JP2005269197A - Ip電話システム及びその方法 - Google Patents

Ip電話システム及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005269197A
JP2005269197A JP2004078293A JP2004078293A JP2005269197A JP 2005269197 A JP2005269197 A JP 2005269197A JP 2004078293 A JP2004078293 A JP 2004078293A JP 2004078293 A JP2004078293 A JP 2004078293A JP 2005269197 A JP2005269197 A JP 2005269197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
telephone
global
local
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004078293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3994978B2 (ja
Inventor
Takashi Tani
宇 谷
Hitoshi Yamakado
均 山門
Toru Miyamoto
徹 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004078293A priority Critical patent/JP3994978B2/ja
Priority to US11/072,969 priority patent/US7580422B2/en
Priority to CNA2005100548430A priority patent/CN1671146A/zh
Publication of JP2005269197A publication Critical patent/JP2005269197A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3994978B2 publication Critical patent/JP3994978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/25Mapping addresses of the same type
    • H04L61/2503Translation of Internet protocol [IP] addresses
    • H04L61/2546Arrangements for avoiding unnecessary translation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5007Internet protocol [IP] addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/25Mapping addresses of the same type
    • H04L61/2503Translation of Internet protocol [IP] addresses
    • H04L61/256NAT traversal
    • H04L61/2575NAT traversal using address mapping retrieval, e.g. simple traversal of user datagram protocol through session traversal utilities for NAT [STUN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】 遅延を生じないように、IPアドレスの変更を行い、限られたグローバルIPアドレスを有効に使用することが可能なIP電話システム及びその方法を提供する。
【解決手段】 本発明のIP電話システムは、ローカルIPアドレスとグローバルIPアドレスが異なるIPアドレス体系を有する複数のIPネットワークを相互に接続し、音声信号をローカルIPネットワークを介して転送し、音声通話を行うIP電話システムであり、ローカルIPネットワークに接続され、IP電話機に対し、ローカルIPアドレス及びグローバルIPアドレスを付与、または回収するIPアドレス変更手段を有し、IPアドレス変更手段が、IP電話機が通話してない待機状態にある間、IP電話機に対しローカルIPアドレスを付与し、待機状態から通話状態に入ることを検出した場合、IP電話機にグローバルIPアドレスを付与し、IP電話機の通話の終了を検出すると、IP電話機からグローバルIPアドレスを回収する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、IP電話機にIPアドレスを付与し、または回収するIP電話システム及びその方法に関する。
近年、インターネットやイントラネットといった、IP(Internet Protoco1)ネットワーク上で音声通話を行う技術であるvoIP(voice Over Internet Protoco1)を使用したIP電話が急速に普及しつつある。
ここで、イントラネット(ローカルなネット)に接続されたIP電話機が、インターネット上にあるほかのIP電話機、もしくはインターネットを経由してほかのイントラネヅト上にあるIP電話機との間で通信を行う時、イントラネット内で使用されるローカルIPアドレスと、インターネット上で使用されるグローバルIPアドレスとの間の変換処理が発生する。
すなわち、インターネットとイントラネットは異なるIPアドレス体系(空間)を使用して、各々のネット上のアドレスを管理しているからである。
通常、この変換処理はイントラネットとインターネットとの境目において、パケットを中継するルーターによって行われている。
この変換処理は、限られたIPアドレス資源を有効に使用する目的で行われ、通常、NAT(Network Address Translation)またはその拡張版のNAPT(Network Address Port Translation)処理である。
具体的な上記NATの処理を、以下に簡単に説明する。
イントラネットに接続された第1のIP電話機から、インターネットを介して、他のネットに接続されている第2のIP電話機へ、音声信号のパケットを送信する場合、このパケットにおける発信元のアドレス欄にあったIPアドレスを、第1のIP電話機のローカルなIPアドレスから、上記ルーター自身が持つインターネット側のIPアドレス、すなわちグローバルIPアドレスに書き換える。
また、第2のIP電話機からインターネットを介して送信されてきた音声信号のパケットに対しても、送信元のアドレス欄にルーターが持つイントラネット側のIPアドレスを書き込む。
上述したように、パケットにおけるIPアドレスの書き換え処理により、余分な通信時間がかかり、パケットの送信に余分の遅延が生じてしまう。
この遅延を解決するために、音声通話時のIPアドレス変換処理に関する従来技術には、特許文献1において提案された方法がある。
この方法においては、通話の呼設定の段階で、NATの処理を行うルーターが通話者双方(上記第1及び第2のIP電話機)の仲介役となり、互いの相手の代理人として振る舞い、音声信号のパケットがルーター自身の所に来るように通話者双方に設定させる。
そして、音声信号のパケットに対して、ルーターが呼設定段階で取得した通話者双方のIPアドレス及びポート番号に基づいて、パケットの送信先のIPアドレス及び通信ポート番号を書き換えることで、音声通話を実現する(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−156852号公報
しかしながら、この方法では、呼設定のパケットだけでなく、音声信号のパケットに対してもIPアドレス変換をするため、音声信号に遅延が生じてしまう。
したがって、上記先行技術には、グローバルIPアドレスを持つIP電話機同士の間で行われる通話(すなわち、IPアドレス変換が不要の場合)と比較して、音声信号のリアルタイム性が損なわれてしまうという欠点がある。
この問題の解決策の一つとしては、すべてのIP電話機に、始めからグローバルIPアドレスを付与して、IPアドレスの変換を不要とすることが考えられる。
しかしながら、グローバルIPアドレスは、アドレス空間が128ビットのIPv6(IP version6)を使用したとしても、結局、有限のリソースである。
例えば、IP電話のみでなく、外部から家電製品に対して、インターネットを介して、種々の制御を行おうとする動きがあり、各家庭にある家電製品に対して、グローバルIPアドレスを1つずつ対応させていくとすると、IPv6についても限界が生じる。
すなわち、IPネットワークに接続する機器が増えるにつれ、IPアドレスが枯渇する問題が起きている。
そのグローバルIPアドレスの使用権が、すでにIANA(Internet Assigned Numbers Authority)により各国に割り当てられている。
さらに、各国の管理機関によって、IANAにより割り当てられたグローバルIPアドレスを、それぞれの国の企業や組織に対して、国内における管理のため、さらに、割り当て処理が行われている。
例えば、日本においては、社団法人JPNIC(日本ネットワークインフオメーションセンター)が、国内のグローバルIPアドレスの申請者に対して、日本に対して割り当てられたグローバルIPアドレスからの割り当て処理を行っている。
したがって、グローバルIPアドレス取得の申請者が、不特定多数の顧客に対してIP電話サービスを提供する企業の場合、この企業がJPNICから割り当てられたグローバルIPアドレス数の範囲内のみで事業展開をはかることになる。
しかしながら、IP電話を利用する顧客が増加することにより、IP電話同士を接続するために用いるグローバルIPアドレスに対する需要も増加する。
この結果、すでに述べたように、割り当てられているグローバルIPアドレスの数が有限であるため、各IP電話に対してグローバルIPアドレスを割り当てていくことには限界がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、遅延を生じないように、IPアドレスの変更を行い、限られたグローバルIPアドレスを有効に使用することが可能なIP電話システム及びその方法を提供することを目的とする。
本発明のIP電話システムは、ローカルIPアドレスとグローバルIPアドレスとが異なるIPアドレス体系を有する複数のIPネットワークを相互に接続し、音声信号のパケットを前記IPネットワークを介して転送し、音声通話を行うIP電話システムであり、前記ローカルIPネットワークに接続され、IP電話機に対して、ローカルIPアドレス及びグローバルIPアドレスを付与、または回収するIPアドレス変更手段を有し、前記IPアドレス変更手段が、ローカルIPネットワークに接続されたIP電話機が通話状態となったことを検出すると、このIP電話機にグローバルIPアドレスを付与し、通話が終了したことを検出すると、IP電話機からグローバルIPアドレスを回収することを特徴とする。
本発明のIP電話制御方法は、ローカルIPアドレスとグローバルIPアドレスとが異なるIPアドレス体系を有する複数のIPネットワークを相互に接続し、音声信号のパケットを前記IPネットワークを介して転送し、音声通話を行うIP電話制御方法であり、前記ローカルIPネットワークに接続されたIP電話機に対して、IPアドレス変更手段によりローカルIPアドレス及びグローバルIPアドレスのいずれかを付与、または回収するIPアドレス変更過程を有し、前記IPアドレス変更手段により、ローカルIPネットワークに接続されたIP電話機が通話状態となった場合、このIP電話機にグローバルIPアドレスが付与され、IP電話機の通話が終了した場合、IP電話機からグローバルIPアドレスが回収されることを特徴とする。
本発明のIPアドレス変換サーバは、ローカルIPアドレスとグローバルIPアドレスとが異なるIPアドレス体系を有する複数のIPネットワークを相互に接続し、音声信号のパケットを前記IPネットワークを介して転送し、音声通話を行うIP電話システムに用いられるIPアドレス変換サーバであり、前記ローカルIPネットワークに接続されており、ローカルIPネットワークに接続されたIP電話機が通話状態となったことを検出すると、このIP電話機にグローバルIPアドレスを付与し、通話が終了したことを検出すると、IP電話機からグローバルIPアドレスを回収することを特徴とする。
これによれば、通話していない待機状態にあるとき、IP電話機に対してローカルIPアドレスが付与されており、待機状態から通話状態に移行するとき、対応するIP電話機に対してグローバルIDを付与する構成であるため、従来の様に、パケットのIPアドレスを書き換えることが無いため、音声信号のパケットの送受信に遅延を生じることなく、所定数のグローバルIPアドレスを多数のIP電話機が使用するときのみ使用するので、グローバルIPアドレスの資源を有効に利用することができる。
本発明のIP電話システムは、前記IPアドレス変更手段が、グローバルIPアドレスのネットワークに接続され、前記IP電話機の電話番号と、ローカルIPアドレス及びグローバルIPアドレスとの対照表を有し、前記IP電話機に対して、グローバルIPアドレスのネットワークにある他のIPアドレス変更手段からアクセス要求が入力されたとき、前記対照表を参照し、アクセス要求されたIP電話機にグローバルIPアドレスが付与されていないことを検出した場合、このIP電話機に対して、グローバルIPアドレスを付与するとともに前記対照表のIPアドレスを書き換えることを特徴とする。
本発明のIP電話制御方法は、前記IPアドレス変更過程において、IPアドレス変更手段が、グローバルIPアドレスのネットワークと、ローカルIPアドレスのネットワークとの双方のネットワークに接続され、前記IP電話機の電話番号と、ローカルIPアドレスの対照表を用い、前記IP電話機に対して、グローバルIPアドレスのネットワークにある他のIP電話機から呼設定要求されたとき、前記対照表を照合し、照合されたIP電話機にグローバルIPアドレスが付与されていないことを検出した場合、このIP電話機に対して、照合があったことを通知するとともに、グローバルIPアドレスを付与し、前記対照表のIPアドレスを書き換え、通話終了後、IP電話機からグローバルIPアドレスを回収し、対照表をローカルIPアドレスに書き換えることを特徴とする。
これによれば、IPアドレス変更手段が、各IP電話機とIPアドレス(ローカルIPアドレス及びグローバルIPアドレス)との対照表を有しているため、呼設定要求が有った場合に、対照表を参照することにより、対応するIP電話器が話し中であるか否かを即座に判定することがでる。
すなわち、このIP電話機にグローバルIPアドレスが付与されていれば、話し中であることが検出され、また、ローカルIPアドレスが付与されていれば、待機状態であることが検出でき、即座に、グローバルIPアドレスを付与することができる。
本発明のIP電話システムは、前記IP電話機が、ローカルIPネットワークに接続されたとき、前記IPアドレス変更手段に対し、ローカルIPアドレスの付与を要求して取得し、また、受話器のオフフックを検知すると、前記IPアドレス変更手段に対してグローバルIPアドレスの付与を要求し、グローバルIPアドレスを取得した後、通話先のIP電話機との間で呼設定及び音声信号のパケットの送受信を行い、オンフックを検出すると、前記IPアドレス変更手段に対してグローバルIPアドレスの返還要求を出力することを特徴とする。
本発明のIP電話制御方法は、前記IP電話機が、ローカルIPネットワークに接続されたとき、前記IPアドレス変更手段に対し、ローカルIPアドレスの付与を要求して取得し、また、受話器のオフフックを検知すると、前記IPアドレス変更手段に対してグローバルIPアドレスの付与を要求し、グローバルIPアドレスを取得した後、通話先のIP電話機との間で呼設定及び音声信号のパケットの送受信を行い、オンフックを検出すると、前記IPアドレス変更手段に対してグローバルIPアドレスの返還要求を出力することを特徴とする。
これによれば、IP電話機がオフフックまたはオンフックを検出し、IPアドレス変更手段に対して、グローバルIPアドレスの付与要求、及び返還要求を出すことにより、IPアドレス変更手段がリアルタイムにグローバルIPアドレスの付与及び回収を行うことができ、余分な時間、グローバルIPアドレスをIP電話機に付与した状態とすることがないため、資源の有効利用を促進することが可能となる。
以上説明したように、本発明によれば、IP電話システム及び方法において、IP電話機に対して、通話状態となる直前にグローバルIPアドレスを付与し、通話終了直後にグローバルIPアドレスを回収するため、音声信号のパケットをNAT処理することなく、複数のIPネットワークを介して、相手先のIP電話機に送信することが可能となり、従来のように、送受信に遅延を生じさせないため、IP電話を使用するユーザ間において、違和感の無い通話を行うことができる。
また、本発明によれば、各IP電話機毎にグローバルIPアドレスを、固定的に付与することが無いため、グローバルIPアドレスの限られた資源を有効利用することが可能となる。
本発明のIP電話システムは、ローカルIPアドレスとグローバルIPアドレスとが異なるIPアドレス体系を有する複数のIPネットワークに各々接続されたIP電話機相互間を接続して、音声信号のパケットを各々のグローバルIPアドレスに対応したグローバルIPネットワークを介して転送し、音声通話を行うものであり、ローカルIPネットワークに接続さており、IP電話機に対して、ローカルIPアドレス及びグローバルIPアドレスを付与、または回収するIPアドレス変更部が設けられ、このIPアドレス変更部が、IP電話機がローカルIPネットワークに接続さたとき、このIP電話機に対してローカルIPアドレスを付与し、待機状態から通話状態に入ることを検出したとき、IP電話機にグローバルIPアドレスを付与し、IP電話機の通話が終了したことを検出したとき、IP電話機からグローバルIPアドレスを回収する。
以下、本発明の一実施形態によるIP電話システムを図面を参照して説明する。図1は同実施形態のIP電話システムの論理ネットワークの構成例を示すブロック図である。
この図において、IP電話機1は、ローカルIPネットワーク20またはグローバルIPネットワーク21を介して、アドレス変換サーバ2に接続されている。
同様に、IP電話機6は、ローカルIPネットワーク23またはグローバルIPネットワーク22を介して、アドレス変換サーバ7に接続されている。
グローバルIPネットワーク21とグローバルネットワーク22とは、ルータ3,インターネットI及びルータ8を介して接続されている。
ここで、アドレス変換サーバ2はIP電話機1との制御信号(図7を参照)のやり取りに、ローカルIPアドレスを用い、同様に、アドレス変換サーバ7はIP電話機6との制御信号のやり取りに、ローカルIPアドレスを用いている。
IP電話機1は新たにローカルIPネットワーク20に接続されると、アドレス変換サーバにローカルIPアドレス付与要求を出力し、また、オフフックを検出すると、アドレス変換サーバ2にグローバルアドレス付与要求を出力し、オンフックを検出すると、アドレス変換サーバ2にグローバルアドレス返還要求を出力する。
IP電話機6も同様の処理をアドレス変換サーバ7に対して行う(ローカルIPネットワーク23に接続される)。
アドレス変換サーバ2は、ローカルIPアドレス付与を要求されると、アドレスプール4にあるローカルIPアドレスプールから、未使用のローカルIPアドレスを抽出して、要求したIP電話機1の電話番号と抽出したローカルIPアドレスとを対応させて、対照表部5に書き込む。
また、アドレス変換サーバ2は、グローバルIPアドレス付与を要求されると、アドレスプール4にあるグローバルIPアドレスプールから、未使用のグローバルIPアドレスを抽出して、要求したIP電話機1の電話番号と抽出したグローバルIPアドレスとを対応させて、対照表部5に書き込む。
一方、アドレス変換サーバ2は、グローバルIPアドレス返還要求を入力すると、対照表部5から、要求したIP電話機1の電話番号に対応したグローバルIPアドレスを削除し、削除したグローバルIPアドレスを上記グローバルIPアドレスプールに返還する。
アドレスプール4及び9には、図2(a)に示す、複数のローカルIPアドレス各々に使用状態を示す状態フラグが付与されたテーブルであるローカルIPアドレスプールと、図2(b)に示す、複数のグローバルIPアドレス各々に使用状態を示す状態フラグが付与されたテーブルであるグローバルIPアドレスプールとが記憶されている。
ここで、ローカルIPアドレスプール及びグローバルIPプールともに、状態フラグが「0」であると未使用であり、付与することが可能であり、状態フラグが「1」であると使用中であり、付与することができないことを示しており、この状態フラグは対照表部5がアドレス変換サーバ2に書き換えられ、対照表10がアドレス変換サーバ7により書き換えられる。
対照表部5及び10には、図3に示すように、各々のIP電話機の電話番号と、付与されているローカルIPアドレス及びグローバルIPアドレス(例えば、123.123.123.123)との対応が記憶されている。
次に、図1、図4及び図5を用いて、一実施形態におけるIP電話機の動作を説明する。
図4はIP電話システムにおけるIP電話機1,6及びアドレス変換サーバ2,7の処理の対応を示すシーケンスを示す概念図であり、図5はIP電話機の動作例を説明するフローチャートである。以下の説明において、IP電話機1の動作を例として説明する。
IP電話機1をローカルIPネットワーク20に接続すると、IP電話機1がアドレス変換サーバ2に対してローカルIPアドレス付与要求を出力する(ステップS1)。
そして、IP電話機1は、アドレス変換サーバ2からローカルIPアドレス付与応答が入力されるまでステップS1へ処理を戻し、ローカルIPアドレス付与要求を出力し、一方、ローカルIPアドレス付与応答が入力されると処理をステップS3へ進める(ステップS2)。
次に、IP電話機1は受話器が取り上げられた状態、すなわちオフフックか否かの検出を行う(ステップS3)。
そして、IP電話機1はオフフックでないことを検出すると、動作を受信待機状態として、IP電話機1の電話番号へのアクセス要求を示す照合グローバルIPアドレス照合通知が、アドレス変換サーバ2から入力されたか否かの検出を行う(ステップS4)。
このとき、IP電話機1は、グローバルIPアドレス照合通知が入力されないことを検出すると、処理をステップS3に戻し、ステップS3の処理を繰り返す。
一方、IP電話機1は、アドレス変換サーバ2からグローバルIPアドレス照合通知が入力されたことを検出すると、アドレス変換サーバ2に対して、グローバルIPアドレス付与要求を出力する(ステップS5)。
次に、IP電話機1は、グローバルIPアドレスが取得できたことを示すグローバルIPアドレス付与応答が、アドレス変換サーバ2から入力されたか否かの検出を行う(ステップS6)。
このとき、IP電話機1は、グローバルIPアドレス付与応答が入力されないことを検出すると、処理をステップS5に戻し、ステップS5の処理を繰り返す。
一方、IP電話機1は、アドレス変換サーバ2からグローバルIPアドレス付与応答が入力されたことを検出すると、他のIP電話機(例えば、IP電話機6)から呼設定要求が入力されたか否かの検出を行う(ステップS7)。
そして、IP電話機1は、通話を要求する呼設定要求が入力されたことを検出できないとき、予め設定された所定の時間(例えば、5秒)が経過したか否かの検出を行い、経過していないことを検出した場合、処理をステップS7に戻し、ステップS7の処理を繰り返す(ステップS8)。
一方、IP電話機1は、所定の時間が経過したことを検出した場合、グローバルIPアドレスを返還するため、グローバルIPアドレス返還要求を、アドレス変換サーバ2へ出力し、一旦、付与されているグローバルIPアドレスを返還し、処理をステップS3へ戻す(ステップS9)。
すなわち、IP電話機1は、発信側である他のIP電話機からの呼設定要求が入力されるのを、所定の時間の期限の間、待つことになる。
一方、IP電話機1は、呼設定要求が入力されたことを検出できたとき、呼設定要求を発信した他のIP電話機に対して、呼設定要求を受け付けたことを示す呼設定応答を出力し(ステップS10)、上記他のIP電話機との音声データのパケットの送受信を行い、通話処理を行う(ステップS11)。
そして、IP電話機1は、受話器が所定の位置に置かれた状態、すなわちオンフックか否かの検出を行い、オンフックでないことを検出した場合、処理をステップS11に戻して通話処理を継続する(ステップS12)。
このとき、IP電話機1は、オンフックであることを検出した場合、処理をステップS9へ進め、グローバルIPアドレスの返還処理を行い、再び、受信待機状態に戻る(ステップS12)。
次に、IP電話機1は、ステップS3において、受話器が取り上げられた状態、すなわちオフフックであることを検出すると、動作を発信状態として、アドレス変換サーバ2に対して、グローバルIPアドレス要求を出力する。(ステップS13)。
そして、IP電話機1は、グローバルIPアドレスが取得できたことを示すグローバルIPアドレス付与応答が、アドレス変換サーバ2から入力されたか否かの検出を行う(ステップS14)。
このとき、IP電話機1は、グローバルIPアドレス付与応答が入力されないことを検出すると、処理をステップS13に戻し、ステップS13の処理を繰り返す。
一方、IP電話機1は、アドレス変換サーバ2からグローバルIPアドレス付与応答が入力されたことを検出すると、アドレス変換サーバ2に対して、通話先の他のIP電話機の(例えば、IP電話機6)の電話番号及びこの電話番号に対応するグローバルIPアドレスを要求し、上記グローバルIPアドレスを取得する(ステップS15)。
次に、IP電話機1は、取得したグローバルIPアドレス、すなわち通話先の他のIP電話機に対して、呼設定要求を発信する(ステップS16)
そして、IP電話機1は、通話先の他のIP電話機から呼設定応答を受信し(ステップS17)、通話先の他のIP電話機との音声データのパケットの送受信を行う(ステップS11)。
次に、図1、図4及び図6を用いて、一実施形態におけるIP電話機の動作を説明する。
図6はアドレス変換サーバの動作例を説明するフローチャートである。以下の説明において、アドレス変換サーバ2の動作を例として説明する。
アドレス変換サーバ2は、IP電話機1からのローカルIPアドレス付与要求が入力されたか否かの検出を行い、ローカルIPアドレス付与要求が検出されたとき、ローカルIPアドレスプールから未使用のローカルIPアドレスを抽出し、このローカルIPアドレスを、IP電話機1の電話番号に対応させて対応表部5の対応表に記載することにより、要求元のIP電話機1に対してローカルIPアドレスを付与し、他のIP電話機1からのローカルIPアドレス付与要求を受信するため、処理をステップS20へ戻す(ステップS21)。
このとき、アドレス変換サーバ2は、ローカルIPアドレスプールにおいて、上記IPアドレス電話機に付与したローカルIPアドレスの状態フラグを「0」から「1」に書き換えて更新する。
一方、アドレス変換サーバ2は、ステップS20において、ローカルIPアドレス付与要求が検出されないとき、IP電話機1からのグローバルIPアドレス付与要求が入力されたか否かの検出を行い(ステップS22)、グローバルIPアドレス付与要求が検出された場合、グローバルIPアドレスプールから未使用のグローバルIPアドレスを抽出し、上記IPアドレス電話機に付与するグローバルIPアドレスの状態フラグを「0」から「1」に書き換えて更新する(ステップS23)。
そして、アドレス変換サーバ2は、上記抽出したグローバルIPアドレスを、IP電話機1の電話番号に対応させて対応表部5の対応表に記載することにより、要求元のIP電話機1に対してグローバルIPアドレスを付与し、処理をステップS20へ戻す(ステップS24,25)。
一方、アドレス変換サーバ2は、ステップS20において、グローバルIPアドレス付与要求が検出されないとき、他のアドレス変換サーバ(例えば、アドレス変換サーバ7)から、グローバルIPアドレス照合要求が入力されたか否かの判定を行い(ステップS26)、入力されないことを検出すると、IP電話機1からグローバルIPアドレス返還要求が入力されたか否かの判定を行う(ステップS27)。
このとき、アドレス変換サーバ2は、グローバルIPアドレス返還要求が入力されないことを検出すると、処理をステップS20へ戻す。
一方、アドレス変換サーバ2は、グローバルIPアドレス返還要求が入力されたことを検出すると、対応表部5において、要求元のIP電話機1の電話番号に対応したグローバルIPアドレスを削除して、付与されていたグローバルIPアドレスの返還処理を行い、また、グローバルIPアドレスプールにおいて、返還処理した上記ローバルIPアドレスの状態フラグを「1」から「0」に書き換えて更新し、処理をステップS20へ戻す(ステップS28)。
また、アドレス変換サーバ2は、ステップS26において、グローバルIPアドレス照合要求が入力されたことを検出したとき、この要求に添付されている電話番号を、対応表部5に示されている電話番号と照合する(ステップS29)。
そして、アドレス変換サーバ2は、添付されている電話番号が対応表部5に記憶されているか否かの検出を行う(ステップS30)。
次に、アドレス変換サーバ2は、添付されている電話番号が対応表部5に記憶されていないことを検出すると、上記グローバルIPアドレス照合要求を、他のアドレス変換サーバ(例えば、アドレス変換サーバ7)へ転送し、処理をステップS20へ戻す(ステップS31)。
また、アドレス変換サーバ2は、ステップS30において、添付されている電話番号が対応表部5に記憶されていることを検出すると、この電話番号に対応してグローバルIPアドレスが記載されているか(付与されているか)否かの判定を行う(ステップS32)。
そして、アドレス変換サーバ2は、電話番号に対応してグローバルIPアドレスが付与されていることを検出すると、照合元のアドレス変換サーバに対して話中であることを示すデータを送信し、処理をステップS20へ戻す(ステップS33)。
一方、アドレス変換サーバ2は、電話番号に対応してグローバルIPアドレスが付与されていないことを検出すると、照合されていることを通知するため、この電話番号のIP電話機1へグローバルIPアドレス照合通知を送信する(ステップS34)。
次に、アドレス変換サーバ2は、上記IP電話機1へグローバルIPアドレス照合通知に対して、IP電話機1からグローバルIPアドレス付与要求を受信すると、グローバルIPアドレスプールから未使用のグローバルIPアドレスを抽出し、上記IPアドレス電話機に付与するグローバルIPアドレスの状態フラグを「0」から「1」に書き換えて更新する(ステップS35,36)。
そして、アドレス変換サーバ2は、上記抽出したグローバルIPアドレスを、IP電話機1の電話番号に対応させて対応表部5の対応表に記載することにより、要求元のIP電話機1に対してグローバルIPアドレスを付与する(ステップS35,36)。
これにより、アドレス変換サーバ2は、IP電話機1の電話番号に付与したグローバルIPアドレスを、照合元の他のアドレス変換サーバに返信する(ステップS37)。
なお、図1におけるアドレス変換サーバの機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより、アドレス変換サーバの処理(IP電話機にIPアドレスを付与または回収する処理)を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータシステム」は、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)を備えたWWWシステムも含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
本発明の一実施形態によるIP電話システムの一構成例を示すブロック図である。 図1のアドレスプール4,9の構成例を示すテーブルである。 図1の対照表部5,10の構成例を示すテーブルである。 IP電話システムの動作例を示すシーケンス図である。 図1のIP電話機1または6の動作例を説明するためのフローチャートである。 図1のアドレス変換サーバ2または7の動作例を説明するためのフローチャートである。 図1のIP電話システムで用いられる制御信号の一覧表である。
符号の説明
1,6…IP電話機 2,7…アドレス変換サーバ 3,8…ルータ 4,9…アドレスプール 5,10…対照表部 20,23…ローカルIPネットワーク 21,22…グローバルIPネットワーク

Claims (7)

  1. ローカルIPアドレスとグローバルIPアドレスとが異なるIPアドレス体系を有する複数のIPネットワークを相互に接続し、音声信号のパケットを前記IPネットワークを介して転送し、音声通話を行うIP電話システムであり、
    前記ローカルIPネットワークに接続され、IP電話機に対して、ローカルIPアドレス及びグローバルIPアドレスを付与、または回収するIPアドレス変更手段を有し、
    前記IPアドレス変更手段が、ローカルIPネットワークに接続されたIP電話機が通話状態となったことを検出すると、このIP電話機にグローバルIPアドレスを付与し、通話が終了したことを検出すると、IP電話機からグローバルIPアドレスを回収することを特徴とするIP電話システム。
  2. 前記IPアドレス変更手段が、グローバルIPアドレスのネットワークに接続され、前記IP電話機の電話番号と、ローカルIPアドレス及びグローバルIPアドレスとの対照表を有し、前記IP電話機に対して、グローバルIPアドレスのネットワークにある他のIPアドレス変更手段からアクセス要求が入力されたとき、前記対照表を参照し、アクセス要求されたIP電話機にグローバルIPアドレスが付与されていないことを検出した場合、このIP電話機に対して、グローバルIPアドレスを付与するとともに前記対照表のIPアドレスを書き換えることを特徴とする請求項1記載のIP電話システム。
  3. 前記IP電話機が、ローカルIPネットワークに接続されたとき、前記IPアドレス変更手段に対し、ローカルIPアドレスの付与を要求して取得し、また、受話器のオフフックを検知すると、前記IPアドレス変更手段に対してグローバルIPアドレスの付与を要求し、グローバルIPアドレスを取得した後、通話先のIP電話機との間で呼設定及び音声信号のパケットの送受信を行い、オンフックを検出すると、前記IPアドレス変更手段に対してグローバルIPアドレスの返還要求を出力することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のIP電話システム。
  4. ローカルIPアドレスとグローバルIPアドレスとが異なるIPアドレス体系を有する複数のIPネットワークを相互に接続し、音声信号のパケットを前記IPネットワークを介して転送し、音声通話を行うIP電話制御方法であり、
    前記ローカルIPネットワークに接続されたIP電話機に対して、IPアドレス変更手段によりローカルIPアドレス及びグローバルIPアドレスのいずれかを付与、または回収するIPアドレス変更過程を有し、
    前記IPアドレス変更手段により、ローカルIPネットワークに接続されたIP電話機が通話状態となった場合、このIP電話機にグローバルIPアドレスが付与され、IP電話機の通話が終了した場合、IP電話機からグローバルIPアドレスが回収されることを特徴とするIP電話制御方法。
  5. 前記IPアドレス変更過程において、前記IP電話機に対して、グローバルIPアドレスのネットワークにある他のIPアドレス変更手段からアクセス要求が入力されたとき、前記IP電話機の電話番号と、ローカルIPアドレス及びグローバルIPアドレスとの対照表を参照し、アクセス要求されたIP電話機にグローバルIPアドレスが付与されていないことを検出した場合、このIP電話機に対して、前記対照表のIPアドレスを書き換えることで、グローバルIPアドレスを付与することを特徴とする請求項4記載のIP電話制御方法。
  6. 前記IP電話機が、ローカルIPネットワークに接続されたとき、前記IPアドレス変更手段に対し、ローカルIPアドレスの付与を要求して取得し、また、受話器のオフフックを検知すると、前記IPアドレス変更手段に対してグローバルIPアドレスの付与を要求し、グローバルIPアドレスを取得した後、通話先のIP電話機との間で呼設定及び音声信号のパケットの送受信を行い、オンフックを検出すると、前記IPアドレス変更手段に対してグローバルIPアドレスの返還要求を出力することを特徴とする請求項4または請求項5に記載のIP電話制御方法。
  7. ローカルIPアドレスとグローバルIPアドレスとが異なるIPアドレス体系を有する複数のIPネットワークを相互に接続し、音声信号のパケットを前記IPネットワークを介して転送し、音声通話を行うIP電話システムに用いられるIPアドレス変換サーバであり、
    前記ローカルIPネットワークに接続されており、ローカルIPネットワークに接続されたIP電話機が通話状態となったことを検出すると、このIP電話機にグローバルIPアドレスを付与し、通話が終了したことを検出すると、IP電話機からグローバルIPアドレスを回収することを特徴とするIPアドレス変換サーバ。
JP2004078293A 2004-03-18 2004-03-18 Ip電話システム及びその方法 Expired - Fee Related JP3994978B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004078293A JP3994978B2 (ja) 2004-03-18 2004-03-18 Ip電話システム及びその方法
US11/072,969 US7580422B2 (en) 2004-03-18 2005-03-07 Internet protocol phone system and control method for internet protocol phone system
CNA2005100548430A CN1671146A (zh) 2004-03-18 2005-03-16 互联网协议电话系统及其方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004078293A JP3994978B2 (ja) 2004-03-18 2004-03-18 Ip電話システム及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005269197A true JP2005269197A (ja) 2005-09-29
JP3994978B2 JP3994978B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=34986199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004078293A Expired - Fee Related JP3994978B2 (ja) 2004-03-18 2004-03-18 Ip電話システム及びその方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7580422B2 (ja)
JP (1) JP3994978B2 (ja)
CN (1) CN1671146A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008079059A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Fujitsu Access Ltd IPsecの複数セッションを処理する通信装置及びその処理方法
EP1976204A1 (en) 2007-03-27 2008-10-01 NEC Corporation Congestion control system, service edge node, guidance server, congestion control method, program therefor, and recording medium recorded therewith
KR101295099B1 (ko) 2006-08-14 2013-08-09 삼성전자주식회사 무선통신시스템에서 착신 서비스를 위한 페이징 수행 장치및 방법

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO323214B1 (no) * 2005-03-21 2007-01-29 Telenor Asa webtjeneste for aksess til hjemmenettverk
US7808969B2 (en) * 2005-06-10 2010-10-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Voice over internet protocol (VoIP) ready computer system and method
CN102932490B (zh) * 2011-08-12 2016-06-08 中国电信股份有限公司 Ip地址转换方法、装置、网络地址转换设备和认证系统
JP6886455B2 (ja) 2015-09-10 2021-06-16 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 改良された油性表面への接着および高いウォッシュオフ耐性を持つ、一液型の強靭化エポキシ接着剤
JP6790622B2 (ja) 2016-09-08 2020-11-25 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11122285A (ja) * 1997-10-16 1999-04-30 Fujitsu Ltd Lan電話交換装置及びシステム
JP3522118B2 (ja) * 1998-08-05 2004-04-26 富士通株式会社 インターネット電話用ゲートウェイ装置
JP2001156852A (ja) 1999-11-29 2001-06-08 Nec Corp ネットワークアドレス変換装置
JP2001333111A (ja) 2000-05-24 2001-11-30 Nec Corp 移動体パケット通信方法及び移動体パケット通信システム
JP2002141861A (ja) 2000-11-02 2002-05-17 Yozan Inc 光通信システム
WO2002098075A1 (fr) 2001-05-25 2002-12-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Systeme de communication par internet, procede de communication par internet, serveur de commande de session, adaptateur de communication, serveur de relais de communication et programme
JP2003163700A (ja) 2001-09-14 2003-06-06 Ntt Me Corp 音声パケット通信方法、音声パケット通信プログラム、音声パケット通信管理装置、音声パケット通信管理方法及びアダプタ
CN1170393C (zh) 2001-10-04 2004-10-06 华为技术有限公司 私有网络的ip语音业务实现方法及系统
KR100425325B1 (ko) * 2002-04-13 2004-03-30 삼성전자주식회사 모바일 네트워크에서 nat를 이용한 모바일 ip 처리방법 및 그 장치
JP4029930B2 (ja) 2002-07-10 2008-01-09 株式会社ナカヨ通信機 中継装置および接続方法
GB2391742B (en) * 2002-08-07 2004-07-07 Samsung Electronics Co Ltd Network adress translation router for voice over internet protocol system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101295099B1 (ko) 2006-08-14 2013-08-09 삼성전자주식회사 무선통신시스템에서 착신 서비스를 위한 페이징 수행 장치및 방법
JP2008079059A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Fujitsu Access Ltd IPsecの複数セッションを処理する通信装置及びその処理方法
EP1976204A1 (en) 2007-03-27 2008-10-01 NEC Corporation Congestion control system, service edge node, guidance server, congestion control method, program therefor, and recording medium recorded therewith
US8345556B2 (en) 2007-03-27 2013-01-01 Nec Corporation Congestion control system, service edge node, guidance server, congestion control method, program therefor, and recording medium recorded therewith

Also Published As

Publication number Publication date
JP3994978B2 (ja) 2007-10-24
US20050207401A1 (en) 2005-09-22
CN1671146A (zh) 2005-09-21
US7580422B2 (en) 2009-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100583882C (zh) 便于第三方呼叫和设备控制的系统和方法
JP3522118B2 (ja) インターネット電話用ゲートウェイ装置
KR101223882B1 (ko) 클라우드 커뮤니케이션용 멀티-레이어 스택 플랫폼
EP2087694B1 (en) Communication system
US7580422B2 (en) Internet protocol phone system and control method for internet protocol phone system
CN110337091B (zh) 一种号码变换方法及装置
US8842689B2 (en) Cross cluster extension mobility in internet-protocol telephony
RU2665303C2 (ru) Мультимедийная подсистема на базе протокола интернета (ims), а также способ и устройство для конфигурирования услуги в ims
JP3856427B2 (ja) 端末間の接続方法
JP2002009846A (ja) マルチメディアプロキシサーバを用いた通信システム
JP2006352456A (ja) 通信システム及び通信方法
JP2003198724A (ja) VoIPルータのIPアドレス管理方式および方法
JP2006229600A (ja) Ip電話システム、ip電話交換装置およびプログラム
JP2006165919A (ja) Ip電話網における通信サービス方式
JP4670344B2 (ja) 通信システム、通信方法、および通信プログラム
JP3664718B2 (ja) Ip電話用ゲートウェイ装置の発着信処理、そのプログラムを記録した記録媒体、及びip電話システム
KR20040009129A (ko) 유동 ip 인터넷 폰과의 통화 방법
KR100794127B1 (ko) 발신자 부담 웹투폰 서비스 시스템 및 그 방법
JP4767821B2 (ja) サービス連携方法、転送装置、及び、プログラム
JP6602919B2 (ja) 通信サーバ
JP5339469B2 (ja) 電話番号処理装置
JP5582038B2 (ja) 電話番号処理装置
JP4747957B2 (ja) 接続制御装置及び接続制御方法並びにプログラム
KR100901630B1 (ko) 고정 번호를 가진 인터넷 전화단말에 위치 정보 자동 부여방법
JP3737720B2 (ja) 通話システム、及び通話システム用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070528

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3994978

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees