JP2005301544A - Idカード発行システム - Google Patents

Idカード発行システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005301544A
JP2005301544A JP2004114950A JP2004114950A JP2005301544A JP 2005301544 A JP2005301544 A JP 2005301544A JP 2004114950 A JP2004114950 A JP 2004114950A JP 2004114950 A JP2004114950 A JP 2004114950A JP 2005301544 A JP2005301544 A JP 2005301544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
photo
image data
display panel
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004114950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4554259B2 (ja
Inventor
Yoichi Sawachi
洋一 沢地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2004114950A priority Critical patent/JP4554259B2/ja
Publication of JP2005301544A publication Critical patent/JP2005301544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4554259B2 publication Critical patent/JP4554259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】IDカードの信用性及びセキュリティを確保しながら簡単にユーザ自身でIDカードの証明写真を更新できるIDカード発行システムを提供する。
【解決手段】マルチカード10の内蔵メモリに記憶されているID関連情報がマルチカード10からデジタルカメラ50,パーソナルコンピュータ90及びインターネット94を経由してIDカード発行機関のサーバー93に送られる。IDカード発行機関がID関連情報を確認すると、デジタルカメラ50による証明写真の撮影が許可され、撮影された証明写真の画像データがIDカード発行機関のサーバー93に送られる。IDカード発行機関が証明写真を閲覧して問題がないと判定した場合、デジタルカメラ50から証明写真の画像データがマルチカード10に送られる。マルチカード10は、デジタルカメラ50から受け取った画像データの証明写真を大液晶パネル14に表示する
【選択図】 図6

Description

本発明は、IDカードに表示される証明写真の更新を行うIDカード発行システムに関する。
学生証,社員証,運転免許証等のIDカードを作成するIDカード発行システムとしては、特許文献1に記載されたシステムが知られている。このシステムでは、ユーザのID情報(ユーザデータ)をデジタルカメラに入力しておき、ユーザの顔写真(証明写真)とID情報とを関連付けてメモリカードに記憶する。そして、このメモリカードをIDカード作成装置の印刷機にセットすると、印刷機がユーザのID番号に基づいてホストコンピュータからID情報を呼び出し、証明写真とID情報とを合成して一枚のカードに印刷し、IDカードを発行する。
一方、属性情報(ID情報)の変更に際しても再発行することなく更新可能な名札カードとして使用できるIDカードが知られている(特許文献2)。このIDカードの表面には、電子ペーパー等を用いたリライト表示部が設けてあり、これに証明写真と経歴等のID情報とが表示される。また、前記IDカードにはICチップが埋め込まれており、これに証明写真の画像データとID情報とが記憶されている。例えば、ユーザのID情報が変わったら、ICチップに記憶されているID情報を書き換えることにより、IDカードのリライト表示部に表示されているID情報が変更される。
特開2000−280662号公報 特開2001−312710号公報
上記特許文献1では、上述したような印刷機及びホストコンピュータ等の大掛かりな設備と、これらを管理運営する複数の人員とが必要であり、多大な設備費用と運営費用とがかかるという問題点がある。そこで、証明写真をユーザ自身が所有しているデジタルカメラを用いて撮影し、上記特許文献2記載のIDカードのICチップに記憶させることが考えられるが、ユーザが勝手にIDカードの証明写真を更新できるとすれば、IDカードとしての信用性及びセキュリティを確保できなくなる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、IDカードの信用性及びセキュリティを確保した上で、適宜、簡単にユーザ自身でIDカードの証明写真を更新できるIDカード発行システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明のIDカード発行システムは、表示パネルを備えたカード形状のカード本体に、証明写真の画像データと、これに関連するID情報とを収納し、前記表示パネルに証明写真及び/又はID情報を表示するIDカードと、このIDカードと電気的に着脱自在に接続され、前記IDカードと電気的に接続した状態で撮影した証明写真の画像データをIDカードに入力する撮影装置とからなることを特徴とする。
また、表示パネルを備えたカード形状のカード本体に、証明写真の画像データと証明写真に関連するID情報とを収納し、前記表示パネルに証明写真及び/又はID情報を表示するIDカードと、このIDカードと電気的に接続され、撮影した証明写真の画像データをIDカードに入力するIDカード入力モードを有する撮影装置とからなり、前記IDカード入力モード時にIDカードからの要求に応じて撮影装置が所定のIDカード発行機関から承認されたカメラ暗証番号をIDカードに送信し、前記カメラ暗証番号をIDカードが照合してその正否を撮影装置に通知し、前記カメラ暗証番号が正しい場合に撮影装置による証明写真の撮影が許可され、撮影して得られた証明写真の画像データを撮影装置からIDカードに送信し、IDカードが受け取った画像データに基づいて証明写真を表示パネルに表示することを特徴とする。
また、表示パネルを備えたカード形状のカード本体に、証明写真の画像データと証明写真に関連するID情報とID情報を所定のIDカード発行機関が承認したことを示すID関連情報とを収納し、前記表示パネルに証明写真及び/又はID情報を表示するIDカードと、このIDカードと電気的に接続され、撮影した証明写真の画像データをIDカードに入力するIDカード入力モードを有する撮影装置と、この撮影装置と電気的に接続され、ネットワーク経由でIDカード発行機関のコンピュータに接続されるローカル端末とからなり、前記撮影装置によって撮影された証明写真の画像データがローカル端末及びネットワークを経由してIDカード発行機関のコンピュータに送られ、IDカード発行機関のコンピュータから証明写真を承認した旨の通知がネットワーク及びローカル端末を経由して撮影装置に送られることにより撮影装置から証明写真の画像データがIDカードに送られ、IDカードが画像データの証明写真を表示パネルに表示することを特徴とする。
また、前記IDカード発行機関のコンピュータから証明写真を承認した旨の通知が撮影装置に送られる前に、証明写真の更新について手数料を徴収する旨の通知がローカル端末に送られ、ローカル端末からの承諾の通知をIDカード発行機関のコンピュータが受け取ることを特徴とする。
また、前記画像データは、送信する前に暗号化され、受信した後に復号化されることを特徴とする。また、前記IDカードと撮影装置との電気的な接続は、撮影装置に設けられたメモリカードスロットに、メモリカードの代わりにセットされる接続ケーブルによって行われることを特徴とする。
本発明のIDカード発行システムによれば、IDカードと電気的に接続された状態で撮影装置が証明写真を撮影してその画像データをIDカードに入力するので、画像データが撮影装置から直接にIDカードに入力できる。この結果、別の用途でも使用可能なメモリカードを経由することがないから、IDカードの信用性及びセキュリティを確保した上で、適宜、簡単に利用者自身でIDカードの証明写真を更新できる。
また、IDカードからの要求に応じてカメラ暗証番号をIDカードへ送信し、IDカードによるカメラ暗証番号の照合により証明写真の撮影が許可されるようにしたので、IDカードの信用性及びセキュリティを確保した上で、適宜、簡単に利用者自身でIDカードの証明写真を更新できる。
また、撮影装置で撮影された更新用の証明写真がIDカード発行機関のコンピュータに送られ、コンピュータから証明写真を承認した旨の通知が撮影装置に送られることにより撮影装置から証明写真の画像データがIDカードに送られるようにしたので、IDカードの信用性及びセキュリティを確保した上で、適宜、簡単に利用者自身でIDカードの証明写真を更新できる。
また、証明写真の画像データを受け取ったIDカード発行機関のコンピュータから証明写真の更新について手数料を徴収する旨の通知がローカル端末に送られ、ローカル端末からの承諾の通知をIDカード発行機関のコンピュータが受け取った後、IDカード発行機関のコンピュータから証明写真を承認した旨の通知が撮影装置に送られるようにしたので、無料で勝手に証明写真が変更されることを未然に防止でき、IDカードの信用性及びセキュリティの確保に寄与できる。
また、証明写真の画像データは、送信する前に暗号化され、受信した後に復号化されるから、IDカードの信用性及びセキュリティの確保に寄与できる。また、IDカードと撮影装置との電気的な接続は、メモリカードの代わりにメモリカードスロットにセットされる接続ケーブルを用いて行われるので、私用に使われるメモリカードにIDカード入力用画像が記憶されてしまうことを未然に防止でき、セキュリティの確保に寄与できる。
本発明のIDカード発行システムで使用されるIDカードとしてのマルチカードを示す図1において、マルチカード10のカード形状をしたカード本体11の前面には、大小2つの液晶パネル14,15と、表示ボタン17,メニューボタン18,送りボタン19,戻しボタン20及びテンキー21が設けられている。また、左側面には、電源用のバッテリを収納するバッテリ室の蓋24と、撮影装置としてのデジタルカメラと接続して画像データの入出力等を行う外部入出力端子25とが設けられている。なお、太陽電池を用いて電源用バッテリを省略してもよい。
前記大液晶パネル14には、IDカード入力用画像としての証明写真(例えば顔写真)が表示される。また、前記小液晶パネル15には、前記証明写真に写っている人物に関するID情報が表示される。このID情報としては、前記人物に関する略歴、所属している学校名や校章又は会社名や社章,CI(corporate identity)マーク等がある。
マルチカード10の電気的な構成を示す図2において、マイクロコンピュータ30が、前記表示ボタン17,メニューボタン18,送りボタン19,戻しボタン20及びテンキー21からなる操作部31の操作に応答してマルチカード10全体の制御を行う。
内蔵メモリ32には、証明写真の画像データ及び前記ID情報と、これらが所定のIDカード発行機関によって承認されたことを示すIDカード暗証番号とが1セットとして、複数セットが記憶されている。すなわち、IDカード暗証番号は、各IDカード発行機関毎に決められており、IDカード暗証番号の照合が行われると、該当するIDカード発行機関に割り当てられたID情報のみの書換えが可能になる。また、内蔵メモリ32には、所有者を特定するパスワードを記憶してあり、これをテンキー21で入力しないと、マルチカード10を使用することができない。なお、IDカード暗証番号及びパスワードは、液晶パネル14,15のいずれにも表示されない。
前記画像データは、デジタル信号処理装置(DSP)33によって圧縮,伸長,暗号化,復号化等の処理が施される。伸長された画像データは、LCDドライバ34によって大液晶パネル14に表示される。また、前記ID情報はLCDドライバ35よって小液晶パネル15に表示される。
また、電源用のバッテリ37は、前記バッテリ室の内部に設けられたバッテリソケット38に装着される。このバッテリソケット38には電源ユニット39が接続され、バッテリ37からの電圧電流が電源ユニット39によって増幅され、マイクロコンピュータ30をはじめ各部に送られる。
なお、バッテリ37をバッテリソケット38に装着した時から微弱な待機電流がマルチカード10内の各部に常時流れており、テンキー21等の操作によってマルチカード10の電源がオンになる。また、操作部31のいずれも操作せずに、例えば、30秒以上経過すると、マルチカード10の電源がオフになる。また、前記外部入出力端子25は、インターフェース(I/F)41を介してマイクロコンピュータ30に接続され、画像データの入出力やID情報の更新などに使用される。
このように構成されたマルチカード10を社員証と運転免許証とに使用する場合について説明する。なお、社員証のIDカード発行機関は、ユーザの勤め先の会社であり、運転免許証のIDカード発行機関は、管轄区域の公安委員会(例えば東京都公安委員会)である。まず、テンキー21を用いてパスワードを入力する。テンキー21の操作に伴ってマルチカード10の電源がオンになる。
マイクロコンピュータ30は、内蔵メモリ32に予め記憶されているパスワードと照合して合致している場合にのみ、表示ボタン17の押圧による液晶パネル14,15の画面表示を許容する。もし、テンキー21で入力されたパスワードが異なっている場合には、いくら表示ボタン17を押しても液晶パネル14,15には何も表示されない。
正しいパスワードを入力してから表示ボタン17を押すと、大液晶パネル14には、マルチカード10の所有者(ユーザ)の証明写真が表示され、小液晶パネル15には、マルチカード10を社員証として使用する場合には、カード所有者が社員であることを示す氏名,社名,社員番号,社章(マーク)等のID情報が表示される。また、マルチカード10を運転免許証として使用する場合には、住所,氏名,交付日,有効期限,免許証番号等のID情報が小液晶パネル15に表示される。
前記社員証と運転免許証との切り換えは、送りボタン19又は戻しボタン20を押すことにより行われる。また、証明写真とID情報とは関連付けがされており、内蔵メモリ32に記憶されている。証明写真は、社員証用と運転免許証用とで違っていてもよく、また同じであってもよい。社員証用と運転免許証用とで証明写真が違っている例としては、撮影時期の相違によるものの他、運転免許証では眼鏡使用のため当然に眼鏡をかけた顔であるが、社員証では眼鏡を外した顔であるというような場合である。
次に、本発明のIDカード発行システムの第1実施形態について説明する。この第1実施形態では、前記マルチカード10とデジタルカメラとを電気的に接続して証明写真の更新を行う。図3に示すように、マルチカード10の外部入出力端子25に接続ケーブル45の一方のコネクタ45aを接続し、他方のコネクタ45bをデジタルカメラ50のメモリカードスロット52に差し込む。コネクタ45bは、内部のメディアソケット53に接続される(図4参照)。
前記メモリカードスロット52には、コネクタ45bと二者択一的に、メモリカード54が挿入されるから、IDカード入力用画像である証明写真を撮影する際には、デジタルカメラ50から私用のメモリカード54に勝手に証明写真の画像データが記憶されることが防止される。
デジタルカメラ50のカメラ本体51の背面には、画像や各種設定画面が表示される液晶パネル55が設けられ、また電子ビューファインダ(EVF)57が設けられている。また、カメラ本体51の背面には、デジタルカメラ50の各種機能を設定するために設けられた操作部58が設けられている。
前記操作部58は、液晶パネル55にモード設定等を行うメニュー画面を表示するとともに実行キーの機能を兼用するメニュー/実行ボタン61,操作を途中でやめる際に操作されるキャンセルボタン62,メニュー画面ではカーソルキーとしてまた撮影時にはズームボタンとしてまた各種モードの設定キーとして機能する十字ボタン63からなる。
また、カメラ本体51の上部には、シャッタボタン65の他、セルフポートレイトを撮影する際等に操作されるセルフタイマーボタン66が設けられている。また、カメラ本体51の側面には、前記メモリカードスロット52の他に、外部入出力端子としてのUSBコネクタ67が設けられている。このUSBコネクタ67には、ローカル端末としてのパーソナルコンピュータ等が接続され、通常は画像データ等の入出力に使用されるが、デジタルカメラ50でIDカード入力用画像である証明写真を撮影する際には、画像データの入出力端子として使用することが禁じられる。
デジタルカメラ50の電気的な構成を示す図4において、マイクロコンピュータ69は、操作部58から入力される操作信号、シャッタボタン65又はセルフタイマー70から入力されるレリーズ信号に基づいて、デジタルカメラ10の各部を制御する。なお、セルフタイマー70は、前記セルフタイマーボタン66の操作によって起動され、例えば10秒間経過後にレリーズ信号をマイクロコンピュータ69に出力する。
撮影レンズ71の背後にCCD72が配置されており、撮影レンズ71のピント合わせによりCCD72の光電面には被写体画像が結像される。CCD72は光電変換により被写体像を電気信号に変換して撮像信号を相関二重サンプリング回路(CDS)73に出力する。
CDS73は、アナログ信号である撮像信号のノイズを除去し、さらにAMP74が撮像信号を増幅する。その後、撮像信号は、A/D変換器75にてアナログ信号からデジタル信号に変換され、画像データとしてデジタル信号処理部(DSP)76に入力される。
マイクロコンピュータ69は、DSP76を制御して、シャッタボタン65又はセルフタイマー70からのレリーズ信号を受信した瞬間の画像データを、IDカード入力モードである証明写真モードでは内部メモリ77に、また通常のカメラ撮影モードではメモリカード54にそれぞれ記憶する。
内部メモリ77には、画像データの他に、カメラ暗証番号が記憶される。このカメラ暗証番号は、デジタルカメラ50が所定のIDカード発行機関によって承認された証明写真撮影用カメラであることを示すもので、USBコネクタ67に接続されたパーソナルコンピュータからUSBコネクタ67,USBコントローラ79及びDSP76を介して内部メモリ77に記憶される。
DSP76は、入力された画像データに圧縮,伸長,暗号化等の処理を施して、OSD80に送る。このOSD80は、画像データに基づいて液晶パネル55,EVF57のそれぞれについて画面の位置、輝度や明るさ、色度調整、コントラストなどの調節・設定を行い、カメラ撮影モード又はムービー撮影モードであれば、スルー画の画像データをEVFドライバ81に送り、また再生モードであれば、メモリカード54又は内部メモリ77から読み出された画像データをLCDドライバ82に送る。EVFドライバ81はEVF57を駆動し、LCDドライバ82は液晶パネル55を駆動する。
次に、上記構成により証明写真を更新する場合のシーケンスについて、図5に示すフローチャートを参照して説明を行う。なお、マルチカード10及びデジタルカメラ50の両方に予めカメラ暗証番号を入力して記憶させておく。また、マルチカード10とデジタルカメラ50とを予め接続ケーブル45で接続しておく。
まず、テンキー21を用いてパスワードを入力する(st1)。このパスワードが正しい場合には、マルチカード10の使用が許可される(st2)。表示ボタン17を押し、更新したい社員証の証明写真をマルチカード10の大液晶パネル14に表示すると(st3)、これに関連するID情報が小液晶パネル15に表示される。次に、メニューボタン18を押し、大液晶パネル14にメニュー選択画面を表示させる(st4)。ここで、証明写真取り込みモードを選択する(st5)。もし、証明写真取り込みモード以外のモードを選択すると、他の制御フローへ移行する(st6)。
証明写真取り込みモードを選択すると、IDカード暗証番号の入力をユーザに要求するメッセージ「IDカード暗証番号を入力して下さい」が表示される(st7)。ユーザはテンキー21を操作して社員証のIDカード暗証番号を入力する。マイクロコンピュータ30は、内蔵メモリ32から予め記憶されているIDカード暗証番号を読み出して、入力されたIDカード暗証番号と照合する(st8)。この照合がNGの場合には、不正使用と認識してメニュー選択画面が表示された状態に戻る。また、前記照合がOKの場合には、デジタルカメラ50にカメラ暗証番号の要求信号を送信する(st9)。
一方、デジタルカメラ50の電源をオンにして(st10)、証明写真モードにセットしておく(st11)。これ以外を選択した場合には、通常のカメラモードに移行する(st12)。証明写真モードでは、マルチカード10以外との画像データ通信を禁止する(st13)。すなわち、具体的には、USBコネクタ67経由で画像データの入出力を行うことが禁止される。そして、マルチカード10からのカメラ暗証番号の要求信号待機状態になる(st14)。また、撮影画像のサイズ,圧縮率,フォーマット等が証明写真モードに対応して設定される。
デジタルカメラ50のマイクロコンピュータ69は、マルチカード10からカメラ暗証番号の要求信号を受信すると、カメラ暗証番号をマルチカード10側へ送信し(st15)、照合待ち状態になる(st16)。
マルチカード10のマイクロコンピュータ30は、デジタルカメラ50からカメラ暗証番号を受信すると(st17)、これと、内蔵メモリ32に予め記憶されているカメラ暗証番号とを照合する(st18)。この照合結果がNGの場合には、接続したデジタルカメラ50が証明写真撮影用カメラでないと認識して、メニュー選択画面表示に戻る。また、照合結果がOKの場合には、そのことをデジタルカメラ50側に通知し、画像データ受信待ち状態に移行する(st19)。
デジタルカメラ50は、照合OKを受信した後、カメラ撮影モードに移行する(st20)。この後、ユーザは、セルフタイマーボタン66を押すか、家族にシャッタボタン65を押してもらい、セルフポートレイトを撮影する。この撮影は、セルフタイマーボタン66又はシャッタボタン65のいずれか一方を1回押圧することにより完了する。
前記撮影が完了して得られた画像データを内部メモリ77に一旦記憶した後(st21)、DSP76は、ランダムに暗号化キーコードを発生し(st22)、この暗号化キーコードに基づいて、前記画像データをJPEGの圧縮画像データに変換する(st23)。
そして、マイクロコンピュータ70は、DSP76を駆動して、前記暗号化キーコード及び圧縮画像データをメディアソケット53,接続ケーブル45を介してマルチカード10に送る(st24)。この後、デジタルカメラ50は電源オン直後の初期状態に戻る。このように、デジタルカメラ50は、1回の撮影が完了する毎に、初期状態に戻るから、セキュリティの確保に寄与できる。なお、カメラ撮影モードに移行後、ある一定時間が経過してもレリーズ信号がマイクロコンピュータ70に入力されない場合は、デジタルカメラ50は初期状態に戻る。
マルチカード10は、前記暗号化キーコード及び圧縮画像データを受信すると(st25)、前記暗号化キーコードに基づいて圧縮画像データを伸長して(st26)、画像を大液晶パネル14に表示する(st27)。そして、ユーザに確認を要求するメッセージを小液晶パネル15に表示する(st28)。
ユーザがNGと判断したら、テンキー21の「0」を押し(st29)、IDカード暗証番号の入力(st7)から繰り返す。また、ユーザがOKと判断したら、テンキー21の「1」を押し(st30)、画像の登録を完了して(st31)、マルチカード10はメニュー選択画面に戻る。なお、カメラ暗証番号の照合OK後(st18)、ある一定時間経過しても暗号化キーコード及び圧縮画像データの受信がなければ、マルチカード10はメニュー選択画面に戻る。
前記画像の登録では、内蔵メモリ32に記憶されていた社員証用の旧い画像データに新しく撮影した画像データが上書き保存される。この時、旧画像データに関連付けられていたID情報は、そのまま新画像データに関連付けられる。なお、他のIDカード発行機関用の証明写真、例えば公安委員会用の証明写真の画像データが上書きされないのは勿論である。
また、デジタルカメラ50のメモリカードスロット52から接続ケーブル45を抜き、代わりにメモリカード54をメモリカードスロット52に差し込めば、周知の一般的なデジタルカメラと同様に、撮影した画像データをメモリカード54に記憶させることができる。
次に、本発明のIDカード発行システムの第2実施形態について説明する。この第2実施形態では、IDカード発行機関の承認を得て、証明写真の更新を行う。第2実施形態の構成を示す図6において、マルチカード10とデジタルカメラ50との接続は、前述と同様とする。更に、デジタルカメラ50のUSBコネクタ67にUSBケーブル91が差し込まれ、パーソナルコンピュータ90とUSB接続される。パーソナルコンピュータ90は、IDカード発行機関のコンピュータであるサーバー93と、ネットワークとしてのインターネット94とを経由して接続されている。
以下、図7に示すフローチャートを参照して説明する。なお、前述の図5に示すフローチャートと共通するシーケンスには同じステップ番号(st1〜31)を付して説明を省略する。カメラ暗証番号の照合(st18)がOKの場合には、マルチカード10内にあるID関連情報をデジタルカメラ50及びパーソナルコンピュータ90経由でIDカード発行機関のサーバー93に送信する(st50〜53)。送信のタイミングは、撮影が完了して画像データの圧縮を行った後とする(st23)。その後、デジタルカメラ50から暗号化キーコード及び圧縮画像データが送信され(st54)、IDカード発行機関のサーバー93で受信される(st55)。なお、前記ID関連情報は、例えばマルチカードの型番,シリアルナンバー,ソフトウエアのバージョン,メモリ容量などであり、液晶パネル14,15のいずれにも表示されない。
IDカード発行機関では、画像データを閲覧し、証明写真の変更に関して問題がないかどうか判定する(st56)。なんら問題がなければ、承認OKの通知をデジタルカメラ50に送信する(st57)。それを受けて、デジタルカメラ50は暗号化キーコード及び圧縮画像データをマルチカード10に送信する(st24)。なお、IDカード発行機関では、承認した画像データを保存する。更に、承認した画像データによりID関連情報を更新して再度マルチカード10に送信するようにしてもよい。
また、承認NGの場合には、承認NGの通知をデジタルカメラ50に送信する(st58)。その際に、エラーメッセージを同時に送信して、パーソナルコンピュータ90に表示させる。デジタルカメラ50は、マルチカード10に承認NGを通知する(st59)。マルチカード10,デジタルカメラ50は、共に承認NGを受信すると、それぞれの初期状態(マルチカード10はメニュー選択画面表示,デジタルカメラ50は電源オン直後)に戻る。
このように、本システムでは、IDカード発行機関での承認を受けた証明写真のみ、マルチカード10に保存される。更に、承認確認がOKとなった場合に課金が発生し、その通知をユーザ側のパーソナルコンピュータ90に送信する(st60)。なお、承認確認がOKとなった場合に、ユーザ側のパーソナルコンピュータ90に通知し、ユーザの課金許可(支払い許可)を受理した後、画像データ承認OK信号を発行するようにしてもよい。また、前記課金は、ユーザからの画像送信があった直後に行うようにしてもよい。
本システムによれば、ユーザはマルチカードの証明写真の更新を在宅したままで実施することができる。また、IDカード発行機関では、撮影装置や印刷装置等を含むIDカード作成設備が不用になる。
以上説明した実施形態では、マルチカードとデジタルカメラとの電気的な接続をメモリカードスロットに差し込まれる接続ケーブルで行ったが、本発明はこれに限定されることなく、例えば赤外線通信やブルートゥース(商標)によって接続してもよい。
また、上記実施形態では、デジタルカメラに接続するIDカードとして、社員証と運転免許証とを切り換えて使用できるマルチカードを用いたが、例えば免許証のみとして使用されるIDカードを用いてもよい。なお、例えば周知のPCカードスロットのような接続端子をデジタルカメラに設け、この接続端子にダイレクトにIDカードを差し込むようにすれば、接続ケーブルを省略できる。
また、上記実施形態では、マルチカードに既に記憶されている証明写真の更新を行ったが、本発明はこれに限定されることなく、予め所定のIDカード発行機関から承認されたカメラ暗証番号及びID関連情報を取得しておけば、初めからデジタルカメラで証明写真を撮影して新規のIDカードを発行することもできる。
また、上記実施形態では、カメラ暗証番号の照合OK後、そのままカメラ撮影モードに移行していたが、この直前に、接続ケーブルが抜かれていないことを確認するシーケンスを追加すると、セキュリティ上より好ましい。
また、上記実施形態では、撮影装置としてデジタルカメラを用いたが、本発明はこれに限定されることなく、カメラ付き携帯電話等の携帯端末でもよい。また、上記実施形態では、ネットワークとしてインターネットを用いたが、イントラネット等の社内ネットワークを用いてもよい。また、上記実施形態では、ローカル端末としてパーソナルコンピュータを用いたが、PDA等でもよい。
マルチカードの外観を示す斜視図である。 マルチカードの電気的構成を示すブロック図である。 IDカード発行システムの第1実施形態の構成を示す斜視図である。 デジタルカメラの電気的構成を示すブロック図である。 第1実施形態におけるシーケンスを示すフローチャートである。 IDカード発行システムの第2実施形態の構成を示す説明図である。 第2実施形態におけるシーケンスを示すフローチャートである。
符号の説明
10 マルチカード
14 大液晶パネル
15 小液晶パネル
30,69 マイクロコンピュータ
32 内蔵メモリ
50 デジタルカメラ
90 パーソナルコンピュータ
93 サーバー

Claims (6)

  1. 表示パネルを備えたカード形状のカード本体に、証明写真の画像データと、前記証明写真に関連するID情報とを収納し、前記表示パネルに証明写真及び/又はID情報を表示するIDカードと、
    このIDカードと電気的に着脱自在に接続され、前記IDカードと電気的に接続した状態で撮影した証明写真の画像データをIDカードに入力する撮影装置とからなることを特徴とするIDカード発行システム。
  2. 表示パネルを備えたカード形状のカード本体に、証明写真の画像データと、前記証明写真に関連するID情報とを収納し、前記表示パネルに証明写真及び/又はID情報を表示するIDカードと、
    このIDカードと電気的に接続され、撮影した証明写真の画像データをIDカードに入力するIDカード入力モードを有する撮影装置とからなり、
    前記IDカード入力モード時にIDカードからの要求に応じて撮影装置が所定のIDカード発行機関から承認されたカメラ暗証番号をIDカードに送信し、前記カメラ暗証番号をIDカードが照合してその正否を撮影装置に通知し、前記カメラ暗証番号が正しい場合に撮影装置による証明写真の撮影が許可され、撮影して得られた証明写真の画像データを撮影装置からIDカードに送信し、IDカードが受け取った画像データに基づいて証明写真を表示パネルに表示することを特徴とするIDカード発行システム。
  3. 表示パネルを備えたカード形状のカード本体に、証明写真の画像データと、前記証明写真に関連するID情報と、このID情報を所定のIDカード発行機関が承認したことを示すID関連情報とを収納し、前記表示パネルに証明写真及び/又はID情報を表示するIDカードと、
    このIDカードと電気的に接続され、撮影した証明写真の画像データをIDカードに入力するIDカード入力モードを有する撮影装置と、
    この撮影装置と電気的に接続され、ネットワーク経由でIDカード発行機関のコンピュータに接続されるローカル端末とからなり、
    前記撮影装置によって撮影された証明写真の画像データがローカル端末及びネットワークを経由してIDカード発行機関のコンピュータに送られ、IDカード発行機関のコンピュータから証明写真を承認した旨の通知がネットワーク及びローカル端末を経由して撮影装置に送られることにより撮影装置から証明写真の画像データがIDカードに送られ、IDカードが画像データの証明写真を表示パネルに表示することを特徴とするIDカード発行システム。
  4. 前記IDカード発行機関のコンピュータから証明写真を承認した旨の通知が撮影装置に送られる前に、証明写真の更新について手数料を徴収する旨の通知がローカル端末に送られ、ローカル端末からの承諾の通知をIDカード発行機関のコンピュータが受け取ることを特徴とする請求項3記載のIDカード発行システム。
  5. 前記画像データは、送信する前に暗号化され、受信した後に復号化されることを特徴とする請求項1ないし4いずれか記載のIDカード発行システム。
  6. 前記IDカードと撮影装置との電気的な接続は、撮影装置に設けられたメモリカードスロットに、メモリカードの代わりにセットされる接続ケーブルによって行われることを特徴とする請求項1ないし5いずれか記載のIDカード発行システム。
JP2004114950A 2004-04-09 2004-04-09 Idカード発行システム Expired - Fee Related JP4554259B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004114950A JP4554259B2 (ja) 2004-04-09 2004-04-09 Idカード発行システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004114950A JP4554259B2 (ja) 2004-04-09 2004-04-09 Idカード発行システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005301544A true JP2005301544A (ja) 2005-10-27
JP4554259B2 JP4554259B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=35333019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004114950A Expired - Fee Related JP4554259B2 (ja) 2004-04-09 2004-04-09 Idカード発行システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4554259B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010086513A (ja) * 2009-02-24 2010-04-15 Nintendo Co Ltd 情報処理装置、情報処理システム、ならびに起動用プログラムおよびそれを記憶した記憶媒体
US8359547B2 (en) 2008-10-01 2013-01-22 Nintendo Co., Ltd. Movable user interface indicator of at least one parameter that is adjustable with different operations for increasing and decreasing the parameter and/or methods of providing the same
JP2013093039A (ja) * 2012-12-25 2013-05-16 Nintendo Co Ltd 情報処理装置、情報処理システム、ならびに起動用プログラムおよびそれを記憶した記憶媒体
US8848100B2 (en) 2008-10-01 2014-09-30 Nintendo Co., Ltd. Information processing device, information processing system, and launch program and storage medium storing the same providing photographing functionality
US8913172B2 (en) 2008-06-13 2014-12-16 Nintendo Co., Ltd. Information processing apparatus and computer-readable storage medium recording information processing program
US9135026B2 (en) 2008-06-13 2015-09-15 Nintendo Co., Ltd. Information-processing apparatus having photography applications
US9264694B2 (en) 2007-08-29 2016-02-16 Nintendo Co., Ltd. Hand-held imaging apparatus and storage medium storing program

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05181566A (ja) * 1991-12-26 1993-07-23 Toshiba Corp パーソナルコンピュータ及びそれに使用する磁気ディスク装置
JP2002120431A (ja) * 2000-10-16 2002-04-23 Canon Inc プリンタ
JP2002169485A (ja) * 2000-11-29 2002-06-14 Digital Electronics Corp 名札および名札発行システム
JP2002354318A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ
JP2002366901A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Konica Corp Idカード作成システム
JP2003058656A (ja) * 2001-08-21 2003-02-28 Konica Corp Idカード更新発行システム及びidカード更新発行方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05181566A (ja) * 1991-12-26 1993-07-23 Toshiba Corp パーソナルコンピュータ及びそれに使用する磁気ディスク装置
JP2002120431A (ja) * 2000-10-16 2002-04-23 Canon Inc プリンタ
JP2002169485A (ja) * 2000-11-29 2002-06-14 Digital Electronics Corp 名札および名札発行システム
JP2002354318A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ
JP2002366901A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Konica Corp Idカード作成システム
JP2003058656A (ja) * 2001-08-21 2003-02-28 Konica Corp Idカード更新発行システム及びidカード更新発行方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9344706B2 (en) 2007-08-29 2016-05-17 Nintendo Co., Ltd. Camera device
US9894344B2 (en) 2007-08-29 2018-02-13 Nintendo Co., Ltd. Camera device
US9264694B2 (en) 2007-08-29 2016-02-16 Nintendo Co., Ltd. Hand-held imaging apparatus and storage medium storing program
US10509538B2 (en) 2008-06-13 2019-12-17 Nintendo Co., Ltd. Information processing apparatus having a photographing-enabled state
US10437424B2 (en) 2008-06-13 2019-10-08 Nintendo Co., Ltd. Information processing apparatus and computer-readable storage medium recording information processing program
US8913172B2 (en) 2008-06-13 2014-12-16 Nintendo Co., Ltd. Information processing apparatus and computer-readable storage medium recording information processing program
US9135026B2 (en) 2008-06-13 2015-09-15 Nintendo Co., Ltd. Information-processing apparatus having photography applications
US9256449B2 (en) 2008-06-13 2016-02-09 Nintendo Co., Ltd. Menu screen for information processing apparatus and computer-readable storage medium recording information processing program
US8848100B2 (en) 2008-10-01 2014-09-30 Nintendo Co., Ltd. Information processing device, information processing system, and launch program and storage medium storing the same providing photographing functionality
US9630099B2 (en) 2008-10-01 2017-04-25 Nintendo Co., Ltd. Information processing device, information processing system, and launch program and storage medium storing the same providing photographing functionality
US10124247B2 (en) 2008-10-01 2018-11-13 Nintendo Co., Ltd. System and device for communicating images
US8359547B2 (en) 2008-10-01 2013-01-22 Nintendo Co., Ltd. Movable user interface indicator of at least one parameter that is adjustable with different operations for increasing and decreasing the parameter and/or methods of providing the same
US10525334B2 (en) 2008-10-01 2020-01-07 Nintendo Co., Ltd. System and device for communicating images
JP2010086513A (ja) * 2009-02-24 2010-04-15 Nintendo Co Ltd 情報処理装置、情報処理システム、ならびに起動用プログラムおよびそれを記憶した記憶媒体
JP2013093039A (ja) * 2012-12-25 2013-05-16 Nintendo Co Ltd 情報処理装置、情報処理システム、ならびに起動用プログラムおよびそれを記憶した記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4554259B2 (ja) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4279185B2 (ja) マルチカード
CN101238705B (zh) 便携信息终端装置
US8526915B2 (en) User equipment, communication equipment, authentication system, authentication method, authentication program and recording medium
JP2006146914A (ja) バイオセンサを有するidカード及びユーザー認証方法
JP4554259B2 (ja) Idカード発行システム
JP2007094989A (ja) サービス提供方法
JP6428212B2 (ja) チケット発行装置及びチケット発行システム
US8065528B2 (en) Authentication device, authentication method, authentication program and computer readable recording medium
JP2007233609A (ja) 認証装置、認証システムおよび認証方法
JP2004215090A (ja) 画像通信システム及び画像処理装置
JP4581872B2 (ja) 画像提供装置、画像提供システム、画像提供方法、画像提供装置制御プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
JP4554257B2 (ja) Idカード入力用撮影装置
KR100982295B1 (ko) 영상통화를 이용한 신규 거래 처리 방법 및 시스템과 이를 위한 기록매체
JP4755880B2 (ja) Idカード作成システム及びidカード作成方法
JP2006180140A (ja) デジタルカメラ
JP2007226549A (ja) Idカードシステム及びidカード作成方法
JP2005286454A (ja) 映像記録配信システム
JP7438095B2 (ja) 機器管理システム、管理装置、機器管理方法、およびプログラム
JP2003099527A (ja) 顔画像情報記憶管理装置、顔画像情報記憶管理システム及び顔画像情報記憶管理方法
JP4319873B2 (ja) Idカード作成システム
JP5881985B2 (ja) 警備装置及び利用者情報管理システム
JP2022125547A (ja) 情報表示システム、カード、端末、サーバ、情報表示方法、及びプログラム
JP2003161996A (ja) 自動写真撮影装置および自動写真撮影装置の制御方法
JP4938972B2 (ja) Idカード作成システム
JP2022108339A (ja) オンライン手続システム、ユーザ端末、受付装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100714

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees