JP2005242814A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005242814A
JP2005242814A JP2004053529A JP2004053529A JP2005242814A JP 2005242814 A JP2005242814 A JP 2005242814A JP 2004053529 A JP2004053529 A JP 2004053529A JP 2004053529 A JP2004053529 A JP 2004053529A JP 2005242814 A JP2005242814 A JP 2005242814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
change
display
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004053529A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoko Tanaka
容子 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2004053529A priority Critical patent/JP2005242814A/ja
Publication of JP2005242814A publication Critical patent/JP2005242814A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】 実際の印刷結果に近い画像が、印刷前に正確にプレビュー表示される画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像変化情報取得部が、複合機の周囲環境又は経時的な性能変化に関する情報であって、記録部による印刷の結果を変化させ得る画像変化情報を取得し(S4)、当該画像変化情報に基づいて、変化後データ値算出部が、複合機の周囲環境又は経時的な性能変化の影響で変化する記録部の印刷結果を示す変化後データ値を算出し(S5)、当該変化後データ値に基づいて、画像処理部が、スキャナ部によって読み取られた画像データを画像処理し(S7)、この画像処理後の画像データを制御部が表示部に表示させる(S9)。
【選択図】 図4

Description

本発明は、画像データ取得手段によって取得された画像データを、印刷手段が印刷する前に、表示手段にプレビュー表示する画像形成装置に関するものである。
従来、実際に印刷を行う前に、印刷される画像をプレビュー表示する印刷装置が知られている。例えば、特許文献1に示すように、ホストコンピュータからプリンタに印刷データを転送して印刷を行わせる場合に、ホストコンピュータのラスタープレビュー制御手段が、当該印刷データに対するプレビューデータ返送要求をプリンタに対して行い、プリンタから返送されるプレビューデータを、ホストコンピュータのCRTに表示させる印刷装置が知られている。この印刷装置によれば、印刷解像度と表示解像度との違い等により欠落してしまう文字や罫線の状態またはディザパターンの確認を行う等、実際に印刷される画像に近い画像を印刷前に確認できる。
特開2003−76512号公報
しかしながら、印刷装置で印刷を行う場合、実際に印刷される画像は、トナー残量や、周囲温度及び湿度等の周囲環境によって変化するため、上記のように、プレビューデータをCRTに表示するだけでは、実際に印刷される画像をユーザが正確に把握できない場合がある。そのため、ユーザは、実際に記録紙に画像が印刷されるまでは、実際の印刷画像を確認できない。希望通りに印刷できていない場合は、再度印刷を行わなければならないので、印刷時間及び印刷コストが無駄になることがある。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、実際の印刷結果に近い画像が、印刷前に正確にプレビュー表示される画像形成装置を提供することを目的とするものである。
本発明の請求項1に記載の発明は、画像データを取得する画像データ取得手段と、この画像データ取得手段によって取得された画像データを記録紙に印刷する印刷手段と、この印刷手段によって印刷される画像データが印刷される前に、当該画像データがプレビュー表示される表示手段とを有する画像形成装置であって、
当該画像形成装置の周囲環境又は経時的な性能変化に関する情報であって、前記印刷手段による印刷の結果を変化させ得る画像変化情報を取得する画像変化情報取得手段と、
前記画像変化情報取得手段によって取得された画像変化情報に基づいて、前記画像形成装置の周囲環境又は経時的な性能変化の影響で変化する前記印刷手段の印刷結果を示す変化後データ値を算出する変化後データ値算出手段と、
前記変化後データ値算出手段によって算出された変化後データ値に基づいて、前記画像データ取得手段が取得した画像データを画像処理する画像処理手段と、
前記画像処理手段による画像処理後の画像データを前記表示手段に表示させる制御手段と
を備えたものである。
この構成では、画像変化情報取得手段が、当該画像形成装置の周囲環境又は経時的な性能変化に関する情報であって、印刷手段による印刷の結果を変化させ得る画像変化情報を取得し、当該画像変化情報に基づいて、変化後データ値算出手段が、前記画像形成装置の周囲環境又は経時的な性能変化の影響で変化する印刷手段の印刷結果を示す変化後データ値を算出し、当該変化後データ値に基づいて、画像処理手段が、画像データ取得手段が取得した画像データを画像処理し、この画像処理後の画像データを制御手段が表示手段に表示させる。これにより、ユーザは、表示手段に表示された画像データを視認することによって、画像形成装置の周囲環境又は経時的な性能変化が印刷結果に与える影響を考慮した、実際に印刷される画像に近い画像を印刷前に確認することができる。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置であって、前記表示手段に表示された画像データを変更する変更指示の入力をユーザから受け付ける変更指示受付手段を備え、
前記画像処理手段は、前記変更指示受付手段によって受け付けられた変更指示に従って、前記表示手段に表示されている画像データを画像処理し、
前記制御手段は、前記画像処理手段によって画像処理された画像データを、前記印刷手段に印刷させるものである。
この構成によれば、表示手段に表示された画像データを変化させる変更指示の入力を、変更指示受付手段がユーザから受け付けると、この変更指示に従って、画像処理手段が表示手段に表示されている画像データを画像処理し、この画像処理された画像データを、制御手段が印刷手段に印刷させるので、ユーザは、表示手段に表示された表示内容を見た後、変更指示を入力することによって、所望の印刷結果が得られるように、画像データを変更することができる。そのため、ユーザは、より希望に近い印刷結果を得ることかできる。
また、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の画像形成装置であって、前記制御手段は、前記画像処理手段によって画像処理された画像データを、前記印刷手段に印刷させる前に、前記表示手段に表示させるものである。
この構成によれば、制御手段が、上記画像処理手段によって画像処理された画像データを、印刷手段に印刷させる前に表示手段に表示させるので、ユーザは、変更指示を入力して変更した画像データの状態を、表示手段で更に確認してから、印刷手段に印刷が行われるようにすることができる。
また、請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置であって、前記画像処理手段による画像処理後の画像データを前記表示手段に表示させる表示指示の入力をユーザから受け付ける表示指示受付手段を備え、
前記制御手段は、前記表示指示入力手段に表示指示が受け付けられた場合に、前記画像処理手段による画像処理後の画像データを前記表示手段に表示させるものである。
この構成によれば、表示指示受付手段において、ユーザからの表示指示が受け付けられた場合に、制御手段が、画像処理手段による画像処理後の画像データを表示手段に表示させるので、ユーザは、印刷前に、印刷される画像を表示手段にプレビュー表示させるか否かを選択することができる。
また、請求項5に記載の発明は、請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の画像形成装置であって、前記画像変化情報取得手段は、前記画像処理手段によって画像処理された画像データが前記印刷手段によって印刷される前に、前記画像変化情報を再取得し、
前記変化後データ値算出手段は、前記画像変化情報取得手段によって再取得された画像変化情報に基づいて画像変化後データ値を再度算出し、
前記画像処理手段は、前記変化後データ値算出手段によって再度算出された変化後データ値に基づいて、前記表示手段に表示されている画像データを更に画像処理し、
前記制御手段は、前記画像処理手段によって画像処理された画像データを、前記印刷手段に印刷させる前に、前記表示手段に表示させるものである。
この構成によれば、画像変化情報取得手段が、画像処理手段によって画像処理された画像データが印刷手段で印刷される前に画像変化情報を再取得し、変化後データ値算出手段による変化後データ値の再算出、及び画像処理手段による再度の画像処理を経た画像データを、制御手段が、印刷手段に印刷させる前に表示手段に表示させるので、印刷前において、より印刷時期に近い時点での周囲環境又は経時的な性能変化に基づいて変化する印刷内容が正確に表示手段に表示され、ユーザは、実際の印刷内容に近い画像をより正確に把握することができる。
請求項1に記載の発明によれば、ユーザは、表示手段に表示された画像データを視認することによって、画像形成装置の周囲環境又は経時的な性能変化が印字結果に与える影響を考慮した、実際の印刷結果に近い画像を印刷前に確認することができる。そのため、ユーザは、実際に記録紙に画像を印刷することなく、所望の内容で印刷されるかどうかを正確に把握できるので、記録紙への印刷を繰り返さなくても希望通りの印刷物を手にすることができ、印刷時間の短縮、印刷コストの低減といった効果を得ることができる。
請求項2に記載の発明によれば、ユーザは、表示手段に表示された表示内容を見た後に変更指示を入力して、所望の印刷結果が得られるように画像データを変更できるので、画像形成装置の周囲環境又は経時的な性能変化が印刷に与える影響を、印刷前に排除して、より希望に近い印刷結果を確実に得ることができる。
請求項3に記載の発明によれば、ユーザは、変更指示を入力して変更した画像データの状態を表示手段で更に確認してから、印刷手段に印刷を行わせることができるので、希望に近い印刷結果をより確実に得ることができ、また、入力した変更指示により所望の画像となっていない場合は、印刷を取りやめることも可能になるので、印刷結果をより正確に把握することができる。
請求項4に記載の発明によれば、ユーザは、印刷される画像を表示手段にプレビュー表示させるか否かを選択することができるので、印刷時間の短縮と印刷の正確性のいずれを重視するかによって、ユーザは、表示手段にプレビュー表示させるかさせないかを選択することができる。
請求項5に記載の発明によれば、印刷時期に近い時点での周囲環境又は経時的な性能変化に基づいて変化する印刷内容が正確に表示手段に表示され、ユーザは、実際の印刷内容に近い画像をより正確に把握することができる。
以下、本発明による画像形成装置の一実施形態に係る複合機について図面を参照しながら説明する。図1は複合機1の内部構成を概略的に示す側面図、図2は図1の複合機の操作部を示す図である。複合機1は、スキャナ機能、ファクシミリ機能、プリンタ機能、及びコピー機能(以下、特に限定しない限り、各機能という場合は、スキャナ機能、ファクシミリ機能、プリンタ機能、及びコピー機能をさす)等の複合機能を備えた画像形成装置である。複合機1は、装置本体2と、装置本体2の左方に配設されたスタックトレイ3と、装置本体2の上部に配設された原稿読取部5と、原稿読取部5の上方に配設された原稿給送部6とを有している。
また、複合機1のフロント部には、操作部47(図2)が設けられている。この操作部47は、ユーザが印刷実行指示を入力するためのスタートキー471と、記録部数等を入力するためのテンキー472と、各種複写動作の操作ガイド情報等を表示し、これら各種設定入力用にタッチパネル機能を有する液晶ディスプレイ等からなる表示部473を備えている。さらに、操作部47は、表示部473で設定された設定内容等をリセットするリセットキー474と、実行中の印刷(印刷)動作を停止させるためのストップキー475と、印刷される内容を印刷実行前に表示部473にプレビュー表示させる指示を入力するためのプレビューキー476と、コピー機能、プリンタ機能、スキャナ機能及びファクシミリ機能を切り換えるための機能切換キー477とを備えている。
原稿読取部5は、CCD(Charge Coupled Device)センサ及び露光ランプ等からなるスキャナ部51と、ガラス等の透明部材により構成された原稿台52及び原稿読取スリット53とを備える。スキャナ部51は、図略の駆動部によって移動可能に構成され、原稿台52に載置された原稿を読み取るときは、原稿台52に対向する位置で原稿面に沿って移動され、原稿画像を走査しつつ取得した画像データを制御部100(図3)へ出力する。また、原稿給送部6により給送された原稿を読み取るときは、原稿読取スリット53と対向する位置に移動され、原稿読取スリット53を介して原稿給送部6による原稿の搬送動作と同期して原稿の画像を取得し、その画像データを制御部100へ出力する。
原稿給送部6は、原稿を載置するための原稿載置部61と、画像読み取り済みの原稿を排出するための原稿排出部62と、原稿載置部61に載置された原稿を1枚ずつ繰り出して原稿読取スリット53に対向する位置へ搬送し、原稿排出部62へ排出するための給紙ローラ(図略)、搬送ローラ(図略)等からなる原稿搬送機構63を備える。原稿搬送機構63は、さらに原稿を表裏反転させて原稿読取スリット53と対向する位置へ再搬送する用紙反転機構(図略)を備え、原稿の両面の画像を原稿読取スリット53を介してスキャナ部51から読取可能にしている。
また、原稿給送部6は、その前面側が上方に移動可能となるように装置本体2に対して回動自在に設けられている。原稿給送部6の前面側を上方に移動させて原稿台52上面を開放することにより、原稿台52の上面に読み取り原稿、例えば見開き状態にされた書籍等を操作者が載置できるようになっている。
装置本体2は、複数の給紙カセット461と、給紙カセット461から記録紙を1枚ずつ繰り出して記録部40へ搬送する給紙ローラ462と、給紙カセット461から搬送されてきた記録紙に画像を形成して印刷する記録部40とを備える。
記録部40は、スキャナ部51で取得された画像データに基づきレーザ光等を印刷して感光体ドラム43を露光する光学ユニット42と、感光体ドラム43上にトナー像を形成する現像部44と、感光体ドラム43上のトナー像を記録紙に転写する転写部41と、トナー像が転写された記録紙を加熱してトナー像を記録紙に定着させる定着部45と、記録部40内の用紙搬送路中に設けられ、記録紙をスタックトレイ3又は排出トレイ48まで搬送する搬送ローラ463,464等とを備える。
また、記録紙の両面に画像を形成する場合は、記録部40で記録紙の一方の面に画像を形成した後、この記録紙を排出トレイ48側の搬送ローラ463にニップされた状態とする。この状態で搬送ローラ463を反転させて記録紙をスイッチバックさせ、記録紙を用紙搬送路Lに送って記録部40の上流域に再度搬送し、記録部40により他方の面に画像を形成した後、記録紙をスタックトレイ3又は排出トレイ48に排出する。
図3は複合機1の概略構成を示す機能ブロック図である。複合機1には、装置全体の動作制御を司る制御部(制御手段)100が備えられている。この制御部100には、露光ランプ511及びCCD512等からなる原稿画像の読み取りが可能なスキャナ部51と、用紙搬送装置131,画像形成部132,転写部41及び定着部45等からなる記録部(印刷手段)40とが接続されている。また、制御部100には、スキャナ部51で読み取られた文書データ等が一時的に保存される画像メモリ140と、大量の文書データを保存可能な記憶容量を有する大容量のHDD(記憶装置)150とが接続されている。
画像処理部160は、スキャナ部51による原稿読み取り時には、スキャナ部51から出力されるアナログ画像信号をデジタル画像に変換し、画質を向上させる画像処理を施した後、圧縮画像に変換する。この圧縮画像は画像メモリ140に書き込まれる。制御部100は、画像メモリ140に書き込まれた当該圧縮画像を、文書管理の対象となるデータとしてHDD150に格納することが可能である。また、登録文書のプリントアウト時には、例えば、HDD150又はネットワーク上の各コンピュータから、プリントアウト対象となるデータが画像メモリ140に書き出され、画像処理部160は、当該圧縮されたデータを伸張処理し、出力状態に応じた画像処理を施す。例えばレーザ露光の場合には、レーザ信号にアナログ変調する。このアナログ変調された信号に基づいて記録部40でプリントアウトが行われる。
さらに、画像処理部160は、後述する変化後データ値算出部107によって算出された変化後データ値に基づいて、画像データ取得部118が取得した画像データを画像処理するようになっている(詳細は後述)。
また、制御部100は、複合機1が実行可能な各機能を制御するスキャナコントローラ101,ファクシミリコントローラ102,プリンタコントローラ103,コピーコントローラ104及びネットワークコントローラ105として機能する。
スキャナコントローラ101は、スキャナ部動作に必要な各部の動作制御を行うものである。ファクシミリコントローラ102は、ファクシミリ動作に必要な各部の動作制御を行うものであり、ファクシミリ通信に必要なデータの調整を行うファクシミリ通信部170を制御する。ファクシミリ通信部170には、データ送受信相手である相手先ファクシミリとの電話回線の接続を制御するNCU(Network Control Unit)が備えられている。コピーコントローラ104は、コピー動作に必要な各部の動作制御を行うものである。
プリンタコントローラ103は、プリンタ動作に必要な各部の動作制御を行うものである。このプリンタコントローラ103には、複数の信号線を用いて同時に数ビットまとめてデータを送るパラレル伝送で外部機器と接続するパラレルI/F部181と、単一の信号線を用いて1ビットずつ順次データを送るシリアル伝送で外部機器と接続するシリアルI/F部182とが接続されている。
ネットワークコントローラ105は、本複合機1とLAN接続されたコンピュータ等との間で行われるデータ送受信を制御するものである。ネットワークコントローラ105は、ネットワークI/F部210を介して外部とデータを送受信させる。
データ取得部(画像データ取得手段)118は、印刷データを、原稿から、或いはファクシミリ回線、ネットワーク等を通じて取得するもので、スキャナ部51、スキャナコントローラ101、ファクシミリコントローラ102、ネットワークコントローラ105、ファクシミリ通信部170及びネットワークI/F210を含んでいる。なお、画像データ取得部118は、これらスキャナ機能、ファクシミリ機能及びネットワーク通信機能の全てを必ずしも備えている必要はなく、いずれか1つの機能を備えていれば足りる。
操作部47は、図1で説明したように、複合機1の操作に必要な各種の指示がユーザ(操作者)から入力されるものである。操作部47は、LCD(liquid crystal display)等からなり、複合機1の操作に必要な各種操作メッセージ等が表示される表示部473と、スタートキー471やテンキー472、プレビューキー476等からなる操作キー部470とを有している。
また、制御部100は、画像変化情報受付部106と、変化後データ値算出部107と、変更指示受付部108と、表示指示受付部109とを備える。画像変化情報受付部106は、温度センサ161及び湿度センサ162によって検出される温度情報及び湿度情報と、トナー残量検出センサ163によって検出されるトナー残量情報とを、記録部40による記録紙上への印刷の結果を変化させ得る画像変化情報として、これらのセンサから受け付ける。画像変化情報取得部110(画像変化情報取得手段)は、これら画像変化情報受付部106、温度センサ161、湿度センサ162及びトナー残量検出センサ163を備える。
変化後データ値算出部107は、画像変化情報受付部106によって受け付けられた上記画像変化情報に基づいて、複合機1の周囲環境又は経時的な性能変化の影響によって記録部40による印刷の結果が変化する変化後データ値を算出する。画像処理部160は、変化後データ値算出部107によって算出された変化後データ値に基づいて、画像データ取得部118が取得した画像データを画像処理する。
この変化後データ値は、画像データを表現するRGBの各データ値で表される。例えば、表示部473の表示画面1ドットにつき、R、G、Bそれぞれ4bitの階調度を持ち、1ドットが保有するbit数:4+4+4=12bit、1ドットが表現できる色が12bit=4096色であるとする。さらに、複合機1の通常状態時(温度、湿度、トナー残量が通常状態の場合)に、1ドット分に、R=10(1010B)、G=12(110B)、B=7(0111B)の各データ値を有する色が表示部473に表示されるとする。
ここで、画像変化情報取得部110が取得した温度情報、湿度情報及びトナー残量情報の各情報の値が、通常状態の値として設定されている値よりも低いか否かを変化後データ値算出部107が判断する。印刷される画像は、温度、湿度及びトナー残量の値が、通常時の温度、湿度及びトナー残量の値よりも小さいと濃度が薄くなる性質を有するため、変化後データ値算出部107は、通常状態における温度、湿度及びトナー残量の各値と、画像変化情報取得部110が取得した温度、湿度及びトナー残量の各値との差の大小に応じて、R、G、Bの各データ値を小さくする。例えば、変化後データ値算出部107は、温度情報、湿度情報及びトナー残量情報のそれぞれについて、通常状態の値との比較を行い、いずれか1つの情報のみが通常の値よりも低い場合よりも、2つ又は3つの情報が通常の値よりも低い場合の方が、R、G、Bの各データ値が小さくなるようにする。
上記R、G、Bの各データ値の例を用いて説明すると、例えば、変化後データ値算出部107が、画像変化情報取得部106の取得した温度情報、湿度情報及びトナー残量情報のいずれかの値が、通常状態における温度情報、湿度情報及びトナー残量情報の値よりも小さい場合は、表示部473に表示すべき画像データのR、G、Bの各データ値を、通常時のR=10(1010B)、G=12(1100B)、B=7(0111B)よりも薄い濃度を示す、例えば、R=7(0111B)、G=9(1001B)、B=4(0100B)を変化後データ値として算出する。
また、画像変化情報取得部110が取得した温度情報、湿度情報及びトナー残量情報の各値が、通常状態における温度情報、湿度情報及びトナー残量情報の各値よりも高い場合は、濃度が濃くなる性質を有するため、上記R、G、Bの各データ値の例を用いて説明すると、表示部473に表示すべき画像データのR、G、Bの各データ値を、通常時のR=10(1010B)、G=12(1100B)、B=7(0111B)よりも濃い濃度を示す各データ値、例えば、R=12(1100B)、G=14(1110B)、B=9(1001B)を変化後データ値として算出する。
画像処理部160は、スキャナ部51によって読み取られた画像データAが、上記のようにして変化後データ値算出部107によって算出された変化後データ値を示す画像データとなるような画像処理を、表示部473における画像データ表示部の画面領域の全ドットに対して行う。なお、画像変化情報取得部110が取得した温度情報、湿度情報及びトナー残量情報の各情報の値が、通常状態における温度情報、湿度情報及びトナー残量情報の各情報の値と同一である場合は、上記データ変換を行う必要がないので、変化後データ値算出部107は、上記変化後データ値算出を行わず、画像処理部160は上記画像処理を行わない。
これにより、記録部40による印刷に影響を与える、複合機1の周囲環境又は経時的な性能変化の要素を加えた上での印刷結果を示す画像データが画像処理部160によって生成されることになる。制御部100は、この画像処理部160による画像処理後の画像データを表示部473に表示させる。
変更指示受付部108は、ユーザによる操作部47の操作で入力された、表示部473に表示された画像データを変更させる変更指示を受け付ける。画像処理部160は、変更指示受付部108によって受け付けられた変更指示に従って、表示部473に表示されている画像データを画像処理し、例えば、画像データの濃度等を変更するようになっている。この場合も、制御部100は、画像処理部160による画像処理後の画像データを表示部473に表示させる。なお、操作部47及び変更指示受付部108が、特許請求の範囲でいう変更指示受付手段として機能する。
表示指示受付部109は、ユーザによる操作部47のプレビューキー476(図2)の操作で入力された、画像処理部160による画像処理後の画像データを表示部473に表示させる表示指示を受け付ける。制御部100は、表示指示受付部109で表示指示が受け付けられた場合に、画像処理部160が変化後データ値算出部107から得た変化後データ値に基づいて画像処理を行った後の、記録部40による実際の印刷内容に近い画像を示す画像データを表示部473に表示させる。これにより、上記画像処理部160による画像処理後の画像データを表示部473に表示させるか否かを、ユーザが選択できるようになっている。操作部47及び表示指示受付部109が、特許請求の範囲でいう変更指示受付手段として機能する。なお、ユーザによりプレビューキー476が押下されなかった場合は、上記表示部473での表示は行われないが、後述する図4及び図5で示すように、上記表示指示が表示指示受付部109に受け付けられなかった場合は、画像処理部160による変化後データ値に基づいた画像処理及び表示処理の両方を行わないようにしてもよい。
温度センサ161は、複合機1の装置内部の温度(例えば、記録部40周りの温度)を検出するセンサである。湿度センサ162は、複合機1の装置内部の湿度(例えば、記録部40周りの湿度)を検出するセンサである。これら温度センサ161及び湿度センサ162によって検出された湿度のデータは、画像変化情報受付部106に送られる。
トナー残量検出センサ163は、トナータンク内のトナー残量を検出するセンサである。例えば、発光部及び受光部からなるセンサをトナータンク内の高さの異なる位置に複数組設ける。そして、トナータンク内のトナー蓄積部に向けて各発光部から光を発光し、このトナー蓄積部を挟んで各発光部に対向する位置に設けられた各受光部に、発光部からの光が受光されるか否かを検知する。センサの受光部が発光部からの光を受光できなかった場合は、その高さ位置まではトナーが蓄積されており、受光部が受光した場合は、その高さまではトナーが蓄積されていないと判断することによって、各センサが設けられている高さ位置に基づいて、トナータンク内におけるトナー残量を測定する。
次に、複合機1によるプレビュー表示及び印刷処理について説明する。図4及び図5は複合機1によるプレビュー表示及び印刷処理を示すフローチャート、図6及び図7はプレビュー画像表示画面の例を示す図、図8は印刷条件設定画面(濃度設定画面)の例を示す図である。図4で、ユーザによって操作部47のプレビューキー476が押下され、印刷前に印刷内容を表示部473にプレビュー表示させる表示指示を表示指示受付部109が受け付けると(S1でYES)、制御部100はスキャナ部51に原稿の画像を読み取らせる(S2)。制御部100は、スキャナ部51によって読み取られた原稿の画像データAを、画像メモリ140に記憶させる(S3)。なお、ユーザによってプレビューキー476が押下されず(S1でNO)、ユーザによってスタートキー471が押下された場合は(S13でYES)、通常通り、表示部473でのプレビュー表示を行わずに通常の印刷(この場合の印刷処理には、原稿読取及び画像形成の両方の処理が含まれる)を実行する(S14)。
S3の後、画像変化情報取得部110が温度情報、湿度情報及びトナー残量情報の画像変化情報を取得し(S4)、この画像変化情報に基づいて、変化後データ値算出部107が、複合機1の周囲環境等によって変化した記録部40の印刷結果を示す変化後データ値を算出する(S5)。
制御部100は、変化後データ値算出部107によって、上記画像処理を行う変化後データ値が算出されたか否か、すなわち、画像処理部160による画像処理が行われるか否かを判断し(S6)、画像処理部160によって上記画像処理が行われない場合は(S6でNO)、例えば、図6に示すように、画像データAをそのまま表示部473の画像データ表示部4730にプレビュー表示させる(S15)。
また、画像処理部160による上記画像処理が行われる場合は(S6でYES)、画像処理部160は、変化後データ値算出部107が算出した変化後データ値に基づいて、画像データAを画像処理して、周囲環境等を考慮した印刷結果に近い画像を示す画像データBを生成する(S7)。制御部100は、この画像データBを画像メモリ140に記憶させ(S8)、表示部473にプレビュー表示させる(S9)。この場合、例えば、周囲温度が通常よりも低い場合は、図7に示すように、スキャナ部51で読み取った画像データAよりも濃度が薄い画像を示す画像データBを表示部473の画像データ表示部4730に表示させる。
上記S9及びS15の表示が行われている表示部473の表示画面には、図6及び図7に示すように、ユーザが印刷指示を入力するための「印刷」キー4731、ユーザが印刷条件設定変更指示を入力するための「印刷条件設定」キー4732等が表示される。ここで、ユーザが「印刷条件設定」キー4732を押下することにより、印刷条件設定変更指示の入力が受け付けられた場合は(S10でYES)、図5のS21に進む。「印刷条件設定」キー4732が押下されず(S10でNO)、ユーザによる「印刷」キー4731の押下で、印刷指示が入力された場合は(S11でYES)、制御部100は、表示部473に表示されている画像データB(S9を経ている場合)又は画像データA(S15を経ている場合)を記録部40に印刷させる(S12)。
上記S10で印刷条件設定変更指示の入力が受け付けられた場合は(S10でYES)、図5の処理に移り、制御部100は、印刷条件設定画面(例えば、図8)を表示部473に表示させる(S21)。この印刷条件設定画面としては、図8に示すように、画像の濃度調整を行うための濃度調整画面があり、濃度調整を行うための矢印キー4735,4736、この濃度調整画面に表示されている画像の印刷指示を入力するための「印刷」キー4737等が表示される。
ここで、ユーザにより、矢印キー4735,4736の押下により、濃度調整が行われた場合は(S22でYES)、画像処理部160は、当該ユーザによる濃度調整指示に従って、画像データの濃度を変更する画像処理を行い、ユーザによる設定を反映させた画像データCを生成する(S23)。この場合の画像処理部160による画像処理は、上記変化後データ値に基づく画像処理の場合と同様に、R、G、Bの各データ値を、それよりも濃い又は薄い濃度を示す各データ値に変換する処理である。制御部100は、この画像データCを画像メモリ140に記憶させ(S24)、表示部473の画像データ表示部4730に表示させる(S25)。なお、S22で印刷条件設定が変更されなかった場合は(S22でNO)、S23乃至S25の処理はスキップする。すなわち、表示部473は、従前の画像データが表示された状態が維持される。
そして、画像変化情報取得部110は、上記S25(又はS22)の処理後、この時点における画像変化情報を取得し(S26)、取得された画像変化情報に基づいて、変化後データ値算出部107が変化後データ値を算出する(S27)。
制御部100は、変化後データ値算出部107によって、上記画像処理を行う変化後データ値が算出されたか否か、すなわち、画像処理部160による画像処理が行われるか否かを判断し(S28)、画像処理部160によって上記画像処理が行われない場合は(S28でNO)、画像データC(S23を経ている場合)又は画像データB(S23を経ていない場合)を表示部473にプレビュー表示させる(S35)。
また画像処理部160による上記画像処理が行われる場合は(S28でYES)、画像処理部160は、変化後データ値算出部107が算出した変化後データ値に基づいて、画像データC又は画像データBを画像処理して、周囲環境等を考慮した印刷結果に近い画像を示す画像データDを生成する(S29)。制御部100は、この画像データDを画像メモリ140に記憶させ(S30)、例えば図6と同様の表示画面により、表示部473にプレビュー表示させる(S31)。これにより、印刷時期により近い時点での周囲環境等を考慮した印刷結果を表示部473に表示することになるため、ユーザは、実際の印刷内容に近い画像をより正確に把握することができる。
この後、ユーザの操作による印刷条件設定変更指示の入力が受け付けられた場合は(S32でYES)、S21に戻る。「印刷条件設定」キー4732が押下されず(S32でNO)、ユーザによる「印刷」キー4731の押下で、印刷指示が入力された場合は(S33でYES)、制御部100は、表示部473に表示されている画像データB又は画像データAを記録部40に印刷させる(S34)。
このようにプレビュー表示を行うことによって、ユーザは、表示部473にプレビュー表示された画像データを視認することによって、複合機1の周囲環境又は経時的な性能変化が印字結果に与える影響を考慮した、実際の印刷結果に近い画像を印刷前に確認することができる。そのため、ユーザは、実際に記録紙に画像を印刷することなく、所望の内容で印刷されるかどうかを正確に把握できるので、記録紙への印刷を繰り返さなくても希望通りの印刷物を手にすることができ、印刷時間の短縮、印刷コストの低減といった効果を得ることができる。
なお、本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、記録部40の印刷結果を変化させる画像変化情報として、温度情報、湿度情報、トナー残量情報を示しているが、画像変化情報はこれらに限定されるものではなく、複合機1の周囲環境又は経時的性能変化を示す他の情報を含んでもよい。
また、上記実施形態では、ユーザが、表示部473にプレビュー表示された画像データ変更できる設定として、画像濃度を例にあげているが、画像濃度に限定されるものではなく、画像データの他の要素を変更できるものとしても構わない。
また、上記図4及び図5では、スキャナ部51によって読み取られた画像のデータをプレビュー表示する場合について説明しているが、ファクシミリ通信部170及びファクシミリコントローラ102により外部ファクシミリ装置から入力されたファクシミリデータや、ネットワークI/F部210及びネットワークコントローラ105によりネットワーク上のコンピュータから入力された画像データ等をプレビュー表示する場合であっても、同様の処理を行うことが可能である。
また、上記実施形態では、本発明に係る画像形成装置の例として、複合機1を示しているが、コピー、プリンタ、ファクスの少なくともいずれか1つを備える画像形成装置であれば構わない。
また、上記実施形態では、複合機1の構成及び処理を図1乃至図8に示しているが、これらの構成及び処理はあくまでも一例であり、本発明に係る複合機1の構成及び処理は上記に限定されるものではない。
本発明に係る画像形成装置の一例である複合機の内部構成を概略的に示す側面図である。 図1の複合機の操作部を示す図である。 複合機の概略構成を示す機能ブロック図である。 複合機によるプレビュー表示及び印刷処理を示すフローチャートである。プレビュー画像表示画面の例を示す図である。 複合機によるプレビュー表示及び印刷処理を示すフローチャートである。 プレビュー画像表示画面の例を示す図である。 プレビュー画像表示画面の例を示す図である。 印刷条件設定画面(濃度設定画面)の例を示す図である。
符号の説明
1 複合機
51 スキャナ部
100 制御部
101 スキャナコントローラ
102 ファクシミリコントローラ
105 ネットワークコントローラ
106 画像変化情報受付部
107 変化後データ値算出部
108 変更指示受付部
109 表示指示受付部
110 画像変化情報取得部
118 画像データ取得部
140 画像メモリ
160 画像処理部
161 温度センサ
162 湿度センサ
163 トナー残量検出センサ
170 ファクシミリ通信部
210 ネットワークI/F部
470 操作キー部
473 表示部
4730 画像データ表示部
476 プレビューキー

Claims (5)

  1. 画像データを取得する画像データ取得手段と、この画像データ取得手段によって取得された画像データを記録紙に印刷する印刷手段と、この印刷手段によって印刷される画像データが印刷される前に、当該画像データがプレビュー表示される表示手段とを有する画像形成装置であって、
    当該画像形成装置の周囲環境又は経時的な性能変化に関する情報であって、前記印刷手段による印刷の結果を変化させ得る画像変化情報を取得する画像変化情報取得手段と、
    前記画像変化情報取得手段によって取得された画像変化情報に基づいて、前記画像形成装置の周囲環境又は経時的な性能変化の影響で変化する前記印刷手段の印刷結果を示す変化後データ値を算出する変化後データ値算出手段と、
    前記変化後データ値算出手段によって算出された変化後データ値に基づいて、前記画像データ取得手段が取得した画像データを画像処理する画像処理手段と、
    前記画像処理手段による画像処理後の画像データを前記表示手段に表示させる制御手段と
    を備えた画像形成装置。
  2. 前記表示手段に表示された画像データを変更する変更指示の入力をユーザから受け付ける変更指示受付手段を備え、
    前記画像処理手段は、前記変更指示受付手段によって受け付けられた変更指示に従って、前記表示手段に表示されている画像データを画像処理し、
    前記制御手段は、前記画像処理手段によって画像処理された画像データを、前記印刷手段に印刷させる請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記制御手段は、前記画像処理手段によって画像処理された画像データを、前記印刷手段に印刷させる前に、前記表示手段に表示させる請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記画像処理手段による画像処理後の画像データを前記表示手段に表示させる表示指示の入力をユーザから受け付ける表示指示受付手段を備え、
    前記制御手段は、前記表示指示入力手段に表示指示が受け付けられた場合に、前記画像処理手段による画像処理後の画像データを前記表示手段に表示させる請求項1に記載の画像形成装置。
  5. 前記画像変化情報取得手段は、前記画像処理手段によって画像処理された画像データが前記印刷手段によって印刷される前に、前記画像変化情報を再取得し、
    前記変化後データ値算出手段は、前記画像変化情報取得手段によって再取得された画像変化情報に基づいて画像変化後データ値を再度算出し、
    前記画像処理手段は、前記変化後データ値算出手段によって再度算出された変化後データ値に基づいて、前記表示手段に表示されている画像データを更に画像処理し、
    前記制御手段は、前記画像処理手段によって画像処理された画像データを、前記印刷手段に印刷させる前に、前記表示手段に表示させる請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2004053529A 2004-02-27 2004-02-27 画像形成装置 Withdrawn JP2005242814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004053529A JP2005242814A (ja) 2004-02-27 2004-02-27 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004053529A JP2005242814A (ja) 2004-02-27 2004-02-27 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005242814A true JP2005242814A (ja) 2005-09-08

Family

ID=35024468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004053529A Withdrawn JP2005242814A (ja) 2004-02-27 2004-02-27 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005242814A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007166160A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Sharp Corp 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、プログラム及び記録媒体
US8284442B2 (en) 2008-02-13 2012-10-09 Kyocera Document Solutions Inc. Image processing system with maximum magnification image data generation section and preview editing
US8736870B2 (en) 2009-06-04 2014-05-27 Canon Kabushiki Kaisha Print control apparatus and method
JP2018065310A (ja) * 2016-10-20 2018-04-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007166160A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Sharp Corp 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、プログラム及び記録媒体
JP4509016B2 (ja) * 2005-12-13 2010-07-21 シャープ株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、プログラム及び記録媒体
US8284442B2 (en) 2008-02-13 2012-10-09 Kyocera Document Solutions Inc. Image processing system with maximum magnification image data generation section and preview editing
US8736870B2 (en) 2009-06-04 2014-05-27 Canon Kabushiki Kaisha Print control apparatus and method
JP2018065310A (ja) * 2016-10-20 2018-04-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4934015B2 (ja) 画像処理装置、画像読取装置
JP4476945B2 (ja) 画像形成装置
JP4990751B2 (ja) 画像処理装置、画像読取装置
JP4252475B2 (ja) 画像形成装置
JP2005242814A (ja) 画像形成装置
JP4455134B2 (ja) 記録紙設定システム及び記録紙設定プログラム
JP5552915B2 (ja) 画像処理装置
JP2005234253A (ja) 画像形成装置
US8199364B2 (en) Image processing apparatus, and image forming apparatus
JP5279805B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置及び調整用原稿
JP4024771B2 (ja) 画像読取装置、及び読取機能付き画像形成装置
JP2008182436A (ja) 画像形成装置
JP2005331658A (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP5014766B2 (ja) 画像形成装置
JP3974586B2 (ja) 画像読取装置
JP4917327B2 (ja) 画像形成装置
JP2005164713A (ja) 画像形成装置
JP4267392B2 (ja) 画像記録装置
JP4843598B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2005242922A (ja) 操作指示受付装置
JP5377450B2 (ja) 画像形成装置及び読取終了タイミング調整方法
JP2004246283A (ja) 画像形成装置
JP2005111722A (ja) 画像形成装置
JP5707443B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4779862B2 (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070501