JP3892852B2 - 電動射出成形機の負荷検出装置 - Google Patents

電動射出成形機の負荷検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3892852B2
JP3892852B2 JP2004040406A JP2004040406A JP3892852B2 JP 3892852 B2 JP3892852 B2 JP 3892852B2 JP 2004040406 A JP2004040406 A JP 2004040406A JP 2004040406 A JP2004040406 A JP 2004040406A JP 3892852 B2 JP3892852 B2 JP 3892852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
ejector
detected
observer
disturbance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004040406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005231082A (ja
Inventor
辰宏 内山
稔 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2004040406A priority Critical patent/JP3892852B2/ja
Priority to DE602005001454T priority patent/DE602005001454T2/de
Priority to EP05250770A priority patent/EP1563982B1/en
Priority to US11/056,369 priority patent/US7287971B2/en
Priority to CN2005100077822A priority patent/CN1657264A/zh
Publication of JP2005231082A publication Critical patent/JP2005231082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3892852B2 publication Critical patent/JP3892852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7626Measuring, controlling or regulating the ejection or removal of moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/7602Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76033Electric current or voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76525Electric current or voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76568Position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76595Velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76929Controlling method
    • B29C2945/76939Using stored or historical data sets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating

Description

本発明は、電動射出成形機に関し、射出成形機の可動部にかかる負荷の検出装置に関する。
射出成形機においては、可動部の異常を該可動部にかかる負荷によって判断する方法が多く採用されている。特に電動射出成形機においては、可動部にかかる負荷を負荷センサ等の特別なハードウェアのセンサを用いずに、可動部を駆動するモータにかかる負荷をモータ電流等によって検出し、可動部の異常等を検出している。
例えば、エジェクタを駆動するモータの制御装置内に負荷推定オブザーバを組み込み該オブザーバでエジェクタにかかる負荷を推定し、この推定負荷により異常動作を検出し、エジェクタロッドの突出量の設定誤り等で金型内の部材にエジェクタロッドが衝突し、金型の部材やエジェクタ機構の破損等を未然に防止するようにした発明が知られている。又、この発明では負荷推定オブザーバによって負荷を推定するものとは別に、モータの駆動電流がモータにかかる負荷に比例することから、モータへの指令電流若しくはモータに流れる実電流に基づいて負荷を検出する方法も採用されている(特許文献1参照)。
又、同様にオブザーバによって推定外乱トルクを所定周期毎サンプリングしてその平均値が許容値を越えると異常負荷として検出する方法(特許文献2参照)、金型からノックピンを突き出して成形品を取り出す成形品突き出し工程において、ノックピンを駆動するモータの駆動電流を検出し、この駆動電流のパターンが基準パターンの許容範囲から外れたとき異常発生と判断するようにしたものも公知である(特許文献3参照)。
さらには、エジェクタを駆動するサーボモータにかかる負荷を外乱推定オブザーバ等で推定し、この負荷の大きさによって成形品が金型から離型する離型力を求め、この離型力の大きさから、成形品の状態、品質を検出する発明も知られている(特許文献4参照)。
以上のように、電動射出成形機においては、可動部を駆動するモータの駆動電流値やモータの制御回路に組み込んだオブザーバでモータにかかる負荷を検出し、この負荷によって異常発生さらには成形品の品質判断を行っている。
特開平10−119107号公報 特開2001−38775号公報 特開2002−18924号公報 特開2002−144383号公報
電動射出成形機において、可動部にかかる負荷を、該可動部を駆動するモータの駆動電流やオブザーバによって検出することは、負荷を検出するためのトルクセンサ等のハードウェアを必要とせず安価に構成できるというメリットがある。
しかしながら、電動射出成形機の運転を続けると、時間と共にモータ温度が上昇する。モータ温度が変化すると、該モータにかかる負荷が一定でも、駆動電流は異なり、また、オブザーバで検出する推定トルクも変わることになる。
モータに実際にかかる負荷が一定で、モータ温度と外乱負荷オブザーバで検出される負荷は図4に示す関係にある。モータ温度が上昇すると、外乱負荷オブザーバで検出される負荷も増大し、実際にかかる負荷とかけ離れてくる。
そこで、本発明の目的は、電動射出成形機においても負荷を検出するセンサ等の特別なハードウェアを設けずに、モータ温度の影響を排除して、モータの駆動状態より負荷を検出する負荷検出装置を提供することにある。
本発明は、サーボモータによりエジェクタ等の可動部を駆動して移動させる電動射出成形機において、前記サーボモータの制御系に組み込まれた外乱負荷オブザーバ若しくはモータの駆動電流や電流指令等の電流に基づいて前記可動部にかかる負荷を検出する負荷検出装置であって、連続成形開始時の成形サイクルにおいて負荷変動のないとみなされる点における前記外乱負荷オブザーバ又は電流に基づいて検出された負荷を基準負荷として記憶する手段と、毎成形サイクル毎、前記外乱負荷オブザーバ又は電流に基づいて検出される前記負荷変動のないとみなされる点における負荷を求める手段と、該負荷で前記基準負荷を除した値を前記外乱負荷オブザーバ又は電流で検出される負荷に掛けることによって該検出負荷を補正し、モータ温度の影響を除去した負荷を検出するようにした。前記負荷変動のないとみなされる点は、負荷変動のないとみなされる可動部の移動区間における最大負荷検出点、または、負荷変動のないとみなされる可動部の移動区間における所定位置、若しくは該移動区間の移動開始から所定時間後の点とする。
外乱負荷オブサーバやモータの駆動電流、電流指令に基づいて該モータで駆動される可動部にかかる負荷を検出する場合、モータ温度によって、一定の負荷であるにも拘わらず、検出負荷は変動するが、本発明は、このモータ温度による影響を除去して負荷を検出できるので、可動部の負荷を検出するために特別なセンサ等を必要とせず、安価に構成することができる。
図1は、本発明の一実施形態の要部ブロック図である。この実施形態は電動射出成形機の可動部としてのエジェクタ機構に本発明を適用した例である。
符号1は電動射出成形機を制御する制御装置であって、本発明の負荷検出装置も該制御装置1内に組み込まれているものである。制御装置1には、数値制御用のマイクロプロセッサであるCNC用CPU18、プログラマブルマシンコントローラ用のマイクロプロセッサであるPMC用CPU15、サーボ制御用のマイクロプロセッサであるサーボ用CPU12を有し、バス24を介して相互の入出力を選択することにより各マイクロプロセッサ間での情報伝達が行えるようになっている。
PMC用CPU15には射出成形機のシーケンス動作を制御するシーケンスプログラム、本発明の検出負荷の補正処理のプログラム等を記憶したROM16、および演算データの一時記憶等に用いられるRAM17が接続され、CNC用CPU18には、射出成形機を全体的に制御する自動運転プログラム等を記憶したROM19および演算データの一時記憶等に用いられるRAM20が接続されている。
また、サーボ用CPU12には、位置ループ、速度ループ、電流ループの処理を行うサーボ制御専用の制御プログラムを格納したROM13やデータの一時記憶に用いられるRAM14が接続されている。更に、サーボ用CPU12には、該CPU12からの指令に基づいて型締用,射出用,スクリュー回転用,エジェクタ用等の各軸のサーボモータMを駆動するサーボアンプ11が接続され、各軸のサーボモータMに取付けられた位置・速度検出器Pからの出力がサーボCPU12に帰還されるようになっている。図1においてはエジェクタ軸(エジェクタ機構)を駆動するサーボモータMと該サーボモータMに取り付けられ、該サーボモータの回転位置によって、エジェクタピンの位置等を検出する位置・速度検出器Pについてのみ示している。
ディスプレイ付手動データ入力装置23はCRT表示回路22を介してバス24に接続されている。なお、表示装置としては液晶を用いたものでもよい。
不揮発性メモリで構成されるデータ保存用RAM21は射出成形作業に関する成形条件と各種設定値,パラメータ,マクロ変数等を記憶する成形データ保存用のメモリである。
固定プラテン2と可動プラテン3にはそれぞれ固定側、可動側金型4a,4bが取り付けられ、可動プラテン3はタイバー7に沿って図示しない駆動機構によって駆動され、型閉じ、型締め、型開き動作を行う。エジェクタ軸を駆動するモータMは、プーリとベルトからなる伝動手段4によってボールねじ/ナット機構5を駆動してエジェクタ機構を駆動し突き出しピン6を可動側金型4bから出没させて可動金型に付着した成形品8を取り出すようにしている。
以上の構成により、PMC用CPU15が射出成形機全体のシーケンス動作を制御し、CNC用CPU18がROM19の運転プログラムやデータ保存用RAM21に格納された成形条件等に基づいて各軸のサーボモータに対して移動指令の分配を行い、サーボ用CPU12は各軸に対して分配された移動指令と位置・速度検出器Pで検出された位置および速度のフィードバック信号等に基づいて、従来と同様に位置ループ制御,速度ループ制御さらには電流ループ制御等のサーボ制御を行い、いわゆるディジタルサーボ処理を実行する。
上述した構成は従来の電動式射出成形機の制御装置と変わりはなく、本発明の負荷検出装置はこの制御装置1によって構成されている。そして、従来の制御装置と異なる点は、サーボ用CPU12によるモータ制御にモータ負荷を推定する外乱負荷オブザーバが組み込まれていること、及び外乱負荷オブザーバに基づいてエジェクタにかかる負荷を検出するPMC用CPU15の後述する処理がROM16中に組み込まれている点にある。
図2は、この制御装置1のPMC用CPU15が負荷検出装置として行う処理を含む成形動作処理のフローチャートである。
連続成形が開始されると、まず、フラグFを「0」にセットし(ステップ100)、連続成形終了指令が入力されたか判断し(ステップ101)、連続成形終了でなければ、型閉じ、射出・保圧・計量、型開きの工程を実行し(ステップ102〜104)、エジェクト動作を開始する(ステップ105)。すなわち、サーボ用CPU12からサーボアンプ11を介してエジェクト用のサーボモータMを駆動し、エジェクタ機構を駆動して突き出しピン6を可動側金型4b内から突き出して成形された成形品8を可動側金型4bから突き落とす動作を開始する。
次にフラグFが「0」か判断し、最初は「0」にステップ100でセットされているから、ステップ107に移行してエジェクタの後退中(突き出しピン6を可動側金型4b内に引き込む動作中)におけるエジェクタにかかる負荷の最大値を基準値Lr0として記憶するレジスタに「0」を格納する。そして、エジェクタ動作サイクルでエジェクタの後退動作が開始されるまで待ち(ステップ108)、後退が開始されると、サーボ用CPU12によって実行される外乱負荷オブザーバの処理によって求められるエジェクタ負荷Laを読み取り(ステップ109)、該負荷Laと基準値Lr0を比較し(ステップ110)、検出されたエジェクタ負荷Laの方が基準値Lr0よりも大きいときは、この検出負荷Laを基準負荷Lr0としてレジスタに記憶すると共に、前成形サイクルにおけるエジェクタ負荷の最大値Lraを記憶するレジスタに該検出負荷Laを格納する(ステップ111)。次にエジェクタ後退完了か判断し(ステップ112)、エジェクタが後退完了するまでステップ109〜112の処理を繰り返し実行する。その結果、エジェクタ後退動作中の検出されたエジェクタ負荷の最大値が、基準値Lr0及び前成形サイクルにおけるエジェクタ負荷の最大値Lraとして記憶されることになる。エジェクタ後退動作区間では、エジェクタ負荷は突き出しピン6等を移動させるときの摩擦程度であり基本的には負荷はかからない状態での負荷であり、通常、毎回のエジェクタ動作において同じ負荷であるとみなせる区間である。そして、エジェクタ後退が完了すれば、フラグFを「1」にセットして、ステップ101に戻る。
次の成形サイクルでは、ステップ101〜106の処理を行い、ステップ106でフラグFが「1」にセットされていることから、ステップ114に移行して、エジェクタ前進開始を待って、指標nを「0」にセットし(ステップ115)、外乱負荷オブザーバで求められたエジェクタ負荷Laを読み取る(ステップ116)。この読み取ったエジェクタ負荷Laに基準値Lr0と前サイクルにおけるエジェクタ後退時の最大負荷Lraの比(Lr0/Lra)を乗じて、補正されたエジェクタ前進中の負荷Lfx(n)を求め、RAM17に記憶する(ステップ117)。次に、指標nを1インクリメントし(ステップ118)、エジェクタ前進完了か判断し(ステップ119)、前進完了でなければ、ステップ116に戻り、ステップ116〜ステップ119の処理を所定周期で繰り返し実行することでエジェクタ前進動作中においてエジェクタにかかる負荷の補正された負荷波形がRAM17に記憶されることになる。
エジェクタの前進が完了すると、エジェクタ後退時の最大負荷Lraを記憶するレジスタを「0」にクリア(Lra=0)し(ステップ120)、エジェクタ後退開始を待って、外乱負荷オブザーバで求められたエジェクタ負荷Laを読み出し、該負荷Laとレジスタに記憶するエジェクタ後退時の最大負荷Lraとを比較し(ステップ123)、外乱負荷オブザーバで求められたエジェクタ負荷Laが大きいときには、この負荷Laをエジェクタ後退時の最大負荷Lraとして記憶し(ステップ124)、エジェクタ後退完了が検出されるまで(ステップ125)、ステップ122〜125の処理を所定周期毎実行する。その結果、レジスタには、エジェクタ後退動作中において、外乱負荷オブザーバで求められたエジェクタ負荷Laの最大負荷Lraがレジスタに記憶されることになり、この値が次のサイクル時におけるステップ117の処理で前サイクルのエジェクト後退時の最大負荷Lraとして利用されるものである。
エジェクタが後退完了すると、ステップ125からステップ101に戻り、ステップ101以下の処理を実行することになる。フラグFが「1」にセットされているから、以後の処理ではステップ101〜106,114〜125の処理が各成形サイクル毎実行され、ステップ101で連続成形終了が確認されるとこの連続成形動作処理は終了する。
図3は、エジェクタ負荷の波形を示すもので、連続成形開始後最初の成形サイクルでは、図3の基準波形Aのエジェクタ負荷が外乱負荷オブザーバで検出されるものとしている。この場合、エジェクタ後退動作中のエジェクタ負荷を検出し、ステップ111で検出した負荷Laの最大値Lr0をレジスタに記憶すると共に、前サイクル後退動作時の負荷最大負荷Lraとしてこの最大値が記憶されることになる(Lr0=Lra)。
次の2回目の成形サイクルにおいては、検出エジェクタ負荷Laに乗じられる比(Lr0/Lra)は「1」であるから、ステップ117で求められる補正されたエジェクタ前進時のエジェクタ負荷Lfx(n)は、ほぼ図3の基準波形Aと同じとなる。しかし、エジェクタ後退時の最大負荷Lraはステップ123,124の処理によって、毎成形サイクル毎、現在記憶している最大負荷Lraより、検出した負荷Laの方が大きいときは、その検出負荷Laがエジェクタ後退時の最大負荷Lraとして記憶される。そのため、連続成形を続けていくと、エジェクタ駆動用のサーボモータMの温度が上昇し、該サーボモータMにかかる負荷が同一でも、外乱負荷オブザーバで検出されるエジェクタ負荷は変化し上昇する。すなわち、エジェクタ後退動作においては、発生する負荷はエジェクタ機構における摩擦程度であり、毎成形サイクル毎変わりはないとみなされる。しかし、モータ温度が上昇すると、この温度の影響により、外乱負荷オブザーバで検出されるエジェクタ負荷は図3の波形Bのように変化する。モータにかかる負荷が同じでも、エジェクタ後退時の最大負荷が、最初の成形サイクル時における後退時の最大負荷である基準値Lr0であったものが、図3に示すようにLraと変化する。すなわち同一負荷がLra/Lr0の倍率で増大していることを意味している。
一方、エジェクタ前進時では、突き出しピン6により成形品を可動側金型4bから突き出すものであることから、毎成形サイクル毎、サーボモータに加わる負荷は変化するが、モータ温度による負荷変動の影響は、エジェクタ前進時も後退時も同じ影響を与えるもので、同じ倍率で増加しているものと想定できるから、前記倍率(Lra/Lr0)の逆数(Lr0/Lra)を外乱負荷オブザーバで検出されるエジェクタ負荷Laに乗じた値Lfx(n)をステップ117で求めれば、モータ温度上昇の影響を排除した、モータにかかる負荷、すなわちエジェクタに加わる負荷を検出することができる。
以上のようにして、射出成形機の可動部であるエジェクタにかかる負荷を外乱負荷オブザーバで検出した推定負荷より、モータの温度上昇による影響を排除して検出できるものである。その結果、この検出負荷によって、衝突等の異常負荷を検出する場合には、ステップ117で求めた補正された負荷Lfx(n)により正確に検出することができる。同様に、エジェクタにかかる負荷より成形品の品質、離型力等を判断する場合でも、モータ温度上昇による影響を除去してより正確に負荷が検出できるから正確な判断をすることが可能になる。
なお、上述した実施形態では、エジェクタを駆動するサーボモータの制御系に外乱負荷オブザーバを組み込み、該オブザーバによってエジェクタにかかる負荷を検出したが、外乱負荷オブザーバの代わりに、サーボモータMを駆動する駆動電流(電流フィードバック)、もしくは、該サーボモータMを駆動するトルク指令である電流指令に基づいて、エジェクタにかかる負荷を求めるようにしてもよい。この場合も、モータの温度上昇による影響があるから、上述した実施形態と同様の処理を行い、補正されたエジェクタ負荷を求めるようにする。
上述した実施形態では、補正した負荷を求めるために検出負荷Laに乗じる比をエジェクタ後退時の最大負荷によって求めた。しかし、最大負荷でなくてもよいものであり、各成形サイクルにおいて負荷が一定とみなされる個所において、基準となる負荷Lr0を求め、かつ各成形サイクル毎に同一個所における負荷を求めLraとして、検出負荷Laに乗じる比(Lr0/Lra)を求めるようにしてもよい。例えば、エジェクタ後退時における特定の位置、又はエジェクタ後退開始から所定時間経過した時点において、基準負荷Lr0、及び前成形サイクルの対応する負荷Lraを求めればよいものである。
また、上述した実施形態では、射出成形機の可動部として、エジェクタに本発明を適用した例を示したが、射出成形機の他の可動部にかかる負荷の検出においても、本発明は適用できるものであり、毎成形サイクルにおいて、負荷一定の位置、又は時間において、基準負荷Lr0と前サイクルにおける負荷Lraを求めて、補正比率を求め、外乱負荷オブザーバ又は駆動電流等によって検出される負荷を補正するようにすればよいものである。
本発明の一実施形態の要部ブロック図である。 同実施形態における主にエジェクタ負荷を補正して検出する処理のフローチャートである。 同実施形態における検出負荷と補正の関係を説明する説明図である。 負荷一定において、モータ温度と外乱負荷オブザーバによる検出推定負荷との関係を表す図である。
符号の説明
1 制御装置
4a 固定側金型
4b 可動側金型
6 突き出しピン
M エジェクタ用サーボモータ

Claims (5)

  1. サーボモータにより可動部を駆動して移動させる電動射出成形機において、前記サーボモータの制御系に組み込まれた外乱負荷オブザーバで前記可動部にかかる負荷を検出する負荷検出装置であって、連続成形開始時の成形サイクルにおいて負荷変動のないとみなされる点における前記外乱負荷オブザーバで検出された負荷を基準負荷として記憶する手段と、毎成形サイクル毎、前記外乱負荷オブザーバで検出される前記負荷変動のないとみなされる点における負荷を求める手段とを備え、該負荷で前記基準負荷を除した値を前記外乱負荷オブザーバ又は電流で検出される負荷に掛けることによって該検出負荷を補正することを特徴とする負荷検出装置。
  2. 前記外乱負荷オブザーバの代わりに前記サーボモータの駆動電流若しくは電流指令に基づいて前記可動部にかかる負荷を検出する請求項1に記載の負荷検出装置。
  3. 負荷変動のないとみなされる点は、負荷変動のないとみなされる可動部の移動区間における最大負荷検出点とする請求項1又は請求項2に記載の負荷検出装置。
  4. 負荷変動のないとみなされる点は、負荷変動のないとみなされる可動部の移動区間における所定位置若しくは該移動区間の移動開始所定時間後の点である請求項1又は請求項2に記載の負荷検出装置。
  5. 前記可動部はエジェクタである請求項1乃至4の内いずれか1項に記載の負荷検出装置。
JP2004040406A 2004-02-17 2004-02-17 電動射出成形機の負荷検出装置 Expired - Fee Related JP3892852B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004040406A JP3892852B2 (ja) 2004-02-17 2004-02-17 電動射出成形機の負荷検出装置
DE602005001454T DE602005001454T2 (de) 2004-02-17 2005-02-10 Vorrichtung zur Lastmessung für eine elektrische Spritzgiessmaschine
EP05250770A EP1563982B1 (en) 2004-02-17 2005-02-10 Load determining device for an electrically-operated injection moliding machine
US11/056,369 US7287971B2 (en) 2004-02-17 2005-02-14 Load determining device for an electrically-operated injection molding machine
CN2005100077822A CN1657264A (zh) 2004-02-17 2005-02-17 用于电动注模机的负载确定设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004040406A JP3892852B2 (ja) 2004-02-17 2004-02-17 電動射出成形機の負荷検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005231082A JP2005231082A (ja) 2005-09-02
JP3892852B2 true JP3892852B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=34697996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004040406A Expired - Fee Related JP3892852B2 (ja) 2004-02-17 2004-02-17 電動射出成形機の負荷検出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7287971B2 (ja)
EP (1) EP1563982B1 (ja)
JP (1) JP3892852B2 (ja)
CN (1) CN1657264A (ja)
DE (1) DE602005001454T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4829522B2 (ja) * 2005-04-14 2011-12-07 東芝機械株式会社 射出成形機の制御装置
JP5581082B2 (ja) * 2010-03-12 2014-08-27 東芝機械株式会社 往復動装置、およびそれを用いた成形機
JP5723676B2 (ja) 2011-05-30 2015-05-27 東芝機械株式会社 型締装置、成形機、型締装置の制御方法
JP5848044B2 (ja) * 2011-06-30 2016-01-27 株式会社ユーシン精機 成形品取出機
JP5180356B1 (ja) * 2011-09-29 2013-04-10 ファナック株式会社 射出成形機の異常検出装置
JP6840717B2 (ja) * 2018-12-27 2021-03-10 日精樹脂工業株式会社 射出成形装置
JP6949890B2 (ja) * 2019-02-06 2021-10-13 ファナック株式会社 射出成形機のエジェクタ機構
CN111251564A (zh) * 2020-03-20 2020-06-09 金发科技股份有限公司 用于聚合物注塑成型脱模力测量的系统、方法及应用

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61196779A (ja) * 1985-02-26 1986-08-30 Japan Steel Works Ltd:The 電動式射出成形機の制御装置
JPH07112711B2 (ja) * 1987-07-15 1995-12-06 ファナック株式会社 デジタルサ−ボによる射出成形機制御方式
US5110522A (en) * 1989-04-26 1992-05-05 Canon Kabushiki Kaisha Electrically driven type injection molding method
US5217725A (en) * 1989-04-26 1993-06-08 Canon Kabushiki Kaisha Electrically driven type injection molding apparatus
JP2995369B2 (ja) 1992-09-02 1999-12-27 株式会社名機製作所 金型保護装置
DE4333675A1 (de) * 1993-10-02 1995-04-06 Bosch Gmbh Robert Elektromotor mit Mitteln zur Erfassung des Drehmoments
JP3604739B2 (ja) 1994-07-08 2004-12-22 ファナック株式会社 射出成形機のエジェクタ制御方法
JP3742448B2 (ja) * 1995-10-25 2006-02-01 ファナック株式会社 射出成形機における圧力検出器の零点調整方法及び装置
JP3079047B2 (ja) * 1996-10-22 2000-08-21 ファナック株式会社 電動式射出成形機の可動部材衝突検知装置
JP3250180B2 (ja) * 1998-06-17 2002-01-28 住友重機械工業株式会社 電動射出成形機の可塑化/計量工程における除圧方法
JP3080617B1 (ja) 1999-07-19 2000-08-28 ファナック株式会社 射出成形機の金型保護装置
JP3441680B2 (ja) * 1999-07-28 2003-09-02 ファナック株式会社 射出成形機のエジェクタ制御装置
JP2001088180A (ja) * 1999-09-22 2001-04-03 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機
JP3455479B2 (ja) * 1999-09-22 2003-10-14 日精樹脂工業株式会社 射出成形機の油圧駆動装置
JP4108906B2 (ja) 2000-07-11 2008-06-25 東芝機械株式会社 射出成形機における異常検知方法
JP2002036321A (ja) * 2000-07-26 2002-02-05 Fanuc Ltd 射出成形機の金型状態検出装置及び方法
JP3459631B2 (ja) * 2000-11-10 2003-10-20 ファナック株式会社 成形品離型力測定方法及び装置
JP3795323B2 (ja) * 2000-12-05 2006-07-12 日精樹脂工業株式会社 射出成形機の異物検出方法
TW521031B (en) * 2001-04-27 2003-02-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Ball screw device and injection molding machine incorporating the same
JP3607650B2 (ja) * 2001-08-27 2005-01-05 日精樹脂工業株式会社 電動射出成形機の制御方法
JP4042430B2 (ja) * 2002-02-21 2008-02-06 日立化成工業株式会社 成形品の離型力検出方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005001454D1 (de) 2007-08-09
EP1563982B1 (en) 2007-06-27
CN1657264A (zh) 2005-08-24
US20050181088A1 (en) 2005-08-18
DE602005001454T2 (de) 2008-02-28
US7287971B2 (en) 2007-10-30
EP1563982A1 (en) 2005-08-17
JP2005231082A (ja) 2005-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4168039B2 (ja) 射出成形機の制御装置
CN108068282B (zh) 成型机
EP1205291B1 (en) Method and apparatus for determining separating force of molded product from mold
EP1405709A1 (en) Injection molding machine with clamping force control
JP3962725B2 (ja) トグル式射出成形機の型締力調整装置
EP1938947B1 (en) Injection molding machine and method of adjusting control condition for reverse rotation of screw in injection molding machine
JP5180356B1 (ja) 射出成形機の異常検出装置
EP1563982B1 (en) Load determining device for an electrically-operated injection moliding machine
EP1645395A1 (en) Controller of injection molding machine
JP5155432B1 (ja) 射出成形機の異常検出装置
CN105936112B (zh) 注射成形机的压力控制装置
JP2009279891A (ja) 射出成形機の異常検出装置
JP5890503B1 (ja) 複数の射出装置を備えた射出成形機
EP1163993A2 (en) Injection molding machine and method for controlling screw position in the same
JP5596105B2 (ja) 射出成形機の型厚調整装置
JP5374357B2 (ja) 射出成形機のエジェクタ制御装置
JP2004050474A (ja) 射出成形機のエジェクタ装置及びエジェクタピン突出開始位置検出方法
JP5460355B2 (ja) 相関係数算出機能を有する射出成形機の制御装置
JP3604739B2 (ja) 射出成形機のエジェクタ制御方法
US20160200021A1 (en) Compression controller of injection molding machine
US7980844B2 (en) Injection molding machine and method for determining closure of check ring
JP5485192B2 (ja) 型締力の適否判定方法および型締力調整方法
JP5179993B2 (ja) 射出成形機の逆流防止弁閉鎖状態判別方法とその判別機能を備えた射出成形機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees