JP2005280966A - 物品の位置決め装置 - Google Patents

物品の位置決め装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005280966A
JP2005280966A JP2004101612A JP2004101612A JP2005280966A JP 2005280966 A JP2005280966 A JP 2005280966A JP 2004101612 A JP2004101612 A JP 2004101612A JP 2004101612 A JP2004101612 A JP 2004101612A JP 2005280966 A JP2005280966 A JP 2005280966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
positioning
moving
glass plate
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004101612A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashige Iwata
昌重 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP2004101612A priority Critical patent/JP2005280966A/ja
Publication of JP2005280966A publication Critical patent/JP2005280966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

【課題】ガラス板などの物品を、搬送経路の中心に対して幅方向で位置合わせを行う際に、幅が異なる複数種類の物品の位置合わせを行い得る物品の位置決め装置を提供する。
【解決手段】ガラス板Wの搬送経路Fの下方位置にて、前後一対のガイド棒13を介して当該搬送経路の幅方向で移動自在に設けられた左右一対の移動板体15と、これら各移動板体から上方に突設されてガラス板の側端面を案内し得る位置決め棒17と、上記各移動板体を幅方向で移動させる移動装置16と、ガラス板の搬送面の下方から上方に出退自在に設けられてガラス板を下方から支持して持ち上げるための持上げ装置18とから構成するとともに、上記移動装置を、それぞれ動作ストローク量が異なる2個の第1および第2シリンダ装置21,22を直列に連結して構成したものである。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えばガラス板などの物品を搬送経路の所定位置に位置決めするための位置決め装置に関するものである。
例えば、ガラス基板を、所定の搬送経路に沿って搬送するとともに、その途中で種々のプロセスを行うようにした設備がある。
そして、ガラス基板を取り扱う上で、設備における搬送経路の途中にて位置決めを行う必要があり、そのために、位置決め装置が設けられている。
この位置決め装置は、搬送経路の途中に配置されたコンベヤ本体と、このコンベヤ本体の位置決めを行う位置決め機構と、上記コンベヤ本体の両側部に配置されたシリンダ装置とから構成されており、一方のシリンダ装置に対して、他方のシリンダ装置を作動させて当該コンベヤ上に載置されたガラス基板を、一方のシリンダ装置側に押し当てることによりガラス基板の位置決めを行うものである(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−308420号公報
上記従来の構成によると、他方のシリンダ装置により、ガラス基板を一方のシリンダ装置側に押し当てることにより、ガラス基板の位置決めを行うようにしたもので、幅が異なる複数種類のガラス基板の端面合わせ、すなわち搬送経路の一側方への位置合わせを行うことができるが、複数種類のガラス基板を搬送経路の中央に対して位置決めを行うことができないという課題があった。
そこで、本発明は、ガラス板などの物品を、搬送経路の中心に対して幅方向で位置合わせを行う際に、幅が異なる複数種類の物品の位置合わせを行い得る物品の位置決め装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の請求項1に係る物品の位置決め装置は、物品の搬送経路の下方位置にて、ガイド部材を介して当該搬送経路の幅方向で移動自在に設けられた左右一対の移動部材と、これら各移動部材から上方に突設されて物品の側端面を案内し得る位置決め部材と、上記各移動部材を幅方向で移動させる移動装置と、物品の搬送面の下方から上方に出退自在に設けられて物品を下方から支持して持ち上げるための持上げ装置とから構成するとともに、
上記移動装置を、2個のシリンダ装置を直列に連結して構成したものである。
また、請求項2に係る物品の位置決め装置は、請求項1に記載の位置決め装置の移動装置を構成する2個のシリンダ装置の動作ストローク量を、互いに異ならせたものである。
さらに、請求項3に係る物品の位置決め装置は、請求項1または2に記載の位置決め装置の持上げ装置を、
搬送面の下方位置で設けられた昇降用シリンダ装置により昇降自在に設けられた昇降部材と、この昇降部材に且つ物品の下方位置で立設された棒状支持材とから構成するとともに、
上記棒状支持材の上端部に、物品を少なくとも搬送経路の幅方向で移動可能に支持し得る転動材を配置したものである。
搬送経路上を搬送されてくる物品をその中心に移動させるための移動装置を、2個のシリンダ装置にて構成したので、少なくとも2種類の幅のガラス板の位置決めを行うことができ、またこの移動装置を構成する2個のシリンダ装置における動作ストローク量を異ならせることにより、3種類の幅のガラス板の位置決めを行うことができる。
さらに、シリンダ装置のロッド部のストロークエンドで位置決めを行うようにしているので、例えばリミットスイッチなどを用いて動作ストロークの途中で位置決めを行うものに比べて、リミットスイッチの位置調整などを必要としないので、位置決め精度(信頼性)が向上するとともに保守点検作業も極めて容易となる。
[実施の形態]
以下、本発明の実施の形態に係る物品の位置決め装置を、図1〜図4に基づき説明する。
この物品の位置決め装置は、例えばプラズマディスプレイの表示画面の構成材料であるガラス板の製造ラインの途中に設けられるものとして説明する。より具体的に説明すれば、ガラス板の裏面に貼り付けられた製品情報コード(例えば、二次元バーコード)を読み取るために、搬送経路の途中において、ガラス板を所定位置に位置決めするためのものである。
まず、物品であるガラス板の搬送ラインについて簡単に説明する。
図1および図2に示すように、この搬送経路は、ローラ式の搬送コンベヤ1により構成されており、またこの搬送コンベヤ1は、床面上に立設された支持体2上に配置された左右の側部フレーム3と、これら両側部フレーム3,3同士間に亘って且つ搬送経路に沿って多数並列に配置されたローラ部材(具体的には、回転軸4aと当該回転軸4aに所定間隔おきに設けられた円盤状ローラ4bとからなる)4と、これら各ローラ部材4の回転軸4aを回転させる回転駆動装置5とから構成されている。なお、この回転駆動装置5は、上記支持体2の側部に設けられて駆動用歯車6を回転させる電動機7と、上記各回転軸4aの端部に取り付けられた従動用歯車8と、これら各従動用歯車8および駆動用歯車6に巻回された駆動用ベルト(例えば、タイミングベルトが用いられる)9とから構成されている。
したがって、電動機7を駆動すると、駆動用ベルト9を介して各ローラ部材4が回転されて、ガラス板Wが所定の搬送方向(搬送経路)Fで搬送される。
そして、上記搬送コンベヤ1には、本発明に係る位置決め装置11が設けられている。なお、以下の説明においては、所定の搬送方向Fを前後方向と称し、搬送コンベヤ1の幅方向を左右方向と称し、また図面においては、位置決め装置11を実線で示すとともに、搬送コンベヤ1を仮想線にて示す。
この位置決め装置11は、図1〜図4に示すように、搬送方向Fと直交する方向で床面上に配置された支持板12と、この支持板12の前後位置で左右方向に配置された前後一対のガイド軸(ガイド部材の一例)13と、これら各ガイド軸13の一端側および他端側にてそれぞれ前後一対の軸受(例えば、ボール軸受)14(14A,14B)を介して左右方向で移動自在に設けられた左右一対の移動板体(移動部材の一例)15(15A,15B)と、これら各移動板体15を左右方向でそれぞれ移動させる移動装置16(16A,16B)と、上記移動板体15の上面に立設されるとともにガラス板Wの側端面を案内し得る複数本例えば3本の位置決め棒(位置決め部材の一例)17と、所定位置に搬送されたガラス板Wを搬送面(ローラ上面)から少しだけ持ち上げてガラス板Wの表面を搬送面(円盤状ローラ4b)に接触しないようにするための持上げ装置18とから構成されている。
上記移動装置16は、支持板12側に取り付けられた第1シリンダ装置21と上記移動板体15側に取り付けられた第2シリンダ装置22とから構成されるとともに、これら両シリンダ装置21,22におけるロッド部21a,22a同士が互いに連結されたものである。これら各シリンダ装置21,22としては、エアシリンダが用いられるとともに、各ロッド部21a,22aの長さ、すなわち動作ストローク量(ロッド部の出退量)が異なるようにされており、例えば搬送経路Fの中心寄りに配置される第1シリンダ装置21の動作ストローク量が長くされている。また、各シリンダ装置21,22の制御用電磁弁23が支持板12側に配置されている。
さらに、上記持上げ装置18は、支持板12の中央から立設された取付板31に取り付けられた昇降用シリンダ装置(エアシリンダが用いられる)32と、この昇降用シリンダ装置32により所定高さでもって昇降自在に設けられた昇降板(昇降部材の一例)33と、この昇降板33上に所定間隔でもって立設された複数本、例えば8本(4本×2列)の支持棒(棒状支持材の一例)34とから構成されている。なお、これら支持棒34は、ガラス板Wを安定した状態で持ち上げることができるような間隔でもって配置されるとともに、その上端部には、ガラス板Wを少なくとも左右方向で移動自在に案内し得る転動材、例えば案内用ボール(図示せず、ローラでもよい)が配置されている。
上述したように、上記各移動装置16は、それぞれ動作ストローク量が異なる2個のシリンダ装置21,22を直列に連結することにより構成したもので、具体的には、互いのロッド部21a,22a同士を連結したものである。
このように、動作ストローク量が異なる2個のシリンダ装置21,22を連結したのは、大きさが、すなわち幅が異なる複数種類の例えば3種類(大・中・小)のガラス板Wの位置決めを行い得るようにするためであり、例えば幅が一番狭い小ガラス板Wの位置決めを行う場合には、両シリンダ装置21,22のロッド部21a,22aを退入させた状態になし、幅がそれよりも広い中ガラス板Wの位置決めを行う場合には、ロッド部21aが長い第1シリンダ装置21の当該ロッド部21aだけを突出させた状態になし、幅が一番広い大ガラス板Wの位置決めを行う場合には、ロッド部22aが短い第2シリンダ装置22の当該ロッド部22aだけを突出させた状態にすればよい。すなわち、2個のシリンダ装置21,22におけるピストンのストロークエンドで、各ガラス板Wの種類に応じた位置決めを行うようにしたものである。なお、両シリンダ装置21,22のロッド部21a,22aを突出させた場合には、両側の位置決め棒17,17同士の間隔が最大に広がり、ガラス板Wに対して位置決めを行わない退避状態となる。
さらに、搬送経路Fの下手側には、取付用支柱材(例えば、支持体2側に取り付けられる)41を介して、ガラス板Wの前端を検出するための第1および第2センサ(例えば、リミットスイッチ、光センサなどが用いられる)42,43が、搬送方向に沿って順番に配置されている。
この第1センサ42は、ガラス板Wの搬送を一旦停止させ、そして左右方向(幅方向)での位置決めを行った後、ガラス板Wを微速でもって搬送させるためのもので、また第2センサ43は、微速で搬送されるガラス板Wを製品情報コードの読取り位置に停止させるためのものである。
そして、この第2センサ43にて停止したガラス板Wの所定位置に貼り付けられた製品情報コードを読み取るためのカメラ装置(CCDカメラが用いられる)46が、他方の移動板体15(15B)側に、取付部材47を介して配置されている。
上記構成において、例えば幅が「大」であるガラス板Wが搬送されてきた場合、その先端が第1センサ42により検出されると、ローラ部材4の回転停止によりガラス板Wが停止される。
ガラス板Wが停止すると、持上げ装置18の昇降用シリンダ装置32が作動し、支持棒34が上昇されて当該ガラス板Wをその搬送面から僅かに持上げる。
次に、移動装置16が作動して、すなわちこの場合には、第1シリンダ装置21のロッド部21aが突出して位置決め棒17を、当該ガラス板Wの幅に対応する位置に移動させることにより、このガラス板Wを搬送経路Fの中央に移動させる。なお、位置決め状態における両側の位置決め棒17,17同士の間隔は、ガラス板Wを挟まないように(力を加えないように)、ガラス板Wの幅より僅かに広くされており、例えば片側で0.5mm程度、両側で1mm程度の隙間が生じるようにされている。
また、ガラス板Wを中央に移動させる際には、支持棒34の上端部に設けられた案内用ボールにより、その表面に傷などが付くことなく、スムースに案内される。
この後、持上げ装置18が再び作動して支持棒34が下降して、ガラス板Wをローラ部材4上に載置する。
そして、ガラス板Wがローラ部材4上に載置されると、ローラ部材4がゆっくりと回転してガラス板Wの微速搬送が行われ、第2センサ43よりガラス板Wが検出されると、その位置で停止される。この状態で、ガラス板Wの先端が製品情報コードの読取り位置に合わされたことになる。
ガラス板Wがこの読取り位置で停止すると、所定位置に設けられたカメラ装置46にて、ガラス板Wに貼り付けられた製品情報コードが読み取られることになる。
勿論、搬送されてくるガラス板Wの種類が「中」または「小」である場合には、それに応じて、移動装置16の各シリンダ装置21,22が作動して、位置決め棒17をそれぞれの大きさに応じた位置に移動させることになる。
このように、搬送経路F上を搬送されてくるガラス板Wをその中心に移動させるための移動装置16を、互いに動作ストローク量が異なる2個のシリンダ装置21,22にて構成したので、大きさ(幅)が異なる3種類のガラス板Wの位置決めを行うことができる。
さらに、シリンダ装置21,22のロッド部21a,22aのストロークエンドで位置決めを行うようにしているので、リミットスイッチなどを用いて動作ストロークの途中で位置決めを行うものに比べて、リミットスイッチの位置調整などを必要としないので、位置決め精度(信頼性)が向上するとともに保守点検作業も極めて容易となる。
ところで、上記実施の形態においては、移動装置を構成する2個のシリンダ装置の動作ストローク量を異なるものとして説明したが、両シリンダ装置の動作ストローク量が同一であってもよい。この場合、2種類の幅のガラス板に対応することができる。
また、上記実施の形態においては、物品としてガラス板の場合について説明したが、勿論、ガラス板に限定されるものでもなく、例えば幅が異なる板状または箱状の物品に適用することができる。
本発明の実施の形態に係る位置決め装置の全体構成を示す平面図である。 図1のA−A矢視図である。 図2のB−B矢視図である。 図2のC−C矢視図である。
符号の説明
1 搬送コンベヤ
4 ローラ部材
11 位置決め装置
12 支持板
13 ガイド軸
15 移動板体
16 移動装置
17 位置決め棒
18 持上げ装置
21 第1シリンダ装置
21a ロッド部
22 第2シリンダ装置
22a ロッド部
32 昇降用シリンダ装置
33 昇降板
34 支持棒
42 第1センサ
43 第2センサ
46 カメラ装置

Claims (3)

  1. 物品の搬送経路の下方位置にて、ガイド部材を介して当該搬送経路の幅方向で移動自在に設けられた左右一対の移動部材と、これら各移動部材から上方に突設されて物品の側端面を案内し得る位置決め部材と、上記各移動部材を幅方向で移動させる移動装置と、物品の搬送面の下方から上方に出退自在に設けられて物品を下方から支持して持ち上げるための持上げ装置とから構成するとともに、
    上記移動装置を、2個のシリンダ装置を直列に連結して構成したことを特徴とする物品の位置決め装置。
  2. 移動装置を構成する2個のシリンダ装置の動作ストローク量を、互いに異ならせたことを特徴とする請求項1に記載の物品の位置決め装置。
  3. 持上げ装置を、搬送面の下方位置で設けられた昇降用シリンダ装置により昇降自在に設けられた昇降部材と、この昇降部材に且つ物品の下方位置で立設された棒状支持材とから構成するとともに、
    上記棒状支持材の上端部に、物品を少なくとも搬送経路の幅方向で移動可能に支持し得る転動材を配置したことを特徴とする請求項1または2に記載の物品の位置決め装置。
JP2004101612A 2004-03-31 2004-03-31 物品の位置決め装置 Pending JP2005280966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004101612A JP2005280966A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 物品の位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004101612A JP2005280966A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 物品の位置決め装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005280966A true JP2005280966A (ja) 2005-10-13

Family

ID=35179764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004101612A Pending JP2005280966A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 物品の位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005280966A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023042406A1 (ja) * 2021-09-16 2023-03-23 坂東機工株式会社 ガラス板加工システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023042406A1 (ja) * 2021-09-16 2023-03-23 坂東機工株式会社 ガラス板加工システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI334843B (ja)
JP4629731B2 (ja) ワーク搬送システム
KR101559146B1 (ko) 방향전환을 위한 오토 디버터
JP2010275059A (ja) 板ガラス用搬送方向転換装置
KR101690970B1 (ko) 기판 처리 시스템 및 기판 반송 방법
US20060261537A1 (en) Sheet handling
US7597319B2 (en) Sheet handling using a ramp and grippers on an endless belt
JP2011088727A (ja) パレット搬送装置
JP2012046315A (ja) ワーク反転装置
KR101170985B1 (ko) 정렬부재를 구비한 자재 이송 장치 및 이를 이용한 자재 이송 방법
JP2007112626A (ja) 基板搬送装置及び基板検査装置並びに基板搬送方法
KR100890952B1 (ko) 이송장치
JP2005280966A (ja) 物品の位置決め装置
CA2973461C (en) Shaped steel stacking device
JP6473987B2 (ja) リフト装置及びリフト装置を備えた搬送装置
JP4711771B2 (ja) 搬送装置および真空処理装置
JP4789844B2 (ja) 刷版供給装置
JP4882754B2 (ja) 板状体搬送設備
JP4216029B2 (ja) 薄板搬送装置
JP4631433B2 (ja) 基板搬送装置及び基板搬送方法
JPH10147435A (ja) シート積重ね体のパレット積替え方法及びその装置
JP2004115137A5 (ja)
KR20180074895A (ko) 샌드위치패널 적층장치
JPH07112825A (ja) 段積みパレットの切出し装置
JPH11349134A (ja) 長尺鋼材の移載装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080401

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080415

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20080430

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A521 Written amendment

Effective date: 20080530

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701