JP2005244234A - 静電または電気化学エネルギ蓄積電気部品の製造方法、同方法を実施する装置、および同方法により製造される部品 - Google Patents

静電または電気化学エネルギ蓄積電気部品の製造方法、同方法を実施する装置、および同方法により製造される部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2005244234A
JP2005244234A JP2005047406A JP2005047406A JP2005244234A JP 2005244234 A JP2005244234 A JP 2005244234A JP 2005047406 A JP2005047406 A JP 2005047406A JP 2005047406 A JP2005047406 A JP 2005047406A JP 2005244234 A JP2005244234 A JP 2005244234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
component
layer
support
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005047406A
Other languages
English (en)
Inventor
Sauro Righi
リーギ サウロ
Mirko Mazza
マッツァ ミルコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kemet Electronics Italia SRL
Original Assignee
Arcotronics Industries SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arcotronics Industries SRL filed Critical Arcotronics Industries SRL
Publication of JP2005244234A publication Critical patent/JP2005244234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/04Hybrid capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/04Hybrid capacitors
    • H01G11/06Hybrid capacitors with one of the electrodes allowing ions to be reversibly doped thereinto, e.g. lithium ion capacitors [LIC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/26Electrodes characterised by their structure, e.g. multi-layered, porosity or surface features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/56Solid electrolytes, e.g. gels; Additives therein
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • H01G11/82Fixing or assembling a capacitive element in a housing, e.g. mounting electrodes, current collectors or terminals in containers or encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G13/00Apparatus specially adapted for manufacturing capacitors; Processes specially adapted for manufacturing capacitors not provided for in groups H01G4/00 - H01G11/00
    • H01G13/02Machines for winding capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/15Solid electrolytic capacitors
    • H01G9/151Solid electrolytic capacitors with wound foil electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/22Devices using combined reduction and oxidation, e.g. redox arrangement or solion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0404Machines for assembling batteries
    • H01M10/0409Machines for assembling batteries for cells with wound electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53135Storage cell or battery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Abstract

【課題】静電または電気化学エネルギ蓄積電気部品の製造方法、同方法を実施する装置、および同方法により製造される部品を提供する。
【解決手段】この製造方法は、所定の厚さに達するまでフィルムを予め定めた回数にわたって巻回して第1層(2b)を形成し、巻回されたフィルムの輪郭が内接する多角形の角にそれぞれのスペーサ(5)を配置し、第1層(2b)のまわり及び角に挿入されたスペーサ(5)のまわりにフィルム(3)を更に複数回にわたって巻回して第2層(2a)を形成することにより、略多角形断面を有する非導電性材料からなる支持体(4)に少なくとも2層(2a、2b)のフィルム(3)を巻回することからなる。この方法を実施する装置は、回転可能に装着されフィルム(3)の層(2)を巻回するためのフレーム(10)を備え、このフレームには支持体(4)が固定されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、静電または電気化学エネルギ蓄積電気部品(例えば、プラスチックフィルムコンデンサ、電気2重層コンデンサ、スーパーコンデンサ、一次電池、二次電池など)を製造する方法、この製造方法を実施する装置、および、この製造方法により(例えば前記装置を用いて)提供される電気部品に関する。
フィルム型コンデンサで、金属化されたプラスチックなどの材料(以下、単に「金属化プラスチックフィルム」と称する。このものは、高分子材料からなり或いは天然ゴムを用いたものであって、少なくとも一つの表面が導電性材料で被覆されたフィルムの全てを包括するものとする)からなるものを提供する現今の方法は、第1の巻回工程を必要とする。この巻回工程では、2つ以上の重なり合うプラスチックフィルムが支持体(その形状および寸法は、提供すべきコンデンサの幾何学的および電気的な特性によって変化する)に巻回される。次に、経時変化が殆ど生じないような構造上の一貫性および安定性を部品に付与するため、圧力を印加して(加熱を伴ったり加熱を伴わないことがある)、機械的な圧縮力を加える。
次いで、プラスチックフィルムに導電材料層が塗布され(通常はスプレーによる)、巻回済みのプラスチックフィルムの一側表面に既に存在する金属層(その厚さは400オングストローム程度である)と通電用電気端子との間にインターフェースが設けられる。その塗布された金属インターフェースには、コンデンサを電気回路に接続可能とする金属端子(電流を供給するようになっている)がハンダ付けされる。最終工程として、コンデンサがケース内に挿入され、特定の熱硬化性樹脂を注入することによりそのケース内に密閉される。
この種の製造方法の利点は、種々の要因によって生じる。その様な要因として、先ず第一には、時間経過に伴う電気的特性の高度な安定性、誘電体として使用される材料の自己再生により高い過渡電圧または高い連続電圧で動作する能力、低い誘電損失により高周波で動作する可能性、高い電流ピークに耐える可能性、および、開回路の破壊挙動(オープン形の破壊モード)に類似する破壊挙動をあげることができる。
上記の構成原理にしたがって、巻回コンデンサおよび積層コンデンサという2種類のコンデンサが現在製造されている。
巻回コンデンサでは、少なくとも一つの金属化された表面を有する2つ以上のプラスチックフィルムが、支持体(実質的には如何なる材料によっても構成可能である)に巻回される。この支持体は、巻回工程の最後に除去可能であっても良く、除去不能であっても良い。上記支持体をコンデンサ内に残す場合、コンデンサの形状は略円筒状になる。また、支持体を除去する場合には、圧縮の結果として、コンデンサは一般には楕円形状になる。熱機械的安定化、電流供給用の端子が接続される金属層の塗布、および樹脂含浸を経て、完成品となる。
結果として得た部品は、エンドユーザの様々な幾何学的要求(特に、円筒状部品の製造の場合)や部品装着に利用可能な容積(利用可能な空間は一般には多角形状であって、殆どは円形ではない)を最大限満たす上で、そのフレキシビリティに制約がある。
積層コンデンサでは、金属化フィルムの2つ以上の層が、平行六面体形状の支持体に巻回される。支持体に巻回された後の部品の仕上り形状は、常に略卵形であるが、支持体をなす平行六面体の寸法比に応じて、細長くなる(実用上、前記仕上り形状は、当初の支持体の形状を再現したものとなり、両端は円弧に沿って丸みを帯びる)。これらの巻回されたフィルムは、圧縮により安定化され、次に、金属膜が2つの表面に塗布される。次いで、巻回されたフィルムの丸みを帯びた両端が除去され、フィルムが、選択した長さ(特定の静電容量値は部品の長さに関連したものになる)を有する複数のセグメントに分割される(横断方向の切断による)。この技法における重要な点は、先ず第一に、丸みを帯びた端領域の全体を除去する必要があり、生産工程での無駄が多くなるという点である(廃棄材料のパーセンテージが30%ほどに達することがある)。第二には、この技法によれば、厚さが増大すると、安定した電気的特性を確保するのに必要な各層の結合に関する機械的公差を維持できなくなるので、厚さが20mm以下の素子のみを得ることができるに過ぎないという点である。最後に、切断が行われる領域は過電圧にとって極めて重要であり、また、厚さが非常に厚い素子を提供することが困難であることから、静電容量値の大きいコンデンサではそのインダクタンスが常に極めて大きくなるという点である(インダクタンスはコンデンサの幅に直接に比例する)。
本発明の目的は、高いエネルギ蓄積容量値をも有することができ、中・高周波においても動作し、過電圧および過電流が高く、部品装着に利用可能な容積を最大限満たすことができると共に材料の無駄を最小限にすることができる静電または電気化学エネルギ蓄積電気部品の製造方法を提供することにより、上記の欠点を解消すると共に上記の要件を満たすことにある。
上記目的は、エネルギ蓄積部品の製造方法を実施するのに好適であって、優れた電気的特性を有し且つ装着空間を高度に満たし且つ材料を除去することなしに得られる部品を提供可能なように好適に設けられた装置によって達成される。
この目的の範囲内において、本発明のもうひとつの目的は、簡易であり、実用上比較的簡単に設けられ、使用上安全であり、効率的に動作し、また、比較的低廉な装置を提供することにある。
以下において明らかとなる本発明の目的および、上記目的およびその他の目的は、本発明による製造方法(静電または電気化学エネルギ蓄積電気部品の製造方法)によって達成される。この方法は、
−略多角形状の断面を有する非導電性材料からなる支持体を設け、
−予め定められた厚さを有すると共に多角形に内接する断面輪郭形状を形成する第1層が設けられるまで、支持体にフィルムを巻き付け、
−前記多角形の角に対応する、第1層の形状の部位にスペーサを配置し、
−フィルムの第2層を形成するフィルムを、前記スペーサが角に配置された第1層の形状のまわりに更に巻き付けるものである。
本発明の目的および、上記の目的およびその他の目的は、静電または電気化学エネルギ蓄積電気部品の製造装置によっても達成される。この製造装置は、
−回転出力軸を有する速度・位置制御型モータと、
−中央部分、および、複数の固定孔を有し且つ前記中央部分から分かれた分岐部を備えると共に、前記出力軸に回転可能に固定されたフレームと、
−非導電性材料からなり、角度をなす角を有する略多角形断面形状を有する支持体と、
−複数のスペーサと、
−フィルムを格納する複数のロールとを備え、
ここで、前記支持体の角により形成される角度の二等分線に沿って前記フレームの分岐部が配されるように支持体がフレームの中央部分に固定され、また、前記固定孔の各々が一つのスペーサを収容するように固定孔が分岐部に沿って分布し且つ整列しており、また、前記ロールから巻き解かれたフィルムは前記支持体のまわりに巻回可能であって、連続した多角形フィルム層構成を形成し、この層構成のそれぞれの層の角にスペーサが介設される。
本発明の更なる特性および利点は、添付図面に非限定的な例として図示された静電または電気化学エネルギ蓄積電気部品の製造方法、同方法を実施する装置、および、同方法により提供される部品の非限定的な好適実施形態についての下記の詳細な説明から、より明らかとなる。
本発明によれば、高いエネルギ蓄積容量値をも有することができ、中・高周波においても動作し、過電圧および過電流が高く、部品装着に利用可能な容積を最大限満たすことができると共に材料の無駄を最小限にすることができる静電または電気化学エネルギ蓄積電気部品の製造方法を提供することができる。
また、本発明によれば、エネルギ蓄積部品の製造方法を実施するのに好適であって、優れた電気的特性を有し且つ装着空間を高度に満たし且つ材料を除去することなしに得られる部品を提供可能な静電または電気化学エネルギ蓄積電気部品の製造装置を提供することができる。
また、本発明によれば、簡易であり、実用上比較的簡単に設けられ、使用上安全であり、効率的に動作し、また、比較的低廉な製造装置を提供することができる。
添付図面を参照すると、参照符号1は、本発明により提供されるコンデンサを一般的に示している。
このコンデンサ1は、プラスチックなどの材料からなると共に金属化された表面を備え且つ支持体4に巻回されたフィルム3の複数の層2から構成され、各外側層2aは、それぞれのスペーサ5によって(角で)内側層2bから分離されている。
支持体4及びスペーサ5は、従来公知の非導電性材料などの、如何なる好適材料によっても構成することができる。
支持体は、その内部角度のいずれもが平面視で180度を超えない限り、如何なる形状でも良い(例えば、星形形状の支持体は使用できない)。
支持体の角は、曲率半径6により付与される丸みを帯びており、この曲率半径は好ましくは1mmに設定される(その他の応用にあっては、1よりも幾分大きい或いは小さい別の曲率半径が好ましいことがある)。
フィルム3は、断面視で、丸みを帯びた多角形構成を形成する所望の厚さの内側層2bが形成されるまで、支持体4に巻回される。層2bの角において、曲率半径7を持った丸み付けがなされ、この丸みは、支持体4の曲率半径6と層2bの厚さとの和に等しい。
内側層2bの角にはスペーサ5が配され、これらのスペーサは、平面視(または断面視)で不等辺三角形状に形成され、直線の2辺と、曲率半径7に等しい半径を持つ円弧または弧状領域により構成される1辺とを有している。湾曲した辺は、層2bの湾曲面に接触して角に静置すべきものである。また、直線の2辺は、曲率半径6に類似した曲率半径8に沿って相互に丸みが付けられている。
内側層2bが支持体4に巻回され形成された後、外側層2aが内側層2bおよびスペーサ5の上に配され、所望する厚さに達するまで巻回が継続される。この状況において、外側層2aの角の丸みに対応する曲率半径9は曲率半径8と層2aの厚さの和に等しい。
上記プロセスを繰り返すことにより、一連の第1及び第2層を形成する任意の数の重なった層を提供することができ、一つの層と次の層との間には角空間13が不連続に設けられる。結果として得られるコンデンサ1の高い静電容量値は、このような任意の数の重なった一連の層構造に対応するものである。
実用上、コンデンサ1を提供するには、支持体4およびスペーサ5を収容する固定孔11を備えた分岐部10aをフレーム10に設ける必要がある。フレーム10は、このフレーム10に収容すべき支持体4の形状を略再現するものであり、スペーサ5を収容するように設計された孔11は、支持体4の対応する角の二等分線に沿って配された分岐部10aに沿って整列している。
コンデンサ1から支持体4及び全てのスペーサ5を除去しようとする場合、そのコンデンサは、中央空所12と、コンデンサ1の角の二等分線の方向に沿って分布させた多数の小空間13とを備えたものでよい。
本発明の教示にしたがって提供されるコンデンサ1は、実用上は如何なる断面(装着空間の要件による)を有するものでもよい。例えば、その様なコンデンサは、三角形状断面(如何なる種類の三角形)、あるいは、正方形状断面、矩形状断面、または台形状断面(等辺または不等辺)を有することができる。
本発明により得ることができる部品の例は、スーパーコンデンサ、電解コンデンサ、高分子電解コンデンサ、電気2重層コンデンサ(市場においてDCLとして公知)、ハイブリッド電気2重層コンデンサ(市場においてREDOXとして公知)、リチウム電池、リチウムポリマ電池、またはリチウムイオン電池である。
スペーサ5に近接して配置された部分に生じる特定の電界勾配による放電現象を避けるためには、その様な部分においてフィルム3の金属化を行わないことが便宜である。
コンデンサ1を提供する装置は支持構造30を備え、この支持構造30は、速度・位置制御型モータ20の回転軸21に固定されるフレーム10を支持し、また、金属化されたプラスチックなどの材料からなるフィルムを格納するための複数のロール14を支持している。フレーム10の回転により、フィルムが先ず支持体4上に巻回され、次に、フィルムがいくつか重ねられた層2に巻回される。
層2の間の各不連続面において、アクチュエータ24は、フレーム10のそれぞれの孔11にスペーサ5を配置する。各層2の厚さをチェックするセンサ25が設けられている。そして、厚さが、予め設定された厚さに類似した或る公差内に入ると、モータが停止され、アクチュエータがスペーサ5を配置する。
レーザービームのエミッタあるいはこれと等価の電子的デバイスおよびまたは機械的デバイスが、フィルム3の経路に沿って配置されている。これらのエミッタなどは、スペーサ5の一つに接触して配され或いはその近傍に配されることになる部分において、金属層をフィルム表面から除去する除去手段22を構成している。この除去手段22は、管理および制御ユニット23により駆動/制御される。
有利なことに、結果として得られるコンデンサ1は、各層2の厚さによって変化するカーブを持った領域を具備せずに支持体4の形状を維持するので、コンデンサ1はその利用可能容積充填係数が従来のものよりも非常に高くなっている。
コンデンサ1は、顧客が利用可能な空間の形状に関する柔軟性が確実に非常に高くなる。従来の実施形態では、卵形または円筒形状のみが利用可能であるが、本発明では、完成部品の形状は当初の支持体4の形状によって決まる。
便宜なことに、全ての辺に同時に作用させてコンデンサ1を圧縮して不均一領域をなくすので(巻回コンデンサの場合、平坦領域と湾曲領域との間にはかなりの不均一さがあるが、本実施形態では圧縮可能である)、コンデンサ1の電気特性はより均一になる。
有利なことに、高さ(フィルム幅)を低減させたフィルム3を用いることにより同じ静電容量値を有するコンデンサ1を得ることができるので、コンデンサ1のインダクタンスのレベルは、より低くなる。
最後に、巻回工程の前あるいは巻回工程中にフィルム3上で非金属化(金属層の除去)を行うことにより、素子は、過電圧および過電流に対する、素子内部に本質的に組み込まれた安全装置を具備したものになる。
本発明が企図した目的を達成することが明らかになった。
上記のように創案された本発明は種々に改良および変更が可能であり、全ての改良および変更は特許請求の範囲内に入る。
例えば、略円筒形状のスペーサ5を設けることができる。円筒状スペーサ5は、電池および蓄電池を提供するのに特に好適であり、この場合コンデンサ1の場合のように圧縮を特に念入りに行う必要はない。
本発明の全ての詳細部分は、他の技術的に等価な詳細で置換可能である。
図示した実施形態において、特定の例との関連において与えられる個々の特性は、他の実施形態に存するその他の別の特性と相互に交換可能である。
更に、特許プロセス中に従来公知であることが見出されるものについては、特許請求しないものと解され、また、特許放棄した主題と解される。
本発明は、特に、安全、環境汚染および健康に係る基準に照らして、本発明によるまたはこれに関連する製品に係る法律を遵守し且つ必要ならば関連機関の承認の後に実施すべきものである。
実用上、使用材料ならびに形状、寸法は、特許請求の範囲を逸脱することなく要件にしたがうどのようなものでも良い。
本発明による方法によって提供されるエネルギ蓄積部品の平面図である。 図1に示した詳細部IIの拡大平面図である。 本発明による部品を提供するべくフィルムが巻回される支持体の平面図である。 巻回されたフィルムの第1層が配された支持体の平面図である。 巻回されたフィルムの第1層が配された支持体の平面図であって、スペーサが前記フィルムの外側且つ角に配されている。 巻回されたフィルムの第1層が配された支持体の平面図であって、スペーサが前記フィルムの外側且つ角に配され、巻回されたフィルムの第2層がスペーサ上およびフィルムの第1層上に設けられている。 支持体及びスペーサを収容するように設計されたフレームの平面図である。 支持体およびスペーサの配置構成の平面図である。 支持体およびスペーサを具備しない部品の平面図である。 本発明による部品の可能実施形態の平面図である。 本発明による部品の可能実施形態の平面図である。 本発明による部品の可能実施形態の平面図である。 本発明による部品の可能実施形態の平面図である。 本発明による部品を提供する装置の可能実施形態の平面図である。
符号の説明
1 コンデンサ
2 層
2a 外側層
2b 内側層
3 フィルム
4 支持体
5 スペーサ
6、7、8、9 湾曲(曲率半径)
10 フレーム
10a 分岐部
11 固定孔
12 中央空所
13 角空間
14 ロール
20 モータ
21 回転軸
22 除去手段
23 制御ユニット
24 アクチュエータ
25 センサ
30 支持構造

Claims (46)

  1. 略多角形状の断面を有する非導電性材料からなる支持体(4)を設け、予め定められた厚さを有すると共に多角形に内接する断面輪郭形状を形成する第1層目(2b)が設けられるまで、上記支持体(4)にフィルム(3)を巻き付け、前記多角形の角に対応する、前記第1層目の形状の部位にスペーサ(5)を配置し、フィルム(3)の次層目(2a)を形成するフィルム(3)を、前記スペーサ(5)が角に配置された前記第1層目の形状のまわりに更に巻き付けることを特徴とする、静電または電気化学エネルギ蓄積電気部品の製造方法。
  2. 前記フィルム(3)が、非導電性とくに誘電性の材料からなることを特徴とする、請求項1記載の製造方法。
  3. 前記非導電性材料が、或る種のプラスチックとくに高分子からなることを特徴とする請求項2記載の製造方法。
  4. 前記非導電性材料が、或る種のプラスチックとくに天然ゴムからなることを特徴とする請求項2に記載の製造方法。
  5. 前記非導電性材料が、或る種の紙からなることを特徴とする請求項2記載の製造方法。
  6. 前記非導電性材料が、或る種の織物からなることを特徴とする請求項2記載の製造方法。
  7. 前記非導電性材料の表面が金属化されたことを特徴とする請求項3記載の製造方法。
  8. 前記フィルム(3)が導電性材料からなり、略導体であることを特徴とする請求項1記載の製造方法。
  9. 前記導電性材料の表面が誘電体で被覆されたことを特徴とする請求項8記載の製造方法。
  10. 前記フィルム(3)が、半導体の電気的作用に類似した電気的作用を有する複合材料からなることを特徴とする請求項1記載の製造方法。
  11. 一連の第1層目(2b)および次層目(2a)を設ける工程を含み、それぞれのスペーサ(5)を、一つの内側層と外側層との間の不連続な空間(13)において前記層(2a、2b)間に配設することを特徴とする請求項1記載の製造方法。
  12. 企図する層(2)の全てを巻回した後、形成された部品を熱的及び機械的なサイクルによって圧縮し、電気端子が適用される部品表面に導電性材料を成膜し、また、部品を絶縁材料で被覆することを特徴とする請求項1乃至11のいずれかに記載の製造方法。
  13. 企図した層(2)の全てを巻回した後、部品を機械的サイクルによって圧縮し、電気端子が適用される部品表面に導電性材料を成膜することを特徴とする請求項1、2および請求項4乃至12のいずれかに記載の製造方法。
  14. 金属化されたプラスチックなどの材料からなる前記フィルム(3)の、前記スペーサ(5)と接触する部分を、金属化しないことができることを特徴とする請求項3、4及び7に記載の製造方法。
  15. 前記フィルム(3)の前記部分に対して、金属表面を除去する処理を施すことを特徴とする請求項14記載の製造方法。
  16. 前記支持体(4)が三角形状の断面を有することを特徴とする請求項1乃至15のいずれかに記載の製造方法。
  17. 前記支持体(4)が正方形状の断面を有することを特徴とする請求項1乃至15のいずれかに記載の製造方法。
  18. 前記支持体(4)が矩形状の断面を有することを特徴とする請求項1乃至15のいずれかに記載の製造方法。
  19. 前記支持体(4)が台形状の断面を有することを特徴とする請求項1乃至15のいずれかに記載の製造方法。
  20. 前記支持体(4)の内部の角の全てが180度未満であることを特徴とする請求項1乃至19のいずれかに記載の製造方法。
  21. 回転出力軸を有する速度・位置制御型モータと、
    中央部分、および、複数の固定孔を有し且つ前記中央部分から分かれた分岐部を備えると共に、前記出力軸に回転可能に固定されたフレームと、
    非導電性材料からなり、角度をなす角を有する略多角形断面形状を有する支持体と、
    複数のスペーサと、
    フィルムを格納する複数のロールとを備え、
    前記支持体の前記角により形成される角度の二等分線に沿って前記フレームの前記分岐部が配されるように前記支持体が前記フレームの前記中央部分に固定され、また、前記固定孔の各々が一つのスペーサを収容するように前記固定孔が前記分岐部に沿って分布し且つ整列しており、また、前記ロールから巻き解かれたフィルムが前記支持体のまわりに巻回可能であって、連続した多角形フィルム層構成を形成し、この層構成のそれぞれの層の角にスペーサが介設されることを特徴とする、静電または電気化学エネルギ蓄積電気部品の製造装置。
  22. 前記支持体(4)が、40mm未満の半径(6)に沿って丸みを付けられたエッジを有することを特徴とする請求項21記載の製造装置。
  23. 前記支持体(4)が、約1mmの半径(6)に沿って丸みを付けられたエッジを有することを特徴とする請求項22記載の製造装置。
  24. 前記スペーサ(5)の各一つが、巻回されたフィルム(3)の外側すなわち次層目(2a)と内側すなわち第1層目(2b)との間において不連続な空間(13)に配され、また、各前記スペーサは、前記内側層(2b)の前記フィルム(3)の外側表面と接触することになる部分において円弧状断面を有すると共に、前記外側層(2a)の前記フィルム(3)の内側表面と接触することになる部分において前記支持体(4)の対応する角度(この角度で前記スペーサ(5)は一直線に並ぶ)に等しい頂点角度をもったエッジ断面を有することを特徴とする請求項21記載の製造装置。
  25. 前記円弧が、前記内側層(2b)の厚さの長さと、前記支持体(4)のエッジの丸みがあればその丸みの曲率半径(6)との和に略等しい曲率半径を有することを特徴とする請求項24記載の製造装置。
  26. 前記スペーサ(5)の各一つが、巻回されたフィルム(3)の外側層(2a)と内側層(2b)との間の不連続な空間(13)に配されると共に略円筒形状を有することを特徴とする請求項21記載の製造装置。
  27. 前記スペーサ(5)に近いフィルム(3)の部分において前記フィルム(3)の金属化されたところを除去する手段(22)を備えることを特徴とする請求項21記載の製造装置。
  28. 前記手段が、金属化された表面に向くと共に管理・制御ユニット(23)により駆動されるレーザーエミッタを備えることを特徴とする請求項27記載の製造装置。
  29. 前記手段が、前記フィルムの表面を研磨する電子式の装置を備えることを特徴とする請求項27記載の製造装置。
  30. 前記手段が、前記フィルムの表面を研磨する機械式の装置を備えることを特徴とする請求項27記載の製造装置。
  31. 各層(2)の厚さを測定して予め定めた理想的な厚さと比較するセンサを備えたそれぞれの管理・制御ユニット(23)により駆動され、前記孔(11)に前記スペーサ(5)を挿入するアクチュエータ(24)を備えることを特徴とする請求項21乃至30のいずれかに記載の製造装置。
  32. プラスチックなどの材料からなると共に金属化され且つ相隣るフィルム(3)を巻回したものを備えるタイプであって、請求項1記載の製造方法により得られる静電または電気化学エネルギ蓄積部品において、 前記部品が、略多角形状であり、フィルムがその上に巻回されるところの内部支持体(4)の形状を再現し、また、各層(2、2a、2b)の各外側の角に配されるスペーサ(5)によって重ね合わされ且つ相互に分離された一連の層(2、2a、2b)により構成されることを特徴とする部品。
  33. 前記層(2)の各一つが50mm以下の厚さを有することを特徴とする請求項32記載の部品。
  34. 前記層(2)の各一つが、略5mmの厚さを有することを特徴とする請求項33記載の部品。
  35. 前記層(2)が少なくとも2つであることを特徴とする請求項32記載の部品。
  36. 非導電性材料で被覆されることを特徴とする請求項32乃至35のいずれかに記載の部品。
  37. 熱硬化性樹脂に埋め込まれることを特徴とする請求項32乃至36のいずれかに記載の部品。
  38. 部品を収容するために設けられる空間に対して相補的な不等辺多角形形状であることを特徴とする請求項32乃至37のいずれかに記載の部品。
  39. スーパーコンデンサであることを特徴とする請求項32乃至38のいずれかに記載の部品。
  40. 電解コンデンサであることを特徴とする請求項32乃至38のいずれかに記載の部品。
  41. 高分子電解コンデンサであることを特徴とする請求項32乃至38のいずれかに記載の部品。
  42. 2重層コンデンサであることを特徴とする請求項32乃至38のいずれかに記載の部品。
  43. ハイブリッド2層コンデンサであることを特徴とする請求項32乃至38のいずれかに記載の部品。
  44. リチウム電池であることを特徴とする請求項32乃至38のいずれかに記載の部品。
  45. リチウムポリマ電池であることを特徴とする請求項32乃至38のいずれかに記載の部品。
  46. リチウムイオン電池であることを特徴とする請求項32乃至38のいずれかに記載の部品。
JP2005047406A 2004-02-27 2005-02-23 静電または電気化学エネルギ蓄積電気部品の製造方法、同方法を実施する装置、および同方法により製造される部品 Pending JP2005244234A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000120A ITBO20040120A1 (it) 2004-02-27 2004-02-27 Procedimento per la realizzazione di componenti elettrici, di tipo elettrostatico o elettrochimico, ad accumulo di energia, macchina che attua tale procedimento e componenti secondo il procedimento

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005244234A true JP2005244234A (ja) 2005-09-08

Family

ID=34746684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005047406A Pending JP2005244234A (ja) 2004-02-27 2005-02-23 静電または電気化学エネルギ蓄積電気部品の製造方法、同方法を実施する装置、および同方法により製造される部品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7215532B2 (ja)
EP (1) EP1569252B1 (ja)
JP (1) JP2005244234A (ja)
AT (1) ATE394783T1 (ja)
DE (1) DE602005006448D1 (ja)
IT (1) ITBO20040120A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008066089A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Hitachi Vehicle Energy Ltd 捲回式電池
JP2015536036A (ja) * 2013-09-26 2015-12-17 エルジー・ケム・リミテッド 電極組立体及び二次電池の製造方法
WO2016013327A1 (ja) * 2014-07-23 2016-01-28 ボッシュ株式会社 巻回体及び巻回体の製造方法
WO2023189219A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 日本ゼオン株式会社 巻回電極体、および非水系二次電池

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080076019A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 Wu Donald P H Core Structure for a Square Lithium Secondary Battery
KR101002498B1 (ko) * 2008-06-20 2010-12-17 삼성에스디아이 주식회사 전극조립체 및 이를 포함하는 이차전지
JP4823398B2 (ja) * 2010-01-13 2011-11-24 パナソニック株式会社 リチウムイオン二次電池およびその製造方法
US8940429B2 (en) 2010-07-16 2015-01-27 Apple Inc. Construction of non-rectangular batteries
US8592065B2 (en) * 2010-11-02 2013-11-26 Apple Inc. Rechargeable battery with a jelly roll having multiple thicknesses
US9929393B2 (en) 2015-09-30 2018-03-27 Apple Inc. Wound battery cells with notches accommodating electrode connections
US10868290B2 (en) 2016-02-26 2020-12-15 Apple Inc. Lithium-metal batteries having improved dimensional stability and methods of manufacture
IT202200008102A1 (it) * 2022-04-22 2023-10-22 Gd Spa Apparato e metodo per la realizzazione di una bobina, preferibilmente per una cella elettrochimica destinata alla produzione di batterie
WO2023119184A1 (en) * 2021-12-21 2023-06-29 G.D S.P.A. Apparatus and method for making a coil, preferably for an electrochemical cell intended for producing batteries
DE102022107961A1 (de) 2022-04-04 2023-10-05 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Folienkondensator und Kraftfahrzeug

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000114122A (ja) * 1998-10-06 2000-04-21 Fuji Electric Co Ltd エネルギー貯蔵素子
JP2003100339A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角形電池およびこれの電極群の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2506314A (en) * 1945-04-07 1950-05-02 Ernst A Nordberg Method and apparatus for forming capacitor bodies
US3001734A (en) * 1957-04-29 1961-09-26 Wellington Electronics Inc Automatic winding machine and method
US5017442A (en) * 1988-03-19 1991-05-21 Hitachi Maxell, Ltd. Coiled lithium battery
US5563582A (en) * 1994-10-28 1996-10-08 Texas Instruments Incorporated Integrated air coil and capacitor and method of making the same
DE19709674C1 (de) * 1997-03-11 1998-02-12 Karlsruhe Forschzent Schwungrad-Energiespeicher
JPH11274001A (ja) * 1998-01-19 1999-10-08 Hitachi Ltd 電力貯蔵装置及びこれを用いた電力変換装置
US6054233A (en) * 1998-05-08 2000-04-25 Eveready Battery Company, Inc. Destruction controlling mechanism for an electrochemical cell
DE69927556T2 (de) * 1998-07-21 2006-06-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Flache Zellen
US6420066B1 (en) * 2000-07-03 2002-07-16 Wilson Greatbatch Ltd. Variable density cathode assembly which facilitates winding

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000114122A (ja) * 1998-10-06 2000-04-21 Fuji Electric Co Ltd エネルギー貯蔵素子
JP2003100339A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角形電池およびこれの電極群の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008066089A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Hitachi Vehicle Energy Ltd 捲回式電池
JP2015536036A (ja) * 2013-09-26 2015-12-17 エルジー・ケム・リミテッド 電極組立体及び二次電池の製造方法
US9893376B2 (en) 2013-09-26 2018-02-13 Lg Chem, Ltd. Methods of preparing electrode assembly and secondary battery
WO2016013327A1 (ja) * 2014-07-23 2016-01-28 ボッシュ株式会社 巻回体及び巻回体の製造方法
JPWO2016013327A1 (ja) * 2014-07-23 2017-04-27 ボッシュ株式会社 巻回体及び巻回体の製造方法
WO2023189219A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 日本ゼオン株式会社 巻回電極体、および非水系二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
US7215532B2 (en) 2007-05-08
ATE394783T1 (de) 2008-05-15
DE602005006448D1 (de) 2008-06-19
EP1569252A1 (en) 2005-08-31
ITBO20040120A1 (it) 2004-05-27
US20050188533A1 (en) 2005-09-01
EP1569252B1 (en) 2008-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005244234A (ja) 静電または電気化学エネルギ蓄積電気部品の製造方法、同方法を実施する装置、および同方法により製造される部品
US8259432B2 (en) Capacitors using preformed dielectric
CN101542659B (zh) 电解电容器及其制造方法
US7495892B2 (en) Solid electrolytic capacitor
KR20190044980A (ko) 코일 부품
US20120198673A1 (en) Helical capacitor and manufacturing method thereof
CN112912980B (zh) 内侧涂有丙烯酸介电层的薄膜电容器
JP2011512662A (ja) 多重トラックスーパーキャパシタ
CN103295785B (zh) 固体电解电容器
JPH0257691B2 (ja)
JP2000299245A (ja) 乾式金属化フィルムコンデンサ
JP2005093761A (ja) フィルムコンデンサ
JP2008258220A (ja) 電気二重層キャパシタ
JP2005175412A (ja) 電気化学キャパシタ
JP2008091958A (ja) 偏平形金属化フィルムコンデンサの製造方法
JP2010074089A (ja) 電解コンデンサおよびその製造方法
JP2009277866A (ja) フィルムコンデンサ及びその製造方法
JP2019534580A (ja) 超高容量のフィルムコンデンサ及びその製造方法
JP2008028095A (ja) 電気化学素子用セパレータおよびその製造方法
JP4988153B2 (ja) 電気二重層キャパシタの製造方法
CN111696784B (zh) 一种自愈式电容器元件及其制作方法
JP3284384B2 (ja) 高圧コンデンサ
KR102611469B1 (ko) 커패시터의 제조방법
TWI853840B (zh) 內部塗覆有介電質的薄膜式電容及形成其之方法
JP3246540B2 (ja) 固体電解コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080208

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110907