JP2005300280A - マイクロスケール変位検出装置及びその製造方法 - Google Patents

マイクロスケール変位検出装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005300280A
JP2005300280A JP2004114833A JP2004114833A JP2005300280A JP 2005300280 A JP2005300280 A JP 2005300280A JP 2004114833 A JP2004114833 A JP 2004114833A JP 2004114833 A JP2004114833 A JP 2004114833A JP 2005300280 A JP2005300280 A JP 2005300280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concave
microscale
displacement detection
cantilever
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004114833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4370421B2 (ja
Inventor
Satoru Fujisawa
悟 藤澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2004114833A priority Critical patent/JP4370421B2/ja
Publication of JP2005300280A publication Critical patent/JP2005300280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4370421B2 publication Critical patent/JP4370421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

【課題】 レーザ光源からからの光を被計測物体で反射させ、この反射光を受光素子で受光するマイクロスケールの変位計測装置において、受光素子に対して被計測物体からの反射光を集光させる凹面鏡を容易に、且つ確実に被計測物体に設けることことができるようにする。
【解決手段】 被計測物体としての原子間力顕微鏡のカンチレバー16にレーザ光源20からの光を投射し、その反射光を2分割受光素子23で検出する装置において、カンチレバー16の背面22の前記光の投射位置に、直接マイクロスケールの凹面部を形成する。凹面部としては通常の凹面鏡、フレネル凹面鏡、溝角度が鋭角な凹面回折格子、溝角度が直角な凹面回折格子等の形状に形成する。その凹面鏡の形成に際しては、フォーカスドイオンビーム法、エッチング法等を用いて形成することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は原子間力顕微鏡の力センサーであるカンチレバー等の、被計測物体のマイクロスケールの変位を検出するマイクロスケール変位検出装置及びその製造方法に関する。
原子間力顕微鏡は例えば図1に示すように、XY軸駆動部11、Z軸駆動部12からなる試料駆動装置10の試料台13上に試料14を載置している。また、機体に固定される支持部材15にカンチレバー16を支持し、このカンチレバー16の先端部17に固定した探針18を前記試料14に近接するように配置している。試料14を探針18の先端に近接させると探針の先端の原子と試料14の原子間で反発する力が生じ、カンチレバー16の弾性によってカンチレバー16が撓む。この撓みをレーザ光源20から照射されるレーザ光を集光レンズ21により集光しつつカンチレバー16の先端部17における背面22に照射し、その反射光を受光素子23で受光する。その受光信号は制御装置24に入力され、制御装置24はZ軸駆動制御部25によりZ軸駆動部12を作動制御し、XY軸駆動制御部26によりXY軸駆動部11を作動制御することにより試料14の表面形状の観察を行うようにしている。
原子間力顕微鏡においてはこのように、カンチレバー16の撓みによる動きを、レーザ光源20から照射されるレーザ光がカンチレバー16の背面22に反射して受光素子23で受光される反射光を検出する光テコの作用によって拡大して検出している。この受光素子23としては通常2分割受光素子が用いられ、この受光素子23上に受光される各素子の受光量によりカンチレバーの変化を検出し観察を行うこととなる。そのため、カンチレバー16から反射される光は受光素子23にできる限り集光して受光することがカンチレバー16の微小な変化を確実に検出する上で好ましい。そのため、例えばカンチレバー16の背面22と受光素子23との間に集光レンズ、或いは集光用凹面鏡を配置することが考えられる。
しかしながら、上記のような集光レンズを用いることは、レンズ通過時の光の減衰等を生じるためできる限り避けなければならない。また、集光用の凹面鏡を配置することは機器の部品点数が増加し、また、その配置の調整を適切に行う作業を必要となるため、製作及びその後の機器操作が複雑となる。この様な部品点数の増加とそれに関連する問題点は、前記の集光レンズを用いる場合も同様に生じる。
更にその対策として、カンチレバー16に凹面鏡を取り付け、この凹面鏡の焦点部分に近接して受光素子23を配置することが考えられる。このようにカンチレバー16に凹面鏡を設けるには、カンチレバーに適合する大きさの微小な凹面鏡を別途製作し、これをマイクロマニピュレータ等によってカンチレバー16の背面の所定位置に接着することによって固定することとなる。
なお、カンチレバーと2分割受光素子との間に移動調整可能なミラーを設けたものは下記特許文献1に記載されている。
特開6−258067公報
上記のように、カンチレバー16に別途製作した凹面鏡を固定するには、多くの手数を要し、且つカンチレバー16の所定の箇所にこの凹面鏡を固定することは極めて高度で困難な作業が要求され、更にカンチレバーの撓み剛性が大きくなり原子間力顕微鏡の性能を悪化させるため好ましくない。このような問題点は前記のような原子間力顕微鏡のカンチレバーの作動を検出するものに限らず、各種被計測物体のマイクロスケールの移動、或いは角度変化等の変位を検出する際に、光てこを用いるものにおいては同様の問題を生じる。
したがって本発明は、レーザ光源からからの光を被計測物体で反射させ、この反射光を受光素子で受光するマイクロスケールの変位計測装置において、受光素子に対して被計測物体からの反射光を集光させる凹面鏡を容易に、且つ確実に被計測物体に設けることができるようにすることを主たる目的とする。
は上記課題を解決するため、被計測物体に光を投射し、その反射光を受光素子で受光して被計測物体のマイクロスケールの位置或いは角度を検出する物体の変位検出装置において、前記被計測物体の光反射部に対して、直接凹面部を形成したものである。
本発明による他のマイクロスケール変位検出装置は、前記マイクロスケール変位検出装置において、前記被計測物体を原子間力顕微鏡のカンチレバーとしたものである。
本発明による他のマイクロスケール変位検出装置は、前記マイクロスケール変位検出装置において、前記凹面部を凹面鏡としたものである。
本発明による他のマイクロスケール変位検出装置は、前記マイクロスケール変位検出装置において、前記凹面部を複数の溝からなるフレネル凹面鏡としたものである。
本発明による他のマイクロスケール変位検出装置は、前記マイクロスケール変位検出装置において、前記凹面部を、複数の溝からなる凹面回折格子としたものである。
本発明による他のマイクロスケール変位検出装置は、前記マイクロスケール変位検出装置において、前記凹面部を溝角度が直角をなす複数の溝により形成したものである。
本発明によるマイクロスケール変位検出装置の製造方法は、前記凹面部をフォーカスドイオンビームにより形成したものである。
本発明による他のマイクロスケール変位検出装置の製造方法は、前記複数の溝をフォーカスドイオンビームにより形成するに際して、円の径を変化させながら同心円上に彫り込むことによって、マイクロスケールの凹面部を形成したものである。
本発明による他のマイクロスケール変位検出装置の製造方法は、前記凹面部をエッチングにより形成したものである。
カンチレバーの背面に対して受光素子に反射光を集光させるための凹面部を設けることにより、別途カンチレバーの背面と受光素子間に集光レンズを用いたときのような光の吸収等の悪影響を与えることなく、またそのような部分に凹面鏡を配置するときのように、機器の部品点数の増加を招くことが無く、また、その配置の調整を適切に行う作業が不要となり、機器操作が容易となる。また、カンチレバーの背面で反射する光源からの光をカンチレバーに直接形成したので、カンチレバーの背面に対して別途製作した凹面鏡を設けるもののように、製造の困難性の問題及びカンチレバーの剛性に悪影響を与える問題を解決することができる。
更に、この凹面部をフォーカスドイオンビームにより形成し、その際に円の径を変化させながら幾重にも同心円上に彫り込むことによって、マイクロスケールの凹面鏡を形成するものにおいては、非常に単純な加工でマイクロスケールの凹面鏡を容易に形成することができるというメリットが生じる。また、エッチングによって形成したものにおいては、現在高度に発達した半導体素子製造用技術であるエッチング技術を用いて容易に凹面部を形成することができる。
本発明は、原子間力顕微鏡のカンチレバー等の被計測物体からの反射光を集光させて受光素子に受光する作用を、別途の光学機器を用いることなく行い、また被計測物体に別途製造した凹面鏡を設ける必要を無くすことを、カンチレバーの背面に対して受光素子に反射光を集光させるための凹面部を直接形成することにより解決する。
本発明は例えば前記図1に示す原子間力顕微鏡におけるカンチレバー16の背面22において、その先端部17に直接凹面鏡を形成した点に特徴を有するものであるので、原子間力顕微鏡の全体構成及びその作動の説明は省略する。このカンチレバー16の拡大図を図2に示しており、図2(a)には通常の態様の凹面鏡30を形成した例を示している。
図2(b)に示す凹面鏡はフレネル凹面鏡31とした例を示しており、このような凹面鏡を形成することにより、カンチレバー16の剛性を悪化させることが無くなり、かつカンチレバーの所定の弾性に影響を与えることが少なくなる。
図3にはカンチレバー16に直接形成する凹面鏡の機能をなすものとして、凹面回折格子33を用いた例を示している。凹面回折格子33は周知のように、ここに入射する光が反射するとき、その反射光は光の波長に応じて所定の角度で回折し、その凹面形状によって各波長の光はそれぞれ所定の位置に焦点を結ぶ作用がある。このような凹面回折格子33を用いると、受光素子23が受光する光の波長を特定の波長とするとき、その特定の波長の焦点部分に例えば2分割受光素子の中心位置を配置することにより、カンチレバーの撓みに対応してその特定の波長の光の受光位置がずれることとなる。そのため、受光素子を例えば緑色等の特定の色を検出可能とすることにより、カンチレバーの変位を測定することができる。
受光素子で特定の色を検出する手段としては種々の態様が考えられ、例えば受光素子の特性の選択或いは設定により、更には受光素子の前面に特定の波長のみを通すフィルタを配置することもでき、また、特定の色のみを発生するレーザ光源を用いても良い。
図3の凹面回折格子においては、各格子の溝角度を鋭角に形成したのに対して、図4に示す凹面回折格子34は格子の溝角度を直角に形成した例を示している。上記のように形成する格子は任意の段数設けることができる。このように溝角度が直角な凹面回折格子34は、特に後述するような手法によって極めて容易に形成することができる。
前記図2〜図4に示す凹面部は種々の手段で形成することができるが、特にフォーカスドイオンビーム法(FIB法)によって製作することが好ましく、また、図4に示すような回折格子の制作に際しては半導体技術で広く用いられているようなエッチングによって製作することもできる。特にカンチレバーがエッチングによって製作されるとき、同時にこの凹面部分もエッチングによって製造することができる。
イオンビーム法で製作するに際して、例えば前記図4に示す実施例の凹面回折格子のように溝角度が直角をなす凹面回折格子を形成する際には、最初図5(a)に示すように、形成する凹面格子の最も大径である直径D1の第1溝M1を、図中のSを中心として最も外側から、イオンビームBによって円を描きながら中心に向けて次第に回転の直径を縮径し、最終的に中心に至ることによって形成することができる。
なお、上記溝M1をイオンビームによって形成するに際して、イオンビームを溝M1の中心側から次第に拡径することによっても形成することができる。続いて同様に、予めプログラムされたイオンビーム操作手段により、直径D2の第2溝M2を形成し、以降同様の手法によって図5(c)に示すように最も底部となる第n溝Mnを形成し、最終的に図4に示すような溝角度が直角をなす凹面回折格子を形成することができる。
上記の例においては、最も台形の溝から順にイオンビームによって凹面回折格子を形成した例を示したが、例えば図6に示すように、最初最も底部に位置する第n溝Mnからイオンビームによって形成し、以降同図(b)に示すように次の第n−1溝Mn−1を形成し、以降同図(c)に示すように、最も表面側である第1溝M1を形成することによっても、前記と同様に凹面回折格子を形成することができる。
なお、上記のようなイオンビームによる成形手法は、このイオンビームの更に細かな制御によって図2(a)(b)に示す凹面鏡、図3に示す鋭角溝を有する凹面回折格子を形成することができる。
上記実施例においては、本発明を原子間力顕微鏡のカンチレバーに適用した例を示したが、本発明によるマイクロスケールの凹面鏡を形成する手段はその他マイクロスケールの作動を行う力センサーの力検出物体として、更には各種物体のマイクロスケールの変位を検出する分野に有効に利用することができる。
本発明を適用する原子間力顕微鏡の模式図である。 (a)(b)は本発明によるマイクロスケール凹面鏡の各実施例を示す断面図である。 本発明による凹面部を鋭角溝の凹面解析格子とした例を示す断面図である。 本発明による凹面部を直角溝の凹面解析格子とした例を示す図である。 図4のマイクロスケール凹面鏡の製作方法の実施例の説明図である。 同マイクロスケール凹面鏡の製作方法の他の実施例の説明図である。
符号の説明
10 試料駆動装置
11 XY軸駆動部
12 Z軸駆動部
13 試料台
14 試料
15 支持部材
16 カンチレバー
17 先端部
18 探針
20 レーザ光源
21 集光レンズ
22 背面
23 受光素子
24 制御回路
25 Z軸駆動制御部
26 XY軸駆動制御部

Claims (9)

  1. 被計測物体に光を投射し、その反射光を受光素子で受光して被計測物体のマイクロスケールの位置或いは角度を検出する物体の変位検出装置において、前記被計測物体の光反射部に対して、直接凹面部を形成したことを特徴とするマイクロスケール変位検出装置。
  2. 前記被計測物体は、原子間力顕微鏡のカンチレバーであることを特徴とする請求項1記載のマイクロスケール変位検出装置。
  3. 前記凹面部は、凹面鏡であることを特徴とする請求項1記載のマイクロスケール変位検出装置。
  4. 前記凹面部は、複数の溝からなるフレネル凹面鏡であることを特徴とする請求項1記載のマイクロスケール変位検出装置。
  5. 前記凹面部は、複数の溝からなる凹面回折格子であることを特徴とする請求項1記載のマイクロスケール変位検出装置。
  6. 前記凹面部は、溝角度が直角をなす複数の溝により形成したことを特徴とする請求項1記載のマイクロスケール変位検出装置。
  7. 前記凹面部をフォーカスドイオンビームにより形成したことを特徴とする請求項1記載のマイクロスケール変位検出装置の製造方法。
  8. 前記複数の溝をフォーカスドイオンビームにより形成するに際して、円の径を変化させながら同心円上に彫り込むことによって、マイクロスケールの凹面部を形成したことを特徴とする請求項4、5、6のいずれか一つに記載のマイクロスケール変位検出装置の製造方法。
  9. 前記凹面部をエッチングにより形成したことを特徴とする請求項4、5、6のいずれか一つに記載のマイクロスケール変位検出装置の製造方法。
JP2004114833A 2004-04-09 2004-04-09 マイクロスケール変位検出装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4370421B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004114833A JP4370421B2 (ja) 2004-04-09 2004-04-09 マイクロスケール変位検出装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004114833A JP4370421B2 (ja) 2004-04-09 2004-04-09 マイクロスケール変位検出装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005300280A true JP2005300280A (ja) 2005-10-27
JP4370421B2 JP4370421B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=35331988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004114833A Expired - Fee Related JP4370421B2 (ja) 2004-04-09 2004-04-09 マイクロスケール変位検出装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4370421B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100797089B1 (ko) 2006-06-15 2008-01-22 포항공과대학교 산학협력단 미세 상호 작용력 측정장치 및 측정방법
JP2008089510A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Research Institute Of Biomolecule Metrology Co Ltd 走査型プローブ顕微鏡、走査型プローブ顕微鏡用のプローブ、及び検査方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100797089B1 (ko) 2006-06-15 2008-01-22 포항공과대학교 산학협력단 미세 상호 작용력 측정장치 및 측정방법
JP2008089510A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Research Institute Of Biomolecule Metrology Co Ltd 走査型プローブ顕微鏡、走査型プローブ顕微鏡用のプローブ、及び検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4370421B2 (ja) 2009-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4021183B2 (ja) 合焦状態信号出力装置
JP2008145160A (ja) 光学式変位センサ及びその調整方法
JP5718662B2 (ja) オートフォーカス装置
JP5636920B2 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工装置のサーボ制御方法
JP2010216880A (ja) 変位センサ
JP4370421B2 (ja) マイクロスケール変位検出装置の製造方法
JP2007271979A (ja) 生物顕微鏡
JPH11173821A (ja) 光学式検査装置
JP2010096570A (ja) 表面形状測定装置
JP2000223057A (ja) 電子プローブマイクロアナライザー
JP4792269B2 (ja) 顕微鏡のフォーカス維持装置及び顕微鏡装置
JP2008261829A (ja) 表面測定装置
JPH1183721A (ja) 粒度分布測定装置のオートアライメント機構
JP2004226939A (ja) 欠陥検査装置、欠陥検査方法並びにこれを用いた半導体デバイスの製造方法
JP5382038B2 (ja) 透光性管状物体の厚さ測定装置
JPH09230250A (ja) 光学顕微鏡自動合焦点装置
JP2021060310A (ja) 走査型プローブ顕微鏡および走査型プローブ顕微鏡の位置調整方法
JP2001050862A (ja) 光ピックアップ対物レンズの収差測定装置
JP2009300236A (ja) 変位検出装置
JP5510667B2 (ja) 透光性管状物体の厚さ測定装置
JP2010181782A (ja) オートフォーカス装置
JP2005345288A (ja) マッハツェンダー干渉計及びマッハツェンダー干渉計による光学素子の検査方法
JP3600722B2 (ja) 電子プローブマイクロアナライザ
JPH11304640A (ja) 光学素子検査装置
JP2002243420A (ja) 立体形状測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20061005

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080925

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080930

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20081111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20090414

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090708

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20090722

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20090811

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20090811

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees