JP2005233501A - 燃焼制御方法および廃棄物処理装置 - Google Patents

燃焼制御方法および廃棄物処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005233501A
JP2005233501A JP2004042711A JP2004042711A JP2005233501A JP 2005233501 A JP2005233501 A JP 2005233501A JP 2004042711 A JP2004042711 A JP 2004042711A JP 2004042711 A JP2004042711 A JP 2004042711A JP 2005233501 A JP2005233501 A JP 2005233501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
exhaust gas
nox
oxygen concentration
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004042711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4108624B2 (ja
Inventor
Tomotada Kawamura
知格 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP2004042711A priority Critical patent/JP4108624B2/ja
Publication of JP2005233501A publication Critical patent/JP2005233501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4108624B2 publication Critical patent/JP4108624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Abstract

【課題】 燃焼排ガスにおいて、NOxおよびCOの排出を適正値以下に抑制すること。
【解決手段】 廃棄物を熱分解する熱分解反応器(6)と、熱分解反応器(6)から発生する熱分解ガスと熱分解残渣の一部とを燃焼する燃焼溶融炉9と、燃焼溶融炉9から排出される排ガスの酸素濃度を計測する酸素濃度計測手段(34)と、酸素濃度計測手段(34)により計測された排ガスの酸素濃度を設定値または設定範囲のいずれかに保持するように燃焼溶融炉9に供給する燃焼用空気の供給量を制御する制御手段(33)を備えた廃棄物処理装置において、排ガスのNOx濃度を計測するNOx濃度計測手段(35)を設け、計測手段(35)により計測されたNOx濃度が予め定められた上限値を超える場合は、燃焼用空気の供給量の増加を停止させ、下限値を下回る場合は、燃焼用空気の供給量の減少を停止させるようにする。これにより、NOxおよびCOの排出を適正値以下に抑制することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、廃棄物などを燃焼するのに好適な燃焼制御方法および廃棄物処理装置に係り、特に燃焼用空気の供給制御に関する。
廃棄物の燃焼処理方法としては、ストーカ式焼却炉や流動床式焼却炉により直接焼却する方法の他に、廃棄物を熱分解して生成される熱分解ガスを燃焼炉で高温燃焼するとともに、この燃焼炉に熱分解残渣に含まれる可燃性成分などを投入して燃焼及び溶融させるガス化溶融システムが知られている。
このガス化溶融システムの例として、廃棄物を熱分解して生成される熱分解ガス及び一部の熱分解残渣を高温の炉内に導入し、旋回させながら燃焼用空気を2段階で供給して、燃焼および溶融させる2段燃焼方式が採用されている。すなわち、1段目の燃焼室に供給される空気量は、燃焼対象物の化学量論比未満に調整される一方、2段目の燃焼室へ供給される空気量は、燃焼排ガス中の酸素濃度が設定範囲に収まるように調節するとともに、1段目の燃焼室の燃焼温度に基づいて、この空気量を補正することにより、COやNOxの発生を抑制するようにしている(特許文献1参照。)。
特開2002−162015号公報
しかしながら、廃棄物の燃焼処理においては、燃焼対象物中の可燃物の質的および量的変動に応じて、燃焼に必要な酸素量が変動する場合がある。そのため、燃焼用の空気が過剰に供給されると排ガス中のNOx量が増加し、不足するとCOが発生する。特に、NOxは排出量の規制値が厳しいため、上述した空気の供給制御方法によれば、COの排出が抑制されても、NOxの排出量が規制値を超えるおそれがある。
本発明は、NOxおよびCOの排出を適正値以下に抑制することを課題とする。
本発明は、上記課題を解決するため、廃棄物などを燃焼する燃焼炉から排出される排ガスの酸素濃度を燃焼炉の後流側の排ガス流路で計測し、この計測された酸素濃度を設定値または設定範囲のいずれかに保持するように燃焼炉に供給する燃焼用空気の供給量を制御する燃焼制御方法において、排ガス流路で排ガスのNOx濃度を計測し、この計測されたNOx濃度が予め定められた上限値を超える場合は、燃焼用空気の供給量の増加を停止させ、下限値を下回る場合は、燃焼用空気の供給量の減少を停止させることを特徴とする。
このように、酸素濃度に応じた燃焼用空気の供給制御を行うとともに、新たな制御手段として、NOx濃度の検出値が上限値を超える場合は、空気供給量の増加を停止、好ましくは減少させ、下限値を下回る場合は、空気供給量の減少を停止、好ましくは増加させるように制御を加えることにより、NOxの排出およびCOの排出を抑制することができる。
本発明における燃焼制御方法を実施する廃棄物処理装置は、廃棄物を熱分解する熱分解反応器と、この熱分解反応器から発生する熱分解ガスと熱分解残渣の一部とを燃焼する燃焼溶融炉と、この燃焼溶融炉から排出される排ガスの酸素濃度を計測する酸素濃度計測手段と、この酸素濃度計測手段により計測された排ガスの酸素濃度を設定値または設定範囲のいずれかに保持するように燃焼溶融炉に供給する燃焼用空気の供給量を制御する制御手段を備えた廃棄物処理装置において、排ガスのNOx濃度を計測するNOx濃度計測手段を設け、この計測手段により計測されたNOx濃度が予め定められた上限値を超える場合は、燃焼用空気の供給量の増加を停止させ、下限値を下回る場合は、供給量の減少を停止させることにより実現する。
本発明によれば、NOxおよびCOの排出を適正値以下に抑制することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面に基づいて説明する。図1は、本発明を廃棄物プラントに適用した一実施形態の全体構成図を示している。図に示すように、トラック1により運ばれた廃棄物がごみピット2に投入されると、クレーン3でごみ破砕機4まで搬送され、所定の大きさに破砕されて搬送機5に供給される。搬送機5により搬送された廃棄物は、熱分解ドラム6に投入され、ここにおいて熱分解された廃棄物の熱分解ガスと熱分解残渣は排出装置7により分離され、熱分解ガスはガスライン8を通って燃焼溶融炉9に導かれる。一方、熱分解残渣は、冷却ドラム10、熱分解固形物分別設備11を経て、冷却、分別および細粒化処理がなされた後、搬送ライン12により燃焼溶融炉9に供給される。燃焼溶融炉9は、頂部に図示しないバーナと、このバーナから下方の炉壁に設けられた第1の空気ノズル13と、この第1の空気ノズル13から下方に順次設けられた第2,第3の空気ノズル(併せて14)とを備えている。この第2,第3の空気ノズル14には、ごみピット2内から空気供給ライン15を通じて押込送風機16により圧送された空気が供給され、ここから燃焼溶融炉9内に噴出されるようになっている。燃焼溶融炉9の底部において溶融スラグを排出するスラグ排出口17は、水槽18の水面に向けて開口して設けられている。なお、水槽18中に供給された溶融スラグは、スラグヤード19に供給されるようになっている。
燃焼溶融炉9から排出された高温の燃焼排ガスは、高温空気加熱器20、廃熱ボイラ21により順次熱回収された後、減温塔22で冷却され、除塵用バグフィルタ23、脱塩用バグフィルタ24により、それぞれ除塵及び脱塩が施され、誘引送風機25を介して煙突26から大気に排出されるようになっている。ここで、誘引送風機25から排出された燃焼排ガスの一部は、排ガス循環送風機27に導かれ、燃焼溶融炉9などの外壁の冷却用として利用されている。脱塩用バグフィルタ24により回収された脱塩残渣は、脱塩残渣回収装置28に回収されて重金属処理し、灰固化されて系外へ排出される。また、高温空気加熱器により熱回収され加熱された高温空気は、始動用加熱炉28を経由して、その一部が熱分解ドラム6の加熱用空気に利用される一方、残りの空気は、加熱空気冷却器29により冷却され、再び加熱空気送風機30を経由して高温空気加熱器20に戻されるようになっている。なお、廃熱ボイラ21により回収された熱から生成された水蒸気は、蒸気タービンや発電機31により発電に利用されるようになっている。
燃焼用空気の供給制御系は、空気供給ライン15における押込送風機16の吐出側に配設される流量制御弁32と、この流量制御弁32を制御する制御装置33と、酸素分析計34と、NOx濃度分析計35とを備えて構成される。酸素分析計34は、除塵用バグフィルタ23から排出される除塵された燃焼排ガスをサンプリングして排ガス中の酸素濃度を測定する。酸素濃度の計測値は制御装置33に入力され、酸素濃度の設定値または設定範囲との差が求められる。この差は、制御装置33において、PIDなどからなる制御手段に入力され、その差を低減する空気量が演算される。また、NOx濃度分析計35は、脱塩用バグフィルタ24から排出され、清浄化された燃焼排ガスを誘引送風機25の後流側からサンプリングして排ガス中のNOx濃度を計測する。NOx濃度の計測値は制御装置33に入力され、後述するように、予め設定された濃度範囲から外れた場合は、上述した酸素濃度に基づく空気量制御に一定の制限が加えられる。
次に、このように構成される廃棄物プラントにおける燃焼用空気の供給制御系の動作について詳細に説明する。燃焼溶融炉において、バーナから第1の空気ノズル13に至る1次燃焼域の燃焼は、第1の空気ノズル13から供給される化学量論比以下の不足空気で行われ、これによりフューエルNOxの発生が低減される。この1次燃焼域における温度は、例えば、1000〜1200℃の高温に調整される。一方、第1の空気ノズルから第2,3の空気ノズル14に至る2次燃焼域の燃焼は、第2,第3の空気ノズル14から供給される空気で行われ、この空気供給量は、熱分解ガスと熱分解残渣の完全燃焼に必要な化学量論比に一定の過剰空気量を加えた量から、1次燃焼域で供給した空気量を差し引いた量に制御されている。
2次燃焼域に供給される空気量の制御は、基本的に燃焼排ガスの酸素濃度を設定値または設定範囲のいずれかに保持するように調整される。燃焼排ガスの酸素濃度は除塵用バグフィルタ23を通過して除塵された排ガスを酸素分析計34に導いて行う。制御装置33は、酸素分析計34で計測された酸素濃度の計測値PVと予め設定された基準値となる酸素濃度値SPとを比較して、酸素濃度値SPが計測値PVより高い場合は、2次燃焼域に供給する空気量を増加させ、両者の差を小さくする指令値を流量制御弁32に出力して完全燃焼させる。また、計測値PVが酸素濃度値SPより高い場合は、空気の供給量を減少させる指令値を流量制御弁32に出力してNOxの発生を抑えるようにしている。
しかしながら、廃棄物の投入量が変動したり、熱分解ガスの発熱量に関わる可燃物の組成などが変動したりすると、必要な空気量に変動が生じ、酸素濃度に基づいて空気量を調整するだけでは、NOxおよびCOの発生を適性値以下に抑制できない場合がある。すなわち、空気供給量が過剰になるとNOxが発生し、供給不足になるとCOが発生することになる。
そこで、本実施の形態では、NOxおよびCOの排出を抑制すべく、排ガスのNOx濃度を計測し、その計測値が予め定められた上限値を超えた場合は、空気供給量の増加を停止、好ましくは減少させ、下限値を下回る場合は、空気供給量の減少を停止、好ましくは増加させるようにして、上記の酸素濃度に応じた空気量制御に制限を加えるようにする。これにより、NOx計測値が上限値を超えた場合におけるNOx排出量の増加を抑制するとともに、下限値を下回った場合におけるCOの発生を抑制することができる。
図2は、NOx計測値における空気供給量の制御の様子を示すモデル図である。図において、実線は、NOx計測値に基づく空気供給量の変化の様子が表され、点線は、酸素濃度に基づく供給量制御に制限が加わったことにより禁止された変化の様子を表している。まず、NOx計測値が下限値以上、上限値以下の範囲に収まる場合は、上述したように、酸素濃度に基づく空気供給量のPID制御などが行われ、設定値などに保持するように、空気量の増加や減少などが自動的に行われる。
これに対し、NOx計測値が上限値を超える場合は、空気供給量の増加を停止させ、減少と維持のいずれかの動作が行われる。すなわち、酸素濃度値SPが計測値PVより高い場合は、基本的に空気供給量を増加させるように制御されるが、NOx計測値に基づく制御の制限が加わることにより、空気供給量の増加が禁止され、D制御(微分動作)による空気供給量を減少させる動作(増加を抑えようとする動作)については許可される。また、計測値PVが酸素濃度値SPより高い場合は、基本的に空気供給量を減少させるように制御されるが、NOx計測値による制御により、空気供給量の減少は許可され、D制御による空気供給量を増加させる動作(減少を抑えようとする動作)については禁止される。
一方、NOx計測値が下限値を下回る場合は、空気供給量の減少を停止させ、増加と維持のいずれかを行うようにする。すなわち、酸素濃度値SPが計測値PVより高い場合は、空気供給量の増加が許可され、D制御による空気量を減少させる動作は禁止される。これに対し、計測値PVが酸素濃度値SPより高い場合は、空気供給量の減少が禁止され、D制御による空気供給量を増加させる動作は許可される。
ここで、NOx計測値が上限値を超える場合、空気供給量の出力値をハイリミット値とし、出力値の減少に併せてハイリミット値を減少させるように設定すれば、リミットが働くことにより出力値の増加を停止することができる。反対に、NOx計測値が下限値を下回る場合は、出力値をローリミット値として設定することにより、出力値の減少を停止することができる。
また、NOx計測値の上下限にオフディレイタイマを設け、例えば、NOx値が上限値を超える状態から外れたとき、制御の制限を解除するタイミングを所定の時間遅延させるようにすることが好ましい。すなわち、NOx計測値が上限値付近で変動することにより、制限と解除がいちいち繰り返されることを防止するため、タイマを設けて所定時間が継続された時点で制限を解除するようにする。また、NOx濃度分析計35の自動校正中は、NOx濃度に基づいた制御の制限を設けず、酸素濃度に応じた制御を継続するようにする。
このようにして、空気供給量の出力値が演算処理されると、制御装置33から流量調整弁32に向けて、空気供給量に応じた弁開度の出力信号が送信され、第2、第3の空気ノズル14を介して適性量の空気が2次燃焼域に供給される。
次に、上述した制御の効果について図3を用いて説明する。図3(a)は、従来技術による例であり、図3(b)は、本実施形態による例である。いずれも横軸は時間を表し、縦軸は各実線に応じて上からNOx濃度、酸素濃度、燃焼空気量を表している。なお、NOx濃度及び酸素濃度はNOx濃度分析計35、酸素分析計34によりそれぞれ計測された値を示し、燃焼空気量は空気供給量に対応する。
図3(a)から明らかなように、酸素濃度の減少に伴い燃焼空気量を増加させたことにより、やや遅れてNOx濃度が増加して、結果的に規制値(例えば、100ppm)を超えている。つまり、空気の過剰供給により、2次燃焼域において廃棄物が酸化して大量のNOxが生成されたものと考えられる。これに対し、図3(b)は、酸素濃度減少に伴い燃焼空気量を増加させ、NOx濃度が上限値(例えば、85ppm)を超えた場合は、燃焼空気量の増加を停止させ、供給量を保持するように制御しているため、NOx濃度を規制値以下に抑えることができる。また、NOx濃度が下限値(例えば、75ppm)を下回る場合においても、燃焼空気量の減少を停止させているから、CO発生を防止することができる。
以上述べたように、本実施形態によれば、除塵された燃焼排ガスにおける酸素濃度及びNOx濃度を計測し、従来の酸素濃度に応じた空気供給量の制御に対し、NOx濃度に応じた空気供給量の制御を用いて制限を加えることにより、NOx濃度については、規制値(例えば、100ppm)を常に下回り、かつCO発生を防止することができる。
本発明の一実施形態の廃棄物プラントの全体構成図を示す。 本発明の実施形態において、NOx計測値における空気供給量の制御の様子を示すモデル図である 本発明の実施形態によるNOx計測値における空気供給量制御の効果を説明する線図である。
符号の説明
6 熱分解ドラム
9 燃焼溶融炉
14 第2,第3の空気ノズル
23 除塵用バグフィルタ
24 脱塩用バグフィルタ
32 流量調整弁
33 制御装置
34 酸素分析計
35 NOx濃度分析計

Claims (2)

  1. 廃棄物などを燃焼する燃焼炉から排出される排ガスの酸素濃度を前記燃焼炉の後流側の排ガス流路で計測し、該計測された酸素濃度を設定値または設定範囲のいずれかに保持するように前記燃焼炉に供給する燃焼用空気の供給量を制御する燃焼制御方法において、前記排ガス流路で前記排ガスのNOx濃度を計測し、該計測されたNOx濃度が予め定められた上限値を超える場合は、前記燃焼用空気の供給量の増加を停止させ、下限値を下回る場合は、前記燃焼用空気の供給量の減少を停止させることを特徴とする燃焼制御方法。
  2. 廃棄物を熱分解する熱分解反応器と、該熱分解反応器から発生する熱分解ガスと熱分解残渣の一部とを燃焼する燃焼溶融炉と、該燃焼溶融炉から排出される排ガスの酸素濃度を計測する酸素濃度計測手段と、該酸素濃度計測手段により計測された排ガスの酸素濃度を設定値または設定範囲のいずれかに保持するように前記燃焼溶融炉に供給する燃焼用空気の供給量を制御する制御手段を備えた廃棄物処理装置において、前記排ガスのNOx濃度を計測するNOx濃度計測手段を設け、該計測手段により計測されたNOx濃度が予め定められた上限値を超える場合は、前記燃焼用空気の供給量の増加を停止させ、下限値を下回る場合は、前記燃焼用空気の供給量の減少を停止させることを特徴とする廃棄物処理装置。
JP2004042711A 2004-02-19 2004-02-19 燃焼制御方法および廃棄物処理装置 Expired - Fee Related JP4108624B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004042711A JP4108624B2 (ja) 2004-02-19 2004-02-19 燃焼制御方法および廃棄物処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004042711A JP4108624B2 (ja) 2004-02-19 2004-02-19 燃焼制御方法および廃棄物処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005233501A true JP2005233501A (ja) 2005-09-02
JP4108624B2 JP4108624B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=35016646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004042711A Expired - Fee Related JP4108624B2 (ja) 2004-02-19 2004-02-19 燃焼制御方法および廃棄物処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4108624B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009243765A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 燃焼制御方法、及び廃棄物処理装置
JP2010127598A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 処理対象物燃焼システム及び排ガス中の窒素酸化物濃度制御方法
CN106439847A (zh) * 2016-08-29 2017-02-22 南京创能电力科技开发有限公司 一种全自动高温等离子体固废气化熔融炉
CN113494713A (zh) * 2020-04-03 2021-10-12 新疆贝肯能源环保有限公司 一种医疗废物热解焚烧处理系统及处理方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735219A (en) * 1980-08-12 1982-02-25 Nippon Kokan Kk <Nkk> Nox control apparatus for city garbage incinerator
JPS6080021A (ja) * 1983-10-07 1985-05-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ごみ焼却炉燃焼制御装置
JPH0949623A (ja) * 1995-06-02 1997-02-18 Nkk Corp ごみ焼却炉の燃焼制御装置及びその方法
JPH09112861A (ja) * 1995-10-18 1997-05-02 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 旋回式燃焼装置
JPH1172215A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Kubota Corp 焼却炉の燃焼制御方法
JP2002130626A (ja) * 2000-10-19 2002-05-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 廃棄物燃焼装置及び方法
JP2002221308A (ja) * 2000-11-27 2002-08-09 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 燃焼制御方法及び廃棄物処理装置
JP2003279022A (ja) * 2002-03-27 2003-10-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱分解ガス化溶融炉の燃焼制御装置及び燃焼制御方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735219A (en) * 1980-08-12 1982-02-25 Nippon Kokan Kk <Nkk> Nox control apparatus for city garbage incinerator
JPS6080021A (ja) * 1983-10-07 1985-05-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ごみ焼却炉燃焼制御装置
JPH0949623A (ja) * 1995-06-02 1997-02-18 Nkk Corp ごみ焼却炉の燃焼制御装置及びその方法
JPH09112861A (ja) * 1995-10-18 1997-05-02 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 旋回式燃焼装置
JPH1172215A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Kubota Corp 焼却炉の燃焼制御方法
JP2002130626A (ja) * 2000-10-19 2002-05-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 廃棄物燃焼装置及び方法
JP2002221308A (ja) * 2000-11-27 2002-08-09 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 燃焼制御方法及び廃棄物処理装置
JP2003279022A (ja) * 2002-03-27 2003-10-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱分解ガス化溶融炉の燃焼制御装置及び燃焼制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009243765A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 燃焼制御方法、及び廃棄物処理装置
JP2010127598A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 処理対象物燃焼システム及び排ガス中の窒素酸化物濃度制御方法
CN106439847A (zh) * 2016-08-29 2017-02-22 南京创能电力科技开发有限公司 一种全自动高温等离子体固废气化熔融炉
CN106439847B (zh) * 2016-08-29 2019-01-25 南京创能电力科技开发有限公司 一种全自动高温等离子体固废气化熔融炉
CN113494713A (zh) * 2020-04-03 2021-10-12 新疆贝肯能源环保有限公司 一种医疗废物热解焚烧处理系统及处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4108624B2 (ja) 2008-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5255510B2 (ja) 廃棄物溶融処理方法および廃棄物溶融処理装置
JP4126316B2 (ja) ガス化溶融システムの運転制御方法及び該システム
JP4542417B2 (ja) 廃棄物溶融炉の可燃性ガスの処理方法
JP5154094B2 (ja) ガス化溶融システムの燃焼制御方法及び該システム
JP4108624B2 (ja) 燃焼制御方法および廃棄物処理装置
JP5611418B2 (ja) ガス化溶融システムの燃焼制御方法及び該システム
JP2007127355A (ja) ごみ焼却溶融方法及びこれに用いるごみ焼却溶融装置
JP5021543B2 (ja) 燃焼制御方法、及び廃棄物処理装置
JP5864865B2 (ja) 廃棄物溶融処理方法
JP3902454B2 (ja) 燃焼制御方法及び廃棄物処理装置
JP3027694B2 (ja) 廃棄物溶融炉の燃焼制御方法
JP4126317B2 (ja) ガス化溶融システムの運転制御方法及び該システム
JP6016196B2 (ja) 廃棄物ガス化溶融装置及び廃棄物ガス化溶融方法
JP5255509B2 (ja) 廃棄物溶融処理方法および廃棄物溶融処理装置
JP2019190730A (ja) 廃棄物ガス化溶融装置及び廃棄物ガス化溶融方法
JP2005083724A (ja) 溶融炉二次燃焼室ダスト排出機の腐食防止方法及び装置
JP4233212B2 (ja) 高温旋回燃焼方法及び廃棄物処理装置
JPH10169944A (ja) 廃棄物熱分解炉における流動層制御方法
JP2018040534A (ja) 廃棄物ガス化溶融装置及び廃棄物ガス化溶融方法
JPH04302909A (ja) 廃棄物処理方法およびその装置
JP3015266B2 (ja) 廃棄物溶融処理装置
JPH0849820A (ja) 廃棄物処理装置及び方法
JP4283254B2 (ja) ガス化溶融システムの運転制御方法及び装置
JP2000065330A (ja) 廃棄物処理装置における燃焼溶融炉の運転方法
JP3621792B2 (ja) 廃棄物溶融炉生成ガス燃焼炉の燃焼制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees