JP2005258895A - ドライバ選択方法および装置並びにプログラム - Google Patents

ドライバ選択方法および装置並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005258895A
JP2005258895A JP2004070913A JP2004070913A JP2005258895A JP 2005258895 A JP2005258895 A JP 2005258895A JP 2004070913 A JP2004070913 A JP 2004070913A JP 2004070913 A JP2004070913 A JP 2004070913A JP 2005258895 A JP2005258895 A JP 2005258895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
driver
driver selection
acquired
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004070913A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Hatano
喜章 波多野
Satoshi Koyama
聡 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004070913A priority Critical patent/JP2005258895A/ja
Publication of JP2005258895A publication Critical patent/JP2005258895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】
ユーザが思考することなく、適切なデバイスとドライバ等を選択し、選択されたドライバを当該ユーザが利用するパーソナルコンピュータ等にインストールすることのできるドライバ選択方法および装置並びにプログラムを提供する。
【解決手段】
デバイス情報取得部41が、デバイス1からジョブログ(出力履歴)とデバイスの種別等のデバイス情報を取得し、管理情報取得部42が、サーバ2等から、管理者ポリシーや他のユーザによるデバイス1の利用情報等を取得し、PC情報取得部43が、ユーザPC4にインストールされているプロトコルやアプリケーションソフトウェア等の情報を取得する。そして、ドライバ選択部45が、各種情報に基づいて、ユーザPC4にインストールするドライバやデバイス1への接続方法等を選択する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ドライバ選択方法および装置並びにプログラムに関し、特に、ネットワークに接続された装置を使用する際に使用するドライバを選択するドライバ選択方法および装置並びにプログラムに関する。
近年、ネットワークの普及に伴って、プリンタやファクシミリ、スキャナ等の各種装置がネットワークに対応し、これらの装置を複数のユーザが利用する機会が増えている。
パーソナルコンピュータ(以下、PCと称する)等から、プリンタ等の装置を利用する場合には、利用する装置に対応するドライバをPCにインストールをする必要がある。
ドライバのインストールに際しては、装置の選択を行う必要があり、選択した装置のドライバやアドレス等の設定情報を取得する必要があるなど、PCの操作に不慣れなユーザはもちろんのこと、操作に慣れたユーザにとっても、面倒な処理である。
また、デバイスが新たに設置された場合や、ユーザが新たにPCをネットワークに接続する場合には、ユーザは、使用するデバイスやドライバの情報を管理者に問い合わせる必要がある。
一方、ユーザが使用するデバイスやドライバは、当該ユーザが利用するPCの環境によって異なることが多いため、管理者は、各ユーザのPCの面倒を見る必要がある。
このため、予めグループプリンタドライバに一次登録されたメンバプリンタドライバに対して、夫々のプリンタドライバに対応するプリンタデバイスの属性情報を対応させてリストとして表示させ、その中からユーザが所望するメンバプリンタドライバを二次登録させることで、ユーザの負荷を軽減する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−84943号公報
しかしながら、上述の特許文献1に記載の技術では、選択するデバイスが絞られるものの、最終的には、ユーザがデバイスを選択する必要があるため、ユーザはデバイスを選択するための最低限の知識が必要であるとともに、結果として必ずしも最適なデバイスが選択されるとは限らなかった。
そこで、本発明は、ユーザが思考することなく、適切なデバイスとドライバ等を選択し、選択されたドライバを当該ユーザが利用するパーソナルコンピュータ等にインストールすることのできるドライバ選択方法および装置並びにプログラムを提供することを目的とする。
上述した目的を達成するため、請求項1の発明は、ネットワークに接続された装置に対応するドライバから利用するドライバを選択するドライバ選択方法であって、前記装置の利用に関する情報を収集し、該収集した情報と指定された判断基準とに基づいて、利用するドライバを選択することを特徴とする。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記情報と前記判断基準とに基づいて、前記ドライバを利用した際の前記装置への接続方式を選択することを特徴とする。
また、請求項3の発明は、請求項1または2の発明において、前記装置の管理者が設定した管理者ポリシーを取得し、該取得した管理者ポリシーの指定を前記判断基準とすることを特徴とする。
また、請求項4の発明は、請求項1または2の発明において、前記情報は、前記装置から取得する該装置の処理の履歴を示す履歴情報であることを特徴とする。
また、請求項5の発明は、請求項1または2の発明において、前記情報は、前記装置への接続を媒介するサーバから取得する該サーバの利用者を示す利用者情報であることを特徴とする。
また、請求項6の発明は、請求項1または2の発明において、前記情報は、前記装置を利用する端末装置から取得する該端末装置で利用可能なソフトウェアを示す端末情報であることを特徴とする。
また、請求項7の発明は、ネットワークに接続された装置に対応するドライバから利用するドライバを選択するドライバ選択装置において、前記装置の利用に関する情報を収集する情報収集手段と、前記情報収集手段が収集した情報と指定された判断基準とに基づいて、利用するドライバを選択するドライバ選択手段とを具備することを特徴とする。
また、請求項8の発明は、請求項7の発明において、前記ドライバ選択手段は、前記情報と前記判断基準とに基づいて、前記ドライバを利用した際の前記装置への接続方式をさらに選択することを。
また、請求項9の発明は、請求項7または8の発明において、前記装置の管理者が設定した管理者ポリシーを取得するポリシー取得手段をさらに具備し、前記ドライバ選択手段は、前記ポリシー取得手段が取得した管理者ポリシーの指定を前記判断基準とすることを特徴とする。
また、請求項10の発明は、請求項7または8の発明において、前記情報収集手段は、前記装置の処理の履歴を示す履歴情報を、該装置から前記情報として取得することを特徴とする。
また、請求項11の発明は、請求項7または8の発明において、前記情報収集手段は、前記装置への接続を媒介するサーバの利用者を示す利用者情報を、該サーバから前記情報として取得することを特徴とする。
また、請求項12の発明は、請求項7または8の発明において、前記情報収集手段は、前記装置を利用する端末装置で利用可能なソフトウェアを示す端末情報を、該端末装置から前記情報として取得することを特徴とする。
また、請求項13の発明は、ネットワークに接続された装置に対応するドライバから利用するドライバを選択するドライバ選択プログラムにおいて、前記装置の利用に関する情報を収集する情報収集ステップと、前記情報収集ステップで収集した情報と指定された判断基準とに基づいて、利用するドライバを選択するドライバ選択手段ステップとをコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、請求項14の発明は、請求項13の発明において、前記ドライバ選択ステップは、前記情報と前記判断基準とに基づいて、前記ドライバを利用した際の前記装置への接続方式をさらに選択することを特徴とする。
また、請求項15の発明は、請求項13または14の発明において、前記装置の管理者が設定した管理者ポリシーを取得するポリシー取得ステップをさらにコンピュータに実行させ、前記ドライバ選択ステップは、前記ポリシー取得ステップで取得した管理者ポリシーの指定を前記判断基準とすることを特徴とする。
また、請求項16の発明は、請求項13または14の発明において、前記情報収集ステップは、前記装置の処理の履歴を示す履歴情報を、該装置から前記情報として取得することを特徴とする。
また、請求項17の発明は、請求項13または14の発明において、前記情報収集ステップは、前記装置への接続を媒介するサーバの利用者を示す利用者情報を、該サーバから前記情報として取得することを特徴とする。
また、請求項18の発明は、請求項13または14の発明において、前記情報収集ステップは、前記装置を利用する端末装置で利用可能なソフトウェアを示す端末情報を、該端末装置から前記情報として取得することを特徴とする。
本発明によれば、プリンタ等のデバイスの利用に関する情報を収集し、該収集した情報と指定された判断基準とに基づいて、利用するドライバを選択するように構成したので、ユーザが思考することなく、適切なデバイスとドライバ等を選択することができる。
以下、本発明に係るドライバ選択方法および装置並びにプログラムの一実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明を適用するネットワークシステムの構成例を示した図である。同図に示す構成例は、デバイス1aとデバイス1b、サーバ2a、サーバ2b、管理者PC3、複数のユーザPC4(4−1〜4−n)がネットワーク5を介して接続されている。
デバイス1aとデバイス1bは、それぞれ、プリンタ等の装置であり、サーバ2aとサーバ2bは、ネットワーク5を介して各種のサービスを提供する装置である。管理者PC3は、ネットワーク5の管理者が利用するPCであり、ユーザPC4−1〜4−nは、それぞれ、ネットワーク5のユーザが利用するPCである。
この図1に示した構成においては、本発明は、各ユーザPC4に適用され、ユーザPC4内にドライバインストール装置を構成する。図2は、ユーザPC4内に構成されるドライバインストール装置の機能的な構成を示すブロック図である。なお、同図に示すドライバインストール装置40は、ハードウェアとして構成してユーザPC4に組み込んでもよく、ユーザPC4で動作するソフトウェアとして構成してもよい。
同図に示すように、ドライバインストール装置40は、デバイス情報取得部41と管理情報取得部42、PC情報取得部43、情報格納部44、ドライバ選択部45、インストール処理部46を具備して構成される。
デバイス情報取得部41は、デバイス1(デバイス1aとデバイス1bの総称)から、ジョブログ(出力履歴)とデバイスの種別等のデバイス情報を取得する。管理情報取得部42は、サーバ2(サーバ2aとサーバ2bの総称)等から、管理者ポリシーや他のユーザによるデバイス1の利用情報等を取得する。PC情報取得部43は、ユーザPC4(PC情報取得部43自体が動作しているユーザPC)にインストールされているプロトコルやアプリケーションソフトウェア等の情報を取得する。
情報格納部44は、デバイス情報取得部41と管理情報取得部42、PC情報取得部43が取得した各種情報を保持する。ドライバ選択部45は、情報格納部44が保持している各種情報に基づいて、ユーザPC4にインストールするドライバやデバイス1への接続方法等を選択する。なお、ドライバ選択部45によるドライバの選択等の処理については、後述する。
インストール処理部46は、ドライバ選択部45が選択したドライバをユーザPC4にインストールする。このとき、インストール処理部46は、必要に応じて、サーバ1等からインストールするドライバを取得する。
次に、ドライバインストール装置40の動作について説明する。図3は、ドライバインストール装置40の動作の流れを示すフローチャートである。
ドライバインストール装置40は、利用者により処理の開始が指示されると動作を開始し、まず、管理情報取得部42が、サーバ2から管理者ポリシーを取得して取得した管理者ポリシーを情報格納部44に格納する(ステップ101)。ただし、管理者ポリシーがデバイス1若しくは管理者PC3に格納されている場合には、管理情報取得部42は、デバイス1若しくは管理者PC3から管理者ポリシーを取得する。管理者ポリシーは、後述するドライバの選択時における各種判断基準やその優先順位を指定したもので、管理者により作成されるものである。
続いて、ドライバインストール装置40では、デバイス情報取得部41が、デバイス1からデバイス情報として、ジョブログやデバイス種別等を取得し、取得したデバイス情報を情報格納部44に格納する(ステップ102)。デバイス情報は、例えば、図4に示すように、接続方式(プロトコルの違い等)毎の出力依頼数や、エラー数等が含まれ、サーバを経由する接続方式であれば、そのサーバ名も含まれたものである。
そして、管理情報取得部42が、サーバ2から他のユーザに関する利用情報を取得し、取得した利用情報を情報格納部44に格納する(ステップ103)。利用情報は、例えば、図5に示すように、各ユーザが、どのデバイスをどの接続方式で利用しているかを示す情報が含まれている。なお、管理情報取得部42による利用情報の取得は、管理者ポリシーの取得(ステップ101参照)と同時に行ってもよい。
次に、PC情報取得部42が、ユーザPC4のPC情報を取得する(ステップ104)。取得するPC情報は、例えば、図6に示すように、特定のプロトコルがインストールされているか否かを示す情報や、特定のアプリケーションソフトウェア、例えば、オフィス系ものや、デザイン系のものがインストールされているか否かを示す情報が含まれている。
続いて、ドライバ選択部45が、情報格納部44に格納されている各情報に基づいて、インストールするドライバを選択し(ステップ105)、デバイス1への接続方式を選択する(ステップ106)。そして、インストール処理部46が、選択されたドライバを選択された接続方式で動作するように、ユーザPC4にインストールして(ステップ107)、ドライバインストール装置40は、処理を終了する。
次に、ドライバ選択部45によるドライバおよび接続方式の選択について説明する。
ドライバ選択部45は、ドライバの選択に先立って、使用するデバイスを選択する。使用するデバイスの選択は、管理者ポリシーに従って行い、例えば、管理者ポリシーで「近くにあるデバイス」が指定されていれば、デバイス情報に含まれる位置情報に基づいてデバイスを選択する。また、管理者ポリシーで「比較的利用頻度の低いデバイス」が指定されていれば、ドライバ選択部45は、情報格納部44に格納されている利用情報に基づいて、利用者の少ないデバイスを選択する。
ドライバの選択は、使用するデバイスが選択されると、選択されたデバイスから一意に決定されることが多く、その場合には、ドライバ選択部45は、当該ドライバを選択する。また、ドライバをデバイスから一意に決定することができない場合は、ドライバ選択部45は、PC情報を利用してドライバを選択する。例えば、オフィス系のアプリケーションソフトウェアと、デザイン系のアプリケーションソフトウェアとで、適したドライバが異なる場合であれば、インストールされているアプリケーションに基づいて、ドライバを選択する。
また、ドライバ選択部45は、デバイスへの接続方式の選択も、管理者ポリシーに従って行う。例えば、管理者ポリシーで、「使用頻度が最多の接続方式」が指定されていれば、ドライバ選択部45は、デバイス情報に従って、使用頻度が最多の接続方式を選択する。同様に、管理者ポリシーで「エラー数が最小の接続方式」や「エラー発生率が最小の接続方式」が指定されていれば、ドライバ選択部45は、デバイス情報に従って、エラー数が最小の接続方式若しくはエラー発生率が最小の接続方式を選択する。
この他にも、ドライバ選択部45は、管理者ポリシーで「特定のプロトコルがインストールされていれば、そのプロトコルを使用した接続方式」が指定されていれば、PC情報に従ってドライバを選択し、「使用しているユーザが最多の接続方式」が指定されていれば、利用情報に従ってドライバを選択する。
実施例2は、ドライバインストール装置40の処理の流れが実施例1の場合と異なる場合を説明したものであり、それ以外は、実施例1の場合と同様であるため、処理の流れのみを説明する。
図7は、実施例2におけるドライバインストール装置40の動作の流れを示すフローチャートである。
ドライバインストール装置40は、利用者により処理の開始が指示されると動作を開始し、まず、管理情報取得部42が、サーバ2から管理者ポリシーを取得して取得した管理者ポリシーを情報格納部44に格納する(ステップ201)。ただし、管理者ポリシーがデバイス1若しくは管理者PC3に格納されている場合には、管理情報取得部42は、デバイス1若しくは管理者PC3から管理者ポリシーを取得する。
続いて、ドライバ選択部45が、情報格納部44に格納された管理者ポリシーを確認する(ステップ202)。
確認の結果、ドライバや接続方式の選択に、デバイス情報が必要であった場合には(ステップ203でYES)、デバイス情報取得部41が、デバイス1からデバイス情報として、ジョブログやデバイス種別等を取得し、取得したデバイス情報を情報格納部44に格納する(ステップ204)。
また、管理者ポリシーの確認の結果、ドライバや接続方式の選択に、利用情報が必要であった場合には(ステップ205でYES)、管理情報取得部42が、サーバ2から他のユーザに関する利用情報を取得し、取得した利用情報を情報格納部44に格納する(ステップ206)。
さらに、管理者ポリシーの確認の結果、ドライバや接続方式の選択に、PC情報が必要であった場合には(ステップ207でYES)、PC情報取得部42が、ユーザPC4のPC情報を取得する(ステップ208)。
続いて、ドライバ選択部45が、情報格納部44に格納されている各情報に基づいて、インストールするドライバを選択し(ステップ209)、デバイス1への接続方式を選択する(ステップ210)。そして、インストール処理部46が、選択されたドライバを選択された接続方式で動作するように、ユーザPC4にインストールして(ステップ211)、ドライバインストール装置40は、処理を終了する。
本発明を適用するネットワークシステムの構成例を示した図である。 ユーザPC4内に構成されるドライバインストール装置の機能的な構成を示すブロック図である。 ドライバインストール装置40の動作の流れを示すフローチャートである。 デバイス情報の例を示した図である。 利用情報の例を示した図である。 PC情報の例を示した図である。 実施例2におけるドライバインストール装置40の動作の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
1、1a、1b デバイス
2、2a、2b サーバ
3 管理者PC
4、4−1〜4−n ユーザPC
5 ネットワーク
40 ドライバインストール装置
41 デバイス情報取得部
42 管理情報取得部
43 PC情報取得部
44 情報格納部
45 ドライバ選択部
46 インストール処理部

Claims (18)

  1. ネットワークに接続された装置に対応するドライバから利用するドライバを選択するドライバ選択方法であって、
    前記装置の利用に関する情報を収集し、該収集した情報と指定された判断基準とに基づいて、利用するドライバを選択することを特徴とするドライバ選択方法。
  2. 前記情報と前記判断基準とに基づいて、前記ドライバを利用した際の前記装置への接続方式を選択することを特徴とする請求項1記載のドライバ選択方法。
  3. 前記装置の管理者が設定した管理者ポリシーを取得し、該取得した管理者ポリシーの指定を前記判断基準とすることを特徴とする請求項1または2記載のドライバ選択方法。
  4. 前記情報は、
    前記装置から取得する該装置の処理の履歴を示す履歴情報であることを特徴とする請求項1または2記載のドライバ選択方法。
  5. 前記情報は、
    前記装置への接続を媒介するサーバから取得する該サーバの利用者を示す利用者情報であることを特徴とする請求項1または2記載のドライバ選択方法。
  6. 前記情報は、
    前記装置を利用する端末装置から取得する該端末装置で利用可能なソフトウェアを示す端末情報であることを特徴とする請求項1または2記載のドライバ選択方法。
  7. ネットワークに接続された装置に対応するドライバから利用するドライバを選択するドライバ選択装置において、
    前記装置の利用に関する情報を収集する情報収集手段と、
    前記情報収集手段が収集した情報と指定された判断基準とに基づいて、利用するドライバを選択するドライバ選択手段と
    を具備することを特徴とするドライバ選択装置。
  8. 前記ドライバ選択手段は、
    前記情報と前記判断基準とに基づいて、前記ドライバを利用した際の前記装置への接続方式をさらに選択することを特徴とする請求項7記載のドライバ選択装置。
  9. 前記装置の管理者が設定した管理者ポリシーを取得するポリシー取得手段をさらに具備し、
    前記ドライバ選択手段は、
    前記ポリシー取得手段が取得した管理者ポリシーの指定を前記判断基準とする
    ことを特徴とする請求項7または8記載のドライバ選択装置。
  10. 前記情報収集手段は、
    前記装置の処理の履歴を示す履歴情報を、該装置から前記情報として取得することを特徴とする請求項7または8記載のドライバ選択装置。
  11. 前記情報収集手段は、
    前記装置への接続を媒介するサーバの利用者を示す利用者情報を、該サーバから前記情報として取得することを特徴とする請求項7または8記載のドライバ選択装置。
  12. 前記情報収集手段は、
    前記装置を利用する端末装置で利用可能なソフトウェアを示す端末情報を、該端末装置から前記情報として取得することを特徴とする請求項7または8記載のドライバ選択装置。
  13. ネットワークに接続された装置に対応するドライバから利用するドライバを選択するドライバ選択プログラムにおいて、
    前記装置の利用に関する情報を収集する情報収集ステップと、
    前記情報収集ステップで収集した情報と指定された判断基準とに基づいて、利用するドライバを選択するドライバ選択手段ステップと
    をコンピュータに実行させることを特徴とするドライバ選択プログラム。
  14. 前記ドライバ選択ステップは、
    前記情報と前記判断基準とに基づいて、前記ドライバを利用した際の前記装置への接続方式をさらに選択することを特徴とする請求項13記載のドライバ選択プログラム。
  15. 前記装置の管理者が設定した管理者ポリシーを取得するポリシー取得ステップをさらにコンピュータに実行させ、
    前記ドライバ選択ステップは、
    前記ポリシー取得ステップで取得した管理者ポリシーの指定を前記判断基準とする
    ことを特徴とする請求項13または14記載のドライバ選択プログラム。
  16. 前記情報収集ステップは、
    前記装置の処理の履歴を示す履歴情報を、該装置から前記情報として取得することを特徴とする請求項13または14記載のドライバ選択プログラム。
  17. 前記情報収集ステップは、
    前記装置への接続を媒介するサーバの利用者を示す利用者情報を、該サーバから前記情報として取得することを特徴とする請求項13または14記載のドライバ選択プログラム。
  18. 前記情報収集ステップは、
    前記装置を利用する端末装置で利用可能なソフトウェアを示す端末情報を、該端末装置から前記情報として取得することを特徴とする請求項13または14記載のドライバ選択プログラム。
JP2004070913A 2004-03-12 2004-03-12 ドライバ選択方法および装置並びにプログラム Pending JP2005258895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004070913A JP2005258895A (ja) 2004-03-12 2004-03-12 ドライバ選択方法および装置並びにプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004070913A JP2005258895A (ja) 2004-03-12 2004-03-12 ドライバ選択方法および装置並びにプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005258895A true JP2005258895A (ja) 2005-09-22

Family

ID=35084532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004070913A Pending JP2005258895A (ja) 2004-03-12 2004-03-12 ドライバ選択方法および装置並びにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005258895A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007114900A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Canon Inc ネットワーク上における機能情報提供装置を実行する情報処理システム
JP2007249860A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Canon Inc 情報処理装置におけるプリンタドライバ変更方法とプログラム
JP2010532047A (ja) * 2007-06-28 2010-09-30 マイクロソフト コーポレーション セキュアなソフトウェア配備
JP2011143636A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Canon Inc 印刷装置、印刷システム、制御方法、及び、プログラム
CN102520986A (zh) * 2011-11-29 2012-06-27 广东东研网络科技有限公司 一种新型光传输平台设备软件升级方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06274292A (ja) * 1993-03-18 1994-09-30 Fuji Xerox Co Ltd プリンタ選択基準表示装置
JP2001265540A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Canon Inc プリンタ装置およびサーバ装置およびクライアント装置およびデータ処理方法および記憶媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06274292A (ja) * 1993-03-18 1994-09-30 Fuji Xerox Co Ltd プリンタ選択基準表示装置
JP2001265540A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Canon Inc プリンタ装置およびサーバ装置およびクライアント装置およびデータ処理方法および記憶媒体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007114900A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Canon Inc ネットワーク上における機能情報提供装置を実行する情報処理システム
US7908609B2 (en) 2005-10-18 2011-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus with device driver installation control
JP2007249860A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Canon Inc 情報処理装置におけるプリンタドライバ変更方法とプログラム
JP4651112B2 (ja) * 2006-03-17 2011-03-16 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法とプログラム
US8305610B2 (en) 2006-03-17 2012-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Method for changing printer drivers in information processing apparatus
JP2010532047A (ja) * 2007-06-28 2010-09-30 マイクロソフト コーポレーション セキュアなソフトウェア配備
JP2011143636A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Canon Inc 印刷装置、印刷システム、制御方法、及び、プログラム
CN102520986A (zh) * 2011-11-29 2012-06-27 广东东研网络科技有限公司 一种新型光传输平台设备软件升级方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8767226B2 (en) Printing system, control method, information processing apparatus, and computer-readable medium
US9075627B2 (en) Server connected to image forming apparatus and client, client, and method of remotely installing driver of image forming apparatus
US20100134819A1 (en) Remote creation of printer instances on a workstation
JP6205878B2 (ja) データ処理装置、システムおよびプログラム
JP5696470B2 (ja) 機器管理装置、機器管理方法、機器管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2003288199A (ja) ネットワーク・コンピュータ・システムにおける印刷装置の使用状況を改善する方法及びシステム
US20140211248A1 (en) Web server apparatus, control method, and program therefor
JP5704947B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、及び、プログラム
JP2010049364A (ja) 機器管理装置、機器管理システム、機器情報管理方法、機器情報管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP6000633B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び制御方法
JP6274758B2 (ja) ネットワーク機器管理装置、ネットワーク機器管理方法、およびネットワーク機器管理方法を実行するプログラム
JP5581653B2 (ja) 機器管理装置、機器管理システム、機器管理方法、機器管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP5132258B2 (ja) デバイス監視装置、デバイス監視方法、及びコンピュータプログラム
JP2005258895A (ja) ドライバ選択方法および装置並びにプログラム
JP2006331160A (ja) ソフトウェア導入環境構築装置、ソフトウェア導入環境構築方法、ソフトウェア導入環境構築プログラム及び記録媒体
JP2010128958A (ja) 機器管理装置、機器管理システム、動作設定管理方法、動作設定管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP4770670B2 (ja) デバイスドライバ用インストールプログラム、およびデバイスドライバのインストール方法
US8760703B2 (en) Job control system and job control method
JP2015114842A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP4243524B2 (ja) 管理装置、被管理装置、設定値適用方法、設定値適用プログラム及び記録媒体
JP2004074458A (ja) ネットワーク通信システムのネットワークプリンタ、クライアント端末及び記録媒体
JP4378338B2 (ja) 情報処理装置、デバイス設定方法、記憶媒体、プログラム
JP2006130706A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法、画像形成プログラム
JP2012168807A (ja) 印刷指示プログラム、印刷指示方法、印刷指示装置、および印刷指示システム
US20040223179A1 (en) Network printing mode automation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100413