JP2014177117A - 繊維強化熱可塑性樹脂成形体およびその製造方法 - Google Patents
繊維強化熱可塑性樹脂成形体およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014177117A JP2014177117A JP2014002465A JP2014002465A JP2014177117A JP 2014177117 A JP2014177117 A JP 2014177117A JP 2014002465 A JP2014002465 A JP 2014002465A JP 2014002465 A JP2014002465 A JP 2014002465A JP 2014177117 A JP2014177117 A JP 2014177117A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- thermoplastic resin
- reinforced thermoplastic
- joining
- resin molded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 title claims abstract description 100
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims abstract description 47
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 23
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims abstract description 76
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 55
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 claims abstract description 19
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 25
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 23
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 23
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 11
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 10
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 claims description 9
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims description 5
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims description 5
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 claims description 2
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 claims description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 claims description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 claims description 2
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 claims description 2
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 claims description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 claims description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims description 2
- 239000004760 aramid Substances 0.000 claims 1
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 claims 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 5
- 102100040428 Chitobiosyldiphosphodolichol beta-mannosyltransferase Human genes 0.000 description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 4
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 4
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 4
- GBRBMTNGQBKBQE-UHFFFAOYSA-L copper;diiodide Chemical compound I[Cu]I GBRBMTNGQBKBQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 4
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 3
- 229920000305 Nylon 6,10 Polymers 0.000 description 2
- 229920000572 Nylon 6/12 Polymers 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- LSXDOTMGLUJQCM-UHFFFAOYSA-M copper(i) iodide Chemical compound I[Cu] LSXDOTMGLUJQCM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 2
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000012643 polycondensation polymerization Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 1,3-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1 WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOBIOSPNXBMOAT-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(oxiran-2-ylmethoxy)ethoxymethyl]oxirane Chemical compound C1OC1COCCOCC1CO1 AOBIOSPNXBMOAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229920000007 Nylon MXD6 Polymers 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- FDQSRULYDNDXQB-UHFFFAOYSA-N benzene-1,3-dicarbonyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=CC(C(Cl)=O)=C1 FDQSRULYDNDXQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004918 carbon fiber reinforced polymer Substances 0.000 description 1
- 238000009960 carding Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 229940018564 m-phenylenediamine Drugs 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000010525 oxidative degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920006111 poly(hexamethylene terephthalamide) Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 238000007151 ring opening polymerisation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- LXEJRKJRKIFVNY-UHFFFAOYSA-N terephthaloyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=C(C(Cl)=O)C=C1 LXEJRKJRKIFVNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
Abstract
【解決手段】少なくとも投影面積が0.25m2以上の第1の部材と第2の部材が、それらの一部が溶融を介して互いに接合されることにより一体化された成形体であって、第1の部材と第2の部材はランダムに配向した不連続繊維からなる強化繊維で強化された熱可塑性樹脂からなり、第1の部材と第2の部材の接合部が断面において傾斜構造を有することを特徴とする繊維強化熱可塑性樹脂成形体、およびその製造方法。
【選択図】図1
Description
15≦L/t≦50 (1)
すなわち、厚さの薄い繊維強化熱可塑性樹脂成形体同士を接合するときは、厚さの厚い繊維強化熱可塑性樹脂成形体同士を接合する場合に比べて、接合距離を短くしても一定の接合強度を保持することができ、逆に厚さの厚い繊維強化熱可塑性樹脂成形体同士を接合するときは、厚さの薄い繊維強化熱可塑性樹脂成形体同士を接合する場合に比べて、接合距離を長くすることで一定の接合強度を保持することができるので、厚さによって接合距離を上記の関係を有するように調整することにより、オーバースペックになることによるコストアップを防ぐことができる。
本発明に係る繊維強化熱可塑性樹脂成形体は、例えば図1(A)、(B)に示すように製造される。図1(A)に示すように、ランダムに配向した不連続繊維からなる強化繊維を有し、少なくとも投影面積が0.25m2以上の第1の部材1と第2の部材2を、それらの一部を重ね合わせるとともに、重ね合わせ部3の最大接合距離が30mm以上となるようにプレス成形型4内に配置する。この重ね合わせ部3を有する状態で、プレス成形型4を閉じて、第1の部材1と第2の部材2を重ね合わせ部3で接合するようにスタンピング成形し、該スタンピング成形を、第1の部材1と第2の部材2の接合部5が断面において傾斜構造となるように行う(図1(B))。このようなスタンピング成形によって、本発明の一実施態様に係る繊維強化熱可塑性樹脂成形体6が成形される。
不連続繊維マット1について説明する。炭素繊維1を繊維長10mmにカットし、カットした炭素繊維とナイロン6短繊維(短繊維繊度1.7dtex、カット長51mm、捲縮数12山/25mm、捲縮率15%)を質量比で80:20の割合で混合して繊維集合体を生成し、その繊維集合体をカーディング装置に投入した。出てきたウェブをクロスラップし、炭素繊維とナイロン6繊維とからなる目付100g/cm2のシート状の炭素繊維シートを形成した。得られた炭素繊維シートをプレス機に設置し、20MPaの圧力で5秒間加圧し不連続繊維マット1を得た。
熱可塑樹脂組成物を(表1)に示す。表1において列は用いた熱可塑性樹脂組成物Noを示す。行は上段から、ポリアミド種、その次の欄は熱可塑性樹脂組成物中における熱可塑性樹脂の重量部、その次の欄は熱可塑性樹脂組成物中における無機系の酸化防止剤の重量部をそれぞれ示す。
次にスタンパブル基材について説明する。上記した不連続繊維マット1の巻取り方向を0°とし、不連続繊維マット1を12枚、(0°/90°/0°/90°/0/90°)sとなるように積層し、さらに積層した不連続繊維マット1中の炭素繊維と熱可塑性樹脂組成物の重量比が40:60となるように熱可塑性樹脂組成物フィルムを積層した後に、全体をステンレス板で挟み、260℃で90秒間予熱後、2.0MPaの圧力をかけながら180秒間、240℃にてホットプレスした。ついで、加圧状態で50℃まで冷却し、厚さ2mmのスタンパブル基材を得た。繊維強化熱可塑性樹脂スタンパブル基材中の炭素繊維の配合量は、成形方法、用途等によって異なる。しかし、コストパフォーマンスの観点から10〜90 質量%の範囲が好ましく、30〜70質量%がより好ましい。炭素繊維強化熱可塑性樹脂スタンパブル基材に対する炭素繊維の配合量は、ポリアミド樹脂フィルムと炭素繊維とを任意の割合で積層することにより調整することができる。
スタンパブル基材から約2gのサンプルを切り出し、その質量を測定した。その後、サンプルを500℃に加熱した電気炉の中で1時間加熱してマトリックス樹脂等の有機物を焼き飛ばした。室温まで冷却してから、残った炭素繊維の質量を測定した。炭素繊維の質量に対する、マトリックス樹脂等の有機物を焼き飛ばす前のサンプルの質量に対する比率を測定し、炭素繊維の含有率とした。
繊維径7μm、引張弾性率230GPaでフィラメント数が12000本の連続した炭素繊維束に対し、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル100%成分(分子量=670)の水系サイジング剤を炭素繊維束に1.0重量%付着させ炭素繊維1を得た。
JIS K7164に従って、繋ぎ成形品の引張試験を行った。判定記号の「◎」は、重ね合わせ成形品の重ね合わせ部の引張強度および引張弾性率が非常に高い値を示し、実使用上問題ないレベルである。判定記号の「○」は、重ね合わせ成形品の重ね合わせ部の引張強度および引張弾性率が比較的高い値を示し、実使用上略問題ないレベルである。判定記号の「×」は、引張強度が低く、また引張弾性率が低いため、実使用上問題の出る可能性のあるレベルである。
寸法300mm×200mm×2mmのスタンパブル基材2枚を一定の長さで一部を重ね合わせ、基材中心温度が260℃になるまで予熱後、150℃に昇温したプレス盤に配し、10MPaで30秒間加圧してスタンピング成形し、一部が重ね合わされた繊維強化熱可塑性樹脂成形体を得た。得られた繊維強化熱可塑性樹脂成形体である重ね合わせ成形品の特性等を表2に示す。
重ね合わせ成形品No1は、重ね合わせ成形時の接合距離を100mmとした。得られた重ね合わせ成形品No1の接合部断面は図2(C)に示すような傾斜構造であった。接合点付近での接合部の傾斜角度は水平に対して13°、他の接合点付近での接合部の傾斜角度は10°、接合部の中央部での接合部の傾斜角度は2°であった。引張試験を行った結果、引張強度はそれぞれ430MPaと高い値を示し、引張弾性率においても29.1GPaと、一般部の1.1倍以上の高い値を示したため、判定を◎とした。
重ね合わせ成形品No2は、重ね合わせ成形時の接合距離を50mmとした以外は実施例1と同様とした。得られた重ね合わせ成形品No2の接合部断面は図2(C)に示すような傾斜構造であった。接合点付近での接合部の傾斜角度は水平に対して13°、他の接合点付近での接合部の傾斜角度は10°、接合部の中央部での接合部の傾斜角度は2.5°であった。引張強度は321MPaと200MPa以上の値を示し、引張弾性率においても28.2MPaと一般部の1.1倍以上の高い値を示したため、判定を◎とした。
重ね合わせ成形品No3は、重ね合わせ成形時の接合距離を30mmとした以外は実施例1と同様とした。得られた重ね合わせ成形品No3の接合部断面は図2(B)に示すような傾斜構造であった。接合点から他の接合点まで略直線状の接合構造であり、その傾斜角度は水平に対して5°であった。引張強度は220MPaの値を示し、引張弾性率においても26.3MPaを示した。判定を○とした。
重ね合わせ成形品No4は、重ね合わせ成形時の接合距離を0mmとした以外は実施例1と同様とした。接合距離が0mmであると得られた重ね合わせ成形品No4の接合部断面は図2(A)に示すような傾斜を持たない構造であった。引張強度、引張弾性率において低い値を示し、判定を×とした。
重ね合わせ成形品No5は、熱可塑性樹脂組成物に熱可塑性樹脂組成物No2を用いた以外は実施例1と同様とした。得られた重ね合わせ成形品No5の接合部断面は図2(C)に示すような傾斜構造であった。接合点付近での接合部の傾斜角度は水平に対して12°、他の接合点付近での接合部の傾斜角度は10°、接合部の中央部での接合部の傾斜角度は2°であった。熱可塑性樹脂組成物にヨウ化銅を添加することにより、重ね合わせ成形品No5の接合部の引張強度は455MPaと高い値を示し、さらに弾性率においても29.6MPaと一般部の1.1倍以上の非常に高い値を示したため、判定を◎とした。
重ね合わせ成形品No6は、重ね合わせ成形時の接合距離を50mmとした以外は実施例4と同様とした。得られた重ね合わせ成形品No6の接合部断面は図2(C)に示すような傾斜構造であった。接合点付近での接合部の傾斜角度は水平に対して85°、他の接合点付近での接合部の傾斜角度は85°、接合部の中央部での接合部の傾斜角度は5°であった。接合距離が50mmであっても引張強度は434MPaの高い値を示し、弾性率においても28.4MPaと一般部の1.1倍以上の高い値を示したため、判定を◎とした。
重ね合わせ成形品No7は、重ね合わせ成形時の接合距離を30mmとした以外は実施例4と同様とした。得られた重ね合わせ成形品No7の接合部断面は図2(B)に示すような傾斜構造であった。接合点から他の接合点まで略直線状の接合構造であり、その傾斜角度は水平に対して4°であった。引張強度は355MPaの値を示し、引張弾性率においても26.5MPaを示し、判定を◎とした。ポリアミド樹脂にヨウ化銅を配合した熱可塑性樹脂を用いた繊維強化熱可塑性樹脂成形体においては、ヨウ化銅が添加されていない熱可塑性樹脂成形体よりも接合部の引張強度はさらに高い引張強度が得られ、より効果的であった。
重ね合わせ成形品No8は、基材厚みを0.5mm、重ね合わせ成形時の接合距離を7.5mmとした以外は実施例3と同様とした。得られた重ね合わせ成形品No7の接合部断面は図2(B)に示すような傾斜構造であった。接合点から他の接合点まで略直線状の接合構造であり、その傾斜角度は水平に対して4°であった。引張強度は219MPaの値を示し、引張弾性率においても25.8MPaを示し、判定を○とした。
重ね合わせ成形品No9は、基材厚みを5mm、重ね合わせ成形時の接合距離を75mmとした以外は実施例3と同様とした。得られた重ね合わせ成形品No7の接合部断面は図2(B)に示すような傾斜構造であった。接合点から他の接合点まで略直線状の接合構造であり、その傾斜角度は水平に対して4°であった。引張強度は215MPaの値を示し、引張弾性率においても25.6MPaを示し、判定を○とした。
重ね合わせ成形品No10は、基材厚み10mm、重ね合わせ成形時の接合距離を150mmとした以外は実施例3と同様とした。得られた重ね合わせ成形品No7の接合部断面は図2(B)に示すような傾斜構造であった。接合点から他の接合点まで略直線状の接合構造であり、その傾斜角度は水平に対して5°であった。引張強度は218MPaの値を示し、引張弾性率においても25.5MPaを示し、判定を○とした。
2 第2の部材
3 重ね合わせ部
4 プレス成形型
5 接合部
6 繊維強化熱可塑性樹脂成形体(本発明)
11、12 繊維強化熱可塑性樹脂成形体(本発明外)
21、25 第2の部材
22、23、24、26 重ね合わせ部
31、32 接合点
Claims (14)
- 少なくとも投影面積が0.25m2以上の第1の部材と第2の部材が、それらの一部が溶融を介して互いに接合されることにより一体化された繊維強化熱可塑性樹脂成形体であって、
前記第1の部材と第2の部材はランダムに配向した不連続繊維からなる強化繊維で強化された熱可塑性樹脂からなり、第1の部材と第2の部材の接合部が断面において傾斜構造を有することを特徴とする繊維強化熱可塑性樹脂成形体。 - 前記接合部の引張弾性率が接合部以外の一般部の引張弾性率の1.1〜1.5倍である、請求項1に記載の繊維強化熱可塑性樹脂成形体。
- 前記第1の部材と第2の部材の最大接合距離が少なくとも30mm以上である、請求項1または2に記載の繊維強化熱可塑性樹脂成形体。
- 前記第1の部材と第2の部材の最大接合距離をL(mm)、前記第1の部材および第2の部材において部材厚さの厚い方の部材の部材厚さをt(mm)とした場合、次式(1)の関係を有する、請求項1〜3のいずれかに記載の繊維強化熱可塑性樹脂成形体。
15≦L/t≦50 (1) - 前記第1の部材と第2の部材の接合部の断面において、少なくとも傾斜角度の異なる接合部位が複数存在する、請求項1〜4のいずれかに記載の繊維強化熱可塑性樹脂成形体。
- 前記第1の部材と第2の部材を構成する強化繊維が炭素繊維、ガラス繊維、アラミド繊維のいずれかから選ばれる1つ以上からなる、請求項1〜5のいずれかに記載の繊維強化熱可塑性樹脂成形体。
- 前記第1の部材と第2の部材は強化繊維がランダムに配向した強化繊維層に熱可塑性樹脂を含浸させた繊維強化熱可塑性樹脂材からなる、請求項1〜6のいずれかに記載の繊維強化熱可塑性樹脂成形体。
- 前記強化繊維層を構成する強化繊維の繊維長が10mm〜100mmの範囲にある、請求項7に記載の繊維強化熱可塑性樹脂成形体。
- 前記熱可塑性樹脂が、ポリアミド、ポリフェニレンスルフィド、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルイミドのいずれかから選ばれる少なくとも一つからなる、請求項1〜8のいずれかに記載の繊維強化熱可塑性樹脂成形体。
- 前記熱可塑性樹脂がポリアミドであり、さらに該ポリアミドに無機系の酸化防止剤が配合されている、請求項9に記載の繊維強化熱可塑性樹脂成形体。
- ポリアミド100重量部に対して、無機系の酸化防止剤が0.01〜1重量部配合されている、請求項10に記載の繊維強化熱可塑性樹脂成形体。
- 無機系の酸化防止剤がハロゲン化銅あるいはその誘導体から構成されている、請求項10または11に記載の繊維強化熱可塑性樹脂成形体。
- ランダムに配向した不連続繊維からなる強化繊維を有し、少なくとも投影面積が0.25m2以上の第1の部材と第2の部材を、それらの一部を溶融を介して互いに接合することにより一体化する繊維強化熱可塑性樹脂成形体の製造方法であって、
第1の部材と第2の部材を、それらの一部を重ね合わせてプレス成形型内に配置するとともに、重ね合わせ部の最大接合距離を30mm以上としてスタンピング成形し、該スタンピング成形を、第1の部材と第2の部材の接合部が断面において傾斜構造となるように行うことを特徴とする、繊維強化熱可塑性樹脂成形体の製造方法。 - 前記接合部の引張弾性率が接合部以外の一般部の引張弾性率の1.1〜1.5倍となるように成形する、請求項13に記載の繊維強化熱可塑性樹脂成形体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014002465A JP2014177117A (ja) | 2013-02-14 | 2014-01-09 | 繊維強化熱可塑性樹脂成形体およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013026508 | 2013-02-14 | ||
JP2013026508 | 2013-02-14 | ||
JP2014002465A JP2014177117A (ja) | 2013-02-14 | 2014-01-09 | 繊維強化熱可塑性樹脂成形体およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014177117A true JP2014177117A (ja) | 2014-09-25 |
Family
ID=51697540
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014002465A Pending JP2014177117A (ja) | 2013-02-14 | 2014-01-09 | 繊維強化熱可塑性樹脂成形体およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014177117A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016107548A (ja) * | 2014-12-09 | 2016-06-20 | 東レ株式会社 | スタンパブル基材及びその製造方法、並びにスタンピング成形品 |
JP2018145222A (ja) * | 2017-03-01 | 2018-09-20 | 住友ベークライト株式会社 | 強化繊維複合材および強化繊維複合材の製造方法 |
JP2021186992A (ja) * | 2020-05-26 | 2021-12-13 | 旭化成株式会社 | 成形体及びその製造方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1190986A (ja) * | 1997-09-25 | 1999-04-06 | Press Kogyo Co Ltd | 繊維強化樹脂成形体の溶着方法 |
JP2002283457A (ja) * | 2001-03-26 | 2002-10-03 | Toyota Motor Corp | 樹脂部品のレーザ溶着方法 |
JP2003292752A (ja) * | 2002-01-29 | 2003-10-15 | Toray Ind Inc | レーザ溶着用樹脂組成物およびそれを用いた複合成形体 |
JP2006242247A (ja) * | 2005-03-02 | 2006-09-14 | Toyota Motor Corp | ガス容器およびその製造方法 |
JP2007112071A (ja) * | 2005-10-21 | 2007-05-10 | Mitsubishi Engineering Plastics Corp | 中空成形品 |
JP2008007598A (ja) * | 2006-06-28 | 2008-01-17 | Mitsubishi Engineering Plastics Corp | 繊維強化熱可塑性樹脂組成物及びこれを成形してなる樹脂成形体 |
JP2008266434A (ja) * | 2007-04-19 | 2008-11-06 | Mitsubishi Engineering Plastics Corp | 黒色のレーザー溶着用ポリアミド樹脂組成物およびこれを用いた成形品 |
WO2012137985A1 (ja) * | 2011-04-08 | 2012-10-11 | 帝人株式会社 | 接合体の製造方法 |
-
2014
- 2014-01-09 JP JP2014002465A patent/JP2014177117A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1190986A (ja) * | 1997-09-25 | 1999-04-06 | Press Kogyo Co Ltd | 繊維強化樹脂成形体の溶着方法 |
JP2002283457A (ja) * | 2001-03-26 | 2002-10-03 | Toyota Motor Corp | 樹脂部品のレーザ溶着方法 |
JP2003292752A (ja) * | 2002-01-29 | 2003-10-15 | Toray Ind Inc | レーザ溶着用樹脂組成物およびそれを用いた複合成形体 |
JP2006242247A (ja) * | 2005-03-02 | 2006-09-14 | Toyota Motor Corp | ガス容器およびその製造方法 |
JP2007112071A (ja) * | 2005-10-21 | 2007-05-10 | Mitsubishi Engineering Plastics Corp | 中空成形品 |
JP2008007598A (ja) * | 2006-06-28 | 2008-01-17 | Mitsubishi Engineering Plastics Corp | 繊維強化熱可塑性樹脂組成物及びこれを成形してなる樹脂成形体 |
JP2008266434A (ja) * | 2007-04-19 | 2008-11-06 | Mitsubishi Engineering Plastics Corp | 黒色のレーザー溶着用ポリアミド樹脂組成物およびこれを用いた成形品 |
WO2012137985A1 (ja) * | 2011-04-08 | 2012-10-11 | 帝人株式会社 | 接合体の製造方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016107548A (ja) * | 2014-12-09 | 2016-06-20 | 東レ株式会社 | スタンパブル基材及びその製造方法、並びにスタンピング成形品 |
JP2018145222A (ja) * | 2017-03-01 | 2018-09-20 | 住友ベークライト株式会社 | 強化繊維複合材および強化繊維複合材の製造方法 |
JP2021186992A (ja) * | 2020-05-26 | 2021-12-13 | 旭化成株式会社 | 成形体及びその製造方法 |
JP7523253B2 (ja) | 2020-05-26 | 2024-07-26 | 旭化成株式会社 | 成形体及びその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101643114B1 (ko) | 적층 기재 및 그의 제조 방법 | |
JP5858171B2 (ja) | 熱可塑性プリプレグ、積層基材及び成形品 | |
JP6960108B2 (ja) | 一体化成形体及びその製造方法 | |
KR20090033440A (ko) | 성형품 및 그 제조방법 | |
JP5900663B2 (ja) | 繊維強化樹脂積層体 | |
JP2019018399A (ja) | 成形品の製造方法および製造装置 | |
CN101087500A (zh) | 一种电子设备的壳体及其制造方法 | |
JP2014177117A (ja) | 繊維強化熱可塑性樹脂成形体およびその製造方法 | |
CN105658705B (zh) | 制备塑料复合部件(ck)的方法 | |
JP2015131394A (ja) | 繊維強化熱可塑性樹脂一体化構造体 | |
JP2020100156A (ja) | 積層基材およびその製造方法並びに炭素繊維強化樹脂基材 | |
JP2016221970A (ja) | 複合成形体の製造方法および内部加熱溶着用炭素繊維強化熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2015068485A (ja) | 真空断熱材用コア材及び真空断熱材 | |
JPWO2015163218A1 (ja) | 繊維強化プラスチック接合体、繊維強化プラスチック接合体の製造方法、および繊維強化成形体 | |
JP6977709B2 (ja) | 繊維強化プラスチックの製造方法 | |
JP6224092B2 (ja) | ハニカムコア構造物 | |
JP5827505B2 (ja) | 繊維強化熱可塑性樹脂の接合方法 | |
CN107531989B (zh) | 树脂组合物和电绝缘片 | |
JP2015140353A (ja) | 繊維強化熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法ならびに繊維強化熱可塑性樹脂成形体の製造方法 | |
CN105705557B (zh) | 复合塑料部件中所包含的塑料组件之间的粘合力得到提高的复合塑料部件 | |
JP6470102B2 (ja) | 繊維強化複合材及びその成形体 | |
JPWO2018142962A1 (ja) | 繊維強化プラスチックの製造方法 | |
JP2013010255A (ja) | 熱可塑性樹脂複合材材料 | |
JP6848409B2 (ja) | 複合成形体 | |
JP5002467B2 (ja) | 板状成形品及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180312 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180807 |