JP2005287840A - 送気装置 - Google Patents

送気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005287840A
JP2005287840A JP2004108364A JP2004108364A JP2005287840A JP 2005287840 A JP2005287840 A JP 2005287840A JP 2004108364 A JP2004108364 A JP 2004108364A JP 2004108364 A JP2004108364 A JP 2004108364A JP 2005287840 A JP2005287840 A JP 2005287840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
lumen
abdominal cavity
abdominal
air supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004108364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4573556B2 (ja
Inventor
Takefumi Uesugi
武文 上杉
Daisuke Sano
大輔 佐野
Kenji Noda
賢司 野田
Michihiko Kasahi
充彦 重昆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2004108364A priority Critical patent/JP4573556B2/ja
Priority to US11/093,389 priority patent/US7722559B2/en
Publication of JP2005287840A publication Critical patent/JP2005287840A/ja
Priority to US11/265,687 priority patent/US20060129087A1/en
Priority to US12/650,861 priority patent/US7981072B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4573556B2 publication Critical patent/JP4573556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M13/00Insufflators for therapeutic or disinfectant purposes, i.e. devices for blowing a gas, powder or vapour into the body
    • A61M13/003Blowing gases other than for carrying powders, e.g. for inflating, dilating or rinsing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B50/00Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers
    • A61B50/10Furniture specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3474Insufflating needles, e.g. Veress needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B50/00Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers
    • A61B50/10Furniture specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments
    • A61B50/13Trolleys, e.g. carts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/02Gases
    • A61M2202/0225Carbon oxides, e.g. Carbon dioxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/18General characteristics of the apparatus with alarm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • A61M2205/3334Measuring or controlling the flow rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • A61M2205/3344Measuring or controlling pressure at the body treatment site
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • A61M2205/505Touch-screens; Virtual keyboard or keypads; Virtual buttons; Soft keys; Mouse touches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/583Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by visual feedback

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】気腹用送気と管腔用送気とでそれぞれに適した送気圧で炭酸ガスを送気可能で、小型で安価な送気装置を実現する。
【解決手段】送気装置41は、炭酸ガスボンベ42からの炭酸ガスを減圧器92により所定の圧力に減圧した後、腹腔内又は管腔内に供給するのに適した圧力に調整する電空比例弁33と、電空比例弁33により圧力を調整された炭酸ガスを腹腔用供給口金41A又は管腔用供給口金41Bに送出する第1又は第2電磁弁94A,94Bと、腹腔内又は管腔内の圧力を検出する第1又は第2圧力センサ95A,95Bと、これら第1又は第2圧力センサ95A,95Bからの検出結果に基づき、電空比例弁33及び、第1又は第2電磁弁94A,94Bを制御して腹腔及び管腔の圧力を一定に維持制御する制御部98とを有して構成されている。
【選択図】図5

Description

本発明は、腹腔内及び管腔内に炭酸ガスを供給する送気装置に関する。
近年、腹腔鏡下外科手術は、広く行われている。この腹腔鏡下外科手術は、患者への侵襲を小さくする目的で、開腹することなく治療処置を行う場合が多い。
前記腹腔鏡下外科手術においては、患者の腹部に、例えば観察用の硬性内視鏡を体腔内に導く第1のトラカールと、治療処置を行う処置具を処置部位に導く第2のトラカールとが穿刺されて行われるようになっている。
このような腹腔鏡下外科手術においては、前記硬性内視鏡の視野を確保する目的及び前記処置具を操作するための領域を確保する目的で、腹腔内に気腹用ガスとして例えば炭酸ガス(以下、CO2とも記載する)などを供給する気腹装置が用いられている。
また、胃や大腸などの管腔内の診断や処置を行う場合には、管腔内に挿入される細長で可撓性を有する挿入部を備えた軟性内視鏡と、この軟性内視鏡の鉗子チャンネルを挿通して前記挿入部先端部のチャンネル開口から突出する処置具により治療処置を行う処置具とが用いられている。
このような内視鏡観察下で患者の胃や大腸などの管腔内の診断や処置などの医療処置を行う際にも、前記軟性内視鏡の視野を確保する目的及び前記処置具を操作するための領域を確保する目的で、管腔内に管腔用ガスとして空気などの気体が注入される場合もある。この場合、管腔に供給される空気は、送気ポンプによって管腔内に送気される場合が多いが、上述した炭酸ガスを用いることも可能である。
近年、新たな試みとして、腹腔鏡下外科手術において、腹腔内に前記硬性内視鏡を挿入すると共に、管腔内に前記軟性内視鏡を挿入して処置部位を特定して治療を行うことがある。この場合にも、管腔内に挿入した前記軟性内視鏡から例えば空気を送り込んで管腔を膨らませることがある。
しかしながら、上述のように空気を管腔内に供給した場合、空気は生体に吸収されにくいため、管腔内が膨らんだままの状態になってしまう虞れが生じる。このため、生体に吸収され易い、例えば炭酸ガスを大腸に供給する装置であるエンドスコープ・CO2・レギュレータ(以下、ECRと称す)を使用することが考えられる。
図18は、前記ECRを備えた従来の腹腔鏡下外科手術システムの全体構成図である。
図18に示すように、前記従来の腹腔鏡下外科手術システム150では、使用する周辺医療用機器の種類が多く、複数の医療用機器が数台のカート160,170に分けて搭載されている。また、これらのカート160,170は、ほぼ一ヶ所に集められて操作性が向上されている。
例えば、前記第1のカート160には、モニタ161,集中表示パネル162,第1TVカメラ163a,第1光源164a,第2TVカメラ163b,第2光源164b,システムコントローラ165,ビデオミキサー166,VTR167,分配器168,通信用コネクタ169などが搭載されている。また、前記第2カート170には、モニタ171,高周波焼灼装置172,気腹器173,CO2ボンベ174,吸引ボトル175,分配器176,通信用コネクタ177などが搭載されている。
各種医療用機器は、前記第1のカート160及び前記第2のカート170内で図示しない通信ケーブルを介してそれぞれのカート160,170に配設されている分配器168,176と電気的に接続されている。また、前記第1のカート160と前記第2のカート170とは、通信ケーブルを内設したユニバーサルケーブル178を介して電気的に接続されている。更に、前記第1カート160及び前記第2カート170と前記周辺機器コントローラ180とは、通信ケーブルを内設したユニバーサルコード182を介して電気的に接続されている。
前記周辺機器コントローラ180には、第1のカート160及び第2のカート170に搭載されている医療用機器のうち頻繁に使う必要のある設定スイッチが集中制御操作部181に集約されている。
更に、前記第1カート160の第1光源164a又は、第2光源164bに、炭酸ガス(CO2)供給用チューブ192を介してECR190が接続されている。このECR190は、炭酸ガスボンベ(以下、CO2ボンベとも記載する)191に接続されている。
このように、内視鏡下で外科手術を行う従来の腹腔鏡下外科手術システムに前記ECR190を設けて構成した場合には、前記腹腔鏡下外科手術システム150は、前記気腹器173及びCO2ボンベ174と、前記ECR190及びCO2ボンベ191とを別々に配置することになる。
一方、腹腔内に炭酸ガスを送気する気腹器などの送気装置においては、従来より種々提案がなされている。
例えば、特開2000−139830号公報には、送気流量が設定値に達していない場合には、圧力調整部である電空比例弁(又は、電磁比例弁とも言う)の出力圧力が上昇するように制御信号を前記電空比例弁に供給して、生体内圧が設定値となるように送気流量を制御するようにした送気装置が開示されている。
また、特開平8−256972号公報には、気体供給源から気腹用の挿入具に至る気体供給管路の流通状態を切替える複数の管路切替部(電磁弁)をマニホールドバルブと一体的に組み付けて構成することにより、流量制御部の小型化を図るようにした気腹装置が開示されている。
また、特開2000−139823号公報には、空気を管腔に送気し、内部を一定の圧力に保つ送気装置が開示されている。
特開2000−139830号公報 特開平8−256972号公報 特開2000−139823号公報
しかしながら、図18に示す従来例の腹腔鏡下外科手術システムは、腹腔内に前記硬性内視鏡を挿入すると共に、管腔内に前記軟性内視鏡を挿入して処置部位を特定して治療を行うようになっている。この場合、前記ECRは、通常の内視鏡検査に適した設計、即ち、大腸などの管腔内のみに適した送気圧で炭酸ガスを前記軟性内視鏡を介して送気するように設計されているため、腹腔鏡下では気腹圧の影響で十分に炭酸ガスを供給することが困難になってしまう。
また、前記従来例では、気腹器と前記ECRとを別々に用意しなくてはならず、準備が煩雑になってしまったり、スペース的に非効率であるといった問題点があった。
そこで、例えば、炭酸ガスを使用する、前記気腹器と前記ECRとを単純に一体化して構成した場合、装置が大型化し、コストも上昇する。また、気腹用送気と管腔用送気とでは、各送気圧がそれぞれ異なるために、それぞれに適した送気圧で炭酸ガスを送気しなければならない。
しかしながら、前記特開2000−139830号公報、前記特開平8−256972号公報、前記特開2000−139823号公報に記載の従来例では、気腹器のみの構成しか述べられてはおらず、上述したように前記気腹器と前記ECRとを一体化して構成した送気装置に関する技術については開示がなされていない。
また、管腔は、腹腔の内部にあるため、管腔内へ炭酸ガスを送気している状態において、管腔への炭酸ガスの供給によって腹腔内圧力が変化することが考えられる。従って、術中、内視鏡を実施する場合に腹腔の圧力と管腔の圧力を適宜調節し、両者を一定の圧力に保つことは困難であった
本発明は、上述した点に鑑みてなされたもので、気腹用送気と管腔用送気とでそれぞれに適した送気圧で炭酸ガスを送気可能で、小型で安価な送気装置を提供することを目的とする。
本発明による第1の送気装置は、所定の気体を供給する供給源と、前記供給源からの所定の気体を、腹腔内へ供給する第1の管路と、前記供給源からの所定の気体を、管腔内へ供給する第2の管路と、前記供給源から供給される所定の気体の圧力を調整する圧力調整部と、前記第1及び第2の管路の圧力を検知する圧力検知手段と、前記圧力検知手段の検知結果に基づき、前記腹腔及び管腔の圧力が一定になるように前記圧力調整部を制御する制御手段と、を具備したことを特徴としている。
また、本発明による第2の送気装置は、前記第1の送気装置において、前記腹腔内及び前記管腔内へ供給された気体を排出する排出手段を有し、前記制御手段は、前記圧力検知手段の検知結果に基づき、前記腹腔内及び前記管腔内の圧力が予め設定された閾値を超えた場合に、前記排出手段より前記腹腔内及び前記管腔内へ供給された気体を排出するように制御することを特徴としている。
また、本発明による第3の送気装置は、前記第2の送気装置において、前記制御手段は、前記腹腔内が予め設定された設定値に対して一定になるように、前記圧力調整部を制御して前記腹腔内への気体の供給を制御すると共に、前記圧力調整部を制御して前記管腔内への気体の供給を制御する際には、前記腹腔内の圧力を前記設定値から所定の値だけ低い値になるように前記排出手段を制御することを特徴としている。
本発明の送気装置は、気腹用送気と管腔用送気とでそれぞれに適した送気圧で炭酸ガスを送気可能で、小型で安価に構成できるといった利点がある。
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図1ないし図10は本発明の第1実施例に係り、図1は第1実施例の送気装置を備えた腹腔鏡下外科手術システムの全体構成図、図2は図1の集中操作パネルの画像構成例、図3は図1の集中表示パネルの画像構成例、図4は図1の送気装置の設定操作部及び表示部を示す構成図、図5は図1の送気装置の構成を説明するブロック図、図6は図5の制御部の制御動作例を示すフローチャート、図7は図6のフローチャートによる制御を示す時間に対する腹腔内圧力(以下、腹腔圧と略記する)を表すグラフ、図8は図7のグラフの腹腔圧変化を行うための時間に対する電空比例弁の出力圧力の変化を表すグラフ、図9は図6のフローチャートによる制御を示す時間に対する管腔内圧力(以下、管腔圧と略記する)を表すグラフ、図10は図9のグラフの管腔圧変化を行うための時間に対する電空比例弁の出力圧力の変化を表すグラフである。
図1に示すように本実施例の腹腔鏡下外科手術システム(以下、外科手術システムと略記する)1は、第1内視鏡システム2と、第2内視鏡システム3と、送気システム4を備えるとともに、システムコントローラ5と、表示装置であるモニタ6と、集中表示パネル7と、集中操作パネル8と、カート9とを備えて主に構成されている。
尚、符号10は、患者である。符号11は、手術台であり、患者10が横たわる。符号12は、電気メス装置である。電気メス装置12には、手術器具である電気メス13が接続される。符号14、15、16は、患者の腹部に穿刺されるトラカールである。第1トラカール14は、後述する内視鏡を腹腔内に導くトラカールである。第2トラカール15は、組織の切除や処置を行う電気メス13等の処置具を腹腔内に導くトラカールである。第3トラカール16は、送気システム4を構成する送気装置(後述)から供給される気腹用気体である、例えば生体に吸収され易い二酸化炭素ガス(以下、炭酸ガスと記載する)を腹腔内に導くトラカールである。尚、炭酸ガスを第1トラカール14又は第2トラカール15から腹腔内に導くようにしてもよい。
第1内視鏡システム2は、第1の内視鏡である例えば挿入部が硬性な硬性内視鏡21と、第1光源装置22と、第1のカメラコントロールユニット(以下、第1CCUと略記する)23と、内視鏡用カメラ24とで主に構成されている。
硬性内視鏡21の挿入部(不図示)は、第1トラカール14に挿通配置される。挿入部内には、被写体像を伝送するリレーレンズ(不図示)等で構成される観察光学系やライトガイド(不図示)等で構成される照明光学系を備えている。挿入部の基端部には、観察光学系によって伝送された光学像を観察する接眼部25が設けられている。接眼部25には、内視鏡用カメラ24が着脱自在に配設される。内視鏡用カメラ24の内部には、撮像素子(不図示)が備えられている。
第1光源装置22は、硬性内視鏡21に照明光を供給する。第1CCU23は、内視鏡用カメラ24の撮像素子に結像して光電変換された電気信号を映像信号に変換し、例えばモニタ6や集中表示パネル7にその映像信号を出力する。このことによって、モニタ6又は集中表示パネル7の画面上に硬性内視鏡21でとらえた被写体の内視鏡画像が表示される。
尚、硬性内視鏡21と第1光源装置22とは、硬性内視鏡21の基端部側部から廷出するライトガイドケーブル26によって接続される。第1CCU23と内視鏡用カメラ24とは、撮像ケーブル27によって接続される。
第2内視鏡システム3は、第2の内視鏡である大腸等の管腔内に挿入される軟性な挿入部34を有する軟性内視鏡31と、第2光源装置32と、第2カメラコントロールユニット(以下、第2CCUと略記する)33とで主に構成されている。
軟性内視鏡31は、挿入部34と、操作部35と、ユニバーサルコード36とを備えて構成されている。操作部35には、送気・送水スイッチ35aや吸引スイッチ35b、図示しない湾曲部を湾曲動作させる湾曲操作ノブ37、図示しない処置具チャンネルに連通する処置具挿通口38が設けられている。ユニバーサルコード36の基端部には、光源コネクタ36aが設けられている。
第2光源装置32は、軟性内視鏡31に照明光を供給する。この第2光源装置32には、光源コネクタ36aが着脱自在に接続される。光源コネクタ36aを第2光源装置32に接続することによって、照明光が図示しないライトガイドファイバを伝送されて挿入部34の図示しない先端部に設けられている照明窓から出射される。
第2CCU33は、軟性内視鏡31の挿入部34の図示しない先端部に設けられている撮像素子に結像して光電変換された電気信号を映像信号に変換し、例えばモニタ6や集中表示パネル7にその映像信号を出力する。このことによって、モニタ6又は集中表示パネル7の画面上に軟性内視鏡31でとらえた被写体の内視鏡画像が表示される。尚、符号39は、光源コネクタ36aに設けられている電気コネクタ36bと第2CCU33とを電気的に接続する電気ケーブルである。
送気システム4は、送気装置41と、炭酸ガス供給部である炭酸ガスボンベ42と、挿通口用アダプタ(以下、アダプタと略記する)43と、管腔供給ガス制御スイッチであるフットスイッチ44と、チューブ45a、45bとで主に構成されている。炭酸ガスボンベ42には、炭酸ガスが液化した状態で貯留されている。
送気装置41には、第1の供給口金である腹腔用供給口金41Aと、第2の供給口金である管腔用供給口金41Bとが設けられている。腹腔用供給口金41Aには、腹腔用チューブ45aの一端部が連結され、この腹腔用チューブ45aの他端部は、第3トラカール16に連結される。管腔用供給口金41Bには、管腔用チューブ45bの一端部が連結され、この管腔用チューブ45bの他端部は、アダプタ43の例えば側部に設けられているチューブ連結部43aに連結される。
フットスイッチ44は、例えばスイッチ部44aが足によって押圧されている状態のとき炭酸ガス供給状態になって、管腔用供給口金41Bを介して炭酸ガスを供給する。そして、スイッチ部44aから足を離すことによって、炭酸ガス供給停止状態になって炭酸ガスの供給が停止される。
送気装置41と炭酸ガスボンベ42とは、高圧ガス用チューブ46によって連結されている。送気装置41とフットスイッチ44とは、フットスイッチケーブル44bによって電気的に接続されている。前記チューブ45a、45bは、シリコンやテフロン(R)で形成されている。
システムコントローラ5は、外科手術システム1全体を一括して制御を行う。システムコントローラ5には、図示しない通信回線を介して、集中表示パネル7及び集中操作パネル8や、内視鏡周辺装置である電気メス装置12、光源装置22、32、CCU23、33及び送気装置41等が双方向通信を行えるように接続されている。
モニタ6の画面上には、第1CCU23又は第2CCU33から出力される映像信号を受けて、硬性内視鏡21又は軟性内視鏡31でとらえた被写体の内視鏡画像が表示されるようになっている。
集中表示パネル7には、液晶ディスプレイ等の表示画面が設けられている。集中表示パネル7は、システムコントローラ5に接続されていることにより、表示画面上に前記被写体の内視鏡画像とともに内視鏡周辺装置の動作状態の集中表示が可能になっている。
集中操作パネル8は、液晶ディスプレイ等の表示部と、この表示部の表示面上に一体的に設けられたタッチセンサ部とで構成されている。集中操作パネル8の表示部には、各内視鏡周辺装置の操作スイッチ等を設定画面として表示させる表示機能とともに、タッチセンサ部の所定領域を触れることによって操作スイッチを操作する操作機能とを有している。
集中操作パネル8は、システムコントローラ5に接続されていることにより、表示部に表示されているタッチセンサ部を適宜操作することによって、各内視鏡周辺装置にそれぞれ設けられている操作スイッチを直接操作したのと同様に、この集中操作パネル8上で遠隔的に各種操作或いは設定等を行える。
カート9には、周辺装置である電気メス装置12、光源装置22、32、CCU23、33及び送気装置41と、システムコントローラ5と、集中表示パネル7と、集中操作パネル8と炭酸ガスボンベ42等が搭載される。
図2には、図1の前記集中操作パネル8の構成例が示されている。
図2に示すように、前記集中操作パネル8には、送気装置41による腹腔用又は管腔用の気腹流量を調節するための設定操作ボタン8aと、前記電気メス装置(高周波燃焼装置)12の出力値を調節するための操作ボタン8bと、前記第1CCU23,第2CCU33の色調を調節するための操作ボタン8cと、モニタ6に表示する映像情報の表示切換えを指示するための操作ボタン8dと、前記VTRによる録画又は録画停止を指示するための操作ボタン8eと、前記第1光源装置22及び前記第2光源装置32の光量を調節するための操作ボタン8fとが設けられている。
図3には、図1の前記集中表示パネル7の表示画面の一例が示されている。
図3に示すように、例えば、前記集中表示パネル7の表示画面上には、前記システムコントローラ5が通信制御している機器である送気装置41、電気メス装置12、送水・吸引ポンプ(図示せず)、VTR(図示せず)の機能に関する設定・動作状態がそれぞれの表示エリア7A(7a,7b),7c,7d,7eに表示されるようになっている。尚、前記表示エリア7Aは、前記送気装置41に関する設定、動作状態を表示するようになっており、管腔内圧力表示7a及び腹腔内圧力表示7bや炭酸ガス残量表示、流量表示等を表示している。
次に、前記送気装置41のフロントパネルに設けられた設定操作部63及び表示部64の構成例について図4を参照しながら説明する。
図4に示すように、前記送気装置41のフロントパネルには、前記設定操作部63及び前記表示部64が設けられている。これら設定操作部63及び表示部64は、炭酸ガスボンベ42に関する設定、操作及び表示のための供給源設定表示部41Cと、腹腔に関する設定、操作及び表示のための腹腔用設定表示部41Dと、管腔に関する設定、操作及び表示のための管腔用設定表示部41Eとに分割されている。また、前記腹腔用設定表示部41Dの下側には、気腹用送気ポートとしての腹腔用供給口金41Aが設けられている。更に、前記管腔用設定表示部41Eの下側には、管腔用送気ポートとしての管腔用供給口金41Bが設けられている。このような配置構成により、術者にとって前記送気装置41の操作がし易く、また各表示が見易いものとなっている。
前記供給源設定表示部41Cには、前記設定操作部63である電源スイッチ71、送気開始ボタン72、送気停止ボタン73、前記表示部64であるガス残量表示部76が設けられている。
前記腹腔用設定表示部41Dには、前記表示部64である腹腔内圧力表示部77a,77b、腹腔流量表示部78a,78b、送気ガス総量表示部79及び圧力警告灯84、前記設定操作部63である腹腔内圧力設定ボタン74a,74b、腹腔側送気ガス流量設定ボタン75a,75b、腹腔指示ボタン82が設けられている。
前記管腔用設定表示部41Eには、前記表示部64である管腔内圧力表示部80a,80b、前記設定操作部63である管腔指示ボタン83、管腔内圧力設定ボタン81a,81bが設けられている。
前記電源スイッチ71は、送気装置41の電源をオン状態又はオフ状態に切り替えるスイッチである。この電源スイッチ71をオン状態にすることによってフットスイッチ44が操作可能な状態になる。前記送気開始ボタン72は、腹腔側への炭酸ガスの供給開始を指示するボタンである。前記送気停止ボタン73は、腹腔側への炭酸ガスの供給停止を指示するスイッチである。
腹腔内圧力設定ボタン74a、腹腔側送気ガス流量設定ボタン75a、管腔内圧力設定ボタン81aは、ボタン操作することによって設定値を徐々に高くなる方向に変化させられる。一方、腹腔内圧力設定ボタン74b及び腹腔側送気ガス流量設定ボタン75b、管腔内圧力設定ボタン81bは、ボタン操作することによって設定値を徐々に低くなる方向に変化させられる。
ガス残量表示部76には、炭酸ガスボンベ42内の炭酸ガスの残量が表示される。
腹腔内圧力表示部77aには、後述の第1圧力センサ95Aで測定された測定結果が表示される。一方、腹腔内圧力表示部77bには、例えば腹腔内圧力設定ボタン74a、74bをボタン操作して設定された設定圧力が表示される。
腹腔側流量表示部78aには、後述の第1流量センサ96Aによって測定された測定結果が表示される。一方、腹腔側流量表示部78bには、腹腔側送気ガス流量設定ボタン75a、75bをボタン操作して設定された設定流量が表示される。
送気ガス総量表示部79には、後述の第1流量センサ96A及び第2流量センサ96Bの計測値に基づいて制御部98のCPUで演算によって求められる送気ガス総量が表示される。
管腔内圧力表示部80aには、後述の第2圧力センサ95Bによって測定された測定結果が表示される。一方、管腔内圧力表示部80bには、管腔内圧力設定ボタン81a、81bをボタン操作して設定された設定圧力が表示される。
前記腹腔指示ボタン82は、前記送気装置41による炭酸ガスの送気を腹腔内に対して行う腹腔送気モードを選択するための指示ボタンであり、ボタン操作することにより、前記腹腔送気モードが選択されるようになっている。
前記管腔指示ボタン83は、前記送気装置41による炭酸ガスの送気を管腔内に対して行う管腔送気モードを選択するための指示ボタンであり、ボタン操作することにより、前記管腔送気モードが選択されるようになっている。
前記圧力警告灯84は、例えば消灯状態から点滅表示状態又は赤色発光状態に変化して、腹腔内圧力が設定値より高くなったことを術者等に告知するようになっている。尚、管腔用の前記設定表示部41Eに、前記圧力警告灯84と同様の管腔圧力警告灯を設けても良い。
尚、腹腔内圧力又は管腔内圧力の設定、腹腔側及び管腔側の送気ガス流量の設定等は、前記集中操作パネル8によっても行える。また、前記集中表示パネル7に、腹腔内圧力表示部77a、77b、腹腔流量表示部78a,78b、管腔内圧力表示部80a,80b、送気ガス総量表示部79に表示される値の中から術者が予め指定した1つ又は複数の値を表示させるようにしてもよい。
次に、前記送気装置41の内部構成について図5を参照しながら説明する。
図5に示すように送気装置41内には、供給圧センサ91、減圧器92、圧力調整部である電空比例弁93、第1電磁弁94A及び第2電磁弁94B、圧力検知手段である第1圧力センサ95A及び第2圧力センサ95B、第1流量センサ96A及び第2流量センサ96B、排出手段である第1リリーフ弁97A及び第2リリーフ弁97B、制御手段である制御部98が主に設けられている。
また、送気装置41には、前記腹腔用供給口金41A,管腔用供給口金41Bに加えて、高圧口金99、スイッチ用コネクタ100、前記設定操作部63、前記表示部64とが設けられている。
前記電空比例弁93の下流側は2つに分岐しており、一方は第1電磁弁94A、第1圧力センサ95A、第1流量センサ96A、第1リリーフ弁97A、腹腔用供給口金41A、腹腔用チューブ45aで構成される第1の管路としての腹腔用流路であり、他方は、第2電磁弁94B、第2圧力センサ95B、第2流量センサ96B、第1リリーフ弁97A、管腔用供給口金41B、管腔用チューブ45bで構成される第2の管路としての管腔用流路である。
前記高圧口金99には、前記高圧ガス用チューブ46が接続される。前記スイッチ用コネクタ100には、前記フットスイッチケーブル44bが接続される。このスイッチ用コネクタ100は、制御部98に接続されている。従って、フットスイッチ44から出力される管腔内に炭酸ガスを供給するか否かを指示する制御信号が制御部98に入力されるようになっている。
前記供給圧センサ91は、前記炭酸ガスボンベ42から供給された炭酸ガスの圧力を計測して制御部98に出力する。前記減圧器92は、前記高圧口金99を介して供給された炭酸ガスを所定の圧力に減圧する。
前記電空比例弁93は、図示しないマグネットコイルと磁針とから形成された電磁石によって、圧力制御用薄膜に作用する減圧ばねの力を変化させて圧力を電気的に調節するように構成されており、入力電圧(電流)に比例して開度が可変するようになっている。この電空比例弁93は、制御部98から出力される制御信号に基づいて、前記減圧器92で減圧された炭酸ガスの圧力を0〜500mmHgの範囲内で減圧可能である。
前記第1電磁弁94A及び前記第2電磁弁94Bは、制御部98から出力される制御信号に基づいて開閉動作される。第1圧力センサ95Aは、腹腔内圧力を測定して、その測定結果を制御部98に出力する。第2圧力センサ95Bは、管腔内圧力を測定して、その測定結果を制御部98に出力する。第1流量センサ96Aは、腹腔用供給口金41Aに供給されていく炭酸ガスの流量を測定して、その測定結果を制御部98に出力する。第2流量センサ96Bは、管腔用供給口金41Bに供給されていく炭酸ガスの流量を測定して、その測定結果を制御部98に出力する。
前記第1リリーフ弁97Aは、制御部98からの制御信号に基づいて開閉動作される。第1リリーフ弁97Aが開状態のとき、第1リリーフ弁97Aに送られたガスは、大気中に放出される。前記第2リリーフ弁97Bは、制御部98からの制御信号に基づいて開閉動作される。第2リリーフ弁97Bが開状態のとき、第2リリーフ弁97Bに送られたガスは、大気中に放出される。
これにより、腹腔内又は管腔内の炭酸ガスが大気中に放出されて、腹腔内圧力又は管腔内圧力が減圧されるようになっている。
従って、炭酸ガスボンベ42内に貯留されている液状の炭酸ガスは、送気装置41内に送られ減圧器92で減圧された後、制御部98から出力される制御信号に基づいて、腹腔用流路を介して腹腔内又は管腔用流路を介して管腔内に供給されるようになっている。
次に、本実施例の送気装置41の作用について説明する。
本実施例の送気装置41は、図1で説明したように外科手術システム1に用いられる。先ず、電源スイッチ71をオン状態にする。
腹腔内圧力表示部77aに腹腔内圧力が表示される状態になるとともに、管腔内圧力表示部80aに管腔内圧力が表示される状態となる。
また、腹腔内圧力表示部77b及び腹腔流量表示部78bには、例えば集中操作パネル8で予め設定した腹腔内圧力及び設定流量がそれぞれ表示される。
尚、腹腔内圧力や設定流量を予め設定していない場合においては、ここで、腹腔内圧力設定ボタン74a、74bや腹腔側送気ガス流量設定ボタン75a、75b、管腔内圧力設定ボタン81a、81bを操作して腹腔内圧力及び設定流量又は管腔内圧力の設定を行う。
その後、術者は、腹腔鏡下外科手術において、腹腔内に前記硬性内視鏡21を挿入すると共に、大腸などの管腔内に前記軟性内視鏡31を挿入して処置部位を特定して治療を行う。
前記送気装置41は、前記腹腔指示ボタン82及び前記送気開始ボタン72を操作することにより、腹腔用に適した圧力の炭酸ガスの供給を開始する。送気装置41は、腹腔内圧力が設定値になるように、腹腔内圧力の制御を継続する。
前記送気装置41は、前記管腔指示ボタン83を操作することにより、管腔用に適した圧力の炭酸ガスの供給を開始する。送気装置41は、管腔内圧力が設定値になるように、管腔内圧力の制御を継続する。
送気装置41では、炭酸ガスボンベ42のコックが開けられることで、高圧炭酸ガスが供給されて内部管路を介して減圧器92に導かれ、高圧炭酸ガスが所定の圧力に減圧されている。
図6のフローを参照して腹腔内圧力及び管腔内圧力の制御について具体的に説明する。
先ず、制御部98は、腹腔指示ボタン82がボタン操作された腹腔送気モードオンの状態か否かを判断する(ステップS1)。腹腔送気モードがオンの場合、制御部98は、腹腔送気モードに入る。
上述したように減圧器92により所定の圧力に減圧された炭酸ガスは、前記電空比例弁93により、腹腔内に適した圧力、送気流量に調節され、腹腔内及び管腔内の2系統に形成された内部管路に導かれる。
ここで、管腔内への管路へは、前記第2電磁弁94Bが閉じているので、炭酸ガスが供給されない。従って、炭酸ガスは、腹腔内への管路へ導かれ、前記第1電磁弁94A、前記第1流量センサ96A、前記第1リリーフ弁97A、前記腹腔用供給口金41A、前記腹腔用チューブ45a、前記第3トラカール16の内部空間(図示せず)を通って腹腔内に導かれる。
次に、制御部98は、第1電磁弁94Aを閉じた状態での前記第1圧力センサ95Aの計測結果をもとに腹腔圧の測定を行う(ステップS2)。
前記制御部98は、腹腔圧の測定値が予め設定した設定圧に達したか否かを判断する(ステップS3)。
腹腔圧が設定圧に達していない場合、前記制御部98は、前記第1電磁弁94Aを開けるとともに、前記電空比例弁93を開け(ステップS4,5)、炭酸ガスを腹腔内に供給する。このとき、前記制御部98は、前記第1圧力センサ95A及び第1流量センサ96Aの計測結果に基づき、前記電空比例弁93を調節して腹腔内への炭酸ガスの圧力を送気圧力の適した範囲の0〜80mmHgに、流量を送気流量の適した範囲の0.1〜35L/minに制御する。
そして、制御部98は、再び第1電磁弁94Aを閉じ(ステップS6)、腹腔圧が設定圧に達するまでS1〜S6を繰り返す。
腹腔送気モードがオフの場合、及び腹腔圧が設定圧に達した場合、制御部98は、管腔指示ボタン83がボタン操作された管腔送気モードオンの状態か否かを判断する(ステップS7)。管腔送気モードがオンの場合、制御部98は、管腔送気モードに入る。
ここで、腹腔内への管路へは、前記第1電磁弁94Aが閉じているので、腹腔には炭酸ガスが供給されない。従って、炭酸ガスは、管腔内への管路へ導かれ、前記第2電磁弁94B、前記第2流量センサ96B、前記第2リリーフ弁97B、前記管腔用供給口金41B、前記管腔用チューブ45b、前記アダプタ43(の内部空間:図示せず)、前記軟性内視鏡31の処置具チャンネル(図示せず)を通って管腔内に導かれる。
次に、制御部98は、第2電磁弁94Bを閉じた状態での前記第2圧力センサ95Bの計測結果をもとに前記管腔圧の測定を行う(ステップS8)。
前記制御部98は、管腔圧が予め設定した設定圧に達したか否かを判断する(ステップS9)。
管腔圧が設定圧に達していない場合、前記制御部98は、前記第2電磁弁94Bを開けるとともに、前記電空比例弁93を開け(ステップS10,11)、炭酸ガスを管腔内に供給する。このとき、前記制御部98は、前記第2圧力センサ95B及び第2流量センサ96Bの計測結果に基づき、前記電空比例弁93を調節して管腔内への炭酸ガスの圧力を送気圧力の適した範囲の0〜500mmHgに、流量を送気流量の適した範囲の1〜3L/minに制御する。
そして、制御部98は、再び第2電磁弁94Bを閉じ(ステップS12)、管腔圧が予め設定した管腔設定圧に達するまでS7〜S12を繰り返す。また、その間、腹腔モードがONの場合には、ステップS2及びS3における、腹腔圧の測定と、設定値との比較を行い、腹腔圧が設定圧より下がった場合には、S4〜S6に示す送気を行う。
制御部98は、前記腹腔圧制御と前記管腔圧制御とを行うことで、腹腔用送気と管腔用送気とでそれぞれに適した送気圧で炭酸ガスを送気している。つまり、制御部98は、腹腔圧が設定圧より下がったら前記ステップS1〜S6を行い、管腔圧が設定圧より下がったら前記ステップS7〜S12を行うようになっている。
ここで、例えば、腹腔圧は、図7に示すように制御されている。この例では、腹腔設定圧は、12mmHgに設定されており、前記電空比例弁93の出力圧力は、図8に示すように調節されている。
また、例えば、管腔圧は、図9に示すように制御されている。この例では、管腔設定圧は、30mmHgに設定されており、前記電空比例弁93の出力圧力は、図10に示すように調節されている。
従って、本実施例によれば、1つの送気装置に、従来の気腹器の機能とECRの機能とを持たせて、腹腔用送気と管腔用送気とでそれぞれに適した送気圧で炭酸ガスを送気可能で、小型で安価に構成できる。
図11及び図12は本発明の第2実施例に係り、図11は第2実施例の送気装置を構成する制御部の制御動作例を示すフローチャート、図12は図11の変形例を示す制御部の制御動作例を示すフローチャートである。
第2実施例は、腹腔圧又は管腔圧が設定圧より大きい場合、リリーフ弁により炭酸ガスを抜く制御を行うように構成する。
図11に示すように先ず、制御部98は、腹腔指示ボタン82がボタン操作された腹腔送気モードオンの状態か否かを判断する(ステップS21)。腹腔送気モードがオンの場合、制御部98は、腹腔送気モードに入る。
ここで、管腔内への管路へは、前記第2電磁弁94Bが閉じているので、炭酸ガスが供給されない。従って、炭酸ガスは、腹腔内への管路へ導かれ、前記第1電磁弁94A、前記第1流量センサ96A、前記第1リリーフ弁97A、前記腹腔用供給口金41A、前記腹腔用チューブ45a、前記第3トラカール16の内部空間(図示せず)を通って腹腔内に導かれる。
制御部98は、第1電磁弁94Aを閉じ、前記第1圧力センサ95Aにより前記腹腔圧を測定する(ステップS22)。前記制御部98は、腹腔圧が予め設定した腹腔設定圧より大きいか否かを判断する(ステップS23)。
腹腔圧が予め設定した腹腔設定圧より大きくない場合、前記制御部98は、前記第1圧力センサ95Aからの計測結果により得た腹腔圧が予め設定した腹腔設定圧に達したか否かを判断する(ステップS24)。
腹腔圧が予め設定した腹腔設定圧に達していない場合、前記制御部98は、上記第1実施例で説明したのと同様に前記第1電磁弁94Aを開けるとともに、前記電空比例弁93を開け(ステップS25,26)、炭酸ガスを腹腔内に供給する。そして、制御部98は、再び第1電磁弁94Aを閉じ(ステップS27)、腹腔圧が予め設定した腹腔設定圧に達するまでS21〜S27を繰り返す。
一方、腹腔圧が予め設定した腹腔設定圧よりも所定の値大きい場合、前記制御部98は、前記第1リリーフ弁97Aを所定時間開け(ステップS28)、腹腔内の炭酸ガスを抜き、腹腔圧を下げる。そして、制御部98は、再び第1リリーフ弁97Aを閉じ(ステップS29)、腹腔圧が予め設定した腹腔設定圧に下がるまでS21〜S23、S28、S29を繰り返す。
また、腹腔送気モードがオフの場合、及び腹腔圧が設定圧に達した場合、制御部98は、管腔指示ボタン83がボタン操作された管腔送気モードオンの状態か否かを判断する(ステップS30)。管腔送気モードがオンの場合、制御部98は、管腔送気モードに入る。
ここで、腹腔内への管路へは、前記第1電磁弁94Aが閉じているので、炭酸ガスが供給されない。従って、炭酸ガスは、管腔内への管路へ導かれ、前記第2電磁弁94B、前記第2流量センサ96B、前記第2リリーフ弁97B、前記管腔用供給口金41B、前記管腔用チューブ45b、前記アダプタ43(の内部空間:図示せず)、前記軟性内視鏡31の処置具チャンネル(図示せず)を通って管腔内に導かれる。
制御部98は、第2電磁弁94Bを閉じ、前記第2圧力センサ95Bにより前記管腔圧を測定する(ステップS31)。前記制御部98は、管腔圧が予め設定した管腔設定圧より所定の値以上大きいか否かを判断する(ステップS32)。
管腔圧が予め設定した管腔設定圧より所定の値以上大きくない場合、前記制御部98は、管腔圧が予め設定した管腔設定圧に達したか否かを判断する(ステップS33)。
管腔圧が予め設定した管腔設定圧に達していない場合、前記制御部98は、上記第1実施例で説明したのと同様に前記第2電磁弁94Bを開けるとともに、前記電空比例弁93を開け(ステップS34,35)、炭酸ガスを管腔内に供給する。そして、制御部98は、再び第2電磁弁94Bを閉じ(ステップS36)、管腔圧が予め設定した管腔設定圧に達するまでS30〜S36を繰り返す。
一方、管腔圧が予め設定した管腔設定圧よりも大きい場合、前記制御部98は、前記第2リリーフ弁97Bを所定時間開け(ステップS37)、管腔内の炭酸ガスを抜き、管腔圧を下げる。そして、制御部98は、再び第2リリーフ弁97Bを閉じ(ステップS38)、管腔圧が予め設定した管腔設定圧に下がるまでS30〜S32、S37、S38を繰り返す。
この結果、変形例の送気装置は、上記第1実施例と同様な効果を得ることに加え、腹腔圧又は管腔圧が設定圧より大きい場合、リリーフ弁により炭酸ガスを抜くことができる。
図12は、本実施例の異なる制御の例を示している。
その違いは、図11では、腹腔モードと管腔モードとが選択されていた場合、先ず、腹腔の圧力が設定圧に達するまでS25〜S27による送気を行った後、S34〜S36による管腔への送気を行っているのに対し、図12によるフローでは、腹腔への送気S25’〜S27’と管腔への送気S34’〜S36’とを交互に繰り返しながら、設定圧に達するまで、送気を行う点にある。
つまり、腹腔圧が予め設定した腹腔設定圧に達したか否かを判断し(S24’)、達していない場合、第1実施例と同様に、第1電磁弁94Aを開けると共に、電空比例弁93を開け、(S25’26’)炭酸ガスを腹腔に供給する。
所定時間後、電磁弁94Aを閉じる。
次に、管腔の圧力を測定し(S31’)、設定圧に達していないと判断した場合(S33’)、第2電磁弁94Bを開けると共に、電空比例弁93を開け(S34’,S35’)炭酸ガスを管腔内に供給する。
以上を、腹腔圧及び管腔圧が予め設定した圧力に達するまで繰り返す。
尚、腹腔圧及び管腔圧が設定した値より、所定の値以上大きい場合には、第2の実施例と同様、第1、第2リリーフ弁97A,97Bを開いて、炭酸ガスを抜き、圧力を下げる。このような制御によっても、第2の実施例と同様な効果を上げることが可能である。
図13ないし図15は本発明の第2実施例に係り、図13は第2実施例の送気装置を構成する制御部の制御動作例を示すフローチャート、図14は腹腔圧が10mmHgであるときの腹腔と管腔との圧力状態を示す概略概念図、図15は腹腔目標圧を8mmHgに設定した際の腹腔と管腔との圧力状態を示す概略概念である。
第3実施例は、管腔圧の上昇率が悪い場合、腹腔圧を一時的に下げて管腔内にガスが流入し易いような制御を行うように構成している。
図13に示すように先ず、制御部98は、予め、入力された腹腔設定圧を腹腔目標圧とする(ステップS41)。次に、制御部98は、腹腔指示ボタン82がボタン操作された腹腔送気モードオンの状態か否かを判断する(ステップS42)。腹腔送気モードがオンの場合、制御部98は、腹腔送気モードに入る。
ここで、管腔内への管路へは、前記第2電磁弁94Bが閉じているので、炭酸ガスが供給されない。従って、炭酸ガスは、腹腔内への管路へ導かれ、前記第1電磁弁94A、前記第1流量センサ96A、前記第1リリーフ弁97A、前記腹腔用供給口金41A、前記腹腔用チューブ45a、前記第3トラカール16にの内部空間(図示せず)を通って腹腔内に導かれる。
制御部98は、第1電磁弁94Aを閉じ、前記第1圧力センサ95Aにより前記腹腔圧を測定する(ステップS43)。前記制御部98は、腹腔圧が腹腔目標圧より大きいか否かを判断する(ステップS44)。
腹腔圧が腹腔目標圧より大きくない場合、前記制御部98は、前記第1圧力センサ95Aからの計測結果により得た腹腔圧が腹腔目標圧に達したか否かを判断する(ステップS45)。
腹腔圧が腹腔目標圧に達していない場合、前記制御部98は、上記第1実施例で説明したのと同様に前記第1電磁弁94Aを開けるとともに、前記電空比例弁93を開け(ステップS46,47)、炭酸ガスを腹腔内に供給する。そして、制御部98は、再び第1電磁弁94Aを閉じ(ステップS48)、腹腔圧が腹腔目標圧に達するまでS42〜S48を繰り返す。
一方、腹腔圧が腹腔目標圧よりも大きい場合、前記制御部98は、前記第1リリーフ弁97Aを所定時間開け(ステップS49)、腹腔内の炭酸ガスを抜き、腹腔圧を下げる。そして、制御部98は、再び第1リリーフ弁97Aを閉じ(ステップS50)、腹腔圧が腹腔目標圧に下がるまでS42〜S44、S49、S50を繰り返す。
また、腹腔送気モードがオフの場合、制御部98は、管腔指示ボタン83がボタン操作された管腔送気モードオンの状態か否かを判断する(ステップS51)。管腔送気モードがオンの場合、制御部98は、管腔送気モードに入る。
ここで、腹腔内への管路へは、前記第1電磁弁94Aが閉じているので、炭酸ガスが供給されない。従って、炭酸ガスは、管腔内への管路へ導かれ、前記第2電磁弁94B、前記第2流量センサ96B、前記第2リリーフ弁97B、前記管腔用供給口金41B、前記管腔用チューブ45b、前記アダプタ43(の内部空間:図示せず)、前記軟性内視鏡31の処置具チャンネル(図示せず)を通って管腔内に導かれる。
制御部98は、第2電磁弁94Bを閉じ、前記第2圧力センサ95Bにより前記管腔圧を測定する(ステップS52)。前記制御部98は、前記第2圧力センサ95Bからの計測結果により得た管腔圧の上昇率が悪い(予め設定された閾値より低いか)か否かを判断する(ステップS53)。
ここで、制御部98は、例えば、管腔圧の上昇率dP/dtを算出し、この上昇率と閾値とを比較して判断している。
管腔圧の上昇率が閾値より低い場合、前記制御部98は、腹腔目標圧を下げる(ステップS54)。即ち、制御部98は、腹腔圧が予め設定した腹腔目標圧になるまでS42〜S44、S49、S50を繰り返す。
一方、管腔圧の上昇率が閾値以上の場合、前記制御部98は、前記第2圧力センサ95Bからの計測結果により得た管腔圧が予め設定した管腔設定圧より大きいか否かを判断する(ステップS55)。
管腔圧が予め設定した管腔設定圧よりも大きい場合、前記制御部98は、前記第2リリーフ弁97Bを所定時間開け(ステップS56)、管腔内の炭酸ガスを抜き、管腔圧を下げる。そして、制御部98は、再び第2リリーフ弁97Bを閉じ(ステップS57)、管腔圧が予め設定した管腔設定圧に下がるまでS51〜S57を繰り返す。
管腔圧が予め設定した管腔設定圧より大きくない場合、前記制御部98は、前記第2圧力センサ95Bからの計測結果により得た管腔圧が予め設定した管腔設定圧に達したか否かを判断する(ステップS58)。
管腔圧が予め設定した管腔設定圧に達していない場合、前記制御部98は、上記第1実施例で説明したのと同様に前記第2電磁弁94Bを開けるとともに、前記電空比例弁93を開け(ステップS59,60)、炭酸ガスを管腔内に供給する。そして、制御部98は、再び第2電磁弁94Bを閉じ(ステップS61)、管腔圧が予め設定した管腔設定圧に達するまでS51〜S53、S55、S58〜S61を繰り返す。
一方、管腔圧が予め設定した管腔設定圧に達している場合、前記制御部98は、腹腔目標圧を腹腔設定圧に戻し(ステップS62)、S42〜S61を繰り返す。
ここで、例えば、図14に示すように腹腔圧が10mmHgの場合、この腹腔圧により管腔にはガスが流入し難くなっている。そこで、腹腔目標圧を8mmHgに設定して上記制御を行う。すると、例えば、図15に示すように腹腔圧が8mmHgになり、管腔にはガスが流入し易くなる。
従って、送気装置は、管腔圧の上昇率が悪い際に、腹腔圧を一時的に下げて管腔内にガスが流入し易くなる制御が行える。
図16及び図17は本発明の第4実施例に係り、図16は第4実施例の送気装置の構成を説明するブロック図、図17は図16の制御部の制御動作例を示すフローチャートである。
次に、第4実施例の送気装置45の構成について図16を参照しながら説明する。
図16に示すように、第4実施例の送気装置45は、前記腹腔用供給口金41A及び前記管腔用供給口金41Bの直前に切替弁110を設け、この切替弁110までは内部管路が1つに構成されており、高圧口金99、供給圧センサ91、減圧器92、前記電空比例弁93、電磁弁94、リリーフ弁97、前記圧力センサ95、流量センサ96、制御部98、前記設定操作63、前記表示部64を有している。
尚、第4実施例の送気装置45は、前記電空比例弁93までの管路は前記第2実施例の送気装置41と同様な構成なので、説明を省略し、前記電空比例弁93以降の内部管路から説明する。
電磁弁94は、制御部98から出力される制御信号に基づいて開閉動作される。圧力センサ95は、腹腔内圧力及び管腔内圧力を測定して、その測定結果を制御部98に出力する。流量センサ96は、切替弁110に供給されていく炭酸ガスの流量を測定して、その測定結果を制御部98に出力する。
流量センサを通過したガスは、切替弁110に送られて、この切替弁110によって腹腔用口金41A又は管腔用口金41Bに導かれる。
リリーフ弁97は、制御部98からの制御信号に基づいて、開閉動作される。リリーフ弁97が開状態のとき、このリリーフ弁97に送られたガスは大気中に放出される。
従って、炭酸ガスボンベ42内に貯留されている液状の炭酸ガスは、気化されて送気装置45内に送られ減圧器92で減圧された後、制御部98から出力される制御信号に基づいて、腹腔用流路を介して腹腔内又は管腔用流路を介して管腔内に供給されるようになっている。
次に、本実施例の作用について説明する。
図17に示すように先ず、制御部98は、腹腔指示ボタン82がボタン操作された腹腔送気モードオンの状態か否かを判断する(ステップS71)。腹腔送気モードがオンの場合、制御部98は腹腔送気モードに入る。このとき、制御部98は、切替弁110を操作して腹腔側の流路を開く(ステップS72)。これにより、腹腔への送気及びリリーフが可能となる。
次に、制御部98は、電磁弁94を閉じた状態で、圧力センサ95により腹腔圧を測定する(ステップS73)。以降は、腹腔圧が腹腔設定圧になるまで、第2実施例と同様にS71〜S80を繰り返す。
腹腔モードがオフの場合、及び腹腔圧が設定圧になった場合、制御部98は、管腔指示ボタン83がボタン操作された管腔送気モードオンの状態か否かを判断する(ステップS81)。管腔送気モードがオンの場合、制御部98は、管腔送気モードに入る。このとき、制御部98は、切替弁110を操作して管腔側の流路を開く(ステップS82)。これにより、管腔への送気及びリリーフが可能となる。
次に、制御部98は、電磁弁94を閉じた状態で、圧力センサ95により管腔圧を測定する(ステップS83)。以降は、管腔圧が管腔設定圧になるまで、第2実施例と同様にS81〜S90を繰り返す。
このような構成においても、第2実施例と同様な効果を得ることができる。
また、本発明は、以上述べた第1ないし第4実施例のみに限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能である。
[付記]
(付記項1)
所定の気体を供給する供給源と、
前記供給源からの所定の気体を、腹腔内へ供給する第1の管路と、
前記供給源からの所定の気体を、管腔内へ供給する第2の管路と、
前記供給源から供給される所定の気体の圧力を調整する圧力調整部と、
前記第1及び第2の管路の圧力を検知する圧力検知手段と、
前記圧力検知手段の検知結果に基づき、前記腹腔及び管腔の圧力が一定になるように前記圧力調整部を制御する制御手段と、
を具備したことを特徴とする送気装置。
(付記項2)
前記腹腔内及び前記管腔内へ供給された気体を排出する排出手段を有し、
前記制御手段は、前記圧力検知手段の検知結果に基づき、前記腹腔内及び前記管腔内の圧力が予め設定された閾値を超えた場合に、前記排出手段より前記腹腔内及び前記管腔内へ供給された気体を排出するように制御することを特徴とする付記項1に記載の送気装置。
(付記項3)
前記制御手段は、前記腹腔内が予め設定された設定値に対して一定になるように、前記圧力調整部を制御して前記腹腔内への気体の供給を制御すると共に、前記圧力調整部を制御して前記管腔内への気体の供給を制御する際には、前記腹腔内の圧力を前記設定値から所定の値だけ低い値になるように前記排出手段を制御することを特徴とする付記項2に記載の送気装置。
(付記項4)
腹腔に穿刺されるトラカールに連結される、腹腔及び管腔内に炭酸ガスを送気するための第1のチューブと、
管腔に押入される挿入部を有する内視鏡と、
第1の圧力で気体を供給する第1の管路と、
前記第1のチューブが連結され、前記第1の管路からの炭酸ガスを前記第1のチューブ に送出する第1の口金と、
第2の圧力で気体を供給する第2の管路と、
前記第2のチューブが連結され、前記第2の管路からの炭酸ガスを前記第2のチューブに送出する第2の口金と、
腹腔及び管腔の圧力を一定に維持制御する制御手段と、
を具備したことを特徴とする送気システム。
(付記項5)
前記第1の管路は、腹腔内の圧力を検出する第1の圧力検出手段と、腹腔内の気体を前記第1のチューブを介して外部に放出する第1の気体リリース手段を有し、
前記第2の管路は、管路内の圧力を検出する第2の圧力検出手段と、腹腔内の気体を前記第1のチューブを介して外部に放出する第2の気体リリース手段を有し、
前記制御手段は、腹腔又は管腔の圧力が予め設定された閾値を超えたことを前記第1又は前記第2の圧力検出手段で検知したとき、前記第1又は前記第2のリリース弁を開放することによって、腹腔又は管腔内のガスを外部に放出して圧力を下げるように制御することを特徴とする付記項4に記載の送気システム。
(付記項6)
前記制御手段は、腹腔圧が予め設定された設定値に対して一定となるように、前記第1の管路からの気体の送出を制御すると共に、更に管腔からの送気が行われる場合には、腹腔圧が前記設定値から所定の圧力だけ低い圧力になるよう制御して管腔内にガスが供給され易くすることを特徴とする付記項4に記載の送気システム。
本発明の送気装置は、気腹用送気と管腔用送気とでそれぞれに適した送気圧で炭酸ガスを送気可能で、小型で安価に構成できるので、手術室のスペースの有効利用を図ることができ、また、腹腔鏡下外科手術において、腹腔内に硬性内視鏡を挿入すると共に、大腸などの管腔内に軟性内視鏡を挿入して処置部位を特定して治療を行う場合には特に有効である。
第1実施例の送気装置を備えた腹腔鏡下外科手術システムの全体構成図である。 図1の集中操作パネルの画像構成例である。 図1の集中表示パネルの画像構成例である。 図1の送気装置の設定操作部及び表示部を示す構成図である。 図1の送気装置の構成を説明するブロック図である。 図5の制御部の制御動作例を示すフローチャートである。 図6のフローチャートによる制御を示す時間に対する腹腔内圧力(腹腔圧)を表すグラフである。 図7のグラフの腹腔圧変化を行うための時間に対する電空比例弁の出力圧力の変化を表すグラフである。 図6のフローチャートによる制御を示す時間に対する管腔内圧力(管腔圧)を表すグラフグラフである。 図9のグラフの管腔圧変化を行うための時間に対する電空比例弁の出力圧力の変化を表すグラフである。 第2実施例の送気装置を構成する制御部の制御動作例を示すフローチャートである。 図11の変形例を示す制御部の制御動作例を示すフローチャートである。 第2実施例の送気装置を構成する制御部の制御動作例を示すフローチャートである。 腹腔圧が10mmHgであるときの腹腔と管腔との圧力状態を示す概略概念図である。 腹腔目標圧を8mmHgに設定した際の腹腔と管腔との圧力状態を示す概略概念である。 第4実施例の送気装置の構成を説明するブロック図である。 図16の制御部の制御動作例を示すフローチャートである。 ECRを備えた従来の腹腔鏡下外科手術システムの全体構成図である。
符号の説明
1…腹腔鏡下外科手術システム
2…第1内視鏡システム
3…第2内視鏡システム
4…送気システム
16…第3トラカール
21…硬性内視鏡
31…軟性内視鏡
41…送気装置
41A…腹腔用供給口金
41B…管腔用供給口金
42…炭酸ガスボンベ
44…フットスイッチ
45a…腹腔用チューブ
45b…管腔用チューブ
46…高圧ガス用チューブ
63…設定操作部
64…表示部
91…供給圧センサ
92…減圧器
93…電空比例弁
94A…第1電磁弁
94B…第2電磁弁
95A…第1圧力センサ
95B…第2圧力センサ
96A…第1流量センサ
96B…第2流量センサ
97A…第1リリーフ弁
97B…第2リリーフ弁
98…制御部

代理人 弁理士 伊藤 進

Claims (3)

  1. 所定の気体を供給する供給源と、
    前記供給源からの所定の気体を、腹腔内へ供給する第1の管路と、
    前記供給源からの所定の気体を、管腔内へ供給する第2の管路と、
    前記供給源から供給される所定の気体の圧力を調整する圧力調整部と、
    前記第1及び第2の管路の圧力を検知する圧力検知手段と、
    前記圧力検知手段の検知結果に基づき、前記腹腔及び管腔の圧力が一定になるように前記圧力調整部を制御する制御手段と、
    を具備したことを特徴とする送気装置。
  2. 前記腹腔内及び前記管腔内へ供給された気体を排出する排出手段を有し、
    前記制御手段は、前記圧力検知手段の検知結果に基づき、前記腹腔内及び前記管腔内の圧力が予め設定された閾値を超えた場合に、前記排出手段より前記腹腔内及び前記管腔内へ供給された気体を排出するように制御することを特徴とする請求項1に記載の送気装置。
  3. 前記制御手段は、前記腹腔内が予め設定された設定値に対して一定になるように、前記圧力調整部を制御して前記腹腔内への気体の供給を制御すると共に、前記圧力調整部を制御して前記管腔内への気体の供給を制御する際には、前記腹腔内の圧力を前記設定値から所定の値だけ低い値になるように前記排出手段を制御することを特徴とする請求項2に記載の送気装置。
JP2004108364A 2004-03-31 2004-03-31 送気装置 Expired - Fee Related JP4573556B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004108364A JP4573556B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 送気装置
US11/093,389 US7722559B2 (en) 2004-03-31 2005-03-30 Method and apparatus for supplying predetermined gas into body cavities of a patient
US11/265,687 US20060129087A1 (en) 2004-03-31 2005-11-02 Method and apparatus for supplying predetermined gas into body cavities of a patient
US12/650,861 US7981072B2 (en) 2004-03-31 2009-12-31 Method and apparatus for supplying predetermined gas into body cavities of a patient

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004108364A JP4573556B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 送気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005287840A true JP2005287840A (ja) 2005-10-20
JP4573556B2 JP4573556B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=35097210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004108364A Expired - Fee Related JP4573556B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 送気装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7722559B2 (ja)
JP (1) JP4573556B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007080971A1 (ja) * 2006-01-13 2007-07-19 Olympus Medical Systems Corp. 内視鏡用オーバーチューブ
US8002695B2 (en) 2006-01-13 2011-08-23 Olympus Medical Systems Corp. Medical procedure via natural opening
US8540621B2 (en) 2006-01-13 2013-09-24 Olympus Medical Systems Corp. Medical retainer and medical operation using the same
JP2013541972A (ja) * 2010-09-20 2013-11-21 サージクェスト,インコーポレーテッド 腹腔鏡による外科的処置のための多モード外科用ガス供給システム
JP2016007276A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 オリンパス株式会社 送気装置及び送気システム
JP2017205342A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 オリンパス株式会社 循環排煙システム
US10427654B2 (en) 2016-07-19 2019-10-01 Norco Industries, Inc. Three point vehicle leveling with multi point stabilizing systems
US11033299B2 (en) 2016-11-14 2021-06-15 Conmed Corporation Multimodal surgical gas delivery system having continuous pressure monitoring of a continuous flow of gas to a body cavity
US11147934B2 (en) 2010-09-20 2021-10-19 Conmed Corporation System and method for launching usage mode in a multimodal surgical gas delivery system
US11147935B2 (en) 2016-11-14 2021-10-19 Conmed Corporation Smoke evacuation system for continuously removing gas from a body cavity

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2331226T3 (es) 2001-11-21 2011-10-24 Bracco Diagnostics Inc. Dispositivo o sistema para recoger efluente de un individuo.
JP4573554B2 (ja) * 2004-03-30 2010-11-04 オリンパス株式会社 内視鏡外科手術システム
US7806850B2 (en) * 2005-10-24 2010-10-05 Bracco Diagnostics Inc. Insufflating system, method, and computer program product for controlling the supply of a distending media to an endoscopic device
US20070163585A1 (en) * 2006-01-13 2007-07-19 Olympus Medical Systems Corp. Method for accessing abdominal cavity and medical procedure via natural orifice
EP2209416A4 (en) * 2007-10-15 2014-05-14 Univ Maryland APPARATUS AND METHOD FOR ANALYZING THE INTESTINES OF A PATIENT
DE102008035742B3 (de) * 2008-07-04 2010-01-14 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung zur Peritonealdialyse
CA2741206C (en) * 2008-11-03 2016-01-12 G.I. View Ltd Remote pressure sensing system and method thereof
WO2011016428A1 (ja) * 2009-08-07 2011-02-10 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療システム
US9610412B2 (en) * 2010-03-02 2017-04-04 Covidien Lp Internally pressurized medical devices
US9561335B2 (en) 2010-11-24 2017-02-07 Bracco Diagnostics Inc. System, device, and method for providing and controlling the supply of a distending media for CT colonography
ES2363550B2 (es) * 2011-03-31 2012-02-24 Nicolas Anthony Costovici Sistema para la insuflación de gas calefaccionado en pacientes
ITFI20110114A1 (it) 2011-05-31 2012-12-01 Scuola Superiore Di Studi Universit Arie Di Perfe Piattaforma robotica per chirurgia mininvasiva
US9737364B2 (en) 2012-05-14 2017-08-22 Vanderbilt University Local magnetic actuation of surgical devices
JP5566544B2 (ja) * 2012-06-27 2014-08-06 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 送気システム、手術システム、及び、送気方法
CN102871730B (zh) * 2012-08-07 2014-12-31 李兆申 用于消化内镜的供气装置
US9826904B2 (en) 2012-09-14 2017-11-28 Vanderbilt University System and method for detecting tissue surface properties
CN102949244B (zh) * 2012-09-18 2015-07-08 李兆申 消化内镜用二氧化碳集送装置
JP5952916B2 (ja) 2012-11-27 2016-07-13 富士フイルム株式会社 送気システム
WO2014113697A1 (en) 2013-01-17 2014-07-24 Vanderbilt University Real-time pose and magnetic force detection for wireless magnetic capsule
WO2015098229A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 オリンパス株式会社 気腹装置
JP5945639B1 (ja) * 2014-08-27 2016-07-05 オリンパス株式会社 気腹装置
EP3190945A4 (en) 2014-09-09 2018-06-27 Vanderbilt University Hydro-jet endoscopic capsule and methods for gastric cancer screening in low resource settings
US9387296B1 (en) * 2015-01-30 2016-07-12 Surgiquest, Inc. Filter cartridge with integrated gaseous seal for multimodal surgical gas delivery system
US10695511B2 (en) 2017-09-07 2020-06-30 Conmed Corporation Method for calibrating performance range of a pneumatically sealed trocar
US11122965B2 (en) 2017-10-09 2021-09-21 Vanderbilt University Robotic capsule system with magnetic actuation and localization
JP2021164492A (ja) * 2018-04-24 2021-10-14 オリンパス株式会社 気腹装置
GB2577912A (en) * 2018-10-10 2020-04-15 Surgease Innovations Ltd Digital endoscope
CN111685831A (zh) * 2020-06-15 2020-09-22 南京图格医疗科技有限公司 一种恒压变流式气腹机

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05154094A (ja) * 1991-12-03 1993-06-22 Olympus Optical Co Ltd 気腹装置
JPH05208016A (ja) * 1991-12-05 1993-08-20 Olympus Optical Co Ltd 気腹装置
US5246419A (en) * 1992-09-04 1993-09-21 Omnivision, Inc. Intra-abdominal insufflation apparatus
JPH06209901A (ja) * 1993-01-13 1994-08-02 Olympus Optical Co Ltd 気腹装置
JPH08150149A (ja) * 1994-09-26 1996-06-11 Olympus Optical Co Ltd 吊り上げ具
JPH11188005A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Olympus Optical Co Ltd 送気装置
JPH11299794A (ja) * 1998-04-23 1999-11-02 Olympus Optical Co Ltd 臓器吊り上げ具の糸端部固定具
JPH11309157A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Olympus Optical Co Ltd 医療システム
JPH11342108A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Olympus Optical Co Ltd 送気装置
JP2001104323A (ja) * 1999-10-13 2001-04-17 Olympus Optical Co Ltd 体内挿入具
US6299592B1 (en) * 1998-03-31 2001-10-09 Northgate Technologies Inc. Laparoscopic insufflator
JP2003290127A (ja) * 2002-03-29 2003-10-14 Olympus Optical Co Ltd センチネルリンパ節検出方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3858572A (en) * 1972-10-27 1975-01-07 Kendall & Co Insufflation device
DE3413631A1 (de) * 1984-04-11 1985-10-24 Semm, Kurt, Prof. Dr.Med., 2300 Kiel Monofile vorrichtung zum insufflieren von gas
US4795424A (en) * 1984-08-31 1989-01-03 Robert Burner Apparatus for controlled irrigation of the natural cavities and tubes of the human body
US4657160A (en) * 1984-09-13 1987-04-14 Andy Woods Pressure infusion control
US4595004A (en) * 1984-09-17 1986-06-17 Kurt Czech Apparatus for the treatment of the lungs of humans or animals
US4735603A (en) * 1986-09-10 1988-04-05 James H. Goodson Laser smoke evacuation system and method
DE3739003A1 (de) * 1987-11-17 1989-05-24 Wolf Gmbh Richard Insufflationsgeraet fuer endoskopische eingriffe
US5006109A (en) * 1989-09-12 1991-04-09 Donald D. Douglas Method and device for controlling pressure, volumetric flow rate and temperature during gas insuffication procedures
DE4019239C2 (de) * 1990-06-15 1997-04-10 Walz Elektronik Gmbh Insufflationsgerät
US5328458A (en) * 1991-12-03 1994-07-12 Olympus Optical Co., Ltd. Insufflation apparatus
US5439441A (en) * 1993-10-12 1995-08-08 Snowden-Pencer, Inc. Surgical insufflation system with improved determination of body cavity pressure
DE4402467A1 (de) * 1994-01-28 1995-08-03 Wolf Gmbh Richard Insufflationsgerät
EP0717970A1 (de) * 1994-12-20 1996-06-26 GRIESHABER & CO. AG SCHAFFHAUSEN Opthalmologische Aspirations- und Irrigationseinrichtung sowie Verfahren zum Betreiben derselben
JPH08256972A (ja) 1995-01-25 1996-10-08 Olympus Optical Co Ltd 気腹装置
US5590684A (en) * 1995-09-01 1997-01-07 Keystone International Holdings Corporation Dual pilot manifold assembly for a safety relief valve
US5830176A (en) * 1995-12-26 1998-11-03 Mackool; Richard J. Maintenance of pressure within a surgical site during a surgical procedure
US6126610A (en) * 1997-11-03 2000-10-03 Novametrix Medical Systems, Inc. Pneumatic connector with encoding
US5979488A (en) * 1998-07-09 1999-11-09 Johnston Pump/General Valve, Inc. Bleed system
JP3220746B2 (ja) 1998-11-06 2001-10-22 日本光電工業株式会社 気管内チューブ挿管用内視鏡
JP3413363B2 (ja) 1998-11-18 2003-06-03 オリンパス光学工業株式会社 送気装置
US6206878B1 (en) * 1999-05-07 2001-03-27 Aspen Laboratories, Inc. Condition responsive gas flow adjustment in gas-assisted electrosurgery

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05154094A (ja) * 1991-12-03 1993-06-22 Olympus Optical Co Ltd 気腹装置
JPH05208016A (ja) * 1991-12-05 1993-08-20 Olympus Optical Co Ltd 気腹装置
US5246419A (en) * 1992-09-04 1993-09-21 Omnivision, Inc. Intra-abdominal insufflation apparatus
JPH06209901A (ja) * 1993-01-13 1994-08-02 Olympus Optical Co Ltd 気腹装置
JPH08150149A (ja) * 1994-09-26 1996-06-11 Olympus Optical Co Ltd 吊り上げ具
JPH11188005A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Olympus Optical Co Ltd 送気装置
US6299592B1 (en) * 1998-03-31 2001-10-09 Northgate Technologies Inc. Laparoscopic insufflator
JPH11299794A (ja) * 1998-04-23 1999-11-02 Olympus Optical Co Ltd 臓器吊り上げ具の糸端部固定具
JPH11309157A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Olympus Optical Co Ltd 医療システム
JPH11342108A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Olympus Optical Co Ltd 送気装置
JP2001104323A (ja) * 1999-10-13 2001-04-17 Olympus Optical Co Ltd 体内挿入具
JP2003290127A (ja) * 2002-03-29 2003-10-14 Olympus Optical Co Ltd センチネルリンパ節検出方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007080971A1 (ja) * 2006-01-13 2007-07-19 Olympus Medical Systems Corp. 内視鏡用オーバーチューブ
US7988656B2 (en) 2006-01-13 2011-08-02 Olympus Medical Systems Corp. Natural orifice medical operation and endoscopic overtube
US8002695B2 (en) 2006-01-13 2011-08-23 Olympus Medical Systems Corp. Medical procedure via natural opening
US8540621B2 (en) 2006-01-13 2013-09-24 Olympus Medical Systems Corp. Medical retainer and medical operation using the same
KR101326417B1 (ko) 2006-01-13 2013-11-11 올림푸스 메디칼 시스템즈 가부시키가이샤 내시경용 오버튜브
US9526849B2 (en) 2010-09-20 2016-12-27 Surgiquest, Inc. Filter interface for multimodal surgical gas delivery system
US9199047B2 (en) 2010-09-20 2015-12-01 Surgiquest, Inc. Filter interface for multimodal surgical gas delivery system
JP2013541972A (ja) * 2010-09-20 2013-11-21 サージクェスト,インコーポレーテッド 腹腔鏡による外科的処置のための多モード外科用ガス供給システム
US9950127B2 (en) 2010-09-20 2018-04-24 Surgiquest, Inc. Filter interface for multimodal surgical gas delivery system
US10639434B2 (en) 2010-09-20 2020-05-05 Conmed Corporation Filter interface for multimodal surgical gas delivery system
US11147934B2 (en) 2010-09-20 2021-10-19 Conmed Corporation System and method for launching usage mode in a multimodal surgical gas delivery system
US11986587B2 (en) 2010-09-20 2024-05-21 Conmed Corporation System and method for launching usage mode in a multimodal surgical gas delivery system
JP2016007276A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 オリンパス株式会社 送気装置及び送気システム
JP2017205342A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 オリンパス株式会社 循環排煙システム
US10427654B2 (en) 2016-07-19 2019-10-01 Norco Industries, Inc. Three point vehicle leveling with multi point stabilizing systems
US11091130B2 (en) 2016-07-19 2021-08-17 Norco Industries, Inc. Three point vehicle leveling with multi point stabilizing systems
US11033299B2 (en) 2016-11-14 2021-06-15 Conmed Corporation Multimodal surgical gas delivery system having continuous pressure monitoring of a continuous flow of gas to a body cavity
US11147935B2 (en) 2016-11-14 2021-10-19 Conmed Corporation Smoke evacuation system for continuously removing gas from a body cavity

Also Published As

Publication number Publication date
US7722559B2 (en) 2010-05-25
US20050234391A1 (en) 2005-10-20
JP4573556B2 (ja) 2010-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4573556B2 (ja) 送気装置
JP4526313B2 (ja) 送気システム
JP4573555B2 (ja) 内視鏡外科手術システム
JP4624707B2 (ja) 内視鏡外科手術システム
JP4716689B2 (ja) 内視鏡システム
US7981072B2 (en) Method and apparatus for supplying predetermined gas into body cavities of a patient
JP2006061214A (ja) 手術システム
US8840580B2 (en) System and method for supplying predetermined gas at two different pressure values
US20070163585A1 (en) Method for accessing abdominal cavity and medical procedure via natural orifice
US9724481B2 (en) Gas delivery system and surgery system
JP6077973B2 (ja) 送気装置
EP2505123B1 (en) Endoscope air-supply system
JP2006167122A (ja) 送気システム
JP5165338B2 (ja) 内視鏡システム
JP4727224B2 (ja) 送気装置
JP2005110978A (ja) 送気装置
US20120277532A1 (en) Endoscope gas-supply system
JP2012205748A (ja) 気腹装置
JP4643246B2 (ja) 腹腔鏡下外科手術システム
EP3547941B1 (en) A medical device having a gas path apparatus
JP4885444B2 (ja) 送気装置
JP4652771B2 (ja) 送気装置
JP4668585B2 (ja) 送気装置
JP2006174882A (ja) 送気装置
JP2006026313A (ja) 送気システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100817

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4573556

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees