JP2005305638A - チャックとそれに着脱自在に取り付け可能のパレットを有する締め付け装置 - Google Patents

チャックとそれに着脱自在に取り付け可能のパレットを有する締め付け装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005305638A
JP2005305638A JP2005089158A JP2005089158A JP2005305638A JP 2005305638 A JP2005305638 A JP 2005305638A JP 2005089158 A JP2005089158 A JP 2005089158A JP 2005089158 A JP2005089158 A JP 2005089158A JP 2005305638 A JP2005305638 A JP 2005305638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
centering
pallet
clamping
chuck member
chuck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005089158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4263702B2 (ja
Inventor
Peter Nie
ニエ ペテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Erowa AG
Original Assignee
Erowa AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Erowa AG filed Critical Erowa AG
Publication of JP2005305638A publication Critical patent/JP2005305638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4263702B2 publication Critical patent/JP4263702B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/12Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/39Controlling the intensity of light continuously
    • H05B41/392Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor
    • H05B41/3921Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/103Retention by pivotal elements, e.g. catches, pawls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/26Apparatus for moving or positioning electrode relatively to workpiece; Mounting of electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/0063Connecting non-slidable parts of machine tools to each other
    • B23Q1/0072Connecting non-slidable parts of machine tools to each other using a clamping opening for receiving an insertion bolt or nipple
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/295Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps with preheating electrodes, e.g. for fluorescent lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2270/00Details of turning, boring or drilling machines, processes or tools not otherwise provided for
    • B23B2270/12Centering of two components relative to one another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/001Protection against entering of chips or dust
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/19Radially reciprocating jaws
    • Y10T279/1953Toggle actuated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/26Chucks or sockets with centering means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/30868Work support
    • Y10T409/309016Work support with work holder or guide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Pallets (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

【課題】組み立て状態で低い全高をもち、かつパレットをチャック部材から除くことを可能にするためにZ−方向に比較的小さい自由スペースのみをもつ締め付け装置を提供する。
【解決手段】チャック部材1とこれに着脱自在に取り付けられたパレット2を含み、チャック部材は中心のZ−軸回りに互いに90°片寄って配置された4つの心出し溝10をもち、パレットは4つの上記溝に対応して置かれた心出しピン20を含み、4つの心出し溝の各々において、溝フランクの一方がパレットの関連する心出しピンを心出しするために役立つ一方、他方の溝フランクは締め付け部材(掛け金)11によって構成される。
【選択図】図1

Description

本発明はチャック部材と、このチャック部材に着脱自在に取り付けられるよう適用されるパレット部材を含む締め付け装置に関するものである。上記チャック部材は少なくとも3つの心出し溝をもち、上記パレット部材は、心出し溝に対応するよう配置されかつ形作られた対応する数の心出しピンをもつ。上記チャック部材は更に、パレットをチャック部材に締め付けるための締め付け手段を含む。
上述の種類の締め付け装置は、工作機械の加工領域内に加工片を位置的に良好に限定された手法で固定するのに主に使用される。それによって、加工片は先ず、パレットに固定され、そしてそのパレットはチャック部材に着脱自在に取り付けられるようになっている。殆どの場合、チャック部材自体は工作機械に固定して取り付けられている。
この種の既知の締め付け装置はでは、通常、チャック部材は4つの心出しピンを備え、各ピンは2つの対向した円錐形状の側面をもっている。パレットは4つの溝を備え、これらの溝は場所と形状が上述の心出しピンに対応している。パレットは中心に置かれた締め付けバーを含み、このバーによって、パレットはチャック部材に締め付け固定されることができる。パレットをチャック部材に締め付け固定したとき、中心ピンは心出し溝に入り、そしてX-方向とY-方向においてかつその角度位置に関して、パレットをチャック部材に関して整列させる。
文献EP0 255 042号は本文中で一般的に述べた種類の、工作機械上に加工片を固定するのに適用される締め付け装置を開示している。締め付け装置は本質的に、チャック部材と、電極ホルダーと、後者の電極ホルダーに固定される締め付けバーを含む。電極ホルダーの頂面は中心のZ軸の周りに互いに90°片寄らされた4つの溝を備える。各溝のフランクはZ-方向に弾力性を有するリップを形成するための切り込みをもつ。
4つのうね部が電極ホルダーに面しているチャック部材の表面から突出している。これらのうね部の形状と場所は電極ホルダーに設けた上述の4つの溝の形状と場所に実質上対応している。チャック部材のコーナー部はZ−方向基準として役立つ4つの柱を備えている。電極ホルダーをチャック部材に締め付けたとき、チャック部材のうね部は、電極ホルダーの弾性リップに掛合し、そしてこれらの弾性リップを、上述のZ−基準柱が電極ホルダー上に設けた支持面上に載るまで、Z−方向に変形させる;かくして、チャック部材に関する電極ホルダーのZ−位置が決定される。弾性リップに掛合するうね部によって、電極ホルダーは、X−方向とY−方向において並びにZ−軸周りのその角度位置に関して、チャック部材に関して位置決めされる。
電極ホルダーをチャック部材から除くために、電極ホルダーは、少なくとも電極ホルダーの上方にそびえている中心締め付けバーの全長に対応する経路に沿って、軸方向に、すなわちZ−軸方向に動かされなければならない。換言すれば、このことは、Z−方向に延びかつチャック部材に締め付けられた電極ホルダーの上方に置かれる自由スペースが設けられなければならないことを意味し、この自由スペースは、電極ホルダーをチャック部材から離昇させて除くことができるようにするために、締め付けバーの全長に少なくとも対応している。
本発明の目的は、組み立て状態で低い全高をもち、かつパレットをチャック部材から除くことができるうよにするためにZ−方向に比較的小さい自由スペースのみを必要とする上述の種類の締め付け装置を提供することにある。
これらの及び他の目的を達成するために、本発明は、チャック部材と、チャック部材に着脱自在に固定されるよう適用されるパレット部材とを含む締め付け装置を提供する。チャック部材は少なくとも3つの心出し溝をもち、心出し溝の各々は、第1の横の溝フランクと、第2の横の溝フランクをもつ。
パレット部材は3つの心出し溝に対応するよう配置されかつ形作られた少なくとも3つの心出しピンをもつ。各心出しピンは横凹所をもち、チャック部材はパレットをチャック部材に締め付けるための締め付け手段を含む。
チャック部材の上述の第1の心出し溝フランクの各々はパレットの関連する心出しピンの位置を決定するために適用されそして上述の第2の心出し溝フランクの各々は、パレットをチャック部材に締め付けたときに、関連する心出しピンの凹所に掛合するよう適用されて、心出しピンの各々が関連する心出し溝内へZ−方向へ引き入れられ、同時に関連する心出し溝の上述の第1の心出し溝フランクに対して押し付けられるようになされる。
従って、本発明の基本構想は、パレットをチャック部材に固定するために別途の締め付けボルト又はバーを設ける必要がないという事実に見られる。むしろ、パレット上に設けられた心出しピンは、パレットをチャック部材に関して心出しするため及び同時にパレットをチャック部材に固定するための両方に役立つものである。そのために、チャック部材の各心出し溝内において、溝フランクの1つがそれに掛合している心出しピンを心出し又は位置決めするために適用される一方、反対側の溝フランクは、関連する心出しピン上の設けられた凹所及び/又は浮き出し部(embossment)に掛合するよう適用される締め付け部材によって構成される。それによって、締め付け部材は心出しピンをZ−方向に引いて心出し溝内へ引き入れるのみならす、同時にそれを心出し目的で対向する溝フランクに対して押し付けるようになす。
図1は斜視図で、パレット2とチャック1を示すと共に、後述する幾つかの細部を含んでいる。チャックは実質上円筒形であり、実質的に円形の基部プレート3を含み、この基部プレートに複数のねじ5によって固定されているのは、環状素子4であり、この環状素子4は 実際のチャック部材1を取り囲んでいる。チャック部材1は中心の、連続した開口6を備え、この開口はスリーブ部材7を受け入れるために適用される。
環状素子4内とスリーブ7内の両方へ頂部から挿入されているのは、各場合において、夫々環状の密封部材8と9である。チャック部材1は更に、4つの心出し溝10a、10b、10c、及び10を備えており、これらの溝は互いに90°だけ片寄らされており、かつ中心のZ−軸26の回りに同軸に配置されている。他方、パレット2は4つの心出しピン20a、20b、20c、及び20dを備え、これらのピンはチャック部材1の心出し溝10a、10b、10c、及び10dに対応して配置され、かつ2つの素子1,2を組み立てたときこれらと協働するよう適用される。
チャック部材1に設けた心出し溝10a、10b、10c、及び10dの場合、各場合に、溝の側面又はフランクの1つはそれと協働するパレット2の心出しピンを心出しするのに役立つよう適用される一方、フランクの他方の溝側面又はフランクは旋回可能に支持された掛け金11a、11b、11c、及び11dの如き締め付け素子によって構成される。全部で4つの掛け金11a、11b、11c、及び11dはパレット2をチャック部材1に締め付けるために役立つが、これについては詳細に後述する。特定の掛け金11a、11b、11c、及び11dは、その目的で、チャック部材内に設けた溝内に横から入れられる。締め付け装置の組み立て状態では、関連する掛け金11a、11b、11c、及び11dは、軸方向に関する限りでは、リーブ7によってその内側にそして環状素子4によってその外側に固定される。
図2はチャック部材1の上面図を示す。4つの心出し溝10a、10b、10c、及び10dと4つの掛け金11a、11b、11c、及び11dの他に、この図は4つの溝側面又はフランク14a、14b、14c、及び14dを示す。図の垂直方向に示される如く、互いに対向している2つの心出し澪10c、と10aについて考えれば、各場合に、右側の溝フランク14a、14cは、チャック1に関してX−方向にパレット2の位置を決定するための基準を構成することに注目すべきである。更に、図の水平方向に見て互いに対向している他の2つの心出し溝10dと10bについて考えれば、各場合に、下部の溝フランク14a、14cは、チャック1に関してY−方向にパレット2の位置を決定する基準を構成することに注目すべきである。隣接する心出し溝10a/10b;10b/10c;10c/10d;10d/10a間に置かれた残り表面15a、15b、15c、15dは、チャック1に関してZ−方向にパレット2の位置を決定するための休止面を形成する。これらの休止面15a、15b、15c、15dは実質上1つの環のセグメントの形をもつ。
図3は、パレット2とチャック部材1を横断面図で示し、この図は、パレット2の心出し溝10aおよび関連する心出しピン20aを通る平面に沿って取ったものである。この場合、丸い底プレートは縮尺で示されている。関連する掛け金11aの底部は円筒形部分12aを含み、この円筒形部分はチャック部材1の対応する溝内に受け入れられる。同時に、この円筒形部分12は、掛け金11aが回動させられる軸受を構成する。掛け金11aを作動させるために、締め付けピストン16が設けられ、このピストンは掛け金11aに向かう方向に基部プレート3上に載っているばね19によって偏倚させられる。締め付けピストン16は環状肩部17と、円筒形突起18を含み、この突起は円錐形正面部分をもち、この部分によって掛け金11aは径方向に動くことができ、かつその軸受の回りに夫々旋回する。好適には、突起18は掛け金11aに面している側で幾分平らにされていて、突起18と掛け金11aの間の接触面を増すようにされて、それによって掛け金11aの頂部13aに及ぼされる比負荷圧力(specific load pressure)を減らすようにされている。
締め付けピストン16を、図3に示す如きその初期の休止位置へばね19の力に抗して動かすために、加圧空気が肩部17より上に置かれたチャンバへ送られる。その加圧空気を上記チャンバ内へ送ることは、環状溝21とチャンネル22を通して行われる。締め付け装置は図3,4に示される如きその組み立て状態にあるとき、溝21は環状円形素子4(図1と比較されたい)と協働して、図示されていない密封素子によって密封される環状チャンネル構成する。
特定の心出しピン20aはその対向する側の両方に凹所23a、24aを備える。関連した心出しピン20aを心出しするために準備した図3に示す如き右側の溝フランク14aは、パレット2をチャック1に締め付けるとき、図3に示す如く心出しピン20aの1方の右側凹所23a上に載るよう適用される浮き出し部として設計される。掛け金11aに関する限りでは、それはまた、図3に見られる如く、心出しピン20aの他方の左側凹所24a上に休止するよう適用される浮き出し部を備える。
図4は、組み立て状態にあるがまだ締め付け状態にはないパレット2とチャック部材1の横断面を示す。パレット2の特定の心出しピン20aがチャック部材1の対応する心出し溝に突入できることを保証するために、ピストン16は、図4に示す如く、その休止又は初期位置内へ下方へ空気圧によって動かされなければならない。それによって、掛け金11aは、図4に示す如く、掛け金が左側に旋回している初期位置にある。締め付けピストン16がその下方の休止位置にある時に、掛け金11aがその上記初期の左側位置にあることを更に保証するために、もし必要ならば、ばね(図示せず)を設けることができる。他方、掛け金11aは、この掛け金がその右側位置にあっても、心出し溝10a内へ突入する心出しピン20aによってその所望の左側の休止位置へ動かされるように設計される。
パレット2がチャック部材1のZ−方向基準面上に載りそして心出しピンが関連する心出し溝内に受け入れられると、締め付けピストン16に作用する空気圧力が減少し、その結果、締め付けピストンは関連するばね19の影響によって図5に示す作用位置へ動かされる。締め付けピストン16のこの上向き移動中、僅かに円錐形をなす突起18が掛け金11aを溝側面又はフランク14aに向かう方向に押して動かす。溝側面又はフランク14aと掛け金11aの浮き出し部13aの両者の設計に因って、心出しピン20aが関連する溝内へ引き込まれ、その結果、一方では、Z‐方向における心出しが行われる。他方、実質上同時に、パレット2のX−方向とY−方向における心出しは勿論、Z−軸回りのその角度位置に関する心出しも実現される。締め付けピストン16を上向きに動かすことによって、掛け金11aは、その実際の設計に依存して、10分の数ミリメートルから数ミリメートルの間の経路に沿って右側に向かって、パレット2がチャック部材1によって締め付けられるその作用位置へ旋回させられる。それによって、パレットもまた、Z−基準面15a、15b、15c及び15d{図2を参照)上に載り、その結果、Z−方向の正確な位置決めの他に、X−方向とY−方向におけるのみならず、Z−軸回りのその角度位置に関しても、正確な位置決めが確保される。位置決めピン20aは、一旦締め付け作用が完了すると心出し溝の底に載らないように寸法決めされることは注目されるべきである。
心出し溝10aと心出しピン20aとの協働に関してなされたすべての上記説明は、3つの他の心出しピン20b、20c及び20d、及びすべての対応する素子を含む3つの他の心出し溝10b、10c及び10dについても、同様に当てはまる。
4つの掛け金を操作するための4つの異なった締め付けピストンの代わりに、4つの掛け金を操作するために4つの円筒形突起をもつ1つの共通の環状ピストンを設けることができる。他方、特定の心出しピンは、前述の凹所の代わりに又はその凹所に追加して、設けることができ、その際、対応して設計された締め付け手段と協働する1つの浮き出し部が設けられる。
本発明のかつ可能な実施例として前述した締め付け装置の利点は下記のように纏めることができる:
殆どの従来装置が備えていた如き普通は全く長い中心の締め付けバーの必要性は除去できるので、非常にコンパクトな設計となり、特に高さが非常に低くなる;
パレットを除くために、締め付けチャックの上方の自由スペースは10mmの範囲内で十分である;
設計が非常に単純であり、弾力性のある心出し素子を備える必要がない;
絶対的に、反復性に関する限りでは心出し精度が非常に高い;
長いピン部材の形状をなす中心締め付け部材が無いことによって、チャック部材は連続した開口部を備えることができる;
前述の2つの環状密封部材を設けることに因り、心出しに関連したかつ上記2つの密封部材間に置かれた素子の有効な保護が達成される;
掛け金を操作するために備えた締め付けピストンが、環境に関して空気圧により密封される;
心出し及び/又は休止面を空気圧的に浄化するために空気を吹き出させる必要がない;及び
Z−方向に作用する高い締め付け力は要求されない;従ってパレットは非常に浅く設計することができる。
チャックとパレットの斜視図である。 チャックの上面図である。 パレットとチャックの横断面図で、2つの素子が互いに分離している状態で示す図である。 組み立て状態にあるが、まだ互いに締め付けられていない状態にあるパレットとチャックの横断面図である。 互いに組み立てられかつ締め付けられたパレットとチャックを示す横断面図である。
符号の説明
1 チャック
2 パレット
3 基部プレート
4 環状素子
5 ねじ
6 開口
7 スリーブ部材
8、9 密封部材
10a、b、c、d 心出し溝
11a、b、c、d 掛け金
14a、b、c、d 溝側面又はフランク
15a、b、c、d 休止面又はZ− 基準面
16 締め付けピストン
17 環状肩部
18 突起
20a、b、c、d 心出しピン
21 環状溝
22 チャンネル

Claims (11)

  1. チャック部材と、上記チャック部材に着脱自在に固定されるよう適用されるパレット部材とを含み、上記チャック部材は少なくとも3つの心出し溝をもち、上記心出し溝の各々は第1の横溝フランクと、第2の横溝フランクをもち、上記パレット部材は、上記少なくとも3つの心出し溝に対応して配置されかつ形作られた少なくとも3つの心出しピンをもち、上記チャック部材は更に、上記パレットを上記チャック部材に締め付けるための締め付け手段を含んでなる締め付け装置において、上記心出しピンの各々は横凹所及び/又は浮き出し部をもち、かつ上記チャック部材の上記第1の心出し溝フランクの各々は上記パレットの関連する心出しピンの位置を決定するために適用され、そして上記第2の心出し溝フランクの各々は、上記パレットを上記チャック部材に締め付けるとき、上記関連する心出しピンの上記凹所及び/又は浮き出し部に掛合するよう適用される締め付け部材を備え、上記心出しピンの各々がZ−方向に関連する心出し溝内へ引き入れられ、同時に関連する心出し溝の上記第1の心出し溝フランクに対して押し付けられるようになされることを特徴とする締め付け装置。
  2. 上記心出しピンの各々は両側に凹所及び/又は浮き出し部を備え、関連する心出しピンの位置を決定するために適用される上記第1の心出し溝フランクは、例えば上記心出しピンを上記締め付け部材の影響下でZ−方向に心出し溝内に引き入れるために、その溝フランクに掛合する心出しピンの形状に対応する形状をもつことを特徴とする請求項1に記載の締め付け装置。
  3. 上記チャック部材は、Z−軸の回りに互いに90°だけ片寄って配置された4つの心出し溝を備え、それによって上記パレットが4つの対応して置かれた心出しピンを備え、それによって各場合に、2つの正反対位置で対向した心出し溝がx−方向におけるパレットの位置を決定するために適用され、一方、2つの残りの正反対位置で対向した心出し溝がY−方向におけるパレットの位置を決定するために適用されることを特徴とする請求項1又は2に記載の締め付け装置。
  4. 上記締め付け部材の各々が、Z−方向に可動の締め付けピストンによって対向する溝フランクに向かって旋回させられるよう適用される旋回する掛け金部材として設計されることを特徴とする請求項1に記載の締め付け装置。
  5. 締め付け部材の回転中心が関連する心出し溝より下に置かれていることを特徴とする請求項4に記載の締め付け装置。
  6. 上記締め付けピストンは締め付け部材を初期又は休止位置から作用又は締め付け位置へ旋回させるために適用される円筒形突起を備えることを特徴とする請求項4又は5に記載の締め付け装置。
  7. 上記円筒形突起は円錐形正面部分をもつことを特徴とする請求項6に記載の締め付け装置。
  8. 上記締め付けピストンはばね部材によって上記締め付け部材に向かう方向に偏倚させられていることを特徴とする請求項4又は6に記載の締め付け装置。
  9. 上記チャック部材は中心の連続開口を備えることを特徴とする請求項1に記載の締め付け装置。
  10. 上記チャック部材はZ−軸基準として役立ちかつ各々隣接した心出し溝間に置かれている複数の休止面を備えることを特徴とする請求項1に記載の締め付け装置。
  11. Z−軸基準として役立つ上記休止面は実質上環のセグメントの形に形成されていることを特徴とする請求項10に記載の締め付け装置。
JP2005089158A 2004-04-22 2005-03-25 チャックとそれに着脱自在に取り付け可能のパレットを有する締め付け装置 Expired - Fee Related JP4263702B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH7012004 2004-04-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005305638A true JP2005305638A (ja) 2005-11-04
JP4263702B2 JP4263702B2 (ja) 2009-05-13

Family

ID=34942933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005089158A Expired - Fee Related JP4263702B2 (ja) 2004-04-22 2005-03-25 チャックとそれに着脱自在に取り付け可能のパレットを有する締め付け装置

Country Status (23)

Country Link
US (1) US7303195B2 (ja)
EP (1) EP1595641B1 (ja)
JP (1) JP4263702B2 (ja)
KR (1) KR101053777B1 (ja)
CN (1) CN1689752B (ja)
AT (1) ATE387287T1 (ja)
AU (1) AU2005201101B2 (ja)
BR (1) BRPI0501413A (ja)
CA (1) CA2501113C (ja)
DE (1) DE502005002952D1 (ja)
DK (1) DK1595641T3 (ja)
ES (1) ES2300966T3 (ja)
HK (1) HK1082932A1 (ja)
IL (1) IL167450A (ja)
MX (1) MXPA05004327A (ja)
MY (1) MY139402A (ja)
NO (1) NO20051982L (ja)
PL (1) PL1595641T3 (ja)
RU (1) RU2308366C2 (ja)
SG (1) SG116664A1 (ja)
SI (1) SI1595641T1 (ja)
TW (1) TWI337912B (ja)
UA (1) UA83643C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008136049A1 (ja) * 2007-04-20 2008-11-13 Pascal Engineering Corporation ワークパレット用位置決め固定装置
JP2018001399A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 エロワ アーゲーErowa Ag クランプ装置

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200732083A (en) * 2006-01-30 2007-09-01 Tool Internat Ag F Clamping apparatus
MY144060A (en) * 2006-12-14 2011-08-15 Erowa Ag Work piece carrier for exactly positioning a work piece on a chuck and clamping apparatus with a chuck and a work piece carrier
CH716410B1 (de) * 2007-01-30 2021-01-29 Erowa Ag Spanneinrichtung mit einem Spannfutter und einem lösbar daran fixierbaren Werkstückträger.
EP2036661A1 (de) * 2007-09-17 2009-03-18 System 3R International AB Verfahren und Vorrichtung zur Positionierung eines Werkzeugs oder Werkstücks
TWI409133B (zh) * 2008-06-27 2013-09-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 夾持裝置
CH699231B1 (de) * 2008-07-22 2012-03-30 Erowa Ag Spanneinrichtung.
CN102355971B (zh) * 2010-05-18 2013-10-23 苹果公司 用于制造设备的可拆卸固定装置
DE202010010413U1 (de) * 2010-07-19 2011-10-25 Gressel Ag Nullpunkt-Spannvorrichtung
CN103659351B (zh) * 2012-09-07 2016-12-28 安溪县景宏技术咨询有限公司 锁紧机构
HK1181961A2 (en) * 2012-09-27 2013-11-15 Gainteam Holdings Ltd Holder for a sheet of metal
CN103170856B (zh) * 2013-04-18 2015-04-15 常州比优特机械设备制造有限公司 钢圈加工用气动夹具
CH708745A1 (de) * 2013-10-25 2015-04-30 Erowa Ag Spanneinrichtung.
CN104015065B (zh) * 2014-05-16 2016-04-20 安徽合力股份有限公司 用于叉车差速器壳体的车削定位工装
ES2684402T3 (es) * 2014-06-19 2018-10-02 System 3R International Ab Plataforma para mandriles de sujeción
CN104526409A (zh) * 2014-12-26 2015-04-22 哈尔滨汽轮机厂有限责任公司 管板加工的装卡装置
PL3261801T3 (pl) * 2015-02-23 2024-05-06 Christophe Boiteux Układ szybkiego montażu
US9604330B2 (en) * 2015-03-12 2017-03-28 Jia Sin Precision Co., Ltd. Positioning block structure for machining fixture
JP6628076B2 (ja) * 2015-06-30 2020-01-08 Smc株式会社 チャック装置
JP6759535B2 (ja) * 2015-07-10 2020-09-23 セイコーエプソン株式会社 ワーク供給装置、ピッキング装置、時計組立て装置、およびピッキング方法
RU182192U1 (ru) * 2016-04-14 2018-08-07 Александр Николаевич Куприй Устройство жесткого крепления массивного цилиндроподобного полого крупногабаритного изделия к шпинделю станка
DE102016219728A1 (de) * 2016-10-11 2018-04-12 Mag Ias Gmbh Haltevorrichtung zum Positionieren und Fixieren einer Werkstückadaptervorrichtung und Werkstückadaptervorrichtung zum Positionieren und Fixieren eines Werkstücks mittels einer derartigen Haltevorrichtung sowie Haltevorrichtung-Werkstückadaptervorrichtung-Anordnung
ES2826397T3 (es) * 2018-06-29 2021-05-18 System 3R Int Ab Sistema de sujeción modular
CN108817435B (zh) * 2018-08-23 2020-08-18 浙江中星制针股份有限公司 一种用于车铣复合机床的制动蹄治具
CN111156883B (zh) * 2020-01-02 2022-04-12 北京半导体专用设备研究所(中国电子科技集团公司第四十五研究所) 固定装置及使用该固定装置的空心柱状器件测试设备
DE102020105722A1 (de) * 2020-03-03 2021-09-09 Hvm Technology Gmbh Nullpunktspannplatte, und Werkzeugmaschine mit selbiger
CN112589171A (zh) * 2020-12-02 2021-04-02 四川航天长征装备制造有限公司 一种带有周向凸台的回转类零件的铣削夹持工装与加工方法
CN113510256B (zh) * 2021-08-03 2022-05-27 亿缙机械(嘉兴)有限公司 一种基于球窝加工用带有防变形扶持结构的工装夹具
CN113909940B (zh) * 2021-09-08 2023-11-10 沪东重机有限公司 一种用于中速机机架的定位装夹夹具
CN113751742B (zh) * 2021-10-08 2022-11-04 湖南金源柯重工科技有限公司 一种双卡盘固定的数控加工设备
DE102022105715B3 (de) * 2022-03-10 2023-07-13 Gröbner Fertigungs GmbH Befestigungsanordnung für eine Bearbeitungsmachine und Verfahren zum Betätigen der Befestigungsanordnung

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD205108B1 (de) 1981-12-03 1986-05-07 Bernhard Drassdo Mehrdimensionale, spielfreie genauigkeitsfixiereinheit fuer bewegliche bauelemente
US4647051A (en) * 1985-05-03 1987-03-03 Sheffer Collet Company Support for a chuck
US4855558A (en) * 1986-07-29 1989-08-08 System 3R International Ab Clamping device for a tool at a machine tool, particularly at a die sinking electric discharge machine
DE3919077C1 (ja) * 1989-06-10 1990-07-26 Erowa Ag, Reinach, Ch
DE4307342C2 (de) * 1993-03-09 1994-12-08 Erowa Ag Einrichtung zum positionsdefinierten Aufspannen eines Werkstücks am Arbeitsplatz einer Bearbeitungsmaschine
US6354606B1 (en) * 2000-05-19 2002-03-12 Xtek, Inc. Chuck adapter assembly and related method for converting a fixed chuck to a compensating chuck
DE10031103A1 (de) * 2000-06-30 2002-01-10 Grob Werke Dr H C Mult Dipl In Positionierungs- und Spannsystem
JP2002361533A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Kosmek Ltd データム機能付きクランプ装置
DE10155077B4 (de) * 2001-11-09 2004-07-29 Lang, Günter Wiederholgenaue Spanneinrichtung
ATE267664T1 (de) * 2002-03-11 2004-06-15 Erowa Ag Spanneinrichtung mit einem spannfutter und einem darin festspannbaren spannzapfen
CN2539585Y (zh) * 2002-04-19 2003-03-12 勤扬工业股份有限公司 夹头
SG116631A1 (en) * 2004-05-04 2005-11-28 Erowa Ag Clamping apparatus for fixing a collet to a chuck.
DK1666195T3 (da) * 2004-12-01 2007-09-03 Erowa Ag Spændeindretning til lösbar fiksering af en palle med et dæmpningselement

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008136049A1 (ja) * 2007-04-20 2008-11-13 Pascal Engineering Corporation ワークパレット用位置決め固定装置
JP2018001399A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 エロワ アーゲーErowa Ag クランプ装置
JP7126810B2 (ja) 2016-06-30 2022-08-29 エロワ アーゲー クランプ装置、クランプシステム及びクランプアセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
DK1595641T3 (da) 2008-06-23
EP1595641A1 (de) 2005-11-16
CA2501113A1 (en) 2005-10-22
US20050238450A1 (en) 2005-10-27
TW200602151A (en) 2006-01-16
RU2308366C2 (ru) 2007-10-20
SI1595641T1 (sl) 2008-08-31
TWI337912B (en) 2011-03-01
KR101053777B1 (ko) 2011-08-02
MXPA05004327A (es) 2012-03-29
AU2005201101A1 (en) 2005-11-10
UA83643C2 (ru) 2008-08-11
RU2005112056A (ru) 2006-10-27
EP1595641B1 (de) 2008-02-27
PL1595641T3 (pl) 2008-05-30
JP4263702B2 (ja) 2009-05-13
HK1082932A1 (en) 2006-06-23
BRPI0501413A (pt) 2006-12-12
NO20051982D0 (no) 2005-04-22
ATE387287T1 (de) 2008-03-15
US7303195B2 (en) 2007-12-04
KR20060047300A (ko) 2006-05-18
SG116664A1 (en) 2005-11-28
CA2501113C (en) 2007-05-22
DE502005002952D1 (de) 2008-04-10
AU2005201101B2 (en) 2010-08-12
ES2300966T3 (es) 2008-06-16
NO20051982L (no) 2005-10-24
IL167450A (en) 2009-11-18
CN1689752B (zh) 2012-02-22
MY139402A (en) 2009-09-30
CN1689752A (zh) 2005-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4263702B2 (ja) チャックとそれに着脱自在に取り付け可能のパレットを有する締め付け装置
KR100293298B1 (ko) 작업물을가공장치의작업대에소정위치에서고정하는장치
JP5307411B2 (ja) 締付け装置
KR101148357B1 (ko) 척에 콜릿을 고정시키는 클램핑 장치
JP4724274B2 (ja) ワークピースクランプ装置
RU2244618C2 (ru) Зажимное устройство с зажимным патроном и закрепляемым в нем хвостовиком
US5551795A (en) Tool holder support assembly
JP4954899B2 (ja) 位置決め装置および位置決めシステム
JP5027133B2 (ja) 工具用又はワーク用の位置決め・クランプ装置
EP2578354A1 (en) Object positioning and fixing device
US6338476B1 (en) Clamp apparatus
JP6250666B2 (ja) 連結機構
JPH1058258A (ja) 適性位置にワークピースあるいは工具をクランプするクランプ装置
MX2007001157A (es) Aparato de sujecion.
JP2006231501A (ja) クランプ装置およびその装置を利用したクランピングシステム
CN107427974B (zh) 快速装配系统
JP2004276189A (ja) クランプ装置
JP4246525B2 (ja) 締結装置
RU2288086C2 (ru) Приспособление для закрепления обрабатываемых заготовок
JPH05192886A (ja) 工具保持装置
JP2000263486A (ja) ロボット用ハンド
JPH0437684Y2 (ja)
JP3224201B2 (ja) クランプ装置
JPH0957558A (ja) スライド装置
JPH0523940A (ja) 取付具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051208

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4263702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees