JP2005241758A - 光ファイバ接続構造 - Google Patents

光ファイバ接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005241758A
JP2005241758A JP2004048496A JP2004048496A JP2005241758A JP 2005241758 A JP2005241758 A JP 2005241758A JP 2004048496 A JP2004048496 A JP 2004048496A JP 2004048496 A JP2004048496 A JP 2004048496A JP 2005241758 A JP2005241758 A JP 2005241758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
ferrule
insertion hole
interface box
grommet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004048496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4008421B2 (ja
Inventor
Takashi Inamoto
高志 稲本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004048496A priority Critical patent/JP4008421B2/ja
Priority to US11/019,263 priority patent/US7245812B2/en
Priority to DE102005007848A priority patent/DE102005007848B8/de
Priority to CNB2005100509703A priority patent/CN100365456C/zh
Publication of JP2005241758A publication Critical patent/JP2005241758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4008421B2 publication Critical patent/JP4008421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4248Feed-through connections for the hermetical passage of fibres through a package wall
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3897Connectors fixed to housings, casing, frames or circuit boards
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4202Packages, e.g. shape, construction, internal or external details for coupling an active element with fibres without intermediate optical elements, e.g. fibres with plane ends, fibres with shaped ends, bundles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

【課題】振動や衝撃による光軸のずれを防止するとともに、接続部分への水の浸入も防止し、しかも光軸を合わせながら容易に接続できるようにする。
【解決手段】フェルール2にグロメット4を介して光ファイバ3を挿通し、フェルール2はOリング5を介してインターフェースボックス1の貫通孔11に挿通し、クリップ7でフェルール2をボックス壁10に固定するとともに、受発光素子60が固定されたジョイント部材6をフェルール2に嵌合固定した。
ジョイント部材6を嵌合固定することで光ファイバ3と受発光素子60とを光軸が合った状態で容易に接続でき、グロメット4とOリング5で振動を吸収するとともに水の浸入を防止する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、光ファイバの接続構造に関し、詳しくは光軸合わせを容易に行うことができ、かつ振動や衝撃などによる光軸のずれを低減できる光ファイバ接続構造に関する。
近年、通信手段あるいは荷重センサなどとして、光ファイバの利用が高まっている。例えば特開平07−190732号公報には、車両の外面部に沿って少なくとも一部が露出して設けられた漏洩光ファイバと、この漏洩光ファイバの一端側に光を入射させる投光部と、漏洩光ファイバの他端側に設けられてそのファイバからの光を受ける受光部と、この受光部への受光量が減少したときに衝突検知信号を出力する検出回路とを備えた車両用衝突センサが開示されている。また特開2002−236005号公報には、弾性変形可能なゴム部を有するゴム状弾性体のひずみ測定方法において、ゴム部の内部に光ファイバセンサを埋め込んでゴム状弾性体に荷重をかけることによりゴム部のひずみを測定するに際し、光ファイバセンサの埋め込み部の外周に突起を設けておくことにより埋め込み部とゴム部との間のすべりを防止した歪み測定方法が記載されている。
このように光ファイバは、曲がりがあると曲がり半径に応じた伝送損失が生じるので、衝突荷重が加わった場合に光ファイバに曲がりが生じるようにしておき、伝送損失を検出することで衝突センサ、荷重センサなどとして利用することができる。また、光ファイバに歪みが生じると光の伝搬位相に変化が生じることが知られており、かかる位相変化を例えば光ファイバリング干渉計を用いて検出することで歪みセンサとして利用することができる。そして光ファイバは広い面積に設けることが容易であるので、面荷重センサとしてこれからの利用が期待されている。
光ファイバは屈折率の高いコア部とそれをとりまくクラッド部とからなり、コア部に入射するあるいはコア部から出る光の角度が重要である。これは開口数(NA)という、光導波デバイスが光を受ける中心軸から見た角度(θ)の大きさをその sinθで表したものであり、光学素子では、各部を通過する光のNAが互いに合っていないと光損失になるのでNAの整合が必要である。
そこで例えば特開2001-013366号公報には、光コネクタ嵌合部の奥側に受発光素子を設けたアダプタに光コネクタを接続する光コネクタの接続構造であって、光コネクタの扉部は扉部先端が受発光素子を越えた以降にアダプタ側からの扉開方向の力が解除され付勢力によって閉方向に回動し、閉方向の力によって受発光素子を扉部とフェルール接続端面との間に挟み込んで光ファイバの接続端面を受発光素子の受発光面に押し付け、押し付け力によって光ファイバの接続端面と受発光素子の受発光面とをほぼ当接状態として光ファイバと受発光素子を接続する構成が開示されている。
この構成によれば、光コネクタを接続相手側のアダプタに挿入していないときには、付勢手段による付勢力によってフェルール接続端面側に設けられた扉部が光ファイバ接続端面を覆う閉状態と成しているため、扉部によって光ファイバ接続端面が保護されていて、光コネクタの非接続状態のときに光ファイバ 接続端面が傷つくことが防止される。
また、光ファイバの接続端面はフェルールの接続端面とほぼ同一面と成しており、扉部はフェルールをアダプタの光コネクタ嵌合部に挿入したときにアダプタ側から受ける扉開方向の力によって付勢力に抗して開方向に回動して光ファイバ接続端面を露出させ、露出した光ファイバ接続端面が受発光素子の受発光素子面にほぼ当接し、その状態で光ファイバと受発光素子が光接続されるので、従来のように中継ファイバ等の他の部材を介して受発光素子と光ファイバとが接続される場合に比べて、受発光素子と光ファイバとの接続損失を小さくすることが可能となる。
例えば自動車の衝突センサとして光ファイバを用いる場合などには、光ファイバはバンパなどに配設され、その信号をエアバッグECUなどで処理するにはインターフェースボックスに光ファイバの端部を接続する必要がある。ところがこのような場合には、例えばインターフェースボックスはリーンホースメントなどに固定され、光ファイバはバンパなどに固定されて、インターフェースボックスと光ファイバとはそれぞれ車体の異なる部分に固定されていることから、走行時の振動や衝撃が加わった場合に接続部分の光軸にずれが生じる恐れがある。またインターフェースボックスと光ファイバとの間に相対移動が生じると、接続部分からインターフェースボックス内へ水が浸入する恐れもある。
しかし上記した公報に記載された光コネクタは、一般にプリント基板上での接続構造に利用されるものであり、振動や衝撃による光軸のずれや水の浸入などについては何も対策がなされていない。
特開2001-013366号
本発明は上記した事情に鑑みてなされたものであり、振動や衝撃による光軸のずれを防止するとともに、接続部分への水の浸入も防止し、しかも光軸を合わせながら容易に接続できるようにすることを解決すべき課題とする。
上記課題を解決する本発明の光ファイバ接続構造の特徴は、光ファイバと、光ファイバへ信号を送る及び/又は光ファイバからの信号を処理するインターフェースボックスとの接続構造であって、インターフェースボックスの壁面に形成された貫通孔に挿通され光ファイバが挿通される第1挿通孔をもつフェルールと、光ファイバが挿通される第2挿通孔をもち第1挿通孔と第2挿通孔とが同軸に連通するようにインターフェースボックスの外部側からフェルールに液密に固定されるとともに第2挿通孔の内周面と挿通された光ファイバとの間をシールするグロメットと、フェルールのインターフェースボックスに対する少なくとも軸方向の相対移動を規制する規制手段と、フェルールの外周表面と貫通孔の内周面との間をシールするシール部材と、インターフェースボックスの内部側に突出するフェルールと同軸に嵌合固定され、フェルールの先端の第1挿通孔の開口に表出する光ファイバの端面へ信号を送る及び/又は光ファイバからの信号を受ける受発光素子が保持されたジョイント部材と、からなることにある。
本発明の光ファイバ接続構造によれば、グロメットがフェルールに液密に固定され、グロメットによって第2挿通孔内周面と挿通された光ファイバとの間がシールされている。またシール部材によってフェルールの外周表面とインターフェースボックスの貫通孔の内周面との間がシールされている。したがって、インターフェースボックスの外部からインターフェースボックス内部に水が浸入するのを確実に防止できる。またグロメット及びシール部材はゴムなどの軟質材料から形成されるので、グロメットによって光ファイバの振動や衝撃を吸収でき、シール部材によってフェルールの振動や衝撃を吸収することができる。したがって振動や衝撃によって光ファイバと受発光素子との光軸がずれるのを防止でき、信頼性が向上する。
さらに、ジョイント部材とフェルールとを嵌合するだけで、光ファイバと受発光素子とを光軸が合った状態に位置決めして接続することができるので、接続を容易に行うことができる。
フェルールは、光ファイバが挿通される第1挿通孔をもち、一端にグロメットが固定され、他端にジョイント部材が嵌合されるものであり、一般には樹脂製のものが用いられる。グロメットとフェルールとの固定構造は、第1挿通孔と第2挿通孔とが同軸に連通するとともにグロメットとフェルールとの間がシールされれば特に制限されないが、フェルールの端面に形成された凹部にグロメットが嵌合された構造、あるいはグロメットの端部に形成された凹部にフェルールの端部が嵌合された構造とすることが好ましい。特に前者の構造とすれば、グロメットの第2挿通孔に縮径の力が作用して挿通された光ファイバを液密にに保持することができるので、高いシール性が発現される。
規制手段は、フェルールのインターフェースボックスに対する少なくとも軸方向の相対移動を規制するものであり、例えばフェルールと係合し貫通孔より大きな鍔状のストッパ、クリップなどとすることができる。またインターフェースボックスと一体に形成された把持部、あるいはフェルールと一体的に形成された爪部などとしてもよい。軸方向の両側方向の移動を規制することが望ましいが、片側方向の移動を規制するだけでも足りる。軸方向ばかりでなく、径方向及び回転方向の移動も規制できるようにすることが望ましい。
グロメットは、フェルールに液密に固定されるとともに挿通された光ファイバを液密に保持するものであり、光ファイバが挿通される第2挿通孔を有するものである。弾性変形可能な軟質のゴムあるいは熱可塑性エラストマなどから形成し、第2挿通孔の内径は光ファイバの外径以下とすることが好ましい。こうすることで弾性反力によって第2挿通孔と光ファイバとの間を液密にシールすることができる。また光ファイバの振動や衝撃をグロメットで吸収することができる。なお振動をより吸収するためには、グロメットの軸方向の長さをできるだけ長くし、光ファイバとの接触面積をできるだけ大きくすることが望ましい。
シール部材は、フェルールの外周表面とインターフェースボックスに形成された貫通孔の内周面との間をシールするものである。弾性変形可能な軟質のゴムあるいは熱可塑性エラストマなどからリング状に形成し、フェルールの外周表面と貫通孔の内周表面との間に弾性変形した状態で配置することが好ましい。こうすることで弾性反力によって貫通孔とフェルールとの間を液密にシールすることができる。またフェルールの振動や衝撃を吸収することができ、グロメットとともに光ファイバの光軸のずれを抑制することができる。
ジョイント部材は、インターフェースボックスの内部側に突出するフェルールに同軸に嵌合固定され、フェルールの先端の第1挿通孔の開口に表出する光ファイバへ信号を送る及び/又は光ファイバからの信号を受ける受発光素子が保持されたものである。フェルールの端部と同軸に嵌合可能な形状をもつものが用いられ、例えばフェルールの端部が嵌合される嵌合孔をもつ構造、あるいはフェルールの端部に形成された嵌合孔に嵌合する構造、などとすることができる。なお受発光素子は、ホトダイオードなどの受光素子、LED、レーザなどの発光素子、受光と発光を共に行なう受発光素子のいずれでもよい。
したがって本発明の光ファイバ接続構造では、インターフェースボックスの外側において、フェルールと光ファイバとの界面がグロメットによってシールされ、グロメット自身はフェルールに液密にに固定され、かつフェルールとインターフェースボックスとの界面はシール部材によってシールされているので、外部からインターフェースボックス内への水の浸入を確実に防止することができる。
またインターフェースボックスの内側では、ジョイント部材とフェルールとを嵌合するだけで光ファイバと受発光素子とを光軸が合った状態で容易に接続することができ、規制手段によって両者が軸方向に移動するのを規制することができる。
さらにグロメットによって光ファイバの振動が吸収され、シール部材によってフェルールの振動が吸収されるため、振動や衝撃によって光ファイバと受発光素子との光軸がずれるような不具合も防止されている。
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
図1及び図2に、本実施例の光ファイバ接続構造を示す。
インターフェースボックス1のボックス壁10には、フェルール2が挿通される貫通孔11が形成されている。そしてボックス壁10の内周表面には、断面略L字状に突出する一対の案内レール12が貫通孔11を挟んで両側に平行に形成されている。
フェルール2は樹脂から略円柱形状に形成され、その軸中心に光ファイバ3が挿通される第1挿通孔20が貫通している。一端面にはグロメット4が嵌合される2段形状の凹部21が形成され、他端面からは小径の嵌合部22が突出している。第1挿通孔20は、凹部21の底部から嵌合部22の先端まで貫通している。またフェルール2の外周表面には、一対のOリング5がそれぞれ嵌合される一対のリング溝23が軸方向に間隔を隔てて互いに平行に形成され、その前方(嵌合部22側)には軸方向と直角に延びクリップ7が係合する一対の係合溝24が左右対称に形成されている。
グロメット4は熱可塑性エラストマから断面略T字形状の円柱状に形成され、軸中心に第2挿通孔40が貫通している。
ジョイント部材6は樹脂から略円柱形状に形成され、一端面から受発光素子60が嵌合保持されている。また他端面に開口する断面円形の嵌合孔61を有し、嵌合孔61は受発光素子60の受発光部62に対向して開口している。
クリップ7は金属製で略Ω形状に形成され、バネ弾性を有している。
上記した各部材は、以下のようにして組み付けられ、本実施例の光ファイバ接続構造が形成される。先ず光ファイバ3をグロメット4の第2挿通孔40に挿通し、先端を所定長さだけグロメット4から突出させた状態で、光ファイバ3の先端をフェルール2の第1挿通孔20に挿通するとともにグロメット4を凹部21に圧入する。第1挿通孔20と第2挿通孔40は同軸に連通するように構成されているので、光ファイバ3は曲がることなく直線状態を維持したまま挿通される。そしてグロメット4には凹部21からの縮径の力が作用し、凹部21内に液密に保持されるとともに第2挿通孔40も縮径されて光ファイバ3が第2挿通孔40内に液密に保持される。
このように光ファイバ3とグロメット4が保持固定されたフェルール2は、リング溝23にそれぞれOリング5が係合保持された後、ボックス壁10の貫通孔11に外側から圧入され、貫通孔11の内周表面が一対のOリング5に圧接された状態とする。するとフェルール2の外周に形成されている一対の係合溝24が貫通孔11からインターフェースボックス1の内側に位置し、ボックス壁10に形成された一対の案内レール12とそれぞれ対向するので、案内レール12と係合溝24で形成される一対の空間にクリップ7の一対の脚部をそれぞれ圧入する。これによりフェルール2はボックス壁10に固定され、軸方向と径方向及び回転方向の移動が規制される。
最後にフェルール2から突出する嵌合部22をジョイント部材6の嵌合孔61に圧入する。このとき、光ファイバ3の先端面は嵌合部22の軸中心の第1挿通孔20の開口に表出し、受発光素子60の受発光部62はジョイント部材6の軸中心に位置して嵌合孔61に表出しているので、光ファイバ3と受発光素子60とは光軸が正確に一致した状態で組み付けられる。
したがって本実施例の光ファイバ接続構造によれば、光ファイバ3と受発光素子60とを光軸が正確に一致した状態で容易に組み付けることができる。そして振動や衝撃が光ファイバ3に加わったとしても、グロメット4によって振動が吸収され、フェルール2が振動したとしてもOリング5で振動が吸収されるので、光ファイバ3と受発光素子60との光軸がずれるのを防止することができる。さらにグロメット4によって光ファイバ3と第2挿通孔40との間がシールされ、Oリング5によってフェルール2と貫通孔11の間がシールされるので、インターフェースボックス1内に水が浸入するような不具合が確実に防止されている。
本発明の光ファイバ接続構造は、自動車用ばかりでなく、光ファイバに振動や衝撃が加わるような種々の分野に利用することができる。
本発明の一実施例の光ファイバ接続構造の構成を示す分解斜視図である。 本発明の一実施例の光ファイバ接続構造の断面図である。
符号の説明
1:インターフェースボックス 2:フェルール 3:光ファイバ
4:グロメット 5:Oリング(シール部材) 6:ジョイント部材
7:クリップ(規制手段)

Claims (2)

  1. 光ファイバと、該光ファイバへ信号を送る及び/又は該光ファイバからの信号を処理するインターフェースボックスとの接続構造であって、
    該インターフェースボックスの壁面に形成された貫通孔に挿通され該光ファイバが挿通される第1挿通孔をもつフェルールと、
    該光ファイバが挿通される第2挿通孔をもち、該第1挿通孔と該第2挿通孔とが同軸に連通するように該インターフェースボックスの外部側から該フェルールに液密に固定されるとともに該第2挿通孔の内周面と挿通された該光ファイバとの間をシールするグロメットと、
    該フェルールの該インターフェースボックスに対する少なくとも軸方向の相対移動を規制する規制手段と、
    該フェルールの外周表面と該貫通孔の内周面との間をシールするシール部材と、
    該インターフェースボックスの内部側に突出する該フェルールと同軸に嵌合固定され、該フェルールの先端の該第1挿通孔の開口に表出する該光ファイバの端面へ信号を送る及び/又は該光ファイバからの信号を受ける受発光素子が保持されたジョイント部材と、からなることを特徴とする光ファイバ接続構造。
  2. 前記シール部材はOリングである請求項1に記載の光ファイバ接続構造。
JP2004048496A 2004-02-24 2004-02-24 光ファイバ接続構造 Expired - Fee Related JP4008421B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004048496A JP4008421B2 (ja) 2004-02-24 2004-02-24 光ファイバ接続構造
US11/019,263 US7245812B2 (en) 2004-02-24 2004-12-23 Structure for connecting optical fiber
DE102005007848A DE102005007848B8 (de) 2004-02-24 2005-02-21 Konstruktion zum Anschließen einer optischen Faser
CNB2005100509703A CN100365456C (zh) 2004-02-24 2005-02-24 连接光纤的结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004048496A JP4008421B2 (ja) 2004-02-24 2004-02-24 光ファイバ接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005241758A true JP2005241758A (ja) 2005-09-08
JP4008421B2 JP4008421B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=34858215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004048496A Expired - Fee Related JP4008421B2 (ja) 2004-02-24 2004-02-24 光ファイバ接続構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7245812B2 (ja)
JP (1) JP4008421B2 (ja)
CN (1) CN100365456C (ja)
DE (1) DE102005007848B8 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012157276A1 (ja) * 2011-05-19 2012-11-22 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 光コネクタプラグ、光プローブおよび光学システム
JP2016035425A (ja) * 2014-08-04 2016-03-17 Meiji Seikaファルマ株式会社 出力測定装置用アダプタ
CN114779406A (zh) * 2022-04-09 2022-07-22 翟恩茹 一种光纤耦合器及其光纤插头

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006251703A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Denso Corp 光ファイバセンサ
DE102007027821A1 (de) * 2007-06-13 2008-12-18 Oc Oerlikon Balzers Ag Halterung für Hochspannungslampe
US20120213480A1 (en) * 2009-10-12 2012-08-23 Zayer Nadhum K Co-packaged semiconductor optical devices
JP5400744B2 (ja) * 2010-10-19 2014-01-29 古河電気工業株式会社 光ファイバ端子、端子付光ファイバケーブル、光コネクタ、コネクタ付光ファイバケーブル
JP5857968B2 (ja) * 2010-10-29 2016-02-10 アダマンド株式会社 光ファイバコネクタ部品及びこの光ファイバコネクタ部品を備えた光ファイバコネクタ
US10288818B2 (en) * 2017-04-21 2019-05-14 The Boeing Company Cable bend limiter adapter
CN107678102A (zh) * 2017-11-16 2018-02-09 广州市光机电技术研究院 一种配合真空设备使用的光纤连接装置及方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63282709A (ja) * 1987-05-15 1988-11-18 Nec Corp 光コネクタのプラグ
JPH0486705A (ja) 1990-07-31 1992-03-19 Canon Inc ライトガイド
JP2856058B2 (ja) 1993-12-27 1999-02-10 住友電装株式会社 車両用衝突センサ
US5778122A (en) * 1996-12-24 1998-07-07 Siecor Corporation Fiber optic cable assembly for interconnecting optical fibers within a receptacle mounted within the wall of an enclosure
JP2001013366A (ja) 1999-06-29 2001-01-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 光コネクタおよびその光コネクタの接続構造
JP2002236005A (ja) 2001-02-08 2002-08-23 Bridgestone Corp ゴム状弾性体のひずみ測定方法及び装置
JP3912111B2 (ja) * 2002-01-09 2007-05-09 富士通株式会社 波長多重双方向光伝送モジュール

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012157276A1 (ja) * 2011-05-19 2012-11-22 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 光コネクタプラグ、光プローブおよび光学システム
US9709752B2 (en) 2011-05-19 2017-07-18 Konica Minolta, Inc. Optical connector plug, optical probe, and optical system
JP2016035425A (ja) * 2014-08-04 2016-03-17 Meiji Seikaファルマ株式会社 出力測定装置用アダプタ
CN114779406A (zh) * 2022-04-09 2022-07-22 翟恩茹 一种光纤耦合器及其光纤插头
CN114779406B (zh) * 2022-04-09 2024-05-28 贵州湘黔顺通信工程有限公司 一种光纤耦合器及其光纤插头

Also Published As

Publication number Publication date
JP4008421B2 (ja) 2007-11-14
DE102005007848B4 (de) 2007-04-12
CN1661406A (zh) 2005-08-31
US7245812B2 (en) 2007-07-17
US20050185913A1 (en) 2005-08-25
CN100365456C (zh) 2008-01-30
DE102005007848A1 (de) 2005-10-06
DE102005007848B8 (de) 2007-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200110227A1 (en) Optical fiber connector and method of assembling the same on site
JP4008421B2 (ja) 光ファイバ接続構造
AU685710B2 (en) Optical fiber connector plug and optical fiber connector
US20160011376A1 (en) Optical module for industrial plug-in connectors of modular design
WO2014021231A1 (ja) 光トランシーバと光コネクタとの嵌合構造
JP2004037512A (ja) 光コネクタ
JP2007011064A (ja) 光コネクタ
US20130170798A1 (en) Optical fiber terminal, optical fiber cable with terminal, optical connector, optical fiber cable with connector, and connection structure
JPH0651166A (ja) 光導波器コネクタ及びそれに使用する接続スリーブ
US7287912B2 (en) Optical connector improved in mountability without an increase in number of components
US5450514A (en) Optical waveguide terminating sleeve usable with optical waveguide connectors
JP2013088462A (ja) フェルール対、雄型フェルール、雌型フェルール及び光コネクタ
JP4964031B2 (ja) 光コネクタレセプタクル、光コネクタプラグ、光コネクタ
JP2007041180A (ja) 光コネクタ
JP2010048925A (ja) 光ケーブルコネクタ
JP7488098B2 (ja) 光コネクタ装置
KR100366053B1 (ko) 다심 일괄형 광커넥터
JP2007178552A (ja) 光ファイバ接続構造
JP2014115352A (ja) レンズ付き接続体、光ファイバ接続構造体、及び光コネクタ
JP5657944B2 (ja) レンズ付き光コネクタ
JP5508103B2 (ja) 光ケーブルコネクタ
KR101490157B1 (ko) 광 트랜시버 모듈
WO2019135357A1 (ja) 光モジュール
JP2579871Y2 (ja) 光コネクタのアダプタ
JP2006058727A (ja) 光コネクタ付きデバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050802

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050802

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050805

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070829

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees