JP2005271058A - 離型層を有するシリコン溶融用容器の製造方法及びシリコン溶融用容器 - Google Patents

離型層を有するシリコン溶融用容器の製造方法及びシリコン溶融用容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005271058A
JP2005271058A JP2004090562A JP2004090562A JP2005271058A JP 2005271058 A JP2005271058 A JP 2005271058A JP 2004090562 A JP2004090562 A JP 2004090562A JP 2004090562 A JP2004090562 A JP 2004090562A JP 2005271058 A JP2005271058 A JP 2005271058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
silicon
vessel
melting
slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004090562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4471692B2 (ja
Inventor
Koji Seki
浩二 関
Takashi Matsuda
俊 松田
Tadaaki Kato
忠章 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Quartz Corp
Original Assignee
Tosoh Quartz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Quartz Corp filed Critical Tosoh Quartz Corp
Priority to JP2004090562A priority Critical patent/JP4471692B2/ja
Publication of JP2005271058A publication Critical patent/JP2005271058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4471692B2 publication Critical patent/JP4471692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Abstract

【課題】シリコン容器の内面に焼結性及び機械強度が良好な離型層を生産性良く製造する。
【解決手段】シリコン容器成型体の内面にシリコン化合物又はその複合剤を塗布してから焼成するものであり、シリカ粉末スラリーを鋳型に流し込んで保持容器を成型・乾燥し、この容器成型体内面にSi34と分散剤を混合した水系スラリーをエアーブラシで内面に均一に塗布して乾燥させた後、焼成炉内で1200℃で焼結して内面に離型層が形成された溶融シリコン用容器を得た。離型層の機械強度及び焼結性の高いものが得られた。
【選択図】なし

Description

本発明は、シリコンインゴットを製造する際に使用するシリコンの溶融及び保持のための容器、特に、離型層付きのシリコン溶融用容器の製造方法と容器に関する。
シリコン溶融用容器は、太陽電池用多結晶シリコンなどを製造する際のシリコンの溶融用容器、具体的には鋳型容器、もしくは、金属シリコンを溶融、清浄化後に鋳造工場に運搬する際の運搬用容器として、さらには、シリコン浴湯を注湯までの間保持しておくための保持容器として使用されるものである。
近年、太陽光をエネルギー源として利用することが盛んに行われるようになってきており、太陽電池の材料として多結晶シリコンが実用化されてきている。多結晶シリコンは、溶融シリコンを冷却固化して多結晶シリコンのインゴットとして製造されるが、鋳造の際に溶融シリコンを入れる鋳型容器としてシリコン溶融用容器が使用されている。
抵抗加熱、または、高周波誘導加熱などにより溶融されたシリコンが、シリコン溶融用容器中で冷却固化されてシリコンインゴットとなるが、シリコンインゴットが容器に付着し、冷却時にインゴットが割れてしまうという問題があった。
このため、多結晶シリコンインゴットを製造する場合、シリコン溶融用容器にあらかじめ離型剤を塗布し、離型層を容器内面に形成してシリコン融液の凝固の際のシリコンインゴットと容器との付着を防止していた。
容器の素材は、グラファイトや窒化ホウ素、溶融シリカなどが使用され、離型剤は炭化珪素や窒化珪素、酸化イットリウムなどにポリビニルアルコールなどのバインダーを含ませたスラリー状のものを容器内表面に塗布して焼成し、容器内面に離型層を形成していた。
特開昭63−117906号公報 特開昭62− 96349号公報 特開昭57−188498号公報
しかしながら、前述した離型剤を容器内面にコーティングして離型層を形成したものは、炭化物、酸化物、または、窒化物といった離型剤自体が難焼結性であるため、容器内面への付着強度が弱く、部分的に剥離するという欠点があった。
離型層が剥離した個所においてはシリコンインゴットが容器に付着して凝固の際にクラックが生じたり、割れたりする危険性が高くなる。しかも、剥離した離型層は、そのままシリコン融液中に混入してしまい、溶融シリコン中に不純物として取り込まれ、シリコンインゴットの純度を低下させるといった問題を生じさせていた。
また、窒化珪素は金属元素を含まないため、溶融シリコンとの非反応性にも優れており、離型剤として優れた材料といえるが、窒化珪素自体は焼結性に乏しい上に、機械強度を実用レベルのものにするには、ホットプレスやHIPなどによる成形・焼結の処理が不可欠であり、生産性が低いという問題があった。
すなわち、シリコンインゴットに要求される品質が高品位になればなるほど、容器内面に形成する離型層の離型性能を向上させて製造される製品の歩留り向上、また離型層の容器への付着強度を向上させて離型層の剥離を防止してシリコンインゴットの汚染防止を図る必要が生じ、これらの問題の解決が求められていた。
本発明は、離型層のシリコン溶融用容器への付着強度を向上させて離型層の剥離を防止し、シリコン溶融用容器のシリコン融液との接触面に、シリコン融液と反応しにくく、しかも金属汚染が少なく、高品質・高歩留りのシリコンインゴットを得るために高価な設備を導入することなく、生産性にも優れた離型層を有するシリコン溶融用容器の製造方法とその方法によって製造されたシリコン溶融用容器を提供することを目的とする。
本発明は、こうした問題点について鋭意検討した結果、既に焼結等によって完成したシリコン溶融容器の内面に離型剤を塗布するのではなく、シリコン溶融容器を製造する工程において、粉末成型体とした時点で離型剤を塗布することで、その後の焼成工程で粉末成型体が容器に焼成されると共に、離型層が同時に焼成されて強固に容器内面に形成されるようにしたものである。
すなわち、本発明は、シリコン溶融用容器の焼成前にSi、Si34、SiO2又はそれらの複合剤からなる離型剤を塗布し、容器の焼成と共に離型層を容器内面に同時に形成してシリコン溶融用容器とするものである。
離型剤は、粉末を純水またはポリビニルアルコールを溶解させた水に混合してスラリー化し、塗布、乾燥、焼結の工程を経て離型層を形成することが好ましい。容器の原料粉末が離型剤と同じく珪素を含有するものであると、珪素が仲介層となって容器と離型層との付着強度が増大するので好ましく、特に、シリカ粉末は、製造するポリシリコンの純度という観点からも望ましい。
離型剤スラリーは、Si、Si34、Si34+SiO2、Si+Si34+SiO2のいずれか又はそれらを組み合せたものを用い、かつそのスラリー濃度を10〜80質量%とする。濃度が10%未満の場合は離型効果が減少し、80%を超えると均一なスラリー層を固定形成できない。これにより、純度が高く、容器内面に離型層としてのシリコン化合物が強固に付着したシリコン溶融用容器を製造することができる。
Si粉末は純度99.9%のもの、Si34は純度99.8%、SiO2は純度99.9%のものを使用した。
実施例1
シリカ(SiO2)粉末、バインダー、及び水をオムニミキサーで混合して流動性スラリーとし、ステンレス製の鋳型に振動をかけながら流し込んだ。鋳型の空洞をスラリーで満たした後、鋳型に蓋をし、スラリーで満たした鋳型を電気炉内に設置し、90℃で3時間加熱した。
加熱後冷却して30℃、湿度70%の恒温恒湿度条件で24時間保持後、鋳型の中子部分を取り除き、さらに30℃、湿度70%の調湿乾燥機で5日間乾燥させてシリカ粉末からなる400mm×400mm×400mm、厚さ15mmの角型形状の容器を成型した。1Lポリ容器にスターラーチップを入れ、Si34(90g)、純水(210g)をマグネッチックスターラーで10分間攪拌混合して濃度30%のスラリーとした。このスラリーをエアーブラシタンクに充填し、成型した保持容器内面に均一に塗布して乾燥させた後、焼成炉内で1200℃で焼成し、内面に離型層が形成された溶融シリコン用容器を得た。
実施例2
実施例1と同様に製作した乾燥シリカ粉末を成型した容器に、実施例1に準じて作製したSi34粉末と水とを混合溶解した濃度50%のスラリーを、エアーブラシを用いて容器内面に均一に塗布した。この容器を1200℃で焼成し、400mm×400mm×400mm、厚さ15mmの角型形状の離型層を有する溶融シリコン用容器を得た。
実施例3
実施例1と同様に製作した乾燥シリカ粉末を成型した容器に、Si34粉末と水を溶解した濃度80%のスラリーを、エアーブラシを用いて容器内面を均一に塗布した。この容器を1200℃で焼成し、400mm×400mm×400mm、厚さ15mmの角型形状の離型層を有する溶融シリコン用容器を得た。
実施例4
実施例1と同様に製作した乾燥シリカ粉末を成型した容器に、Si34粉末と水を溶解した濃度90%のスラリーを、エアーブラシを用いて容器内面に塗布しようとしたが、均一なスラリー層を形成できなかった。
実施例5
実施例1と同様に製作した乾燥シリカ粉末を成型した容器に、Si34粉末と水を混合してスラリーとした。分散剤としてポリビニルアルコール(水100gに対して0.2gを溶解したもの)を添加した。このスラリーをエアーブラシで容器内面に均一に塗布した。この容器を1200℃で焼成し、400mm×400mm×400mm、厚さ15mmの角型形状の離型層を有する溶融シリコン用容器を得た。
実施例6
実施例1と同様にシリカ粉末で容器を成型し、離型剤としてSi34粉末に代えてSi34+SiO2球状粉のスラリーを内面に塗布して1200℃で焼成し、400mm×400mm×400mm、厚さ15mmの角型形状の離型層を有する溶融シリコン用容器を得た。
実施例7
実施例1と同様にシリカ粉末で容器を成型し、離型剤としてSi34粉末に代えてSi34+Si球状粉のスラリーを内面に塗布して1200℃で焼成し、400mm×400mm×400mm、厚さ15mmの角型形状の離型層を有する溶融シリコン用容器を得た。
比較例1
シリカ粉末、バインダー、水をオムニミキサーで混合しスラリーとして鋳型に流し込み、400mm×400mm×400mm、厚さ15mmの角型形状の容器を成型し、30℃、湿度70%の調湿乾燥機で5日間乾燥させた後、1200℃で焼成して溶融シリコン用容器を得た。
この焼成した後の容器内面にSi34粉末を水と混合してスラリーとし、分散剤としてポリビニルアルコールを添加した。このスラリーをエアーブラシで塗布して乾燥させ、1200℃で焼成して容器内面に離型層を形成した。
比較例2
比較例1と同様に容器を焼成し、離型剤としてSi34+Si粉末のスラリーを容器内面に塗布して焼成し、離型層を形成した。
比較例3
比較例1と同様に容器を焼成し、離型剤としてSi34+SiO2粉末のスラリーを容器内面に塗布して焼成し、離型層を形成した。
以上の実施例と比較例について機械強度と焼結性について検討し、結果を焼結後の膜密着性として表1に示す。
Figure 2005271058
○:焼結後の膜密着性:均一に密着していることが観察され、膜表面を石英ガラス棒で触っても剥離しないもの
×:既に一部の剥離が観察されるもの及び膜表面を石英ガラス棒で触って剥離するもの
表1に示す結果から明らかなように、本発明は、焼結性と機械強度が従来方法によるものより向上しており、また、二段階の焼成工程が一段階となったので、生産性が格段に向上するものである。
高純度が要求される金属シリコン用の容器において、その内面に離型層を効率よく形成することができると共に、その機械強度や焼結性が高いものが得られる。その結果、高純度シリコンインゴットの製品歩留りの向上が達成される。

Claims (5)

  1. 珪素を含む原料粉末を成型したシリコン溶融用容器の内面に離型剤スラリーを塗布して焼成し、容器の焼成と離型層の形成を同時におこなうシリコン溶融用容器の製造方法。
  2. 請求項1において、離型剤が、Si、Si34、Si34+SiO2、Si+Si34+SiO2のいずれか又はそれらを組み合せたものであり、かつ、そのスラリー濃度が10〜80質量%であるシリコン溶融用容器の製造方法。
  3. 請求項1または2のいずれかにおいて、容器の原料粉末がシリカ粒子であるシリコン溶融用容器の製造方法。
  4. 請求項1または2のいずれかの方法により製造された内面に離型層が形成されたシリコン溶融用容器。
  5. 請求項4において、原料粉末がシリカ粒子であり、焼成後の保持容器が石英ガラスであるシリコン溶融用容器。
JP2004090562A 2004-03-25 2004-03-25 離型層を有するシリコン溶融用容器の製造方法 Expired - Fee Related JP4471692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004090562A JP4471692B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 離型層を有するシリコン溶融用容器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004090562A JP4471692B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 離型層を有するシリコン溶融用容器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005271058A true JP2005271058A (ja) 2005-10-06
JP4471692B2 JP4471692B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=35171249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004090562A Expired - Fee Related JP4471692B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 離型層を有するシリコン溶融用容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4471692B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2058289A1 (de) * 2007-11-08 2009-05-13 ESK Ceramics GmbH & Co.KG Fest haftende siliciumnitridhaltige Trennschicht
JP2011236069A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 多結晶シリコンインゴット製造用角形シリカ容器及びその製造方法
WO2012046673A1 (ja) * 2010-10-08 2012-04-12 Jx日鉱日石金属株式会社 シリコンインゴット製造用容器
WO2012046674A1 (ja) * 2010-10-08 2012-04-12 Jx日鉱日石金属株式会社 シリコンインゴット製造用容器
WO2012086470A1 (ja) * 2010-12-21 2012-06-28 日東紡績株式会社 ガラス溶融装置、ガラス繊維製造装置およびガラス繊維製造方法
WO2012086467A1 (ja) * 2010-12-21 2012-06-28 日東紡績株式会社 ガラス溶融装置、ガラス繊維製造装置及びガラス繊維製造方法
WO2012093563A1 (ja) * 2011-01-06 2012-07-12 日東紡績株式会社 ガラス溶融装置、ガラス繊維製造装置及びガラス組成変更方法
WO2013015119A1 (ja) * 2011-07-25 2013-01-31 株式会社トクヤマ ポリシリコン受け容器
JP2013151386A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Kyodo Fine Ceramics Co Ltd ポリシリコンインゴット鋳造用鋳型、ポリシリコンインゴット鋳造用鋳型の製造方法、及びポリシリコンインゴット製造方法
KR102093398B1 (ko) * 2018-11-09 2020-03-25 이레정밀씰 주식회사 특수한 이형제 도포 방법을 포함하는 플로팅실 제조 방법

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009059756A1 (de) * 2007-11-08 2009-05-14 Esk Ceramics Gmbh & Co. Kg Fest haftende siliciumnitridhaltige trennschicht
EP2058289A1 (de) * 2007-11-08 2009-05-13 ESK Ceramics GmbH & Co.KG Fest haftende siliciumnitridhaltige Trennschicht
US8231705B2 (en) 2007-11-08 2012-07-31 Esk Ceramics Gmbh & Co. Kg Firmly adhering silicon nitride-containing release layer
JP2011236069A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 多結晶シリコンインゴット製造用角形シリカ容器及びその製造方法
CN103140443A (zh) * 2010-10-08 2013-06-05 吉坤日矿日石金属株式会社 硅锭制造用容器
WO2012046673A1 (ja) * 2010-10-08 2012-04-12 Jx日鉱日石金属株式会社 シリコンインゴット製造用容器
WO2012046674A1 (ja) * 2010-10-08 2012-04-12 Jx日鉱日石金属株式会社 シリコンインゴット製造用容器
JP5788891B2 (ja) * 2010-10-08 2015-10-07 Jx日鉱日石金属株式会社 シリコンインゴット製造用容器
JP5788892B2 (ja) * 2010-10-08 2015-10-07 Jx日鉱日石金属株式会社 シリコンインゴット製造用容器
WO2012086470A1 (ja) * 2010-12-21 2012-06-28 日東紡績株式会社 ガラス溶融装置、ガラス繊維製造装置およびガラス繊維製造方法
JPWO2012086467A1 (ja) * 2010-12-21 2014-05-22 日東紡績株式会社 ガラス溶融装置、ガラス繊維製造装置及びガラス繊維製造方法
JPWO2012086470A1 (ja) * 2010-12-21 2014-05-22 日東紡績株式会社 ガラス溶融装置、ガラス繊維製造装置およびガラス繊維製造方法
WO2012086467A1 (ja) * 2010-12-21 2012-06-28 日東紡績株式会社 ガラス溶融装置、ガラス繊維製造装置及びガラス繊維製造方法
JP5867414B2 (ja) * 2010-12-21 2016-02-24 日東紡績株式会社 ガラス溶融装置、ガラス繊維製造装置およびガラス繊維製造方法
JP5867413B2 (ja) * 2010-12-21 2016-02-24 日東紡績株式会社 ガラス溶融装置、ガラス繊維製造装置及びガラス繊維製造方法
WO2012093563A1 (ja) * 2011-01-06 2012-07-12 日東紡績株式会社 ガラス溶融装置、ガラス繊維製造装置及びガラス組成変更方法
JP2013023426A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Tokuyama Corp ポリシリコン受け容器
WO2013015119A1 (ja) * 2011-07-25 2013-01-31 株式会社トクヤマ ポリシリコン受け容器
JP2013151386A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Kyodo Fine Ceramics Co Ltd ポリシリコンインゴット鋳造用鋳型、ポリシリコンインゴット鋳造用鋳型の製造方法、及びポリシリコンインゴット製造方法
KR102093398B1 (ko) * 2018-11-09 2020-03-25 이레정밀씰 주식회사 특수한 이형제 도포 방법을 포함하는 플로팅실 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4471692B2 (ja) 2010-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1745164B1 (en) Crucible for the crystallization of silicon
ES2269794T3 (es) Recipiente para la contencion de silicio y procedimiento para su produccion.
JP5875529B2 (ja) シリコン融液接触部材、その製法、および結晶シリコンの製造方法
CN101370968A (zh) 处理熔融硅的坩埚
JP4471692B2 (ja) 離型層を有するシリコン溶融用容器の製造方法
CN109704782B (zh) 一种用于光伏多晶硅生产的Si2N2O陶瓷粉体的制备方法
CN107640963A (zh) 一种梯度陶瓷型芯材料的制备方法
CN108044042A (zh) 一种钛及钛合金铸造用石墨基型芯及其制备方法
CN113443903A (zh) 超大尺寸长方体熔融石英坩埚的制备方法及其用于生产空心方硅芯的方法
CN101429045B (zh) 醋酸锆粘结氧化钇模壳及其制备方法
JP2005125380A (ja) シリコン鋳造用鋳型およびその製造方法
JP2010280529A (ja) 多結晶シリコン製造用ルツボの製造方法
CN106278302B (zh) 一种梯度高纯熔融石英坩埚的制备工艺
JP4884150B2 (ja) シリコン鋳造用鋳型の製造方法
JP2003041357A (ja) シリコン保持容器およびその製造方法
CN107282857B (zh) MgO-SrZrO3复合型壳、应用及其制备方法
JPS61101430A (ja) 溶融シリカ及びそれを含有する組成物
CN107243591A (zh) MgO‑CaZrO3复合型壳及其制备方法
JP2006327912A (ja) シリコンインゴット形成用鋳型およびシリコンインゴットの製造方法
JP4025671B2 (ja) シリコン鋳造用鋳型の製造方法
KR101764889B1 (ko) 반응소결 탄화규소 소결체 제조방법
JP4889306B2 (ja) 離型材を有するシリコン凝固用鋳型
JP2005211937A (ja) シリコン鋳造用鋳型とそれを用いたシリコン鋳造装置
CN112707731A (zh) 一种提纯多晶硅使用的石墨坩埚
TW201002417A (en) Method of coating protective layer on crucible for crystal growth

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100302

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4471692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees