JP2005235431A - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2005235431A
JP2005235431A JP2004039975A JP2004039975A JP2005235431A JP 2005235431 A JP2005235431 A JP 2005235431A JP 2004039975 A JP2004039975 A JP 2004039975A JP 2004039975 A JP2004039975 A JP 2004039975A JP 2005235431 A JP2005235431 A JP 2005235431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
optical axis
led
adjusted
cooling means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004039975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4345517B2 (ja
Inventor
Haruo Okuda
晴雄 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP2004039975A priority Critical patent/JP4345517B2/ja
Publication of JP2005235431A publication Critical patent/JP2005235431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4345517B2 publication Critical patent/JP4345517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】従来の車両用灯具ではLEDを光源とするランプユニットを光軸調整することが不可能である。
【解決手段】LED6を光源とするランプユニット5を灯室2内に、光軸調整機構12、13およびピボット機構11を介して光軸調整可能に配置し、灯室2外に冷却手段18を配置し、ランプユニット5と冷却手段18との間にフレキシブル熱伝導手段22を連結する。この結果、LED6を光源とするランプユニット5を光軸調整することが可能である。しかも、車両用灯具全体を車両に対して光軸調整可能とするのではなく、LED6を光源とするランプユニット5をランプハウジング3に対して光軸調整可能とするので、光軸調整機構の大型化やコスト高などの虞がない。
【選択図】 図1

Description

この発明は、たとえば、ヘッドランプなどのLEDを光源とする車両用灯具に関するものである。詳しくは、LEDの冷却構造を備える車両用灯具に関するものである。
この種の車両用灯具は、従来からある(たとえば、特許文献1および特許文献2)。以下、この車両用灯具について説明する。なお、括弧つきの符号は、特許文献1、特許文献2にそれぞれ対応する。特許文献1の車両用灯具は、灯室を区画するケース(5)と、LED(12)を光源とするランプユニットと、前記LED(12)の回路基板(11)に設けたヒートシンク(14)とを備え、前記回路基板(11)を前記ケース(5)に直接取り付けて、前記LED(12)を前記ケース(5)内に収容し、かつ、前記ヒートシンク(14)を外部に露出させる。一方、特許文献2の車両用灯具は、灯室を区画する本体ケース(8)およびカバー部(9)およびアウターレンズ(6)と、LED(2)を光源とするランプユニットと、前記LED(2)の光源基板(3)に設けたヒートシンク(4)とを備え、前記光源基板(3)を前記カバー部(9)に直接取り付けて、前記LED(2)を灯室内に収容し、かつ、前記ヒートシンク(4)を外部に露出させる。
特許文献1の車両用灯具および特許文献2の車両用灯具は、LED(12)、(2)の点灯時に発生する熱をヒートシンク(14)、(4)を介して外部に放散(放出)させることにより、LED(12)、(2)の環境温度を低く保つことができる。この結果、特許文献1の車両用灯具および特許文献2の車両用灯具は、環境温度の上昇により発光性能が低下しやすいLED(12)、(2)を、高い発光性能で安定した状態で光源として使用することができる。
ところが、特許文献1の車両用灯具および特許文献2の車両用灯具は、LED(12)、(2)の回路基板(11)、光源基板(3)がケース(5)、カバー部(9)に直接取り付けられている、すなわち、回路基板(11)、光源基板(3)がケース(5)、カバー部(9)に対して固定されているものである。このために、特許文献1の車両用灯具および特許文献2の車両用灯具は、回路基板(11)、光源基板(3)をケース(5)、カバー部(9)に対して回転させてLED(12)、(2)の光軸を調整することが不可能である。ただし、特許文献1の車両用灯具および特許文献2の車両用灯具全体を車両に対して光軸調整可能に装備することにより、LED(12)、(2)の光軸を調整することが可能であるが、この場合においては、光軸調整機構が大型化しかつコスト高となる課題がある。
特開2002−163912号公報 特開2003−30785号公報
この発明が解決しようとする問題点は、従来の車両用灯具では、灯室内を効率良く冷却しつつ、LEDを光源とするランプユニットを小型かつ安価な光軸調整機構で光軸調整することが不可能であるという点にある。
この発明は、LEDを光源とするランプユニットを灯室内に、光軸調整機構およびピボット機構を介して光軸調整可能に配置し、灯室外に冷却手段を配置し、ランプユニットと冷却手段との間にフレキシブル熱伝導手段を連結した、ことを特徴とする。
この発明の車両用灯具は、上記の課題を解決するための手段により、LEDを光源とするランプユニットを光軸調整することが可能である。しかも、車両用灯具全体を車両に対して光軸調整可能とするのではなく、LEDを光源とするランプユニットをランプハウジングに対して光軸調整可能とするので、光軸調整機構の大型化やコスト高などの虞がない。さらに、ランプユニットと冷却手段との間のフレキシブル熱伝導手段の熱伝導作用と、灯室外の冷却手段の冷却作用により、LEDの点灯時において発生する熱を、ランプユニットおよびフレキシブル熱伝導手段および冷却手段を介して灯室外に効率良く放散させることができる。これにより、LEDを灯室内に光軸調整可能に配置したとしても、灯室内のLEDの環境温度を低く保つことができ、LEDを高い発光性能で安定した状態で光源として使用することができる。その上、ランプユニットと冷却手段との間のフレキシブル熱伝導手段のフレキシブル作用により、光軸調整時において発生する変位であって、移動側のLEDおよびランプユニットと、固定側の冷却手段との間の変位を十分にかつ確実に吸収することができるので、LEDの光軸をスムーズに調整することができる。
以下に、この発明にかかる車両用灯具の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。
以下、この実施例における車両用灯具の構成について説明する。図において、符号1は、この実施例における車両用灯具であって、ヘッドランプである。前記ヘッドランプ1は、灯室2を区画するランプハウジング3およびランプレンズ4を少なくとも備える。
前記灯室2内には、複数個、この例では、10個のランプユニット5が光軸調整可能に配置されている。前記ランプユニット5は、小型のプロジェクタタイプのランプユニットであって、リフレクタと、シェードと、レンズと、光源としてのLED6とから構成されているものである。すなわち、前記ランプユニット5は、LED6を光源とするものである。前記10個のランプユニット5は、サブ取付ブラケット7を介してメイン取付ブラケット8にそれぞれ取り付けられている。前記サブ取付ブラケット7および前記メイン取付ブラケット8は、熱伝導率が高い材質、たとえば、アルミニウムから構成されている。前記サブ取付ブラケット7は、アングル形状をなし、一方、前記メイン取付ブラケット8は、階段形状をなす。前記1個のサブ取付ブラケット7の一端部には、前記1個のランプユニット5が取り付けられている。前記10個のサブ取付ブラケット7の他端部は、前記メイン取付ブラケット8に、第1取付プレート9および取付スクリュー10などを介してそれぞれ取り付けられている。これにより、前記10個のランプユニット5が前記10個のサブ取付ブラケット7を介して前記メイン取付ブラケット8にそれぞれ取り付けられることとなる。
前記10個のランプユニット5は、前記サブ取付ブラケット7および前記メイン取付ブラケット8を介して前記ランプハウジング3に上下左右に光軸調整可能に取り付けられている。すなわち、前記ランプハウジング3と前記メイン取付ブラケット8との間には、ピボット機構11と上下方向の光軸調整機構12と左右方向の光軸調整機構13とがそれぞれ設けられている。前記ピボット機構11は、図2の正面から見て右下に配置されており、前記上下方向の光軸調整機構12は、同じく、図2の正面から見て右上に配置されており、前記左右方向の光軸調整機構13は、同じく、図2の正面から見て右下に配置されている。前記ピボット機構11は、前記ランプハウジング3に装備された球部14と、前記メイン取付ブラケット8にねじ込まれたネジ部15とから構成されている。前記上下方向の光軸調整機構12は、図1に示すように、前記ランプハウジング3に装備されたエーミングスクリュー16と、前記メイン取付ブラケット8に装備され前記エーミングスクリュー14がねじ込まれたマウント17とから構成されている。なお、前記左右方向の光軸調整機構13は、図示しいていないが、前記上下方向の光軸調整機構12と同様に、エーミングスクリューとマウントと構成されている。
前記上下方向の光軸調整機構12は、手動的に調整して、前記10個のランプユニット5を左右方向の光軸調整機構13の中心とピボット機構11の中心とを結ぶほぼ水平軸(図示せず)回りに上下方向に回転させて、前記10個のランプユニット5のそれぞれの光軸を手動的に調整するものである。一方、前記左右方向の光軸調整機構13は、手動的に調整して、前記10個のランプユニット5を上下方向の光軸調整機構12の中心とピボット機構11の中心とを結ぶほぼ垂直軸(図示せず)回りに左右方向に回転させて、前記10個のランプユニット5のそれぞれの光軸を手動的に調整するものである。なお、前記上下方向の要綱軸調整機構12を自動光軸調整機構(オートレベラー)としても良い。
前記ランプハウジング3には、冷却手段18が第2取付プレート19および取付ボルトナット20を介して取り付けられている。前記冷却手段18は、前記ランプハウジング3の下部側であって、前記ピボット機構11の近傍に位置し、かつ、前記灯室2外に配置されている。前記冷却手段18は、熱伝導率が高い材質、たとえば、アルミニウムからなり、かつ、車両の走行方向に並設された多数枚のフィン構造からなる。この結果、前記冷却手段18のうち少なくとも外部に露出している部分には、空気通過路21が車両の走行方向に設けられることとなる。
前記ランプユニット5側の前記メイン取付ブラケット8と前記冷却手段16との間には、フレキシブル熱伝導手段22が連結されている。前記フレキシブル熱伝導手段22は、フレキシブル性が高くかつ熱伝導率が高い材質、たとえば、シート状のグラファイトやアルミニウムや銅などから構成されているものである。前記フレキシブル熱伝導手段22の一端は、前記メイン取付ブラケット8と前記第1取付プレート9との間に挟み込まれて固定されている。一方、前記フレキシブル熱伝導手段22の他端は、前記冷却手段18と前記第2取付プレート19との間にまとめて挟み込まれて固定されている。
一端が上段の前記ランプユニット5に固定されている前記フレキシブル熱伝導手段22は、長さが一番長く、かつ、一番後側(ランプハウジング3側)に位置する。また、一端が中段の前記ランプユニット5に固定されている前記フレキシブル熱伝導手段22は、長さが中位で、かつ、中位に位置する。さらに、一端が下段の前記ランプユニット5に固定されている前記フレキシブル熱伝導手段22は、長さが一番短く、かつ、一番前側(ランプレンズ4側)に位置する。前記3枚のフレキシブル熱伝導手段22の他端が前記冷却手段18に固定される。前記冷却手段18と前記フレキシブル熱伝導手段22との連結固定箇所は、前記ピボット機構11の近傍に位置する。
以下、この実施例における車両用灯具の作用について説明する。まず、10個のランプユニット5の光源のLED6を発光させる。すると、LED6からの光は、10個のランプユニット5からそれぞれランプレンズ4を透過して外部の道路などを所定の配光パターンで照明する。
LED6を発光させることにより、LED6において熱が発生する。すると、その熱は、10個のLED6からサブ取付ブラケット7およびメイン取付ブラケット8およびフレキシブル熱伝導手段22を介して冷却手段18に伝達される。冷却手段18に伝達された熱は、冷却手段18の空気通過路21を抜けて行く空気により、外部に放散される。
上下方向の光軸調整機構12のエーミングスクリュー16を手動的に調整すると、メイン取付ブラケット8およびサブ取付ブラケット7を介して、10個のランプユニット5の光軸が水平軸回りに上下方向にそれぞれ調整される。一方、左右方向の光軸調整機構13のエーミングスクリューを手動的に調整すると、メイン取付ブラケット8およびサブ取付ブラケット7を介して、10個のランプユニット5の光軸が垂直軸回りに左右方向にそれぞれ調整される。
以下、この実施例における車両用灯具の効果について説明する。この実施例における車両用灯具のヘッドランプ1は、LED6を光源とするランプユニット5を灯室2内に、ピボット機構11および上下方向の光軸調整機構12および左右方向の光軸調整機構13を介して光軸調整可能に配置するものであるから、LED6を光源とするランプユニット5を光軸調整することが可能である。
しかも、この実施例における車両用灯具のヘッドランプ1は、車両用灯具全体を車両に対して光軸調整可能とするのではなく、LED6を光源とするランプユニット5をランプハウジング3に対して光軸調整可能とするので、光軸調整機構の大型化やコスト高などの虞がない。
さらに、この実施例における車両用灯具のヘッドランプ1は、灯室2外に冷却手段18を配置し、ランプユニット5と冷却手段18との間にフレキシブル熱伝導手段22を連結したものである。このために、この実施例における車両用灯具のヘッドランプ1は、ランプユニット5と冷却手段18との間のフレキシブル熱伝導手段22の熱伝導作用と、灯室2外の冷却手段18の冷却作用により、LED6の点灯時において発生する熱を、ランプユニット5およびサブ取付ブラケット7およびメイン取付ブラケット8およびフレキシブル熱伝導手段22および冷却手段18を介して灯室2外に効率良く放散させることができる。これにより、この実施例における車両用灯具のヘッドランプ1は、LED6を灯室2内に光軸調整可能に配置したとしても、灯室2内のLED6の環境温度を低く保つことができ、LED6を高い発光性能で安定した状態で光源として使用することができる。
その上、この実施例における車両用灯具のヘッドランプ1は、ランプユニット5と冷却手段18との間のフレキシブル熱伝導手段22のフレキシブル作用により、光軸調整時において発生する変位であって、移動側のLED6およびランプユニット5と、固定側の冷却手段18との間の変位を十分にかつ確実に吸収することができるので、LED6の光軸をスムーズに調整することができる。
特に、この実施例における車両用灯具のヘッドランプ1は、フレキシブル熱伝導手段22の他端であって、冷却手段18に固定されている箇所がピボット機構11の近傍に位置する。このために、この実施例における車両用灯具のヘッドランプ1は、光軸調整時において、フレキシブル熱伝導手段22の他端であって冷却手段18との固定箇所近傍の部分がピボット機構11に対して回転する際に、その回転量が少なくて済むので、その分、フレキシブル熱伝導手段22の遊び代(撓み代)が少なくて済む。したがって、この実施例における車両用灯具のヘッドランプ1は、フレキシブル熱伝導手段22の長さを短くすることができ、その分、他の部品との干渉などがない。
また、この実施例における車両用灯具のヘッドランプ1は、冷却手段18のうち少なくとも外部に露出している部分がフィン形状をなし、空気通過路21が車両の走行方向に設けられている。このために、この実施例における車両用灯具のヘッドランプ1は、車両の走行時において、空気が空気通過路21を通過するので、冷却手段18の冷却効果が向上される。
さらに、この実施例における車両用灯具のヘッドランプ1は、フレキシブル熱伝導手段22がシート状をなすので、フレキシブル性が向上し、その分、ランプユニット5の光軸をスムーズに調整することができる。
前記の実施例においては、車両用灯具としてヘッドランプ1について説明したが、この発明においては、ヘッドランプ1以外の車両用灯具にも適用することができる。
また、前記の実施例においては、冷却手段18およびサブ取付ブラケット7およびメイン取付ブラケット8を、熱伝導率が高い材質、たとえば、アルミニウムから構成するものである。ところが、この発明においては、アルミニウム以外の材質、たとえば、銅や銀、あるいは、アルミニウム、銅、銀などのメッキ品などであっても良い。
さらに、前記の実施例においては、フレキシブル熱伝導手段22として、グラファイト製の可撓性の平板ヒートシンクから構成されているものである。ところが、この発明においては、フレキシブル性のある熱伝導手段であれば、形状がチューブ状でも良いし、また、ヒートパイプを使用しても良い。
さらにまた、前記の実施例においては、上下方向の光軸調整機構12と左右方向の光軸調整機構13とを備えるものである。ところが、この発明においては、上下方向の光軸調整機構12または左右方向の光軸調整機構13のいずれか一方(特に、上下方向の光軸調整機構12)を備えるものであっても良い。
この発明にかかる車両用灯具の実施例を示す縦断面図である。 同じく、ランプレンズを除いた状態の正面図であって、図1におけるII矢視図である。 同じく、ランプハウジングを除いた状態の背面図であって、図1におけるIII矢視図である。
符号の説明
1 ヘッドランプ
2 灯室
3 ランプハウジング
4 ランプレンズ
5 ランプユニット
6 LED
7 サブ取付ブラケット
8 メイン取付ブラケット
9 第1取付プレート
10 取付スクリュー
11 ピボット機構
12 上下方向の光軸調整機構
13 左右方向の光軸調整機構
14 球部
15 ネジ部
16 エーミングスクリュー
17 マウント
18 冷却手段
19 第2取付プレート
20 取付ボルトナット
21 空気通過路
22 フレキシブル熱伝導手段

Claims (3)

  1. LEDを光源とする車両用灯具において、
    灯室を区画するランプハウジングおよびランプレンズと、
    前記灯室内に光軸調整可能に配置された前記LEDを光源とするランプユニットと、
    前記ランプユニットの光軸を調整する光軸調整機構およびピボット機構と、
    前記灯室外に配置された冷却手段と、
    前記ランプユニットと前記冷却手段との間に連結されたフレキシブル熱伝導手段と、
    を備える、ことを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記冷却手段と前記フレキシブル熱伝導手段との連結箇所は、前記ピボット機構の近傍に位置する、ことを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
  3. 前記冷却手段のうち少なくとも外部に露出している部分には、空気通過路が車両の走行方向に設けられており、
    前記フレキシブル熱伝導手段は、シート状をなす、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の車両用灯具。
JP2004039975A 2004-02-17 2004-02-17 車両用灯具 Expired - Fee Related JP4345517B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004039975A JP4345517B2 (ja) 2004-02-17 2004-02-17 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004039975A JP4345517B2 (ja) 2004-02-17 2004-02-17 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005235431A true JP2005235431A (ja) 2005-09-02
JP4345517B2 JP4345517B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=35018178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004039975A Expired - Fee Related JP4345517B2 (ja) 2004-02-17 2004-02-17 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4345517B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007035513A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2007157729A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Visteon Global Technologies Inc 一体化した反射体及びヒートシンクを有する前照灯アセンブリ
JP2007193960A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 車両用前照灯
JP2007214116A (ja) * 2005-12-05 2007-08-23 Visteon Global Technologies Inc ハウジングとヒートシンクとを一体化したヘッドランプ組立体
JP2007220619A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Stanley Electric Co Ltd 車両用led灯具
JP2007257951A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Honda Motor Co Ltd 車両用灯火器
JP2007324042A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具
JP2008084700A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Stanley Electric Co Ltd 車両用led灯具
JP2008098029A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯
JP2008218386A (ja) * 2007-02-09 2008-09-18 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2009016341A (ja) * 2007-04-13 2009-01-22 Valeo Vision 少なくとも1つの発光ダイオードを支持する装備された可撓性電子支持体およびその製造方法
JP2009021135A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
JP2009517813A (ja) * 2005-11-28 2009-04-30 マグナ インターナショナル インコーポレイテッド 半導体ベースの照明システム、及び自動車用の照明システム用構成部品
JP2009211966A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
JP2009272283A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Hyundai Motor Co Ltd 放熱性能が改善された照射角の可変用ヘッドランプ装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101233340B1 (ko) 2011-02-14 2013-02-22 한국광기술원 차량용 전조등 및 그 제조 방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6017502U (ja) * 1983-07-14 1985-02-06 市光工業株式会社 車輌用前照灯
JPH10144106A (ja) * 1996-11-11 1998-05-29 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具およびその製造方法
JP2001006431A (ja) * 1999-06-17 2001-01-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 光源装置
JP2002352612A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Minolta Co Ltd 光源装置およびプロジェクタ
JP2003036812A (ja) * 1999-12-02 2003-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放電ランプおよびランプ装置
JP2003068134A (ja) * 2001-06-11 2003-03-07 Denso Corp 車両用前照灯
JP2003123517A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Stanley Electric Co Ltd 投光ユニットおよび該投光ユニットを具備するled車両用照明灯具

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6017502U (ja) * 1983-07-14 1985-02-06 市光工業株式会社 車輌用前照灯
JPH10144106A (ja) * 1996-11-11 1998-05-29 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具およびその製造方法
JP2001006431A (ja) * 1999-06-17 2001-01-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 光源装置
JP2003036812A (ja) * 1999-12-02 2003-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放電ランプおよびランプ装置
JP2002352612A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Minolta Co Ltd 光源装置およびプロジェクタ
JP2003068134A (ja) * 2001-06-11 2003-03-07 Denso Corp 車両用前照灯
JP2003123517A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Stanley Electric Co Ltd 投光ユニットおよび該投光ユニットを具備するled車両用照明灯具

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007035513A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP4527024B2 (ja) * 2005-07-28 2010-08-18 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2009517813A (ja) * 2005-11-28 2009-04-30 マグナ インターナショナル インコーポレイテッド 半導体ベースの照明システム、及び自動車用の照明システム用構成部品
JP2007214116A (ja) * 2005-12-05 2007-08-23 Visteon Global Technologies Inc ハウジングとヒートシンクとを一体化したヘッドランプ組立体
JP4589913B2 (ja) * 2005-12-05 2010-12-01 ビステオン グローバル テクノロジーズ インコーポレイテッド ハウジングとヒートシンクとを一体化したヘッドランプ組立体
JP2007157729A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Visteon Global Technologies Inc 一体化した反射体及びヒートシンクを有する前照灯アセンブリ
JP4594294B2 (ja) * 2005-12-07 2010-12-08 ビステオン グローバル テクノロジーズ インコーポレイテッド 一体化した反射体及びヒートシンクを有する前照灯アセンブリ
JP2007193960A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 車両用前照灯
JP4515391B2 (ja) * 2006-01-17 2010-07-28 古河電気工業株式会社 車両用前照灯
JP2007220619A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Stanley Electric Co Ltd 車両用led灯具
JP2007257951A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Honda Motor Co Ltd 車両用灯火器
JP4616200B2 (ja) * 2006-03-22 2011-01-19 本田技研工業株式会社 車両用灯火器
JP2007324042A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具
JP4707189B2 (ja) * 2006-06-02 2011-06-22 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
JP2008084700A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Stanley Electric Co Ltd 車両用led灯具
JP2008098029A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯
JP4622983B2 (ja) * 2006-10-13 2011-02-02 市光工業株式会社 車両用前照灯
JP2008218386A (ja) * 2007-02-09 2008-09-18 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2009016341A (ja) * 2007-04-13 2009-01-22 Valeo Vision 少なくとも1つの発光ダイオードを支持する装備された可撓性電子支持体およびその製造方法
JP2009021135A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
JP2009211966A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
JP2009272283A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Hyundai Motor Co Ltd 放熱性能が改善された照射角の可変用ヘッドランプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4345517B2 (ja) 2009-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4345517B2 (ja) 車両用灯具
JP5128099B2 (ja) 熱異方性を有する材料を使用した自動車用の照明または信号伝達装置
JP5457061B2 (ja) 車両用前照灯
US8337063B2 (en) Vehicle light
KR100596658B1 (ko) 차량용 전조등
JP6622557B2 (ja) 車両用前照灯
JP2009087620A (ja) 車両用ヘッドライト
JP2007109613A (ja) 車両用灯具
JP2014007106A (ja) 車両用灯具
JP5166917B2 (ja) 車両用前照灯
US20170370543A1 (en) Vehicle headlamp and light source unit
JP2011100561A (ja) 車両用前照灯
KR101371563B1 (ko) 차량용 등기구
JP2009217937A (ja) 車両用前照灯
JP2016173942A (ja) 車両用前照灯
JP2014165150A (ja) 車両用灯具
JP4147588B2 (ja) Led冷却モジュール
US10288252B2 (en) Vehicle lamp unit
JP4265427B2 (ja) 車両用灯具
JP2010165537A (ja) 車両用灯具
JP5491828B2 (ja) 車両用灯具
WO2023249124A1 (ja) 車両用灯具
JP2015212997A (ja) 照明装置
JP7425121B2 (ja) 投光器のための照明装置
JP7099900B2 (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4345517

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees