JP2005245902A - 使い捨てパンツ型おむつ、及びその製造方法 - Google Patents

使い捨てパンツ型おむつ、及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005245902A
JP2005245902A JP2004063511A JP2004063511A JP2005245902A JP 2005245902 A JP2005245902 A JP 2005245902A JP 2004063511 A JP2004063511 A JP 2004063511A JP 2004063511 A JP2004063511 A JP 2004063511A JP 2005245902 A JP2005245902 A JP 2005245902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knob
type diaper
front abdomen
members
disposable pants
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004063511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4312084B2 (ja
Inventor
Hironobu Yokogawa
廣伸 横川
Makiko Urushibara
牧子 漆原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Livedo Corp
Original Assignee
Livedo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Livedo Corp filed Critical Livedo Corp
Priority to JP2004063511A priority Critical patent/JP4312084B2/ja
Publication of JP2005245902A publication Critical patent/JP2005245902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4312084B2 publication Critical patent/JP4312084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

【課題】 股下の延出部を前腹部に着脱自在とすると共に、前腹部を左右に開閉可能なパンツ型おむつが従来より提案されている。本発明では上記前腹部の開閉操作をし易くしたパンツ型おむつを提供することを目的とする。
【解決手段】 パンツ型おむつ10の前腹部51が左/右部材39,38に分離できる。右部材38の分離端部分には第1の摘み部材11、左部材39の分離部分には第2の摘み部材12が取り付けられている。これら第1,2の摘み部材11,12(摘みユニット41)はやや硬質となっており持ち易く、従って左/右部材45,46の開閉操作がし易い。
【選択図】 図2

Description

本発明は、使い捨てパンツ型おむつ並びにその製造方法に関するものであり、乳幼児用としてはもとより、成人用等としても用いることができる。
使い捨ておむつは、平板状のおむつ展開体から使用時に後背部の左右翼を前腹部に綴じ合わせて着用させる展開型おむつと、パンツの形状をしたパンツ型おむつに大別される。該パンツ型おむつは立ち姿勢で容易に着用操作を行えることから、動き回る子供に対してはき脱ぎさせ易く、また成人着用者にとっては下着感覚で着用できて抵抗感が比較的少なく、精神的にも望ましいといった利点を有する。また最近では腰周りや脚周りだけでなく、胴周りにも伸縮性を付与して身体へのフィット性を向上させたパンツ型おむつも提供されており、需要が高まっている。
ところで排泄物で汚れたパンツ型おむつを通常のパンツの如く下にずらす様にして脱ぐと、周りを汚す虞があることから、脇線部を剥離可能に構成し、この脇線部を剥がして身体から取り外す様にしたパンツ型おむつが主として提供されているが、このものは一旦剥がすと再着用ができない。
そこで特許文献1では、前腹部を中央縦方向に破断して左右に開放可能に構成にすると共に、この左右の部材のそれぞれを、後背部の股下から延びた延出部に対して面ファスナーによって着脱自在に構成したパンツ型おむつが提案されており、該パンツ型おむつによれば、前腹部を左右に開けることで容易に取り外すことができ、また面ファスナーを係合させることによって再び着用できる。
特開2003−526406号公報(図1,2,7)
上記特許文献1のパンツ型おむつは、前腹部の左/右部材におけるそれぞれの端部分を掴んで開閉操作を行うこととなるが、このとき左/右部材の端部分は柔らかくコシがない為に開閉操作がし辛いという問題がある。
そこで本発明においては、前腹部左/右部材の開閉時の操作性を向上させた使い捨てパンツ型おむつを提供することを目的とする。
本発明に係る使い捨てパンツ型おむつは、前腹部と、後背部と、この後背部の股下から延出される延出部を備え、前記前腹部と前記後背部が脇線部で連なった使い捨てパンツ型おむつであって、前記延出部が股下から前記前腹部に至る長さであり、前記前腹部が左右に分離可能で、この分離部分に前記前腹部よりも硬質の別付け部材からなる摘みユニットが取り付けられたものであることを特徴とする。
この様に前腹部の分離部分に、この前腹部とは別部材の摘みユニットが取り付けられており、この摘みユニットは前腹部よりもやや硬質となっているから、着用者或いは介助者は摘みユニットの存する分離部分を持ち易く、従って前腹部の左/右の部材の開閉操作が行い易い。
前記摘みユニットとしては、相対応する着脱部材を備えた一対の摘み部材が好ましく、この一対の摘み部材のうちの一方を前記前腹部の左の部材に取り付け、他方を前記前腹部の右の部材に取り付ければ、前記相対応する着脱部材の着脱により、前腹部の左/右の部材を何度でも開閉することができる。
この相対応する着脱部材としては面ファスナーや、粘着テープとこの粘着テープを着脱自在なターゲット部材との組合せ、或いはボタンや紐等が挙げられる。これらのうち、面ファスナーや、粘着テープとターゲット部材の組合せは、シート状であるから嵩張らず、また互いの着脱位置を変更可能で、着用者の所望の胴周り幅に取り付けることができる。
また前記摘みユニットとしては、突出部を備えたものであることが好ましい。突出部があれば摘みユニットを掴む取っ掛かりにすることができ、一層摘みユニットを持ち易くなって前腹部の開閉操作がより行い易くなる。
前記摘みユニットの前腹部に対する取付位置としては、該前腹部における外面側に摘みユニットを取り付けたものとすれば、殊に介護者が前腹部の開閉操作を行うにあたり、正面側から見て操作を行うことができ、作業性が良い。更に前記前腹部の肌側面に対して前記延出部の外側面を着脱自在に取り付けても良く、この場合は着用に際して、延出部を着用者の腹に当ててから、前腹部を閉じる手順となり、つまり着用後半段階で身体にパンツ型おむつをフィットさせる前腹部閉じ操作を行うこととなるので、介護者等にとって開閉操作が行い易い。尚前腹部の肌側面と延出部の外面側との間に介装される着脱部材としては面ファスナー等が挙げられる。
逆に、前記摘みユニットを前記前腹部における肌面側に取り付けたものとすれば、外側から見て摘みユニットが隠れるので、すっきりとしたパンツ様の外観にすることができ、殊におむつ着用に対する忌避感を有する着用者にとって心理的な負担を軽減でき、好ましい。更に前記摘みユニットの肌側面に対して前記延出部の外側面が着脱自在に取り付けられるものとすることにより、延出部が肌側に隠れた外観となり、より一層パンツ様の外観となって好ましい。尚摘みユニットの肌側面と延出部の外面側との間に介装される着脱部材としては面ファスナー等が挙げられる。
加えて、上記摘みユニットを前腹部の外面側に取り付けたものの場合には、前記前腹部の肌側面と前記延出部の外側面とを、また上記摘みユニットを前腹部の肌面側に取り付けたものの場合には、前記摘みユニットの肌側面と前記延出部の外側面とを、剥離可能に接着したものとすれば、前腹部と延出部、或いは摘みユニットと延出部が簡単には外れず、従ってパンツ型おむつを通常のパンツの様にずり下ろしたり上げたりする際の操作性が良い。尚上記剥離可能な接着手法としては、(1)延出部や前腹部,摘みユニットの構成素材として熱可塑性樹脂製のものを用いて熱接着する手法や、(2)ホットメルト接着剤による接着手法、(3)超音波を用いた接合手法、また(4)これらの併用等が挙げられる。
なお上記の如く前腹部の肌側面と延出部の外面側との間や、摘みユニットの肌側面と延出部の外面側との間に設ける面ファスナーによる係合と、上記剥離可能な接着とを併用しても良く、或いは上記面ファスナーを設けずに、上記剥離可能な接着のみでこれらを取り付ける様にしても良い。尚剥離可能な接着のみの場合にはこの接着を一旦外した後は再接合できない為、前腹部によって延出部を押さえる様にして着用することとなる。
また本発明において前記前腹部の左右への分離態様としては、予め前腹部を左右に分離された状態のものとしても良いし、或いは前記前腹部の中央縦方向を破断可能に構成し、この破断可能な箇所を破断することにより該前腹部が左右に分離する様にしたものであっても良い。後者の場合において、上記破断可能な箇所を破断する前は、前腹部は左右一続きとなっているからしっかりしており、パンツ型おむつの上げ下げ操作等が非常に行い易い。また破断可能箇所が中央縦方向であるので、破断操作や前腹部の左/右部材の開閉操作が行い易い。
前記破断可能な箇所としては、点状或いは短い線状の複数の切れ目を前腹部の縦方向に直線状に並べたもの(ミシン目状切れ目線)や、前腹部の構成材料として熱可塑性樹脂を用いてこれを溶融弱体化させたものが挙げられる。この溶融弱体化部分は線状に前腹部を上下に貫く様に設けても良いし、或いはミシン目状に断続的に設けても良い。これら破断可能な箇所の形成方法としては、ロータリーカッターにより切断する方法、加熱により溶融弱体化或いは切断する方法、超音波を作用させて溶融弱体化或いは切断する方法等が挙げられる。
次に上記使い捨てパンツ型おむつの製造方法、及びこれに用いる摘みユニットの製造方法について説明する。
本発明に係る使い捨てパンツ型おむつ用摘みユニットの製造方法は、使い捨てパンツ型おむつに取り付けられ、一対の摘み部材により構成される摘みユニットを製造する方法であって、前記一対の摘み部材における両原料シートに一対の着脱部材をそれぞれ取り付け、次に前記一対の着脱部材を重ねて前記両原料シートを一体化し、その後、個々の前記摘みユニットに切断することを特徴とする。
この様に先に両原料シートに一対の着脱部材を取り付けて一体化した後、個々の摘みユニットに切断しているので、切断してから両摘み部材を一体化する場合とは異なって、対となる摘み部材の寸法合わせが容易で、簡便に摘みユニットを製造可能であり、また寸法合わせの為の特別な装置を必要としないから、製造設備をコンパクトにすることができる。
本発明に係る使い捨てパンツ型おむつの製造方法は、前腹部に破断可能な箇所が形成された使い捨てパンツ型おむつを連続的に製造する方法であって、該パンツ型おむつにおける前記前腹部の原料長尺体に、製造流れ方向と交差する方向に破断可能な箇所を形成し、これに続いて該破断可能な箇所上に摘みユニットを取り付けることを特徴とする。
この方法によれば、破断可能な箇所に直ぐに摘みユニットが重ねられるので、破断可能な箇所が摘みユニットにより補強され、製造途中で破断可能な箇所が破れてしまうことを防止できる。破断可能な箇所の形成方法としては、後述の様に摘みユニットが重ねられた状態の前腹部の原料長尺体に対して破断可能な箇所を形成する場合とは異なって、様々な形成手法が採用でき、例えばロータリーカッターやレーザーカッターによる切断、加熱溶融による弱体化等が挙げられる。
或いは本発明に係る使い捨てパンツ型おむつの製造方法は、前腹部に破断可能な箇所が形成された使い捨てパンツ型おむつを連続的に製造する方法であって、該パンツ型おむつにおける前記前腹部の原料長尺体上に摘みユニットを取り付け、その後、この摘みユニットの取り付けられた位置における前記原料長尺体に対して、製造流れ方向と交差する方向に破断可能な箇所を形成することを特徴とする。
この方法においては、破断可能な箇所の形成前に予め摘みユニットが重ねられているから、破断可能な箇所が補強され、破れるのが防止される上、摘みユニットの位置を目標として破断可能な箇所を形成することが可能となり、よって該破断可能な箇所の位置決めが容易となり、また綺麗に形成することができる。尚この場合においては摘みユニットが重なった状態のものに対し、前腹部原料長尺体のみについて破断可能な箇所の形成を行わなければならない、即ち摘みユニットに破断可能箇所を形成しない様にする必要があるが、レーザー光線を用いた破断可能箇所の形成によれば、レーザー光線照射深さを適切に設定することができるので、摘みユニットに損傷を与えずに破断可能箇所の形成を行い得る。
更に上記の如く破断可能な箇所の形成及び摘みユニットの取付を行った後、これら摘みユニットと原料長尺体の重ね位置に延出部を重ね合わせる様にすれば、延出部の位置決めが容易である。尚延出部を重ねる側は、摘みユニット側或いは原料長尺体側のいずれでも良い。
本発明に係る使い捨てパンツ型おむつによれば、前腹部における摘みユニットの存する分離部分が持ち易く、従って前腹部の左/右部材の開閉時における操作性が良い。
加えて本発明に係る使い捨てパンツ型おむつ用摘みユニットの製造方法によれば、上記摘みユニットを簡便に製造することができ、またその製造設備としてもコンパクトなものとすることができる。
更に本発明に係る使い捨てパンツ型おむつの製造方法によれば、摘みユニットを備え且つ前腹部に破断可能な箇所が形成されたパンツ型おむつを、この破断可能な箇所が製造途中で破れることを良好に防止して製造することができる。
<実施形態1>
図1は本発明の実施形態1に係る使い捨てパンツ型おむつ10を示す正面図であり、図2はこのパンツ型おむつ10を取り外す手順を説明するための図である。図3の(a)は上記パンツ型おむつ10における前腹部51の中央部分の正面図、(b)は(a)に示すB−B線断面図、(c)はこの前腹部51を開けた様子を表す断面図である。また図4は図1に示すA−A線断面であって、後身頃側を省略して前身頃側のみを表した断面図である。
使い捨てパンツ型おむつ10は、前腹部51と、この前腹部51の両脇線部14で接合されて連なる後背部52と、この後背部52の股下方向に連なる延出部53とからなる。この延出部53は、後背部52と重なる部分から股下を経て前腹部51に至る長さであり、延出部53の自由端側を前腹部51と重ねることにより左右の脚周り開口43が形成される。また前腹部51と後背部52の上縁により胴周り開口42が形成される。
前腹部51及び後背部52は、熱可塑性樹脂繊維からなる不織布製の内装シート27と、同じく熱可塑性樹脂繊維からなる不織布製の外装シート26の間に、糸状弾性部材(ウエスト用弾性部材35,ボディ用弾性部材36)を挟んだ構造のものである。内装シート27,外装シート26はいずれも柔軟で、そして弾性部材35,36が胴回り方向に伸長状態で固定されていることから、パンツ型おむつ10はウエスト用弾性部材35の収縮によって着用者のウエスト部分に良好にフィットすると共に、ボディ用弾性部材36の収縮によって胴回りへ良好にフィットし、使用感が快適となる。また後背部52の脚繰り部分には、脚用弾性部材37が伸長状態で配設されており、後述する延出部53に伸長状態で配設された股下用弾性部材47と共に機能して、脚繰りにフィットする様になっている。この様に各弾性部材35,36,37,47によってパンツ型おむつ10を身体にフィットさせることにより、尿等の漏れの防止が図られている。
前腹部51の中央部分の縦方向には複数の切れ目がミシン目状に並んでおり(切れ目線28(破断可能な箇所))、この切れ目に沿って切り離すことで、前腹部51を左右の部材39,38に分離できる様になっている(なお着用状態における左を左部材39、右を右部材38と称す)。尚図示例(図3(b),(c),図4)ではこの切れ目線28を既に切断した状態で表している。
前腹部51の右部材38の分離端近傍38aにおける外側面(表側面)には第1の摘み部材11が接続され、また前腹部51の左部材39の分離端近傍39aにおける外側面(表側面)には第2の摘み部材12が接続されている。尚図3(b),(c),図4における29L,29Rは、これらの接続の為の接着剤である。
着用状態においてこれら第1,2の摘み部材11,12はその自由端側(左/右部材39,38への取付箇所とは反対側)で一部重なる様になっており(重なり部分11a,12a)、第1の摘み部材11の上記重なり部分11aにおける肌側面(裏側面)には面ファスナーの鈎型係合部材21が設けられ、第2の摘み部材12の上記重なり部分12aにおける外側面(表側面)には面ファスナーのループ型係合部材22が設けられており、これら相対応する面ファスナー21,22を係脱することにより左/右部材39,38を繰り返し開閉できる様になっている。
上記第1,2の摘み部材11,12は前腹部51の構成材料よりも硬質となっており、従ってこれら第1,2の摘み部材11,12は掴み易く、前腹部51の左/右部材39,38を取扱い易い。更に上記第1の摘み部材11の自由端側には突出部13が形成されており、該突出部13の肌面側には鈎型係合部材21が設けられておらず、捲って摘むことが容易なものとなっている。
また左/右部材39,38の分離端近傍39a,38aに位置する弾性部材35,36は細かく切断されており、該弾性部材35,36の収縮の影響が第1,2の摘み部材11,12に及ばない様になっている。尚仮に第1,2の摘み部材11,12が弾性部材35,36により縮むと、シワになって第1の摘み部材11の鈎型係合部材21と第2の摘み部材のループ型係合部材22とを係合し難くなる虞がある。また弾性部材35,36が細かく切断されていることから、切れ目線28(破断可能な箇所)を大きく跨った弾性部材35,36が存在しないこととなり、従って着用者等が切れ目線28に沿って前腹部51を破るときに、弾性部材35,36がこの破断を妨げることがない。
尚上記一対の第1,2の摘み部材11,12により摘みユニット41が構成される。
また前腹部51の左/右部材39,38の肌側面にはそれぞれ鈎型係合部材(面ファスナーにおける一方の部材)18が取り付けられており、後述の延出部53の外側面(表側面)に対して係脱自在となっている(図2,4)。
延出部53は、図2(c)に示す様に、その一部が後背部52に重ねられて接着され、続いて後背部52の股下から延出する様になっている。尚図示例では後背部52の下端52aが延出部53の中央辺りに至るものであるが、図示例よりも後背部52を下端52a方向に長いものとし、延出部53を大きく覆う様にしても良く、或いは短くしたものであっても良い。
延出部53の構造は、図4に示す様に、肌側に透液性のトップシート24、表側に不透液性のバックシート31を配置して、これらシート24,31の間に吸収性コア(吸収体)23を挟んだ構造となっている。尚吸収性コア23は後背部52から股部分を経て前腹部51に跨って配置されている(図2参照)。
更に延出部53にはその両側縁部分に長手方向に延びるサイドシート25が取り付けられており、このサイドシート25の中央縁付近に糸状の立体用弾性部材30が挟み込まれ、この弾性力によりサイドシート25が着用者の肌に向かって(トップシート24上方へ向かって)立ち上がる様になっている。サイドシート25は吸収性コア23の側縁位置(シート起立固定端33)でトップシート24に接着され、更にこの外方においてバックシート31の外側縁付近に接着され、このサイドシート25とバックシート31に挟まれる様にして股下用弾性部材47が取り付けられている。尚股下用弾性部材47をトップシート24とサイドシート25の間、或いはトップシート24とバックシート31の間に挟む様に構成しても良い。
バックシート31の外側面(表側面)は、微細なループを有するバック用不織布32で覆われており、上記左/右部材39,38(前腹部51)の鈎型係合部材18と係脱自在となっている。尚上記バック用不織布32に換えて、小型のループ型係合部材をバックシート31における鈎型係合部材18との係合位置に配置する様にしても良い。
実施形態1の使い捨てパンツ型おむつ10の各材料としては、一般的な使い捨てパンツ型おむつに用いられる材料を使用でき、例えば次の如く材料が挙げられる。
外装シート26としては、スパンボンド不織布,メルトブロー不織布,SMS不織布(メルトブロー層の両側にスパンボンド層を配置させ、全体をヒートエンボス加工して得られる不織布)等の、通気性があって撥水性である不織布材料の他、織物や編物が挙げられる。好ましくは、目付10〜25g/m2の撥水性不織布材料である。
バック用不織布32としては、スパンボンド不織布,メルトブロー不織布,SMS不織布(メルトブロー層の両側にスパンボンド層を配置させ、全体をヒートエンボス加工して得られる不織布)等の、通気性があって撥水性である不織布材料の他、織物や編物が挙げられる。好ましくは、目付10〜45g/m2の撥水性不織布材料である。捲縮のかかった繊維を有するスパンボンド不織布や、嵩高なエアースルー不織布を用いれば前腹部51肌側面の鈎型係合部材18と係合し易くなって好ましい。
内装シート27としては、スパンボンド不織布,メルトブロー不織布,SMS不織布等の、通気性がある不織布材料が挙げられ、特に捲縮がかかった繊維を有するスパンボンド不織布が好適である。目付量としては10〜35g/m2が好ましい。その材料としてはポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、ポリアミド等が挙げられる。また親水化(界面活性剤を塗布する、或いは親水性繊維(レーヨン、コットン等)を若干混ぜる)しても良い。親水化することにより、肌に当接した場合の感触がより良好になったり、また吸汗したりする効果が期待できる。
トップシート24としては、透液性の不織布材料が好ましく、例えば親水性繊維(セルロース,レーヨン,コットン等)を用いた不織布材料、あるいは疎水性繊維(ポリプロピレン,ポリエチレン,ポリエステル,ポリアミド等)の表面を界面活性剤により処理して透液性とした不織布材料が挙げられる。好ましくは、目付10〜35g/m2の疎水性繊維の表面を界面活性剤により処理して透液性とした不織布材料(ポイントボンド不織布,エアースルー不織布)が挙げられる。
バックシート31としては、撥水性不織布材料(スパンボンド不織布,メルトブロー不織布,SMS不織布等)やプラスチックフィルム、またその複合材料が挙げられる。尚上記プラスチックフィルムは通気性であっても非通気性であっても良いが、より好適な態様としては通気性プラスチックフィルムが望ましい。より好ましくは目付15〜50g/m2の通気性ポリエチレンフィルムである。
吸収性コア(吸収体)23としては、粉砕したパルプ繊維やセルロース繊維等の親水性繊維集合層に粒状の高分子吸水体を混合した吸収コアを、ティッシュペーパー等の紙シートあるいは透液性不織布シート等の被覆シートで包み、所定の形状(長方形,砂時計型,ひょうたん型等)に成形した吸収体が挙げられる。加えて、着用者が歩いたり、寝返りを打ったりしても形状を保持できる様にする目的で、親水性繊維集合体中やシートに形状保持手段(ホットメルト接着剤の塗布、合成繊維の混合)を施しても良い。また上記繊維や高分子吸水体をシート状に成形したシート状吸収体(例えばエアレイド吸収体)などを所定の形状(長方形,砂時計型等)に成形して用いても良い。
サイドシート25の素材としては、スパンボンド不織布,メルトブロー不織布,SMS不織布等の、通気性があって撥水性である不織布材料が挙げられ、好ましくは目付10〜25g/m2の撥水性不織布材料が挙げられる。
ボディ用弾性部材36,ウエスト用弾性部材35,股下用弾性部材47,脚用弾性部材37,立体用弾性部材30としては、使い捨ておむつに一般的に用いられる弾性伸縮材料(ポリウレタン糸,ポリウレタンフィルム,天然ゴム等)を用いると良く、各種シートの間に伸張状態で、ホットメルト接着剤,熱接着,超音波接着等の好適な添設手段によって添設すると良い(添設手段としてはゴム系のホットメルト接着剤を用いることがより好ましい)。そしてこれら弾性部材36,35,47,37,30の繊度としては300〜2000デシテックスが好ましく、この様な繊度のポリウレタン糸を倍率1.1〜5.0倍に伸張して添設することが推奨される。
また第1,2の摘み部材11,12の材料としては、不織布,織物,編物の他、合成樹脂製シート等が挙げられ、掴み易く、容易に破断しないものであることが望ましい。なかでもスパンボンド法,エアースルー法,ポイントボンド法,メルトブロー法,エアレイド法,或いはこれらの手法を組み合わせた方法により得られる不織布材料が推奨される。更にスパンボンド法やSMS法(スパンボンド法とメルトブロー法を組み合わせた方法であって上記SMS不織布を得ることができる)により得られる目付30〜100g/m2の不織布は、強度に優れることからより好ましい。特に好ましいものはスパンボンド法により製造される目付50〜85g/m2の不織布である。また上記不織布等の繊維素材としてはポリプロピレン,ポリエチレン,ポリエステル,ポリアミド等の合成繊維、レーヨン等の再生繊維、パルプ,絹等の天然繊維が挙げられ、なかでもポリプロピレン繊維、ポリエチレン繊維、ポリエステル繊維等の合成繊維が好ましく、特にポリプロピレン繊維やポリエステル繊維を主成分とするものは強度に優れることから好適である。最も好ましいものはポリエステル繊維である。
尚各材料の接合方法としては、ホットメルト接着剤による接着、超音波シール、熱接合等の方法が挙げられる。ホットメルト接着剤としては、ゴム系,ポリオレフィン系,酢酸ビニル系等のホットメルト接着剤から適宜選択すると良く、接着剤の塗布方法としては、接着剤排出ノズルを接触させつつ塗布する方法、カーテンスプレーコータによるメルトブロー法やスパイラルスプレー法等の非接触式塗工法で網状に塗布する方法、間欠的に塗布するビード塗布法等が挙げられる。脇線部14については、熱接合による接合が好ましい。
次にこの実施形態1のパンツ型おむつ10の使用態様について説明する。
パンツ型おむつ10(前腹部51を左右に切り離す前)の着用にあたっては、普通のパンツの様に脚周り開口43に足を通し、腰までずり上げて着用する(図1)。
パンツ型おむつ10を取り外すにあたっては、先ず突出部13を摘んで第1の摘み部材11を捲る様にしつつ、第1の摘み部材11の鈎型係合部材21と第2の摘み部材12のループ型係合部材22との係合を解除する(図1、図3(a),(b)、図4参照)。続いて切れ目(切れ目線28)に沿って切断して、前腹部51を左部材39と右部材38に分ける。このとき左/右部材39,38のそれぞれの分離端近傍39a,38aには第1,2の摘み部材11,12が取り付けられていることから、切れ目線28付近が掴み易く、切断操作が容易である。次に(或いは切断と同時に)、延出部53(バック用不織布32)に対する鈎型係合部材18の係合を外して左/右部材39,38を前方へ開ける(図2(a),(b)、図3(c))。この際も左/右部材39,38の分離端近傍39a,38aに第1,2の摘み部材11,12が設けられていることから持ち易く、係合の解除操作が行い易い。
次いで延出部53を身体の腹部から離して股の間から引き抜き、おむつ10を取り外す(図2(c))。
この様にパンツ型おむつ10は前腹部51を左右に開けて取り外すことができるので、外に着用するズボン等を完全に脱がなくても、少しずらすだけで外すことができ、しかもその際の操作性が良い。
尚おむつ10を完全に外さずに、内部の汚染状態を確認するだけのときは、左/右部材39,38を前方へ開け、延出部53を腹部から少し離して見る様にすると良い。
そして前腹部51(左/右部材39,38)と延出部53は、バック用不織布32と鈎型係合部材18の機械的係合によって着脱自在であり、また第1,2の摘み部材11,12もその鈎型係合部材21とループ型係合部材22の機械的係合によって着脱自在であるので、これらを係合させる様にしつつ左/右部材39,38を閉じることで、再び着用することができる。この着用の操作にあたっても、摘みユニット41(第1,2の摘み部材11,12)により左/右部材39,38が持ち易いので、操作性が良い。
加えて鈎型係合部材18を所望の位置にずらせてバック用不織布32に係合させたり、第1,2の摘み部材11,12の鈎型係合部材21とループ型係合部材22の係合位置をずらすこともでき、これにより股部や胴回りのフィット感を着用者の好みに変更することができる。しかも鈎型係合部材18とバック用不織布32、鈎型係合部材21とループ型係合部材22は嵩張らないので、すっきりとした外観を呈する。
なお左/右部材39,38への切断操作を行うまでは、左/右部材39,38は繋がった状態であり、また左/右部材に切り離した後も、摘みユニット41の面ファスナー(鈎型係合部材21とループ型係合部材22)によって繋がり、そして胴回り(前腹部51及び後背部52)はウエスト用弾性部材35やボディ用弾性部材36によって良好に伸縮するので、着用者は通常のパンツをはく様に上げ下げすることができる。
<実施形態2,3>
図5は本発明の実施形態2に係る使い捨てパンツ型おむつの前身頃側を表した断面図であり、図1に示すA−A線断面に相当する箇所である。
上記実施形態1では延出部53の外側面と前腹部51の肌側面が、バック用不織布32と鈎型係合部材18の係合により取り付けられるものであるが、この実施形態2のパンツ型おむつでは、これに代えて、ホットメルト接着剤54によって剥離可能に接着されたものであり、その他は実施形態1と同じ構成である。
上記接着剤54による接着は、着用者或いは介護者が手により剥離することが可能な程度の接合力であり、左/右部材39,38を前方へ開ける際に剥離する。
本実施形態2では接着剤54により前腹部51と延出部53がしっかりと接合されているので、当該パンツ型おむつを脚からずらしてはいたり脱いだりするときに、非常にしっかりしており操作性が良い。尤も接着剤54による接着は、一旦剥離すると再接着できないことから、これを剥離後は左/右部材39,38を閉じて(第1,2の摘み部材の鈎型係合部材21,ループ型係合部材22を係合させる)延出部53を押さえる様にして留めることとなる。
尚上記ホットメルト接着剤54に代えて、延出部53の外面側の素材や前腹部51の肌面側の素材として熱可塑性樹脂を用い、これらを加熱加圧することにより熱接着する様にしても良い。
更に実施形態3として、上記実施形態2の如くの接着剤54による接着と、上記実施形態1の如くのバック用不織布32−鈎型係合部材18の係合とを組合せても良く、この場合は接着剤54部分の剥離前には前腹部51と延出部53が非常にしっかりと接合されて操作性が良い上、接着剤54部分の剥離後もバック用不織布32−鈎型係合部材18の係合により或る程度しっかりと前腹部51と延出部53を取り付けることができる。
<実施形態4>
図6は本発明の実施形態4に係る使い捨てパンツ型おむつ20を示す正面図であり、図7はこのパンツ型おむつ20を取り外す手順を説明するための図である。図8の(a)は上記パンツ型おむつ20における前腹部61の中央部分の正面図、(b)は(a)に示すD−D線断面図、(c)はこの前腹部61を開けた様子を表す断面図である。また図9は図6に示すC−C線断面であって、後身頃側を省略して前身頃側のみを表した断面図である。
実施形態4のパンツ型おむつ20においては、前腹部61の右部材68の分離端近傍68aにおける肌側面(裏側面)に第1の摘み部材55が接続され、前腹部61の左部材69の分離端近傍69aにおける肌側面(裏側面)には第2の摘み部材56が接続されている。尚これら一対の第1,2の摘み部材55,56により摘みユニット57が構成されている。
着用状態において上記第1,2の摘み部材55,56はその自由端側(左/右部材69,68への取付箇所とは反対側)で一部重なる様になっており、第1の摘み部材55の上記重なり部分における外側面(表側面)には面ファスナーの鈎型係合部材21が設けられ、第2の摘み部材56の上記重なり部分における肌側面(裏側面)には面ファスナーのループ型係合部材22が設けられており、これら相対応する面ファスナー21,22を係脱することにより左/右部材69,68を繰り返し開閉できる様になっている。
また第1の摘み部材55の肌側面、及び第2の摘み部材56の肌側面における第1の摘み部材55との重なり部分から外れた箇所に、面ファスナーのループ型係合部材58,59が設けられており、他方延出部53の外側面には面ファスナーの鈎型係合部材62(胴周り方向に長いもの)が設けられており、これらループ型係合部材58,59と鈎型係合部材62が係脱自在となっている。
なお実施形態1と同様に、前腹部61の中央部分の縦方向には複数の切れ目がミシン目状に並んでおり(切れ目線28(破断可能な箇所))、この切れ目に沿って切り離すことで、前腹部61を左右の部材69,68に分離できる様になっている(なお着用状態における左を左部材69、右を右部材68と称す)。尚図示例(図8(b),(c),図9ではこの切れ目線28を既に切断した状態で表している。また図8(b),(c),図9において便宜上、延出部53から前腹部61(左/右部材69,68)を浮かせて描いているが、着用時においてループ型係合部材58,59と鈎型係合部材62は係合されて付いているものである。
その他の構成は上記実施形態1と同様である。
次にこの実施形態4のパンツ型おむつ20の使用態様について説明する。
パンツ型おむつ20(前腹部61を左右に切り離す前)の着用にあたっては、実施形態1と同様に、普通のパンツの様に脚周り開口43に足を通し、腰までずり上げて着用する(図6)。
パンツ型おむつ20を取り外すにあたっては、先ず前腹部61を切れ目線28に沿って切断して左部材69と右部材68に分ける。このとき左/右部材69,68のそれぞれの分離端近傍69a,68aには第1,2の摘み部材55,56が取り付けられていることから、切れ目線28付近が掴み易く、切断操作が行い易い。続いて第1の摘み部材55の鈎型係合部材21と第2の摘み部材56のループ型係合部材22との係合を解除し、次に(或いはこの係合解除と同時に)、延出部53の鈎型係合部材62とループ型係合部材58,59の係合を外して左/右部材69,68を前方へ開ける(図7(a),(b)、図8(c))。このときも第1,2の摘み部材55,56によって左/右部材69,68の分離端近傍69a,68aが掴み易く、係合解除の操作が行い易い。
次いで上記実施形態1の場合と同様に、延出部53を身体の腹部から離して股の間から引き抜き、おむつ20を取り外す(図7(c))。
この様にパンツ型おむつ20は前腹部61を左右に開けて取り外すことができるので、外に着用するズボン等を完全に脱がなくても、少しずらすだけで外すことができ、しかも摘みユニット57によりその際の操作性が良い。また実施形態4のパンツ型おむつ20は摘みユニット57(第1,2の摘み部材55,56)が肌側に隠れているから、すっきりとした通常のパンツ様の外観である。
また実施形態1の場合と同様に、おむつ20を完全に外さずに、内部の汚染状態を確認するだけのときは、左/右部材69,68を前方へ開け、延出部53を腹部から少し離して見る様にすると良い。
そして前腹部61(左/右部材69,68)と延出部53は、第1,2の摘み部材55,56のループ型係合部材58,59と延出部53の鈎型係合部材62の機械的係合によって着脱自在であり、また第1の摘み部材55の鈎型係合部材21と第2の摘み部材56のループ型係合部材22の機械的係合によって着脱自在であるので、これらを係合させる様にしつつ左/右部材69,68を閉じることで、再び着用することができる。またこの着用の際、左/右部材69,68には第1,2の摘み部材55,56が取り付けられているので、操作性が良い。
加えて延出部53の鈎型係合部材62に対してループ型係合部材58,59を胴周り方向にずらせて係合させ、また第1,2の摘み部材55,56の鈎型係合部材21とループ型係合部材22を胴周り方向にずらせて係合させることにより、股部や胴回りのフィット感を着用者の好みに変更することができる。しかも鈎型係合部材21,62とループ型係合部材22,58,59は嵩張らないので、すっきりとした外観を呈する。
なお左/右部材69,68への切断操作を行うまでは、左/右部材69,68は繋がっており、また切断後も面ファスナー(鈎型係合部材21とループ型係合部材22)によって繋げられ、そして胴回り(前腹部61及び後背部52)はウエスト用弾性部材35やボディ用弾性部材36によって良好に伸縮するので、着用者は通常のパンツをはく様に上げ下げすることができる。
<実施形態5>
図10は本発明の実施形態5に係る使い捨てパンツ型おむつの前身頃側を表した断面図であり、図6に示すC−C線断面に相当する箇所であって、前身頃側のみを表した断面図である。
上記実施形態4では延出部53の外側面と摘みユニット57の肌側面が、鈎型係合部材62とループ型係合部材58,59の係合により取り付けられるものであるが、この実施形態5のパンツ型おむつでは、これに代えて、ホットメルト接着剤63によって剥離可能に接着されたものであり、その他は実施形態4と同じ構成である。
上記実施形態2の場合と同様に、本実施形態5では接着剤63により前腹部61と延出部53がしっかりと接合されているので、通常のパンツの様にずらして脱ぎ着する際の操作性が非常に良い。
なお実施形態5の様な接着剤63による接合と、実施形態4の様な一対の面ファスナーによる接合とを併用しても良い。
<実施形態6:摘みユニットの製造方法>
次に上記実施形態1で用いられる摘みユニット41の製造方法について説明する。
図11は本発明に係る使い捨てパンツ型おむつ用摘みユニットの製造方法の一例を説明するための図であり、この製造ラインは図の左から右(矢印E方向)に流れている。
先ず第1の摘み部材11の原料シート(第1の原料シート111)に対し、その肌側となる面であって突出部13より少し内側に入った位置に鈎型係合部材21を接着剤により取り付け、また第2の摘み部材12の原料シート(第2の原料シート112)に対し、その外側となる面であって一方のシート縁近傍(一方のシート縁より少し内側に入った位置)にループ型係合部材22を接着剤により取り付ける(面ファスナー取付工程)。次いでこれら鈎型係合部材21とループ型係合部材22を重ね合わせる様にして第1,2の原料シート111,112を重ねる(一体化工程)。このとき鈎型係合部材21とループ型係合部材22が係合され両原料シート111,112は一体化する。次にこれを個々の摘みユニット41に切断する(矢印F)(切断工程)。この様にして摘みユニット41が完成する。
上記製造方法では、先に第1,2の原料シート111,112を一体化してから切断しているので、第1,2の摘み部材11,12の寸法合わせ容易であり、また製造設備をコンパクトにすることができる。
尚実施形態4,5の摘みユニット57の製造法については、上記実施形態6の製造方法における肌側面と外側面が反対になるだけであり、大凡その製造方法に変わりはない。但し実施形態4における摘みユニット57の場合には(図9参照)、鈎型係合部材21とループ型係合部材22を係合して両原料シート111,112を一体化した後(一体化工程)、第1,2の原料シート111,112の肌側面にループ型係合部材58,59を接着剤により取り付け(ループ係合材取付工程)、次に個々の摘みユニット57に切断する(切断工程)。或いは第2の原料シートに幅広のループ型係合部材22を取り付け、これがループ型係合部材59と兼ねる様にしても良く、この場合は上記ループ係合材取付工程において第1の原料シート111に対してのみループ型係合部材58を取り付けることとなる。
<実施形態7:使い捨てパンツ型おむつの製造方法>
次に上記実施形態1の使い捨てパンツ型おむつ10の製造方法について説明する。
図12は本発明の一実施形態に係る使い捨てパンツ型おむつの製造方法の一部を説明するための図であって、前身頃側を説明するものである。尚この製造ラインはパンツ型おむつを左右方向に流して製造する所謂横流し法によるものであり、図において左から右(矢印G方向)に流れている。
まず内装シート27と外装シート26の間にウエスト用弾性部材35及びボディ用弾性部材36を挟んで前腹部51の原料長尺体151とし(図示せず)、これに対して、ロータリーカッター64(ドラム表面に鋭利な刃を複数有するもの)によりその前腹部51の中央付近となる位置(左/右部材の分離端近傍38a,39aとなる位置)における弾性部材35,36を細かく切断する(弾性部材切断工程)。次にロータリーカッター65(原料長尺第151の幅方向に断続的に鋭利な刃を有するもの)により前腹部51の中央となる位置に複数の切れ目を形成する(切れ目線28)(破断可能箇所形成工程)。尚この切れ目線28は、製造流れ方向(矢印E)と直交する方向にミシン目状に切れ目が並んだものである。続いて切れ目線28上における外側面に摘みユニット41を接着剤29L,29R(図3(b),図4参照)により取り付ける(摘みユニット取付工程)。尚この摘みユニット41の取り付けにあたり、摘みユニットの製造流れ方向Eとパンツ型おむつの製造流れ方向Gが平行している場合には、摘みユニット41を適宜90°回転させて取付方向を適正にする(矢印H)。
次に、別過程で製造された延出部53を上記前腹部原料長尺体151の肌側面における切れ目線28上に重ね、前腹部原料長尺体151の肌側面に予め設けられた鈎型係合部材18と延出部53のバック用不織布32とを係合させる(前腹部−延出部取付工程)。またこの際、別過程で製造された後背部原料長尺体(内装シート26と外装シート27の間に弾性部材35,36を挟んだもの)の肌側面に上記延出部53を重ねて接着する(図示せず)(後背部−延出部取付工程)。
その後、後背部原料長尺体を前腹部原料長尺体151に向けて折返し、前腹部と後背部を脇線部14で熱融着し(脇接続工程)、個々のおむつに切り離して(個別おむつ切断工程)、パンツ型おむつ10が完成する(図示せず)。
本実施形態7においては、弾性部材切断工程や破断可能箇所形成工程を摘みユニット取付工程より前に行っているから、弾性部材の破断や切れ目線28の形成にあたって、後述の実施形態8の場合とは異なってその形成手法として様々な手法を行うことができ、例えばカッター等により前腹部原料長尺体151を厚み方向に貫いて切断するといった手法も採用できる。
加えて上述の様に切れ目線28の形成後直ぐに摘みユニット41を取り付けているから、この摘みユニット41が切れ目線28の補強部材として機能し、製造途中で切れ目線28から破断することを防止することができる。尚弾性部材切断工程を破断可能箇所形成工程や摘みユニット取付工程より前に行うことで、破断可能箇所形成工程の直後に摘みユニット取付工程を行うことができる。
<実施形態8:使い捨てパンツ型おむつの製造方法>
図13は本発明の他の実施形態に係る使い捨てパンツ型おむつの製造方法の一部を説明するための図であって、前身頃側を説明するものである。
上記実施形態7では破断可能箇所(切れ目線28)を形成してから摘みユニット41を取り付ける構成を示したが、本実施形態8では、先に前腹部原料長尺体151に摘みユニット41を接着剤により取り付け(摘みユニット取付工程)、その後レーザーカッター66により前腹部原料長尺体151のみに対して、前腹部51の中央となる位置に複数の切れ目を形成する(切れ目線28)(破断可能箇所形成工程)。その他の構成は上記実施形態7と同様である。
本実施形態8の場合は先に摘みユニット41が長尺体151に取り付けられているから、切れ目線28の位置決めが容易である。また摘みユニット41が補強剤として機能し、切れ目線28形成後であっても破断する虞が殆どない。
以上、例を挙げて本発明を具体的に説明したが、本発明はもとより上記例によって制限を受けるものではなく、前記の趣旨に適合し得る範囲で適当に変更を加えて実施することも勿論可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。
例えば上記実施形態のパンツ型おむつは、はじめ前腹部51の左/右部材39,38が繋がっており、着用者等が適宜切れ目線28(破断可能な箇所)で切断して左部材39と右部材38に分離するものであるが、予め左/右部材39,38に切断された状態の製品であっても良い。この場合は新しく着用する際にも、外側のズボン等を完全に脱がずに、パンツ型おむつを着用することができる。
また破断可能な箇所として上記切れ目線28の他、前腹部の構成材料として熱可塑性樹脂を用い、これを弱体化して(強く加熱加圧して溶融,硬化させることにより厚みを薄く、弱くする)破断し易くしたものであっても良い。この弱体化部分は線状に前腹部を上下に貫く様に設けても良いし、或いは断続的に設けても良い。
更に上記実施形態では、第1,2の摘み部材との重なり部分である左/右部材39,38の分離端近傍39a,38aに位置するウエスト用弾性部材35,ボディ用弾性部材36を、細かく切断することにより当該分離端近傍39a,38aが縮まない様にしたものを示したが、これに限るものではなく、弾性部材35,36に対して第1,2の摘み部材と重なる範囲において張力をかけずに(伸長させずに)内/外装シート27,28間に挟んで接着する様にしても良い。或いは当該重なる範囲に弾性部材35,36を配置しない構成としても良い。
また上記実施形態では、弾性部材35,36を鋭利なカッター(刃)により切断する場合を示したが、これに限るものではなく、例えば先の丸い押圧部材により加熱しつつ圧力をかけて押し切りする様にしても良い。
上記実施形態では、一対の摘み部材の着脱や、延出部と前腹部(左/右部材)の着脱に、鈎型係合部材等の雄型係合部材とループ型係合部材や不織布(或いは編物,織物)等の雌型係合部材とを対にして機械的に係合させる構成のものを示したが、これに限るものではなく、粘着テープと、この粘着テープを着脱自在なターゲット部材との組合せにより、着脱自在な構成としても良い。またボタンや紐を用いて一対の摘み部材の着脱が可能な様に構成しても良い。尤も、鈎型係合部材と、ループ型係合部材や不織布とで構成された面ファスナーによれば、あまり嵩張らずすっきりとした外観にでき、また頻回に係脱可能であることから好ましい。
本発明の実施形態1に係る使い捨てパンツ型おむつを示す正面図である。 図1に示す実施形態1のパンツ型おむつを取り外す手順を説明するための図である。 (a)は実施形態1のパンツ型おむつにおける前腹部の中央部分の正面図、(b)は(a)に示すB−B線断面図、(c)は前腹部を開けた様子を表す断面図である。 図1に示すA−A線断面であって、後身頃側を省略して前身頃側のみを表した断面図である。 本発明の実施形態2に係る使い捨てパンツ型おむつの前身頃側を表した断面図である。 本発明の実施形態4に係る使い捨てパンツ型おむつを示す正面図である。 実施形態4のパンツ型おむつを取り外す手順を説明するための図である。 (a)は実施形態4のパンツ型おむつにおける前腹部の中央部分の正面図、(b)は(a)に示すD−D線断面図、(c)は前腹部を開けた様子を表す断面図である。 図6に示すC−C線断面であって、後身頃側を省略して前身頃側のみを表した断面図である。 本発明の実施形態5に係る使い捨てパンツ型おむつの前身頃側を表した断面図である。 本発明に係る使い捨てパンツ型おむつ用摘みユニットの製造方法の一例を説明するための図である。 本発明の一実施形態に係る使い捨てパンツ型おむつの製造方法の一部を説明するための図であって、前身頃側を説明するものである。 本発明の他の実施形態に係る使い捨てパンツ型おむつの製造方法の一部を説明するための図であって、前身頃側を説明するものである。
符号の説明
10,20 使い捨てパンツ型おむつ
11,55 第1の摘み部材
12,56 第2の摘み部材
18,21,62 鈎型係合部材
22,58,59 ループ型係合部材
28 切れ目線(破断可能な箇所)
32 バック用不織布
38,68 右部材
38a,39a 分離端近傍
39,69 左部材
41,57 摘みユニット
51 前腹部
52 後背部
53 延出部
54,63 ホットメルト接着剤

Claims (14)

  1. 前腹部と、後背部と、この後背部の股下から延出される延出部を備え、前記前腹部と前記後背部が脇線部で連なった使い捨てパンツ型おむつであって、
    前記延出部は、股下から前記前腹部に至る長さであり、
    前記前腹部は左右に分離可能で、この分離部分に前記前腹部よりも硬質の別付け部材からなる摘みユニットが取り付けられたものであることを特徴とする使い捨てパンツ型おむつ。
  2. 前記摘みユニットが、相対応する着脱部材を備えた一対の摘み部材により構成され、該一対の摘み部材のうちの一方が前記前腹部の左の部材に取り付けられ、他方が前記前腹部の右の部材に取り付けられたものである請求項1に記載の使い捨てパンツ型おむつ。
  3. 前記摘みユニットは突出部を備えたものである請求項1または2に記載の使い捨てパンツ型おむつ。
  4. 前記摘みユニットが前記前腹部における外面側に取り付けられたものである請求項1〜3のいずれかに記載の使い捨てパンツ型おむつ。
  5. 前記前腹部の肌側面に対して前記延出部の外側面が着脱自在に取り付けられるものである請求項4に記載の使い捨てパンツ型おむつ。
  6. 前記前腹部の肌側面に対して前記延出部の外側面が剥離可能に接着されたものである請求項4または5に記載の使い捨てパンツ型おむつ。
  7. 前記摘みユニットが前記前腹部における肌面側に取り付けられたものである請求項1〜3のいずれかに記載の使い捨てパンツ型おむつ。
  8. 前記摘みユニットの肌側面に対して前記延出部の外側面が着脱自在に取り付けられるものである請求項7に記載の使い捨てパンツ型おむつ。
  9. 前記摘みユニットの肌側面に対して前記延出部の外側面が剥離可能に接着されたものである請求項7または8に記載の使い捨てパンツ型おむつ。
  10. 前記前腹部はその中央縦方向が破断可能に構成されたものであり、この破断可能な箇所を破断することにより該前腹部が左右に分離されるものである請求項1〜9のいずれかに記載の使い捨てパンツ型おむつ。
  11. 使い捨てパンツ型おむつに取り付けられ、一対の摘み部材により構成される摘みユニットを製造する方法であって、
    前記一対の摘み部材における両原料シートに一対の着脱部材をそれぞれ取り付け、
    次に、前記一対の着脱部材を重ねて前記両原料シートを一体化し、
    その後、個々の前記摘みユニットに切断することを特徴とする使い捨てパンツ型おむつ用摘みユニットの製造方法。
  12. 前腹部に破断可能な箇所が形成された使い捨てパンツ型おむつを連続的に製造する方法であって、
    該パンツ型おむつにおける前記前腹部の原料長尺体に、製造流れ方向と交差する方向に破断可能な箇所を形成し、これに続いて該破断可能な箇所上に摘みユニットを取り付けることを特徴とする使い捨てパンツ型おむつの製造方法。
  13. 前腹部に破断可能な箇所が形成された使い捨てパンツ型おむつを連続的に製造する方法であって、
    該パンツ型おむつにおける前記前腹部の原料長尺体上に摘みユニットを取り付け、
    その後、この摘みユニットの取り付けられた位置における前記原料長尺体に対して、製造流れ方向と交差する方向に破断可能な箇所を形成することを特徴とする使い捨てパンツ型おむつの製造方法。
  14. 前記破断可能な箇所の形成と前記摘みユニットの取り付けを行った後、前記摘みユニットと前記原料長尺体の重ね位置に延出部を重ね合わせる請求項12または13に記載の使い捨てパンツ型おむつの製造方法。
JP2004063511A 2004-03-08 2004-03-08 使い捨てパンツ型おむつ Expired - Lifetime JP4312084B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004063511A JP4312084B2 (ja) 2004-03-08 2004-03-08 使い捨てパンツ型おむつ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004063511A JP4312084B2 (ja) 2004-03-08 2004-03-08 使い捨てパンツ型おむつ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005245902A true JP2005245902A (ja) 2005-09-15
JP4312084B2 JP4312084B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=35026943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004063511A Expired - Lifetime JP4312084B2 (ja) 2004-03-08 2004-03-08 使い捨てパンツ型おむつ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4312084B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009123253A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-08 Livedo Corporation Fastening tape and disposable diaper having the same, and process for manufacturing therefor

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009123253A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-08 Livedo Corporation Fastening tape and disposable diaper having the same, and process for manufacturing therefor
KR20100130598A (ko) * 2008-03-31 2010-12-13 가부시키가이샤 리브도 코포레이션 조임 테이프 및 조임 테이프를 갖는 일회용 기저귀, 및 이를 제조하는 공정
AU2009232670B2 (en) * 2008-03-31 2013-08-01 Livedo Corporation Fastening tape and disposable diaper having the same, and process for manufacturing therefor
US8992500B2 (en) 2008-03-31 2015-03-31 Livedo Corporation Fastening tape and disposable diaper having the same, and process for manufacturing therefor
TWI494092B (zh) * 2008-03-31 2015-08-01 Livedo Corp 扣帶、具有該扣帶之可丟棄式尿布以及其製程
KR101582323B1 (ko) * 2008-03-31 2016-01-04 가부시키가이샤 리브도 코포레이션 조임 테이프 및 조임 테이프를 갖는 일회용 기저귀, 및 이를 제조하는 공정

Also Published As

Publication number Publication date
JP4312084B2 (ja) 2009-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4996882B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP2010131193A (ja) パンツ型着用物品
WO2014034459A1 (ja) プルオン着用物品
JP4705405B2 (ja) パンツ型の使い捨て着用物品
JP4726649B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP5722972B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP4276556B2 (ja) 使い捨てパンツ型おむつ、及びその製造方法
JP2010136787A (ja) パンツ型着用物品
JP4181065B2 (ja) 使い捨てパンツ型おむつの製造方法、および使い捨てパンツ型おむつ
JP4842016B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつの製造方法
JP4731874B2 (ja) 使い捨ての着用物品
JP2005192670A (ja) 使い捨てパンツ型おむつ
JP4312084B2 (ja) 使い捨てパンツ型おむつ
JP4885671B2 (ja) 吸収性物品
JP6202622B2 (ja) テープタイプ使い捨ておむつ
JP5462232B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP4823044B2 (ja) 使い捨てパンツ
JP4136975B2 (ja) 使い捨てパンツの製造方法
JP4482426B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP4012865B2 (ja) 使い捨てパンツ型オムツの製造方法
JP4724628B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP2008125977A (ja) パンツ型吸収性物品
JP2006141854A (ja) パンツ
JP4330278B2 (ja) 吸収体製品
JP4012864B2 (ja) 使い捨てパンツ型オムツの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090512

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4312084

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term