JP2005226780A - 軸受ユニット、軸受ユニットを有するモータ及び電子機器 - Google Patents

軸受ユニット、軸受ユニットを有するモータ及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005226780A
JP2005226780A JP2004037385A JP2004037385A JP2005226780A JP 2005226780 A JP2005226780 A JP 2005226780A JP 2004037385 A JP2004037385 A JP 2004037385A JP 2004037385 A JP2004037385 A JP 2004037385A JP 2005226780 A JP2005226780 A JP 2005226780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
housing
bearing
insertion hole
bearing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004037385A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Yazawa
健一郎 矢澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004037385A priority Critical patent/JP2005226780A/ja
Priority to US11/047,659 priority patent/US20050180668A1/en
Priority to KR1020050010652A priority patent/KR20060041756A/ko
Priority to TW094103851A priority patent/TWI260375B/zh
Priority to CNB2005100077004A priority patent/CN100378356C/zh
Publication of JP2005226780A publication Critical patent/JP2005226780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/107Grooves for generating pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G25/00Household implements used in connection with wearing apparel; Dress, hat or umbrella holders
    • A47G25/02Dress holders; Dress suspending devices; Clothes-hanger assemblies; Clothing lifters
    • A47G25/06Clothes hooks; Clothes racks; Garment-supporting stands with swingable or extending arms
    • A47G25/0664Standing garment supporting racks; Garment supporting stands with swingable or extending arms
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F58/00Domestic laundry dryers
    • D06F58/10Drying cabinets or drying chambers having heating or ventilating means
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F59/00Supports adapted to retain the shape of particular articles being dried, e.g. incorporating heating means
    • D06F59/02Supports adapted to retain the shape of particular articles being dried, e.g. incorporating heating means for garments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • F16C17/102Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure
    • F16C17/107Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure with at least one surface for radial load and at least one surface for axial load

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

【課題】 軸受ユニットの軸方向の長さを縮小し、この軸受ユニットの汎用性、選択性を高める。
【解決手段】 軸31と、軸31の周回り方向の支持を行うラジアル軸受33と、軸31のスラスト方向の一端を支持するスラスト軸受34と、ラジアル軸受33とスラスト軸受34とが内部に配設されるとともに、軸31が挿通される軸挿通孔45を除いて密閉された構造とされるハウジング37と、ハウジング37内に充填される粘性流体38とを備え、ハウジング37の内面側であって軸挿通孔45の周縁部には、軸31の一部と当接して軸31の抜け止めを図る係止部52が設けられる。
【選択図】 図5

Description

本発明は、回転軸を回転可能に支持し、あるいは軸に対し回転体を回転可能に支持する軸受ユニット、軸受ユニットを有するモータ及び電子機器に関する。
従来、回転軸を回転可能に支持する軸受ユニットとして、図21に示すように構成されたものが知られている。
図21に示す軸受ユニット100は、回転軸101を回転可能に支持するものであり、回転軸101の周回り方向の支持を行うラジアル軸受104と、回転軸101のスラスト方向の一端を支持するスラスト軸受110が一体に形成された空間形成部材119と、このラジアル軸受104及び空間形成部材119を収納したハウジング105とを備える。
この軸受ユニット100において、ラジアル軸受104は、ハウジング105に充填される粘性流体である潤滑油と共に動圧流体軸受を構成するものであって、回転軸101が挿通される内周面には、動圧を発生させるための動圧発生溝111が形成されている。
回転軸101のスラスト方向の一端側に設けられた空間形成部材119は、図21に示すように、回転軸101の下部、即ち、閉塞される側の一端を囲むように形成され、例えば合成樹脂により形成されている。この空間形成部材119の内側には、潤滑油が回転軸101の軸受支持部102の周囲に充填される。
空間形成部材119の底面の内面側の中央部には、ラジアル軸受104に支持された回転軸101のスラスト方向の一端側に設けた軸受支持部102を回転可能に支持するスラスト軸受110が一体に形成されている。スラスト軸受110は、空間形成部材119を樹脂により形成し、スラスト軸受110と共用している。スラスト軸受110は、円弧状若しくは先端先細り状に形成された回転軸101の軸受支持部102を点で支持するピボット軸受として形成されている。
ラジアル軸受104、空間形成部材119を収納したハウジング105は、図21に示すように、円筒状に形成されたラジアル軸受104を収容して囲むような形状を有し、合成樹脂を一体成形して形成された一つの部材である。
ハウジング105は、筒状をなすハウジング本体106と、ハウジング本体106の一端側を閉塞するようにハウジング本体106と一体に形成された一端部側部分を構成する底部閉塞部107と、ハウジング本体106の他端部側を構成するハウジング本体106と一体に形成された上部閉塞部108とからなる。上部閉塞部108の中央部には、ハウジング105に収納されたラジアル軸受104に回転自在に支持された回転軸101が挿通される軸挿通孔109が設けられている。
このように構成されたハウジング105は、筒状をなすラジアル軸受104及び空間形成部材119を取り囲むようにして合成樹脂材料をアウトサート成型することにより、ラジアル軸受104がハウジング本体106の内周側に配されて一体に形成される。
回転軸101は、一端側の軸受支持部102をスラスト軸受110によって支持され、軸部本体103の外周面をラジアル軸受104により支持され、他端側に設けた取付部120側をハウジング本体106の上部閉塞部108に設けた軸挿通孔109から突出されてハウジング105に支持される。
また、回転軸101には、軸受支持部102と軸部本体103との間に、軸抜け止め用の溝部116が設けられている。この軸抜け止め用溝部116と対応するように、空間形成部材119には、軸抜け止め部材として環状のワッシャ115が設けられている。ワッシャ115は、回転軸101がハウジング105から抜け出てしまうことを防止する。このワッシャ115は、回転軸101の軸受支持部102に押圧され、スラスト方向に撓むことにより、軸受支持部102を挿入させて軸抜け止め用溝部116に取り付けられる。
ところで、軸挿通孔109は、この軸挿通孔109に挿通された回転軸101が軸挿通孔109の内周面に摺接することなく回転するように、軸部本体103の外形よりやや大きな内径をもって形成されている。このとき、軸挿通孔109は、その周面と軸部本体の外周面との間にハウジング内に充填された潤滑油113がハウジング105内から漏れを防止するに足る間隔x1の空隙112を有するように形成される。
回転軸101の軸挿通孔109の内周面と対向する外周面には、テーパ部114が設けられている。このテーパ部114は、回転軸101の外周面と軸挿通孔109の内周面との間に形成される空隙112をハウジング105の外側に向かって拡大させるように傾斜されている。このテーパ部114は、回転軸101の外周面と軸挿通孔109の内周面との間に形成される空隙112に圧力勾配を形成し、ハウジング105内に充填された潤滑油113をハウジング105の内部に引き込む力が発生する。回転軸101の回転時に、潤滑油113がハウジング105の内部に引き込まれるようになるので、動圧流体軸受により構成されたラジアル軸受104の動圧発生溝111に潤滑油113が確実に浸入して動圧を発生させ、回転軸101の安定した支持が実現され、しかもハウジング105に充填された潤滑油113の漏洩を防止できる。
図21に示すように構成された軸受ユニット100は、回転軸101の露出が軸挿通孔109側の一端のみで、軸挿通孔109の僅かな間隙以外は、ハウジング部材によりシームレスに覆われている。よって、この軸受ユニット100は、潤滑油113のハウジング105外部への漏出を防止できるものである。また、外部との連通部分も軸挿通孔109の間隙のみであるので、衝撃による潤滑油の飛散を防止できる。更に、軸受ユニット100は、ワッシャ115により回転軸101がハウジング105から脱落することを防止できる。
しかしながら、上述した軸受ユニット100は、軸の抜け止め部材であるワッシャ115をハウジングの閉塞部側である底部閉塞部107側に設けていること、及び、ワッシャ115を設けるための空間形成部材119を備えることにより、軸受ユニット100の軸方向の長さを縮小させることが困難である。
また、回転軸を回転可能に支持する他の軸受ユニットとして、図22に示すように構成されたものが知られている。
図22に示す軸受ユニット130は、回転軸131を回転可能に支持するものであり、回転軸131の周回り方向の支持を行うラジアル軸受134と、回転軸131のスラスト方向の一端を支持するスラスト軸受140と、このラジアル軸受134及びスラスト軸受140を収納したハウジング135とを備える。
この軸受ユニット130において、ラジアル軸受134は、ハウジング135に充填される粘性流体である潤滑油と共に動圧流体軸受を構成するものであって、回転軸131が挿通される内周面には、動圧を発生させるための動圧発生溝141が形成されている。
ラジアル軸受134及びスラスト軸受140を収納したハウジング135は、図22に示すように、筒状をなすハウジング本体136と、ハウジング本体136の一端側を閉塞するようにハウジング本体136と一体に形成された一端部側部分を構成する底部閉塞部137と、このハウジング本体136の開放された他端部側に設けられる上部閉塞部材138とからなる。
上部閉塞部138の中央部には、ハウジング135に収納されたラジアル軸受134に回転自在に支持された回転軸131が挿通される軸挿通孔139が設けられている。ハウジング本体136の底部閉塞部137の内面側には、ラジアル軸受134に支持された回転軸131のスラスト方向の一端部に設けた軸受支持部132を回転可能に支持するスラスト軸受140が設けられる。
スラスト軸受140は、円弧状若しくは先端先細り状に形成された回転軸131の軸受支持部132を点で支持するピボット軸受として形成されている。
このように構成されたハウジング135は、ハウジング本体136にラジアル軸受134、スラスト軸受140及び回転軸131を取り付けた後に、上部閉塞部138を溶着することにより一体化されて形成される。
回転軸131は、一端側の軸受支持部132をスラスト軸受140によって支持され、軸部本体133の外周面をラジアル軸受134により支持され、他端側に設けた取付部150側をハウジング135の上部閉塞部138に設けた軸挿通孔139から突出されてハウジング135に支持される。
また、回転軸131には、軸受支持部132と軸部本体133との間に、軸抜け止め用の溝部146が設けられている。この軸抜け止め用溝部146と対応するように、底部閉塞部137には、軸抜け止め部材として環状のワッシャ145が設けられている。ワッシャ145は、回転軸131がハウジング135から抜け出てしまうことを防止する。このワッシャ145は、回転軸131の軸受支持部132に押圧され、スラスト方向に撓むことにより、軸受支持部132を挿入させ、軸抜け止め用溝部146に取り付けられる。
ところで、軸挿通孔139は、この軸挿通孔139に挿通された回転軸131が軸挿通孔139の内周面に摺接することなく回転するように、軸部本体133の外形よりやや大きな内径をもって形成されている。このとき、軸挿通孔139は、その周面と軸部本体の外周面との間にハウジング内に充填された潤滑油143がハウジング135内から漏れを防止するに足る間隔x2の空隙142を有するように形成される。
回転軸131の軸挿通孔139の内周面と対向する外周面には、テーパ部144が設けられている。このテーパ部144は、回転軸131の外周面と軸挿通孔139の内周面との間に形成される空隙142をハウジング135の外側に向かって拡大させるように傾斜されている。このテーパ部144は、回転軸131の外周面と軸挿通孔139の内周面との間に形成される空隙142に圧力勾配を形成し、ハウジング135内に充填された潤滑油143をハウジング135の内部に引き込む力が発生する。回転軸131の回転時に、潤滑油143がハウジング135の内部に引き込まれるようになるので、動圧流体軸受により構成されたラジアル軸受134の動圧発生溝141に潤滑油143が確実に浸入して動圧を発生させ、回転軸131の安定した支持が実現され、しかもハウジング135に充填された潤滑油143の漏洩を防止できる。
図22に示すように構成された軸受ユニット130は、回転軸131の露出が軸挿通孔139側の一端のみで、軸挿通孔139の僅かな間隙以外は、ハウジング部材により覆われている。よって、この軸受ユニット130は、潤滑油143のハウジング135外部への漏出を防止できるものである。また、外部との連通部分も軸挿通孔139の間隙のみであるので、衝撃による潤滑油の飛散を防止できる。更に、軸受ユニット130は、ワッシャ145により回転軸131がハウジング135から脱落することを防止できる。
しかしながら、上述した軸受ユニット130は、軸の抜け止め部材であるワッシャ145をハウジング135の閉塞部側である底部閉塞部137側に設けていること、及び、ワッシャ145を設けるためのハウジング本体135の底部閉塞部137の構造により、軸受ユニット130の軸方向の長さを縮小させることが困難である。
また、回転軸を回転可能に支持するさらに他の軸受ユニットとして、図23に示すように構成されたものが知られている。
図23に示す軸受ユニット160は、回転軸161を回転可能に支持するものであり、回転軸161の周回り方向の支持を行うラジアル軸受164と、このラジアル軸受164を収納したハウジング165とを備える。
この軸受ユニット160において、ラジアル軸受164は、ハウジング165に充填される粘性流体である潤滑油と共に動圧流体軸受を構成するものであって、回転軸161が挿通される内周面には、動圧を発生させるための動圧発生溝171が形成されている。
ラジアル軸受164及びスラスト軸受170を収納したハウジング165は、図23に示すように、筒状をなすハウジング本体166と、ハウジング本体166の一端側を閉塞するようにハウジング本体166と一体に形成された一端部側部分を構成する底部閉塞部167と、このハウジング本体166の開放された他端部側に設けられる上部閉塞部材168とからなる。
上部閉塞部168の中央部には、ハウジング165に収納されたラジアル軸受164に回転自在に支持された回転軸161が挿通される軸挿通孔169が設けられている。ハウジング本体166の底部閉塞部167の内面側には、ラジアル軸受164に支持された回転軸161のスラスト方向の一端部に設けた軸受支持部162を回転可能に支持するスラスト軸受170が設けられる。
スラスト軸受170は、円弧状若しくは先端先細り状に形成された回転軸161の軸受支持部162を点で支持するピボット軸受として形成されている。
このように構成されたハウジング165は、ハウジング本体166にラジアル軸受164、スラスト軸受170及び回転軸161を取り付けた後に、上部閉塞部168を溶着することにより一体化されて形成される。
回転軸161は、一端側の軸受支持部162をスラスト軸受170によって支持され、軸部本体163の外周面をラジアル軸受164により支持され、他端側に設けた取付部180側をハウジング165の上部閉塞部168に設けた軸挿通孔169から突出されてハウジング165に支持される。
また、回転軸161には、底部閉塞部側167の一端部側であって、軸部本体163と軸受支持部162との間に、軸抜け止め機構として、軸部本体163より面の広い大径部を形成するように突出片177が設けられている。突出片177は、円盤状に形成され、回転軸161が上方に移動したときに、ラジアル軸受164と係合する突出部178を有している。突出片177の突出部178は、回転軸161がハウジング165から抜け出てしまうことを防止する。
ところで、軸挿通孔169は、この軸挿通孔169に挿通された回転軸161が軸挿通孔169の内周面に摺接することなく回転するように、軸部本体163の外形よりやや大きな内径をもって形成されている。このとき、軸挿通孔169は、その周面と軸部本体の外周面との間にハウジング内に充填された潤滑油163がハウジング165内から漏れを防止するに足る間隔x3の空隙172を有するように形成される。
回転軸161の軸挿通孔169の内周面と対向する外周面には、テーパ部174が設けられている。このテーパ部174は、回転軸161の外周面と軸挿通孔169の内周面との間に形成される空隙172をハウジング165の外側に向かって拡大させるように傾斜されている。このテーパ部174は、回転軸161の外周面と軸挿通孔169の内周面との間に形成される空隙172に圧力勾配を形成し、ハウジング165内に充填された潤滑油173をハウジング165の内部に引き込む力が発生する。回転軸161の回転時に、潤滑油173がハウジング165の内部に引き込まれるようになるので、動圧流体軸受により構成されたラジアル軸受164の動圧発生溝171に潤滑油173が確実に浸入して動圧を発生させ、回転軸161の安定した支持が実現され、しかもハウジング165に充填された潤滑油173の漏洩を防止できる。
図23に示すように構成された軸受ユニット160は、回転軸161の露出が軸挿通孔169側の一端のみで、軸挿通孔169の僅かな間隙以外は、ハウジング部材により覆われている。よって、この軸受ユニット160は、潤滑油173のハウジング165外部への漏出を防止できるものである。また、外部との連通部分も軸挿通孔169の間隙のみであるので、衝撃による潤滑油の飛散を防止できる。更に、軸受ユニット160は、突出片177の突出部178により、回転軸161がハウジング165から脱落することを防止できる。
しかしながら、上述した軸受ユニット160は、軸の抜け止め用として突出片177をハウジング165の閉塞部側である底部閉塞部167側に設けている構造により、軸受ユニット160の軸方向の長さを縮小させることが困難である。
そのため、これら軸受ユニット100、軸受ユニット130及び軸受ユニット160では、軸受ユニットの軸方向の長さにより、汎用性、選択性に制限があり、この軸受ユニットを用いた製品の設計の自由度にも制限を加えている。
特開2003−130043号公報
本発明の目的は、軸の抜け止め機能を有したまま軸受ユニットの軸方向の長さを縮小し、この軸受ユニットの汎用性、選択性を高めるとともに、この軸受ユニットを用いた製品の設計の自由度を高め、この製品の大きさを縮小することができる軸受ユニット、軸受ユニットを有するモータ及び電子機器を提供することにある。
この目的を達成するため、本発明に係る軸受ユニットは、軸と、軸の周回り方向の支持を行うラジアル軸受と、軸のスラスト方向の一端を支持するスラスト軸受と、ラジアル軸受とスラスト軸受とが内部に配設されるとともに、軸が挿通される軸挿通孔を除いて密閉された構造とされるハウジングと、ハウジング内に充填される粘性流体とを備え、ハウジングの内面側であって軸挿通孔の周縁部には、軸の一部と当接して軸の抜け止めを図る係止部が設けられていることを特徴とする。
以上のように、本発明に係る軸受ユニットでは、ハウジングの内面側であって軸挿通孔の周縁部に軸が抜けることを防止する抜け止め機構として軸と当接し軸を係止する係止部が設けられているので、この軸開放側に設けられた係止部により軸がラジアル軸受から抜けることを防止する。この軸受ユニットでは、この係止部を設けることにより、従来の軸の抜け止めを考慮した軸受ユニットではハウジング閉塞部側に必要であった抜け止め部材や、ラジアル軸受に支持されている部分よりも大径に形成された突出片等の抜け止め機構を設けることなく、軸の抜け止めを図ることが可能となる。
したがって、この軸受ユニットでは、ハウジングの軸挿通孔の周辺部に設けられた係止部により、軸受ユニットの軸方向の長さを縮小することが可能となる。さらに、この軸受ユニットでは、軸方向の長さを縮小することで、この軸受ユニットの汎用性、選択性を高め、この軸受ユニットを用いた製品の設計の自由度を高めることが可能となり、その製品のサイズを小さくすることが可能となる。
上述したような目的を達成するために提案される本発明に係るモータは、ステータに対してロータを回転可能に支持する軸受ユニットを有するモータであり、このモータに用いる軸受ユニットとして、上述したようなものを用いたものである。
更に、上述したような目的を達成するために提案される本発明に係る電子機器は、ステータに対してロータを回転可能に支持する軸受ユニットを有するモータを備えるものであり、この軸受ユニットとして、上述したようなものを用いたものである。
本発明によれば、ハウジングの軸挿通孔の周縁部に軸の一部と当接して軸を係止し軸の抜け止めを図る係止部を設けたので、軸の抜け止め防止機能を有したまま、従来設けられていたハウジング閉塞部側の抜け止め部材を省くことができる。よって、従来必要であったハウジング閉塞部側の抜け止め部材等の部品を削除できコストを低減化するとともに、この軸受ユニット自体の軸方向の長さを縮小することが可能となる。よって、軸受ユニットの汎用性、選択性を高め、この軸受ユニットを用いた製品の設計の自由度を高めるとともに、回転性能を維持したままサイズの縮小化を可能とする。
以下、本発明を適用した情報処理装置について図面を参照して説明する。
図1に示すように、本発明を適用した情報処理装置は、ノート型のパーソナルコンピュータであり、情報処理の結果等を表示する表示部2と、各種の情報の演算処理を行う情報処理部を内蔵したコンピュータ本体3とを備えている。コンピュータ本体3の上面側には、コンピュータ1の動作指令を入力し、あるいは各種の情報の入力するためのキーボード5が設けられ、その内部には放熱装置4が設けられている。放熱装置4は、コンピュータ本体3の内部に配設されたCPU等の情報処理回路やディスク装置等から発生する熱をコンピュータ本体3の外部に放熱し、コンピュータ本体3の内部を冷却する冷却装置としても機能する。
コンピュータ本体3に内蔵される放熱装置4は、図2に示すように、コンピュータ本体を構成する筐体6内に収納されている。放熱装置4は、図3に示すように、金属製のベース7と、このベース7に取り付けられたモータ10と、このモータ10によって回転操作されるファン8と、ファン8を収納したファンケース9と、ヒートシンク11を有している。
ベース7は、図3に示すように、略L字状に形成されている。略L字状に形成されたベース7の一端側の一方の面7aには、CPU(中央処理装置)の如く通電されて駆動することによって発熱する発熱素子12が取り付けられている。発熱素子12は、熱伝達シール12aを介してベース7の一方の面7a側に取り付けられている。
ベース7の一方の面7a側の略中央部には、モータ10が取り付けられると共に、このモータ10によって回転操作されるファン8を収納するファンケース9が取り付けられている。ファンケース9には、モータ10によって回転されるファン8の中央部に対応する位置を開放する円形の吸気口13が設けられている。筐体6の底面側のファンケース9に設けた吸気口13に対向する位置には、この吸気口13に連通するように開口14が設けられている。更に、ファンケース9には、吸気口13から吸引したエアーを外部に排気するための排気口15が設けられている。
ベース7の他端側の一方の面7aには、ヒートシンク11が固定されている。ヒートシンク11は、コルゲート状若しくはフィン状のヒートシンクであり、放熱性に優れた金属、例えばアルミニウムにより作製されている。ベース7及びファンケース9も、放熱性に優れた金属であるアルミニウムや鉄により作製することが望ましい。
発熱素子12が取り付けられ、この発熱素子12から発生する熱を放熱する放熱装置4及びヒートシンク11を取り付けたベース7には、筐体6内に取り付けられるときに用いられるねじが挿通される複数の取付孔7bが設けられている。ベース7は、取付孔7bに挿通される固定用のねじを、図2に示すように筐体6の内部に設けたボス16に固定することによって、筐体6内に取り付けられる。
ヒートシンク11は、ベース7が筐体6内に取り付けられたとき、図2及び図3に示すように、筐体6の側面に設けた貫通口17に対向する位置に配置される。
上述したように構成された放熱装置4は、モータ10が駆動され、ファン8がモータ10により図3中矢印R方向に回転されると、筐体6に設けた開口14を介して装置外部のエアーを図2及び図3中矢印D方向に吸引し、更に吸気口13を介してファンケース9内に吸引する。ファン8の回転によってファンケース9内に吸引されたエアーは、図2及び図3中矢印D方向に流通し、更にヒートシンク11中を流通するように図3中矢印D方向に流通し、貫通口17を介して筐体6の外部に排気される。
ところで、ベース7に取り付けられた発熱素子12が駆動されて発生する熱は、放熱性に優れた金属により形成されたベース7を介して、このベース7に取り付けられたヒートシンク11に伝達される。このとき、放熱装置4のファン8がモータ10により回転され筐体6の外部から吸引されたエアーが、ヒートシンク11の複数のフィン中を流通することにより、ヒートシンク11に伝達されている熱を、貫通口17を介して筐体6の外部に放熱する。
この放熱装置に用いられる本発明を適用したモータ10は、図4に示すように、ロータ18とステータ19とを備える。
ステータ19は、モータ10と共にこのモータ10によって回転されるファン8を収納したファンケース9の上面板9a側に一体に設けられている。ステータ19は、ステータヨーク20と、本発明を適用した軸受ユニット30と、コイル21とこのコイル21が巻回されるコア22とを備える。ステータヨーク20は、ファンケース9の上面部9aと一体に形成されたもの、即ち、ファンケース9の一部によって構成したものでもよく、別体に形成したものであってもよい。ステータヨーク20は、例えば鉄により形成されている。軸受ユニット30は、ステータヨーク20の中心部に筒状に形成されたホルダー23中に圧入若しくは接着、更には圧入と共に接着により固定されている。
なお、軸受ユニット30が圧入されるホルダー23は、ステータヨーク20と一体に円筒状に形成されている。
ステータヨーク20に一体に形成されたホルダー23の外周部には、図4に示すように、駆動電流が供給されるコイル21が巻回されたコア22が取り付けられている。
ステータ19と共にモータ10を構成するロータ18は、軸受ユニット30に回転可能に支持された回転軸31に取り付けられ、回転軸31と一体に回転する。ロータ18は、ロータヨーク24と、このロータヨーク24と一体に回転する複数の羽根25を有するファン8とを有する。ファン8の羽根25は、ロータヨーク24の外周面にアウトサート成型することにより、ロータヨーク24と一体に形成される。
ロータヨーク24の筒状部24aの内周面には、ステータ19のコイル21と対向するように、リング状のロータマグネット26が設けられている。このマグネット26は、周回り方向にS極とN極が交互に着磁されたプラスチックマグネットであり、接着剤によりロータヨーク24の内周面に固定されている。
ロータヨーク24は、軸受ユニット30に支持された回転軸31の先端側に設けた取付部32に、平板部24bの中心部に設けた貫通孔27aが設けられたボス部27を圧入することによって回転軸31と一体に回転可能に取り付けられる。
上述のような構成を備えたモータ10は、ステータ19側のコイル21に、モータ10の外部に設けた駆動回路部から所定の通電パターンにより駆動電流が供給されると、コイル21に発生する磁界とロータ18側のロータマグネット26からの磁界との作用によって、ロータ18が回転軸31と一体に回転する。ロータ18が回転することにより、このロータ18に取り付けられた複数の羽根25を有するファン8もロータ18と一体に回転する。ファン8が回転されることにより、筐体6に設けた開口14を介して装置外部のエアーが図2及び図3中矢印D方向に吸引され、更に矢印D方向に流通し、ヒートシンク11中を流通しながら貫通口17を介して筐体6の外部に排気されることにより、発熱素子12から発生する熱をコンピュータ本体3の外部に放熱し、コンピュータ本体3内を冷却する。
上述したモータ10の回転軸31を回転自在に支持する軸受ユニット30は、図4及び図5に示すように、回転軸31の周回り方向の支持を行うラジアル軸受33と、このラジアル軸受33を収納したハウジング37とを備える。
ラジアル軸受33は、焼結メタルにより円筒状に形成されている。ラジアル軸受33は、ハウジング37に充填される粘性流体である潤滑油38と共に動圧流体軸受を構成するものであって、回転軸31が挿通される内周面には、動圧発生溝39が形成されている。
動圧発生溝39は、図6に示すように、ラジアル軸受33の内周面にV字状をなす一対の溝39aを周回り方向に連結溝39bにより連続するように形成して構成されている。動圧発生溝39は、V字状をなす一対の溝39aの先端側が回転軸31の回転方向Rに向くように形成されている。本例にあっては、動圧発生溝39は、円筒状をなすラジアル軸受33の軸方向に上下に並列して一対形成されている。ラジアル軸受33に設けられる動圧発生溝の数や大きさは、ラジアル軸受33の大きさや長さ等により適宜選択される。なお、このラジアル軸受33は、真鍮、ステンレス又は高分子材料でもよい。
動圧流体軸受として形成されたラジアル軸受33は、このラジアル軸受33に挿通された回転軸31が、中心軸CLを中心に図6中矢印R方向に連続して回転すると、ハウジング37内に充填された潤滑油38が動圧発生溝39内を流通し、回転軸31の外周面とラジアル軸受33の内周面との間に動圧を発生させて回転する回転軸31を支持する。このとき発生する動圧は、回転軸31とラジアル軸受33との間の摩擦係数を極めて小さくするものであって、回転軸31の円滑な回転を実現する。
回転軸31を支持したラジアル軸受33を収納したハウジング37は、図5に示すように、円筒状に形成されたラジアル軸受33を収容して囲むような形状を有し、上部閉塞部44が一体に形成されたハウジング本体42と、このハウジング本体42の上部閉塞部44と対向する側に形成された下部開口部を閉塞する底部閉塞部43とからなる。ハウジング本体42は、筒状の形状を有しており、その一端側に上部閉塞部44が一体に形成されており、樹脂により形成されている。上部閉塞部44の中央部には、ハウジング37に収納されたラジアル軸受33に回転自在に支持された回転軸31が挿通される軸挿通孔45が設けられている。
底部閉塞部43の内面側の中央部には、ラジアル軸受33に支持された回転軸31のスラスト方向の一端部に設けた軸受支持部31aを回転可能に支持するスラスト軸受34が一体に形成されている。スラスト軸受34は、底部閉塞部43を樹脂により形成し、スラスト軸受34と共用している。スラスト軸受34は、円弧状若しくは先細り状に形成された回転軸31の軸受支持部31aを点で支持するピボット軸受として形成されている。
ハウジング37の上部閉塞部44には、ハウジング37の内面側であって軸挿通孔45の周縁部には回転軸31がラジアル軸受33及びハウジング37から抜けることを防止する軸抜け止め機構が設けられている。この軸抜け止め機構として、上部閉塞部44の軸挿通孔45の内面側には、段状に形成される係止部52となるステップ部を有した段差凹部51が設けられている。すなわち、この段差凹部51は、軸挿通孔45の周縁部に円柱状の凹部を形成したものであり、上部閉塞部の内面からハウジング外部に向かって係止部52となる段状のステップ部を有している。
この段差凹部51の係止部52は、回転軸31がハウジング内部から引き上げられたとき後述する回転軸31の一部である当接部53と係止し、回転軸31がハウジング37から飛び出すこと、すなわち、回転軸31の脱落を防止する。この係止部52となるステップ部は、環状に形成され、その外径が段差凹部の内径d3であり、その内径が軸挿通孔の内径d1である。
上述のように構成されたハウジング37は、筒状をなすラジアル軸受33を収納したハウジング本体42と、底部閉塞部43とを溶着することにより一体化されて形成される。ハウジング37は、軸挿通孔45を除いて内部を密閉した構造とされる。
ハウジング37を構成する合成樹脂材料は、特に限定されるものではないが、ハウジング37内に充填される潤滑油38を弾く潤滑油38に対する接触角を大きくするような材料を用いることが望ましい。更に、ハウジング37には、潤滑性に優れた合成樹脂材料を用いることが好ましい。ハウジング37は、例えば、POM(ポリオキシメチレン)からなるが、ポリイミド、ポリアミド、ポリアセタール等のフッ素系の合成樹脂、ポリテトラフルオロエチレン(テフロン(登録商標))、ナイロン等の合成樹脂を用いて形成してもよい。更には、PC(ポリカーボネート)、ABS(アクリロニトリルブタジエンスチレン)などの合成樹脂を用いてもよい。更にまた、極めて高精度の成形が可能な液晶ポリマーによって形成する。特に、ハウジング37として液晶ポリマーを使用する場合は、潤滑油を保持し、耐摩耗性に優れる。
ハウジング37内に配設されたラジアル軸受33及びハウジング37と一体に設けられたスラスト軸受34によって回転自在に支持される回転軸31は、ラジアル軸受により支持される軸部本体31bと、軸部31bに連続して円弧状若しくは先端先細り状に形成され、スラスト軸受34によって支持される軸受支持部31aと、他端側に回転体である例えばモータ10のロータ18が取り付けられる取付部32とからなる。
また、図5、図7に示すように、回転軸31には、軸部本体31bから軸抜け止め防止用の当接部53となる段部を有して、軸挿通孔45の内面に対向するテーパ状の挿通部31cが設けられる。ここで、取付部32の内径d4は、軸部本体31bの外径d2より僅かに小さく形成されている。これは、ハウジング37の上部閉塞部44に設けられた係止部52が回転軸31の軸抜け止めとなるためである。すなわち、軸挿通孔45の内径d1は、軸部本体31bが軸挿通孔45を挿通して抜けないように、軸部本体31bの外径d2より小さく形成される。ここで、軸部本体31bの外径d2とは、当接部53の外径と同じである。そして、取付部32は、組立の際にこの軸挿通孔45に挿通されるため、取付部32の内径d4は、軸挿通孔45の内径d1より小さいので、軸部本体31bの外径d2よりも小さく形成されることになるからである。
回転軸31は、図5に示すように、一端側の軸受支持部31aをスラスト軸受34によって支持され、軸部本体31bの外周面をラジアル軸受33により支持され、他端側に設けた取付部32側をハウジング本体42の上部閉塞部44に設けた軸挿通孔45から突出されてハウジング37に支持されている。
上部閉塞部44に設けられた軸挿通孔45の内径d1は、ラジアル軸受33に支持された軸部本体31bの外径d2より小さく形成されている。また、軸挿通孔45に設けられた段差凹部51の内径d3は、軸部本体31bの外径d2より大きく形成されている。ここで、段差凹部51の内径d3とは、上部閉塞部44に形成された円柱状の凹部の内径である。
よって、軸部本体31bは、ハウジング37から引き上げられたとき、軸部本体31bの軸開放側に設けられた当接部53が、ハウジングの段差凹部51に形成された係止部52に当接し係止されることにより、回転軸31の軸方向の移動を規制し、それ以上回転軸31が引き上げられることを防止する。
尚、この軸受ユニット30においては、回転軸31の軸部本体31bの上方に段状の
当接部53を設け、この当接部53とハウジング37の係止部52を当接させることにより、軸の抜け止め機能を有するものとしたが、回転軸の形状はこれに限られるものではなく、例えば円錐状のテーパを当接部として設けるように構成してもよい。すなわち、ハウジングの係止部と回転軸のテーパ部を当接させることにより、軸の抜け止め機能を持たせるように構成してもよい。また、ハウジングの形状は、これに限られるものではなく、例えば、ハウジング37に段差凹部51を設けなくてもよい、すなわち、回転軸外径をハウジングの軸挿通孔の内径よりも大きく形成し、回転軸の当接部とハウジングの軸挿通孔周縁部とを当接させることにより、軸の抜け止め機能をもたせるように構成してもよい。
したがって、この軸受ユニット30は、組立時にこの回転軸31を持ち上げられた場合又は、衝撃等により回転軸31が上方に持ち上がってしまった場合にも、このハウジング37の係止部52と、軸部本体31bの当接部53が当接することにより回転軸31がハウジング37から抜けることを防止する。
ところで、ハウジング37の軸挿通孔45は、この軸挿通孔45に挿通された部分である回転軸31の挿通部31cが軸挿通孔45の内周面に摺接することなく回転するように、回転軸31の挿通部31cの外径よりやや大きな内径をもって形成されている。このとき、軸挿通孔45は、その内周面と回転軸31の挿通部31cの外周面との間にハウジング37内に充填された潤滑油38がハウジング37内から漏れを防止するに足る間隔cの空隙47を有するように形成される。このように、回転軸31との間にハウジング37内に充填された潤滑油38の漏れを防止するようにした空隙47が形成されるように軸挿通孔45を形成した上部閉塞部44は、オイルシール部を構成している。
ハウジング37に一体に形成された上部閉塞部44は、ポリイミド、ポリアミドあるいはナイロンなどの合成樹脂により形成されているので、軸挿通孔45の内周面の潤滑油38に対する接触角として60度程度が確保できる。本発明を適用した軸受ユニット30は、オイルシール部を構成する軸挿通孔45の内周面を含んで上部閉塞部44に、界面活性剤を塗布することなく潤滑油38の上部閉塞部44に対する接触角を大きくすることができるので、回転軸31が回転することによって発生する遠心力により潤滑油38が軸挿通孔45を介してハウジング37の外部へ移動することを防止できる。
更に、回転軸31の軸挿通孔45の内周面と対向する外周面には、テーパ部48が設けられている。テーパ部48は、回転軸31の外周面と軸挿通孔45の内周面との間に形成される空隙47をハウジング37の外方に向かって拡大させるように傾斜されている。このテーパ部48は、回転軸31の外周面と軸挿通孔45の内周面とによって形成される空隙47に圧力勾配を形成し、ハウジング37内に充填された潤滑油38をハウジング37の内部に引き込む力が発生する。回転軸31の回転時に、潤滑油38がハウジング37の内部に引き込まれるようになるので、動圧流体軸受により構成されたラジアル軸受33の動圧発生溝39に潤滑油38が確実に浸入して動圧を発生させ、回転軸31の安定した支持が実現され、しかもハウジング37に充填された潤滑油38の漏洩を防止できる。
本発明を適用した軸受ユニット30において、動圧流体軸受を構成するラジアル軸受33に設けた動圧発生溝39に浸入して動圧を発生させる潤滑油38は、図5及び図7に示すように、ハウジング37内から回転軸31に形成されたテーパ部48と軸挿通孔45の内周面とによって形成された空隙47に臨むように充填される。即ち、潤滑油38は、ハウジング37内の隙間に充填され、更に燒結金属からなるラジアル軸受33に含浸される。
ここで、回転軸31に形成されたテーパ部48と軸挿通孔45の内周面との間に形成された空隙47について説明する。この空隙47の最小の間隔は、回転軸31の外周面と軸挿通孔45の内周面との間に形成される間隔cに相当し、この間隔cは20μm〜200μmが好ましく、100μm程度が最も好ましい。間隔cが20μmよりも小さいと、軸受ユニット30のハウジング37を合成樹脂により一体成形で作る際の成形精度を確保することが難しい。空隙47の間隔cが200μmよりも大きいと、軸受ユニット30に衝撃が加えられたとき、ハウジング37に充填された潤滑油38がハウジング37の外部に飛散してしまう耐衝撃性が低下してしまう。
ハウジング37に充填された潤滑油38が衝撃によりハウジング37の外部に飛散する
耐衝撃性は、空隙47の間隔cの2乗に反比例する。また、熱膨張による油面上昇量は、間隔cの大きさに反比例するので、間隔cを狭くすれば、耐衝撃性は向上するが、温度の上昇による潤滑油38の油面高さの上昇は激しくなり、軸挿通孔45の軸方向の厚さが必要になってしまう。
例えば、直径2mm〜直径3mmの軸径の回転軸31を有する軸受ユニット30では、回転軸31と軸挿通孔45との間に形成される空隙47の間隔cを100μm程度とし、軸挿通孔45の高さH、即ちハウジング37の上部閉塞部44の厚みが1mm程度であると、耐衝撃性は1000G以上であり、耐温度特性80℃に耐えることができ、ハウジング37内に充填した潤滑油38の飛散を防止した信頼性の高い軸受ユニット30を構成できる。
更に、本発明を適用した軸受ユニット30は、回転軸31の外周面と軸挿通孔45の内周面とに間に形成される空隙47の間隔cをハウジング37の外方に向かって拡大させるように傾斜させたテーパ部48が設けられるので、回転軸31の外周面と軸挿通孔45の内周面とによって形成される空隙47の間隔cに圧力勾配が形成され、回転軸31が回転したときに発生する遠心力により、ハウジング37内に充填された潤滑油38をハウジング37の内部に引き込む力が発生する。
即ち、本発明を適用した軸受ユニット30において、回転軸31の外周面と軸挿通孔45の内周面とに間に形成される空隙47は、表面張力シールにより、潤滑油38の飛散を防止している。
ここで表面張力シールについて説明する。表面張力シールは、流体の毛細管現象を利用したシール方法である。一般的に、毛細管による液体の上昇高さの式、圧力と流体高さとの関係式から引き込み圧力は、毛細管が細い程大きくなることが知られている。ところで、本発明を適用した軸受ユニット30は、回転軸31の外周面と軸挿通孔45の内周面との間に形成される空隙47に浸入した潤滑油38は、円環状となっている。この場合の引き込み圧力は、同様に、回転軸31の外周面と軸挿通孔45の内周面とに間に形成される空隙47の間隔cが狭い程大きくなる。尚、具体的な計算例としては、回転軸31の外周面と軸挿通孔45の内周面とに間に形成される空隙47の間隔cを0.02cm(0.2mm)、粘性流体の表面張力γを30dyn/cm、潤滑油38の接触角θを15°としたとき、引き込み圧力は、2.86×10−3気圧(atm)となる。引き込み圧力は、空隙47の間隔cが狭いほど増大するので、回転軸31にテーパ部48を設けることは、粘性流体としての潤滑油38を空隙47の間隔cが狭い方向、即ちハウジング37の内部方向へと引き込むことを可能とする。
このように、ハウジング37に充填した潤滑油38のハウジング37外部への漏れを防止するシール部を構成する回転軸31の外周面と軸挿通孔45の内周面との間に形成される空隙47の間隔cがハウジング37の内方に向かって小さくなるようなテーパ部48を設けることにより、回転軸31の外周面と軸挿通孔45の内周面とによって形成される空隙47に位置する潤滑油38に圧力勾配を生じさせる。即ち、潤滑油38に付与される圧力勾配は、空隙47の間隔cが小さくなるハウジング37の内方に向かって大きくなる。潤滑油38にこのような圧力勾配が発生することにより、潤滑油38は、常時ハウジング37の内方に引き込まれる圧力が作用しているので、回転軸31が回転した場合であっても、空隙47に存在する潤滑油38中に空気を巻き込むようなことがない。
上述したようなテーパ部48を設けない場合、即ち、回転軸31の外周面と軸挿通孔45の内周面との間の空隙47の間隔cが、軸挿通孔45の高さ方向で一定である場合には、回転軸31の外周面と軸挿通孔45の内周面との間の空隙47に浸入した潤滑油38に圧力勾配が発生しないので、潤滑油38は空隙47中に均一に存在する。即ち、回転軸31の外周面と軸挿通孔45の内周面との間の間隔cを狭めることによってシール部として機能する空隙47に浸入した潤滑油38は、回転軸31の回転によって空隙47内を移動して空気を巻き込んでしまうことがある。このように、潤滑油38中に空気を巻き込むと、温度変化、気圧変化等により空気が膨張し、潤滑油38がシール部を構成する空隙47からハウジング37の外部に飛散してしまう。
これに対して、本発明を適用した軸受ユニット30のように、回転軸31の外周面と軸挿通孔45の内周面との間に形成される空隙47の間隔cがハウジング37の内方に向かって小さくなるようなテーパ部48を設けることにより、空隙47に浸入した潤滑油38に、ハウジング37の内方に向かって圧力が大きくなるように圧力勾配が発生するので、回転軸31が回転したとき、潤滑油38中に空気を巻き込むことを防止できる。
更に、上述したようなテーパ部48を設けることは、ハウジング37に設けた軸挿通孔45に対し回転軸31が偏芯した際にも、回転軸31の外周面と軸挿通孔45の内周面との間に形成される空隙47に浸入した潤滑油38のハウジング37の外方への飛散を防止できるばかりか、回転軸31の全周に亘って潤滑油38を浸入させることができ、回転軸31周囲の潤滑油38が切れることを防止でき、回転軸31の安定した回転を保証できる。
ハウジング37に設けた軸挿通孔45に対し回転軸31が偏芯した際に、上述したようなテーパ部48が設けられていない場合には、潤滑油38は、回転軸31の外周面と軸挿通孔45の内周面との間の間隔cが狭い方へと集中し、その反対側の間隔cの広い部分では潤滑油38が切断され、空気を巻き込んでしまう。潤滑油38中に空気が巻き込まれると、温度変化、気圧変化等により空気が膨張し、潤滑油38がシール部を構成する空隙47からハウジング37の外部に飛散してしまう。
これに対し、本発明を適用した軸受ユニット30のように、回転軸31にテーパ部48を設けることにより、ハウジング37に設けた軸挿通孔45に対し回転軸31が偏芯した際にも、偏心した回転軸31が回転する楕円軌道上に必ず同じ間隔cの空隙47が存在し、その楕円軌道上での回転軸31の外周面と軸挿通孔45の内周面との間に形成される空隙47の間隔cは、回転軸31の全周に亘って一定となるので、潤滑油38が間隔cの狭い方へと集中するような現象が発生しないので、潤滑油38の空隙47、ひいてはハウジング37内からの放出を防止することが可能となる。上述した軸受ユニット30は、テーパ部48を回転軸31側に設けているが、ハウジング37側の軸挿通孔45の内周面にテーパ部48を設けるようにしてもよい。
上述したように構成された本発明を適用した軸受ユニット30を製造する工程を説明する。
本発明を適用した軸受ユニット30を製造するには、図8に示すように、ラジアル軸受33を収納したハウジング本体42に回転軸31を挿入する。このとき、回転軸31は、その取付部32側が先に挿入されるように、ハウジング本体42の開口部側から挿入される。回転軸31の取付部32は、その内径が軸挿通孔45の内径より小さく形成されているので、軸挿通孔45より挿通されハウジング37の外部に突出する。そして、回転軸31の軸部本体31bは、その外径d2が軸挿通孔45の内径d1より大きく形成されるので、軸挿通孔45から突出されることはない。さらに、軸部本体31bの外径d2が段差凹部51の内径d3より小さく形成されるので、軸部本体31bに形成された当接部53が段差凹部51の係止部52と当接する。
次に、図9に示すように、この回転軸31及びラジアル軸受33を収納したハウジング本体42の開口部に、スラスト軸受34が一体に形成された底部閉塞部43を溶着することにより一体化する。
尚、ハウジング本体42及び上部閉塞部材44の一体化は、熱融着又は超音波融着等の手法を用いて一体化されるようにしてもよい。
そして、図10に示すように、回転軸31及びラジアル軸受33を収納したハウジング本体42と、底部閉塞部43とを溶着により一体化したところで、ハウジング37に潤滑油38を充填する。潤滑油38の充填は、潤滑油が収容されている図示しない充填槽に回転軸31を挿入したハウジング37を投入する。次に、ハウジングが投入された充填槽を真空装置により真空吸引する。その後、真空吸引された充填槽を大気中に取り出すことにより、ハウジング37内に潤滑油38が充填される。
このとき、潤滑油38は、温度変化により膨張した場合に、軸挿通孔45内からハウジング37の外部に漏洩することを防止し、また温度変化により収縮した場合には、回転軸31と軸挿通孔45との間に形成された空隙47への充填不足が発生しないように充填される。即ち、温度変化による潤滑油38の油面高さの変化は、軸挿通孔45内の範囲にあるように設定される。
潤滑油38のハウジング37への充填を真空装置を用いて真空吸引して行うことにより、ハウジング37の内部の圧力が外部より低い状態になる。その結果、潤滑油38は、容易にハウジング37から漏洩することが防止される。
本発明を適用した軸受ユニット30は、ラジアル軸受33を焼結メタルにより形成しているので、このラジアル軸受33に潤滑油38が充填され、更に、回転軸31の回転により動圧を発生させる動圧発生溝39中にも潤滑油38が充填される。即ち、潤滑油38は、ハウジング37内の全ての空隙に充填される。
上述した軸受ユニット30は、ハウジングを合成樹脂により形成しているが、合成樹脂に限られず、真鍮、SUS、アルミ等の金属材料により形成してもよく、また、これらの金属材料を混合した合成樹脂を用いて形成したものであってもよい。なお、ハウジングを合成樹脂以外の材料により形成したとき、ハウジングに充填された潤滑油の軸挿通孔内周面との接触角が十分に維持できなくなる場合がある、このように潤滑油の接触角を大きく維持できなくなるおそれがある場合には、軸挿通孔の内周面、更には軸挿通孔の内周面を含んで上部閉塞部の外周面に、界面活性剤を塗布して接触角を大きくするようにすればよい。
以上のように構成された軸受ユニット30は、ハウジングの開放端側である上部閉塞部に設けた係止部と回転軸の当接部とを当接させることにより軸の抜け止め防止を行うので、従来の軸受ユニットのように、ハウジングの閉塞部側である下部閉塞部側にワッシャ等の抜け止め部材を備える構成とする必要がない。よって、軸受ユニット30は、この抜け止め部材の部品を削減することにより、コストを削減し、さらに、軸受ユニット自体の軸方向の高さを縮小することができる。その結果、この軸受ユニット30は、潤滑油の漏洩、飛散等がなく良好な潤滑性能、回転性能を維持することができ、且つ、従来の軸受ユニットの問題を解決でき、この軸受ユニットの汎用性、選択性を高めるとともに、この軸受ユニットを用いた製品の設計の自由度を高めることができる。
上述した軸受ユニット30は、スラスト軸受をハウジングの一部として形成されているが、スラスト軸受を底部閉塞部とは独立して形成してもよい。
スラスト軸受を底部閉塞部と独立して形成する軸受ユニットは、図11に示すように構成してもよい。なお、以下の説明において、図5に示す軸受ユニット30と共通する部分については、共通の符号を付して詳細な説明は省略する。
図11に示す軸受ユニット60は、回転軸31の周回り方向の支持を行うラジアル軸受33と、回転軸31のスラスト方向の一端を支持するスラスト軸受62と、このラジアル軸受33及びスラスト軸受62を収納したハウジング63とを備える。
回転軸31を支持したラジアル軸受33を収納したハウジング63は、図11に示すように、円筒状に形成されたラジアル軸受33を収容して囲むような形状を有し、上部閉塞部66が一体に形成されたハウジング本体64と、このハウジング本体64の上部閉塞部66と対向する側に形成された下部開口部を閉塞する底部閉塞部65とからなる。ハウジング本体64は、筒状の形状を有しており、その一端側に上部閉塞部66が一体に形成されており、樹脂により形成されている。上部閉塞部66の中央部には、ハウジング63に収納されたラジアル軸受33に回転自在に支持された回転軸31が挿通される軸挿通孔45が設けられている。
底部閉塞部65の内面側の中央部には、ラジアル軸受33に支持された回転軸31のスラスト方向の一端部に設けた軸受支持部31aを回転可能に支持するスラスト軸受62が設けられる。スラスト軸受62は、樹脂により形成され、円弧状若しくは先細り状に形成された回転軸31の軸受支持部31aを点で支持するピボット軸受として形成されている。
上述のように構成されたハウジング63は、筒状をなすラジアル軸受33を収納したハウジング本体64と、底部閉塞部65とを圧入・接着することにより一体化されて形成される。ハウジング63は、軸挿通孔45を除いて内部を密閉した構造とされる。
回転軸31は、図11に示すように、一端側の軸受支持部31aをスラスト軸受62によって支持され、軸部本体31bの外周面をラジアル軸受33により支持され、他端側に設けた取付部32側をハウジング本体64の上部閉塞部66に設けた軸挿通孔45から突出されてハウジング63に支持されている。
ハウジング63の上部閉塞部66には、ハウジング63の内面側であって軸挿通孔45の周縁部には回転軸31がラジアル軸受33及びハウジング37から抜けることを防止する軸抜け止め機構が設けられている。この軸抜け止め機構として、上部閉塞部44の軸挿通孔45の内面側には、段状に形成されるステップ部を有した段差凹部51が設けられている。この段差凹部51は、軸挿通孔45の周縁部に円柱状の凹部を形成したものであり、上部閉塞部の内面からハウジング外部に向かって段状のステップ部を有している。この段差凹部51のステップ部は、回転軸31がハウジング内部から引き上げられたとき回転軸31の当接部53と係止し、回転軸31がハウジング37から飛び出すこと、すなわち、回転軸31の脱落を防止する係止部52となる。
したがって、この軸受ユニット60は、軸受ユニット30と同様に、組立時にこの回転軸31を持ち上げられた場合又は、衝撃等により回転軸31が上方に持ち上がってしまった場合にも、このハウジング63の係止部52と、軸部本体31bの当接部53が当接することにより回転軸31がハウジング63から抜けることを防止する。
上述したように構成された本発明を適用した軸受ユニット60を製造する工程を説明する。
この軸受ユニット60を製造するには、図12に示すように、ラジアル軸受33を収納したハウジング本体64に回転軸31を挿入する。このとき、回転軸31は、その取付部32側が先に挿入されるように、ハウジング本体64の開口部側から挿入される。回転軸31の取付部32は、その内径が軸挿通孔45の内径より小さく形成されているので、軸挿通孔45より挿通されハウジング37の外部に突出する。そして、回転軸31の軸部本体31bは、その外径d2が軸挿通孔45の内径d1より大きく形成されるので、軸挿通孔45から突出されることはない。さらに、軸部本体31bの外径d2が段差凹部51の内径d3より小さく形成されるので、軸部本体31bに当接部53が段差凹部51の係止部52と当接する。
次に、図13に示すように、この回転軸31及びラジアル軸受33を収納したハウジング本体64の開口部からスラスト軸受62を取り付け、ハウジング本体64に底部閉塞部65を圧入・接着することにより一体化する。
そして、図13に示すように、回転軸31及びラジアル軸受33を収納したハウジング本体64に、底部閉塞部65を圧入・接着により一体化したところで、ハウジング63に潤滑油38を充填する。潤滑油38の充填は、潤滑油が収容されている図示しない充填槽に回転軸31を挿入したハウジング63を投入する。次に、ハウジングが投入された充填槽を真空装置により真空吸引する。その後、真空吸引された充填槽を大気中に取り出すことにより、ハウジング63内に潤滑油38が充填される。
本発明を適用した軸受ユニット60は、ラジアル軸受33を焼結メタルにより形成しているので、このラジアル軸受33に潤滑油38が充填され、更に、回転軸31の回転により動圧を発生させる動圧発生溝39中にも潤滑油38が充填される。即ち、潤滑油38は、ハウジング63内の全ての空隙に充填される。
上述した軸受ユニット60は、ハウジングを合成樹脂により形成しているが、合成樹脂に限られず、真鍮、SUS、アルミ等の金属材料により形成してもよく、また、これらの金属材料を混合した合成樹脂を用いて形成したものであってもよい。なお、ハウジングを合成樹脂以外の材料により形成したとき、ハウジングに充填された潤滑油の軸挿通孔内周面との接触角が十分に維持できなくなる場合がある、このように潤滑油の接触角を大きく維持できなくなるおそれがある場合には、軸挿通孔の内周面、更には軸挿通孔の内周面を含んで上部閉塞部の外周面に、界面活性剤を塗布して接触角を大きくするようにすればよい。
以上のように構成された軸受ユニット60は、軸受ユニット30と同様に、ハウジングの開放端側である上部閉塞部に設けた係止部と回転軸の当接部とを当接させることにより軸の抜け止め防止を行うので、従来の軸受ユニットのように、ハウジングの閉塞部側である下部閉塞部側にワッシャ等の抜け止め部材を備える構成とする必要がない。よって、軸受ユニット60は、この抜け止め部材の部品を削減することにより、コストを削減し、さらに、軸受ユニット自体の軸方向の高さを縮小することができる。その結果、この軸受ユニット60は、潤滑油の漏洩、飛散等がなく良好な潤滑性能、回転性能を維持することができ、且つ、従来の軸受ユニットの問題を解決でき、この軸受ユニットの汎用性、選択性を高めるとともに、この軸受ユニットを用いた製品の設計の自由度を高めることができる。
また、上述した軸受ユニット30及び軸受ユニット60は、底部閉塞部をハウジング本体と独立して形成されているが、上部閉塞部をハウジング本体とは独立して形成し、この上部閉塞部をハウジング本体に接着して一体化するようにしてもよい。
上部閉塞部をハウジング本体と独立して形成する軸受ユニットは、図14に示すように構成してもよい。なお、以下の説明において、図5に示す軸受ユニット30と共通する部分については、共通の符号を付して詳細な説明は省略する。
図14に示す軸受ユニット70は、回転軸31の周回り方向の支持を行うラジアル軸受33と、回転軸31のスラスト方向の一端を支持するスラスト軸受72と、このラジアル軸受33及びスラスト軸受72を収納したハウジング73とを備える。
回転軸31を支持したラジアル軸受33を収納したハウジング73は、図14に示すように、円筒状に形成されたラジアル軸受33を収容して囲むような形状を有し、底部閉塞部75が一体に形成されたハウジング本体74と、このハウジング本体74の底部閉塞部75と対向する側に形成された上部開口部を閉塞する上部閉塞部76とからなる。ハウジング本体74は、筒状の形状を有しており、その一端側に底部閉塞部75が一体に形成されており、樹脂により形成されている。上部閉塞部76の中央部には、ハウジング73に収納されたラジアル軸受33に回転自在に支持された回転軸31が挿通される軸挿通孔45が設けられている。
ハウジング本体74の底部閉塞部75の内面側の中央部には、ラジアル軸受33に支持された回転軸31のスラスト方向の一端部に設けた軸受支持部31aを回転可能に支持するスラスト軸受72が設けられる。スラスト軸受72は、樹脂により形成され、円弧状若しくは先細り状に形成された回転軸31の軸受支持部31aを点で支持するピボット軸受として形成されている。
上述のように構成されたハウジング73は、筒状をなすラジアル軸受33を収納したハウジング本体74に、上部閉塞部76を圧入・接着することにより一体化されて形成される。ハウジング63は、軸挿通孔45を除いて内部を密閉した構造とされる。
回転軸31は、図14に示すように、一端側の軸受支持部31aをスラスト軸受72によって支持され、軸部本体31bの外周面をラジアル軸受33により支持され、他端側に設けた取付部32側をハウジング73の上部閉塞部76に設けた軸挿通孔45から突出されてハウジング73に支持されている。
ハウジング73の上部閉塞部76には、ハウジング73の内面側であって軸挿通孔45の周縁部には回転軸31がラジアル軸受33及びハウジング37から抜けることを防止する軸抜け止め機構が設けられている。この軸抜け止め機構として、上部閉塞部44の軸挿通孔45の内面側には、段状に形成されるステップ部を有した段差凹部51が設けられている。この段差凹部51は、軸挿通孔45の周縁部に円柱状の凹部を形成したものであり、上部閉塞部の内面からハウジング外部に向かって段状のステップ部を有している。この段差凹部51のステップ部は、回転軸31がハウジング内部から引き上げられたとき回転軸31の当接部53と係止し、回転軸31がハウジング37から飛び出すこと、すなわち、回転軸31の脱落を防止する係止部52となる。
したがって、この軸受ユニット70は、軸受ユニット30及び軸受ユニット60と同様に、組立時にこの回転軸31を持ち上げられた場合又は、衝撃等により回転軸31が上方に持ち上がってしまった場合にも、このハウジング73の係止部52と、軸部本体31bの当接部53が当接することにより回転軸31がハウジング73から抜けることを防止する。
上述したように構成された本発明を適用した軸受ユニット70を製造する工程を説明する。
この軸受ユニット70を製造するには、図15に示すように、ラジアル軸受33及びスラスト軸受72を収納したハウジング本体74に回転軸31を挿入する。このとき、回転軸31は、その回転支持部31a側が先に挿入されるように、ハウジング本体74の開口部側から挿入される。
次に、図16に示すように、この回転軸31、ラジアル軸受33及びスラスト軸受72を収納したハウジング本体74の開口部に、上部閉塞部76を圧入・接着することにより一体化する。
このとき、回転軸31の取付部32は、その内径が軸挿通孔45の内径d1より小さく形成されているので、軸挿通孔45より挿通されハウジング37の外部に突出する。そして、回転軸31の軸部本体31bは、その外径d2が軸挿通孔45の内径d1より大きく形成されるので、軸挿通孔45から突出されることはない。さらに、軸部本体31bの外径d2が段差凹部51の内径d3より小さく形成されるので、軸部本体31bに当接部53が段差凹部51の係止部52と当接する。
そして、図16に示すように、回転軸31及びラジアル軸受33を収納したハウジング本体74と、上部閉塞部76とを圧入・接着により一体化したところで、ハウジング73に潤滑油38を充填する。潤滑油38の充填は、潤滑油が収容されている図示しない充填槽に回転軸31を挿入したハウジング73を投入する。次に、ハウジングが投入された充填槽を真空装置により真空吸引する。その後、真空吸引された充填槽を大気中に取り出すことにより、ハウジング73内に潤滑油38が充填される。
本発明を適用した軸受ユニット70は、ラジアル軸受33を焼結メタルにより形成しているので、このラジアル軸受33に潤滑油38が充填され、更に、回転軸31の回転により動圧を発生させる動圧発生溝39中にも潤滑油38が充填される。即ち、潤滑油38は、ハウジング73内の全ての空隙に充填される。
上述した軸受ユニット70は、ハウジングを合成樹脂により形成しているが、合成樹脂に限られず、真鍮、SUS、アルミ等の金属材料により形成してもよく、また、これらの金属材料を混合した合成樹脂を用いて形成したものであってもよい。なお、ハウジングを合成樹脂以外の材料により形成したとき、ハウジングに充填された潤滑油の軸挿通孔内周面との接触角が十分に維持できなくなる場合がある、このように潤滑油の接触角を大きく維持できなくなるおそれがある場合には、軸挿通孔の内周面、更には軸挿通孔の内周面を含んで上部閉塞部の外周面に、界面活性剤を塗布して接触角を大きくするようにすればよい。
以上のように構成された軸受ユニット70は、軸受ユニット30及び軸受ユニット60と同様に、ハウジングの開放端側である上部閉塞部に設けた係止部と回転軸の当接部とを当接させることにより軸の抜け止め防止を行うので、従来の軸受ユニットのように、ハウジングの閉塞部側である下部閉塞部側にワッシャ等の抜け止め部材を備える構成とする必要がない。よって、軸受ユニット70は、この抜け止め部材の部品を削減することにより、コストを削減し、さらに、軸受ユニット自体の軸方向の高さを縮小することができる。その結果、この軸受ユニット70は、潤滑油の漏洩、飛散等がなく良好な潤滑性能、回転性能を維持することができ、且つ、従来の軸受ユニットの問題を解決でき、この軸受ユニットの汎用性、選択性を高めるとともに、この軸受ユニットを用いた製品の設計の自由度を高めることができる。
また、上述した軸受ユニット30は、軸のスラスト方向の支持を行うスラスト軸受は、軸の一端部側に形成した円弧状又は先端先細り状の軸受支持部を支持するピボット軸受として形成されているが、本発明を適用した軸受ユニットは、上述したピボット軸受を用いたものに限られるものではなく、軸の一端部を面で支持するようにした軸受で支持するようにしたものであってもよい。
軸のスラスト方向の支持を面により行うスラスト軸受を用いた軸受ユニットの例を図17を用いて説明する。上述した図5に示す軸受ユニット30と共通する部分については、共通の符号を付して詳細な説明は省略する。
図17に示す軸受ユニット80は、回転軸81の周回り方向の支持を行うラジアル軸受83と、回転軸81のスラスト方向の一端を支持する第1のスラスト軸受82と、このラジアル軸受83及び第1のスラスト軸受82とが内部に配設されるハウジング84とを備える。
ハウジング84は、図17に示すように、回転軸81を収容するように円筒状に形成され、その内周面側には、回転軸81の周回り方向の支持を行うラジアル軸受83が一体に形成されるハウジング本体85と、このハウジング本体85の底部を閉塞するように円盤状に形成され、その内面側の中央部に回転軸81のスラスト方向の一端側を支持する第1のスラスト軸受82が一体に形成される底部閉塞部86と、この底部閉塞部86に対向する側に形成される上部閉塞部87とからなる。
ハウジング本体85の両端の開口部には、上部閉塞部87及び底部閉塞部88を係合して取り付けるための上部係合凹部85a及び底部係合凹部85bが円盤状の凹部として形成されている。
ハウジング84の上部閉塞部87には、回転軸81の取付部81dをハウジング83から突出させる軸挿通孔88が形成されている。軸挿通孔88の内径は、テーパ部81cの外径より大きく、軸部本体81bの外径より小さくなるように形成される。
ハウジング84の上部閉塞部87には、ハウジング84の内面側であって軸挿通孔88の周縁部に回転軸81がラジアル軸受83及びハウジング84から抜けることを防止する軸抜け止め機構が設けられている。この軸抜け止め機構として、ハウジング84の上部閉塞部87の内面側であって軸挿通孔88の周縁部には、回転軸31が軸開放側すなわち上部に移動しようとすることを規制するとともに、当接部90に摺接される係止部89が設けられている。
ハウジング84内部に配設されたラジアル軸受83及び第1のスラスト軸受82によって回転自在に支持される回転軸81は、第1のスラスト軸受82により支持される軸受支持部81aと、ラジアル軸受83により支持される軸部本体81bと、軸受支持部81aの他端側に回転体である例えばモータ10のロータ18が取り付けられる取付部81dと、軸部本体81bと取付部81dの間に設けられ軸挿通孔88の内面に対向するテーパ状の挿通部81cとが形成されている。軸部本体81bは、テーパ部81cに比べて大径に形成されており、回転軸81には、軸部本体81bと挿通部81cとの間には、軸抜け止め防止用の当接部90となる段部が設けられる。
すなわち、回転軸81の軸部本体81bは、テーパ部及び取付部に比べて大径に形成されており、この軸部本体81bの上面側のこの係止部89に対向する位置に、この係止部89に摺接する摺接部90が設けられている。この回転軸81の摺接部90は、ハウジングの上部閉塞部87の係止部89と摺接しているので、回転軸81が上方側に移動することを規制するので、回転軸81の脱落を防止する。
ラジアル軸受83は、ハウジング本体を焼結メタルにより形成することでハウジング本体に一体に形成される。ラジアル軸受82は、ハウジング84に充填される粘性流体である潤滑油91と共に動圧流体軸受を構成するものであって、回転軸81が挿通される内周面には、動圧発生溝92が形成されている。
動圧発生溝92は、図18に示すように、ラジアル軸受83の内周面にV字状をなす一対の溝92aを周回り方向に連結溝92bにより連続するように形成して構成されている。動圧発生溝92は、V字状をなす一対の溝92aの先端側が回転軸81の回転方向Rに向くように形成されている。本例にあっては、動圧発生溝92は、ラジアル軸受83の軸方向に上下に並列して一対形成されている。ラジアル軸受83に設けられる動圧発生溝の数や大きさは、ラジアル軸受83の大きさや長さ等により適宜選択される。
動圧流体軸受として形成されたラジアル軸受83は、このラジアル軸受83に挿通された回転軸81が、中心軸CLを中心に図中矢印R方向に連続して回転すると、ハウジング84内に充填された潤滑油91が動圧発生溝92内を流通し、回転軸81の外周面とラジアル軸受83の内周面との間に動圧を発生させて回転する回転軸81を支持する。このとき発生する動圧は、回転軸81とラジアル軸受83との間の摩擦係数を極めて小さくするものであって、回転軸81の円滑な回転を実現する。
第1のスラスト軸受82は、底部閉塞部86を焼結メタルにより形成することで底部閉塞部86の内面側の中央部に、底部閉塞部86と一体に形成される。第1のスラスト軸受82は、円柱状に形成された軸部本体81bの端部に形成された面状の軸受支持部81aを支持する。
第1のスラスト軸受82の回転軸81の軸受支持部81aと対向する面には、図19に示すように、動圧発生溝93が設けられ、動圧軸受として構成されている。動圧発生溝93は、第1のスラスト軸受82の回転軸と対向する面にV字状をなす一対の溝93aを周回り方向に連結溝93bにより連続するように形成して構成されている。動圧発生溝93は、V字状をなす一対の溝93aの先端側が回転軸81の回転方向Rに向くように形成されている。
動圧流体軸受として形成された第1のスラスト軸受82は、回転軸81が回転すると、ハウジング84内に充填された潤滑油91が動圧発生溝93内を流通し、回転軸81の外周面とラジアル軸受83の内周面との間に動圧を発生させて回転する回転軸81の一端部に設けられた軸受支持部81aを支持する。このとき発生する動圧は、回転軸81と第1のスラスト軸受82との間の摩擦係数を極めて小さくするものであって、回転軸81の円滑な回転を実現する。
軸受ユニット80には、第1のスラスト軸受82に対向する面に第1のスラスト軸受82と協同して回転軸81をスラスト方向に支持する第2のスラスト軸受が設けられる。
第2のスラスト軸受95は、回転軸81の軸部本体81bの上面に形成された当接部90に摺接されるハウジング84の上部閉塞部87に形成された係止部89が、回転軸81のスラスト方向に支持することによりなる。
上部閉塞部87に設けられた係止部89の回転軸81の摺接部90と対向する面には、図20に示すように、動圧発生溝94が設けられ、動圧軸受として構成されている。動圧発生溝94は、係止部89の回転軸81と対向する面にV字状をなす一対の溝94aを周回り方向に連結溝94bにより連続するように形成されて構成されている。動圧発生溝94は、V字状をなす一対の溝94aの先端側が回転軸81の回転方向Rに向くように形成されている。
また、この軸受ユニット80は、回転軸81が、ラジアル軸受83、第1のスラスト軸受82及び第2のスラスト軸受95によって、支持されているため、安定した回転を実現することができる。特に、本例においては、ラジアル軸受83、第1のスラスト軸受82及び第2のスラスト軸受95を動圧流体軸受により形成しているので、回転軸81は潤滑油91が介在された状態でラジアル軸受82、第1のスラスト軸受83及び第2のスラスト軸受に支持されて回転するので、軸受と摺接することによって発生する摺動音の発生や振動を抑えることができ、極めて騒音の低い軸受ユニット80を構成することができる。また、スラスト軸受82は、回転軸81の取付部81dより大径に形成されているので、回転軸81の安定した支持を実現できる。
尚、ラジアル軸受及びスラスト軸受83は、ハウジング本体85及び底部閉塞部86と一体に形成し、焼結メタルにより形成したが、焼結メタルに限られるものではなく、真鍮、ステンレス又は高分子材料でもよい。
ところで、ハウジング84の軸挿通孔88は、この軸挿通孔88に挿通された部分である回転軸81の挿通部81cが軸挿通孔88の内周面に摺接することなく回転するように、回転軸81の挿通部81cの外径よりやや大きな内径をもって形成されている。このとき、軸挿通孔88は、その内周面と回転軸81の挿通部81cの外周面との間にハウジング84内に充填された潤滑油91がハウジング84内から漏れを防止するに足る間隔cの空隙96を有するように形成される。このように、回転軸81との間にハウジング84内に充填された潤滑油91の漏れを防止するようにした空隙96形成されるように軸挿通孔88を形成した上部閉塞部87は、オイルシール部を構成している。
また、回転軸81の軸挿通孔88の内周面と対向する外周面には、テーパ部97が設けられている。テーパ部97は、回転軸81の外周面と軸挿通孔88の内周面との間に形成される空隙96をハウジング84の外方に向かって拡大させるように傾斜されている。このテーパ部97は、回転軸81の外周面と軸挿通孔88の内周面とによって形成される空隙96に圧力勾配を形成し、ハウジング84内に充填された潤滑油91をハウジング84の内部に引き込む力が発生する。回転軸81の回転時に、潤滑油91がハウジング84の内部に引き込まれるようになるので、動圧流体軸受により構成されたラジアル軸受83の動圧発生溝92に潤滑油91が確実に浸入して動圧を発生させ、回転軸81の安定した支持が実現され、しかもハウジング84に充填された潤滑油91の漏洩を防止できる。
本発明を適用した軸受ユニット80においては、軸受ユニット30と同様に、回転軸81の外周面と軸挿通孔88の内周面とに間に形成される空隙96は、表面張力シールにより、潤滑油91の飛散を防止している。
さらに、軸受ユニット80においては、軸受ユニット30と同様に、ハウジング84に充填した潤滑油91のハウジング84外部への漏れを防止するシール部を構成する回転軸81の外周面と軸挿通孔88の内周面との間に形成される空隙96の間隔cがハウジング84の内方に向かって小さくなるようなテーパ部97を設けることにより、回転軸81の外周面と軸挿通孔88の内周面とによって形成される空隙96に位置する潤滑油91に圧力勾配を生じさせる。即ち、潤滑油91に付与される圧力勾配は、空隙96の間隔cが小さくなるハウジング84の内方に向かって大きくなる。潤滑油91にこのような圧力勾配が発生することにより、潤滑油91は、常時ハウジング84の内方に引き込まれる圧力が作用しているので、回転軸81が回転した場合であっても、空隙96に存在する潤滑油91中に空気を巻き込むようなことがない。
更に、上述したようなテーパ部97を設けることは、ハウジング84に設けた軸挿通孔88に対し回転軸81が偏芯した際にも、回転軸81の外周面と軸挿通孔88の内周面との間に形成される空隙96に浸入した潤滑油91のハウジング84の外方への飛散を防止できるばかりか、回転軸81の全周に亘って潤滑油91を浸入させることができ、回転軸81周囲の潤滑油91が切れることを防止でき、回転軸81の安定した回転を保証できる。
本発明を適用した軸受ユニット80を製造するには、ラジアル軸受83が一体に形成されたハウジング本体85と、第1のスラスト軸受82が一体に形成された底部閉塞部86とを溶着し、その内部に回転軸81を収容する。そして、ハウジング本体85と底部閉塞部86に収容された回転軸81の取付部81dを軸挿通孔88に挿通しながら第2のスラスト軸受95が一体に形成された上部閉塞部87をハウジング本体に溶着する。
そして、回転軸31を収納した状態で、ハウジング本体85、底部閉塞部86及び上部閉塞部87が一体化されたところで、ハウジング84に潤滑油91を充填する。潤滑油91の充填は、潤滑油が収容されている図示しない充填槽に回転軸81を挿入したハウジング84を投入する。次に、ハウジング84が投入された充填槽を真空装置により真空吸引する。その後、真空吸引された充填槽を大気中に取り出すことにより、ハウジング84内に潤滑油91が充填される。
潤滑油91のハウジング84への充填を真空装置を用いて真空吸引して行うことにより、ハウジング84の内部の圧力が外部より低い状態になる。その結果、潤滑油91は、容易にハウジング84から漏洩することが防止される。
本発明を適用した軸受ユニット80は、ラジアル軸受83、第1のスラスト軸受82及び第2のスラスト軸受95を焼結メタルにより形成しているので、このラジアル軸受83に潤滑油91が充填され、更に、回転軸81の回転により動圧を発生させる動圧発生溝92、93、94中にも潤滑油91が充填される。即ち、潤滑油91は、ハウジング84内の全ての空隙に充填される。
以上のように構成された軸受ユニット80は、ハウジングの開放端側である上部閉塞部に設けた係止部と回転軸の当接部とを当接させることにより軸の抜け止め防止を行うので、従来の軸受ユニットのように、ハウジングの閉塞部側である下部閉塞部側にワッシャ等の抜け止め部材を備える構成とする必要がない。よって、軸受ユニット80は、この抜け止め部材の部品を削減することにより、コストを削減し、さらに、軸受ユニット自体の軸方向の高さを縮小することができる。さらに、この軸受ユニット80は、第1及び第2のスラスト軸受を設けることにより、回転軸の安定した支持を実現できるとともに、回転軸の軸部本体の上下から支持することによりラジアル軸受の軸方向の長さを縮小させることができ、さらに軸受ユニット自体の軸方向の高さを縮小することができる。その結果、この軸受ユニット80は、潤滑油の漏洩、飛散等がなく良好な潤滑性能、回転性能を維持することができ、且つ、従来の軸受ユニットの問題を解決でき、この軸受ユニットの汎用性、選択性を高めるとともに、この軸受ユニットを用いた製品の設計の自由度を高めることができる。
上述した軸受ユニットは、ハウジングに充填される粘性流体として潤滑油を用いているが、一定の粘性を有し、一定の表面張力が得られるものであれば、各種の粘性流体を適宜選択することができる。
本発明を適用した軸受ユニットは、放熱装置のモータやディスクドライブのスピンドルモータの軸受として用いられるのみならず、各種のモータの軸受として用いることができる。
更に、本発明を適用した軸受ユニットは、モータに限らず、回転軸を備える機構や軸に対し回転する部品を支持する機構に広く用いることができる。
本発明を適用した情報処理装置を示す斜視図である。 図1に示すIII−III線に沿った断面を示す断面図である。 本発明を適用したモータを用いた放熱装置を示す斜視図である。 本発明を適用したモータの構成を示す断面図である。 本発明を適用した軸受ユニットを示す断面図である。 ラジアル軸受の内周面に形成された動圧発生溝を示す斜視図である。 回転軸の外周面とハウジングに設けた軸挿通孔の内周面とによって形成される空隙を示す断面図である。 本発明を適用した軸受ユニットの組立する工程を説明する図である。 本発明を適用した軸受ユニットの組立工程において下部閉塞部をハウジング本体に一体化することを説明する図である。 本発明を適用した軸受ユニットの組立工程において組立が完了したことを示す図である。 本発明を適用した他の軸受ユニットを示す断面図である。 本発明を適用した他の軸受ユニットの組立する工程を説明する図である。 本発明を適用した他の軸受ユニットの組立工程において底部閉塞部をハウジング本体に一体化することを説明する図である。 本発明を適用したさらに他の軸受ユニットを示す断面図である。 本発明を適用したさらに他の軸受ユニットの組立する工程を説明する図である。 本発明を適用したさらに他の軸受ユニットの組立工程において上部閉塞部をハウジング本体に一体化することを説明する図である。 スラスト軸受を動圧軸受で構成した例を示す断面図である。 スラスト軸受を動圧軸受で構成した軸受ユニットのラジアル軸受の内周面に形成された動圧発生溝を示す斜視図である。 スラスト軸受を動圧軸受で構成した軸受ユニットの底部閉塞部側の内周面に形成された動圧発生溝を示す平面図である。 スラスト軸受を動圧軸受で構成した軸受ユニットの上部閉塞部側の内周面に形成された動圧発生溝を示す平面図である。 従来用いられている軸受ユニットを示す断面図である。 従来用いられている他の軸受ユニットを示す断面図である。 従来用いられているさらに他の軸受ユニットを示す断面図である。
符号の説明
1 モータ、18 ロータ、19 ステータ、20 ステータヨーク、24 ロータヨーク、30 軸受ユニット、31 回転軸、33 ラジアル軸受、34 スラスト軸受、37 ハウジング、38 潤滑油、39 動圧発生溝、42 ハウジング本体、43 底部閉塞部、44 上部閉塞部、45 軸挿通孔、47 空隙、48 テーパ部、51 段差凹部、52 係止部、53 当接部

Claims (6)

  1. 軸と、
    上記軸の周回り方向の支持を行うラジアル軸受と、
    上記軸のスラスト方向の一端を支持するスラスト軸受と、
    上記ラジアル軸受と上記スラスト軸受とが内部に配設されるとともに、上記軸が挿通される軸挿通孔を除いて密閉された構造とされるハウジングと、
    上記ハウジング内に充填される粘性流体とを備え、
    上記ハウジングの内面側であって軸挿通孔の周縁部には、上記軸の一部と当接して上記軸の抜け止めを図る係止部が設けられていることを特徴とする軸受ユニット。
  2. 上記ハウジングの上記軸挿通孔の内面側には、段差凹部が設けられ、
    上記係止部は、上記段差凹部に設けられたステップ部であることを特徴とする請求項1記載の軸受ユニット。
  3. 上記軸には、上記係止部に係止されて上記軸の軸方向の移動を規制する当接部が設けられ、
    上記軸の当接部の外径は、上記軸挿通孔の内径より大きく、かつ上記段差凹部の内径より小さく形成されることを特徴とする請求項2記載の軸受ユニット。
  4. 上記軸には、上記ハウジングの上記係止部に摺接される当接部が設けられ、
    上記ラジアル軸受の上記軸の外周面と対向する内周面には、上記粘性流体による動圧を発生させる動圧発生溝が形成され、
    上記スラスト軸受の上記軸のスラスト方向の一端と対向する面には、上記粘性流体による動圧を発生させる動圧発生溝が形成され、
    上記係止部の上記当接部と対向する面には、上記粘性流体による動圧を発生させる動圧発生溝が形成されることを特徴とする請求項1記載の軸受ユニット。
  5. ステータに対してロータを回転可能に支持する軸受ユニットを有するモータにおいて、
    上記軸受ユニットは、軸と、上記軸の周回り方向の支持を行うラジアル軸受と、上記軸のスラスト方向の一端を支持するスラスト軸受と、上記ラジアル軸受と上記スラスト軸受とが内部に配設されるとともに、上記軸が挿通される軸挿通孔を除いて密閉された構造とされるハウジングと、上記ハウジング内に充填される粘性流体とを備え、
    上記ハウジングの軸挿通孔が設けられた軸開放側の閉塞部には、上記軸と当接し上記軸が上記ハウジングから抜けることを防止する当接部が設けられることを特徴とするモータ。
  6. ステータに対してロータを回転可能に支持する軸受ユニットを有するモータを備える電子機器であり、
    上記軸受ユニットは、軸と、上記軸の周回り方向の支持を行うラジアル軸受と、上記軸のスラスト方向の一端を支持するスラスト軸受と、上記ラジアル軸受と上記スラスト軸受とが内部に配設されるとともに、上記軸が挿通される軸挿通孔を除いて密閉された構造とされるハウジングと、上記ハウジング内に充填される粘性流体とを備え、
    上記ハウジングの軸挿通孔が設けられた軸開放側の閉塞部には、上記軸と当接し上記軸が上記ハウジングから抜けることを防止する当接部が設けられることを特徴とする電子機器。
JP2004037385A 2004-02-13 2004-02-13 軸受ユニット、軸受ユニットを有するモータ及び電子機器 Pending JP2005226780A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004037385A JP2005226780A (ja) 2004-02-13 2004-02-13 軸受ユニット、軸受ユニットを有するモータ及び電子機器
US11/047,659 US20050180668A1 (en) 2004-02-13 2005-02-02 Bearing unit, and motor and electronic equipment, both equipped with the bearing unit
KR1020050010652A KR20060041756A (ko) 2004-02-13 2005-02-04 베어링 유닛, 베어링 유닛을 가지는 모터 및 전자기기
TW094103851A TWI260375B (en) 2004-02-13 2005-02-05 Bearing unit, motor with bearing unit, and electronic device
CNB2005100077004A CN100378356C (zh) 2004-02-13 2005-02-07 轴承单元、以及装有该轴承单元的电机和电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004037385A JP2005226780A (ja) 2004-02-13 2004-02-13 軸受ユニット、軸受ユニットを有するモータ及び電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005226780A true JP2005226780A (ja) 2005-08-25

Family

ID=34836269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004037385A Pending JP2005226780A (ja) 2004-02-13 2004-02-13 軸受ユニット、軸受ユニットを有するモータ及び電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050180668A1 (ja)
JP (1) JP2005226780A (ja)
KR (1) KR20060041756A (ja)
CN (1) CN100378356C (ja)
TW (1) TWI260375B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009036254A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Ntn Corp 流体軸受装置の組立方法
JP2009068691A (ja) * 2007-08-21 2009-04-02 Ntn Corp 流体軸受装置
US8454239B2 (en) 2007-07-31 2013-06-04 Ntn Corporation Fluid dynamic bearing device and assembling method thereof
KR101427544B1 (ko) 2010-11-10 2014-08-07 닛본 세이고 가부시끼가이샤 시일 장치 및 리니어 가이드 장치
JP2017022801A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 ミネベア株式会社 モータ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4329787B2 (ja) * 2006-06-06 2009-09-09 ソニー株式会社 軸受ユニット及びこの軸受ユニットを用いた駆動モータ
TWI453347B (zh) * 2011-12-21 2014-09-21 私立中原大學 保持面軸承潤滑油黏度係數於設計狀態之潤滑控制系統
DE102012007423A1 (de) * 2012-04-16 2013-10-17 Minebea Co., Ltd. Fluiddynamisches Lagersystem für einen Spindelmotor
TWI509949B (zh) * 2013-12-31 2015-11-21 Sunonwealth Electr Mach Ind Co 具有止推軸承的馬達
TWI517531B (zh) 2013-12-31 2016-01-11 建準電機工業股份有限公司 具有止推軸承的馬達
EP3643964A1 (en) * 2017-06-20 2020-04-29 Koito Manufacturing Co., Ltd. Lamp unit
CN113623263A (zh) * 2020-05-08 2021-11-09 全亿大科技(佛山)有限公司 含油轴承结构及包含该结构的薄型风扇

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5067528A (en) * 1989-07-19 1991-11-26 Digital Equipment Corporation Hydrodynamic bearing
JP3206191B2 (ja) * 1993-03-15 2001-09-04 松下電器産業株式会社 スピンドルモータおよびその組立方法
JP2000283156A (ja) * 1999-03-26 2000-10-13 Seiko Instruments Inc 液体動圧軸受及びスピンドルモータ
JP2000310225A (ja) * 1999-04-26 2000-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体軸受装置およびそれを使用した磁気ディスク装置
JP2001050251A (ja) * 1999-06-01 2001-02-23 Nsk Ltd 動圧軸受装置
JP2001173656A (ja) * 1999-12-21 2001-06-26 Ntn Corp 動圧型軸受ユニット
KR100330711B1 (ko) * 2000-03-17 2002-04-03 이형도 스핀들 모터
US6890104B2 (en) * 2000-07-10 2005-05-10 Kabushi Kaisha Sankyo Seiki Seisakusho Hydrodynamic bearing device
JP2002354747A (ja) * 2001-05-21 2002-12-06 Sony Corp スピンドルモータとディスク記憶装置
JP3687570B2 (ja) * 2001-06-13 2005-08-24 松下電器産業株式会社 動圧軸受装置及びこれを用いたモータ及びディスク記録装置
CN100335806C (zh) * 2001-09-21 2007-09-05 索尼公司 轴承装置及利用该轴承装置的马达
JP3925155B2 (ja) * 2001-10-24 2007-06-06 ソニー株式会社 軸受けユニットおよび軸受けユニットを有するモータ
US6948852B2 (en) * 2002-07-15 2005-09-27 Minebea Co., Ltd. Hydrodynamic bearing, spindle motor and hard disk drive
US6939046B2 (en) * 2002-07-15 2005-09-06 Minebea Co., Ltd. Hydrodynamic bearing, spindle motor and hard disk drive
TW580072U (en) * 2002-12-27 2004-03-11 Ind Tech Res Inst Fluid dynamic bearing module
TWI225535B (en) * 2003-09-26 2004-12-21 Ind Tech Res Inst Fluid bearing module
US7140777B2 (en) * 2004-12-20 2006-11-28 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Hydrodynamic bearing assembly

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009036254A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Ntn Corp 流体軸受装置の組立方法
US8454239B2 (en) 2007-07-31 2013-06-04 Ntn Corporation Fluid dynamic bearing device and assembling method thereof
KR101439924B1 (ko) * 2007-07-31 2014-09-12 엔티엔 가부시키가이샤 유체 동압 베어링 장치 및 그 조립 방법
JP2009068691A (ja) * 2007-08-21 2009-04-02 Ntn Corp 流体軸受装置
KR101427544B1 (ko) 2010-11-10 2014-08-07 닛본 세이고 가부시끼가이샤 시일 장치 및 리니어 가이드 장치
JP2017022801A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 ミネベア株式会社 モータ

Also Published As

Publication number Publication date
US20050180668A1 (en) 2005-08-18
CN1654841A (zh) 2005-08-17
TW200538651A (en) 2005-12-01
KR20060041756A (ko) 2006-05-12
TWI260375B (en) 2006-08-21
CN100378356C (zh) 2008-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4333366B2 (ja) 軸受ユニット、この軸受ユニットを用いたモータ及び電子機器
US7775719B2 (en) Bearing unit and rotary drive using the same
US20050180668A1 (en) Bearing unit, and motor and electronic equipment, both equipped with the bearing unit
KR20050079635A (ko) 베어링 유닛, 베어링 유닛을 가지는 모터 및 전자기기
JP2007198479A (ja) 軸受ユニット及びこの軸受ユニットを用いたモータ
US20090072643A1 (en) Bearing unit, motor using the bearing unit, and electronic equipment using the motor
JP3988714B2 (ja) 軸受ユニット、軸受ユニットを有するモータ及び電子機器
JP3864942B2 (ja) 軸受ユニット及びこの軸受ユニットを用いたモータ
JP4428364B2 (ja) 軸受ユニット及びこの軸受ユニットを用いたモータ
JP4329787B2 (ja) 軸受ユニット及びこの軸受ユニットを用いた駆動モータ
JP4078983B2 (ja) 軸受けユニットおよび軸受けユニットを有する回転駆動装置
JP2005147266A (ja) 軸受ユニット、軸受ユニットを有するモータ及び電子機器
JP2005214239A (ja) 軸受ユニット及びこの軸受ユニットを用いたモータ
US20060292015A1 (en) Bearing unit and motor and electric apparatus having bearing unit
JP4743027B2 (ja) 軸受ユニット及びこの軸受ユニットを用いたモータ
WO2008056749A1 (fr) Moteur, procédé permettant de fabriquer le moteur et ventilateur soufflant utilisant le moteur
JP2007046694A (ja) 軸受ユニット及びこの軸受ユニットを用いた回転装置
JP4835202B2 (ja) 軸受ユニット及びこの軸受ユニットを用いたモータ
JP2004132478A (ja) 軸受ユニット及びモータ
JP2007224993A (ja) 軸受ユニット及びこの軸受ユニットを用いたモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070619