JP6000633B2 - 情報処理装置、プログラム及び制御方法 - Google Patents

情報処理装置、プログラム及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6000633B2
JP6000633B2 JP2012110750A JP2012110750A JP6000633B2 JP 6000633 B2 JP6000633 B2 JP 6000633B2 JP 2012110750 A JP2012110750 A JP 2012110750A JP 2012110750 A JP2012110750 A JP 2012110750A JP 6000633 B2 JP6000633 B2 JP 6000633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
content
live
print queue
status
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012110750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013238978A (ja
JP2013238978A5 (ja
Inventor
洋史 菊地
洋史 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012110750A priority Critical patent/JP6000633B2/ja
Priority to US13/891,741 priority patent/US9025184B2/en
Publication of JP2013238978A publication Critical patent/JP2013238978A/ja
Publication of JP2013238978A5 publication Critical patent/JP2013238978A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6000633B2 publication Critical patent/JP6000633B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1293Printer information exchange with computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server

Description

本発明は複数のライブタイルコンテンツを切り替えて表示する技術に関する。
特許文献1は複数のドライバ名をXML内に記述することによりデバイス管理システムとデバイスドライバを関連付ける方法を開示している。
特開2010−123103号公報
ここで特許文献1の技術を応用してアプリケーションに関連付けられているデバイスドライバ(又はプリントキュー)を一つの表示領域に表示したと仮定する。このように構成すると例えば表示領域が狭い場合にアプリケーションに関連付けられている全ての周辺機器の情報を表示することができないことが考えられる。あるいは仮に一つの表示領域に全ての周辺機器の情報を表示できたとしても、表示領域が有限である以上、アプリケーションに関連付けられている周辺機器が増加した場合は追加された周辺機器の情報を表示領域内に表示することができないことが考えられる。
上記の目的を達成するための本発明に係る情報処理装置は、
オペレーティングシステムが表示するライブタイルコンテンツを特定するための集合であるタイルリストに、第1のプリントキューのプリンター情報を含む第1のライブタイルコンテンツと、2のプリントキューのプリンター情報を含む2のライブタイルコンテンツを追加する制御手段を有し、
前記第1のプリントキュー及び前記第2のプリントキューは同一のアプリケーションに関連付けられており、
前記オペレーティングシステムは、前記タイルリストに従って、タイルの表示領域に前記第1のライブタイルコンテンツを表示して、前記第1のライブタイルコンテンツの表示後に、前記タイルの表示領域に前記第1のライブタイルコンテンツの代わりに前記第2のライブタイルコンテンツを表示し、
前記タイルの表示領域が指示されることにより、前記アプリケーションが管理している複数の周辺機器の状況を示した画面の表示が行われることを特徴とする。
本発明を実施することで同一の表示領域上で複数のプリントキューのプリンター情報を表示することができる。
aシステム構成 b ソフトウェア構成 ネットワーク環境図 デバイス管理アプリの表示例 実施例1におけるタイルの外観を示す模式図 新しくプリンターが接続された時の処理を示す図 プリンターのステータスが変更された時の処理を示す図 デバイス管理アプリの行う処理を示すフローチャート OSがライブタイルコンテンツをループ表示するフローチャート 実施例2におけるタイルの外観を示す模式図 実施例3におけるタイルの外観を示す模式図 実施例4におけるタイルの外観を示す模式図 ステータスポイントテーブル プリントキュー管理テーブル 実施例4においてデバイス管理アプリの行う処理を示すフローチャート
[実施例1]
図1は本発明の実施形態を示す一般的なコンピューターを用いたシステムのブロック構成図である。なお、特に断らない限り、本発明の機能が実行されるのであれば、単体の機能であっても、複数の機器からなるシステムであっても、ネットワークを介して接続がなされ処理が行われるシステムであっても、本発明を適用できることは言うまでもない。
クライアントコンピュータ100は図1−aで示されるシステムで構成されている。以下に詳細な説明を記載する。
CPU101は主記憶装置102のROM1021あるいはRAM1022あるいは補助記憶装置105に格納されたプログラムに従って装置全体の制御を行う。RAM1022はCPU101が各種処理を行う際のワークエリアとしても使用される。補助記憶装置105はオペレーティングシステム(OS)1053やアプリケーションソフト1051等を記録する。
マウス・タッチパネルなどに代表されるポインティングデバイス1032やキーボード1031などの入力機器は、入力I/F103を通じて接続される、ユーザーがコンピューターに対して各種指示を与えるためのデバイスである。
出力I/F104は、データを外部に出力するためのインターフェースであり、モニタ1041やプリンター1042などの出力機器に対してデータを出力する。プリンター1042との接続はローカルI/Oによる直接接続でなくても良い。すなわち、通信I/F106を通じて接続されるネットワーク1061を通して接続されていてもよい。
また、107は共通データシステムバスで、I/Fやモジュール間でデータのやりとりを行う。
加えて、CPU101が補助記憶装置105に記憶されているプログラムに基づき処理を実行することによって、図1−bに示されるようなクライアントコンピュータ100のソフトウェア構成及び後述するフローチャートの各ステップの処理が実現される。
プリンタードライバー1052とプリントキュー1055は接続されるプリンターに対応するデバイスIDを保持している。またデバイス管理制御ファイル1058には前記デバイスIDとデバイス管理システム1056およびデバイス管理アプリ1057との関連付けが記述されている。OS1053はデバイス管理制御ファイル1058を参照することで、プリンタードライバー1052とプリントキュー1055とデバイス管理システム1056とデバイス管理アプリ1057がどのように関連付けられているかを判断することができる。
またOS1053はデバイス管理アプリ1057に関連付けられているプリントキューが生成された場合にデバイス管理アプリ1057をインストールする。
但し、デバイス管理システムは周辺機器間で異なるIPアドレスが割り当てられた複数の周辺機器の機能に対応するプリントキューを管理することはできない。デバイス管理システムは、周辺機器に対応する単一のプリントキュー、又は同一のIPアドレスが割り当てられた複数の周辺機器に対応する複数のプリントキューのみのいずれか一方を管理する。
対するデバイス管理アプリは周辺機器間で異なるIPアドレスが割り当てられた複数の周辺装置の各機能に対応するプリントキューも管理できる。
あるいはOS1053が周辺機器のMACアドレスを保持している場合、デバイス管理システムは周辺機器間で異なるMACアドレスが割り当てられた複数の周辺機器の機能に対応するプリントキューを管理することはできない。これに対してデバイス管理アプリは周辺機器間で異なるMACアドレスが割り当てられた複数の周辺装置の各機能に対応するプリントキューも管理できる。
このIPアドレスとMACアドレスを総称してアドレスという。
なお、本明細書ではプリントキューに対応する周辺機器としてプリンターを例に説明するが、周辺機器はFAXであっても構わない。同様に後述するプリンター情報もFAXに関する情報であってもよい。
なお、デバイス管理制御ファイルは機種ごとにファイルを作成してもよいし、全機種を一つのファイルで作成してもよい。
図2は本発明の実施の形態におけるネットワーク1061の環境を簡略した図である。印刷を行う文書や画像を作成するクライアントコンピュータ100/202が単体もしくは複数ネットワークに接続されている。また、クライアントのユーザーやプリンターを管理するサーバー203が接続されていることもある。プリンター204/205が単体もしくは複数ネットワークに接続されており、プリンター205のように物理的に接続されていても実際には使用できないオフライン状態であることもある。ネットワークにはPAN(Personal Area Network)、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)などの小規模から大規模までのネットワークがある。これらの機器が全てのネットワークに接続されている。
図3は、デバイス管理アプリ1057の表示例である。
図3−aで示されるようにOS1053がそれぞれの機能(510、520)をタイル状に並べて表示する。OS1053はデバイス管理アプリ1057をタイル状のタイルの一つとしてタイル530に表示する。本明細書では便宜上図3−aの画面をホーム画面と呼ぶ。ホーム画面はOS1053にインストールされた各種アプリが提供する情報を表示したり、ユーザーからクリック操作を受け付けることによりアプリを起動したりするためにOS1053が提供する画面である。
また、タイル530がクリックされるとそのデバイス管理アプリ1057が管理している(デバイス管理アプリ1057に関連付けされている)複数の周辺機器の状況を示した画面600の表示を行う(図3−b)。デバイス管理アプリ1057では、前記複数の周辺機器の情報を示した画面から、表示されているデバイスの現在の状況確認や消耗品の確認等が可能である。
図4はOS1053とデバイス管理アプリ1057が本発明を実施した時の、ホーム画面上のタイル530の外観を示す模式図である。図4は、タイル530がホーム画面の表示直後は5300の表示であったものが3秒後に5311の表示に、そのまた3秒後に5320の表示に変わっていく様子を示している。ここで5311、5320などをそれぞれライブタイルコンテンツと呼ぶ。ライブタイルコンテンツはデバイス管理アプリ1057が生成し、OS1053が表示を更新する画像である。
本明細書ではライブタイルコンテンツを後述するフローチャートのステップで生成する例について説明するが、事前にデバイス管理アプリ1057が予め決められたプリンター情報を含む画像をライブタイルコンテンツとして持っていても構わない。
図4の例ではライブタイルコンテンツ5300から5331まで順々に表示した後、再度5300に戻って表示のループを行う。また、図4の例ではライブタイルコンテンツ5311、5320、5331がそれぞれPrinterAAA、PrinterBBB、PrinterCCCのプリントキューのプリンター情報を表示している。
ここで、プリンター情報とは、プリンターやFAXを含む周辺機器のアイコンやキュー名、エラー等のステータス情報のことである。具体的に図4を用いて説明をすると、ライブタイルコンテンツ5311、5320、5331にはそれぞれのプリントキューに対応する周辺機器のアイコンとキュー名が表示されている。加えてライブタイルコンテンツ5311にはプリンター情報のステータス情報として、PrinterAAAがトナー切れである旨が表示されている。また、ライブタイルコンテンツ5331にはプリンター情報のステータス情報として、PrinterCCCがトナー切れかつ紙切れである旨が表示されている。さらにPrinterBBBはステータスが正常であるため、ライブタイルコンテンツ5311及び5331でステータスが表示されている位置にライブタイルコンテンツ5320では何も表示されていない。
なお、プリンター情報としてアイコン、キュー名、ステータス情報の全てをライブタイルコンテンツに表示する必要はない。いずれか一つが表示されるように構成しても構わない。
本明細書ではこれらのライブタイルコンテンツのリスト(集合)をタイルリストと呼ぶ。タイルリストはOS1053によって管理されている。タイルリストに従って表示をループする事でデバイス管理アプリ1057とPrinterAAA,PrinterBBB,PrinterCCCが関連付けられていることをユーザーが認識できるようにしている。それと同時に、それぞれのプリンターのプリンター情報を表示することで、問題のあるプリンターの情報などをユーザーに対してわかりやすく表示している。
次に図5と図6を用いて、デバイス管理アプリ1057がライブタイルコンテンツを生成する処理について概要を説明する。
図5はクライアントコンピュータ100に対して新しくPrinterCCCが接続された時の動作を説明するための図である。具体的にはPrinterAAAとPrinterBBBが接続されており、すでに両プリンターのライブタイルコンテンツが生成されている状態において、さらにPrinterCCCが接続された時の動作を示している。ここでデバイス管理アプリ1057はライブタイルコンテンツ5300、5310、5320をタイルリストとしてすでに登録済みである。デバイス管理アプリ1057は新たな接続を検知するとPrinterCCCを示すライブタイルコンテンツ5330を新規に生成し、図5に示すようにタイルリストに対して追加する。これによってユーザーはデバイス管理アプリ1057に対してどのプリンターが関連付けられているかをホーム画面にて確認できるようになる。
一方、図6はPrinterBBBのステータスが、「正常」から「トナー切れ」に変更になった時の処理が示されている。この時、デバイス管理アプリ1057はPrinterBBBがトナー切れであることを示すライブタイルコンテンツ5321を新規に生成する。次に図6に示すように正常なステータスのPrinterBBBを示すライブタイルコンテンツ5320を生成したライブタイルコンテンツ5321で置換する。それまで5300、5310、5320、5330をループ表示していたOS1053はライブタイルコンテンツ5320が5321に置換されたため、その後は5300、5310、5321、5330をループ表示するようになる。このようにすることで、ユーザーはデバイス管理アプリ1057に関連付けられたプリンターのうち、ステータスが異常なものがあればホーム画面を閲覧するだけで発見することが可能となる。
図7は図5,図6で説明した処理をフローチャートとしてあらわした図である。
なお、図7及び図14の各ステップはデバイス管理アプリ1057が実行する。
デバイス管理アプリ1057はまずS601においてOS1053から「通知」を受ける。ここでは、OS1053はクライアントコンピュータ100にプリンターが接続されてプリントキューが生成された時に、関連付けられたデバイス管理アプリ1057に対して「通知」を行うものとしている。関連付けはデバイス管理制御ファイル1058を参照して行う。同様にOS1053は接続済みのプリンターからステータス変更(ステータス変化)の情報が届いた時もデバイス管理アプリ1057に対して「通知」を行う。
デバイス管理アプリ1057はS602においてその通知がプリントキューの生成かどうかを確認する。プリントキューの生成であった場合には生成されたプリントキューの名称であるキュー名をOS1053から取得する(S603)。次に取得したキュー名をタグ名としてライブタイルコンテンツ5330を新規生成する(S604)。具体的には、空のライブタイルコンテンツを生成してから、対応するプリンターのアイコンとキュー名とステータス情報をタイル上に配置する。ここでプリンターのアイコンはデバイス管理アプリ1057が保持しているものを用いる。また、ステータス情報はプリントキューに対応する周辺機器から取得する。
次に、生成したライブタイルコンテンツ5330をタイルリストに追加して(S605)終了する。デバイス管理アプリ1057はタイルリストへ追加するためにOS1053の用意するAPIを使用する。
一方、OS1053からの通知がプリントキュー生成の通知でなかった場合には、次にプリントキューのステータス変更の通知かどうかを確認する(S606)。プリントキューのステータス変更の通知であった場合には、次にステータス変更のあったプリントキューのキュー名をOS1053から取得する(S607)。そして、取得したキュー名をタグ名としてステータス変更を反映したライブタイルコンテンツ5321を生成する(S608)。そしてデバイス管理アプリ1057は生成したライブタイルコンテンツ5321で、タイルリスト内の同じタグ名のライブタイルコンテンツ5320を置換する(S609)。このようにすることで、新規にプリンターがクライアントコンピュータに接続されてプリントキューが追加された時や、クライアントコンピュータに接続済みのプリンターのステータスが変わった時に正しくライブタイルコンテンツを更新することができる。
なお、ライブタイルコンテンツはそれぞれ「タグ名」を保持している。OS1053はすでにタイルリストに存在するライブタイルコンテンツと同じタグ名のライブタイルコンテンツがタイルリストに追加された時に次の処理を行う。すなわち、既にタイルリストにある同じタグ名のライブタイルコンテンツを新しいライブタイルコンテンツで置換する処理を行う。よって、S609ではデバイス管理アプリ1057はOS1053に対してライブタイルコンテンツ5321の追加要求を行うだけでよい。また、本実施例ではプリントキュー生成時の処理とステータス変更時の処理の両方を一つのフローチャートの中で行っているが、2つの処理のうち片方の処理のみを行うように構成しても構わない。
図8はタイルリストに登録されたライブタイルコンテンツをOS1053がホーム画面上でループ表示させる図4の処理のフローチャートを示している。まずOS1053はタイルリストから次に表示すべきライブタイルコンテンツを取得する(S651)。そして、S652において既定のタイルの表示領域に取得したライブタイルコンテンツを表示する。既定のタイルの表示領域は図3−aのホーム画面における530の領域を指す。次にOS1053は一定時間(図4の例では3秒)が経過したかを確認し(S653)、経過していてまだ表示を続ける必要があると判断(S654)した場合にはS651の処理に戻る。S653で経過していないと判断した場合は経過するまで待機する。S654で表示を続けないと判断した場合、すなわちライブタイルコンテンツのループ表示をユーザーが停止する設定にした場合は処理を終了する。このようにすることでOS1053はタイルリストに登録されたライブタイルコンテンツを同じ領域に順々に表示することが可能である。
以上、説明したようにデバイス管理アプリ1057とOS1053が動作することで、ユーザーはデバイス管理アプリ1057をクリックして実行しなくても、ホーム画面上で、関連付けられたプリンターのステータスを確認することができるようになる。
[実施例2]
図9はOS1053とデバイス管理アプリ1057が本発明を実施した時の、ホーム画面上のタイル530の外観を示す別の形態の模式図である。実施例1ではOS1053がS653において一定時間経過したら次のライブタイルコンテンツを表示する動作を行った。本実施例では図9に示すようにライブタイルコンテンツごとに表示時間を変える場合について説明する。ここではデバイス管理アプリ1057がタイルリストに対して表示秒数を指定した場合の動作を示している。
ここでタイルリストに対して表示秒数を指定することで間接的にデバイス管理アプリ1057はOS1053に対して表示秒数を通知する。
なお、デバイス管理アプリ1057は表示秒数の指定を、API等を用いてOS1053に通知しても構わない。
すなわち、それぞれのライブタイルコンテンツを表示してから一定時間経過後に次のライブタイルコンテンツに移るようにデバイス管理アプリ1057がタイルリストに対して指定している。ライブタイルコンテンツをタイルリストに追加するタイミング(S605)もしくは置換するタイミング(S609)でデバイス管理アプリ1057は表示秒数を指定する。ここでの一定時間はライブタイルコンテンツ5300と5320で3秒、ライブタイルコンテンツ5312と5332で10秒である。OS1053はS653において指定された秒数経過したらS654のステップへと進めることで図9の動作が可能になる。
また、図9ではステータスがトナー切れのPrinterAAAとステータスがトナー切れかつ紙切れのPrinterCCCのライブタイルコンテンツを強調表示している。これはデバイス管理アプリ1057がS604又はS608において強調表示されたライブタイルコンテンツを作成することで実施可能である。強調表示は、具体的にはPrinterAAAとPrinterCCCのライブタイルコンテンツの背景をPrinterBBBのライブタイルコンテンツとは異ならせる(本実施例では黒くする)ことによって実現している。すなわち強調表示はプリントキューのステータスが正常ではない(エラーである)ライブタイルコンテンツの背景を、他のプリントキューのステータスが正常であるライブタイルコンテンツの背景とは異なる画像を用いることによって実現している。
このように、正常でないプリントキューのライブタイルコンテンツは正常なプリントキューのライブタイルコンテンツより目立つように生成することでよりユーザーに認識しやすくすることができる。
その他構成に関しては実施例1と同等であるためここでは割愛する。
[実施例3]
図10はOS1053とデバイス管理アプリ1057が本発明を実施した時の、ホーム画面上のタイル530の外観を示すさらに別の形態の模式図である。実施例2では正常でないプリントキューのライブタイルコンテンツを強調表示する例を示したが、こちらは正常でないプリントキューのライブタイルコンテンツのみをループ表示するように実施した時の例である。OS1053からの「通知」を受け取ったデバイス管理アプリ1057が常に問題のあるプリントキューのライブタイルコンテンツのみをタイルリストに登録することで、図10に示すような動作が可能になる。
これによって、デバイス管理アプリ1057に関連付けられたプリントキューのうち、正常でないもののみがホーム画面にタイル表示されるため、大量のプリントキューが関連付けられている時でもユーザーは正常でないプリントキューを容易に認識できる。なお、本実施例におけるOS1053の処理は実施例1のものと同じで構わない。その他構成に関しても実施例1と同様であるためここでは割愛する。
なお、ユーザーが利用できる周辺機器を容易に把握するために、デバイス管理アプリ1057に関連付けられたプリントキューのうちステータスが正常であるライブタイルコンテンツのみを表示するように構成しても構わない。
[実施例4]
図11はOS1053とデバイス管理アプリ1057が本発明を実施した時の、ホーム画面上のタイル530の外観を示すさらに別の形態の模式図である。実施例3では正常でないプリントキューのライブタイルコンテンツをすべて表示したが、本実施例では正常でないプリントキューのうち、最大N個のライブタイルコンテンツのみを表示するものである。なお、図11ではN=3として、重要度の高いステータスを持つプリントキューのライブタイルコンテンツから順に表示するように実施している。
ここで重要度の高いステータスを持つプリントキューのライブタイルコンテンツから順に表示する効果について説明する。タイルリストのライブタイルコンテンツの表示順序の最初から順に表示した場合に、重要なステータスのプリントキューのライブタイルコンテンツが、その他のライブタイルコンテンツと比較して先に表示される。もし重要度を無視してライブタイルコンテンツのタイルリストにおける表示順序を決定すると、タイルリストに従ってタイルリスト上順番が最初であるライブタイルコンテンツから順にホーム画面に表示した場合に次の問題が生じる。すなわち、重要なステータスのプリントキューの表示が、それより順番が前であるライブタイルコンテンツが表示されることで、なかなかホーム画面に表示されない。重要度の高いステータスを持つプリントキューのライブタイルコンテンツから順に表示することでこの問題を避けることができる。
具体的にはPrinterCCC(5331)はトナー切れ、かつ、紙切れのステータスであるために最も重要であり、PrinterAAA(5311)はトナー切れであるために次に重要であるためにPrinterCCC(5331)の次に表示される。正常、または比較的重要ではないステータスのPrinterBBB、PrinterDDDは表示されない。
これらステータスごとの重要度はデバイス管理アプリ1057が管理するステータスポイントテーブル1600で規定されている。図12がステータスポイントテーブル1600の例を図にしたものである。各種ステータス(1601)ごとにステータスポイント(1602)があらかじめ決められている。ここで、ステータスポイントが高いほど重要なステータスであることを示している。
図13はデバイス管理アプリ1057が管理するプリントキュー管理テーブル1500を示している。デバイス管理アプリ1057は関連付けられているすべてのプリントキューに対してステータスポイントテーブル1600に示すポイント付けを行う。複数のステータスを持つプリントキューに対してはそれぞれのステータスポイントを加算する。ID1501は全てのプリントキューに割り振られるIDである。キュー名1503はそれぞれのプリントキューの名称を示し、ステータス1505はそれぞれのプリントキューのステータスを示している。総ステータスポイント1504はステータス1505に示すステータスのステータスポイントを加算したものである。また、本実施例においては総ステータスポイント1504の順位をそのままタグ名1502としている。
図14は本実施例のデバイス管理アプリ1057が動作するフローチャートを示している。デバイス管理アプリ1057はまずS701においてOS1053から「通知」を受け取る。その後、デバイス管理アプリ1057はS702においてその通知がプリントキューの生成かどうかを確認する。プリントキューの生成であった場合には生成されたプリントキューのキュー名をOS1053から取得する(S703)。そしてプリントキュー管理テーブル1500に対して生成されたプリントキューの情報を追加する(S704)。
一方、OS1053からの通知がプリントキュー生成の通知でなかった場合には、次にプリントキューのステータス変更の通知かどうかを確認する(S708)。プリントキューのステータス変更の通知であった場合には、次にステータス変更のあったプリントキューのキュー名をOS1053から取得する(S709)。そして、プリントキュー管理テーブル1500を変更されたプリントキューの情報で更新する(S710)。
S705ではデバイス管理アプリ1057はS704で追加された、もしくはS710で更新されたプリントキューに対してステータスポイントテーブル1600を元に総ステータスポイント1504を計算する。そしてすべてのプリントキューに対してN位までの順位付けを行い、順位の番号をタグ名1502としてプリントキュー管理テーブル1500を更新する。
次にデバイス管理アプリ1057は1番からN番までのタグ名1502でステータス情報を反映したライブタイルコンテンツを生成する(S706)。
そして最後にS707において、生成したライブタイルコンテンツをタイルリストに追加する。この時、既に説明したようにタイルリストに既にある同じタグ名のライブタイルコンテンツは新しいライブタイルコンテンツで置換される。
このようにすることで、図11に示すように重要度の高いN個のプリントキューのみの情報をタイルとしてホーム画面に順に表示することが可能となる。なお、本実施例におけるOS1053の処理は実施例1と同一である。
[実施例5]
本実施例では一つのライブタイルコンテンツに複数のプリンター情報を含める例について説明する。例えば一つのライブタイルコンテンツに2つのプリンター情報を含めても良い。このように構成して実施例1乃至4で説明した方法によりライブタイルコンテンツを切り替えて表示する場合、一つのライブタイルコンテンツ内の2つのプリンター情報を切り替えても構わないし、片方のみのプリンター情報を切り替えて表示しても構わない。
(その他の実施例)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。
即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
100 クライアントコンピュータ
1053 オペレーティングシステム
1057 デバイス管理アプリ

Claims (17)

  1. オペレーティングシステムが表示するライブタイルコンテンツを特定するための集合であるタイルリストに、第1のプリントキューのプリンター情報を含む第1のライブタイルコンテンツと、第2のプリントキューのプリンター情報を含む第2のライブタイルコンテンツを追加する制御手段を有し、
    前記第1のプリントキュー及び前記第2のプリントキューは同一のアプリケーションに関連付けられており、
    前記オペレーティングシステムは、前記タイルリストに従って、タイルの表示領域に前記第1のライブタイルコンテンツを表示して、前記第1のライブタイルコンテンツの表示後に、前記タイルの表示領域に前記第1のライブタイルコンテンツの代わりに前記第2のライブタイルコンテンツを表示し、
    前記タイルの表示領域が指示されることにより、前記アプリケーションが管理している複数の周辺機器の状況を示した画面の表示が行われることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記制御手段は、前記第1のプリントキューのプリンター情報に基づいて前記第1のライブタイルコンテンツを、前記第2のプリントキューのプリンター情報に基づいて前記第2のライブタイルコンテンツを生成することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記制御手段は、第1のステータスである前記第1のプリントキューのプリンター情報を含む第1のライブタイルコンテンツを生成して、前記第1のライブタイルコンテンツを前記タイルリストに追加した後に前記オペレーティングシステムから前記第1のプリントキューのステータスが前記第1のステータスとは異なるステータスである第2のステータスに変化したことを示す通知を受け付けた場合に、前記第2のステータスである前記第1のプリントキューのプリンター情報を含む第3のライブタイルコンテンツを生成して、前記第1のライブタイルコンテンツを前記第3のライブタイルコンテンツで更新することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記オペレーティングシステムから前記第1のプリントキューが生成されたことを示す通知を受け付けた場合に前記制御手段は、前記第1のライブタイルコンテンツを生成して、前記タイルリストに前記第1のライブタイルコンテンツを追加することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記制御手段は前記第1のプリントキューのプリンター情報のステータスがエラーでありかつ前記第2のプリントキューのプリンター情報のステータスが正常である場合に前記第1のライブタイルコンテンツの第1の表示時間を前記第2のライブタイルコンテンツの第2の表示時間より長い時間で前記オペレーティングシステムに対して指定して、
    前記オペレーティングシステムは、前記第1のライブタイルコンテンツを前記タイルの表示領域に表示して、前記第1の表示時間の経過後に前記第2のライブタイルコンテンツを前記タイルの表示領域に表示して、前記第2の表示時間の経過後に前記第2のライブタイルコンテンツの次のライブタイルコンテンツを表示することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記制御手段は、前記第1のプリントキューのプリンター情報のステータスが前記第2のプリントキューのプリンター情報のステータスよりも重要度が高いと判断した場合に前記第1のライブタイルコンテンツの表示順序を前記第2のライブタイルコンテンツの表示順序より先にして前記オペレーティングシステムに対して指定して、
    前記オペレーティングシステムは、前記タイルの表示領域を含むホーム画面表示後に、前記タイルの表示領域に前記第1のライブタイルコンテンツを表示して、前記第1のライブタイルコンテンツの表示後に、前記タイルの表示領域に前記第1のライブタイルコンテンツの代わりに前記第2のライブタイルコンテンツを表示することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記制御手段は前記第1のプリントキューのプリンター情報のステータスがエラーでありかつ前記第2のプリントキューのプリンター情報のステータスが正常である場合に、前記第2のライブタイルコンテンツを前記タイルリストに追加せずに、前記第1のライブタイルコンテンツを前記タイルリストに追加して、
    前記オペレーティングシステムは前記第2のライブタイルコンテンツを前記タイルの表示領域に表示しないことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  8. 前記制御手段は前記第1のプリントキューのプリンター情報のステータスがエラーでありかつ前記第2のプリントキューのプリンター情報のステータスが正常である場合に、前記第1のライブタイルコンテンツを前記タイルリストに追加せずに、前記第2のライブタイルコンテンツを前記タイルリストに追加して、
    前記オペレーティングシステムは前記第1のライブタイルコンテンツを前記タイルの表示領域に表示しないことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  9. コンピュータに、
    オペレーティングシステムが表示するライブタイルコンテンツを特定するための集合であるタイルリストに、第1のプリントキューのプリンター情報を含む第1のライブタイルコンテンツと、第2のプリントキューのプリンター情報を含む第2のライブタイルコンテンツを追加する制御工程を実行させ、
    前記第1のプリントキュー及び前記第2のプリントキューは同一のアプリケーションに関連付けられており、
    前記オペレーティングシステムは、前記タイルリストに従って、タイルの表示領域に前記第1のライブタイルコンテンツを表示して、前記第1のライブタイルコンテンツの表示後に、前記タイルの表示領域に前記第1のライブタイルコンテンツの代わりに前記第2のライブタイルコンテンツを表示し、
    前記タイルの表示領域が指示されることにより、前記アプリケーションが管理している複数の周辺機器の状況を示した画面の表示が行われることを特徴とするプログラム。
  10. 前記制御工程は、前記第1のプリントキューのプリンター情報に基づいて前記第1のライブタイルコンテンツを、前記第2のプリントキューのプリンター情報に基づいて前記第2のライブタイルコンテンツを生成することを特徴とする請求項に記載のプログラム。
  11. 前記制御工程は、第1のステータスである前記第1のプリントキューのプリンター情報を含む第1のライブタイルコンテンツを生成して、前記第1のライブタイルコンテンツを前記タイルリストに追加した後に前記オペレーティングシステムから前記第1のプリントキューのステータスが前記第1のステータスとは異なるステータスである第2のステータスに変化したことを示す通知を受け付けた場合に、前記第2のステータスである前記第1のプリントキューのプリンター情報を含む第3のライブタイルコンテンツを生成して、前記第1のライブタイルコンテンツを前記第3のライブタイルコンテンツで更新することを特徴とする請求項又は請求項1に記載のプログラム。
  12. 前記オペレーティングシステムから前記第1のプリントキューが生成されたことを示す通知を受け付けた場合に前記制御工程は、前記第1のライブタイルコンテンツを生成して、前記タイルリストに前記第1のライブタイルコンテンツを追加することを特徴とする請求項乃至1のいずれか1項に記載のプログラム。
  13. 前記制御工程は前記第1のプリントキューのプリンター情報のステータスがエラーでありかつ前記第2のプリントキューのプリンター情報のステータスが正常である場合に前記第1のライブタイルコンテンツの第1の表示時間を前記第2のライブタイルコンテンツの第2の表示時間より長い時間で前記オペレーティングシステムに対して指定して、前記オペレーティングシステムは、前記第1のライブタイルコンテンツを前記タイルの表示領域に表示して、前記第1の表示時間の経過後に前記第2のライブタイルコンテンツを前記タイルの表示領域に表示して、前記第2の表示時間の経過後に前記第2のライブタイルコンテンツの次のライブタイルコンテンツを表示することを特徴とする請求項乃至1のいずれか1項に記載のプログラム。
  14. 前記制御工程は、前記第1のプリントキューのプリンター情報のステータスが前記第2のプリントキューのプリンター情報のステータスよりも重要度が高いと判断した場合に前記第1のライブタイルコンテンツの表示順序を前記第2のライブタイルコンテンツの表示順序より先にして前記オペレーティングシステムに対して指定して、
    前記オペレーティングシステムは、前記タイルの表示領域を含むホーム画面表示後に、前記タイルの表示領域に前記第1のライブタイルコンテンツを表示して、前記第1のライブタイルコンテンツの表示後に、前記タイルの表示領域に前記第1のライブタイルコンテンツの代わりに前記第2のライブタイルコンテンツを表示することを特徴とする請求項乃至1のいずれか1項に記載のプログラム。
  15. 前記制御工程は前記第1のプリントキューのプリンター情報のステータスがエラーでありかつ前記第2のプリントキューのプリンター情報のステータスが正常である場合に、前記第2のライブタイルコンテンツを前記タイルリストに追加せずに、前記第1のライブタイルコンテンツを前記タイルリストに追加して、
    前記オペレーティングシステムは前記第2のライブタイルコンテンツを前記タイルの表示領域に表示しないことを特徴とする請求項乃至1のいずれか1項に記載のプログラム。
  16. 前記制御工程は前記第1のプリントキューのプリンター情報のステータスがエラーでありかつ前記第2のプリントキューのプリンター情報のステータスが正常である場合に、前記第1のライブタイルコンテンツを前記タイルリストに追加せずに、前記第2のライブタイルコンテンツを前記タイルリストに追加して、
    前記オペレーティングシステムは前記第1のライブタイルコンテンツを前記タイルの表示領域に表示しないことを特徴とする請求項乃至1のいずれか1項に記載のプログラム。
  17. オペレーティングシステムが表示するライブタイルコンテンツを特定するための集合であるタイルリストに、第1のプリントキューのプリンター情報を含む第1のライブタイルコンテンツと、第2のプリントキューのプリンター情報を含む第2のライブタイルコンテンツを追加する制御工程を有し、
    前記第1のプリントキュー及び前記第2のプリントキューは同一のアプリケーションに関連付けられており、
    前記オペレーティングシステムは、前記タイルリストに従って、タイルの表示領域に前記第1のライブタイルコンテンツを表示して、前記第1のライブタイルコンテンツの表示後に、前記タイルの表示領域に前記第1のライブタイルコンテンツの代わりに前記第2のライブタイルコンテンツを表示し、
    前記タイルの表示領域が指示されることにより、前記アプリケーションが管理している複数の周辺機器の状況を示した画面の表示が行われることを特徴とする制御方法。
JP2012110750A 2012-05-14 2012-05-14 情報処理装置、プログラム及び制御方法 Active JP6000633B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012110750A JP6000633B2 (ja) 2012-05-14 2012-05-14 情報処理装置、プログラム及び制御方法
US13/891,741 US9025184B2 (en) 2012-05-14 2013-05-10 Information processing apparatus, control method thereof, and computer-readable recording medium for displaying live tile contents while performing switching thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012110750A JP6000633B2 (ja) 2012-05-14 2012-05-14 情報処理装置、プログラム及び制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013238978A JP2013238978A (ja) 2013-11-28
JP2013238978A5 JP2013238978A5 (ja) 2015-07-02
JP6000633B2 true JP6000633B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=49548383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012110750A Active JP6000633B2 (ja) 2012-05-14 2012-05-14 情報処理装置、プログラム及び制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9025184B2 (ja)
JP (1) JP6000633B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6620493B2 (ja) * 2015-09-30 2019-12-18 ブラザー工業株式会社 モニタプログラム、情報処理端末、モニタシステム
JP6798148B2 (ja) * 2016-05-25 2020-12-09 ブラザー工業株式会社 機能実行プログラム及び情報処理装置
US10742583B2 (en) * 2017-02-28 2020-08-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Shared command history
US10949134B2 (en) * 2018-01-19 2021-03-16 Canon Kabushiki Kaisha Client apparatus, control method, and storage medium
JP7249161B2 (ja) * 2019-01-31 2023-03-30 キヤノン株式会社 プログラム、情報処理装置、及び制御方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07210345A (ja) * 1994-01-11 1995-08-11 Hitachi Ltd プリント・サービス表示方式
JPH08149239A (ja) 1994-11-16 1996-06-07 Canon Inc 報知装置および方法
US5727135A (en) * 1995-03-23 1998-03-10 Lexmark International, Inc. Multiple printer status information indication
JPH11134140A (ja) 1997-10-31 1999-05-21 Canon Inc データ処理装置および印刷制御装置およびデータ処理装置のデータ処理方法および印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
NL1008659C2 (nl) * 1998-03-20 1999-09-21 Oce Tech Bv Statuspresentatie van printers in een informatieverwerkings-systeem.
JP2000284933A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Canon Inc 印刷制御装置および印刷制御装置の状態表示方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
US7230730B2 (en) * 2002-10-29 2007-06-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Selective printing after consumable exhaustion
JP4720171B2 (ja) * 2004-12-08 2011-07-13 セイコーエプソン株式会社 プリンタホスト、印刷装置状態情報表示プログラムおよびプリンタホストにおける印刷装置の状態情報表示方法
JP2008226118A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Brother Ind Ltd 画像形成システム、及び使用状況表示用プログラム
JP2008305262A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Konica Minolta Business Technologies Inc サーバ及びシンクライアント環境でのプリンタ紹介方法
JP2009003621A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Sharp Corp 印刷装置及び分散印刷制御装置
JP2009176038A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Ricoh Co Ltd 外部認証装置
US11159909B2 (en) * 2008-02-05 2021-10-26 Victor Thomas Anderson Wireless location establishing device
JP4669901B2 (ja) 2008-10-21 2011-04-13 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US8477343B2 (en) * 2008-12-17 2013-07-02 Xerox Corporation Method and system for print queue management

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013238978A (ja) 2013-11-28
US20130301071A1 (en) 2013-11-14
US9025184B2 (en) 2015-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6000633B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び制御方法
JP2016058041A (ja) 情報処理装置、プログラム及び制御方法
JP2016015007A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP6012237B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2010286891A (ja) デバイス管理装置、制御方法、及びプログラム
US9167118B2 (en) Device management apparatus and device management method
JP5787664B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法
US20150178020A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP2013182367A (ja) プリントキュー作成プログラム及びプリントキュー作成方法
JP2015230710A (ja) 情報処理装置及びプログラム、制御方法
JP5709429B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2016174229A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2017117235A (ja) 管理プログラム、管理システム、情報処理装置
JP2009110050A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、表示制御方法、表示制御プログラム及び記録媒体
JP2015232754A (ja) 情報処理装置、データ処理装置、印刷装置、情報処理装置のドライバ処理方法、データ処理装置のドライバ処理方法、印刷装置のドライバ処理方法、及びプログラム
JP5766065B2 (ja) 管理システム、サーバ装置、管理方法およびコンピュータプログラム
JP2017174374A (ja) 機器管理システム、機器管理方法、サーバ装置及びプログラム
JP2016218541A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP5619245B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2015079283A (ja) デバイスドライバ、情報処理装置および出力設定変換方法
JP5847495B2 (ja) 情報処理装置および制御方法およびプログラム
JP2012168807A (ja) 印刷指示プログラム、印刷指示方法、印刷指示装置、および印刷指示システム
JP5924884B2 (ja) 管理装置、管理方法、及びプログラム
JP2010108215A (ja) 情報処理装置及びこれを含む画像形成システム
JP2010109649A (ja) 情報処理装置及びこれを含む画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150514

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160831

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6000633

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151