JP2005226288A - 耐震地中アンカーボルト - Google Patents
耐震地中アンカーボルト Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005226288A JP2005226288A JP2004034885A JP2004034885A JP2005226288A JP 2005226288 A JP2005226288 A JP 2005226288A JP 2004034885 A JP2004034885 A JP 2004034885A JP 2004034885 A JP2004034885 A JP 2004034885A JP 2005226288 A JP2005226288 A JP 2005226288A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- anchor bolt
- earthquake
- pull
- section
- ground anchor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Piles And Underground Anchors (AREA)
- Foundations (AREA)
- Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明の耐震地中アンカーボルト300は、軸棒1、雄ネジ部2、尖鋭部3、引抜け防止部4からなる。引抜け防止部4は、軸棒1と引抜け防止部4のなす角度が0度から回動制限部42が軸棒1の外周面と接触する位置まで回動する構造になっている。本発明の耐震地中アンカーボルト300を雄ネジ部2が少し地中から出ている状態まで打ち込んだ後に、上方へ引くと引抜け防止部4の先端部44に力が加わり、引抜け防止部4は、ネジ100を支点として回動する。その後、耐震地中アンカーボルト300を回動制限部42が軸棒1の外周面と接触するまで上方へ引き、ボルト200で本発明の耐震地中アンカーボルト300を固定する。
【選択図】 図1
Description
以下本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の第1の実施例の耐震地中アンカーボルトを示すものである。本発明の耐震地中アンカーボルト300は、軸棒1、雄ネジ部2、尖鋭部3、引抜け防止部4(図1中では、4a、又は4b)からなる。図1においては、引抜け防止部4は、引抜け防止部4a、4bの2個しか示されていないが、これに限られるものでなく何個取付けても良い。
次に本発明の耐震地中アンカーボルト300の第2の実施例の耐震地中アンカーボルトについて、図4(A)、(B)、図5(A)、(B)、(C)により説明する。第2の実施例の耐震地中アンカーボルトの引抜け防止部4は、図4(A)、(B)に示すように本体部45、支持部46、孔47、先端部48からなる。引抜け防止部4は、図4(B)に示すようにくの字の形状になっている。図5(A)は、第2の実施例の耐震地中アンカーボルトの引抜け防止部4を軸棒1に取付けた様子を示している。第2の実施例の耐震地中アンカーボルトの支持部46は、棒状になっており、支持部46を軸棒1に設けられた貫通部12に差し込むようになっている。貫通部12に支持部46を差し込んで、孔47と取付け孔11の位置を合わせて、そこにネジ、リベット等を通して締め付ける。
図6は、本発明の第3の実施例の耐震地中アンカーボルトを示すものである。図6は、第3の実施例の耐震地中アンカーボルトにおいて、引抜け防止部4が開いている状態を示した斜視図である。第1の実施例の耐震地中アンカーボルトとの構造上の相違点は、引抜け防止部4の個数が異なる点にある。第1の実施例の耐震地中アンカーボルトは、図1に示すように軸棒1のある位置において、1つの引抜け防止部4しか取付けられていないのに対して、第3の実施例の耐震地中アンカーボルトにおいては、軸棒1のある位置において、2つの引抜け防止部4が相対向するように取付けられている。第3の実施例の耐震地中アンカーボルトの構造におけるその他の点は、上述の第1の実施例の耐震地中アンカーボルトと同様であるので説明を省略する。
2 雄ネジ部
3 尖鋭部
4 引抜け防止部
5 コンクリートブロック
6 地中
11 取付け孔
12 貫通部
41、45 本体部
42 回動制限部
43、47 孔
44、48 先端部
46 支持部
100 ネジ
101 ナット
200 ボルト
201 座金
300 耐震地中アンカーボルト
Claims (4)
- 土台を固定する耐震地中アンカーボルトにおいて、軸棒の外周面に一定角度回動可能な引抜け防止部を1以上設けたことを特徴とする耐震地中アンカーボルト。
- 2つの前記引抜け防止部の回動支点を同じ位置にし、2つの引抜け防止部が、相対向するように軸棒の外周面に取付けられたことを特徴とする請求項1に記載の耐震地中アンカーボルト。
- 軸棒の下端部を、尖らせた尖鋭部を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の耐震地中アンカーボルト。
- 尖鋭部の径が軸棒の径よりも大きいことを特徴とする請求項3に記載の耐震地中アンカーボルト。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004034885A JP3659643B1 (ja) | 2004-02-12 | 2004-02-12 | 耐震地中アンカーボルト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004034885A JP3659643B1 (ja) | 2004-02-12 | 2004-02-12 | 耐震地中アンカーボルト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3659643B1 JP3659643B1 (ja) | 2005-06-15 |
JP2005226288A true JP2005226288A (ja) | 2005-08-25 |
Family
ID=34697902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004034885A Expired - Fee Related JP3659643B1 (ja) | 2004-02-12 | 2004-02-12 | 耐震地中アンカーボルト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3659643B1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007132068A (ja) * | 2005-11-10 | 2007-05-31 | Hiroshi Narahara | プレート杭 |
JP2014152444A (ja) * | 2013-02-05 | 2014-08-25 | Japan Comdac Co Ltd | アンカー |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5847977B1 (ja) * | 2015-05-26 | 2016-01-27 | 正直 上江洲 | アンカー杭、及びその設置方法 |
CN115045326B (zh) * | 2022-07-29 | 2024-03-26 | 中国电建集团贵州电力设计研究院有限公司 | 一种一体化脚螺栓施工方法 |
-
2004
- 2004-02-12 JP JP2004034885A patent/JP3659643B1/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007132068A (ja) * | 2005-11-10 | 2007-05-31 | Hiroshi Narahara | プレート杭 |
JP2014152444A (ja) * | 2013-02-05 | 2014-08-25 | Japan Comdac Co Ltd | アンカー |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3659643B1 (ja) | 2005-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007107374A (ja) | ワイヤロープアンカー | |
KR100876129B1 (ko) | 피에스 강연선을 이용한 앵커 조립체 및 그를 이용한 지반보강방법 | |
KR100992942B1 (ko) | 다목적 어스 앵커 브라켓 | |
JPH11510574A (ja) | 地中にグランドアンカーを入れる方法およびそれに用いられるアンカー | |
JP5542529B2 (ja) | ハイブリッドアンカーおよびアンカー工法 | |
JP4766996B2 (ja) | 土木施設用ロープのアンカー装置 | |
JP3659643B1 (ja) | 耐震地中アンカーボルト | |
JP4219923B2 (ja) | 耐震拡開アンカー | |
JP6735184B2 (ja) | 落下防止構造体、その施工方法、及びアンカー | |
KR101057434B1 (ko) | 개량형 지반보강봉 선단 확개형 조립체 | |
JP3171898U (ja) | フィン付き鋼管杭を設置するためのケーシング | |
KR101017183B1 (ko) | 피에스 강연선을 이용한 앵커 조립체 및 그를 이용한 지반보강방법 | |
JP4451491B1 (ja) | アンカー装置及びその設置方法 | |
JP2002047650A (ja) | 組アンカー体及びその施工方法 | |
JP4456041B2 (ja) | 土木施設用アンカー装置 | |
JP3813781B2 (ja) | アンカー装置の設置方法 | |
JP5360482B2 (ja) | 石膏ボード用アンカー構造、およびその施工方法 | |
US20120282058A1 (en) | Anchor Rod | |
KR0155662B1 (ko) | 흙막이용 지반앵커 | |
JP2013124497A (ja) | 補強材連結装置 | |
JP3182260U (ja) | アンカー穴の先端拡径装置 | |
JP5743735B2 (ja) | 非自立構造物用アンカーおよびアンカー工法 | |
KR101013323B1 (ko) | 앙카드릴을 이용한 앙카볼트 타격장치 | |
JP3132040U (ja) | アンカーボルト | |
JPH1037931A (ja) | 耐震用アンカーボルトの締着装置及びその締着方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050314 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080325 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |