JP2005278248A - 組電池の容量調整装置および容量調整方法 - Google Patents

組電池の容量調整装置および容量調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005278248A
JP2005278248A JP2004084756A JP2004084756A JP2005278248A JP 2005278248 A JP2005278248 A JP 2005278248A JP 2004084756 A JP2004084756 A JP 2004084756A JP 2004084756 A JP2004084756 A JP 2004084756A JP 2005278248 A JP2005278248 A JP 2005278248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
vehicle
cells
capacity adjustment
capacity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004084756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4543714B2 (ja
Inventor
Yushi Nakada
祐志 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2004084756A priority Critical patent/JP4543714B2/ja
Priority to US11/080,835 priority patent/US7019489B2/en
Priority to CNB2005100560625A priority patent/CN100397746C/zh
Publication of JP2005278248A publication Critical patent/JP2005278248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4543714B2 publication Critical patent/JP4543714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0016Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

【課題】容量調整回路に用いるバイパス抵抗の熱容量を小さくする。
【解決手段】車両に搭載されて使用されるものであって、複数のセル間の電圧バラツキ異常が検出され、かつ、走行している車両の停止が予測されると、組電池の目標充電率を第1の目標充電率から第2の目標充電率に上昇させて、セル間の容量調整を行う。これにより、車両停止後に容量調整回路による容量調整を行うことができるので、容量調整効率が向上する。すなわち、車両停止後に容量調整を行うことができるので、容量調整時間を短縮するためにバイパス抵抗の熱容量を大きくする必要が無くなるため、熱容量の小さいバイパス抵抗を用いることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数のセルから構成される組電池の容量調整装置および容量調整方法に関し、特に、車両に搭載されて使用される組電池の容量調整装置および容量調整方法に関する。
組電池を構成するセルの電圧がバイパス作動電圧を越えると、バイパス抵抗を介してセルの放電を行うことにより、セル間の容量調整を行う装置が知られている(特許文献1参照)。
特開平10−322925号公報
しかしながら、従来の装置では、容量調整時間を短くする目的でバイパス電流を大きくするためには、バイパス抵抗の熱容量を大きくしなければならないという問題があった。
本発明による組電池の容量調整装置および容量調整方法は、車両に搭載されて使用されるものであって、複数のセル間の電圧バラツキ異常が検出され、かつ、走行している車両の停止が予測されると、組電池の目標充電率を第1の目標充電率から第2の目標充電率に上昇させて、セル間の容量調整を行うことを特徴とする。
本発明による組電池の容量調整装置および容量調整方法によれば、複数のセル間の電圧バラツキ異常が検出され、かつ、走行している車両の停止が予測されると、組電池の目標充電率を上昇させて、セル間の容量調整を行うので、車両停止後に容量調整回路による容量調整を行うことができる。従って、容量調整効率が向上し、容量調整回路に用いられるバイパス抵抗の熱容量を小さくすることができる。
図1は、本発明による組電池の容量調整装置をハイブリッド自動車に適用した一実施の形態におけるシステム構成を示す図である。組電池1は、複数のセルC1〜Cnを直列に接続して構成される。組電池1の直流電圧は、インバータ4にて交流電圧に変換されて、車両の走行駆動源である3相交流モータ5に印加される。コントロールユニット3は、CPU3a、ROM3b、RAM3cを備え、インバータ4を制御することにより、組電池1の充電および放電を行う。
電圧センサ6は、組電池1の総電圧Vbatを検出して、コントロールユニット3に出力する。車速センサ7は、車両の速度を検出して、コントロールユニット3に出力する。
容量調整回路A1〜Anは、セルC1〜Cnごとに設けられ、対応するセルの電圧が所定のバイパス作動電圧を超えると、対応するセルの放電を行うことにより、セル間の容量調整を行う。セル電圧低下検知回路B1〜Bnは、セルC1〜Cnごとに設けられ、対応するセルの電圧が所定の電圧低下判定電圧Vc1以下に低下したことを検知する。オア回路8は、セル電圧低下検知回路B1〜Bnから出力された電圧低下検知信号に対して論理和演算を行い、演算結果をコントロールユニット3に出力する。
図2は、図1に示す容量調整回路A1〜An、セル電圧低下検知回路B1〜Bn、および、オア回路8を含む回路2の詳細な構成を示す図である。ここでは、説明を簡単にするために、組電池1が8個のセルC1〜C8により構成されているものとする。容量調整回路A1〜A8は、それぞれ、バイパス抵抗R1〜R8、スイッチSW1〜SW8、電圧比較器(コンパレータ)IC1〜IC8、および、電圧検知回路Vt1〜Vt8を備える。
電圧比較器IC1〜IC8は、電圧検知回路Vt1〜Vt8により検出されるセル電圧と、所定のバイパス作動電圧とを比較し、比較結果を対応するスイッチSW1〜SW8に出力する。スイッチSW1〜SW8は、セル電圧がバイパス作動電圧よりも高いことを示す信号が電圧比較器IC1〜IC8から入力された場合に、オンする。例えば、スイッチSW1がオンすると、スイッチSW1と直列に接続されているバイパス抵抗R1を介して、充電電流の一部が流れる。すなわち、セル電圧がバイパス作動電圧を超えると、オンしたスイッチSW1〜SW8と直列に接続されているバイパス抵抗R1〜R8を介して、セルの放電が行われる。これにより、各セル間の電圧バラツキが抑制される。
セル電圧低下検知回路B1〜B8は、電圧比較器(コンパレータ)IC9〜IC16と、電圧検知回路Vt1〜Vt8とを備える。電圧比較器IC9〜IC16は、電圧検知回路Vt1〜Vt8により検出されるセル電圧と、所定の電圧低下判定電圧Vc1とを比較し、セル電圧が電圧低下判定電圧Vc1以下であれば、その旨の信号を出力する。オア回路8は、いずれか一つのセル電圧低下検知回路B1〜B8から、セル電圧が電圧低下判定電圧Vc1以下になっていることを示す信号が入力されると、電圧低下信号をコントロールユニット3に出力する。
電圧低下判定電圧Vc1の設定方法について、図3を用いて説明する。図3は、セルのSOCと、セルの開放電圧との関係を示す図である。後述する通常の充放電モードにおける組電池1の目標充電率(目標SOC)が50%の場合に、充電率40%のセルを異常と判定する場合には、充電率40%に相当する開放電圧(3.60V)を電圧低下判定電圧Vc1に設定する。
図4は、バイパス作動電圧を低い値(3.4V)に設定した場合に、容量調整前の各セルの電圧ばらつきと、容量調整後の電圧ばらつきとを示す図である。図4に示すように、バイパス作動電圧を低い値に設定した場合、各セルの電圧が均一に調整されるが、放電される量が多くなり、エネルギーロスが大きくなる。
従って、一実施の形態における組電池の容量調整装置では、バイパス作動電圧を高めの値に設定する。ここでは、通常の充放電モードにおける目標充電率(50%)を基準として充電を行った場合のセル電圧(3.75V)より高い値(例えば、3.9V)とする。
図5は、一実施の形態における組電池の容量調整装置により行われる容量調整手順を示すフローチャートである。ステップS10から始まる処理は、図示しないキースイッチがオンされることにより開始され、コントロールユニット3のCPU3aにより行われる。
ステップS10では、車両が起動直後で、組電池1が無負荷の状態において、オア回路8を介して、セル電圧が電圧低下判定電圧Vc1以下であることを示す信号が入力されたか否かを判定する。セル電圧が電圧低下判定電圧Vc1以下であることを示す信号が入力されて、電圧が低下しているセルが存在すると判定するとステップS40に進み、それ以外の場合には、ステップS20に進む。
ステップS20〜ステップS30の処理は、通常の充放電モードにおける処理である。ステップS20では、目標充電率を50%に設定して、ステップS30に進む。ステップS30では、図示しないキースイッチがオフされたか否かを判定する。キースイッチがオフされたと判定すると全ての処理を終了し、オフされていないと判定すると、通常の充放電モードにおける処理を継続する。
ステップS40では、無負荷状態における組電池1の総電圧Vbatを電圧センサ6により検出する。無負荷状態における組電池1の総電圧Vbatを検出すると、ステップS50に進む。ステップS50では、セル間の電圧バラツキ異常が発生しているか否かを判定する。まず、次式(1)より、バラツキ電圧ΔVを算出する。
ΔV=(Vbat/n)−Vc1 …(1)
このバラツキ電圧ΔVは、式(1)に示すように、各セルC1〜Cnの平均電圧と、電圧低下判定電圧Vc1との差である。なお、nは、セル数である。
式(1)により求めたバラツキ電圧ΔVが所定値(例えば、0.1V)以上の場合に、電圧低下バラツキ異常が発生していると判定する。すなわち、ステップS10で電圧低下判定電圧Vc1より低い電圧のセルが存在すると判定され、かつ、各セルの平均電圧と、電圧低下判定電圧Vc1との差が所定値以上の場合に、電圧バラツキ異常が発生していると判定する。電圧バラツキ異常が発生していると判定するとステップS60に進み、電圧バラツキ異常が発生していないと判定すると、ステップS20に進む。
ステップS60〜ステップS90の処理は、バラツキ調整準備モードにおける処理である。ステップS60では、車速センサ7により検出された車速が40km/h未満であるか否かを判定する。車速が40km/h未満であると判定すると、車両停車時の容量調整に備えてステップS70に進む。ステップS70では、組電池1の目標充電率を通常の充放電モードにおける目標充電率(50%)より高い65%に設定する。この目標充電率は、組電池1の充放電時に、セル電圧がバイパス作動電圧(3.9V)を越えるように設定するため、セルの開放電圧が3.9Vの時の充電率を図3に示すSOC−開放電圧曲線から求める。
一方、ステップS60の判定において、車速が40km/h以上であると判定すると、ステップS80に進む。ステップS80では、通常の充放電制御を優先するために、組電池1の目標充電率を50%に設定して、ステップS90に進む。ステップS90では、図示しないキースイッチがオフされたか否かを判定する。キースイッチがオフされたと判定すると全ての処理を終了し、オフされていないと判定すると、ステップS60に戻る。
図6は、一実施の形態における組電池の容量調整装置によって容量調整を行った場合のセル間の電圧変化を示す図である。容量調整前に、セル電圧が電圧低下判定電圧Vc1以下になっているセルが存在し、かつ、式(1)により算出される電圧バラツキΔVが所定値(0.1V)以上であるため、車速が40km/h未満になると、目標充電率が通常の目標充電率より高い65%に設定される(図5に示すフローチャートのステップS10,S50〜S70)。これにより、各セルの電圧はバイパス作動電圧を超える。その後、容量調整回路A1〜Anにより、バイパス作動電圧を基準として、容量調整が行われるため、各セルの電圧はバイパス作動電圧の大きさに調整される。
図7は、組電池1の総電圧Vbatの時間変化、目標充電率、および、車速の関係を示す図である。図示しないキースイッチがオンされている間は、組電池1の充放電により、組電池1の総電圧Vbatは変動する。上述したように、バイパス作動電圧Vbpsを高めの値に設定しているため、通常の充放電モード時には、セル電圧がバイパス作動電圧Vbpsを越えたセルについてのみ、バイパス抵抗R1〜R8を介して放電が行われ、電圧が低いセルについては、容量調整は行われない。
図7に示す時刻T1において、セルの電圧低下バラツキ異常が検出されると、車速が40km/h未満になった場合に、バラツキ調整準備モードに入る(時刻T1〜T2,T3〜T4,T5以降)。すなわち、目標充電率が通常の充放電モード時の50%より高い65%に設定される。従って、図7に示すように、車両が40km/h以上で走行している場合には通常の充放電モードによる制御が行われているが、40km/h未満になると、目標充電率が65%に設定される。図7の時刻T5以降において、車両が停止して図示しないキースイッチがオフされた後も、容量調整回路A1〜Anにより容量調整が行われて、セル電圧がバイパス作動電圧の大きさに調整される。
上述したように、一実施の形態における組電池の容量調整装置は、車両に搭載されて使用されるものであって、組電池を構成するセルの電圧が所定のバイパス作動電圧を超えると、対応するセルの放電を行うことにより容量調整を行う容量調整回路を備える。この容量調整装置において、複数のセル間の電圧バラツキ異常が検出され、かつ、走行している車両の停止が予測されると、組電池の目標充電率を第1の目標充電率(50%)から第2の目標充電率(65%)に上昇させる。これにより、各セルの電圧が所定のバイパス作動電圧を越えるようになるため、車両の停止時に、容量調整回路による効率的な容量調整を行うことができる。すなわち、車両の停止時に容量調整を行うことができるので、容量調整回路に用いるバイパス抵抗R1〜R8を小型化(低熱容量化)することができる。
一般的に、車両の利用頻度が少ないほど、セル間の電圧バラツキが進行するが、一実施の形態における組電池の容量調整装置によれば、車両停止後の放置期間を利用して容量調整を行うことができるので、効果的に容量調整を行うことができる。また、車両の放置期間を利用して容量調整を行うことにより、車両の起動時に、各セルの電圧バラツキが解消された状態で組電池を使用することができる。
容量調整回路A1〜Anが容量調整を行うためのバイパス作動電圧は、通常の充放電モードにおける第1の目標充電率にて組電池の充放電を行った場合の各セルの平均電圧より高く、容量調整モードにおける第2の目標充電率にて組電池の充放電を行った場合の各セルの平均電圧よりも低いものとした。これにより、容量調整時の無駄な放電を抑制しつつ、確実にセル間の容量調整を行うことができる。
一実施の形態における組電池の容量調整装置によれば、セル電圧と所定の電圧低下判定電圧Vc1との比較結果、および、無負荷時の組電池1の総電圧から算出されるセルの平均電圧と電圧低下判定電圧Vc1との関係に基づいて、セル電圧低下バラツキ異常を検出するので、簡易な回路構成により、セル電圧のバラツキ異常を検出することができる。
本発明は、上述した一実施の形態に限定されることはない。例えば、一実施の形態における組電池の容量調整装置では、車速が40km/h未満になった場合に、車両が停止することを予測したが、他の方法により、車両の停止を予測してもよい。例えば、カーナビゲーション装置を用いて、予め設定された目的地に車両が近づいた時に、車両が停止すると予測することもできる。
また、上述した説明では、組電池の容量調整装置をハイブリッド自動車に適用した例について説明したが、燃料電池車や電気自動車などの他の車両に適用することもできる。
特許請求の範囲の構成要素と一実施の形態の構成要素との対応関係は次の通りである。すなわち、容量調整回路A1〜Anが容量調整回路を、セル電圧低下検知回路B1〜Bn、オア回路8、電圧センサ6およびコントロールユニット3が電圧バラツキ異常検出手段を、車速センサ7が車両停止予測手段を、コントロールユニット3が充放電制御手段をそれぞれ構成する。なお、本発明の特徴的な機能を損なわない限り、各構成要素は上記構成に限定されるものではない。
本発明による組電池の容量調整装置をハイブリッド自動車に適用した一実施の形態におけるシステム構成を示す図 容量調整回路A1〜An、セル電圧低下検知回路B1〜Bn、および、オア回路8を含む回路2の詳細な構成を示す図 セルのSOCと、セルの開放電圧との関係を示す図 バイパス作動電圧を低い値(3.4V)に設定した場合に、容量調整前の各セルの電圧ばらつきと、容量調整後の電圧ばらつきとを示す図 一実施の形態における組電池の容量調整装置により行われる容量調整手順を示すフローチャート 一実施の形態における組電池の容量調整装置によって容量調整を行った場合のセル間の電圧変化を示す図 組電池の総電圧Vbatの時間変化、目標充電率、および、車速の関係を示す図
符号の説明
1…組電池
3…コントロールユニット
4…インバータ
5…3相交流モータ
6…電圧センサ
7…車速センサ
8…オア回路
A1〜An…容量調整回路
B1〜Bn…セル電圧低下検知回路
IC1〜IC16…電圧比較器
Vt1〜Vt8…電圧検知回路
SW1〜SW8…スイッチ
R1〜R8…抵抗

Claims (5)

  1. 車両に搭載され、複数のセルを直列に接続して構成される組電池の容量調整装置において、
    前記複数のセルごとに設けられ、対応するセルの電圧が所定のバイパス作動電圧を超えると、前記対応するセルの放電を行うことにより容量調整を行う容量調整回路と、
    前記複数のセル間の電圧バラツキ異常を検出する電圧バラツキ異常検出手段と、
    走行している車両の停止を予測する車両停止予測手段と、
    前記電圧バラツキ異常検出手段により、前記複数のセル間の電圧バラツキ異常が検出され、かつ、前記車両停止予測手段により、走行している車両の停止が予測されると、前記複数のセルの電圧が前記所定のバイパス作動電圧を越えるように、前記組電池の充放電を制御する充放電制御手段を備えることを特徴とする組電池の容量調整装置。
  2. 請求項1に記載の組電池の容量調整装置において、
    車両の速度を検出する車速検出手段をさらに備え、
    前記車両停止予測手段は、前記車速検出手段により検出された車速が所定の車速以下になると、車両が停止すると予測することを特徴とする組電池の容量調整装置。
  3. 請求項1または2に記載の組電池の容量調整装置において、
    前記充放電制御手段は、前記複数のセルの電圧が前記所定のバイパス作動電圧を越えるようにするため、前記組電池の目標充電率を第1の目標充電率から第2の目標充電率に上昇させることを特徴とする組電池の容量調整装置。
  4. 請求項3に記載の組電池の容量調整装置において、
    前記所定のバイパス作動電圧は、前記第1の目標充電率にて前記組電池の充放電を行った場合の各セルの平均電圧より高い電圧値であり、かつ、前記第2の目標充電率にて前記組電池の充放電を行った場合の各セルの平均電圧より低い電圧値であることを特徴とする組電池の容量調整装置。
  5. 組電池を構成する複数のセルごとに設けられ、対応するセルの電圧が所定のバイパス作動電圧を超えると、前記対応するセルの放電を行う容量調整回路を用いて、各セル間の容量調整を行う組電池の容量調整方法において、
    前記複数のセル間の電圧バラツキ異常を検出し、
    前記組電池を搭載して走行している車両の停止を予測し、
    前記複数のセル間の電圧バラツキ異常が検出され、かつ、走行している車両の停止が予測されると、前記複数のセルの電圧が前記所定のバイパス作動電圧を越えるように、前記組電池の充放電を制御することを特徴とする組電池の容量調整方法。
JP2004084756A 2004-03-23 2004-03-23 組電池の容量調整装置および容量調整方法 Expired - Fee Related JP4543714B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004084756A JP4543714B2 (ja) 2004-03-23 2004-03-23 組電池の容量調整装置および容量調整方法
US11/080,835 US7019489B2 (en) 2004-03-23 2005-03-16 Capacity adjustment apparatus for battery pack and capacity adjustment method for battery pack
CNB2005100560625A CN100397746C (zh) 2004-03-23 2005-03-23 电池组容量调整装置及其容量调整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004084756A JP4543714B2 (ja) 2004-03-23 2004-03-23 組電池の容量調整装置および容量調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005278248A true JP2005278248A (ja) 2005-10-06
JP4543714B2 JP4543714B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=34989020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004084756A Expired - Fee Related JP4543714B2 (ja) 2004-03-23 2004-03-23 組電池の容量調整装置および容量調整方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7019489B2 (ja)
JP (1) JP4543714B2 (ja)
CN (1) CN100397746C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005333784A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Fuji Heavy Ind Ltd バッテリの保護装置
KR100654425B1 (ko) * 2002-09-04 2006-12-07 주식회사 티앤엘 수경화형 폴리우레탄 수지 조성물과 이를 이용한 반경질캐스팅 테이프
JP2007242400A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Nissan Motor Co Ltd 組電池
JP2008026308A (ja) * 2006-07-17 2008-02-07 O2 Micro Inc 電池電圧の監視

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005278249A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Nissan Motor Co Ltd 組電池の容量調整装置および容量調整方法
JP2005278241A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Nissan Motor Co Ltd 組電池の容量調整装置および容量調整方法
JP2005278242A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Nissan Motor Co Ltd 組電池の容量調整装置および容量調整方法
JP4063252B2 (ja) * 2004-06-07 2008-03-19 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
JP4745879B2 (ja) * 2006-04-06 2011-08-10 日立ビークルエナジー株式会社 ハイブリッド車両制御システム、ハイブリッド車両制御方法及び車両用蓄電池制御システム
US7663342B2 (en) * 2007-01-26 2010-02-16 Solarbridge Technologies, Inc. Apparatus, system, and method for controlling multiple power supplies
KR101038039B1 (ko) * 2007-03-07 2011-05-30 도요타 지도샤(주) 2차 전지의 제어장치 및 차량
JP4626828B2 (ja) * 2007-11-01 2011-02-09 本田技研工業株式会社 放電制御装置
JP4591560B2 (ja) * 2008-06-24 2010-12-01 ソニー株式会社 電池パックおよび制御方法
GB0812198D0 (en) * 2008-07-03 2008-08-13 Xipower Ltd Improvements in and relating to battery management
DE102008041103A1 (de) * 2008-08-07 2010-02-11 Robert Bosch Gmbh Ladezustandsbestimmung für einen elektrischen Speicher
DE102009054818A1 (de) * 2009-12-17 2011-06-22 Robert Bosch GmbH, 70469 Umrichter für ein Energiespeichersystem und Verfahren zum Ladungsdifferenzenausgleich zwischen Speichermodulen eines Energiespeichersystems
CN101741123B (zh) * 2010-02-01 2013-05-29 鸿源控股有限公司 车用高效电源智能化管理系统
EP2393182A1 (en) * 2010-06-04 2011-12-07 ABB Oy Method and arrangement for balancing voltages of series connection of storage units for electrical energy
US8450978B2 (en) * 2010-08-27 2013-05-28 Texas Instruments Incorporated Monitoring a rechargeable battery with multiple parameter update rates
JP5048824B2 (ja) * 2010-10-25 2012-10-17 三菱電機株式会社 車両用発電制御装置
JP5611368B2 (ja) * 2010-12-16 2014-10-22 本田技研工業株式会社 電池制御装置、組電池充電率算出装置、電池制御方法および組電池充電率算出方法
KR102565272B1 (ko) * 2016-01-04 2023-08-09 삼성전자주식회사 배터리 관리 방법 및 배터리 관리 장치
JP6798224B2 (ja) * 2016-09-30 2020-12-09 株式会社Gsユアサ 蓄電装置、蓄電システム、蓄電装置の状態判定方法
JP2019004593A (ja) * 2017-06-14 2019-01-10 本田技研工業株式会社 車両の電源装置
CN113611937A (zh) * 2021-08-18 2021-11-05 四川中青轩宇科技有限公司 一种可动态重构的电池组及其充电方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000092732A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Denso Corp 組電池のばらつき判定方法及びバッテリ装置
JP2002281687A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Denso Corp 充電状態制御方法及び装置
JP2002354692A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Toyota Motor Corp 車両用二次電池制御装置
JP2003070178A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Denso Corp 充電状態調整装置及び充電状態検出装置
JP2003079059A (ja) * 2001-08-30 2003-03-14 Denso Corp 車載組電池制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3503414B2 (ja) 1997-05-12 2004-03-08 日産自動車株式会社 組電池の単電池間充電率調整装置
JP3503453B2 (ja) * 1997-12-26 2004-03-08 株式会社日立製作所 電池システム及びそれを用いた電気自動車
DE19847648A1 (de) * 1998-10-15 2000-04-20 Vb Autobatterie Gmbh Verfahren zur Bestimmung des Ladezustandes und der Hochstrombelastbarkeit von Batterien
US6417648B2 (en) * 2000-06-28 2002-07-09 Nissan Motor Co., Ltd. Method of and apparatus for implementing capacity adjustment in battery pack
JP4140209B2 (ja) * 2001-05-25 2008-08-27 トヨタ自動車株式会社 二次電池制御装置
CN1165103C (zh) * 2002-01-07 2004-09-01 北京航空航天大学 一种串联电池组自动均衡充电装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000092732A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Denso Corp 組電池のばらつき判定方法及びバッテリ装置
JP2002281687A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Denso Corp 充電状態制御方法及び装置
JP2002354692A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Toyota Motor Corp 車両用二次電池制御装置
JP2003070178A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Denso Corp 充電状態調整装置及び充電状態検出装置
JP2003079059A (ja) * 2001-08-30 2003-03-14 Denso Corp 車載組電池制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100654425B1 (ko) * 2002-09-04 2006-12-07 주식회사 티앤엘 수경화형 폴리우레탄 수지 조성물과 이를 이용한 반경질캐스팅 테이프
JP2005333784A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Fuji Heavy Ind Ltd バッテリの保護装置
JP2007242400A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Nissan Motor Co Ltd 組電池
JP2008026308A (ja) * 2006-07-17 2008-02-07 O2 Micro Inc 電池電圧の監視
US8294424B2 (en) 2006-07-17 2012-10-23 O2Micro International Limited Monitoring battery cell voltage
US8310206B2 (en) 2006-07-17 2012-11-13 O2Micro International Limited Monitoring battery cell voltage

Also Published As

Publication number Publication date
CN1674398A (zh) 2005-09-28
US20050212486A1 (en) 2005-09-29
CN100397746C (zh) 2008-06-25
US7019489B2 (en) 2006-03-28
JP4543714B2 (ja) 2010-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4543714B2 (ja) 組電池の容量調整装置および容量調整方法
JP5002919B2 (ja) 電圧ばらつき制御装置
JP2005278241A (ja) 組電池の容量調整装置および容量調整方法
JP5092812B2 (ja) 組電池の監視装置および故障診断方法
US10343524B2 (en) Weld detection apparatus and weld detection method
JP4457626B2 (ja) 組電池の異常判定装置および組電池の異常判定方法
JP2010273413A (ja) 組電池の制御装置
JP5678650B2 (ja) 組電池の出力均等化システム
JP2005278242A (ja) 組電池の容量調整装置および容量調整方法
JP2006073364A (ja) 組電池の容量調整装置及び組電池の容量調整方法
JP3767150B2 (ja) 電池の残存容量検出装置
JP4618024B2 (ja) 電池異常検出回路の故障検出装置
JP2006115640A (ja) 組電池の容量調整装置
JP4548289B2 (ja) 組電池の容量調整装置
JP2005117765A (ja) 組電池の保護制御装置および組電池の保護制御方法
JP2011193598A (ja) Dcdcコンバータの制御方法、および制御装置
JP3999580B2 (ja) 組電池の充放電制御装置および充放電制御方法
JP2005278249A (ja) 組電池の容量調整装置および容量調整方法
JP4389758B2 (ja) セル電圧バラツキ異常検出装置
JP4604619B2 (ja) 組電池の容量調整装置
JP2006049198A (ja) 組電池の容量調整装置
JP4843924B2 (ja) 組電池の容量調整装置
JP2006050846A (ja) 組電池の容量調整装置
JP2007104856A (ja) 容量調整装置
JP2012165580A (ja) 蓄電装置の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061225

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080624

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080605

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081014

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20081028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4543714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees