JP2005300579A - 表示装置および表示装置におけるレイアウト方法 - Google Patents

表示装置および表示装置におけるレイアウト方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005300579A
JP2005300579A JP2004111914A JP2004111914A JP2005300579A JP 2005300579 A JP2005300579 A JP 2005300579A JP 2004111914 A JP2004111914 A JP 2004111914A JP 2004111914 A JP2004111914 A JP 2004111914A JP 2005300579 A JP2005300579 A JP 2005300579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
sub
unit
layout
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004111914A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yamagami
裕之 山上
Yasuyuki Teranishi
康幸 寺西
Yoshiharu Nakajima
義晴 仲島
Daisuke Nozu
大輔 野津
Muneharu Hayashi
宗治 林
Shigetaka Toriyama
重隆 鳥山
Eiji Sakai
栄治 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004111914A priority Critical patent/JP2005300579A/ja
Publication of JP2005300579A publication Critical patent/JP2005300579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】面積階調法により階調を表現するアクティブマトリクス型液晶表示装置において、サブ画素電極の重心の偏りを改善するために単位画素の画素電極をより多くのサブ画素電極に分割したり、サブ画素電極の複雑なレイアウトしたりする構成を採ると、配線数が増加するためレイアウトの複雑さが増し、また画素の開口面積率が低下する。
【解決手段】面積階調法により階調を表現するアクティブマトリクス型液晶表示装置において、複数のサブ画素電極31〜35のレイアウトを、例えば水平方向において1単位画素ごとに上下反転させ、複数のサブ画素電極31〜35を水平方向において隣接する単位画素間で異なるようにレイアウトすることで、隣接する単位画素間で複数のサブ画素電極31〜35を不規則なレイアウトにする。
【選択図】図5

Description

本発明は、表示装置および表示装置におけるレイアウト方法に関し、特に面積階調法により階調を表現する表示装置および当該表示装置における単位画素のレイアウト方法に関する。
電気光学素子を含む単位画素が行列状に多数配置されてなる表示装置、例えば電気光学素子として液晶セルを用いてなる液晶表示装置において、システム全体の低コスト化、低消費電力化および良品率向上を目的として為された駆動法として面積階調法が知られている。この面積階調法は、単位画素の表示領域となる画素電極を面積重み付けされた複数のサブ画素電極に分割し、これらサブ画素電極の面積の組み合わせによって階調表示を行うというものである(例えば、特許文献1参照)。
複数のサブ画素電極の形状およびレイアウトの一例を図10および図11に示す。このようなサブ画素電極の形状およびレイアウトを持つ単位画素が、複数のサブ画素電極のレイアウトが単位画素間で同じになるように規則正しく行列状に配置される。ところが、図10および図11から明らかなように、単位画素の中心に対して最上位(MSB)ビットのサブ画素電極の重心に偏りがあるため、表示データによっては垂直方向、水平方向あるいは斜め方向の偽輪郭や縞模様が生じる確率が高く、またその影響も大きい。このため、従来は、図12あるいは図13に示すように、単位画素の画素電極をより多くのサブ画素電極に分割したり、サブ画素電極の複雑なレイアウトしたりする構成を採ることで、サブ画素電極の重心の偏りをミクロ的な視点において改善するようにしていた(例えば、特許文献2参照)。
特開平10−68931号公報 特開2002−333870号公報
しかしながら、上述した従来技術では、サブ画素電極の数が多くなる分だけ配線数が増加するためレイアウトの複雑さが増し、またサブ画素電極の数が多くなる分だけ区切る部分が多くなり、当該区切る部分が多ければ多い程、分割する際のエッチング処理で削れる部分が多くなるために、画素の開口面積率が低下するなどの課題がある。さらに、マクロ的な視点に戻したときに生じる垂直方向、水平方向あるいは斜め方向の偽輪郭や縞模様の影響は小さくなるものの、上下左右の単位画素間で最上位ビットのサブ画素電極が常に隣接するため、垂直方向、水平方向あるいは斜め方向の偽輪郭や縞模様の出現頻度が高くなるという課題がある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、単位画素の開口面積率の低下を抑えつつ、垂直方向、水平方向あるいは斜め方向の偽輪郭や縞模様の影響および出現確率を低減可能な表示装置および表示装置におけるレイアウト方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明では、画素電極が面積重み付けされた複数のサブ画素電極に分割されてなる単位画素が行列状に2次元配置されてなり、面積階調法により階調を表現する表示装置において、前記単位画素における前記複数のサブ画素電極を、水平方向および垂直方向の少なくとも一方において隣接する単位画素間で異なるようにレイアウトする構成を採る。
上記構成の表示装置において、複数のサブ画素電極を水平方向、垂直方向または水平・垂直両方向において隣接する単位画素間で異なるようにレイアウトすることで、隣接する単位画素間で複数のサブ画素電極が不規則なレイアウトになるため、単位画素の画素電極をより多くのサブ画素電極に分割したり、サブ画素電極の複雑なレイアウトしたりする構成を採らなくても、表示データによって垂直方向、水平方向あるいは斜め方向の偽輪郭や縞模様の影響および出現確率を低減できる。
本発明によれば、単位画素の画素電極をより多くのサブ画素電極に分割したり、サブ画素電極の複雑なレイアウトしたりする構成を採らなくて済むため、単位画素の開口面積率の低下を抑えつつ、垂直方向、水平方向あるいは斜め方向の偽輪郭や縞模様の影響および出現確率を低減できる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明が適用される表示装置の構成の概略を示すシステムブロック図である。ここでは、一例として、画素の電気光学素子として液晶セルを用いたアクティブマトリクス型液晶表示装置を例に挙げて説明するものとする。
図1から明らかなように、本実施形態に係るアクティブマトリクス型液晶表示装置は、画素アレイ部11、インターフェース(I/F)12、タイミングジェネレータ(TG)13、垂直駆動回路14および水平駆動回路15を有し、画素アレイ部11の駆動回路であるインターフェース12、タイミングジェネレータ13、垂直駆動回路14および水平駆動回路15が画素アレイ部11と同一の基板上に一体的に設けられた駆動回路一体型の構成となっている。
画素アレイ部11は、電気光学素子である液晶セルを含む画素20が、透明絶縁基板、例えば第1のガラス基板(図示せず)上に行列状に2次元配置され、この画素20のm行n列の配列に対して行ごとに走査線16−1〜16−mが配線され、列ごとに信号線17−1〜17−nが配線された構成となっている。第1のガラス基板は、第2のガラス基板と所定の間隙を持って対向配置され、当該第2のガラス基板との間に液晶材料が封止されることによって表示パネル18を構成している。
表示パネル18には、外部からマスタークロックmck、水平同期信号Hsyncおよび垂直同期信号Vsyncが入力され、インターフェース12に与えられる。インターフェース12は、外部電源の電圧振幅のマスタークロックmck、水平同期信号Hsyncおよび垂直同期信号Vsyncを、液晶の駆動に必要な内部電源の電圧振幅にレベル変換(昇圧)し、マスタークロックMCK、水平同期信号HDおよび垂直同期信号VDとしてタイミングジェネレータ13に与える。
タイミングジェネレータ13は、マスタークロックMCK、水平同期信号HDおよび垂直同期信号VDに基づいて、垂直スタートパルスVSTおよび垂直クロックパルスVCKを生成して水平駆動回路14に与えるとともに、水平スタートパルスHSTおよび水平クロックパルスHCKを生成して水平駆動回路15に与え、さらに液晶セルの対向電極に対して各画素共通に与えるコモン電位(対向電極電位)VCOM、当該コモン電位VCOMと同相の制御パルスFRPおよび逆相の制御パルスXFRPを生成して画素アレイ部11に与える。
垂直駆動回路14は、画素アレイ部11の例えば右側に配置されている。なお、ここでは、画素アレイ部11の右側に垂直駆動回路14を配置する構成を例に挙げて示したが、画素アレイ部11の左側に、あるいは画素アレイ部11の左右両側に垂直駆動回路14を配置する構成を採ることも可能である。垂直駆動回路14は、シフトレジスタやバッファ回路等によって構成され、垂直スタートパルスVSTが与えられることで、垂直クロックパルスVCKに同期して垂直走査パルスφV1〜φVmを順に出力し、画素アレイ部11の走査線16−1〜16−mに与えることによって画素20を行単位で順次選択する。
水平駆動回路15には、例えば6ビットのR(赤)、G(緑)、B(青)のデジタル映像データが与えられる。水平駆動回路15は、垂直駆動回路14による垂直走査によって選択された行の各画素20に対して、画素ごとに、もしくは複数画素ごとに、あるいは全画素一斉に、信号線17−1〜17−nを介して表示データを書き込む。
[画素回路]
図2は、画素20ごとに設けられる画素回路の構成の一例を示すブロック図である。図2から明らかなように、画素回路は、3つのスイッチ素子21〜23、ラッチ部24および液晶セル25を有するSRAM機能付きの画素構成となっている。図3は、画素回路の動作説明に供するタイミングチャートである。
スイッチ素子21は、信号線17(17−1〜17−n)に一端が接続されており、垂直駆動回路14から垂直走査パルスφV(φV1〜φVm)が与えられることによってオン(閉)状態となり、信号線17(17−1〜17−n)を介して供給される表示データSIGを取り込む。ラッチ部24は、互いに逆向きに並列接続されたインバータ241,242によって構成されており、スイッチ素子21によって取り込まれた表示データSIGに応じた電位を保持(ラッチ)する。
スイッチ素子22,23は、ラッチ部24の保持電位の極性に応じていずれか一方がオン状態となり、対向電極にコモン電位VCOMが印加されている液晶セル25に対して、当該コモン電位VCOMと同相の制御パルスFRPまたは逆相の制御パルスXFRPを画素電極に与える。図3から明らかなように、ラッチ部24の保持電位が負側極性のときには、液晶セル25の画素電位がコモン電位VCOMと同相になるため黒表示となり、ラッチ部24の保持電位が正側極性のときには、液晶セル25の画素電位がコモン電位VCOMと逆相になるため白表示となる。
図4は、画素回路の具体的な回路例を示す回路図であり、図中、図2と対応する部分には同一符号を付して示している。
図4において、スイッチ素子21は、ソース/ドレインが信号線17(17−1〜17−n)に、ゲートが走査線16(16−1〜16−m)にそれぞれ接続された例えばNchMOSトランジスタQn10である。スイッチ素子22は、NchMOSトランジスタQn11およびPchMOSトランジスタQp11が互いに並列に接続されてなるトランスファスイッチである。スイッチ素子22は、NchMOSトランジスタQn12およびPchMOSトランジスタQp12が互いに並列に接続されてなるトランスファスイッチである。
インバータ241は、NchMOSトランジスタQn13およびPchMOSトランジスタQp13のゲート同士およびドレイン同士が共通に接続されてなるCMOSインバータである。インバータ242は、NchMOSトランジスタQn14およびPchMOSトランジスタQp14のゲート同士およびドレイン同士が共通に接続されてなるCMOSインバータである。
上記の回路構成を基本とする画素回路を有する画素20が、水平方向および垂直方向に転回されて行列状に配置されることになる。この画素20の行列状配列に対して、行ごとの走査線16(16−1〜16−m)および列ごとの信号線17(17−1〜17−n)に加えて、制御パルスFRP,XFRPを伝送する制御線25,26および正側電源VDDおよび負側電源VSSの電源線27,28が列ごとに配線される。
上述したように、表示データに応じた電位を保持するラッチ部24を有するSRAM機能付き画素(画素メモリ)20が行列状に多数配置されてなる本実施形態に係るアクティブマトリクス型液晶表示装置では、画素メモリの多ビットカラー化を実現するために、画素20の表示領域となる画素電極を面積重み付けされた複数のサブ画素電極に分割する面積階調法を用いて、ラッチ部24の保持電位によって選択された画素電位を面積重み付けされたサブ画素電極(反射型では反射板に相当、透過型では透過窓に相当)に通電し、重み付けされた面積の組み合わせによって階調を表現するようにする。
この面積階調法を用いた本実施形態に係るアクティブマトリクス型液晶表示装置では、面積重み付けされて分割された複数のサブ画素電極は、当然のことながら、表示する階調に対応して適宜選択的に駆動されることになる。したがって、複数のサブ画素電極の各々に対して、図2および図4に示した構成の画素回路が別々に設けられることになる。
かかる構成のアクティブマトリクス型液晶表示装置において、本発明では、単位画素20の表示領域を画定する複数のサブ画素電極を、水平方向(図1の左右方向)および垂直方向(図1の上下方向)の少なくとも一方において隣接する単位画素間で異なるようにレイアウトすることを特徴としている。以下、サブ画素電極のレイアウトの実施例について説明する。
なお、複数のサブ画素電極の形状については、基本的に、単位画素20の各々で同じ形状であるものとする。また、本実施形態に係るアクティブマトリクス型液晶表示装置は、先述したようにカラー対応であるために、水平方向において隣り合う3画素が3原色R,G,B(順番は任意)にそれぞれ対応しているものとする(以下、これら3画素を画素20R,20G,20Bと記す)。そして、これら3画素(単位画素)20R,20G,20Bが単位となって1ピクセルを構成し、画素20R,20G,20Bの各々がサブピクセルとなる。
(実施例1)
図5は、実施例1に係るサブ画素電極のレイアウトを示す平面パターン図である。ここでは、1ピクセル、即ち互いに隣り合う3画素20R,20G,20Bのみを図示している。この1ピクセルが水平方向および垂直方向に展開されて画素アレイ部11を形成することになる。
図5において、画素20R,20G,20Bは、画素電極が例えば5つのサブ画素電極31〜35(ここでは、図面の簡略化のために、画素20Rにのみ符号を付している)に分割されている。サブ画素電極31〜35は、画素幅と同じ幅の長方形の形状を持ち、デジタル表示データに対応した面積比に設定されている。具体的には、サブ画素電極31の面積:サブ画素電極32の面積:サブ画素電極33の面積:サブ画素電極34の面積:サブ画素電極35の面積=1:2:4:8:16に設定されている。
画素20Rは、図の一番下に最下位ビット(LSB)のサブ画素電極31が位置し、図の一番上に最上位ビット(MSB)のサブ画素電極35が位置するように、下位ビットから順にレイアウトされている。一画素飛ばした画素20Bについても、画素20Rと同じレイアウトとなっている。これに対し、画素20R,20B間に位置する画素20Gは、図の一番下に最上位ビット35のサブ画素電極が位置し、図の一番上に最下位ビットのサブ画素電極31が位置するように、上位ビットから順にレイアウトされている。
そして、これら3画素20R,20G,20Bを1ピクセルとして水平方向および垂直方向に展開されることになる。これにより、行列状の画素配列において、サブ画素電極31〜35のレイアウトが、水平方向(図の左右方向)において1単位画素(画素20R,20G,20B個々)ごとに上下で反転することになる。3画素20R,20G,20Bの各サブ画素電極については、先述したように、図2および図4に示した構成の画素回路により、デジタル表示データに応じて適宜駆動されることになる。具体的には、例えば画素20Rのサブ画素電極31〜35の各々は、画素回路20−1〜20−5からデジタル表示データに応じた画素電位が与えられることになる。
このように、面積階調法により階調を表現するアクティブマトリクス型液晶表示装置において、複数のサブ画素電極31〜35のレイアウトを水平方向において1単位画素ごとに上下反転させ、複数のサブ画素電極31〜35を水平方向において隣接する単位画素間で異なるようにレイアウトすることにより、隣接する単位画素間で複数のサブ画素電極31〜35が不規則なレイアウトになるため、表示データによって垂直方向、水平方向あるいは斜め方向の偽輪郭や縞模様の影響および出現確率を低減できる。すなわち、単位画素の画素電極をより多くのサブ画素電極に分割したり、サブ画素電極の複雑なレイアウトしたりする構成を採らなくて済むため、単位画素の開口面積率の低下を抑えつつ、所期の目的を達成することができる。
なお、本実施例1では、サブ画素電極31〜35のレイアウトを、水平方向において1単位画素ごとに上下反転させるとしたが、垂直方向(図の上下方向)において1単位画素ごとに上下反転させるようにしても良いし、また水平・垂直の両方向において1単位画素ごとに上下反転させるようにしても良い。また、単位画素の画素電極をサブ画素電極に分割する数は5に限られるものではなく、当該分割数は任意に設定可能である。
また、本実施例1では、単位画素の画素電極を上下方向において複数のサブ画素電極に分割し、これら複数のサブ画素電極のレイアウトを1単位画素ごとに上下で反転させるとしたが、単位画素の画素電極を左右方向において複数のサブ画素電極に分割し、これら複数のサブ画素電極のレイアウトを1単位画素ごとに左右で反転させる構成を採ることも可能である。
(実施例2)
図6は、実施例2に係るサブ画素電極のレイアウトを示す平面パターン図である。ここでは、上下2ピクセル分、即ち6画素分のサブ画素電極のレイアウトを図示している。これら2ピクセルが水平方向および垂直方向に展開されて画素アレイ部11を形成することになる。なお、図6では、図面の簡略化のために、単位画素の各サブ画素電極に対して、デジタル表示データに応じた画素電位を与える画素回路については図示を省略し、サブ画素電極のレイアウトのみを図示している。
図6において、画素20R,20G,20Bは、画素電極が例えば5つのサブ画素電極41〜45(ここでは、図面の簡略化のために、画素20Rにのみ符号を付している)に分割されている。サブ画素電極41〜45は、一部の画素電極が画素幅と異なる幅の長方形の形状を持ち、デジタル表示データに対応した面積比に設定されている。具体的には、サブ画素電極41の面積:サブ画素電極42の面積:サブ画素電極43の面積:サブ画素電極44の面積:サブ画素電極45の面積=1:2:4:8:16に設定されている。
画素20Rは、例えば、上位3ビットのサブ画素電極43,44,45が、図の下から順にレイアウトされている。ここで、上位2ビットのサブ画素電極44,45は、画素の一辺側における互いに隣接する部分に矩形状の切り欠き部を持っている。そして、サブ画素電極44,45の各切り欠き部の領域に下位2ビットのサブ画素電極41,42が配置されている。一画素飛ばした画素20Bについても、画素20Rと同じレイアウトとなっている。これに対し、画素20R,20B間に位置する画素20Gは、画素20Rのサブ画素電極41〜45のレイアウトを、180度回転させたレイアウトとなっている。
そして、これら3画素20R,20G,20Bを1ピクセルとして水平方向および垂直方向に展開されることになる。これにより、行列状の画素配列において、サブ画素電極41〜45のレイアウトが、水平方向において1単位画素(画素20R,20G,20B個々)ごとに180度回転することになる。
このように、面積階調法により階調を表現するアクティブマトリクス型液晶表示装置において、複数のサブ画素電極41〜45のレイアウトを水平方向において1単位画素ごとに180度回転反転させ、複数のサブ画素電極41〜45を水平方向において隣接する単位画素間で異なるようにレイアウトすることにより、隣接する単位画素間で複数のサブ画素電極41〜45が不規則なレイアウトになるため、表示データによって垂直方向、水平方向あるいは斜め方向の偽輪郭や縞模様の影響および出現確率を低減できる。すなわち、単位画素の画素電極をより多くのサブ画素電極に分割したり、サブ画素電極の複雑なレイアウトしたりする構成を採らなくて済むため、単位画素の開口面積率の低下を抑えつつ、所期の目的を達成することができる。
なお、本実施例2では、サブ画素電極41〜45のレイアウトを、水平方向において1単位画素ごとに180度回転させるとしたが、垂直方向において1単位画素ごとに180度回転させるようにしても良いし、また水平・垂直の両方向において1単位画素ごとに180度回転させるようにしても良い。また、単位画素の画素電極をサブ画素電極に分割する数は5に限られるものではなく、当該分割数は任意に設定である。
また、サブ画素電極41〜45のレイアウトを、水平方向において1単位画素ごとに180度回転させる構成に加えて、図7に示すように、垂直方向において1単位画素ごとに上下反転させる構成を採ることも可能である。なお、垂直方向において1単位画素ごとに180度回転させる構成を採る場合には、水平方向において1単位画素ごとに上下反転させるように構成すれば良い。
さらに、本実施例2では、サブ画素電極41〜45のレイアウトを、水平方向および垂直方向の少なくとも一方において1単位画素ごとに180度回転させる構成としたが、回転角度は180度に限られるものではなく、90度や270度など、任意の回転角度に設定することが可能である。
(実施例3)
図8は、実施例3に係るサブ画素電極のレイアウトを示す平面パターン図である。本実施例3に係るサブ画素電極の形状は、実施例2に係るサブ画素電極の形状と同じである。ここでも、上下2ピクセル、6画素分のサブ画素電極のレイアウトを図示している。これら2ピクセルが水平方向および垂直方向に展開されて画素アレイ部11を形成することになる。
実施例2では、サブ画素電極41〜45のレイアウトを、水平方向および垂直方向の少なくとも一方において1単位画素ごとに任意の角度だけ回転させる構成を採っているのに対して、本実施例3では、実施例1の場合と同様に、サブ画素電極41〜45のレイアウトを、水平方向において1単位画素ごとに上下反転させる構成を採っている。
このように、面積階調法により階調を表現するアクティブマトリクス型液晶表示装置において、複数のサブ画素電極41〜45のレイアウトを水平方向において1単位画素ごとに上下反転させ、複数のサブ画素電極41〜45を水平方向において隣接する単位画素間で異なるようにレイアウトすることにより、隣接する単位画素間で複数のサブ画素電極41〜45が不規則なレイアウトになるため、表示データによって垂直方向、水平方向あるいは斜め方向の偽輪郭や縞模様の影響および出現確率を低減できる。すなわち、単位画素の画素電極をより多くのサブ画素電極に分割したり、サブ画素電極の複雑なレイアウトしたりする構成を採らなくて済むため、単位画素の開口面積率の低下を抑えつつ、所期の目的を達成することができる。
本実施例3では、サブ画素電極41〜45のレイアウトを、水平方向において1単位画素ごとに上下反転させるとしたが、図9に示すように、水平・垂直の両方向において1単位画素ごとに上下反転させるようにしても良いし、また垂直方向においてのみ1単位画素ごとに上下反転させるようにしても良い。
なお、上記実施形態では、SRAM機能付き画素が行列状に2次元配置されてなるアクティブマトリクス型液晶表示装置に適用した場合を例に挙げて説明したが、その他のメモリ機能(例えば、DRAM)機能付き画素が行列状に2次元配置されてなるアクティブマトリクス型液晶表示装置、さらには画素の電気光学素子として液晶セルを用いた液晶表示装置に限らず、画素の電気光学素子として有機EL(electro luminescence) 素子を用いた有機EL表示装置など、面積階調法により階調を表現する表示装置全般に対して適用可能である。
本発明が適用されるアクティブマトリクス型液晶表示装置の構成の概略を示すシステムブロック図である。 画素ごとに設けられる画素回路の構成の一例を示すブロック図である。 画素回路の動作説明に供するタイミングチャートである。 画素回路の具体的な回路例を示す回路図である。 実施例1に係るサブ画素電極のレイアウトを示す平面パターン図である。 実施例2に係るサブ画素電極のレイアウトを示す平面パターン図である。 実施例2の変形例に係るサブ画素電極のレイアウトを示す平面パターン図である。 実施例3に係るサブ画素電極のレイアウトを示す平面パターン図である。 実施例3の変形例に係るサブ画素電極のレイアウトを示す平面パターン図である。 従来例1に係る複数のサブ画素電極の形状およびレイアウトを示す平面パターン図である。 従来例2に係る複数のサブ画素電極の形状およびレイアウトを示す平面パターン図である。 従来例3に係る複数のサブ画素電極の形状およびレイアウトを示す平面パターン図である。 従来例4に係る複数のサブ画素電極の形状およびレイアウトを示す平面パターン図である。
符号の説明
11…画素アレイ部、12…インターフェース(I/F)、13…タイミングジェネレータ(TG)、14…垂直駆動回路、15…水平駆動回路、16(16−1〜16−m)…走査線、17(17−1〜17−n)…信号線、18…表示パネル、20,20R,20G,20B…単位画素、20−1〜20−5…画素回路、24…ラッチ部、25…液晶セル、31〜35,41〜45…サブ画素電極

Claims (6)

  1. 画素電極が面積重み付けされた複数のサブ画素電極に分割されてなる単位画素が行列状に2次元配置されてなる表示装置であって、
    前記単位画素における前記複数のサブ画素電極のレイアウトが、水平方向および垂直方向の少なくとも一方において隣接する単位画素間で異なる
    ことを特徴とする表示装置。
  2. 前記複数のサブ画素電極の形状が前記単位画素の各々で同じであり、
    前記複数のサブ画素電極のレイアウトが水平方向および垂直方向の少なくとも一方において1単位画素ごとに上下もしくは左右で反転している
    ことを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  3. 前記複数のサブ画素電極の形状が前記単位画素の各々で同じであり、
    前記複数のサブ画素電極のレイアウトが水平方向および垂直方向の少なくとも一方において1単位画素ごとに90度もしくは180度回転している
    ことを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  4. 画素電極が面積重み付けされた複数のサブ画素電極に分割されてなる単位画素が行列状に2次元配置されてなる表示装置におけるレイアウト方法であって、
    前記単位画素における前記複数のサブ画素電極を、水平方向および垂直方向の少なくとも一方において隣接する単位画素間で異なるようにレイアウトする
    ことを特徴とする表示装置におけるレイアウト方法。
  5. 前記複数のサブ画素電極の形状が前記単位画素の各々で同じであり、
    前記複数のサブ画素電極を水平方向および垂直方向の少なくとも一方において1単位画素ごとに上下もしくは左右で反転させてレイアウトする
    ことを特徴とする請求項4記載の表示装置におけるレイアウト方法。
  6. 前記複数のサブ画素電極の形状が前記単位画素の各々で同じであり、
    前記複数のサブ画素電極を水平方向および垂直方向の少なくとも一方において1単位画素ごとに90度もしくは180度回転させてレイアウトする
    ことを特徴とする請求項4記載の表示装置におけるレイアウト方法。
JP2004111914A 2004-04-06 2004-04-06 表示装置および表示装置におけるレイアウト方法 Pending JP2005300579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004111914A JP2005300579A (ja) 2004-04-06 2004-04-06 表示装置および表示装置におけるレイアウト方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004111914A JP2005300579A (ja) 2004-04-06 2004-04-06 表示装置および表示装置におけるレイアウト方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005300579A true JP2005300579A (ja) 2005-10-27

Family

ID=35332224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004111914A Pending JP2005300579A (ja) 2004-04-06 2004-04-06 表示装置および表示装置におけるレイアウト方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005300579A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007041578A (ja) * 2005-07-04 2007-02-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置及び電子機器
JP2008096549A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Hitachi Displays Ltd カラー表示装置,液晶表示装置、および半透過液晶表示装置
EP2061025A2 (en) 2007-11-15 2009-05-20 TPO Displays Corp. Sub-pixel devices for active matrix display
JP2010107843A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Toppoly Optoelectronics Corp アクティブマトリクス型の表示装置及び表示方法
US7898623B2 (en) 2005-07-04 2011-03-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, electronic device and method of driving display device
EP2466370A1 (en) 2010-12-20 2012-06-20 Sony Corporation Pixel structure, display device, and electronic apparatus
CN102819151A (zh) * 2011-06-09 2012-12-12 索尼公司 半透射型显示装置、其驱动方法和电子系统
JP2013104995A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JP2013186294A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Japan Display West Co Ltd 表示装置及び電子機器
US20140022499A1 (en) * 2012-07-18 2014-01-23 Japan Display Inc. Semi-transmissive liquid crystal display device and electronic apparatus
US8830436B2 (en) 2010-12-24 2014-09-09 Japan Display West Inc. Pixel structure, display device, and electronic apparatus
CN104077966A (zh) * 2013-03-25 2014-10-01 株式会社日本显示器 显示装置以及电子设备
JP2015034998A (ja) * 2010-12-20 2015-02-19 株式会社ジャパンディスプレイ 画素アレイ基板構造、画素アレイ基板構造の製造方法、表示装置、及び、電子機器
US10700215B2 (en) 2009-09-04 2020-06-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8339530B2 (en) 2005-07-04 2012-12-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, electronic device and method of driving display device
JP2007041578A (ja) * 2005-07-04 2007-02-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置及び電子機器
US8587742B2 (en) 2005-07-04 2013-11-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, electronic device and method of driving display device
US7898623B2 (en) 2005-07-04 2011-03-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, electronic device and method of driving display device
US8154678B2 (en) 2005-07-04 2012-04-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, electronic device and method of driving display device
JP2015111275A (ja) * 2005-07-04 2015-06-18 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2008096549A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Hitachi Displays Ltd カラー表示装置,液晶表示装置、および半透過液晶表示装置
EP2061025A2 (en) 2007-11-15 2009-05-20 TPO Displays Corp. Sub-pixel devices for active matrix display
JP2009122401A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Toppoly Optoelectronics Corp アクティブマトリクス型の表示装置
JP2010107843A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Toppoly Optoelectronics Corp アクティブマトリクス型の表示装置及び表示方法
US11430899B2 (en) 2009-09-04 2022-08-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
US10700215B2 (en) 2009-09-04 2020-06-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
US11069817B2 (en) 2009-09-04 2021-07-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
US11652174B2 (en) 2009-09-04 2023-05-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
JP2015034998A (ja) * 2010-12-20 2015-02-19 株式会社ジャパンディスプレイ 画素アレイ基板構造、画素アレイ基板構造の製造方法、表示装置、及び、電子機器
EP2466370A1 (en) 2010-12-20 2012-06-20 Sony Corporation Pixel structure, display device, and electronic apparatus
TWI485471B (zh) * 2010-12-20 2015-05-21 Japan Display West Inc 像素結構,顯示裝置,及電子設備
US10527893B2 (en) 2010-12-20 2020-01-07 Japan Display Inc. Pixel array substrate structure, method of manufacturing pixel array substrate structure, display device, and electronic apparatus
US9224759B2 (en) 2010-12-20 2015-12-29 Japan Display Inc. Pixel array substrate structure, method of manufacturing pixel array substrate structure, display device, and electronic apparatus
US10048548B2 (en) 2010-12-20 2018-08-14 Japan Display Inc. Pixel array substrate structure, method of manufacturing pixel array substrate structure, display device, and electronic apparatus
US8830436B2 (en) 2010-12-24 2014-09-09 Japan Display West Inc. Pixel structure, display device, and electronic apparatus
CN102819151B (zh) * 2011-06-09 2016-12-14 株式会社日本显示器 半透射型显示装置、其驱动方法和电子系统
CN102819151A (zh) * 2011-06-09 2012-12-12 索尼公司 半透射型显示装置、其驱动方法和电子系统
JP2012255908A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Japan Display West Co Ltd 半透過型表示装置、半透過型表示装置の駆動方法、及び、電子機器
US9323121B2 (en) 2011-06-09 2016-04-26 Japan Display Inc. Semi-transmissive display apparatus, method for driving semi-transmissive display apparatus, and electronic system
US9759964B2 (en) 2011-06-09 2017-09-12 Japan Display Inc. Semi-transmissive display apparatus, method for driving semi-transmissive display apparatus, and electronic system
JP2013104995A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JP2013186294A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Japan Display West Co Ltd 表示装置及び電子機器
US9740065B2 (en) 2012-07-18 2017-08-22 Japan Display Inc. Semi-transmissive liquid crystal display device and electronic apparatus
US9436047B2 (en) 2012-07-18 2016-09-06 Japan Display Inc. Semi-transmissive liquid crystal display device and electronic apparatus
CN103576395B (zh) * 2012-07-18 2016-08-24 株式会社日本显示器 半透射式液晶显示装置以及电子设备
TWI514047B (zh) * 2012-07-18 2015-12-21 Japan Display Inc 半透過型液晶顯示裝置及電子機器
US9151997B2 (en) * 2012-07-18 2015-10-06 Japan Display Inc. Semi-transmissive liquid crystal display device and electronic apparatus
CN103576395A (zh) * 2012-07-18 2014-02-12 株式会社日本显示器 半透射式液晶显示装置以及电子设备
US20140022499A1 (en) * 2012-07-18 2014-01-23 Japan Display Inc. Semi-transmissive liquid crystal display device and electronic apparatus
CN111679477A (zh) * 2013-03-25 2020-09-18 株式会社日本显示器 显示装置
CN104077966A (zh) * 2013-03-25 2014-10-01 株式会社日本显示器 显示装置以及电子设备
CN111679477B (zh) * 2013-03-25 2023-08-08 株式会社日本显示器 显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9905175B2 (en) Liquid crystal display panel, liquid crystal display device, and method of driving a liquid crystal display device
KR102279353B1 (ko) 표시패널
KR101037554B1 (ko) 액티브 매트릭스 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법
US8269706B2 (en) Operating unit of liquid crystal display panel and method for operating the same
WO2018196471A1 (zh) 显示面板及显示装置
JP5923343B2 (ja) 表示装置、表示装置の駆動方法、及び、電子機器
JP2009175468A (ja) 表示装置
JP2011018020A (ja) 表示パネルの駆動方法、ゲートドライバ及び表示装置
JP2005300579A (ja) 表示装置および表示装置におけるレイアウト方法
TWI391890B (zh) 顯示裝置
JP4010308B2 (ja) 表示装置および表示装置の駆動方法
US7508371B2 (en) Liquid crystal display device
JP2008164952A (ja) 液晶表示装置
KR20060063306A (ko) 횡전계방식 액정표시장치 및 이의 구동방법
JP3723443B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP2008151986A (ja) 電気光学装置、走査線駆動回路および電子機器
JP4826675B2 (ja) 表示装置
JP2011039234A (ja) 表示装置
JP4457646B2 (ja) 表示装置
JP2008096679A (ja) 表示装置
JP2008233415A (ja) 液晶表示装置
JP2006350287A (ja) ディスプレイパネル
JP4506152B2 (ja) 表示装置
KR102045810B1 (ko) 표시장치
JP4501920B2 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091009

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091009

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100223