JP2005280047A - トグル式射出成形機の型締力調整装置 - Google Patents

トグル式射出成形機の型締力調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005280047A
JP2005280047A JP2004095907A JP2004095907A JP2005280047A JP 2005280047 A JP2005280047 A JP 2005280047A JP 2004095907 A JP2004095907 A JP 2004095907A JP 2004095907 A JP2004095907 A JP 2004095907A JP 2005280047 A JP2005280047 A JP 2005280047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
clamping force
mold clamping
toggle
thickness adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004095907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3962725B2 (ja
Inventor
Hiroshi Watanabe
広 渡邊
Masatoshi Senga
正俊 仙賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2004095907A priority Critical patent/JP3962725B2/ja
Priority to EP05251779A priority patent/EP1584445B1/en
Priority to DE602005008798T priority patent/DE602005008798D1/de
Priority to CN200510058808.6A priority patent/CN1676303A/zh
Priority to US11/092,588 priority patent/US7210918B2/en
Publication of JP2005280047A publication Critical patent/JP2005280047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3962725B2 publication Critical patent/JP3962725B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7653Measuring, controlling or regulating mould clamping forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1751Adjustment means allowing the use of moulds of different thicknesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76083Position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/7611Velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/76224Closure or clamping unit
    • B29C2945/7623Closure or clamping unit clamping or closing drive means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76344Phase or stage of measurement
    • B29C2945/76391Mould clamping, compression of the cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76505Force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76568Position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76822Phase or stage of control
    • B29C2945/76869Mould clamping, compression of the cavity

Abstract

【課題】 簡単でより正確な型締力が得られる型締力調整装置を得る。
【解決手段】 トグル機構を収縮し設定型締力が得られる状態(W)に保持する(図3(
a))。この状態で型厚調整機構を駆動し、リアプラテン11を前進させて金型を密着させる(図3(b))。この密着を型厚調整機構を駆動するモータの過負荷電流等により検出し、リアプラテンの前進を停止する。トグル機構14を収縮すると金型の密着でΔLだけ伸びていたタイバー15は元に戻る(図3(c))。伸び量ΔLは、金型の密着を検出したときの前記モータの過負荷電流による力に対応する量であり一定である。この伸び量ΔLを設定記憶しておき、密着を検出した後、ΔLだけリアプラテンを後退させれば(図3(d))、トグル機構が設定型締力が得られる状態(W)で金型が型締力がほとんど「0」の状態で密着した状態が得られる。よって、設定型締力を正確に発生させることができる。
【選択図】 図3

Description

本発明はトグル式型締機構を有する射出成形機の型締力調整装置に関する。
トグル式型締機構を有する射出成形機においては、トグル式型締機構のトグル機構を収縮した状態で可動側金型と固定側金型を密着させ、その後、トグル機構を伸長させて、固定プラテンとリアプラテン間を連結するタイバーを伸ばし、金型に型締力を与えるものである。金型が密着してからトグル機構が伸びて設定型締力が発生する位置として想定されている状態(以下この状態をロックアップ状態という)になるまでタイバーを伸ばし、その反力で設定型締力を発生させるものである。そのため、設定型締力を発生させるために必要なトグル機構14の伸縮状態で金型が密着するようにリアプラテンの位置を調整する型締力調整装置を必要とする。
この型締力調整方法、装置として、いくつかの方法、装置が提案されている。
設定型締力が発生する状態にトグル式型締機構のトグル機構を収縮しておき、該トグル式型締機構を駆動するサーボモータにトルク制限を与えて、リアプラテンを駆動するギヤードモータを前進させ、トグル式型締機構を駆動するサーボモータは、その出力トルクが制限されていることから、金型が密着すると、トグル機構は収縮されサーボモータは回転してエラーレジスタの値(エラー値)が増大する。このエラー値が設定値に達すると、ギヤードモータの駆動を停止し、その後、ギヤードモータを逆転させてリアプラテン、可動プラテン(可動側金型)を後退させ、金型を開かせた後、エラー値分可動プラテンを前進させ、さらに、サーボモータのトルク制限を解いて、ギヤードモータを所定時間の正転させてリアプラテン、可動プラテン(可動側金型)を前進させて、リアプラテンの位置を決定して型締力を調整する方法、装置が知られている(特許文献1参照)。
又、該トグル式型締機構のトグルサポートを駆動する型厚調整用モータの過大電流を検出するサーマルリレーを設けておき、トグル式型締機構のトグル機構を設定型締力が発生する伸縮状態として、前進させて、金型が密着して、型厚調整用モータの過大電流を検出するサーマルリレーがオフとなることによって、型厚調整用モータの駆動が停止されて型厚調整を終了するようにした発明も公知である(特許文献2参照)
又、トグル式型締機構のトグル機構を駆動して、ある押し付け圧で金型タッチさせたときのタイバーの伸びを求めておき、該タイバーの伸び量を補正してリアプラテンの位置を決定する型締力設定方法も知られている(特許文献3、4)。
特公平4−19011号公報 実公平7−32024号公報 特開平10−278084号公報 特開2001−239562号公報
トグル式型締機構の場合、金型が密着した時(金型タッチ時)からロックアップ状態となるまでの可動プラテンの移動により設定型締力を発生させるものである。そのため、金型が密着した位置(金型タッチ位置)を正確に検出しなければ、設定型締力は発生しないことになる。金型密着位置として検出した位置で、すでにタイバーが伸び、型締力が発生していては、その分発生型締力が設定型締力よりも増大することになる。上述した特許文献1,2に記載の発明では、金型を密着させたとき、すでに金型には型締力が加えられており、該密着状態より設定型締力を発生させる分だけトグル機構を駆動して、可動プラテンを移動させても、実際は設定型締力よりも大きい型締力が発生することになる。
一方、特許文献3,4に記載の発明では、金型を密着させたとき発生するタイバーの伸びを補正して設定型締力が得られるようにリアプラテンの位置を決定しているが、この特許文献3,4に記載の発明は、補正量を求めるために金型を密着させるとき、トグル機構を駆動するモータを駆動して金型を密着させている。トグル機構では、そのトグルの屈曲状態によって、発生する金型への押し付け力(型締力)が異なり一定ではない。そのため、金型の厚さによって、この補正量が異なり、金型の厚さに応じて調整する型締力調整毎にこの補正量を測定して求める必要があり、型締力調整作業に時間と労力を必要とする。
そこで、本発明の目的は、簡単でより正確な型締力が得られる型締力調整装置を提供することにある。
本願請求項1に係わる発明は、トグル式型締機構を有する射出成形機において、型締力に相当する分だけトグル機構を収縮させた状態で型厚調整機構を前進させ固定側金型と可動側金型を密着したことを検出し、その後、密着した時に発生した圧縮力に相当する分、型厚調整機構を後退させることを特徴とする型締力調整装置である。
また、請求項2に係わる発明は、設定型締力を発生するときの状態までトグル機構を伸ばした状態で型厚調整機構を前進させ、固定側金型と可動側金型を密着したことを検出し、その後、密着した時に発生した圧縮力に相当する分の型厚調整機構の後退と任意の位置までのトグル機構の収縮を行い、更に設定型締力に相当する分型厚調整機構を前進することを特徴とする型締力調整装置である。
そして、請求項3に係わる発明は、前記型厚調整機構の後退量は型厚調整機構の位置によって制御するものであり、請求項4に係わる発明は、型厚調整機構の後退量を、型厚調整機構を後退させる時間によって調整するものである。
本発明は、設定型締力をより正確に、且つ簡単に発生させることができる。
図1は本発明の一実施形態の説明図である。図1において、符号1はトグル式型締機構であり、符号2はこのトグル式型締機構を備えた射出成形機の制御装置である。固定プラテン10とリアプラテン11とは複数のタイバー15で連結されており、該タイバー15にガイドされるように可動プラテン12が固定プラテン10とリアプラテン11の間に配置されている。固定プラテン10には固定側金型13aが取り付けられ、可動プラテン12には可動側金型13bが取り付けられるようになっている。又、リアプラテン11と可動プラテン12の間には、トグル機構14が配置され、リアプラテン11には、このトグル機構14を駆動する型締用サーボモータ18、およびボールねじ19が設けられている。ボールねじ19はリアプラテン11に回転自在で軸方向移動不能に取り付けられ、その後端(リアプラテン11の反可動プラテン12側)には従動プーリ22を備えている。リアプラテン11に設けられた型締用サーボモータ18の出力軸には駆動プーリ21が設けられている。駆動プーリ21と従動プーリ22との間にタイミングベルト23がかけられており、ボールねじ19は型締用サーボモータ18で回転駆動されるようになっている。また、ボールねじ19の先端部には、トグル機構14のクロスヘッド20に固定されたナットが螺合しており、ボールねじ19の回転によってナット、クロスヘッド20が図中左右に移動してトグル機構14を伸縮させて可動プラテン12をタイバー15に沿って前後進(図中左右方向)させて、型閉じ、型締め、型開き動作をさせるものである。なお符号24は型締用サーボモータ18の位置、速度を検出する位置・速度検出器である。
リアプラテン11の後端面側(リアプラテン11の反可動プラテン12側)には、タイバー15に設けられたねじと螺合するナットと歯車で構成された回転部材16が回転自在で軸方向移動不能にリアプラテン11に取り付けられている。さらに、リアプラテン11には型厚調整用モータ17が取り付けられており、該型厚調整用モータ17の出力軸に設けた歯車と各タイバー15とそれぞれ螺合する回転部材16の歯車は歯車伝動機構により連結されている。
型厚調整用モータ17を駆動することによって、回転部材16を回転させてタイバー15に沿ってリアプラテン11を前進、後退させることにより、型締力の調整を行うものであり、リアプラテン11,型厚調整用モータ17、駆動プーリ21、ベルト、回転部材16、タイバー15のねじ部等で締力調整装置の機構部である型厚調整機構を構成する。
制御装置2は、射出成形機を制御するプロセッサ30とシステムプログラムを記憶するROM37、データの一次記憶や各種制御プログラムを記憶するRAM38、サーボインターフェース33、入出力回路35、表示器/入力手段32のインタフェース31がバス39で接続されている。サーボインターフェース33にはサーボアンプ34を介してトグル式型締機構1を駆動する型締用サーボモータ18が接続されている。なお、同様に射出成形機の各種サーボモータも該制御装置2には接続されるものであるが、本発明と直接関係がないことから、図1では省略している。
又、入出力回路35には型厚調整用モータ17を駆動するインバータ36が接続されている。インタフェース31に接続された表示器/入力手段32は液晶ディスプレイとキーボード等で構成されている。
以上の構成によって、制御装置2のプロセッサ30は、型締め動作のプログラムを実行し、移動指令をサーボインターフェース33に出力する。サーボインターフェース33は、該移動指令と型締用サーボモータ18に取り付けられた位置・速度検出器24からの位置、速度フィードバック信号に基づいて、位置、速度ループ制御処理を行い、型締用サーボモータ18を駆動制御する。型締用サーボモータ18の駆動によりトグル機構14のクロスヘッド20が移動して、可動プラテン12が移動し、型閉じ、型締め、型開き動作がなされる。また、入出力回路35を介してインバータ36により型厚調整用モータ17を駆動し、リアプラテン11等の型厚調整機構を前後進させて型締力の調整を行うもので、型締力調整装置としては、この射出成形機の制御装置2が型締力調整装置の制御装置を兼ねており、上述したリアプラテン11、型厚調整用モータ17、駆動プーリ21、ベルト、回転部材16、タイバー15のねじ部等で構成される型厚調整機構と、制御装置2、該制御装置2が実行する後述する型締力調整のためのソフトウェアで構成されている。
図2は、トグル式型締め装置1による型締力の発生を示す説明図である。
図2(a)は、トグル式型締め装置1のトグル機構14が収縮している状態で可動側金型13bが固定側金型13aと密着した状態を示しているものであり、この状態から、図2(b)に示すようにクロスヘッド20をPだけ前進させ、トグル機構14を伸ばし、ロックアップ状態とすると、固定プラテン10とリアプラテン11間に設けられたタイバー15は伸びて、その反力で金型を締めつけ、型締力を発生させる。図2(a)の状態で、金型は密着しているが、タイバー15は伸びておらず型締力が発生していない。且つトグル機構の屈曲状態(クロスヘッド20の位置又はリアプラテン11に対する可動プラテン12の位置)が設定型締力発生可能位置とするならば、図2(a)の状態から図2(b)の状態となることによって設定型締力を発生させることができる。しかし、図2(a)の金型密着位置(金型タッチ位置)の状態ですでにタイバー15が伸び、ある程度の型締力が発生していれば、図2(b)のロックアップ状態(設定型締力発生位置として設定されている位置)にしても、設定型締力は得られず、設定型締力よりも大きい型締力が発生することになる。
しかも、図2(a)で示す金型密着位置で型締力が「0」となるようにすることは難しい。金型を押圧せずに金型の密着位置に金型を位置決めすることは難しい。そこで、本発明は、この金型密着位置でのタイバー15の伸び量(発生型締力)を補正量として求めておき、型締力調整時にこの補正量を補正して正確な設定型締力を得るようにしたものである。
図3(a)〜(d)は、本実施形態における型締力調整動作の説明図である。
図3(a)に示すように、固定プラテン10と可動プラテン12に金型をそれぞれ取り付け、型締用サーボモータ18を駆動してトグル式型締装置1のトグル機構14を収縮させ、設定型締力を発生する位置に可動プラテン12を位置決めする(型締用サーボモータ18、クロスヘッド20、可動側金型13bの位置決め)。このときのリアプラテン11と可動プラテン12間の距離を「W」とする。
図3(b)に示すように、リアプラテン11と可動プラテン12間の距離Wを保持して(型締用サーボモータ18の位置決めしておけば、型締用サーボモータ18はその位置決め位置を保持するから、クロスヘッド、可動プラテン12のリアプラテン11に対する相対移動はない)、型厚調整用モータ17を駆動して型厚調整機構(リアプラテン)を前進させて、可動側金型13bを固定側金型13aに密着させ、この密着が検出されると型厚調整用モータ17の駆動を停止する。この金型の密着の検出は、本実施形態では、インバータ36を介して型厚調整用モータ17を駆動しているので、このインバータ36から過負荷信号(過電流信号)が発生したときとしている。金型が密着し、過負荷信号(過電流信号)が発生したことは、金型がこの過負荷信号(過電流信号)発生レベルの力で押圧され、タイバー15を伸ばし、型締力を発生させていることを意味し、加えられる力が一定であるから、この過負荷信号(過電流信号)が発生して型厚調整用モータ17の駆動を停止したとき、このタイバー15の伸び量は一定である。その伸び量をΔLとする。
次に図3(c)に示すように、型締用サーボモータ18を駆動してトグル機構14を収縮させて、リアプラテン11と可動プラテン12間の距離を設定型締力に対応する距離Wより短くすれば、リアプラテン11と可動プラテン12間の距離が短くなるから、金型は開き、可動側金型13bは固定側金型13aから分離する。その結果型締力がなくなることからタイバー15の伸びはなくなり、ΔLだけ伸びていたタイバー15はΔLだけ縮小し、型厚調整機構(リアプラテン11)もこの分前進する。
そこで、図3(d)に示すように、型厚調整用モータ17を駆動してタイバー15の伸び量ΔLだけ型厚調整機構(リアプラテン11)を後退させる。これにより、型締力調整動作は終了する。
図3(b)に示すように、設定型締力に対応するリアプラテン11と可動プラテン12間の距離Wを保持して金型を密着したとき、タイバー15が伸びた量ΔLだけ、金型が密着したときのリアプラテン11の位置より型厚調整機構(リアプラテン11)を後退させれば、該リアプラテン11の位置で、設定型締力に対応するリアプラテン11と可動プラテン12間の距離Wに可動プラテン12を位置決めすることによって、金型は密着し、型締力はほとんど「0」に近い値にすることができるものである。この位置よりトグル機構14をロックアップ状態にすることにより正確な設定型締力を発生させることができる。
図5は、型締力とトグル機構14を収縮させる追い込み量CPとの関係を表すグラフである。すなわち、トグル機構14のロックアップ状態から、型締力を発生するために必要な可動プラテン12の後退量に対応する型締用サーボモータ18の移動量(クロスヘッド20の移動量)である。この型締力とトグル機構14の追い込み量CPの関係は、予め実験により求めておき、そのデータを制御装置2のRAM38の不揮発性部分に格納しておく。又、この関係のグラフより作業者が設定型締力に応じてこの追い込み量CPを設定入力するようにしてもよい。
また、型厚調整用モータ17を駆動して可動側金型13bを固定側金型13aに押圧し、インバータ36から発生した過負荷信号(過電流信号)検出したときのタイバー15の伸び、すなわち図3(b)で説明した伸び量ΔLを予め実験で求め、さらに、この伸び量ΔLだけリアプラテン11を後退するに必要な型厚調整用モータ17の駆動時間ΔTを実験で求めておき、制御装置2に設定しておく。
図4は、型締力調整動作処理のフローチャートである。
制御装置2のプロセッサ30は、型締力調整指令が入力されると、図4の処理を開始する。まず、入出力回路35を介して型厚調整用モータ17、型厚調整機構(リアプラテン11)を設定後退端まで後退させる(ステップS1)。次に、型締力とトグル機構14の追込み量CPの関係データより設定型締力に対応する追込み量を求める(ステップS2)。求めた追い込み量の位置に型締用サーボモータ18を駆動し、トグル機構14、可動プラテン12を位置決めする(ステップS3)。このときの状態は、図3(a)の状態である。次に、型厚調整機構(リアプラテン11)を前進させる(ステップS4)。すなわち、型厚調整用モータ17を駆動してリアプラテン11を前進させる。そして、該型厚調整用モータ17を駆動するインバータより過負荷信号(過電流信号)が発生したか監視し(ステップS5)、過負荷信号(過電流信号)が検出されたとき、型厚調整用モータ17の駆動を停止し、型厚調整機構の前進を停止させる(ステップS6)。このときの状態は、図3(b)で示すタイバー15がΔL伸びた状態である。次に、型厚調整用モータ17を設定時間ΔTだけ駆動して型厚調整機構すなわちリアプラテン11を後退(ΔLの後退)させる(ステップS7)。これにより、リアプラテン11と可動プラテン12間の距離は設定型締力に対応する距離Wに保持され、且つ金型は密着した状態が得られ、型締力調整動作は終了する。
図6,図7は、本発明の効果を見るための実験結果を表す図である。任意の型締力を設定し、設定型締力に相当する分、トグル機構14を収縮させた状態で、型厚調整機構(リアプラテン)を前進させて、金型の密着を検出して型厚調整機構(リアプラテン11)を停止させ、その後、トグル機構を駆動して可動プラテンを前進させてロックアップ位置まで移動させたときの型締力を検出したもので、図6中、実型締力は測定して得られた実際の型締力である。
この図6に示すように、設定型締力と実際に発生する型締力は概略一定の差があり、実際の型締力が設定型締力を上回っている。
一方、図7は、本発明による補正を行ったときの実験結果である。すなわち、任意の型締力を設定し、設定型締力に相当する分トグル機構を収縮させた状態で、型厚調整機構(リアプラテン)を前進させて、金型の密着を検出して型厚調整機構(リアプラテン)を停止させ、その後、予め設定されている補正量ΔLだけ型厚調整機構(リアプラテン)を後退させ位置決めし、次に、トグル機構を駆動して可動プラテンを前進させてロックアップ位置まで移動させたときの型締力を検出したもので、実際の型締力(実型締力)がほぼ設定型締力と一致していることが分かる。
上述した実施形態では、金型が密着したことを検出する方法として、インバータから出力される過負荷信号(過電流信号)によって密着を検出するようにしたが、型厚調整機構の駆動手段としてギヤードモータが使用される場合には、ギヤードモータ駆動回路に組み込まれているサーマルリレーからの電流超過信号の発生によって金型の密着を検出するようにしてもよい。又、型厚調整機構が油圧機構で駆動される場合には、油圧装置からの圧力が所定レベルまで達したことを示す圧力上昇信号によって金型の密着を検出するようにしてもよい。いずれの検出方法においても、金型の密着検出信号が出力されるときの金型の押圧力は、金型の厚さには関係なく所定レベルの一定であるので、この一定の押圧力によるタイバー15の伸びも一定な量ΔLとして求められ、これを補正量とすればよいものである。
又、本実施形態では、図4のステップS7での型厚調整機構(リアプラテン)の後退量を時間で決めていた。しかし、型厚調整機構(リアプラテン)の位置を検出する位置センサを備える場合には、時間ではなく位置センサで検出される移動量によって型厚調整機構(リアプラテン)の後退量(ΔL)を決めるようにしてもよいものである。
さらに、上述した実施形態では、図4の(ステップS2)で示すように、最初に設定型締力が得られる分だけトグル機構14を収縮した状態として、金型密着を検出するようにしたが、型厚調整機構(リアプラテン)の位置を検出する位置センサ等を備える型厚調整機構であれば、必ずしも設定型締力に相当する分だけトグル機構14を収縮した状態にする必要はない。
例えば、トグル機構14を設定型締力が発生させるときの状態であるロックアップ状態にし、この状態を保持して、型厚調整機構(リアプラテン)を前進させて金型の密着を検出し、このときのタイバー15の伸び量ΔL(この値は、トグル機構14の状態に関係なく一定である)だけ型厚調整機構(リアプラテン)を後退させる。これによって、タイバー15の伸びはなくなり、且つ金型は密着した状態が得られる。そこで、トグル機構14を収縮させて、設定型締力対応する追い込み量だけ型厚調整機構(リアプラテン)を前進させる。これによって、より正確な設定型締力が得られる。
さらに、トグル式型締機構において、リアプラテン11の移動量を検出する位置センサを有し、更にリアプラテン11と可動プラテン間の距離を位置センサあるいは位置速度検出器24より計算で求めるものであれば、金型が密着されるときのトグル機構14の状態はどのような状態でもよい。トグル機構14が任意の伸縮状態で金型が密着したときのリアプラテン11と可動プラテン12の距離W1を位置センサあるいは位置速度検出器24から求める。次に設定型締力に相当する分トグル機構が収縮した状態のリアプラテン11と可動プラテン12間の距離W0を関係データより求める。金型密着によるタイバー15の伸びΔLだけ型厚調整機構(リアプラテン)を後退させた後、W0−W1の移動量だけ型厚調整機構(リアプラテン)を移動すれば設定型締力が得られることになる。
本発明の一実施形態の説明図である。 トグル機構による型締力の発生を示す説明図である。 本発明の実施形態における型締力調整動作の説明図である。 同実施形態における型締力調整動作処理のフローチャートである。 型締力とトグル機構を収縮させる追い込み量との関係を表すグラフである。 金型密着時のタイバーの伸びを補正せずに設定型締力を設定したときの発生する型締力と設定型締力を表す図である。 本発明の金型密着時のタイバーの伸びを補正して、型締力を設定したときの発生する型締力と設定型締力を表す図である。
符号の説明
1 トグル式型締機構
2 制御装置
10 固定プラテン
11 リアプラテン
12 可動プラテン
13a 固定側金型
13b 移動側金型
14 トグル機構
15 タイバー
16 回転部材
17 型厚調整用モータ
18 型締用サーボモータ
19 ボールねじ
20 クロスヘッド
21 駆動プーリ
22 従動プーリ
23 タイミングベルト
24 位置・速度検出器

Claims (4)

  1. トグル式型締機構を有する射出成形機において、型締力に相当する分だけトグル機構を収縮させた状態で型厚調整機構を前進させ固定側金型と可動側金型を密着したことを検出し、その後、密着した時に発生した圧縮力に相当する分、型厚調整機構を後退させることを特徴とする型締力調整装置。
  2. トグル式型締機構を有する射出成形機において、設定型締力を発生するときの状態までトグル機構を伸ばした状態で型厚調整機構を前進させ固定側金型と可動側金型を密着したことを検出し、その後、密着した時に発生した圧縮力に相当する分の型厚調整機構の後退と任意の位置までのトグル機構の収縮を行い、更に設定型締力に相当する分型厚調整機構を前進することを特徴とする型締力調整装置。
  3. 型厚調整機構の後退量は型厚調整機構の位置によって制御する請求項1または請求項2の型締力調整装置。
  4. 型厚調整機構の後退量は型厚調整機構を後退させる時間によって調整する請求項1または請求項2の型締力調整装置。
JP2004095907A 2004-03-29 2004-03-29 トグル式射出成形機の型締力調整装置 Expired - Fee Related JP3962725B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004095907A JP3962725B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 トグル式射出成形機の型締力調整装置
EP05251779A EP1584445B1 (en) 2004-03-29 2005-03-23 Mold clamping force adjustment method of toggle type injection molding machine
DE602005008798T DE602005008798D1 (de) 2004-03-29 2005-03-23 Einstellverfahren zum Regeln der Formschliesskraft eines Kniehebelformschließsystems für eine Spritzgiessmaschine
CN200510058808.6A CN1676303A (zh) 2004-03-29 2005-03-28 肘杆式注射成型机的合模力调整装置
US11/092,588 US7210918B2 (en) 2004-03-29 2005-03-29 Mold clamping force adjustment device of toggle type injection molding machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004095907A JP3962725B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 トグル式射出成形機の型締力調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005280047A true JP2005280047A (ja) 2005-10-13
JP3962725B2 JP3962725B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=34909431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004095907A Expired - Fee Related JP3962725B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 トグル式射出成形機の型締力調整装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7210918B2 (ja)
EP (1) EP1584445B1 (ja)
JP (1) JP3962725B2 (ja)
CN (1) CN1676303A (ja)
DE (1) DE602005008798D1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007099713A1 (ja) * 2006-03-02 2007-09-07 Daisen Industry Co., Ltd. 発泡樹脂成形機及びその運転方法
JP2007230131A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Daisen Industry Co Ltd 発泡樹脂成形機およびその運転方法
JP2008093885A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Daisen Industry Co Ltd 発泡成形機及びその運転方法
JP2014094507A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Fanuc Ltd 射出成形機の型厚調整装置
KR20170004938A (ko) * 2014-03-13 2017-01-11 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 사출성형기, 사출성형기의 정보처리장치, 및 사출성형기의 정보처리방법
WO2017164423A1 (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 住友重機械工業株式会社 射出成形機

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4477546B2 (ja) * 2005-06-02 2010-06-09 住友重機械工業株式会社 成形条件設定方法
US20090005157A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-01 Netley Neil J Electronic funds transfer system and method of use in gaming environment
DE102007043673B4 (de) * 2007-09-13 2009-10-15 Adcuram Maschinenbauholding Gmbh Verfahren zum sicheren Schließen eines Werkzeugs
JP5377905B2 (ja) * 2008-08-11 2013-12-25 ポリプラスチックス株式会社 金型、成形品評価方法、及び成形条件決定方法
JP4787894B2 (ja) * 2009-07-23 2011-10-05 日精樹脂工業株式会社 トグル式型締装置の型厚調整方法
JP2011183705A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形機及び射出成形方法
TW201228799A (en) * 2011-01-07 2012-07-16 Acumen Co Ltd Electrical injection molding machine
JP2013126722A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形機
CN102922710B (zh) * 2012-11-08 2015-03-25 广西柳州中嘉知识产权服务有限公司 塑料注塑机
JP5800289B2 (ja) * 2013-02-26 2015-10-28 村田機械株式会社 型締装置の管理システム
BE1021675B1 (de) * 2013-04-26 2016-01-05 Gb Boucherie Nv Spritzgiessvorrichtung
JP5734366B2 (ja) 2013-07-26 2015-06-17 ファナック株式会社 射出成形機の型締力測定機構
CN104802380B (zh) * 2014-01-24 2018-10-26 东芝机械株式会社 成形机及其驱动方法
WO2015140925A1 (ja) * 2014-03-18 2015-09-24 Ykk株式会社 射出成形機
KR101972477B1 (ko) * 2014-12-24 2019-04-25 엘에스엠트론 주식회사 사출 성형기 및 형두께 제어 방법
JP6751037B2 (ja) * 2017-02-28 2020-09-02 住友重機械工業株式会社 射出成形機
CN107263835A (zh) * 2017-07-13 2017-10-20 江苏联宇医疗器械有限公司 一种医药用的注塑机
JP7152243B2 (ja) * 2018-10-17 2022-10-12 住友重機械工業株式会社 射出成形機
JP7132080B2 (ja) * 2018-10-17 2022-09-06 住友重機械工業株式会社 射出成形機
JP6876086B2 (ja) * 2019-04-01 2021-05-26 日精樹脂工業株式会社 動作設定装置を備えた射出成形機
CN110497593B (zh) * 2019-09-17 2021-12-07 宁波市北仑复力机械有限公司 一种注塑机的运行方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1558277A1 (de) * 1967-07-26 1970-03-19 Mahle Werk Gmbh Einrichtung zum Regeln des Schliessdruckes von durch Knjehebel betaetigten Formhaltepressen fuer Druckgiessmaschinen
US3819774A (en) * 1968-05-09 1974-06-25 Buehler Ag Geb Method for controlling operation of a press
DE2020053A1 (de) * 1970-04-24 1971-11-04 Krauss Maffei Ag Spritzgiessmaschine mit automatischer Einstellung der Formeinbauhoehe
US3840313A (en) * 1972-11-01 1974-10-08 Litton Industrial Products Molding machine clamp force indicator
US4301100A (en) * 1979-10-01 1981-11-17 Package Machinery Company Method and apparatus for setting a clamping load
JPS62220314A (ja) 1986-03-22 1987-09-28 Fanuc Ltd 射出成形機における型厚調整方法
US4685876A (en) * 1986-03-24 1987-08-11 Cincinnati Milacron Inc. Toggle injection molding clamping force monitor
JPH0825213B2 (ja) * 1992-02-10 1996-03-13 株式会社新潟鉄工所 電動式射出成形機における型締力調整方法
WO1993025368A1 (de) * 1992-06-09 1993-12-23 Klöckner Ferromatik Desma Gmbh Verfahren zur werkzeughöheneinstellung von kniehebel-schliessystemen, insbesondere an spritzgiessmaschinen
JP2783124B2 (ja) 1993-06-28 1998-08-06 三菱電機株式会社 熱延鋼材の温度制御方法
JP2798171B2 (ja) * 1993-09-28 1998-09-17 宇部興産株式会社 型締装置の型締力検出方法
US5945047A (en) * 1997-03-13 1999-08-31 The Japan Steel Works, Ltd. Method of injection-compression molding
JP3729975B2 (ja) 1997-04-04 2005-12-21 株式会社日本製鋼所 トグル式射出成形機の型締力設定方法
JP3581061B2 (ja) * 1999-10-29 2004-10-27 東芝機械株式会社 射出成形機の型厚調整方法および装置
US6595766B2 (en) * 2000-01-28 2003-07-22 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Die clamping apparatus, die clamping force measurement method and die clamping force adjustment method
JP3822774B2 (ja) * 2000-03-02 2006-09-20 株式会社日本製鋼所 トグル式射出成形機の型締力調整方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007099713A1 (ja) * 2006-03-02 2007-09-07 Daisen Industry Co., Ltd. 発泡樹脂成形機及びその運転方法
JP2007230131A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Daisen Industry Co Ltd 発泡樹脂成形機およびその運転方法
US8097192B2 (en) 2006-03-02 2012-01-17 Daisen Industry Co., Ltd. Foamed resin molding machine and method of operating the same
KR101385015B1 (ko) * 2006-03-02 2014-04-14 가부시키가이샤 다이센 고교 발포 수지 성형기 및 그 운전 방법
JP2008093885A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Daisen Industry Co Ltd 発泡成形機及びその運転方法
JP2014094507A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Fanuc Ltd 射出成形機の型厚調整装置
US9022767B2 (en) 2012-11-09 2015-05-05 Fanuc Corporation Mold thickness adjusting apparatus of injection molding machine
KR20170004938A (ko) * 2014-03-13 2017-01-11 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 사출성형기, 사출성형기의 정보처리장치, 및 사출성형기의 정보처리방법
KR101717027B1 (ko) 2014-03-13 2017-03-15 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 사출성형기, 사출성형기의 정보처리장치, 및 사출성형기의 정보처리방법
WO2017164423A1 (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 住友重機械工業株式会社 射出成形機

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005008798D1 (de) 2008-09-25
US20050214407A1 (en) 2005-09-29
EP1584445A1 (en) 2005-10-12
US7210918B2 (en) 2007-05-01
EP1584445B1 (en) 2008-08-13
CN1676303A (zh) 2005-10-05
JP3962725B2 (ja) 2007-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3962725B2 (ja) トグル式射出成形機の型締力調整装置
US7150619B2 (en) Controller of injection molding machine
JP3694684B2 (ja) 射出成形機
JP4668261B2 (ja) 成形条件設定方法及び射出成形機の制御方法
JP5770317B2 (ja) 射出成形機の型締力設定装置および型締力設定方法
JP2006239940A (ja) 型締装置の型締力補正方法
JP2007098832A (ja) トグル式型締装置の型厚調整方法
JP5596105B2 (ja) 射出成形機の型厚調整装置
JP5113928B2 (ja) 射出成形機のノズルタッチ制御装置
JP4689559B2 (ja) 型締装置及び型締装置の制御方法
JP2010042689A (ja) 型締装置の型締力補正方法
JP3892852B2 (ja) 電動射出成形機の負荷検出装置
JP2009234144A (ja) トグル式型締装置を備えた射出成形機
JP2007001049A (ja) 成型条件設定方法
JP5491487B2 (ja) 型締力調整方法
JP3808395B2 (ja) トグル式型締装置の金型押圧力調整方法、およびトグル式型締装置
JP2668599B2 (ja) 射出成形機の自動型厚調整方法及びその装置
JP4231474B2 (ja) トグル式型締装置の型締方法
JP5226448B2 (ja) トグル式射出成形機の型開き量調整装置
JP5368931B2 (ja) トグル式型締機構を有する射出成形機の制御装置
US20160200021A1 (en) Compression controller of injection molding machine
JP5485192B2 (ja) 型締力の適否判定方法および型締力調整方法
JP4724050B2 (ja) 射出成形機の型締制御方法
JP2006015552A (ja) トグル式型締装置の型厚調整方法
JP2014217993A (ja) 射出成形機の型締装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees