JP2001333111A - 移動体パケット通信方法及び移動体パケット通信システム - Google Patents

移動体パケット通信方法及び移動体パケット通信システム

Info

Publication number
JP2001333111A
JP2001333111A JP2000153436A JP2000153436A JP2001333111A JP 2001333111 A JP2001333111 A JP 2001333111A JP 2000153436 A JP2000153436 A JP 2000153436A JP 2000153436 A JP2000153436 A JP 2000153436A JP 2001333111 A JP2001333111 A JP 2001333111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
mobile communication
communication terminal
mobile
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000153436A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiko Katou
亜紀子 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000153436A priority Critical patent/JP2001333111A/ja
Publication of JP2001333111A publication Critical patent/JP2001333111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固定ユーザアドレスが未割り当て、かつ、非
パケット通信中の移動通信端末に対するパケット着信を
可能にし、かつ、ユーザからの通信開始要求ごとにユー
ザアドレスを動的に割り当てを行って、そのパケット通
信の利便性の向上を図り、また、有限であるユーザアド
レスの有効活用を可能にする。 【解決手段】 移動体パケット網内に収容される複数の
移動通信端末1,2と、移動通信端末1,2及び移動通
信端末1,2の在圏エリア11,12を管理する加入者
交換局22,23と、他網に接続される関門中継交換局
21とを備える。固定ユーザアドレスが未割り当て、か
つ、非パケット通信中の移動通信端末1,2に対するパ
ケット着信を行い、ユーザからの通信開始要求ごとに、
そのユーザにユーザアドレスを動的に割り当てる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固定ユーザアドレ
スが未割り当てであって、非パケット通信中の移動通信
端末に対するパケット着信を行い、かつ、ユーザからの
通信開始要求ごとにユーザアドレスを動的に割り当てる
移動体パケット通信方法及び移動体パケット通信システ
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の移動体パケット通信システム(P
DC−P/ Personal Digital Cellular telecommunicat
ion system、GPRS/ General Packet Radio servic
e)において、着パケットの転送は、既にパケット通信
を行っているユーザ(移動通信端末)に対して、又は、
パケット通信を行ってはいないが、あらかじめ固定的に
パケットユーザアドレスが割り当てられているユーザ
(移動通信端末)に限ってのみ実行されるものである。
【0003】このようにパケット通信を開始していない
ユーザに着パケット転送を行うためには、あらかじめ各
ユーザに固定的にユーザアドレスを割り当てておく必要
があるが、各ユーザに固定的にユーザアドレスを割り当
てておくことはパケット通信中でないにもかかわらず常
にユーザアドレスを占有するため有限であるアドレスを
無駄に使用することとなってしまう(例えば、特開平1
0−013904号公報「移動パケット通信システ
ム」)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように上記従来例
では、ユーザがユーザアドレスを未割り当ての状態で
は、該当するユーザに対して着パケットは転送すること
が出来ないという欠点がある。
【0005】また、従来例では、プッシュ型パケット通
信サービスを希望するユーザに対しては、固定的にパケ
ットユーザアドレスをあらかじめ割り当てておく必要が
あるが、通信中/非通信中にかかわらず常にユーザアド
レスを占有するため、有限であるユーザアドレスを有効
に活用(ユーザアドレスをより多く付与すること)でき
ないという欠点がある。
【0006】本発明は、このような従来の技術における
課題を解決するものであり、固定ユーザアドレスが未割
り当て、かつ、非パケット通信中の移動通信端末に対す
るパケット着信を可能にし、かつ、ユーザからの通信開
始要求ごとにユーザアドレスを動的に割り当てることが
出来るようになり、そのパケット通信の利便性が向上す
るとともに、有限であるユーザアドレスの有効活用が可
能になる移動体パケット通信方法及び移動体パケット通
信システムの提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に、本発明の移動体パケット通信方法は、固定ユーザア
ドレスが未割り当てであって、非パケット通信中の移動
通信端末側に対するパケット着信を行い、かつ、ユーザ
からの通信開始要求ごとにユーザアドレスを動的に割り
当てる段階を有するものである。
【0008】本発明の方法は、前記段階として、他網が
移動通信端末側を識別する識別子を設定した着信通知信
号を関門中継交換側に送信するステップと、関門中継交
換側が未使用のユーザアドレスを移動通信端末側に割り
当て、かつ、この割り当てたユーザアドレスを設定した
着信通知信号を移動通信端末側を管理している加入者交
換側に送信するステップと、加入者交換側が移動通信端
末側の在圏エリアにページ要求を行うステップと、要求
された移動通信端末側がページ応答を加入者交換側に返
信するステップと、加入者交換側が在圏エリア内で該当
する移動通信端末側を特定してユーザアドレスを設定し
た着信通知を送信するステップと、この特定した移動通
信端末側がパケット通信開始処理を正常に終了したとき
に、関門中継交換側が着信要求を行った他網に移動通信
端末側に割り当てたユーザアドレスを設定した着信通知
応答を返信するステップと、他網が宛先アドレスに着信
通知応答中の移動通信端末側に割り当てたユーザアドレ
スを設定してユーザパケットの送信を行い、この後に他
網と移動通信端末側との間でユーザパケット通信を行う
ステップとを有している。
【0009】また、本発明の方法は、前記移動通信端末
側に動的にユーザアドレスを割り当てたときに、他網に
着信通知応答を送信し、この後のパケット通信開始処理
が正常に終了したときに、関門中継交換側が、他網から
受信して保持していたユーザパケットデータを該当する
移動通信端末側に送信するものである。
【0010】さらに、本発明の方法は、前記段階は、同
一移動体パケット網内に固定的なユーザアドレスが未割
り当て、かつ、少なくとも二つの移動通信端末側が存在
する場合において、一方の移動通信端末側のパケット通
信開始処理が正常に終了したとき、他方の移動通信端末
側に、前記一方の移動通信端末側に割り当てたユーザア
ドレスを設定したパケット通信開始応答を送信してパケ
ット通信を開始するものである。
【0011】また、本発明の方法は、前記段階が、同一
移動体パケット網内に固定的なユーザアドレスが未割り
当て、かつ、少なくとも二つの移動通信端末側が存在
し、さらに、関門中継交換側は一方の移動通信端末側に
動的にユーザアドレスを割り当てた後の、他方の移動通
信端末側側のパケット通信開始処理が完了したときに、
他方の移動通信端末側に前記一方の移動通信端末側に割
り当てたユーザアドレスを設定したパケット通信開始応
答を送信し、パケット通信開始応答を受信した他方の移
動通信端末側が、宛先アドレスに着信通知応答中に設定
されている一方の移動通信端末側に割り当てられたユー
ザアドレスを設定し、この後でユーザパケットの送信を
行い、関門中継交換側は、該当する一方の移動通信端末
側とのパケット通信開始処理が完了するまでの間に他網
から送信されてくるユーザパケットデータを保持するこ
とを有するものである。
【0012】さらに、本発明の方法は、前記段階を、同
一移動体パケット網内及び他の移動体パケット網間にお
けるそれぞれの移動通信端末側同士のパケット通信に適
用するものである。
【0013】また、本発明の方法は、前記ユーザパケッ
ト通信が終了し、パケット通信終了処理が行われると、
これまでパケット通信で使用していた移動通信端末側に
割り当てられていたユーザアドレスを未使用状態に解放
するものである。
【0014】本発明の移動体パケット通信システムは、
移動体パケット網内に収容される複数の移動通信端末
と、移動通信端末及び移動通信端末の在圏エリアを管理
する複数の加入者交換局と、他網に接続される関門中継
交換局とを備えるものであり、固定ユーザアドレスが未
割り当てであって、非パケット通信中の移動通信端末に
対するパケット着信を行い、かつ、ユーザからの通信開
始要求ごとにユーザアドレスを動的に割り当てるための
通信処理手段を備える構成である。
【0015】また、本発明のシステムは、前記通信処理
手段として、他網が移動通信端末を識別する識別子を設
定した着信通知信号を関門中継交換局に送信し、関門中
継交換局が未使用のユーザアドレスを移動通信端末に割
り当てるとともに、この割り当てたユーザアドレスを設
定した着信通知信号を移動通信端末を管理している加入
者交換局に送信し、加入者交換局が移動通信端末の在圏
エリアにページ要求を行い、この移動通信端末がページ
応答を加入者交換局に返信し、加入者交換局が在圏エリ
ア内で該当する移動通信端末を特定してユーザアドレス
を設定した着信通知を送信し、この特定の移動通信端末
がパケット通信開始処理を正常に終了したときに関門中
継交換局が着信要求を行った他網に移動通信端末に割り
当てたユーザアドレスを設定した着信通知応答を返信
し、他網が宛先アドレスに着信通知応答中に設定されて
いる該当の移動通信端末に割り当てたユーザアドレスを
設定してユーザパケットの送信を行い、この後他網と移
動通信端末の間でユーザパケット通信を行う構成として
ある。
【0016】さらに、本発明のシステムは、前記移動通
信端末に動的にユーザアドレスを割り当てたときに他網
に着信通知応答を送信し、この後のパケット通信開始処
理が正常に終了したときに、関門中継交換局が、他網か
ら受信して保持していたユーザパケットデータを該当の
移動通信端末に送信するものである。
【0017】また、本発明のシステムは、前記移動体パ
ケット網内に固定的なユーザアドレスが未割り当て、か
つ、少なくとも二つの移動通信端末が存在する場合にお
いて、一方の移動通信端末のパケット通信開始処理が正
常に終了したとき、他方の移動通信端末に、前記一方の
移動通信端末に割り当てたユーザアドレスを設定したパ
ケット通信開始応答を送信してパケット通信を開始する
構成としてある。
【0018】また、本発明のシステムは、前記移動体パ
ケット網内に固定的なユーザアドレスが未割り当て、か
つ、少なくとも二つの移動通信端末が存在する場合にお
いて、関門中継交換局は一方の移動通信端末に動的にユ
ーザアドレスを割り当てた後の、前記他方の移動通信端
末側のパケット通信開始処理が完了したときに、前記他
方の移動通信端末に前記一方の移動通信端末に割り当て
たユーザアドレスを設定したパケット通信開始応答を送
信し、パケット通信開始応答を受信した前記他方の移動
通信端末が、宛先アドレスに着信通知応答中に設定され
た前記一方の移動通信端末に割り当てられたユーザアド
レスを設定し、この後でユーザパケットの送信を行い、
前記関門中継交換局が、前記一方の移動通信端末とのパ
ケット通信開始処理が完了するまでの間に他網から送信
されてくるユーザパケットデータを保持する構成として
ある。
【0019】さらに、本発明のシステムは、前記関門中
継交換局のユーザアドレスの管理、ユーザアドレスを動
的に割り当てる処理を関門中継交換局とは別の装置で実
行する構成としてある。
【0020】このような本発明の方法及びシステムで
は、固定ユーザアドレスが未割り当て、かつ、非パケッ
ト通信中の移動通信端末に対するパケット着信が可能に
なる。また、パケット通信中でない移動通信端末に対し
ても着信パケットを想定しているようなプッシュ型サー
ビスを実施するために、サービスの全契約ユーザに対し
てあらかじめ固定的にユーザアドレスを割当てておく必
要があるが、本発明ではユーザからの通信開始要求ごと
に、そのユーザに対してユーザアドレスを動的に割り当
てることが出来るため、有限であるユーザアドレスの有
効利用が可能になる。
【0021】
【発明の実施の形態】次に、本発明の移動体パケット通
信方法及び移動体パケット通信システムの実施の形態を
図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の移動体
パケット通信方法及び移動体パケット通信システムの実
施形態における構成を示すブロック図である。図1にお
いて、この移動体パケット通信システムは、移動通信端
末1,2…と、この移動通信端末1,2…の在圏エリア
(サービスエリア)11,12…と、移動通信端末1,
2…及び移動通信端末1,2…の在圏エリア11,12
を管理する加入者交換局22,23…と、他網(例え
ば、他のパケット網、インターネットサービスプロバイ
ダ(適宜、ISPと略称する)や企業LAN等)に接続
される関門中継交換局21とから構成されている。
【0022】移動通信端末1は、固定ユーザアドレスが
設定されておらず、関門中継交換局21が動的にユーザ
アドレスを割り当てる。在圏エリア11には移動通信端
末1が在圏している。加入者交換局22は、移動通信端
末1と移動通信端末1が在圏している在圏エリア11を
管理している。
【0023】関門中継交換局21は、他パケット網31
や、企業LAN32、その他TCP/IP環境下のイン
ターネットなどの移動体パケット通信網以外の他網3n
と接続されている。図2は関門中継交換局21の構成を
示すブロック図である。関門中継交換局21は、図2に
示すように、信号送受信部21a、パケット送受信部2
1b、動的アドレス管理部21c、及び動的アドレス割
当て部21dを有している。
【0024】信号送受信部21aは、他網との通信(送
受信)や加入者交換局との通信を行う。パケット送受信
部21bは他網とのユーザパケット通信や加入者交換局
とのユーザパケット通信(送受信)を行う。動的アドレ
ス管理部21cは関門中継交換局21が保有している動
的に割当てが可能なユーザアドレスを管理しており、移
動通信端末1,2…へのユーザアドレスの割り当てを示
すテーブル内容が動的アドレス割当て部21dでの割当
ての都度更新される。動的アドレス割当て部21dは、
移動通信端末1,2…に対するユーザアドレスの動的な
割当てと、パケット通信終了時のユーザアドレスの解放
を行う。
【0025】次に、この実施形態の動作について説明す
る。まず、動作の概要について説明する。ここでは、移
動通信端末1,2…は、パケット通信を行っていない状
態とする。関門中継交換局21に、固定ユーザアドレス
2aが設定済みの移動通信端末2に対するユーザパケッ
ト(宛先アドレス:2a)が他網から着信した場合、関
門中継交換局21は、移動通信端末2を管理している加
入者交換局23に着信通知を行い、また、加入者交換局
23は移動通信端末2の在圏エリア12にページ要求を
行う。移動通信端末2からのページ応答後に、ユーザパ
ケットは、移動通信端末2に送信される。
【0026】しかし、固定ユーザアドレスが設定されて
いない移動通信端末1に対しては、宛先アドレスが判明
しないためユーザパケットの着信が出来ない。次に、こ
の固定ユーザアドレスが設定されていないパケット未通
信移動通信端末1,2…への着信について説明する。
【0027】ユーザパケットの着信先の移動通信端末
1,2…を識別する識別子(例えば、電話番号や移動通
信端末番号、E-mailアドレス等)を保有している他網
が、関門中継交換局21に、該当する移動通信端末1を
示す識別子を設定した着信通知要求を送信する。着信通
知を受信した関門中継交換局21が、この時点で移動通
信端末1に未使用のユーザアドレスを動的に割り当て
る。関門中継交換局21は該当する移動通信端末1に割
り当てたユーザアドレスを設定した着信通知応答を他網
に送信する。これ以後、他網が宛先アドレスに通知され
たユーザアドレスを設定し、この設定によってパケット
通信が可能となる。
【0028】以下、この動作を詳細に説明する。図3は
第1実施形態の動作を説明するためのシーケンス図であ
る。図1から図3において、他網から、着信させたい移
動通信端末1を識別する識別子(例えば、移動通信端末
番号)を設定した着信通知信号を関門中継交換局21に
送信する(ステップ(S1))。着信通知を受信した関
門中継交換局21は、動的アドレス割当て部21dによ
って動的アドレス管理部21cが管理するユーザアドレ
ス中の未使用のユーザアドレスを移動通信端末1に割り
当てる。関門中継交換局21は、該当する移動通信端末
1を管理している加入者交換局22に割り当てたユーザ
アドレスを設定した着信通知信号を送信する(S2)。
【0029】着信通知信号を受信した加入者交換局22
は、移動通信端末1が在圏している在圏エリア11内に
対するページ要求を行う(S3)。ページ要求を受信し
て、自己へのページ要求であると認識した移動通信端末
1は、ページ応答を加入者交換局22に返信する(S
4)。ページ応答を受信した際に、加入者交換局22が
在圏エリア内で該当する移動通信端末1を特定できるた
め、この移動通信端末1に着信通知を送信する。このと
きの着信通知には、関門中継交換局21が割り当てた移
動通信端末1のユーザアドレスが設定されている(S
5)。
【0030】自己のユーザアドレスが割り当てられた着
信通知を受信した移動通信端末1は、パケット通信開始
処理を行い、パケット通信開始処理が正常に終了したと
きに関門中継交換局21が、着信要求を行った他網に対
して着信通知応答を返信する。このときの着信通知応答
には、該当する移動通信端末1に割り当てたユーザアド
レスを設定して送信する(S6)。着信通知応答を受信
した他網は、宛先アドレスに着信通知応答中に設定され
ている、該当の移動通信端末1に割り当てられたユーザ
アドレスを設定して、ユーザパケット通信を行う(S
7)。以降は、他網と移動通信端末1の間でユーザパケ
ット通信が行われる(S8)。
【0031】ユーザパケット通信が終了し、そのパケッ
ト通信終了処理が行われると、これまでパケット通信で
使用していた移動通信端末1に割り当てたユーザアドレ
スが解放される。すなわち、動的アドレス割当て部21
dから、動的アドレス管理部21cに該当するユーザア
ドレスを未使用状態にするように、その指示が行われる
(S9)。
【0032】このように、本発明の実施形態は、あらか
じめ固定ユーザアドレスを未割り当て、かつ、非パケッ
ト通信中の移動通信端末に対するパケット着信を可能と
するものである。また、従来、パケット通信中でない移
動通信端末に対しても着信パケットを想定しているよう
なプッシュ型のサービスを実現するためには、サービス
の全契約ユーザに対してあらかじめ固定的にユーザアド
レスを割当てておく必要があったが、本発明は、ユーザ
からの通信開始要求ごとに、このユーザにユーザアドレ
スを動的に割り当てているため、有限であるユーザアド
レスの有効利用が可能になる。
【0033】図4は第1実施形態の他の動作を説明する
ためのシーケンス図である。前記した第1実施形態で
は、パケット通信開始処理が正常に終了したときに、他
網に着信通知応答を送信して、そのパケット通信を開始
する例について説明した。この図4に示す第1実施形態
の他の動作では、移動通信端末に動的にユーザアドレス
を割り当てたときに、他網に着信通知応答を送信してい
る。
【0034】まず、他網が、着信させたい移動通信端末
1を識別する識別子(例えば、移動通信端末番号)が設
定された着信通知信号を関門中継交換局21に送信する
(S11)。着信通知を受信した関門中継交換局21
は、動的アドレス割当て部21dによって動的アドレス
管理部21cが管理しているユーザアドレス中の未使用
のユーザアドレスを移動通信端末1に割り当てる。この
時点で、関門中継交換局21は、該当する移動通信端末
1に割り当てたユーザアドレスを設定した着信通知応答
を他網に送信する(S12)。
【0035】着信通知応答を受信した他網は、宛先アド
レスに着信通知応答中に設定されている該当の移動通信
端末1に割り当てられたユーザアドレスを設定し、この
後にユーザパケットの送信を行う。関門中継交換局21
は、該当する移動通信端末1とのパケット通信開始処理
が完了するまでの間に他網から送信されてくるユーザパ
ケットデータをバッファリング(保持)する(S1
3)。該当する移動通信端末1にユーザアドレスを割り
当てた関門中継交換局21は、着信通知応答を他網に送
信した後(あるいは、着信通知応答送信前又は平行し
て)、該当する移動通信端末1を管理している加入者交
換局22に割り当てたユーザアドレスを設定した着信通
知信号を送信する(S14)。
【0036】着信通知信号を受信した加入者交換局22
は、移動通信端末1が在圏している在圏エリア11内に
対するページ要求を行う(S15)。ページ要求を受信
して自己へのページ要求であると認識した移動通信端末
1は、ページ応答を加入者交換局22に返信する(S1
6)。ページ応答を受信した際に、加入者交換局22は
在圏エリア内で該当する移動通信端末1を特定すること
が出来るため、この移動通信端末1に対して着信通知を
送信する。
【0037】このとき、着信通知には、関門中継交換局
21が割り当てた移動通信端末1のユーザアドレスが設
定されている(S17)。自己のユーザアドレスが割り
当てられた着信通知を受信した移動通信端末1は、パケ
ット通信開始処理を行う(S18)。パケット通信開始
処理が正常に終了したときに、関門中継交換局21は、
他網から受信してバッファリングしていたユーザパケッ
トデータを該当する移動通信端末1に送信する(S1
9)。以降は、他網と移動通信端末1の間でユーザパケ
ット通信が行われる(S20)。
【0038】ユーザパケット通信が終了して、そのパケ
ット通信終了処理が行われると、これまでパケット通信
で使用していた移動通信端末1への割り当てのユーザア
ドレスが解放される。動的アドレス割当て部21dは、
動的アドレス管理部21cに該当するユーザアドレスを
未使用状態にするように、その指示を行う(S21)。
【0039】この第1実施形態の他の動作では、前記し
た第1実施形態の動作に比較して該当する移動通信端末
に割り当てたユーザアドレスを、より早く他網に通知可
能であり、ユーザパケットを、より迅速に転送できるよ
うになる。
【0040】図5は第2実施形態の構成を示すブロック
図であり、図6は第2実施形態の動作を説明するための
シーケンス図である。ここでは移動体パケット網内の移
動通信端末同士のパケット通信について説明する。図5
及び図6に示すような移動体パケット網内に在圏する移
動通信端末3が同一移動体パケット網内に存在する移動
通信端末1(固定的なユーザアドレスは未割り当て状
態、請求項における一方の移動通信端末に対応)とパケ
ット通信を行う場合について説明する。
【0041】移動通信端末3(請求項における他方の移
動通信端末に対応)は、移動通信端末1に対するパケッ
ト通信開始要求を加入者交換局23を通じて関門中継交
換局21に行う。この際、パケット通信開始要求信号に
は、移動通信端末1を識別する識別子(例えば、移動通
信端末番号)が設定されている(S31)。
【0042】パケット通信開始要求を受け取った関門中
継交換局21と移動通信端末3との間でパケット通信開
始処理が行われる。この際、移動通信端末3に固定的な
アドレスが未割り当ての場合は、移動端末3に対してユ
ーザアドレスの割当てが行われる(S32)。関門中継
交換局21は、動的アドレス割当て部21dによって動
的アドレス管理部21cが管理しているユーザアドレス
中の未使用のユーザアドレスを移動通信端末1に割り当
てる。
【0043】関門中継交換局21は、該当する移動通信
端末1を管理している加入者交換局22に割り当てたユ
ーザアドレスを設定した着信通知信号を送信する(S3
3)。着信通知信号を受信した加入者交換局22は、移
動通信端末1が在圏している在圏エリア11内に対する
ページ要求を行う(S34)。このページ要求を受信し
て自己へのページ要求であると認識した移動通信端末1
は、ページ応答を加入者交換局22に返信する(S3
5)。ページ応答を受信した際に、加入者交換局22は
在圏エリア内で該当する移動通信端末1を特定すること
が出来るため、この移動通信端末1に対して着信通知を
送信する。このとき、着信通知には、関門中継交換局2
1が割り当てた移動通信端末1のユーザアドレスが設定
されている(S36)。
【0044】自己のユーザアドレスが割り当てられた着
信通知を受信した移動通信端末1は、パケット通信開始
処理を行い、そのパケット通信開始処理が正常に終了し
たときに、関門中継交換局21が、着信要求のあった移
動通信端末3に対してパケット通信開始応答を返信す
る。
【0045】このときのパケット通信開始応答には、該
当する移動通信端末1に割り当てたユーザアドレスを設
定して送信する(S37)。パケット通信開始応答を受
信した移動通信端末3は、宛先アドレスにパケット通信
開始応答中に設定されている該当の移動通信端末1に割
り当てたユーザアドレスを設定して、ユーザパケットの
送信を行う(S38)。以降は、移動通信端末3と移動
通信端末1の間でユーザパケット通信が行われる(S3
9)。
【0046】ユーザパケット通信が終了し、双方のパケ
ット通信終了処理が行われると、これまでパケット通信
で使用していた移動通信端末1への割り当てのユーザア
ドレスが解放される。また、移動通信端末3にも動的な
ユーザアドレスが割り当てられていた場合は、このユー
ザアドレスも解放される。動的アドレス割当て部21d
から、動的アドレス管理部21cに該当するユーザアド
レスを未使用状態にするように、その指示が行われる
(S40)。
【0047】次に、第3実施形態について説明する。前
記した第2実施形態は、該当する移動通信端末1のパケ
ット通信開始処理が正常に終了したときに、移動通信端
末3に該当する移動通信端末1に割り当てたユーザアド
レスを設定したパケット通信開始応答を送信することに
よって、パケット通信を開始するものである。
【0048】この第3実施形態では、関門中継交換局2
1は該当する移動通信端末1に動的にユーザアドレスを
割り当てた後、移動通信端末3側のパケット通信開始処
理が完了したときに、移動通信端末3に該当する移動通
信端末1に割り当てたユーザアドレスを設定したパケッ
ト通信開始応答を送信する。パケット通信開始応答を受
信した移動通信端末3は、宛先アドレスに着信通知応答
中に設定されている該当の移動通信端末1に割り当てら
れたユーザアドレスを設定し、この後にユーザパケット
の送信を行う。関門中継交換局21は、該当する移動通
信端末1とのパケット通信開始処理が完了するまでの間
に移動通信端末3から送信されてくるユーザパケットデ
ータをバッファリングする。
【0049】これ以降の処理は、第1実施形態で説明し
た処理と同一である。ユーザパケット通信が終了し、双
方のパケット通信終了処理が行われると、これまでパケ
ット通信にて使用されていた移動通信端末1への割り当
てのユーザアドレスが解放される。また、移動通信端末
3にも動的なユーザアドレスが割り当てられていた場合
は、このユーザアドレスも解放される。すなわち、動的
アドレス割当て部21dによって動的アドレス管理部2
1cに該当するユーザアドレスを未使用状態にするよう
に、その指示が行われる。
【0050】次に、第4実施形態について説明する。こ
の第4実施形態では、同一移動体パケット網内の移動通
信端末同士のパケット通信のみならず、他の移動体パケ
ット網間での移動通信端末同士のパケット通信にも適用
される。
【0051】さらに、第5実施形態について説明する。
この第5実施形態では、関門中継交換局21内の動的ア
ドレス管理部21cと動的アドレス割当て部21dの処
理(ユーザアドレスの設定を含む管理及び割当ての処理
に対応)を、他の装置で実行する。この他の処理につい
ては、前記した実施形態と同様であり、その重複した説
明は省略する。
【0052】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の移動体パケット通信方法及び移動体パケット通信シス
テムによれば、固定ユーザアドレスが未割り当て、か
つ、非パケット通信中の移動通信端末に対するパケット
着信が可能になる。また、ユーザからの通信開始要求ご
とに、そのユーザに対してユーザアドレスを動的に割り
当てることが出来るため、有限であるユーザアドレスの
有効利用が可能になるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の移動体パケット通信方法及び移動体パ
ケット通信システムの実施形態における構成を示すブロ
ック図である。
【図2】図1に示す関門中継交換局の構成を示すブロッ
ク図である。
【図3】第1実施形態の動作を説明するためのシーケン
ス図である。
【図4】は第1実施形態の他の動作を説明するためのシ
ーケンス図である。
【図5】第2実施形態の構成を示すブロック図である。
【図6】第2実施形態の動作を説明するためのシーケン
ス図である。
【符号の説明】
1,2,3… 移動通信端末 2a 固定ユーザアドレス 11,12… 在圏エリア 21 関門中継交換局 21a 信号送受信部 21b パケット送受信部 21c 動的アドレス管理部 21d 動的アドレス割当て部 22,23… 加入者交換局 31 他パケット網 32 企業LAN
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K030 GA10 HA08 HC01 HD06 JA11 JL01 KX30 LB05 5K033 AA09 CB01 CC01 DA01 DA19 EA03 EC03 5K051 BB02 CC07 GG01 GG15 HH18 HH27 5K067 AA21 AA34 CC08 DD17 DD23 EE02 EE10 EE16 GG11 HH05 HH21 JJ15 9A001 CC05 CC06

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定ユーザアドレスが未割り当てであっ
    て、非パケット通信中の移動通信端末側に対するパケッ
    ト着信を行い、かつ、ユーザからの通信開始要求ごとに
    ユーザアドレスを動的に割り当てる段階を有することを
    特徴とする移動体パケット通信方法。
  2. 【請求項2】 前記段階として、 他網が移動通信端末側を識別する識別子を設定した着信
    通知信号を関門中継交換側に送信するステップと、 関門中継交換側が未使用のユーザアドレスを移動通信端
    末側に割り当て、かつ、この割り当てたユーザアドレス
    を設定した着信通知信号を移動通信端末側を管理してい
    る加入者交換側に送信するステップと、 加入者交換側が移動通信端末側の在圏エリアにページ要
    求を行うステップと、 要求された移動通信端末側がページ応答を加入者交換側
    に返信するステップと、 加入者交換側が在圏エリア内で該当する移動通信端末側
    を特定してユーザアドレスを設定した着信通知を送信す
    るステップと、 この特定した移動通信端末側がパケット通信開始処理を
    正常に終了したときに、関門中継交換側が着信要求を行
    った他網に移動通信端末側に割り当てたユーザアドレス
    を設定した着信通知応答を返信するステップと、 他網が宛先アドレスに着信通知応答中の移動通信端末側
    に割り当てたユーザアドレスを設定してユーザパケット
    の送信を行い、この後に他網と移動通信端末側との間で
    ユーザパケット通信を行うステップと、 を有することを特徴とする請求項1記載の移動体パケッ
    ト通信方法。
  3. 【請求項3】 前記移動通信端末側に動的にユーザアド
    レスを割り当てたときに、他網に着信通知応答を送信
    し、この後のパケット通信開始処理が正常に終了したと
    きに、 関門中継交換側が、他網から受信して保持していたユー
    ザパケットデータを該当する移動通信端末側に送信する
    ことを特徴とする請求項2記載の移動体パケット通信方
    法。
  4. 【請求項4】 前記段階は、 同一移動体パケット網内に固定的なユーザアドレスが未
    割り当て、かつ、少なくとも二つの移動通信端末側が存
    在する場合において、 一方の移動通信端末側のパケット通信開始処理が正常に
    終了したとき、他方の移動通信端末側に、前記一方の移
    動通信端末側に割り当てたユーザアドレスを設定したパ
    ケット通信開始応答を送信してパケット通信を開始する
    ことを特徴とする請求項2記載の移動体パケット通信方
    法。
  5. 【請求項5】 前記段階は、 同一移動体パケット網内に固定的なユーザアドレスが未
    割り当て、かつ、少なくとも二つの移動通信端末側が存
    在し、さらに、関門中継交換側は一方の移動通信端末側
    に動的にユーザアドレスを割り当てた後の、他方の移動
    通信端末側側のパケット通信開始処理が完了したとき
    に、 他方の移動通信端末側に前記一方の移動通信端末側に割
    り当てたユーザアドレスを設定したパケット通信開始応
    答を送信し、パケット通信開始応答を受信した他方の移
    動通信端末側が、宛先アドレスに着信通知応答中に設定
    されている一方の移動通信端末側に割り当てられたユー
    ザアドレスを設定し、この後でユーザパケットの送信を
    行い、関門中継交換側は、該当する一方の移動通信端末
    側とのパケット通信開始処理が完了するまでの間に他網
    から送信されてくるユーザパケットデータを保持するこ
    とを有することを特徴とする請求項2記載の移動体パケ
    ット通信方法。
  6. 【請求項6】 前記段階を、同一移動体パケット網内及
    び他の移動体パケット網間におけるそれぞれの移動通信
    端末側同士のパケット通信に適用することを特徴とする
    請求項2記載の移動体パケット通信方法。
  7. 【請求項7】 前記ユーザパケット通信が終了し、パケ
    ット通信終了処理が行われると、これまでパケット通信
    で使用していた移動通信端末側に割り当てられていたユ
    ーザアドレスを未使用状態に解放することを特徴とする
    請求項2記載の移動体パケット通信方法。
  8. 【請求項8】 移動体パケット網内に収容される複数の
    移動通信端末と、前記移動通信端末及び移動通信端末の
    在圏エリアを管理する複数の加入者交換局と、他網に接
    続される関門中継交換局とを備える移動体パケット通信
    システムにおいて、 固定ユーザアドレスが未割り当てであって、非パケット
    通信中の移動通信端末に対するパケット着信を行い、か
    つ、ユーザからの通信開始要求ごとにユーザアドレスを
    動的に割り当てるための通信処理手段を備えることを特
    徴とする移動体パケット通信システム。
  9. 【請求項9】 前記通信処理手段として、 他網が移動通信端末を識別する識別子を設定した着信通
    知信号を関門中継交換局に送信し、 前記関門中継交換局が未使用のユーザアドレスを前記移
    動通信端末に割り当てるとともに、この割り当てたユー
    ザアドレスを設定した着信通知信号を前記移動通信端末
    を管理している加入者交換局に送信し、 前記加入者交換局が前記移動通信端末の在圏エリアにペ
    ージ要求を行い、 この前記移動通信端末がページ応答を前記加入者交換局
    に返信し、 前記加入者交換局が在圏エリア内で該当する前記移動通
    信端末を特定してユーザアドレスを設定した着信通知を
    送信し、 この特定の前記移動通信端末がパケット通信開始処理を
    正常に終了したときに前記関門中継交換局が着信要求を
    行った他網に前記移動通信端末に割り当てたユーザアド
    レスを設定した着信通知応答を返信し、 他網が宛先アドレスに着信通知応答中に設定されている
    該当の前記移動通信端末に割り当てたユーザアドレスを
    設定してユーザパケットの送信を行い、この後他網と前
    記移動通信端末の間でユーザパケット通信を行うことを
    特徴とする請求項8記載の移動体パケット通信システ
    ム。
  10. 【請求項10】 前記移動通信端末に動的にユーザアド
    レスを割り当てたときに他網に着信通知応答を送信し、
    この後のパケット通信開始処理が正常に終了したとき
    に、 関門中継交換局が、他網から受信して保持していたユー
    ザパケットデータを該当の前記移動通信端末に送信する
    ことを特徴とする請求項9記載の移動体パケット通信シ
    ステム。
  11. 【請求項11】 前記移動体パケット網内に固定的なユ
    ーザアドレスが未割り当て、かつ、少なくとも二つの移
    動通信端末が存在する場合において、 一方の移動通信端末のパケット通信開始処理が正常に終
    了したとき、他方の移動通信端末に、前記一方の移動通
    信端末に割り当てたユーザアドレスを設定したパケット
    通信開始応答を送信してパケット通信を開始することを
    特徴とした請求項9記載の移動体パケット通信システ
    ム。
  12. 【請求項12】 前記移動体パケット網内に固定的なユ
    ーザアドレスが未割り当て、かつ、少なくとも二つの移
    動通信端末が存在する場合において、 関門中継交換局は一方の移動通信端末に動的にユーザア
    ドレスを割り当てた後の、前記他方の移動通信端末側の
    パケット通信開始処理が完了したときに、 前記他方の移動通信端末に前記一方の移動通信端末に割
    り当てたユーザアドレスを設定したパケット通信開始応
    答を送信し、パケット通信開始応答を受信した前記他方
    の移動通信端末が、宛先アドレスに着信通知応答中に設
    定された前記一方の移動通信端末に割り当てられたユー
    ザアドレスを設定し、この後でユーザパケットの送信を
    行い、前記関門中継交換局が、前記一方の移動通信端末
    とのパケット通信開始処理が完了するまでの間に他網か
    ら送信されてくるユーザパケットデータを保持すること
    を特徴とする請求項9記載の移動体パケット通信システ
    ム。
  13. 【請求項13】 前記関門中継交換局のユーザアドレス
    の管理、ユーザアドレスを動的に割り当てる処理を関門
    中継交換局とは別の装置で実行することを特徴とした請
    求項9〜12のいずれかに記載の移動体パケット通信方
    法。
JP2000153436A 2000-05-24 2000-05-24 移動体パケット通信方法及び移動体パケット通信システム Pending JP2001333111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000153436A JP2001333111A (ja) 2000-05-24 2000-05-24 移動体パケット通信方法及び移動体パケット通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000153436A JP2001333111A (ja) 2000-05-24 2000-05-24 移動体パケット通信方法及び移動体パケット通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001333111A true JP2001333111A (ja) 2001-11-30

Family

ID=18658690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000153436A Pending JP2001333111A (ja) 2000-05-24 2000-05-24 移動体パケット通信方法及び移動体パケット通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001333111A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7580422B2 (en) 2004-03-18 2009-08-25 Seiko Epson Corporation Internet protocol phone system and control method for internet protocol phone system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7580422B2 (en) 2004-03-18 2009-08-25 Seiko Epson Corporation Internet protocol phone system and control method for internet protocol phone system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3402612B2 (ja) 動的に割り当てられるアドレスを無線通信局の宛て先とするための方法と装置
KR100396643B1 (ko) 무선패킷데이터단말
US7979560B2 (en) Method of providing push service to mobile terminal in a mobile communication system for high-speed data transmission and push server apparatus using the same
JP4723653B2 (ja) Ipアドレス割り当て方法およびその使用
EP1266506B1 (en) Ip communication in a cellular telecommunications system
US7356339B2 (en) Method and apparatus for allocating an Unicast Access Terminal Identifier according to an access terminal's movement to subnet in a high-speed data dedicated system
US7764953B2 (en) Method, system and device for speech Codec negotiation in communication system
US20170019844A1 (en) Method for supporting pdn gw selection
JP3538527B2 (ja) 無線通信システムおよび無線通信方法
JP2003516059A (ja) セル方式通信システム
JP3256414B2 (ja) パーソナル通信システムにおける認証情報の一時蓄積
US7376128B2 (en) Method and system for voice handling via dynamic home agents in a network employing all-IP architecture
KR101023927B1 (ko) 홈 위치 레지스터 수정을 통한 이동 단말 식별 보호
US20100271949A1 (en) Traffic processing system and method of processing traffic
WO2010009678A1 (zh) 处理局域网数据的方法、互通网关、接入点及系统
KR100250430B1 (ko) 코드분할 다중접속 이동통신 시스템에서 인터넷 서버 제공 방법
KR20030050565A (ko) 무선 데이터 통신 시스템 및 그 시스템에서 패킷 데이터서비스 노드의 인증/권한/과금 서버 접속 방법
KR100526514B1 (ko) 무선 고속 데이터 시스템에서 무선 고속 데이터 단말의 상태 정보 관리를 위한 호처리 방법 및 시스템
JP3155926B2 (ja) 無線パケット伝送装置
JP2005512407A (ja) マルチサーバサービス提供手段を有する呼を管理する方法
KR20070095059A (ko) 효율적인 IPv6용 IP 주소 할당을 위한 전화 접속네트워킹 방법
KR100513022B1 (ko) 무선 고속 데이터 시스템에서 공중망과 사설망의 데이터위치 저장기 공통 사용 방법 및 시스템
KR20040051328A (ko) 무선랜망과 이동통신망간의 핸드 오버 방안
JP2001333111A (ja) 移動体パケット通信方法及び移動体パケット通信システム
KR20020069976A (ko) 이동 통신망을 통한 이동 단말기의 데이터 서비스 착신 방법