JP2005250814A - 顧客サービスシステム、該システムに用いられる携帯電話機、店舗端末装置、及び顧客サービス方法 - Google Patents

顧客サービスシステム、該システムに用いられる携帯電話機、店舗端末装置、及び顧客サービス方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005250814A
JP2005250814A JP2004059886A JP2004059886A JP2005250814A JP 2005250814 A JP2005250814 A JP 2005250814A JP 2004059886 A JP2004059886 A JP 2004059886A JP 2004059886 A JP2004059886 A JP 2004059886A JP 2005250814 A JP2005250814 A JP 2005250814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
store
url
mobile phone
personal information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004059886A
Other languages
English (en)
Inventor
Emi Endo
恵美 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Saitama Ltd
Original Assignee
NEC Saitama Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Saitama Ltd filed Critical NEC Saitama Ltd
Priority to JP2004059886A priority Critical patent/JP2005250814A/ja
Publication of JP2005250814A publication Critical patent/JP2005250814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】
顧客がサービスカードなどを所持せずに複数の店のサービスを受けることのできる顧客サービスシステムを提供する。
【解決手段】顧客は、電話番号を店員に告げる(ステップB6)。店側では、電話番号を読み書き装置に手動操作で入力して会員であることを確認し(ステップB7)、確認が済んだ後(ステップB8)、顧客にサービスを提供し、会員情報が更新される(ステップB9)。また、顧客は、IR通信により、会員情報を読み書き装置14へ送信する(ステップB11)。店側では、読み書き装置14で会員情報を受信して会員であることを確認し(ステップB12)、確認が済んだ後(ステップB13)、顧客にサービスを提供して会員情報が更新され、会員の携帯電話機40に更新された情報が送信される(ステップB14)。
【選択図】図6

Description

この発明は、顧客サービスシステム、該システムに用いられる携帯電話機、店舗端末装置、及び顧客サービス方法に係り、特に、顧客が複数の店のサービスを受ける場合に用いて好適な顧客サービスシステム、該システムに用いられる携帯電話機、店舗端末装置、及び顧客サービス方法に関する。
現在、各店舗では、顧客に対してさまざまなサービスが行われている。たとえば、会員登録している顧客に対し、価格の割引サービス、買い物の金額に応じて貯めたポイントを現金に還元するサービス、プレゼントのサービスなど、多種多様なサービスが行われている。この場合、予め店側から顧客に対してサービスカードが発行され、同顧客は、店舗の利用時に同サービスカードを提示し、顧客サービスシステムにより、所定のサービスを受けることができる。
この種の顧客サービスシステムは、従来では、たとえば図7に示すように、サービス提供側は、A店10に設けられているカードリーダ・ライタ11と、B店20に設けられているカードリーダ・ライタ21と、C病院30に設けられているカードリーダ・ライタ31とから構成され、ユーザ側が、同カードリーダ・ライタ11により発行されたA店の会員証カード12と、同カードリーダ・ライタ21により発行されたA店の会員証カード22と、同カードリーダ・ライタ31により発行されたA店の会員証カード32とから構成されている。
この顧客サービスシステムでは、顧客は、A店10、B店20及びC病院30に対して会員登録D6A,D6B,D6Cを行う。この会員登録の手続きでは、一般的に、顧客が、住所、氏名、電話番号、銀行口座などの必要事項を申請書に記入することにより、登録される。登録が完了すると、顧客に対して会員証カード12,22,32の発行E6A,E6B,E6Cが行われる。そして、顧客は、次回からの来店時に会員証カード12,22,32の提示F6A,F6B,F6Cを行い、カードリーダ・ライタ11,21,31でそれぞれ読み取られることにより、たとえばA店10ではポイントのサービス、B店20では割引のサービス、及びC病院30では定期通院のお知らせなど、所定のサービスが受けられる。
上記の顧客サービスシステムの他、従来、この種の技術としては、たとえば、次のような文献に記載されるものがあった。
特許文献1に記載されたコード情報を用いた情報提供システムでは、携帯端末の撮影機能により、Webアドレスを含むコード情報が撮影されると共に、撮影されたコード情報に含まれる同Webアドレスが取得され、同Webアドレスを用いてネットワークを介してWebページへアクセスが行われる。
特許文献2に記載された携帯端末装置でも、上記とほぼ同様に、携帯端末で取得されたWebアドレスを用いてネットワークを介してWebページへアクセスが行われ、URL(Uniform Resource Locator)を入力する操作を必要としない。
特許文献3に記載された電子証明書表示システムでは、通信回線を介して、携帯端末からの会員登録情報に基づいて企業端末から電子証明書が発行され、信号発信装置からの画像表示信号に応じて、携帯端末に電子証明書が表示される。
特開2003−233546号公報(第1頁、図1) 特開2003−281010号公報(第1頁、図1) 特開2003−288428号公報(第1頁、図1、図6)
しかしながら、上記従来の顧客サービスシステムでは、次のような問題点があった。
すなわち、顧客は、サービスを受けるために会員登録をする必要があり、毎回登録するたびに申請書へ所定事項の記入をしなくてはならない。また、顧客の会員登録している店舗が増えると、会員証カードが店舗の数だけ必要になり、持ち歩くには不便になっている。また、会員登録をする際の申請書の記入が煩わしい。また、会員証カードは、同一系列の店では、共通に使用できるが、異なる系列の店では、会員証がそれぞれ異なるため、顧客は何種類もの会員証を持ち歩く必要がある。また、会員証カードは、紛失しやすい。また、顧客は、多くの店の会員になると、会員であることを忘れることがある。
また、特許文献1に記載されたコード情報を用いた情報提供システム、特許文献2に記載された携帯端末装置、及び特許文献3に記載された電子証明書表示システムは、いずれも上記の問題点を改善するものではない。
上記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、顧客が複数の店舗に会員登録して前記各店舗毎のサービスを受けるための顧客サービスシステムに係り、前記各店舗毎に設置され、前記各店舗のURLに対応するコード番号を表示するコード番号表示手段と、前記顧客に携帯されると共に該顧客の前記会員登録に必要な個人情報があらかじめ設定され、前記コード番号表示手段に表示されている前記コード番号を認識して前記URLに変換し、インターネットを介して該URLにアクセスして前記個人情報を送信する携帯電話機と、前記各店舗毎に設置されると共に前記URLに対応したIP(インターネットプロトコル)アドレスが設定され、前記携帯電話機から該URLに送信された前記個人情報を受信して記憶し、かつ所定のサービスを行う店舗端末装置とから構成されていることを特徴としている。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の顧客サービスシステムに係り、前記個人情報は、当該顧客の携帯電話機の電話番号を含み、前記携帯電話機は、前記個人情報を記憶する第1の記憶部と、前記コード番号表示手段に表示されている前記コード番号を認識するコード番号認識部と、認識された前記コード番号を前記URLに変換する変換部とを備え、前記店舗端末装置は、前記携帯電話機から送信された前記個人情報を受信する受信部と、受信した前記個人情報を記憶する第2の記憶部とを備えてなることを特徴としている。
請求項3記載の発明は、請求項2記載の顧客サービスシステムに係り、前記携帯電話機は、当該携帯電話機の前記電話番号を前記店舗端末装置に対して非接触で送信する非接触送信部を備え、前記店舗端末装置は、前記携帯電話機から送信された前記電話番号を非接触で受信する非接触受信部と、受信した前記電話番号が前記第2の記憶部に記憶されているか否かを判定し、記憶されているときに該電話番号に基づいて顧客を特定する判定部とを備えてなることを特徴としている。
請求項4記載の発明は、請求項2記載の顧客サービスシステムに係り、前記携帯電話機は、当該携帯電話機に対して着脱可能な構成とされ、前記第1の記憶部と同一の前記個人情報を記憶する第3の記憶部を備え、前記店舗端末装置は、前記第3の記憶部に記憶されている前記個人情報を読み取る読取り部と、読み取られた前記個人情報に含まれる前記電話番号が前記第2の記憶部に記憶されているか否かを判定し、記憶されているときに該電話番号に基づいて顧客を特定する判定部とを備えてなることを特徴としている。
請求項5記載の発明は、請求項2記載の顧客サービスシステムに係り、前記店舗端末装置は、前記携帯電話機の前記電話番号を手動操作で入力するための操作部と、入力された前記電話番号が前記第2の記憶部に記憶されているか否かを判定し、記憶されているときに該電話番号に基づいて顧客を特定する判定部とを備えてなることを特徴としている。
請求項6記載の発明は、請求項2記載の顧客サービスシステムに係り、前記第2の記憶部は、当該店舗から当該顧客に対するサービスの内容を表すサービス情報を記憶し、かつ該サービスが行われる毎に該サービス情報を更新する構成とされていることを特徴としている。
請求項7記載の発明は、携帯電話機に係り、各店舗毎に設置され、前記各店舗のURLに対応するコード番号を表示するコード番号表示手段と、前記各店舗毎に設置されると共に前記URLに対応したIPアドレスが設定され、該URLに送信された顧客の個人情報を受信して記憶し、かつ所定のサービスを行う店舗端末装置とを備え、顧客が前記各店舗に会員登録して前記各店舗毎のサービスを受けるための顧客サービスシステムに用いられ、前記顧客に携帯されると共に該顧客の前記会員登録に必要な個人情報があらかじめ設定され、前記コード番号表示手段に表示されている前記コード番号を認識して前記URLに変換し、インターネットを介して該URLにアクセスして前記店舗端末装置へ前記個人情報を送信する構成とされていることを特徴としている。
請求項8記載の発明は、店舗端末装置に係り、各店舗毎に設置され、前記各店舗のURLに対応するコード番号を表示するコード番号表示手段と、顧客に携帯されると共に該顧客の会員登録に必要な個人情報があらかじめ設定され、前記コード番号表示手段に表示されている前記コード番号を認識して前記URLに変換し、インターネットを介して該URLにアクセスして前記個人情報を送信する携帯電話機とを備え、顧客が前記各店舗に会員登録して前記各店舗毎のサービスを受けるための顧客サービスシステムに用いられ、前記各店舗毎に設置されると共に前記URLに対応したIPアドレスが設定され、前記携帯電話機から該URLに送信された前記個人情報を受信して記憶し、かつ所定のサービスを行う構成とされていることを特徴としている。
請求項9記載の発明は、顧客が複数の店舗に会員登録して前記各店舗毎のサービスを受けるための顧客サービス方システムに用いられる顧客サービス方法に係り、前記各店舗のURLに対応するコード番号を表示するコード番号表示手段を前記各店舗毎に設置し、携帯電話機に当該顧客の前記会員登録に必要な個人情報をあらかじめ設定し、店舗端末装置に前記URLをあらかじめ設定し、前記携帯電話機が、前記コード番号表示手段に表示されている前記コード番号を認識して前記URLに変換し、インターネットを介して該URLにアクセスして前記個人情報を送信し、前記店舗端末装置が、前記携帯電話機から当該URLに送信された前記個人情報を受信して記憶し、かつ所定のサービスを行うことを特徴としている。
請求項10記載の発明は、顧客サービス制御プログラムに係り、コンピュータに請求項1乃至6のうちのいずれか一に記載の顧客サービスシステムを制御させることを特徴としている。
この発明の構成によれば、携帯電話機を使用して店舗の固有のコード番号を読み取り、会員登録が行われるので、申込書への記載を不要にでき、顧客が店の会員に登録する際の手続きを円滑にできる。また、会員登録の手続きが円滑になれば、会員登録を行う顧客も増加するため、店側は会員の情報を多く入手することができ、宣伝や広告を効果的にすることができる。また、携帯電話機自体が会員を証明する道具になるため、カードなどの会員証の発行は不要になるため、顧客は店毎の会員証を何枚も携行する必要がない。また、店の従業員が登録作業をする必要がなくなるため、人件費を削減できる。また、店舗端末装置に対するデータの入力方法が複数あることにより、携帯電話機の種類の多様化にも対応可能であり、携帯電話機を会員証の代わりに使用することを容易にできる。また、携帯電話機は、会員証のカードよりも紛失しにくい。
顧客が携帯電話機を用いて会員登録を行い、サービスカードなどを所持せずに複数の店のサービスを受けることのできる顧客サービスシステムを提供する。
図1は、この発明の実施例である顧客サービスシステムの電気的構成を示すブロック図である。
この例の顧客サービスシステムは、顧客が複数の店舗に会員登録して同各店舗毎のサービスを受けるためのものであり、同図に示すように、サービス提供側は、A店10に設けられているA店用コード番号表示器13及び読み書き装置14と、B店20に設けられているB店用コード番号表示器23及び読み書き装置24と、C病院30に設けられているC病院用コード番号表示器33及び読み書き装置34とから構成され、ユーザ側が、携帯電話機40で構成され、同携帯電話機40にカメラ41及び外部メモリ42が備えられている。
A店用コード番号表示器13は、たとえば表示板などで構成され、A店のURLに対応するA店用コード番号(たとえば、“1234”)を、たとえば2次元バーコードで表示する。コード番号は、所定の規格に基づいて作成されたものであり、各店舗毎に異なる。読み書き装置14は、A店のURLに対応したIPアドレスが設定され、携帯電話機40からインターネットを介して同URLに送信された顧客の個人情報(たとえば、住所や氏名、電話番号など)を受信して記憶し、顧客にサービスを提供する(F1A)。この個人情報は、当該顧客の携帯電話機の電話番号を含んでいる。B店用コード番号表示器23は、B店のURLに対応するB店用コード番号(たとえば、“12345”)を、たとえば2次元バーコードで表示する。読み書き装置24は、B店のURLに対応したIPアドレスが設定され、携帯電話機40からインターネットを介して同URLに送信された顧客の個人情報を受信して記憶し、顧客にサービスを提供する(F1B)。
C病院用コード番号表示器33は、C病院のURLに対応するC病院用コード番号(たとえば、“123456”)を、たとえば2次元バーコードで表示する。読み書き装置34は、C病院のURLに対応したIPアドレスが設定され、携帯電話機40からインターネットを介して同URLに送信された顧客の個人情報を受信して記憶し、顧客にサービスを提供する(F1C)。携帯電話機40は、顧客に携帯されると共に同顧客の会員登録に必要な個人情報があらかじめ設定され、A店用コード番号、B店用コード番号、又はC病院用コード番号を認識してURLに変換し(E1A,E1B,E1C)、インターネットを介して同URLにアクセスして同個人情報を送信する。
図2は、図1中の携帯電話機40の電気的構成を示すブロック図である。
この携帯電話機40は、撮影部(カメラ)41と、外部メモリ42と、認識部43と、変換部44と、表示部45と、通信制御部46と、通信部47と、アンテナ47aと、データ記憶部48と、個人情報記憶部49と、キー操作部50と、IR送信部51と、RFID(Radio Frequency Identification)送信部52と、制御ブロック53と、ROM(Read Only Memory)54とから構成されている。撮影部(カメラ)41は、たとえばA店用コード番号表示器13を撮影する。認識部43は、カメラ41で撮影されたコード番号を認識する。変換部44は、認識部43で認識されたコード番号をURLに変換する。表示部45は、たとえばLCD(Liquid Crystal Display)などで構成され、URLを表示する。
通信制御部46は、携帯電話機40内部のデータ通信を制御する。通信部47は、図示しない無線基地局との間でアンテナ45aを介して無線通信を行う。データ記憶部48は、たとえばRAM(Randam Access Memory)などで構成され、各店舗のサービス情報の累計などを記録する。個人情報記憶部49は、たとえばRAMなどで構成され、会員登録に必要な個人情報を記憶する。外部メモリ42は、携帯電話機40に対して着脱可能なメモリカードなどで構成され、データ記憶部48のデータや個人情報記憶部49のデータを保存する。キー操作部50は、各種情報の入力を行うためのテンキー、スクロールキー、決定キーなどから構成され、特に、この実施例では、顧客の個人情報や携帯電話機40の電話番号などを手動操作で入力するためのものである。
IR送信部51は、IR(Infrared、赤外線)通信により、携帯電話機40の電話番号を読み書き装置14,24,34に対して非接触で送信する。RFID送信部52は、近距離無線通信により、携帯電話機40の電話番号を読み書き装置14,24,34に対して非接触で送信する。制御ブロック53は、たとえばCPU(中央処理装置)などで構成され、携帯電話機40全体を制御する。ROM54は、制御ブロック53を動作させるための顧客サービス制御プログラムが記録されている。
図3は、図1中の読み書き装置14の電気的構成を示すブロック図である。
この読み書き装置14は、受信部61と、記憶部62と、IR受信部63と、RFID受信部64と、判定部65と、読取り部66と、操作部67と、CPU68と、ROM69とから構成されている。受信部61は、携帯電話機40から送信された個人情報を受信する。記憶部62は、たとえばRAMなどで構成され、受信部61で受信された個人情報を記憶する。また、記憶部62は、店舗(A店)から当該顧客に対するサービスの内容を表すサービス情報を記憶し、かつサービスが行われる毎に同サービス情報を更新する構成とされている。また、記憶部62には、読み書き装置14のURLに対応したIPアドレスが設定されている。
IR受信部63は、IR通信により、携帯電話機40から送信された電話番号を非接触で受信する。RFID受信部64は、近距離無線通信により、携帯電話機40から送信された電話番号を非接触で受信する。読取り部66は、カードリーダで構成され、携帯電話機40から外された外部メモリ42に記憶されている個人情報を読み取る。操作部67は、各種情報の入力を行うためのテンキー、スクロールキー、決定キーなどから構成され、特に、この実施例では、携帯電話機40の電話番号を手動操作で入力するためのものである。
判定部65は、IR受信部63又はRFID受信部64で受信された電話番号が記憶部62に記憶されているか否かを判定し、記憶されているときに同電話番号に基づいて顧客を特定する。また、判定部65は、読取り部66で読み取られた個人情報に含まれる電話番号が記憶部62に記憶されているか否かを判定し、記憶されているときに同電話番号に基づいて顧客を特定する。また、判定部65は、操作部67から入力された電話番号が記憶部62に記憶されているか否かを判定し、記憶されているときに同電話番号に基づいて顧客を特定する。CPU68は、読み書き装置14全体を制御する。ROM69は、CPU68を動作させるための顧客サービス制御プログラムが記録されている。また、図1中の読み書き装置24,34も、読み書き装置14と同様の構成になっている。
図4は、顧客が複数の店舗に会員登録するときの携帯電話機40の動作を説明するためのフローチャート、図5は、図1の顧客サービスシステムの運営時の状態を示す図、及び図6が、図1の顧客サービスシステムの運営時の動作を説明するためのフローチャートである。
これらの図を参照して、この例の顧客サービスシステムに用いられる顧客サービス方法の処理内容について説明する。
この顧客サービスシステムでは、図4に示すように、顧客がある店に会員登録し、会員だけが受けられるサービスを受けたいと希望した場合(ステップA1)、同顧客は、所有している携帯電話機40に搭載されているカメラ41を用い、たとえば、A店に設置されているA店用コード番号表示器13に表示されているA店用コード番号を撮影する(ステップA2)。この撮影は、通常のカメラの使用方法と同様の方法で行われる。撮影されたコード番号は、携帯電話機40の認識部43でコード番号として認識され(ステップA3)、通常使用のカメラで撮影される写真と区別される。認識部43でコード番号と認識された画像は、携帯電話機40の変換部44でURLに変換され(ステップA4)、同URLが同携帯電話機40の表示部45に表示される(ステップA5)。
また、表示されたURLに対し、通信制御部46の制御により自動的にアクセスされ(ステップA6)、ホームページが表示部45に表示される。顧客は、このホームページ上に、会員登録に必要な個人情報ファイルをキー操作で添付する(ステップA7,A8)。これらの処理により、会員登録が完了する(ステップA9)。そして、通信制御部46により通信状態終了動作の制御が行われる(ステップA10)。また、上記ステップA7において、顧客が個人情報ファイルを添付しない場合、通信状態が終了し(ステップA11)、会員登録されない(ステップA12)。また、上記ステップA1において、顧客が会員登録を希望しない場合、会員登録されない(ステップA12)。
個人情報ファイルは予め用意しておくことにより、スムーズに登録作業が完了する。すなわち、個人情報ファイルは、所定のフォーマットに顧客の住所、氏名、電話番号など、会員登録に必要なデータが携帯電話機40のキー操作部50から入力されることにより、個人情報記憶部49に記憶される。個人情報ファイルは、悪用を避けるためのセキュリティ管理が必要となる。個人情報ファイルのセキュリティ管理方法としては、たとえば4桁程度で構成される暗証番号による保護が利用される。また、個人情報ファイルは、外部メモリ42にも記憶される。
次に、この顧客サービスシステムの通常の運営時の動作について説明する。
サービスを提供する店舗(たとえば、A店)では、図5に示すように、読み書き装置14が設置され、各顧客の会員情報を受信したり、更新された情報を顧客の携帯電話機40に送信するなど、携帯電話機40との間で会員情報のやりとりが行われる。図6に示すように、顧客が店のサービスを希望し(ステップB1)、会員登録済みの場合(ステップB2)、通常の運営が行われる。また、会員登録済みでない場合、会員登録の動作が行われる(ステップB3)。店側では、読み書き装置14に顧客が会員登録されていることを確認させる手段を選択する(ステップB4)。
手段1では、顧客に携帯電話機40の電話番号の通知を要求する(ステップB5)。手段2では、携帯電話機40のIR送信部51と読み書き装置14との間でデータの送受信を行う(ステップB10)。手段3では、顧客に登録情報が記憶された外部メモリ42の提示を要求する(ステップB15)。手段4では、携帯電話機40のRFID送信部52と読み書き装置14との間でデータの送受信を行う(ステップB20)。
すなわち、手段1が選択された場合、顧客(会員)は、電話番号を店員に告げる(ステップB6)。店側では、電話番号を読み書き装置14に手動操作で入力して会員であることを確認し(ステップB7)、確認が済んだ後(ステップB8)、顧客にサービスを提供し、会員情報が更新される(ステップB9)。上記ステップB8において、会員であることが確認されないとき、ステップB3へ戻る。
手段2が選択された場合、顧客(会員)は、IR通信により、会員情報を読み書き装置14へ送信する(ステップB11)。店側では、読み書き装置14で会員情報を受信して会員であることを確認し(ステップB12)、確認が済んだ後(ステップB13)、顧客にサービスを提供して会員情報が更新され、会員の携帯電話機40に更新された情報が送信される(ステップB14)。上記ステップB13において、会員であることが確認されないとき、ステップB3へ戻る。
手段3が選択された場合、顧客(会員)は、会員情報が記憶された外部メモリ42を店側に提出する(ステップB16)。店側では、読み書き装置14で外部メモリ42内の会員情報ファイルを参照して会員情報を確認し(ステップB17)、確認が済んだ後(ステップB18)、顧客にサービスを提供して会員情報ファイルの更新(上書き)を行い、外部メモリ42を顧客に返却する(ステップB19)。上記ステップB18において、会員であることが確認されないとき、ステップB3へ戻る。
手段4が選択された場合、顧客(会員)は、携帯電話機40のRFID送信部52を読み書き装置14にかざすことにより、会員情報を読み書き装置14へ送信する(ステップB21)。店側では、読み書き装置14で会員情報を受信して会員であることを確認し(ステップB22)、確認が済んだ後(ステップB23)、顧客にサービスを提供して会員情報が更新(上書き)され、会員の携帯電話機40に更新された情報が送信される(ステップB24)。上記ステップB23において、会員であることが確認されないとき、ステップB3へ戻る。また、上記手段1、手段2、手段3又は手段4のいずれも選択されない場合、携帯電話機40と読み書き装置14との通信方法がないため、会員登録の認識が不可能であり、顧客はサービスを受けられない(ステップB25)。読み書き装置24,34についても、上記と同様の処理が行われる。
以上のように、この実施例では、携帯電話機40に搭載されているカメラ41を使用して店舗の固有のコード番号を読み取り、会員登録が行われるので、申込書への記載が不要となり、顧客が店の会員に登録する際の手続きが円滑になる。また、会員登録の手続きが円滑になれば、会員登録を行う顧客も増加するため、店側は会員の情報を多く入手することができ、宣伝や広告を効果的に行うことができる。また、携帯電話機40自体が会員を証明する道具になるため、カードなどの会員証の発行は不要になるため、顧客は店毎の会員証を何枚も持つ必要がない。また、店の従業員が登録作業をする必要がなくなるため、人件費が削減される。また、読み書き装置14に対するデータの入力方法が複数あることにより、携帯電話機の種類の多様化にも対応可能であり、携帯電話機を会員証の代わりに使用することが容易になる。また、携帯電話機40は、会員証のカードよりも紛失しにくい。また、会員登録したデータは、携帯電話機40のデータ記憶部48に記憶されるため、顧客が登録したことを忘れても、登録済みか否かが容易に確認される。
以上、この発明の実施例を図面により詳述してきたが、具体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更などがあっても、この発明に含まれる。
たとえば、携帯電話機40における個人情報ファイルのセキュリティ管理方法として、同携帯電話機40に生体認証などのセキュリティーシステムを搭載するようにしても良い。これにより、情報の流出を確実に防ぐことが可能となる。また、コード番号の表示は、2次元バーコードに限らず、1次元バーコードでも良い。
この発明を、病院と患者との間に適用する場合では、たとえば、次のような処理が行われる。すなわち、病院では、携帯電話機による通常の電話通信が禁止されているが、図2中のIR送信部51やRFID送信部52の非接触通信を用いることにより、患者は、病院の受付の際、診察券の代わりに携帯電話機を使用することになる。また、診察までの待ち時間が長い場合には、患者が病院の外にいても、携帯電話機に順番を知らせる通知が届くというサービスなども行われる。
この発明の実施例である顧客サービスシステムの電気的構成を示すブロック図である。 図1中の携帯電話機40の電気的構成を示すブロック図である。 図1中の読み書き装置14の電気的構成を示すブロック図である。 顧客が複数の店舗に会員登録するときの携帯電話機40の動作を説明するためのフローチャートである。 図1の顧客サービスシステムの運営時の状態を示す図である。 図1の顧客サービスシステムの運営時の動作を説明するためのフローチャートである。 従来の顧客サービスシステムの構成を示すブロック図である。
符号の説明
13 A店用コード番号表示器(コード番号表示手段)
14,24,34 読み書き装置(店舗端末装置)
23 B店用コード番号表示器(コード番号表示手段)
33 C病院用コード番号表示器(コード番号表示手段)
40 携帯電話機
41 撮影部(カメラ)
42 外部メモリ(第3の記憶部)
43 認識部(コード番号認識部)
44 変換部
45 表示部
46 通信制御部
47 通信部
47a アンテナ
48 データ記憶部
49 個人情報記憶部(第1の記憶部)
50 キー操作部
51 IR送信部(非接触送信部)
52 RFID送信部(非接触送信部)
53 制御ブロック
54,69 ROM(Read Only Memory)
61 受信部
62 記憶部(第2の記憶部)
63 IR受信部(非接触受信部)
64 RFID受信部(非接触受信部)
65 判定部
66 読取り部
67 操作部
68 CPU(中央処理装置)

Claims (10)

  1. 顧客が複数の店舗に会員登録して前記各店舗毎のサービスを受けるための顧客サービスシステムであって、
    前記各店舗毎に設置され、前記各店舗のURL(Uniform Resource Locator)に対応するコード番号を表示するコード番号表示手段と、
    前記顧客に携帯されると共に該顧客の前記会員登録に必要な個人情報があらかじめ設定され、前記コード番号表示手段に表示されている前記コード番号を認識して前記URLに変換し、インターネットを介して該URLにアクセスして前記個人情報を送信する携帯電話機と、
    前記各店舗毎に設置されると共に前記URLに対応したIP(インターネットプロトコル)アドレスが設定され、前記携帯電話機から該URLに送信された前記個人情報を受信して記憶し、かつ所定のサービスを行う店舗端末装置とから構成されていることを特徴とする顧客サービスシステム。
  2. 前記個人情報は、当該顧客の携帯電話機の電話番号を含み、
    前記携帯電話機は、
    前記個人情報を記憶する第1の記憶部と、
    前記コード番号表示手段に表示されている前記コード番号を認識するコード番号認識部と、
    認識された前記コード番号を前記URLに変換する変換部とを備え、
    前記店舗端末装置は、
    前記携帯電話機から送信された前記個人情報を受信する受信部と、
    受信した前記個人情報を記憶する第2の記憶部とを備えてなることを特徴とする請求項1記載の顧客サービスシステム。
  3. 前記携帯電話機は、
    当該携帯電話機の前記電話番号を前記店舗端末装置に対して非接触で送信する非接触送信部を備え、
    前記店舗端末装置は、
    前記携帯電話機から送信された前記電話番号を非接触で受信する非接触受信部と、
    受信した前記電話番号が前記第2の記憶部に記憶されているか否かを判定し、記憶されているときに該電話番号に基づいて顧客を特定する判定部とを備えてなることを特徴とする請求項2記載の顧客サービスシステム。
  4. 前記携帯電話機は、
    当該携帯電話機に対して着脱可能な構成とされ、前記第1の記憶部と同一の前記個人情報を記憶する第3の記憶部を備え、
    前記店舗端末装置は、
    前記第3の記憶部に記憶されている前記個人情報を読み取る読取り部と、
    読み取られた前記個人情報に含まれる前記電話番号が前記第2の記憶部に記憶されているか否かを判定し、記憶されているときに該電話番号に基づいて顧客を特定する判定部とを備えてなることを特徴とする請求項2記載の顧客サービスシステム。
  5. 前記店舗端末装置は、
    前記携帯電話機の前記電話番号を手動操作で入力するための操作部と、
    入力された前記電話番号が前記第2の記憶部に記憶されているか否かを判定し、記憶されているときに該電話番号に基づいて顧客を特定する判定部とを備えてなることを特徴とする請求項2記載の顧客サービスシステム。
  6. 前記第2の記憶部は、
    当該店舗から当該顧客に対するサービスの内容を表すサービス情報を記憶し、かつ該サービスが行われる毎に該サービス情報を更新する構成とされていることを特徴とする請求項2記載の顧客サービスシステム。
  7. 各店舗毎に設置され、前記各店舗のURLに対応するコード番号を表示するコード番号表示手段と、前記各店舗毎に設置されると共に前記URLに対応したIPアドレスが設定され、該URLに送信された顧客の個人情報を受信して記憶し、かつ所定のサービスを行う店舗端末装置とを備え、顧客が前記各店舗に会員登録して前記各店舗毎のサービスを受けるための顧客サービスシステムに用いられ、
    前記顧客に携帯されると共に該顧客の前記会員登録に必要な個人情報があらかじめ設定され、前記コード番号表示手段に表示されている前記コード番号を認識して前記URLに変換し、インターネットを介して該URLにアクセスして前記店舗端末装置へ前記個人情報を送信する構成とされていることを特徴とする携帯電話機。
  8. 各店舗毎に設置され、前記各店舗のURLに対応するコード番号を表示するコード番号表示手段と、
    顧客に携帯されると共に該顧客の会員登録に必要な個人情報があらかじめ設定され、前記コード番号表示手段に表示されている前記コード番号を認識して前記URLに変換し、インターネットを介して該URLにアクセスして前記個人情報を送信する携帯電話機とを備え、顧客が前記各店舗に会員登録して前記各店舗毎のサービスを受けるための顧客サービスシステムに用いられ、
    前記各店舗毎に設置されると共に前記URLに対応したIPアドレスが設定され、前記携帯電話機から該URLに送信された前記個人情報を受信して記憶し、かつ所定のサービスを行う構成とされていることを特徴とする店舗端末装置。
  9. 顧客が複数の店舗に会員登録して前記各店舗毎のサービスを受けるための顧客サービス方システムに用いられる顧客サービス方法であって、
    前記各店舗のURLに対応するコード番号を表示するコード番号表示手段を前記各店舗毎に設置し、
    携帯電話機に当該顧客の前記会員登録に必要な個人情報をあらかじめ設定し、
    店舗端末装置に前記URLをあらかじめ設定し、
    前記携帯電話機が、前記コード番号表示手段に表示されている前記コード番号を認識して前記URLに変換し、インターネットを介して該URLにアクセスして前記個人情報を送信し、
    前記店舗端末装置が、前記携帯電話機から当該URLに送信された前記個人情報を受信して記憶し、かつ所定のサービスを行うことを特徴とする顧客サービス方法。
  10. コンピュータに請求項1乃至6のうちのいずれか一に記載の顧客サービスシステムを制御させるための顧客サービス制御プログラム。
JP2004059886A 2004-03-03 2004-03-03 顧客サービスシステム、該システムに用いられる携帯電話機、店舗端末装置、及び顧客サービス方法 Pending JP2005250814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004059886A JP2005250814A (ja) 2004-03-03 2004-03-03 顧客サービスシステム、該システムに用いられる携帯電話機、店舗端末装置、及び顧客サービス方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004059886A JP2005250814A (ja) 2004-03-03 2004-03-03 顧客サービスシステム、該システムに用いられる携帯電話機、店舗端末装置、及び顧客サービス方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005250814A true JP2005250814A (ja) 2005-09-15

Family

ID=35031243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004059886A Pending JP2005250814A (ja) 2004-03-03 2004-03-03 顧客サービスシステム、該システムに用いられる携帯電話機、店舗端末装置、及び顧客サービス方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005250814A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001273226A (ja) * 2000-01-19 2001-10-05 Kaoru Watabe 有形物をネットワークサービスにリンクさせる装置および方法
JP2001275165A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Toshiba Corp データ送受信システムとこのシステムに用いられるマスタ端末とスレーブ端末
JP2002032664A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Fujitsu Ltd コンピュータ及びコンピュータ・システム
JP2002318854A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Denshi Insatsu Kikaku:Kk 病院予約システム
JP2002367035A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Takashi Suzuki ポイントシステム
JP2003085429A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Yuko Katsumi ポイント管理方法,装置,プログラム,センタ,システム
JP2003173473A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Yoshio Konno ポイントカードシステムにおける携帯電話応用の方法とシステム。および携帯電話接続型リーダライター装置。
JP2003196552A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Mitsubishi Electric Corp 顧客サービスシステム及び顧客サービス提供方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001273226A (ja) * 2000-01-19 2001-10-05 Kaoru Watabe 有形物をネットワークサービスにリンクさせる装置および方法
JP2001275165A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Toshiba Corp データ送受信システムとこのシステムに用いられるマスタ端末とスレーブ端末
JP2002032664A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Fujitsu Ltd コンピュータ及びコンピュータ・システム
JP2002318854A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Denshi Insatsu Kikaku:Kk 病院予約システム
JP2002367035A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Takashi Suzuki ポイントシステム
JP2003085429A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Yuko Katsumi ポイント管理方法,装置,プログラム,センタ,システム
JP2003173473A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Yoshio Konno ポイントカードシステムにおける携帯電話応用の方法とシステム。および携帯電話接続型リーダライター装置。
JP2003196552A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Mitsubishi Electric Corp 顧客サービスシステム及び顧客サービス提供方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7634295B2 (en) Communication system, settlement management apparatus and method, portable information terminal and information processing method, and program
JP2008225832A (ja) 電子マネー発行システム、電子マネー発行方法、電子マネー発行管理システム、電子マネー発行管理方法、電子マネー発行用識別番号出力装置および電子マネー発行用識別番号出力方法
JP2002279320A (ja) 携帯電話クレジット決済方法および装置
JP2013507700A (ja) 証印読み取り機システムおよびモバイルデバイスへの自動情報配信システム
JP2004046781A (ja) データ提供方法、コード発行装置、電子機器、プログラムおよび記録媒体
JP2008141400A (ja) 通信システム、通信端末及び通信方法
JP2012083913A (ja) クレジット決済方法およびクレジット決済システム
KR101780707B1 (ko) 큐알코드를 이용한 모바일 결제 서비스 시스템 및 방법
JP2019139341A (ja) 寄付申請端末、端末プログラム、寄付申請支援システム及び処理プログラム
US20060131386A1 (en) Transfer transaction system and method
JP2004021607A (ja) 領収書データ送受信方法、携帯通信端末プログラム、携帯通信端末、レジ装置、及び、家計簿サーバ
JP6201420B2 (ja) レシート情報管理システム
JP2019032749A (ja) チェックイン支援システム、チェックイン支援サーバ、端末装置、チェックイン支援ユニット、チェックイン支援方法、コンピュータプログラム、およびチェックイン支援システムの生産方法
JP2021196844A (ja) 決済処理方法及び決済処理装置
EP1571572A2 (en) Value information management system and method therefor
JP2010015201A (ja) 店舗システム及び取引方法
JP2011154615A (ja) Id管理システム
US7970653B2 (en) Electronic authorisation
JP2011170493A (ja) 店舗決済支援システム
JP2022132581A (ja) 決済処理支援端末、取引処理システム、取引処理装置、決済処理支援方法、および決済処理支援プログラム
JP2005250814A (ja) 顧客サービスシステム、該システムに用いられる携帯電話機、店舗端末装置、及び顧客サービス方法
JP4900415B2 (ja) サービス提供システム、端末装置、サーバ、シナリオサーバ、サービスの提供方法およびプログラム
JP2020098605A (ja) 慶弔金管理装置、慶弔金管理方法及びプログラム
JP2005333379A (ja) 情報端末装置及び個人情報送信方法
JP6924877B1 (ja) 決済処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701