造方法ならびにポリアミド樹脂の接合助剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005305953A true JP2005305953A (ja) 2005-11-04
JP4451200B2 JP4451200B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=35196820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004129387A Expired - Fee Related JP4451200B2 (ja) 2004-04-26 2004-04-26 ポリアミド樹脂一体成形物およびその製造方法ならびにポリアミド樹脂の接合助剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070225417A1 (ja)
EP (1) EP1757431A4 (ja)
JP (1) JP4451200B2 (ja)
KR (1) KR20070034997A (ja)
CN (1) CN1984765A (ja)
WO (1) WO2005102673A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013523495A (ja) * 2010-04-06 2013-06-17 ノラックス・アクチェンゲゼルシャフト 非極性ポリマー成形体の表面を修飾するための射出成形方法およびこの方法に適した多層フィルム
JP2018535850A (ja) * 2015-10-16 2018-12-06 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA 2つのポリアミドプラスチックの溶接方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4677215B2 (ja) * 2004-09-09 2011-04-27 康治 友田 歯車
CN104619776B (zh) * 2012-09-14 2017-05-17 东丽株式会社 聚酰胺树脂组合物、成型品

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL294035A (ja) * 1962-06-18
US3432464A (en) * 1966-12-27 1969-03-11 Continental Can Co Polyhydroxy aromatic compounds in polyamide cements as adhesion promoters
JPH08267585A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Toray Ind Inc 溶着樹脂成形品およびその製造方法
JPH11240073A (ja) * 1998-02-26 1999-09-07 Toray Ind Inc 溶着樹脂成形品の製造方法およびその溶着樹脂成形品
JP4008156B2 (ja) 1998-06-08 2007-11-14 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリアミド樹脂製一体成形品
JP2002188786A (ja) * 2000-10-05 2002-07-05 Ube Ind Ltd ナイロン樹脂成形品の接着用継手及び接着方法
DE60116425T2 (de) * 2000-10-05 2006-07-06 Ube Industries, Ltd., Ube Klebeverbindung für Nylonharzformteile
JP3936244B2 (ja) * 2001-07-09 2007-06-27 株式会社 型善 ポリアミド樹脂成形品の射出成形方法
JP2003089783A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Ube Ind Ltd ナイロン樹脂成形品用接着剤
JP4024046B2 (ja) * 2002-01-10 2007-12-19 宇部興産株式会社 ナイロン樹脂パイプとナイロン樹脂継手の接着方法
JP4333829B2 (ja) * 2002-03-07 2009-09-16 日立化成ポリマー株式会社 接着剤組成物
JP4246619B2 (ja) * 2003-01-10 2009-04-02 株式会社 型善 ポリアミド樹脂の接合助剤、並びにこれを用いた射出成形接合方法、及び超音波溶着接合方法
AU2003292566A1 (en) * 2003-01-10 2004-08-10 Yugenkaisha I¥Oi Bonding aid for polyamide resin and method of bonding with the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013523495A (ja) * 2010-04-06 2013-06-17 ノラックス・アクチェンゲゼルシャフト 非極性ポリマー成形体の表面を修飾するための射出成形方法およびこの方法に適した多層フィルム
JP2018535850A (ja) * 2015-10-16 2018-12-06 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA 2つのポリアミドプラスチックの溶接方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005102673A1 (ja) 2005-11-03
KR20070034997A (ko) 2007-03-29
EP1757431A4 (en) 2008-02-13
CN1984765A (zh) 2007-06-20
EP1757431A1 (en) 2007-02-28
US20070225417A1 (en) 2007-09-27
JP4451200B2 (ja) 2010-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105308740A (zh) 导热性片材及导热性片材的制备方法
JP5918451B2 (ja) 複合成形品及びその製造方法
JP4451200B2 (ja) ポリアミド樹脂一体成形物およびその製造方法ならびにポリアミド樹脂の接合助剤
KR20210040142A (ko) 금속 수지 복합체 및 그 제조 방법
JP6391317B2 (ja) 複合成形品及びその製造方法
JP4451199B2 (ja) ポリアミド樹脂一体成形物の製造方法ならびにポリアミド樹脂の接合助剤
JP4246619B2 (ja) ポリアミド樹脂の接合助剤、並びにこれを用いた射出成形接合方法、及び超音波溶着接合方法
US9239069B2 (en) Adhesive-coated dowel
JP3936244B2 (ja) ポリアミド樹脂成形品の射出成形方法
JP4451201B2 (ja) ポリアミド樹脂一体成形物の製造方法およびその製造方法により製造されたポリアミド樹脂一体成形物
JP2005305949A (ja) ポリアミド樹脂一体成形物およびその製造方法ならびにポリアミド樹脂の接合助剤
US7588659B2 (en) Bonding aid for polyamide resin and method of bonding with the same
JPH11207826A (ja) 樹脂製インテークマニホールドの製造方法
JP2014177117A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形体およびその製造方法
JP4677215B2 (ja) 歯車
JP2008184490A (ja) フェノール樹脂成形材料及び成形品
JP2003261692A (ja) 樹脂組成物成形品及びその成形法
JP2002003704A (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置
KR101275690B1 (ko) 속경화성 페놀수지 성형재료 및 그의 제조방법
KR20230044638A (ko) 포팅재 조성물, 이 포팅재 조성물을 이용하여 포팅 몰드를 제조하는 방법 및 이 제조방법에 의해 제조된 포팅 몰드
TWI273184B (en) Circulator and manufacturing method thereof
JP2012056249A (ja) 積層構造を有する成形体及びその製造方法
JP2004017297A (ja) ポリアミド樹脂成形品の射出成形方法
JP2006232977A (ja) 電子線硬化ポリエステル射出成形品
JP2003120634A (ja) 部品保持具およびその固定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees