JP2005225012A - 画像形成装置及びインデックス画像印刷方法 - Google Patents
画像形成装置及びインデックス画像印刷方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005225012A JP2005225012A JP2004034493A JP2004034493A JP2005225012A JP 2005225012 A JP2005225012 A JP 2005225012A JP 2004034493 A JP2004034493 A JP 2004034493A JP 2004034493 A JP2004034493 A JP 2004034493A JP 2005225012 A JP2005225012 A JP 2005225012A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- color
- index
- page
- color image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Abstract
【課題】画像形成装置を用いてインデックス印刷する場合の様々な問題の少なくとも一つを解消し、簡易にインデックス印刷することができる画像形成装置及びインデックス印刷方法を提供する。
【解決手段】ステップS12において、インデックス印刷すべきファイル中のページにカラー画像があるか否かを判定し、カラー画像がある場合はステップS14に進み、カラー画像を白黒画像に変換し、ステップS16においてページを縮小し、ステップS24でインデックス画像を所定位置に貼り付ける。
【選択図】図6
【解決手段】ステップS12において、インデックス印刷すべきファイル中のページにカラー画像があるか否かを判定し、カラー画像がある場合はステップS14に進み、カラー画像を白黒画像に変換し、ステップS16においてページを縮小し、ステップS24でインデックス画像を所定位置に貼り付ける。
【選択図】図6
Description
本発明は、インデックス画像を印刷することができる画像形成装置及びインデックス画像印刷方法に関するものである。
例えばハードディスクのような記憶装置にファイルとして記憶された電子ファイルを各ページ毎に縮小し、インデックス表示させることは公知である(特許文献1)。また、このように縮小されたインデックス画像を印刷することも公知である(特許文献2)。
ところで、カラー画像形成装置を用いてインデックス印刷する場合がある。この場合には次のような問題点がある。
(1)図1に示すように、インデックス印刷された縮小ページ1a〜1fの一部、例えばページ1bにカラー画像3が存在すると、そのインデックス印刷のページ2はカラーとして扱われる。インデックス印刷は、簡易にファイルの中身を確認しようとする目的で行われるのに拘わらず、カラーとして扱われることにより、料金が高くなったり(白黒、単色カラー、2色カラー、フルカラーの順で料金が高く課される場合がある)、印刷速度が遅くなったり、あるいは黒がプロセスブラック(3色を混合して黒とする)になることで白黒部分が不鮮明になったりする。
(2)図2に示すように、インデックス印刷すべきページ4の一部分、例えば画像5の枠部分にカラー画像6が存在すると、インデックス印刷はページが縮小されるため、カラー画像6に対応するインデックス印刷されたページ2における縮小ページ1の画像7はカラーであるか否かの判別ができなくなる。
(3)カラー印刷の色材、例えばYMCトナーのうち、一つでも無くなってしまうとカラー印刷ができないので、インデックス印刷もできなくなる。また、少なくなったりして特定色の色材を使用したくない場合でも、インデックス印刷すべき画像にカラーが含まれている場合は、その色材が自動的に使われてしまう。
また、モノクロの画像形成装置を用いた場合、インデックス印刷すべきページにカラー画像が含まれていても、インデックス印刷した場合にはカラー画像が含まれていたか否かは判断できなくなる。
(1)図1に示すように、インデックス印刷された縮小ページ1a〜1fの一部、例えばページ1bにカラー画像3が存在すると、そのインデックス印刷のページ2はカラーとして扱われる。インデックス印刷は、簡易にファイルの中身を確認しようとする目的で行われるのに拘わらず、カラーとして扱われることにより、料金が高くなったり(白黒、単色カラー、2色カラー、フルカラーの順で料金が高く課される場合がある)、印刷速度が遅くなったり、あるいは黒がプロセスブラック(3色を混合して黒とする)になることで白黒部分が不鮮明になったりする。
(2)図2に示すように、インデックス印刷すべきページ4の一部分、例えば画像5の枠部分にカラー画像6が存在すると、インデックス印刷はページが縮小されるため、カラー画像6に対応するインデックス印刷されたページ2における縮小ページ1の画像7はカラーであるか否かの判別ができなくなる。
(3)カラー印刷の色材、例えばYMCトナーのうち、一つでも無くなってしまうとカラー印刷ができないので、インデックス印刷もできなくなる。また、少なくなったりして特定色の色材を使用したくない場合でも、インデックス印刷すべき画像にカラーが含まれている場合は、その色材が自動的に使われてしまう。
また、モノクロの画像形成装置を用いた場合、インデックス印刷すべきページにカラー画像が含まれていても、インデックス印刷した場合にはカラー画像が含まれていたか否かは判断できなくなる。
本発明の目的は、上述した画像形成装置を用いてインデックス印刷する場合の様々な問題の少なくとも一つを解消し、簡易にインデックス印刷することができる画像形成装置及びインデックス印刷方法を提供することにある。
本発明の第1の特徴とするところは、インデックス印刷すべきページを縮小する縮小手段と、インデックス印刷すべきページにカラー画像が含まれているか否かを判定する判定手段と、この判定手段の判定結果、該ページにカラー画像が含まれると判定された場合、該ページのカラー画像を特定色に変換する変換手段と、前記縮小手段により縮小されたインデックス画像を所定位置に貼り付ける貼付け手段と、この貼付け手段によりインデックス画像が貼り付けられた画像を出力する出力手段とを有するカラー画像形成装置にある。したがって、インデックス印刷すべきページにカラー画像が含まれる場合は、カラー画像が特定色に変換された形で出力することができるので、カラー画像形成装置を使用する料金を安くしたり、印刷速度を速くしたり、あるいは白黒部分を鮮明にしたりすることができる。また、インデックス印刷時には特定色以外の色材の使用を禁止することができので、特定色以外の色材が無くなったり、少なくなってその色材の使用を少なくしたい場合でもインデックス印刷を実行することができる。
好ましくは、特定色は黒であるが、単色カラー(例えばYMCから選ばれた一色)であってもよいし、さらに二色カラー(例えばYMCから選ばれた2色)であってもよい。
また、好ましくは、前記変換手段の特定色を指定する指定手段を設け、特定色を選択できるようにする。
本発明の第2の特徴とするところは、インデックス印刷すべきページを縮小する縮小手段と、インデックス印刷すべきページにカラー画像が含まれているか否かを判定する判定手段と、この判定手段の判定結果、該ページにカラー画像が含まれると判定された場合、該ページにカラー画像が含まれる旨の情報を該ページに付すカラー情報付加手段と、前記縮小手段により縮小されたインデックス画像を所定位置に貼り付ける貼付け手段と、この貼付け手段によりインデックス画像が貼り付けられた画像を出力する出力手段とを有する画像形成装置にある。したがって、インデックスすべきページにカラー画像が含まれている場合、インデックス印刷したページにその旨の情報が付加されるので、インデックス印刷してもカラー画像が元のページに含まれていることがわかるようになる。
本発明の第3の特徴とするところは、インデックス印刷すべきページを縮小する縮小手段と、インデックス印刷すべきページにカラー画像が含まれているか否かを判定する判定手段と、この判定手段の判定結果、該ページにカラー画像が含まれると判定された場合、該ページのカラー画像を特定色に変換する変換手段と、前記判定手段の判定結果、該ページにカラー画像が含まれると判定された場合、該ページにカラー画像が含まれる旨の情報を該ページに付すカラー情報付加手段と、前記縮小手段により縮小されたインデックス画像を所定位置に貼り付ける貼付け手段と、この貼付け手段によりインデックス画像が貼り付けられた画像を出力する出力手段とを有するカラー画像形成装置にある。
本発明の第4の特徴とするところは、インデックス印刷すべきページにカラー画像が含まれるか否かを判定し、カラー画像が含まれると判定した場合、該ページのカラー画像を特定色に変換し、変換されたページを含むページを縮小し、縮小されたインデックス画像を所定位置に貼り付け、貼り付けられた画像を出力するインデックス画像印刷方法にある。
本発明の第5の特徴とするところは、インデックス印刷すべきページにカラー画像が含まれるか否かを判定し、カラー画像が含まれると判定した場合、該ページにカラー画像が含まれる旨の情報を該ページに付し、縮小されたインデックス画像をカラー画像が含まれる旨の情報と共に所定位置に貼り付け、貼り付けられた画像を出力するインデックス画像印刷方法にある。
本発明の第6の特徴とするところは、インデックス印刷すべきページにカラー画像が含まれるか否かを判定し、カラー画像が含まれると判定した場合、該ページのカラー画像を特定色に変換すると共に該ページにカラー画像が含まれる旨の情報を該ページに付加し、カラー画像が含まれる旨の情報と共に縮小された特定色のインデックス画像を所定位置に貼り付け、貼り付けられた画像を出力するインデックス画像印刷方法にある。
次に本発明の実施形態について説明する。
図3において、画像形成装置10は例えばプリンタ機能と複写機能とを併せ持つカラー用のもので、印刷部12、原稿読取装置14及び画像処理装置15とを有する。印刷部12は、例えばゼログラフィ方式のもので、シートが積載された給紙トレイ16を有し、この給紙トレイ16からシート搬送路20に供給されたシートに画像を形成するようになっている。画像処理装置15は、原稿読取装置14からの画像データを受け付けると共に、ネットワーク等を介してホストコンピュータ18からの画像データを受け付ける。
図3において、画像形成装置10は例えばプリンタ機能と複写機能とを併せ持つカラー用のもので、印刷部12、原稿読取装置14及び画像処理装置15とを有する。印刷部12は、例えばゼログラフィ方式のもので、シートが積載された給紙トレイ16を有し、この給紙トレイ16からシート搬送路20に供給されたシートに画像を形成するようになっている。画像処理装置15は、原稿読取装置14からの画像データを受け付けると共に、ネットワーク等を介してホストコンピュータ18からの画像データを受け付ける。
印刷部12は、感光体22と、この感光体22を一様に帯電する帯電器24と、この帯電器24により一様に帯電された感光体22に潜像を形成する露光装置26と、この露光装置26により形成された感光体22上の潜像をトナーで可視化する現像装置28と、この現像装置28により形成されたトナー像を中間転写ベルト30に転写する一次転写装置32と、感光体22に残ったトナーをクリーニングする感光体クリーナ34とを有する。露光装置26は、例えばレーザ走査方式のもので、後述する原稿読取装置14の読取センサ58で読み取った原稿の画像をレーザのオンオフ信号に変えて出力する。現像装置28は、例えばロータリ式のもので、Y,M,C,K4色の現像器36a,36b,36c,36dが周囲に配置され、各色を現像するときに感光体22に対峙するよう回転する。感光体22に一次転写装置32は例えばコロトロンから構成され、この転写装置32によりトナー像が中間転写ベルト30に転写される。
即ち、フルカラー印刷の場合は、感光体22及び中間転写ベルト30が4回転すると共に、現像装置28が90度ずつ回転し、中間転写ベルト30に4色のトナー像が形成され、二色カラーの場合は、感光体22及び中間転写ベルト30が2回転すると共に、YMCから選ばれた現像器36a,36b,36cが感光体22に対峙して中間転写ベルト30に二色のトナー像が形成され、単色の場合は、感光体22及び中間転写ベルト30が1回転すると共に、YMCから選ばれた現像器36a,36b,36c,36dが感光体22に対峙して中間転写ベルト30に単色のトナー像が形成される。
中間転写ベルト30に転写されたトナー像は、二次転写装置38によりシートに転写され、このシートが定着装置40に送られ、この定着装置40によりトナー像がシートに定着され、このトナー像が定着されたシートが排出トレイ42に排出される。中間転写ベルト30に残ったトナーは中間転写ベルトクリーナ44により掻き落される。
即ち、フルカラー印刷の場合は、感光体22及び中間転写ベルト30が4回転すると共に、現像装置28が90度ずつ回転し、中間転写ベルト30に4色のトナー像が形成され、二色カラーの場合は、感光体22及び中間転写ベルト30が2回転すると共に、YMCから選ばれた現像器36a,36b,36cが感光体22に対峙して中間転写ベルト30に二色のトナー像が形成され、単色の場合は、感光体22及び中間転写ベルト30が1回転すると共に、YMCから選ばれた現像器36a,36b,36c,36dが感光体22に対峙して中間転写ベルト30に単色のトナー像が形成される。
中間転写ベルト30に転写されたトナー像は、二次転写装置38によりシートに転写され、このシートが定着装置40に送られ、この定着装置40によりトナー像がシートに定着され、このトナー像が定着されたシートが排出トレイ42に排出される。中間転写ベルト30に残ったトナーは中間転写ベルトクリーナ44により掻き落される。
シート搬送路20には、レジストロール46が配置されている。このレジストロール46は、供給されたシートを一時停止させ、中間転写ベルト30にトナー像が形成されるタイミングと同期してシートを二次転写装置38にシートを供給するように制御される。
原稿読取装置14は、原稿を光学的に読み取る光学系48と、自動原稿送り装置50とを有する。
光学系48は、原稿に光を照射するランプ52と、原稿からの光を反射する反射ミラー54a,54b,54cと、この反射ミラー54a〜54cからの光を収束させるレンズ56と、このレンズ56により収束した光を読み取る読取センサ58とを有する。読取センサ58は例えばCCDから構成されている。この光学系48は、反射ミラー54a〜54c等を端部付近に設けられた読取部固定して自動原稿送り装置50により送られた原稿を流し読みする機能と、反射ミラー54a〜54c等を走査して原稿台ガラス60上に載置された原稿を読み取る機能とを備えている。
光学系48は、原稿に光を照射するランプ52と、原稿からの光を反射する反射ミラー54a,54b,54cと、この反射ミラー54a〜54cからの光を収束させるレンズ56と、このレンズ56により収束した光を読み取る読取センサ58とを有する。読取センサ58は例えばCCDから構成されている。この光学系48は、反射ミラー54a〜54c等を端部付近に設けられた読取部固定して自動原稿送り装置50により送られた原稿を流し読みする機能と、反射ミラー54a〜54c等を走査して原稿台ガラス60上に載置された原稿を読み取る機能とを備えている。
自動原稿送り装置50は、多数の原稿が載置される原稿載置台62と、原稿を搬送する原稿搬送路64と、画像を読み取った後の原稿が排出される排出台66とを有する。
図4において、画像処理装置15の詳細が示されている。画像処理装置15は、データバス68を有し、このデータバス68にジョブ受付部70、画像メモリ72、出力インターフェイス74、ハードディスク76、CPU78、通信インターフェイス80等が接続されている。ジョブ受付部70は、画像読取装置14及びホストコンピュータ18に接続され、ジョブとして送られるファイルを受け付ける。このジョブ受付部70に受け付けられたジョブファイルは、そのままあるいは圧縮されてハードディスク76に格納される。このハードディスク76からファイルが取り出されると、圧縮されたものであれば復号されてファイルを構成する各ページの画像が作成され、出力インターフェイス74を介して印刷部12に送られる。CPU78は、印刷の種別(フルカラー、二色カラー、単色カラー、白黒)に応じて料金を演算し、通信インターフェイス80を介して管理装置82に送信され、この管理装置82により課金情報が管理され、ユーザに対して課金できるようになっている。
上記画像処理装置15は、例えばディスク76に蓄積されたファイルの画像データを縮小してインデックス画像を作成し、印刷部12にインデックス画像を印刷する機能を有する。図5において、インデックス印刷モードを表示する画面84が示されている。このインデックス印刷モード画面84は、画像形成装置10又はホストコンピュータ18のユーザインターフェイス(表示操作装置)に表示される。
図5(a)は、インデックス印刷モード画面84の基本画面86を示す。この基本画面86には、フルカラー選択部88、白黒選択部90及び一部カラー選択部92が設けられている。このフルカラー選択部88、白黒選択部90及び一部カラー選択部92は、いずれか一つをマウス等で選択すると、選択されたことを示す表示がなされる。また、基本画面86には、OKボタン94が設けられ、このOKボタン94をマウス等でクリックすることにより選択が確定する。フルカラー選択部88又は白黒選択部90を選択し、OKボタン94を押すと全ての選択が確定するが、一部カラー選択部92を選択し、OKボタン94を押した場合は、図5(b)又は図5(c)に示す一部カラー設定画面96,98に切り替えられる。
図5(b)に示す第1の一部カラー設定画面96には、Y(イエロー)選択部100、M(マゼンダ)選択部102、C(シアン)選択部104及びK(黒)選択部106が設けられている。これら選択部100〜106は、いずれか一つ又は二つをマウス等で選択すると、選択されたことを示す表示がなされる。また、第1の一部カラー設定画面96には、戻りボタン108とOKボタン110とが設けられている。戻りボタン108をクリックすると、基本画面86に戻る。OKボタン110をクリックすると、選択した内容が確定する。
図5(c)に示す第2の一部カラー設定画面98には、画像選択部112、枠選択部114及び背面選択部116が設けられている。画像選択部112は、該画像選択部112の下方に配置されたシンボルで示すように、画像部分を予め設定されたカラーで表示する。枠選択部114は、該枠選択部114の下方に配置されたシンボルで示すように、画像部分の周囲を枠で囲み、該枠を予め設定されたカラーで表示する。背面選択部116は、該背面選択部116の下方に配置されたシンボルで示すように、画像部分の周囲所定領域の背面を予め設定されたカラーで表示する。また、第2の一部カラー設定画面98には、戻りボタン118とOKボタン120とが設けられている。戻りボタン118をクリックすると、基本画面86に戻る。OKボタン120をクリックすると、選択した内容が確定する。
なお、上記一部カラー設定画面96,98は、基本画面86から並列的に選択できるようにしたが、これに限定されず、第1の一部カラー設定画面96でカラーを選択し、次に第2の一部カラー設定画面98で表示態様を選択できるようにすることもできる。
図6において、インデックス印刷を行う場合の第1の制御フロー例が示されている。この第1の制御フローは、図5(a)に示す基本画面86で全て白黒が選択された場合を示す。ステップS10において、まず前述したハードディスク(HDD)76の記憶領域から指定されたファイルのファイル情報を読み出す。ここで、ハードディスク76に記憶されている画像データが圧縮データであればその画像データを伸長する。次のステップS12においては、ステップS10で読み出されたファイルのページ毎にカラー画像が含まれているか否かを判定する。このステップS12において、カラー画像が含まれている(カラー)と判定された場合は、ステップS14へ進み、そのカラー画像を白黒画像に変換する。一方、ステップS12において、カラー画像が含まれていない(白黒)と判定された場合は、ステップS14を跳び越してステップS16へ進む。
ステップS16においては、例えばビットマップに展開してページを作成する。次のステップS18においては、ステップS16で作成したページを所定のサイズに縮小する。次ステップS20においては、1つのファイルにページ有るか否かを判定する。ページが有る場合はステップS12に戻り、ファイルにページが無くなるまでステップS12〜S20までの処理を繰り返す。次のステップS22においては、他に処理すべきファイルが有るか否かを判定し、ファイルがあると判定された場合は、ステップS10に戻り、処理すべきファイルが無くなるまでステップS10〜S22の処理を繰り返す。ステップS22において、処理すべきファイルが無いと判定された場合は、次のステップS24に進み、インデックス画像をそれぞれ所定の位置に貼り付け、処理を終了する。
図7において、インデックス印刷を行う場合の第2の制御フロー例が示されている。この第2の制御フローは、図5(a)に示す基本画面86で一部カラーが選択され、図5(b)に示すいずれか一つ又は二つのカラーが選択された場合を示す。
この第2の制御フローにおいては、前述した第1の制御フローと比較すると、第1の制御フローのステップS14の替わりに、ステップS26,28を設けた点が異なる。
即ち、ステップS12において、カラー画像が含まれていない(白黒)と判定された場合は、第1の制御フローと同様に、ステップS16へ進んでページの作成を行うが、カラー画像が含まれている(カラー)と判定された場合は、ステップS26へ進み、指定色数を取得し、次のステップS28において、カラー画像を指定色数でページを作成し、次のステップS18へ進むものである。
この第2の制御フローにおいては、前述した第1の制御フローと比較すると、第1の制御フローのステップS14の替わりに、ステップS26,28を設けた点が異なる。
即ち、ステップS12において、カラー画像が含まれていない(白黒)と判定された場合は、第1の制御フローと同様に、ステップS16へ進んでページの作成を行うが、カラー画像が含まれている(カラー)と判定された場合は、ステップS26へ進み、指定色数を取得し、次のステップS28において、カラー画像を指定色数でページを作成し、次のステップS18へ進むものである。
図8において、インデックス印刷を行う場合の第3の制御フロー例が示されている。この第3の制御フローは、図5(a)に示す基本画面86で一部カラーが選択され、図5(c)に示すいずれか一つの表示態様が選択された場合を示す。
この第2の制御フローにおいては、前述した第1の制御フローと比較すると、第1の制御フローのステップS14の後に、ステップS30を挿入した点が異なる。
即ち、ステップS30においては、ステップS14でカラー画像から白黒画像に変換された画像に対して白黒/カラーの識別情報を作成する。このステップS14の処理は、図9に示すように、ステップS301において、まず識別情報を付加する色成分を取得する。ここで、色成分は、前述したように、予め設定されている固定のものであってもよいし、図5(c)に示す第2の一部カラー設定画面98でユーザが選択した色成分であってもよい。次のステップS302においては、図5(b)に示す第1の一部カラー設定画面96でユーザが選択した識別方法を判定する。このステップS302において、画像が選択されていると判定されると、ステップS303へ進み、ステップS301で取得した色で画像を上書きする(一度白黒に変換した画像を特定の色に変換する)。ステップS302において、枠付けが選択されていると判定されると、ステップS304へ進み、指定された線幅で画像の周囲に枠のイメージをステップS301で取得した色で作成する。ステップS302において、塗りつぶしが選択されていると判定されると、ステップS305へ進み、指定されたパターンで、且つステップS301で取得した色で画像を囲む所定のイメージサイズの塗りつぶしを作成する。
この第2の制御フローにおいては、前述した第1の制御フローと比較すると、第1の制御フローのステップS14の後に、ステップS30を挿入した点が異なる。
即ち、ステップS30においては、ステップS14でカラー画像から白黒画像に変換された画像に対して白黒/カラーの識別情報を作成する。このステップS14の処理は、図9に示すように、ステップS301において、まず識別情報を付加する色成分を取得する。ここで、色成分は、前述したように、予め設定されている固定のものであってもよいし、図5(c)に示す第2の一部カラー設定画面98でユーザが選択した色成分であってもよい。次のステップS302においては、図5(b)に示す第1の一部カラー設定画面96でユーザが選択した識別方法を判定する。このステップS302において、画像が選択されていると判定されると、ステップS303へ進み、ステップS301で取得した色で画像を上書きする(一度白黒に変換した画像を特定の色に変換する)。ステップS302において、枠付けが選択されていると判定されると、ステップS304へ進み、指定された線幅で画像の周囲に枠のイメージをステップS301で取得した色で作成する。ステップS302において、塗りつぶしが選択されていると判定されると、ステップS305へ進み、指定されたパターンで、且つステップS301で取得した色で画像を囲む所定のイメージサイズの塗りつぶしを作成する。
図10において、インデックス印刷を行う場合の第4の制御フロー例が示されている。この第4の制御フローは、前述した第3の制御フローと比較すると、ステップS30の処理をステップS18で縮小した後に行うようにした点が異なる。したがって、この場合は、ページの縮小を行った後に白黒/カラーの識別情報を作成するようにしたので、メモリ消費を少なくすることができるし、処理時間も短くすることができるものである。
図11において、上述した第1の制御フロー又は第2の制御フローに基づいて画像形成装置によりインデックス印刷した結果を示す。
即ち、インデックス印刷すべきファイル122のページ124a〜124dの一部にカラー画像126が含まれている場合、図5(a)に示したインデックス印刷モード画面84の基本画面86で白黒選択部90を選択したときには、全て白黒のインデックス画像128が印刷される。また、図5(b)に示した第1の一部カラー設定画面96で一つのカラーを選択したときには、選択された一成分のインデックス画像130が印刷される。また、図5(b)に示した第1の一部カラー設定画面96で二つのカラーを選択したときには、選択された二成分のインデックス画像132が印刷される。
即ち、インデックス印刷すべきファイル122のページ124a〜124dの一部にカラー画像126が含まれている場合、図5(a)に示したインデックス印刷モード画面84の基本画面86で白黒選択部90を選択したときには、全て白黒のインデックス画像128が印刷される。また、図5(b)に示した第1の一部カラー設定画面96で一つのカラーを選択したときには、選択された一成分のインデックス画像130が印刷される。また、図5(b)に示した第1の一部カラー設定画面96で二つのカラーを選択したときには、選択された二成分のインデックス画像132が印刷される。
したがって、インデックス印刷すべきファイル122のページ124a〜124dの一部にカラー画像126が含まれている場合、フルカラーでインデックス画像を印刷する場合と比較すると、カラー画像形成装置を使用する料金が安くなり、感光体及び中間転写体の回転数を少なくできるので印刷速度が速くなり、あるい特定色以外の色材が無くなったり、少なくなってその色材の使用を少なくしたい場合でもインデックス印刷を実行することができる。
図12において、前述した第3の制御フロー又は第4の制御フローに基づいて画像形成装置によりインデックス印刷した結果を示す。
即ち、インデックス印刷すべきファイル122のページ124a〜124dの一部にカラー画像126が含まれている場合、図5(c)に示した枠選択部114を選択したときには、カラー画像126が白黒画像に変換されていると共に、カラー画像であった画像には指定された色で枠134が施されたインデックス画像136が印刷される。
即ち、インデックス印刷すべきファイル122のページ124a〜124dの一部にカラー画像126が含まれている場合、図5(c)に示した枠選択部114を選択したときには、カラー画像126が白黒画像に変換されていると共に、カラー画像であった画像には指定された色で枠134が施されたインデックス画像136が印刷される。
したがって、インデックス印刷すべきファイル122のページ124a〜124dの一部にカラー画像126が含まれている場合、フルカラーでインデックス画像を印刷する場合と比較すると、カラー画像形成装置を使用する料金が安くなり、印刷速度が速くなり、あるい特定色以外の色材が無くなったり、少なくなってその色材の使用を少なくしたい場合でもインデックス印刷を実行することができるし、インデックス印刷した場合であったも原画像ではカラーであったことがわかるものである。
図13において、他の実施形態が示されている。この実施形態においては、インデックス印刷すべきファイル122のページ124a〜124dの一部にカラー画像126が含まれている場合、カラー/白黒情報はそのままでカラーのみ枠134を施したインデックス画像136が印刷されるものである。インデックス印刷ではページが縮小されるので、カラーの部分が判別しにくくなるが、このように枠134を設けることでカラー画像であったことを判別しやくすることができる。
なお、白黒/カラー識別情報としてカラーを用いて枠付け等を行う実施形態を示したが、これに限定されるものではなく、例えば白黒画像を用いて識別するようにしてもよいし、単に「カラー」等の文字をカラー画像であった部分に付すようにしてもよい。
以上述べたように、本発明は、デジタル複写機、ファクシミリ等の画像形成装置において、インデックス画像を印刷する場合に利用することができるものである。
10 画像形成装置
12 画像形成部
14 画像読取装置
15 画像処理装置
18 ホストコンピュータ
84 インデックス印刷モード画面
12 画像形成部
14 画像読取装置
15 画像処理装置
18 ホストコンピュータ
84 インデックス印刷モード画面
Claims (10)
- インデックス印刷すべきページを縮小する縮小手段と、インデックス印刷すべきページにカラー画像が含まれているか否かを判定する判定手段と、この判定手段の判定結果、該ページにカラー画像が含まれると判定された場合、該ページのカラー画像を特定色に変換する変換手段と、前記縮小手段により縮小されたインデックス画像を所定位置に貼り付ける貼付け手段と、この貼付け手段によりインデックス画像が貼り付けられた画像を出力する出力手段とを有することを特徴とするカラー画像形成装置。
- 前記変換手段の特定色は一色であることを特徴とする請求項1記載のカラー画像形成装置。
- 前記変換手段の特定色は黒であることを特徴とする請求項2記載のカラー画像形成装置。
- 前記変換手段の特定色は二色であることを特徴とする請求項1記載のカラー画像形成装置。
- 前記変換手段の特定色を指定する指定手段をさらに有することを特徴とする請求項1記載のカラー画像形成装置。
- インデックス印刷すべきページを縮小する縮小手段と、インデックス印刷すべきページにカラー画像が含まれているか否かを判定する判定手段と、この判定手段の判定結果、該ページにカラー画像が含まれると判定された場合、該ページにカラー画像が含まれる旨の情報を該ページに付すカラー情報付加手段と、前記縮小手段により縮小されたインデックス画像を所定位置に貼り付ける貼付け手段と、この貼付け手段によりインデックス画像が貼り付けられた画像を出力する出力手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
- インデックス印刷すべきページを縮小する縮小手段と、インデックス印刷すべきページにカラー画像が含まれているか否かを判定する判定手段と、この判定手段の判定結果、該ページにカラー画像が含まれると判定された場合、該ページのカラー画像を特定色に変換する変換手段と、前記判定手段の判定結果、該ページにカラー画像が含まれると判定された場合、該ページにカラー画像が含まれる旨の情報を該ページに付すカラー情報付加手段と、前記縮小手段により縮小されたインデックス画像を所定位置に貼り付ける貼付け手段と、この貼付け手段によりインデックス画像が貼り付けられた画像を出力する出力手段とを有することを特徴とするカラー画像形成装置。
- インデックス印刷すべきページにカラー画像が含まれるか否かを判定し、カラー画像が含まれると判定した場合、該ページのカラー画像を特定色に変換し、変換されたページを含むページを縮小し、縮小されたインデックス画像を所定位置に貼り付け、貼り付けられた画像を出力することを特徴とするインデックス画像印刷方法。
- インデックス印刷すべきページにカラー画像が含まれるか否かを判定し、カラー画像が含まれると判定した場合、該ページにカラー画像が含まれる旨の情報を該ページに付し、縮小されたインデックス画像をカラー画像が含まれる旨の情報と共に所定位置に貼り付け、貼り付けられた画像を出力することを特徴とするインデックス画像印刷方法。
- インデックス印刷すべきページにカラー画像が含まれるか否かを判定し、カラー画像が含まれると判定した場合、該ページのカラー画像を特定色に変換すると共に該ページにカラー画像が含まれる旨の情報を該ページに付加し、カラー画像が含まれる旨の情報と共に縮小された特定色のインデックス画像を所定位置に貼り付け、貼り付けられた画像を出力することを特徴とするインデックス画像印刷方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004034493A JP2005225012A (ja) | 2004-02-12 | 2004-02-12 | 画像形成装置及びインデックス画像印刷方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004034493A JP2005225012A (ja) | 2004-02-12 | 2004-02-12 | 画像形成装置及びインデックス画像印刷方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005225012A true JP2005225012A (ja) | 2005-08-25 |
Family
ID=35000101
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004034493A Pending JP2005225012A (ja) | 2004-02-12 | 2004-02-12 | 画像形成装置及びインデックス画像印刷方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005225012A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007174175A (ja) * | 2005-12-21 | 2007-07-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
JP2014110502A (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-12 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
JP2014110500A (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-12 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
JP2014110501A (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-12 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
JP2014110499A (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-12 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
JP2020005022A (ja) * | 2018-06-25 | 2020-01-09 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 色変換処理装置、色変換処理方法、画像形成装置及び色変換処理プログラム |
-
2004
- 2004-02-12 JP JP2004034493A patent/JP2005225012A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007174175A (ja) * | 2005-12-21 | 2007-07-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
JP4661579B2 (ja) * | 2005-12-21 | 2011-03-30 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
JP2014110502A (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-12 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
JP2014110500A (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-12 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
JP2014110501A (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-12 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
JP2014110499A (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-12 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
JP2020005022A (ja) * | 2018-06-25 | 2020-01-09 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 色変換処理装置、色変換処理方法、画像形成装置及び色変換処理プログラム |
JP7085129B2 (ja) | 2018-06-25 | 2022-06-16 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 色変換処理装置、色変換処理方法及び画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4380602B2 (ja) | 画像形成装置およびその制御方法 | |
US6591076B2 (en) | Method and arrangement for providing alignment indicia in a printed image | |
JP3203144B2 (ja) | 印刷制御装置 | |
JP2006352801A (ja) | 複写制御装置、複写システム、複写制御方法及びプログラム | |
JP4968902B2 (ja) | 画像処理方法および画像処理装置 | |
JP2006325026A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム | |
JP2005225012A (ja) | 画像形成装置及びインデックス画像印刷方法 | |
JP5473492B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム | |
JP7151136B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP5697714B2 (ja) | 設定装置、その設定装置を備えた画像形成装置、及びクリアコート設定方法 | |
JP4238889B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム | |
JP2006261890A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP2008145453A (ja) | 画像形成システムおよび画像形成装置 | |
JP2003244365A (ja) | 画像複写装置及びその制御方法 | |
JP2007057790A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004094731A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2005217703A (ja) | インデックス画像作成装置及び方法 | |
EP4243395A1 (en) | Image processing apparatus and image forming apparatus | |
JP2009302648A (ja) | 画像形成システム、画像形成システムの立ち上げ制御方法、及びコンピュータプログラム | |
JP2005349657A (ja) | 画像形成装置、使用環境制御方法、プログラムおよび記憶媒体 | |
JP2009300960A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010102515A (ja) | データ処理装置、画像形成システム、ドライバプログラム | |
JP2008188814A (ja) | 画像形成システム、画像処理装置、印刷装置、ならびにプログラム | |
JP2007127963A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4172763B2 (ja) | 描画情報処理方法および装置ならびに画像形成装置 |