JP2004050474A - 射出成形機のエジェクタ装置及びエジェクタピン突出開始位置検出方法 - Google Patents

射出成形機のエジェクタ装置及びエジェクタピン突出開始位置検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004050474A
JP2004050474A JP2002207958A JP2002207958A JP2004050474A JP 2004050474 A JP2004050474 A JP 2004050474A JP 2002207958 A JP2002207958 A JP 2002207958A JP 2002207958 A JP2002207958 A JP 2002207958A JP 2004050474 A JP2004050474 A JP 2004050474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ejector
motor
mold
drive current
current value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002207958A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsushi Yoshioka
吉岡 光志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2002207958A priority Critical patent/JP2004050474A/ja
Priority to US10/426,814 priority patent/US20040012108A1/en
Priority to EP03253633A priority patent/EP1382429A1/en
Priority to CNA031463045A priority patent/CN1472056A/zh
Publication of JP2004050474A publication Critical patent/JP2004050474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7666Measuring, controlling or regulating of power or energy, e.g. integral function of force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7626Measuring, controlling or regulating the ejection or removal of moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76033Electric current or voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76083Position
    • B29C2945/76086Start position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/7624Ejection unit
    • B29C2945/76244Ejection unit ejectors
    • B29C2945/76247Ejection unit ejectors drive means thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76344Phase or stage of measurement
    • B29C2945/76418Ejection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76929Controlling method
    • B29C2945/76939Using stored or historical data sets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/4005Ejector constructions; Ejector operating mechanisms

Abstract

【課題】突出開始位置を自動的に検出できるエジェクタ装置を得る。
【解決手段】可動プラテンに金型を設置しない状態でエジェクタ装置のモータを駆動してエジェクタロッドを突出させ、所定突出位置毎のモータの駆動電流を記憶する記憶手段を設ける。可動プラテンに金型を設置してエジェクタ装置のモータを駆動してエジェクタロッドを突出させ、検出したモータの駆動電流値と記憶した対応する突出位置の駆動電流値とを比較する手段を設け、比較結果その差が所定値以上のとき、その位置を突出開始位置と判断する。
【選択図】   図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電動射出成形機に関し、金型内から成形品を突き落とすエジェクタ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
射出成形機において、型開した金型から成形品を突き出すエジェクタ装置として、図8に示すような、電動式のエジェクタ装置が一般的に用いられている。可動プラテン10に設けられた貫通孔にエジェクタロッド15が挿入され、該エジェクタロッド15の後端部にはボールネジ16が連結され、該ボールネジ16には可動プラテン10に回転自在で軸方向移動不能に固定されているにナット17が螺合し、該ナット17にはプーリ18が取り付けられている。可動プラテン10に配置されたサーボモータ(図示せず)によりベルトを介して前記プーリ18、ナット17を回転させることによって、ボールネジ16を前後進させて、エジェクタロッド15により、可動プラテン10に取り付けられた可動側金型11内に設けられたエジェクタプレート12をスプリング13の反発力に抗して押圧し、エジェクタプレート12に設けられているエジェクタピン14を可動側金型から突き出し、該可動側金型に保持されている成形品を突き落とす構造となっている。
【0003】
また、このようなエジェクタ装置自体に駆動源を有するものではなく、金型を開く際に可動プラテンが後退することを利用し、エジェクタロッドを金型内に突出させ成形品を取り出すエジェクタ装置も使用されている。
【0004】
図9は、直圧式の電動式型締装置に使用されるエジェクタ装置の例で、固定プラテン20とリアプラテン21は複数のタイバー23によって連結され、該タイバー23には可動プラテン22が摺動自在に配置され、該可動プラテン22にはボールネジ25と螺合するナット24が固定されている。ボールネジ25はリアプラテン21に軸方向移動不能で回動自在に取り付けられ、後端にプーリ26が固定されている。さらに、ボールネジ25の先端には可動プラテン22に設けられた貫通孔29に挿通されるエジェクタロッド27が固定されている。
【0005】
図示しない型締め用のサーボモータを駆動し、ベルト等を介してプーリ26を回転させることによってボールネジ25を回転させ、該ボールネジ25に螺合するナット24、該ナット24と一体の可動プラテン22を図上左右に移動させることにより、固定プラテン20と可動プラテン22に取り付けられている金型28a,28bの開閉、型締めを行う。型開きの際には、可動プラテン22が後退(図中左方向)し、型開き完了位置近傍で、エジェクタロッド27が可動プラテン22に取り付けられた可動側金型28b内に進入し、バネ等で付勢されたエジェクタプレートをバネの力に抗して押圧し、エジェクタピンを金型28bから突きだし成形品を突き落とすようになっている。
【0006】
図10はトグル式型締機構にエジェクタ装置を付加したタイプのもので、図9の例と相違する点は、型締機構が直圧式からトグル式に変わった点である。
固定プラテン30とリアプラテン31間の複数のタイバー33には可動プラテン32が摺動自在に配設され、この可動プラテン32とリアプラテン31間に設けられたトグル式型締機構34によって、可動プラテン32は前後進(図中左右方向)し、型開閉、型締めが行われる。トグル機構のクロスヘッドにはナット35が設けられ、該ナット35はリアプラテン31に軸方向移動不能で回転自在に取り付けられたボールネジ36と螺合している。該ボールネジ36の後端にはプーリ37が固定され、図示しない型締め用サーボモータによってベルトを介してプーリ37が回転駆動させられることによって、ボールネジ36が回転し、該ボールネジ36に螺合するナット35が前後進してトグル機構34を駆動して可動プラテン32を前後進させる。また、ボールネジ36の先端にはエジェクタロッド38が取り付けられており、金型が開く際に可動プラテン32及び該可動プラテンに取り付けられている可動側金型が後退(図中左方向)すると、エジェクタロッド38は、可動プラテン32に設けられた貫通孔39を通り、可動側金型内のエジェクタプレートをバネの力に抗して押圧し、エジェクタピンを可動側金型から突きだし成形品を突き落とすようになっている。なお、図10において、中心線より上側は、トグルリンクが伸び切ったロックアップ状態を示し、下側は、トグルリンクが屈曲した最大型開き位置を示している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上述した各種エジェクタ装置において、使用する金型の構造上の問題等から、エジェクタピンの突出開始位置(エジェクタロッドが金型内のエジェクタプレートと当接する位置)、及び突出量を設定しなければならない。従来はこの作業を人手による作業で行っている。
金型の諸元がわかっていると、設定が簡単であるが、不明の場合が多い。また人手による設定で誤った設定がなされると、金型や射出成形機に悪影響を及ぼす原因となる。
【0008】
また、専用のエジェクタ装置を持たず、金型の開動作に合わせて、エジェクタロッドを金型内に突き出す形式(図9、図10のタイプ)においては、突き出し位置の設定(可動プラテンの後退位置とボールネジの先端に取り付けられたエジェクタロッドの長さの関係)が、視覚による設定となるために設定誤りを生じさせる可能性が大きくなる。
そこで、本発明は、突出開始位置を自動的に検出できるようにして、エジェクタ装置の各種設定を容易にすることを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、エジェクタロッドをモータで駆動する射出成形機のエジェクタ装置において、該モータの駆動電流値を検出する検出手段と、可動プラテンに金型を設置しない状態でエジェクタ装置のモータを駆動してエジェクタロッドを突出させ、所定突出位置毎又は所定周期毎のモータの駆動電流値を記憶する記憶手段と、
可動プラテンに金型を設置してエジェクタ装置のモータを駆動してエジェクタロッドを突出させ、検出したモータの駆動電流値と前記記憶手段に記憶した対応する突出位置又は周期数の駆動電流値と比較して所定値以上の差が生じた位置を突出開始位置として判断する判断手段とを備え、突出開始位置を自動的に検出する。
【0010】
また、ボールネジ/ナット機構のボールネジをモータで駆動してナットに取り付けられた可動プラテンを駆動して型締めを行う射出成形機の型締機構のボールネジ軸にエジェクタロッドを取り付けたエジェクタ装置においては、前記モータの駆動電流値を検出する検出手段と、可動プラテンに金型を設置しない状態で可動プラテンを型閉状態から型開き方向に移動させ、所定位置毎のモータの駆動電流値を記憶する記憶手段と、可動プラテンに金型を設置して可動プラテンを型閉状態から型開き方向に移動させ、検出したモータの駆動電流値と前記記憶手段に記憶した対応する位置の駆動電流値と比較して所定値以上の差が生じた位置を突出開始位置として判断する判断手段とを備えることによって、自動的に突出開始位置を検出する。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の一実施形態のエジェクタ装置のエジェクタロッドを駆動するサーボモータ4の制御系のブロック図である。図8に示すようにエジェクタ装置が専用のエジェクタ装置で、その駆動源としてサーボモータを備えている場合には、この図1に示すサーボモータ4は、この専用のエジェクタ装置の駆動源のサーボモータである。また、図9、図10に示すように、型締機構を駆動するサーボモータによって可動プラテンが後退する際に、その後退動作によって相対的にエジェクタロッドを突出されるタイプのエジェクタ装置においては、図1に示すサーボモータ4はこの型締機構を駆動するサーボモータとなる。
【0012】
符号1は、射出成形機を制御する制御装置で、プロセッサ、ROM,RAM等のメモリ、入出力回路、表示装置、キーボード等のデータ入力装置等で形成されている。符号2は、サーボモータ4の位置、速度を制御するサーボ制御手段、符号3は、PWM制御等のインバータで構成されたアンプであり、サーボ制御手段2からの指令で、サーボモータ4を駆動制御する。符号5は、サーボモータ4に取り付けられたパルスエンコーダ等の位置・速度検出器である。該位置・速度検出器5からは、サーボ制御手段2へ位置、速度のフィードバック信号が帰還される。また、制御装置1には位置のフィードバック信号が帰還されている。さらに、アンプ3に設けた電流検出器(図示せず)からは、検出駆動電流がサーボ制御手段2、及び制御装置1に帰還されている。
【0013】
なお、射出用サーボモータ等の射出成形機における他の機構のサーボモータに対しても、上述したようなサーボ制御手段、アンプ等が設けられ、この制御装置1に接続されるが、これらは本発明と直接関係がないので省略している。また、この図1に示す制御系は、従来の射出成形機の制御系と差異はないものである。
【0014】
本発明は、このような制御系を用いて、エジェクタピンの突出開始位置を自動的に検出するものである。
図2は、図8に示したような専用のサーボモータを有するエジェクタ装置の場合において、該サーボモータ(図1におけるサーボモータ4がこのサーボモータとなる)を駆動して、エジェクタロッドを突出させたときのサーボモータ4の駆動電流検出値を示す図である。図2(a)は、金型を可動プラテンに取り付けずにサーボモータ4を駆動した場合であり、この場合は、サーボモータ4にかかる負荷は一定で、ストローク位置に関係無く、ほぼ一定の駆動電流値が検出される。
【0015】
一方、図2(b)は、可動プラテンに金型を取り付けてサーボモータ4を駆動したときの測定駆動電流値を示す図である。この場合は、エジェクタロッドがエジェクタプレートに当接した位置から、エジェクタプレートを付勢するバネの力に抗してエジェクタプレートを押圧することになるから、この位置よりサーボモータ4の負荷が増大し、駆動電流が増加する。この駆動電流の増加位置を検出すれば、エジェクタピンの突出開始位置がわかることになる。
【0016】
また、図9に示した直圧式の型締機構のボールネジの先端にエジェクタロッドを配置して可動側金型から成形品を突き出すように構成したエジェクタ装置においてもこの型締機構を駆動するサーボモータ(この場合は、図1に示すサーボモータ4がこの直圧式型締機構のサーボモータとなる)の駆動電流の変化は図2(a)(b)のようになる。この場合、可動プラテンが固定プラテンに接触する位置を原点とし、可動プラテンが後退する方向を正の方向として位置を表している。
【0017】
この場合においても、図2(a)は可動プラテンに金型を取り付けていない状態で型締機構を駆動したときの、該型締機構のサーボモータ4の駆動電流の変化を検出したもので、該サーボモータ4にかかる負荷はほぼ一定であることから、ストローク位置に関係なく駆動電流はほぼ一定となる。一方、可動プラテンに金型を取り付けて、型開きを行わせたときには図2(b)に示すように、エジェクタロッドが金型内のエジェクタプレートに当接して負荷を受け始めてから、駆動電流が増加する。この駆動電流値の増加位置がエジェクトピンの突出開始位置として検出できる。
【0018】
図3は、図10のトグル式型締機構のボールネジの先端にエジェクタロッドを取り付けたエジェクタ装置の場合におけるトグル式型締機構を駆動するサーボモータ(この場合は、図1に示すサーボモータ4がこのトグル式型締機構のサーボモータとなる)の駆動電流の測定結果である。
【0019】
図3(a)は、可動プラテンに金型を取り付けない状態で駆動したときの駆動電流の変化を示すもので、トグル機構の特性により、ストローク位置によって駆動電流が変化している。一方、図3(b)は、可動プラテンに金型を取り付けて、サーボモータ4を駆動したときの駆動電流値の変化を示すものである。なお、この場合、トグル機構のリンクを伸び切らせロックアップした可動プラテンの最前進位置をストローク位置の原点とし、可動プラテンが後退する方向を正の方向として位置を表している。
【0020】
図3(b)に示されるように、可動プラテンが後退し、ボールネジの先端に取り付けられているエジェクタロッドが金型内のエジェクタプレートに当接して負荷が増大すると、駆動電流値は急激に増大し、同一ストローク位置でも、図3(a)に示される電流値とは異なるものとなる。この電流値の増大点をエジェクタピンの突出開始位置として検出することができる。
図4、図5はこの駆動電流増大位置を検出するために、制御装置1のプロセッサが実行する処理のフローチャートである。
【0021】
まず、可動プラテンに金型を取り付けない状態とし、図8に示すようなエジェクタ装置専用のサーボモータを備えるタイプのエジェクタ装置においては、エジェクタロッドが最後端位置(エジェクタロッドが最も金型から後退した位置)に、また、図9に示す直圧式型締装置のボールネジの先端にエジェクタロッドを取り付けたタイプのエジェクタ装置においては、可動プラテンが最前進位置(固定プラテン側)に、さらに、図10に示すトグル式型締装置のボールネジの先端にエジェクタロッドを取り付けたタイプのエジェクタ装置においては、トグル機構がロックアップし可動プラテンが最前進位置に達する位置に位置決めし、制御装置1に突出位置検出データ取得指令を入力すると、制御装置1のプロセッサは、サーボモータ4を駆動する。図8のエジェクタ装置専用のサーボモータの場合には目標位置Peとして、エジェクタロッドの最大突出位置までの位置として指令し駆動する。また図9、図10の型締機構を利用するタイプのエジェクタ装置においては、最大後退位置を目標位置Peとして型締機構用サーボモータを可動プラテンが後退する方向(型開き方向)に駆動する。
【0022】
そして、図4の突出位置検出データ取得処理を開始する。まず指標iを「0」にセットし(ステップS1)、位置・速度検出器5からのフィードバック信号に基づいて求められる現在位置Pを現在位置レジスタから読み出し、この位置Pを電流検出位置P’としてレジスタに格納する(ステップS2)。該位置P’に設定されている所定単位量ΔPを加算し、電流検出位置P’を更新する(ステップS3)。
【0023】
次に現在位置レジスタから現在位置Pを読み該位置が電流検出位置P’に達したか判断し、達するまで待つ(ステップS4,S5)。電流検出位置P’に達すると、電流検出器からフィードバックされてくる検出駆動電流値Iを読み出し(ステップS6)、制御装置内の不揮発性RAM等のメモリに設けられた図7に示すようなテーブル10の指標iに対応して検出した位置と電流値をPi,Iiとして記憶する(ステップS7)。そして指標iを1インクリメントし(ステップS8)、現在検出位置が設定されている目標位置Peに達したか判断し(ステップS9)、達して無ければステップS3に戻り所定単位量ΔPを電流検出位置P’に加算して後進する。
【0024】
以下、目標位置に達するまでステップS4からステップS9の処理を繰り返し実行し、図7に示すような位置Piに対する検出電流値Iiのデータテーブル10を得る。
このデータテーブル10で得られる位置と駆動電流の関係は、図8のエジェクタ装置専用のサーボモータを有するエジェクタ装置や図9の直圧式型締め機構を利用したエジェクタ装置の場合は、図2(a)のグラフで示されるような関係となる。また、図10で示すトグル式型締め機構を利用するエジェクタ装置の場合には、図3(a)に示すような関係となる。
【0025】
なお、この図4で示す突出位置検出データ取得処理は、金型を交換する際に、その都度行ってもよいが、サーボモータ4(図8に示すエジェクタ装置の場合は、エジェクタ専用のサーボモータ、図9、図10のエジェクタ装置の場合には、型締機構のサーボモータ)の位置座標系が変わらない限り変化はないものと考えられるので、座標系を設定したとき1度測定し図6のテーブルをメモリに作成しておけばよい。
【0026】
次に、可動プラテンに金型を取り付け、図8に示すエジェクタ装置の場合は、エジェクタロッドを最後端位置に位置決めした後、突出開始位置取得指令を制御装置1に入力すると、制御装置1は、サーボ制御手段2に移動指令を出力し、エジェクタロッドが突出する方向にサーボモータ4を駆動すると共に、制御装置1のプロセツサは、図5に示す突出開始位置取得処理を開始する。
【0027】
まず指標iを「0」にセットし(ステップA1)、テーブル10より指標iに対応して記憶されている位置Pi、電流値Iiを読み出す(ステップA2)。そして、現在位置レジスタから現在位置Pを読み出し、該現在位置Pがテーブルより読み出した位置Piに達したか判断し、達するまで待つ(ステップA3,A4)。テーブルより読み出した位置Piに達すると、フィードバックされている検出電流値Iを読みとり、該検出電流値がテーブル10より読みとった電流値Iiに所定許容量ΔIを加算した値以上か判別する(ステップA6)。エジェクタロッドがエジェクタプレートに当接しない状態では、サーボモータ4にかかる負荷は、金型が取り付けられていないときと同等であるから、テーブル10に記憶した電流値Iiに許容範囲ΔIを加えた値まで増加することはない。よって、検出電流値Iが(Ii+ΔI)以上ではないときにはステップA7に移行し、指標iを1インクリメントしステップA2に戻り、以下、ステップA2からステップA7の処理を、検出電流値Iがテーブル10より読みとった電流値Iiに所定許容量ΔIを加算した値以上になるまで、繰り返し実行する。
【0028】
エジェクタロッドがエジェクタプレートに当接し、サーボモータ4にかかる負荷が増大して図2(b)に示すように駆動電流値Iが増大し、ステップA6でテーブル10より読みとった電流値Iiに所定許容量ΔIを加算した値以上に達したことが検出されると、サーボモータ4の駆動停止指令を出力すると共に現在位置Pをエジェクタピンの突出開始位置として記憶すると共に制御装置1の表示手段に表示し(ステップA8,A9)、当該処理を終了する。
こうしてエジェクタピンの突出開始位置がわかれば、該突出開始位置に基づいて、エジェクタロッドの最大突出位置等を容易に設定できる。
【0029】
また、図9、図10に示す型締機構を利用したエジェクタ装置の場合には、金型を取り付け型閉じ状態に位置決めした後、突出開始位置取得指令を制御装置1に入力すると、制御装置1は、サーボ制御手段2に移動指令を出力し、型開き方向にサーボモータ4を駆動すると共に、制御装置1のプロセッサは、図6に示す突出開始位置取得処理を開始する。
【0030】
まず、現在位置レジスタより現在位置Pを読み出し(ステップB1)、この現在位置Pがテーブル10に記憶する位置のどの領域かを判断する。すなわち、
Pj−1<P≦Pj
となる指標jを検出する(ステップB2)。こうして検出された指標jを指標iに設定する(ステップB3)。すなわち、テーブル10に記憶する位置Piにおいて、この突出開始位置取得処理を開始する位置よりも大きく、かつ、一番近い位置Pjを求め、この位置に対応する指標jの値を指標iにセットする。その後の処理のステップB4〜B11は図5に示すステップA2〜A9と同じであるので、説明を省略する。
【0031】
上述した実施形態では、モータの回転位置に対する電流値を比較して突出開始位置を検出するようにしたが、図8に示すようなエジェクタ装置自体に専用のサーボモータを備える射出成形機の場合は、金型を取り付けない状態と取り付けた状態で、サーボモータを一定速度で駆動し、所定周期時間毎にサーボモータの駆動電流を検出し、比較して突出開始位置を検出するようにしてもよい。
【0032】
すなわち、図8において、エジェクタロッド15がエジェクタプレート12に当接するまでは、可動プラテン10に金型11が取り付けられていても取り付けられていなくても、サーボモータにかかる負荷はほぼ同一である。そのため、可動プラテン10に金型11を取り付けない状態で、エジェクタロッド15を所定後退位置に位置決めして、サーボモータを一定速度で駆動し、所定周期時間毎にモータの駆動電流を検出して周期に対応して記憶しておく。この場合、図7に示すテーブル10には、iが周期数を示し検出した駆動電流値Iが記憶されるだけで、位置Pは記憶されないことになる。
【0033】
次ぎに、可動プラテン10に金型を11取り付けた状態で、エジェクタロッド15を先の所定後退位置に位置決めして、サーボモータを一定速度で駆動し、所定周期時間毎駆動電流を検出し、テーブル10に記憶している対応する周期の記憶駆動電流値と比較し、その差が、所定値以上になったとき、突出開始位置と判断すればよい。例えば、図5の処理におけるステップA5〜ステップA7の処理を所定周期毎実行し、駆動電流値が記憶電流値より所定値以上の場合には、そのときの現在位置Pを読みだし、ステップA8,A9を実行して突出開始位置を検出することになる。
【0034】
【発明の効果】
本発明では、エジェクタピンの突出開始位置を自動的に求めることができるので、求めた突出開始位置に基づき、最大突出位置等のエジェクタ動作の各種位置の設定を容易にすることができ、誤った設定を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の制御系のブロック図である。
【図2】エジェクタ装置専用のモータを有するエジェクタ装置又は直圧式型締機構を利用してエジェクタ動作を行うエジェクタ装置における、金型を取り付けない状態と取り付けた状態でのモータの駆動電流の測定値を表す図である。
【図3】トグル式型締機構を利用してエジェクタ動作を行うエジェクタ装置における金型を取り付けない状態と取り付けた状態でのモータの駆動電流の測定値を表す図である。
【図4】金型を取り付けない状態でのモータの駆動電流を測定する突出位置検出データ取得処理のフローチャートである。
【図5】エジェクタ装置専用のモータを有するエジェクタ装置における突出開始位置取得処理のフローチャートである。
【図6】型締機構を利用してエジェクタ動作を行うエジェクタ装置における突出開始位置取得処理のフローチャートである。
【図7】突出位置検出データ取得処理によって得られたデータを記憶するデータテーブルの一例を示す図である。
【図8】専用の突きだし駆動用のモータを備えたエジェクタ装置の概要図である。
【図9】直圧式型締機構のボールネジの先端にエジェクタロッドを取り付けて、直圧式型締機構を利用してエジェクタ動作をさせるエジェクタ装置の概要図である。
【図10】トグル式型締機構のボールネジの先端にエジェクタロッドを取り付けて、トグル式型締機構を利用してエジェクタ動作をさせるエジェクタ装置の概要図である。
【符号の説明】
1 制御装置
2 サーボ制御手段
3 アンプ
4 サーボモータ
5 位置・速度検出器
11,28 金型
12 エジェクタプレート
13 バネ
10,22,32 可動プラテン
14 エジェクタピン
15,27,38 エジェクタロッド
16,25,36 ボールネジ
17,24,35 ナット
18,26,37 プーリ
20,30 固定プラテン
21,31 リアプラテン
23,33 タイバー

Claims (6)

  1. 射出成形機のエジェクタ装置において、
    エジェクタ装置のエジェクタロッドを駆動するモータの駆動電流値を検出する検出手段と、
    可動プラテンに金型を設置しない状態でエジェクタ装置のモータを駆動してエジェクタロッドを突出させ、所定突出位置毎のモータの駆動電流値を記憶する記憶手段と、
    可動プラテンに金型を設置してエジェクタ装置のモータを駆動してエジェクタロッドを突出させ、検出したモータの駆動電流値と前記記憶手段に記憶した対応する突出位置の駆動電流値と比較して所定値以上の差が生じた位置をエジェクタピンの突出開始位置として判断する判断手段と、
    を備えたことを特徴とする射出成形機のエジェクタ装置。
  2. 射出成形機のエジェクタ装置において、
    エジェクタ装置のエジェクタロッドを駆動するモータの駆動電流値を検出する検出手段と、
    可動プラテンに金型を設置しない状態で所定位置より一定速度でモータを駆動してエジェクタロッドを突出させ、所定周期毎のモータの駆動電流値を記憶する記憶手段と、
    可動プラテンに金型を設置し、所定位置よりモータを駆動してエジェクタロッドを突出させ、所定周期毎の検出モータ駆動電流値と前記記憶手段に記憶した対応する周期の駆動電流値を比較し所定値以上の差が生じた周期の位置をエジェクタピンの突出開始位置として判断する判断手段と、
    を備えたことを特徴とする射出成形機のエジェクタ装置。
  3. 射出成形機のエジェクタ装置のエジェクタピン突出開始位置検出方法であって、
    可動プラテンに金型を設置しない状態でエジェクタ装置のモータを駆動してエジェクタロッドを突出させ、所定突出位置毎のモータの駆動電流値を記憶するステップと、
    可動プラテンに金型を設置してエジェクタ装置のモータを駆動してエジェクタロッドを突出させ、検出したモータの駆動電流値と記憶した対応する突出位置の駆動電流値と比較して所定値以上の差が生じた位置をエジェクタピンの突出開始位置と判断するステップと、
    を有することを特徴とする射出成形機におけるエジェクタ装置のエジェクタピン突出開始位置検出方法。
  4. 射出成形機のエジェクタ装置のエジェクタピン突出開始位置検出方法であって、
    可動プラテンに金型を設置しない状態で所定位置より一定速度でモータを駆動してエジェクタロッドを突出させ、所定周期毎のモータの駆動電流値を記憶するステップと、
    可動プラテンに金型を設置し、所定位置よりモータを駆動してエジェクタロッドを突出させ、所定周期毎のモータ駆動電流値を検出し、記憶した対応する周期の駆動電流値を比較し所定値以上の差が生じた周期の位置を突出開始位置として判断するステップと、
    を有することを特徴とするエジェクタ装置のエジェクタピン突出開始位置検出方法。
  5. ボールネジ/ナット機構のボールネジをモータで駆動してナットに取り付けられた可動プラテンを駆動して型締めを行う射出成形機の型締機構のボールネジ軸にエジェクタロッドを取り付けたエジェクタ装置において、
    前記モータの駆動電流値を検出する検出手段と、
    可動プラテンに金型を設置しない状態で可動プラテンを型閉状態から型開き方向に移動させ、所定位置毎のモータの駆動電流値を記憶する記憶手段と、
    可動プラテンに金型を設置して可動プラテンを型閉状態から型開き方向に移動させ、検出したモータの駆動電流値と前記記憶手段に記憶した対応する位置の駆動電流値と比較して所定値以上の差が生じた位置をエジェクタピンの突出開始位置として判断する判断手段と、
    を備えたことを特徴とする射出成形機のエジェクタ装置。
  6. ボールネジ/ナット機構のボールネジをモータで駆動してナットに取り付けられた可動プラテンを駆動して型締めを行う射出成形機の型締機構のボールネジ軸にエジェクタロッドを取り付けたエジェクタ装置におけるエジェクタピン突出開始位置検出方法であって、
    可動プラテンに金型を設置しない状態でエジェクタ装置のモータを駆動してエジェクタロッドを突出させ、所定突出位置毎のモータの駆動電流値を記憶するステップと、
    可動プラテンに金型を設置してエジェクタ装置のモータを駆動してエジェクタロッドを突出させ、検出したモータの駆動電流値と記憶した対応する突出位置の駆動電流値と比較して所定値以上の差が生じた位置をエジェクタピンの突出開始位置と判断するステップと、
    を有することを特徴とする射出成形機におけるエジェクタ装置のエジェクタピン突出開始位置検出方法。
JP2002207958A 2002-07-17 2002-07-17 射出成形機のエジェクタ装置及びエジェクタピン突出開始位置検出方法 Pending JP2004050474A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002207958A JP2004050474A (ja) 2002-07-17 2002-07-17 射出成形機のエジェクタ装置及びエジェクタピン突出開始位置検出方法
US10/426,814 US20040012108A1 (en) 2002-07-17 2003-05-01 Ejector unit of injection molding machine and method of detecting protrusion start positionof ejector pin
EP03253633A EP1382429A1 (en) 2002-07-17 2003-06-09 Ejector unit of injection molding machine and method of detecting protrusion start position of ejector pin
CNA031463045A CN1472056A (zh) 2002-07-17 2003-07-08 注射成形机的推顶装置及推顶销突出开始位置检测方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002207958A JP2004050474A (ja) 2002-07-17 2002-07-17 射出成形機のエジェクタ装置及びエジェクタピン突出開始位置検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004050474A true JP2004050474A (ja) 2004-02-19

Family

ID=29774627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002207958A Pending JP2004050474A (ja) 2002-07-17 2002-07-17 射出成形機のエジェクタ装置及びエジェクタピン突出開始位置検出方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040012108A1 (ja)
EP (1) EP1382429A1 (ja)
JP (1) JP2004050474A (ja)
CN (1) CN1472056A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009262467A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Japan Steel Works Ltd:The 電動射出成形機の型締・エジェクタ装置
KR101459886B1 (ko) 2013-03-22 2014-11-07 엘에스엠트론 주식회사 사출성형기의 이젝터
CN113628524A (zh) * 2021-08-11 2021-11-09 菲烁易维(重庆)科技有限公司 一种利用机器视觉技术获取拧紧过程轨迹的方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006007471A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Fanuc Ltd 射出成形機のエジェクタ制御装置及びエジェクタピン前進位置設定方法
JP4174533B2 (ja) * 2006-06-30 2008-11-05 ファナック株式会社 射出成形機のエジェクタ制御装置
JP5581082B2 (ja) * 2010-03-12 2014-08-27 東芝機械株式会社 往復動装置、およびそれを用いた成形機
JP5803939B2 (ja) * 2010-12-28 2015-11-04 宇部興産機械株式会社 型締装置及び成形品押出方法
JP5848044B2 (ja) * 2011-06-30 2016-01-27 株式会社ユーシン精機 成形品取出機
JP5805569B2 (ja) * 2012-03-27 2015-11-04 住友重機械工業株式会社 射出成形機
JP6532845B2 (ja) * 2016-07-26 2019-06-19 双葉電子工業株式会社 計測装置、計測方法、プログラム
JP7043321B2 (ja) * 2018-03-30 2022-03-29 住友重機械工業株式会社 射出成形機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3441680B2 (ja) * 1999-07-28 2003-09-02 ファナック株式会社 射出成形機のエジェクタ制御装置
JP3455905B2 (ja) * 2000-04-18 2003-10-14 住友重機械工業株式会社 成形品突出し装置
JP4108906B2 (ja) * 2000-07-11 2008-06-25 東芝機械株式会社 射出成形機における異常検知方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009262467A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Japan Steel Works Ltd:The 電動射出成形機の型締・エジェクタ装置
KR101459886B1 (ko) 2013-03-22 2014-11-07 엘에스엠트론 주식회사 사출성형기의 이젝터
CN113628524A (zh) * 2021-08-11 2021-11-09 菲烁易维(重庆)科技有限公司 一种利用机器视觉技术获取拧紧过程轨迹的方法
CN113628524B (zh) * 2021-08-11 2022-11-22 菲烁易维(重庆)科技有限公司 一种利用机器视觉技术获取拧紧过程轨迹的方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1472056A (zh) 2004-02-04
EP1382429A1 (en) 2004-01-21
US20040012108A1 (en) 2004-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2279847B1 (en) Molding condition setting method
CN108068282B (zh) 成型机
EP1405709A1 (en) Injection molding machine with clamping force control
JP3649714B2 (ja) 射出成形機の制御装置
JP2004050474A (ja) 射出成形機のエジェクタ装置及びエジェクタピン突出開始位置検出方法
US7287971B2 (en) Load determining device for an electrically-operated injection molding machine
KR100473917B1 (ko) 사출성형기의 사출제어방법
EP1163993B1 (en) Injection molding machine and method for controlling screw position in the same
JP5374357B2 (ja) 射出成形機のエジェクタ制御装置
JP3309274B2 (ja) 電動射出成形機におけるロードセル原点調整方法
JP6289917B2 (ja) 射出成形機
JP4892516B2 (ja) 電動射出成形機の型締・エジェクタ装置
JP2007001049A (ja) 成型条件設定方法
WO2017164424A1 (ja) 射出成形機
JP6320819B2 (ja) 射出成形機
JP3604739B2 (ja) 射出成形機のエジェクタ制御方法
JP5117924B2 (ja) エジェクタ条件を選択する機能を有する射出成形機
JPH10156902A (ja) 射出成形機及び樹脂の射出圧力制御方法並びに樹脂の射出方法
JP3847660B2 (ja) 電動射出成形機のサーボモータ制御方法
JPH08281747A (ja) 射出成形機の型締制御方法および型締制御装置
JP4324034B2 (ja) 射出成形機
JP4468205B2 (ja) 成形機の成形方法及び成形機
KR200348431Y1 (ko) 사출성형기의 배압 제어장치
KR20160150479A (ko) 사출 성형기의 이젝터 제어 장치 및 방법
JP2742376B2 (ja) 射出成形機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050531