JP2005270524A - 車両用シート - Google Patents

車両用シート Download PDF

Info

Publication number
JP2005270524A
JP2005270524A JP2004091418A JP2004091418A JP2005270524A JP 2005270524 A JP2005270524 A JP 2005270524A JP 2004091418 A JP2004091418 A JP 2004091418A JP 2004091418 A JP2004091418 A JP 2004091418A JP 2005270524 A JP2005270524 A JP 2005270524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
width direction
cell
fluid
cell chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004091418A
Other languages
English (en)
Inventor
Siegfried Nothacker
ジークフリート・ノータッカー
Herbert Wagner
ハーバード・ワグナー
Peter Arcadipane
ピーター・アカデパン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2004091418A priority Critical patent/JP2005270524A/ja
Priority to DE102005008325A priority patent/DE102005008325B4/de
Publication of JP2005270524A publication Critical patent/JP2005270524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C27/00Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas
    • A47C27/08Fluid mattresses or cushions
    • A47C27/085Fluid mattresses or cushions of liquid type, e.g. filled with water or gel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • B60N2/7094Upholstery springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】 他の乗員に違和感を与えることなく着座可能な車両用シートを提供する。
【解決手段】 シートバック2と、シートクッション3と、シートクッション3の内部に設けられ、シート1の前後方向に延在する複数のセル室5と、複数のセル室5をシート1の幅方向で互いに連結する連結路8とを有し、セル室5が流体で満たされた車両用シート。
【選択図】 図1

Description

本発明は、車両に用いるシートに関する。
車両用のシートとして、シートクッションを上部クッション材と下部クッション材とに2分割し、両クッション材の間にシリコンゲルからなる荷重分散材とを備えることにより、荷重を十分に分散して、乗り心地のよいシートとした技術が開示されている。
特開平9−271424号公報
上記技術では、荷重分散材が一様に分布しているため、新たな乗員がシートに着座する場合、荷重分散材のシリコンゲルがシート幅方向に移動して、他の乗員に違和感を与えるおそれがあるといった問題があった。
本発明は上記課題に鑑みなされたもので、他の乗員に違和感を与えることなく着座可能な車両用シートを提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明に係る車両用シートは、
シートバック及びシートクッションを有する車両用シートにおいて、
前記シートクッション内部に設けられ、前記シートの前後方向に延在する複数のセル室と、
前記複数のセル室を前記シート幅方向で互いに連結する連結路とを有し、
前記セル室は流体で満たされることを特徴とする。
流体としては、例えば、シリコンゲル等の粘性を有する流体を用いる。
上記課題を解決する本発明に係る車両用シートは、
上記車両用シートにおいて、
前記シート幅方向外側のセル室は、前記シート幅中央側のセル室に比べて、前記シート幅方向の長さが小さいことを特徴とする。
本発明によれば、前後方向に延びる複数のセル室が、シートクッションに設けられたので、新たな乗員がシートに着座した場合でも、セル室内の流体がシート幅方向に対してはゆっくりと移動して、他の乗員に違和感を与えることを防止することができる。
本発明によれば、シート幅方向外側のセル室はシート幅方向の長さが短いので、シート幅方向へ流体が動きづらく、シート中央に乗員が着座した際のフィット感を高めることができる。
本発明は、1つのシートに複数の乗員が乗る場合、新たな乗員の着座動作や着座状態が、既に着座している他の乗員に影響を及ぼして違和感を覚えることがないようにするものである。具体的には、シート前後方向に延びる複数のセル室をシートクッション内部に設けることで、着座位置に対応するセル室において、セル室内の流体のシート前後方向の移動は大きくし、セル室内の流体のシート幅方向及びセル室間の移動は小さくし、着座位置近傍以外のセル室の変形を小さくして、他の乗員への影響を防止するようにしたものである。
図1は、本発明に係る車両用シートの実施形態の一例を示す図である。
なお、図1(a)では、内部構造がわかるように、シートクッション部分を点線で図示した。
本発明に係る車両用シート1は、図1(a)に示すように、シートバック2とシートクッション3とヘッドレスト4を有し、更に、シートクッション3の内部には、シート1の前後方向(A方向)に延在する複数のセル室5を有する。シート幅方向外側の複数のセル室5(C領域)は、シート幅方向(B方向)の長さが小さく設けられており、それらと比較して、シート幅中央側のセル室5(領域D)は、シート幅方向(B方向)の長さが大きく設けられている。
シートクッション3の内部の詳細な構成を図1(b)に示す。なお、図1(b)は、図1(a)のE−E線矢視断面図である。
シートクッション3は、シートクッション3全体を支持するフレーム(図示せず)と、シートクッション3の下方側に設けられ、ポリウレタン等で形成されたクッション材7と、クッション材7の上部に設けられた複数のセル室5と、セル室5間をシート幅方向で互いに連結する複数の連結路8と、それらを被覆するカバー6とを有している。セル室5の内部は、例えば、シリコンゲル等の粘性を有する流体9で満たされており、セル室5自体は流体9が流出しないような素材で形成され、又、容易に変形可能なものである。従って、セル室5に荷重がかかった場合、その荷重によりセル室5が変形して、流体9が1つのセル室5内を移動でき、更に、連結路8により、セル室5同士の間も、適切な量の流体9が移動できる構成である。つまり、セル室5同士での流体9の移動量が適切になるように、適切な数、適切な開口断面積を有する連結路8が設けられた構成である。なお、連結路8に簡易な弁を設け、この弁により、流体9の移動量が適切になるように制御してもよい。
上記構成において、乗員の荷重がかかった場合、C領域のセル室5は、シート前後方向(A方向)へ長く、シート幅方向(B方向)の幅が小さい構成であるため、1つのセル室5の内部での流体9の移動は、シート前後方向(A方向)へは容易ではあるが、シート幅方向(B方向)へは困難となる。一方、D領域のセル室5は、シート前後方向(A方向)へ長く、シート幅方向(B方向の)の幅も大きいため、1つのセル室5の内部での流体9の移動は、シート前後方向(A方向)へも、シート幅方向(B方向)へも比較的容易である。
一方、セル室5同士の間の流体9の移動は、乗員の荷重がかかった場合、連結路8を介して、シート幅方向(B方向)へ移動される。
このように、セル室5や連結路8の配置、大きさ等を適切に設定することにより、流体9のシート幅方向(B方向)への移動を小さくしたので、新たな乗員が着座した際に、他の乗員への影響を最小限に止めて、違和感を覚えることがないようにしている。又、着座状態において、例えば、車両が大きいカーブを通過して、乗員の体重移動があった場合でも、シート端部(C領域)では、シート幅方向(B方向)の流体9の移動が少ないため、流体9がセル室5内に保持され、乗員を着座位置に確実に保持することができる。更に、シートクッション3の内部に流体9を有するセル室5を複数設けることで、従来のシートクッションと比較して、クッション材7の厚さを薄くしても、座り心地を損なうことがなく、シートクッション3自体の厚さを低減でき、その結果、車両自体の高さを低減したり、車両室内の高さ方向の空間をより大きくとったりすることが可能となる。
なお、セル室5はシートクッション3の内部だけでなく、シートバック2の内部へも設けるようにしてもよい。又、図1では、1つヘッドレスト4を図示したが、複数のヘッドレスト4を設けた構成としてもよいし、乗員の着座位置に応じて、ヘッドレスト4の設置位置を移動可能な構成としてもよい。
又、本実施例では、複数の乗員が着座可能なシートを図示して説明を行ったが、本発明は、一人用のシートへも適用可能なものである。この場合、上記同様、シート端部(C領域)では、シート幅方向(B方向)の流体の移動が少ないため、車両が左右に揺れるようなことがあっても、乗員を着座位置に確実に保持することができる。
図2は、本発明に係る車両用シートの実施形態の他の一例を示すものであり、セル室の構成が異なるものである。
本実施例の車両用シートは、シートクッション3の内部に設けた複数のセル室10の構成が実施例1とは異なるものであるが、その他の構成は、実施例1と同等のものである。具体的には、セル室10のシート幅方向の幅が、中央から外側(端部)へ向かって徐々に小さくなる構成としたものである。上記構成とすることで、シート幅方向の流体9の移動を、シート幅方向中央部では大きく、シート幅方向外側では、連結路8により、小さくなるようにすることができる。
図3は、本発明に係る車両用シートの実施形態の他の一例を示すものであり、セル室及び連結路の構成が異なるものである。
本実施例の車両用シートは、シートクッション3の内部に設けた複数のセル室11及び連結路8の構成が実施例1とは異なるものであるが、その他の構成は、実施例1と同等のものである。具体的には、セル室11のシート幅方向の幅を全て同一とし、連結路8の数、又は、連結路8の開口断面積の大きさを、シート幅方向中央部でのセル室11間とシート幅方向外側のセル室11間とで異なる構成としたものである。例えば、シート幅方向中央部でのセル室11間においては、連結路8の数を多くし、又は、連結路8の開口断面積の大きさを大きくして、流体9がシート幅方向に移動し易い構成とし、逆に、シート幅方向外側のセル室11間では、連結路8の数を少なくし、又は、連結路8の開口断面積の大きさを小さくして、流体9が移動し難い構成としたものである。
図3は、本発明に係る車両用シートの実施形態の更なる他の一例を示すものであり、分割可動式のシートの構成を示す図である。このような分割可動式のシートは、車両の2列目、3列目等の後列側のシートとして用いられており、分割可動のシートを収納したり、移動したりすることで、車両内部のレイアウトの自由度を向上させるものである。
本発明に係る車両用シート12は、図4に示すように、F点において、分割可動であり、収納可能な2つのシート12a、12bから構成される。
シート12aは、シートバック2aとシートクッション3aとヘッドレスト4aを有し、シートクッション3aの内部には、シート前後方向に延在する複数のセル室5a、5b及びセル室13aを有している。着座位置に対応するセル室5aは、シート幅方向の幅が大きく設けられており、その周囲の複数のセル室5bは、シート幅方向の幅が小さく設けられている。更に、シート12全体の中央位置に該当し、その中央位置での着座位置に対応するセル室13aは、シート幅方向の幅がセル室5bより大きく設けられている。これらのセル室5a、5b、13aは、前述の実施例と同様に、複数の連結路により連結されており、流体がセル室間を移動可能な構成である。
又、シート12bは、分割部分F点を中心として、シート12aと対称的な構成となっており、シート12aと同様に、着座位置に対応するセル室5cは、シート幅方向の幅が大きく設けられ、その周囲の複数のセル室5dは、シート幅方向の幅が小さく設けられ、シート12の中央位置での着座位置に対応するセル室13bは、シート幅方向の幅がセル室5dより大きく設けられている。これらのセル室5c、5d、13bも、複数の連結路により連結されており、流体がセル室間を移動可能な構成である。本実施例では、セル室13a、13bのシート幅方向の幅の和が、セル室5a、5bと同等になるようにした。
従来の分割可動式のシートでは、分割部分F点に乗員が着座する場合、違和感があり、座り心地を損なうものであったが、上記のように、セル室や連結路の配置、大きさ等を適切に設定することにより、着座位置に応じて、セル室内の流体の移動量を制御して、座り心地を損なうことなく、かつ、着座した際に、他の乗員への影響を最小限に止めることができる。
なお、図4において、2つのヘッドレスト4a、4bを図示したが、ヘッドレスト44a、4bを更に増やした構成としてもよいし、又、乗員の着座位置に応じて、ヘッドレスト4a、4bの設置位置を移動可能な構成としてもよい。
本発明に係る車両用シートの実施形態の一例を示す図である。 本発明に係る車両用シートの実施形態の他の一例を示す図である。 本発明に係る車両用シートの実施形態の他の一例を示す図である。 本発明に係る車両用シートの実施形態の更なる他の一例を示す図である。
符号の説明
1 シート
2 シートバック
3 シートクッション
4 ヘッドレスト
5 セル室
6 カバー
7 クッション材
8 連結路
9 流体
10 セル室
11 セル室
12 シート

Claims (2)

  1. シートバック及びシートクッションを有する車両用シートにおいて、
    前記シートクッション内部に設けられ、前記シートの前後方向に延在する複数のセル室と、
    前記複数のセル室を前記シート幅方向で互いに連結する連結路とを有し、
    前記セル室は流体で満たされることを特徴とする車両用シート。
  2. 請求項1記載の車両用シートにおいて、
    前記シート幅方向外側のセル室は、前記シート幅中央側のセル室に比べて、前記シート幅方向の長さが小さいことを特徴とする車両用シート。
JP2004091418A 2004-03-26 2004-03-26 車両用シート Pending JP2005270524A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004091418A JP2005270524A (ja) 2004-03-26 2004-03-26 車両用シート
DE102005008325A DE102005008325B4 (de) 2004-03-26 2005-02-23 Sitz für Fahrzeuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004091418A JP2005270524A (ja) 2004-03-26 2004-03-26 車両用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005270524A true JP2005270524A (ja) 2005-10-06

Family

ID=35034227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004091418A Pending JP2005270524A (ja) 2004-03-26 2004-03-26 車両用シート

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005270524A (ja)
DE (1) DE102005008325B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016185208A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 株式会社ジェイエスピー シート部材及びシート

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09271424A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Mitsubishi Motors Corp 自動車シート
DE29716775U1 (de) * 1997-09-18 1997-10-30 Garrecht Rudolf Autositz mit Flüssigkeitskissen
DE19858209C1 (de) * 1998-12-17 2000-04-13 Faure Bertrand Sitztech Gmbh Sitz, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE19917495B4 (de) * 1999-04-17 2005-06-09 Keiper Gmbh & Co. Kg Fahrzeugsitz
DE19938698A1 (de) * 1999-08-14 2001-02-15 Volkswagen Ag Fahrzeugsitz

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016185208A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 株式会社ジェイエスピー シート部材及びシート

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005008325A1 (de) 2005-10-20
DE102005008325B4 (de) 2009-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6475278B2 (ja) 車両用シート
JP2016020213A (ja) コンパクトな座席装置
JP2005287532A (ja) 車両用シート
JP2009508731A (ja) 車両シート
JP2009023596A (ja) 車両用シートパッド
JP4569823B2 (ja) 車両用シート
JP2002272563A (ja) エアー座布団及びエアー座布団を備えた椅子
JP2005270524A (ja) 車両用シート
JP4738792B2 (ja) シート用パッド
JP6641552B2 (ja) 乗物用シート
JP3114358U (ja) 3座または4座の自動車におけるシート配列
JP2007320446A (ja) 車室構造
US10576862B1 (en) Head restraint for vehicle passenger seat
JP5712877B2 (ja) 自動車用のシートクッション構造
JP2007245744A (ja) 車両用シート装置
JP2018020659A (ja) 車両用シートのエアクッション
JP7239311B2 (ja) 車両用シートパッド
US9119472B2 (en) Movable seat insert
JP2024036771A (ja) 車両用シート
JP7469618B2 (ja) 乗り物用シート
KR100587797B1 (ko) 다목적 차량용 리어시트
JP2007168608A (ja) 車室内構造
JP2024071174A (ja) 車両用シート構造
KR970005886Y1 (ko) 차량용 시이트백의 등받이 쿠션부재
CN116113559A (zh) 在车辆的客舱中的座椅布置结构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302