JP2005221609A - 携帯用スクリーン - Google Patents

携帯用スクリーン Download PDF

Info

Publication number
JP2005221609A
JP2005221609A JP2004027735A JP2004027735A JP2005221609A JP 2005221609 A JP2005221609 A JP 2005221609A JP 2004027735 A JP2004027735 A JP 2004027735A JP 2004027735 A JP2004027735 A JP 2004027735A JP 2005221609 A JP2005221609 A JP 2005221609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
screen
reinforcing
reinforcing means
frame body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004027735A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Koyama
文夫 小山
Satoshi Yoshida
聡 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004027735A priority Critical patent/JP2005221609A/ja
Publication of JP2005221609A publication Critical patent/JP2005221609A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 持ち運びが容易となるように、不使用時には充分に小型にすることができる携帯用スクリーンを提供する。
【解決手段】 複数の連結部材21を連結することにより、一対の短辺部2aのそれぞれと一対の長辺部2bのそれぞれとを構成して全体として矩形状に構成される枠体2と、枠体2に着脱自在に取り付られるスクリーン幕とを備え、スクリーン幕を枠体2に取り付けることによりスクリーン幕に張力が与えられ、その張力によって各連結部材21同士の連結部分が固定されて全体が一体化されるものである。
【選択図】 図2

Description

本発明は、プロジェクタ等から投影される映像を映すために用いられるスクリーンに関し、更に詳しくは、携帯性の良い携帯用スクリーンに関するものである。
この種のスクリーンとして、従来より、フレームの内側にスクリーン幕を巻き取る巻き軸を設けると共に、フレームをスクリーン幕の巻方向に伸縮自在に構成し、不使用時に、巻軸にスクリーン幕を巻き付け、フレームを収縮させることで、携帯に便利な大きさにすることを可能にしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開平7−43833号公報
しかしながら、上記従来のスクリーンでは、スクリーン幕において巻き取り方向に相対する2辺、すなわち短辺又は長辺の長さ寸法よりも小型にすることできないため、更なる小型化が要請されていた。
本発明はこのような点に鑑みなされたもので、持ち運びが容易となるように、不使用時には充分に小型にすることができる携帯用スクリーンを提供することを目的とする。
本発明に係る携帯用スクリーンは、複数の連結部材を連結することにより、一対の短辺部のそれぞれと一対の長辺部のそれぞれとを構成して全体として矩形状に構成される枠体と、枠体に着脱自在に取り付られるスクリーン幕とを備え、スクリーン幕を枠体に取り付けることによりスクリーン幕に張力が与えられ、その張力によって各連結部材同士の連結部分が固定されて全体が一体化されるものである。
このように、枠体の各一対の短辺部と長辺部を、それぞれ複数の連結部材を連結することにより構成しているので、使用後は、連結状態を解除することによって、短辺部又は長辺部の長さ寸法よりも小型に分解することができる。したがって、従来の巻取式のものに比べて収納性及び携帯性に優れている。
また、本発明に係る携帯用スクリーンは、各連結部材のそれぞれが、連結される連結部材との連結面に差し込み部又はこの差し込み部を抜き差し自在に収容する収容部を備え、連結部材同士が抜き差し自在に連結されているものである。
このように構成することにより、単に連結部材同士を抜き差しすることにより枠体の組立、分解を行うことができるため、ネジなどを用いて連結する場合に比べてこれらの作業を簡単且つ迅速に行うことができる。また、ネジなどの留め具が紛失して利用できなくなるなどの不都合も無い。
また、本発明に係る携帯用スクリーンは、枠体に連結され、枠体の歪み変形を防止する補強手段を備え、補強手段が、複数の補強用連結部材を連結することにより構成されているものである。
これにより、枠体の歪み変形を防止できる。しかも、補強手段は、複数の補強用連結部材を連結することにより構成されているので、枠体と同様にスクリーン使用後には分解して小型化することができ、収納性及び携帯性を低下させることなく枠体の歪み変形を防止できる。
また、本発明に係る携帯用スクリーンは、枠体に連結され、枠体の歪み変形を防止する補強手段を備え、補強手段が、短辺部側補強手段及び/又は長辺部側補強手段から構成され、短辺部側補強手段及び長辺部側補強手段のそれぞれは、複数の補強用連結部材を連結して枠体の一対の短辺部間又は一対の長辺部間を連結するものである。
このようにすることで、枠体の短辺部側の歪み及び/又は長辺部側の歪みを防止することができる。しかも、短辺部側補強手段及び長辺部側補強手段のそれぞれは、複数の補強用連結部材を連結することにより構成されているので、枠体と同様にスクリーン使用後には分解して小型化することができ、収納性及び携帯性を低下させることなく枠体の歪み変形を防止できる。
また、本発明に係る携帯用スクリーンは、補強手段を構成する各補強用連結部材それぞれは、連結される補強用連結部材又は枠体を構成する連結部材との連結面に差し込み部又はこの差し込み部を抜き差し自在に収容する収容部を備え、連結対象の部材と抜き差し自在に連結されているものである。
このように構成することにより、補強手段を組み立てて枠体に接続するに際しても、枠体の組立、分解時と同様に簡単且つ迅速に行うことができる。また、ネジなどの留め具が紛失して補強手段を利用できなくなるなどの不都合も無い。
また、本発明に係る携帯用スクリーンは、連結する連結部材の個数を変えて枠体を構成することにより、枠体に、アスペクト比の異なるスクリーン幕を取り付け可能としたものである。
これにより、スクリーン幕を交換するとともに、連結部材を追加又は削除して枠体を構成することにより、異なるアスペクト比のスクリーンとして使用可能となる。具体的には例えば、アスペクト比4:3のスクリーンとしても16:9のスクリーンとしても使用することが可能となる。
また、本発明に係る携帯用スクリーンは、スクリーン幕が、スクリーン面の周縁に、その周縁を補強する補強布が接合された構成を有し、補強布が、枠体の表面に設けた係止部に係合する係合部を備えているものである。
スクリーン幕を枠体に取り付ける際には、補強布に設けた係合部で枠体の表面に取り付けられるため、取り付け状態におけるスクリーン面の捩れや歪みを防止することが可能となる。
実施の形態1.
図1は、本発明の一実施の形態の携帯用スクリーンを示す図、図2は、図1の枠体の分解斜視図、図3は、枠体からスクリーン幕が剥がされた状態の斜視図である。
携帯用スクリーン1は、枠体2と、枠体2に着脱自在に取り付けられ、折り畳み自在なスクリーン幕3とから構成されている。枠体2は、本例ではアルミニウム製で、図2に示すように複数の連結部材21を抜き差し自在に連結することにより全体として矩形状に構成されたものである。各連結部材21のそれぞれには、連結される他の連結部材21との連結面に、差し込み部22a又はこの差し込み部22aを抜き差し自在に収容する収容部22bが設けられ、かかる構成により各連結部材21同士が抜き差し自在となっている。また、枠体2において、各一対の短辺部2aと長辺部2bのそれぞれは、少なくとも1箇所以上(図には3箇所の場合を例示)で分割され、2つ以上の連結部材21を連結することにより構成されている。このように構成することにより、後に詳述するが、携帯用スクリーン1の収納時に、枠体2を、その短辺部2a及び長辺部2bの長さよりも小型に分解することが可能になる。
スクリーン幕3は、例えば黒地の不織布に白色塗装が施されることによって構成され、投写される映像を映し出すスクリーン面3aの周縁に、その周縁を補強する例えば合成皮革製の補強布3bが縫製又は接着などにより接合された構成となっている。補強布3bには、枠体2の表面に間隔を空けて設けられた複数の雌フック部(係止部)31aに係合する複数の雄フック部(係合部)31bが設けられている。補強布3bは多少の伸縮性を有しており、全ての雄フック部31bを対応の雌フック部31aに係合させて枠体2に取り付けることによりスクリーン幕3に張力が与えられるようになっている。
このように構成された携帯用スクリーン1を使用する際には、まず、連結部材21の差し込み部22aを収容部22bに差し込んで全ての連結部材21を連結して枠体2を構成する。そして、スクリーン幕3に設けた全ての雌フック部31aを枠体2に設けた雄フック部31bに係合させる。このようスクリーン幕3を枠体2に取り付けることによりスクリーン幕3に張力が与えられ、その張力によって各連結部材21同士の連結部分が固定されて全体が一体化される。これにより携帯用スクリーン1が投写可能な状態となる。
そして、スクリーン使用後は、スクリーン幕3を枠体2から剥がして折り畳むとともに、連結部材21の各差し込み部22aを各収容部22bから差し外して全ての連結部材21の連結状態を解除して枠体2を分解し、折り畳まれたスクリーン幕3とともに収納袋などに収納する。
このように、本実施の形態1によれば、枠体2を構成する各連結部材21の連結状態を解除することにより、枠体2を、短辺部2a又は長辺部2bの長さ寸法よりも小型に分解することができる。したがって、従来の巻取式のものに比べて充分に小型にすることができ、収納性及び携帯性に優れている。
また、単に連結部材21同士を抜き差しすることにより枠体2の組立、分解を行うことができるため、ネジなどを用いて連結する場合に比べてこれらの作業を簡単且つ迅速に行うことができる。また、ネジなどの留め具が紛失して利用できなくなるなどの不都合も無い。なお、スクリーン幕3を枠体2に取り付けた際のスクリーン幕3の張力によって、各連結部材21同士の連結部分が固定されて全体が一体化されるため、連結部材21同士の連結部分に強固な連結構造を用いなくても良好な連結状態を維持可能となっている。
また、スクリーン幕3には、スクリーン面3aの周縁に補強布3bが接合されており、その補強布3bに設けた留め具(雌フック部31a)で、枠体2の表面に取り付けるようにしているため、取り付け状態におけるスクリーン面3aの捩れや歪みを防止することができる。また、スクリーン幕3は、枠体2から取り外すことができるため、必要に応じて家庭で洗濯することができる。
なお、スクリーン幕3を枠体2に取り付けるための取付手段として、本例では雌フック部31aと雄フック部31bの例を図示して説明したが、これに限られず、他に例えばマジックテープ(登録商標)等としても良い。
実施の形態2.
携帯用スクリーン1を例えば対角100インチの大型なものとする場合には、枠体2が歪んでしまう場合がある。実施の形態2は、枠体2の歪み変形を防止するようにしたものである。
図4は、実施の形態2の携帯用スクリーンの枠体を示す斜視図である。
実施の形態2の携帯用スクリーンは、図2に示した実施の形態1の枠体2に、枠体2の歪み変形を防止する補強手段40を抜き差し自在に連結したもので、その他の構成は図1及び図2と同様である。なお、図4に示す枠体2は、補強手段40が連結されることによって、連結部材21間の連結部分における差し込み部22aと収容部22bの配置が図2と多少異なっているが、枠体2が差し込み部22aと収容部22bによって抜き差し自在に連結される構造に変わりはない。
補強手段40は、短辺部側補強手段41及び長辺部側補強手段42から構成され、短辺部側補強手段41は複数の補強用連結部材41a,41b,41cを抜き差し自在に連結して枠体2の一対の短辺部2a間を連結し、短辺部2a側の歪み(枠体2の幅方向の歪み)を防止している。また、長辺部側補強手段42は複数の補強用連結部材42a,41b,42bを抜き差し自在に連結して枠体2の一対の長辺部2b間を連結し、長辺部2b側の歪み(枠体2の高さ方向の歪み)を防止している。また、各補強用連結部材41a〜41c,42a,42b同士の連結部分、及び補強用連結部材41a〜41c,42a,42bと枠構成用の連結部材21の連結部分は、互いの連結面に図2と同様の差し込み部22a又はこの差し込み部22aを抜き差し自在に収容する収容部22bが設けられ、かかる構成により抜き差し自在となっている。
このように構成することにより、実施の形態1とほぼ同じ作用及び効果が得られるとともに、補強手段40を備えたことによって枠体2の歪み変形を防止できる。しかも、補強手段40は、複数の補強用連結部材41a〜41c,42a,42bを抜き差し自在に連結することにより構成され、また、枠体2に対しても抜き差し自在に連結されるため、枠体2と同様にスクリーン使用後には分解して小型化することができ、収納性及び携帯性を低下させることなく枠体2の歪み変形を防止できる。
なお、本実施の形態2では、補強手段40によって枠体2の幅方向と高さ方向の両方の歪み変形を防止するようにしているが、何れか一方向の歪み変形を防止するように構成しても良い。
実施の形態3.
実施の形態3は、連結する連結部材21の個数を変えて枠体2を構成することにより、枠体2に、アスペクト比の異なるスクリーン幕3を取り付け可能としたものである。
プロジェクタから投影される画像のアスペクト比は、通常4:3あるいは16:9である。このため、枠体2を構成する連結部材21を追加又は削除することにより、アスペクト比が4:3のスクリーンとしても、16:9のスクリーンとしても利用できるようにする。
図5は、実施の形態3の携帯用スクリーンの枠体を示す斜視図である。図6は、アスペクト比が4:3の場合と16:9の場合のスクリーンの大きさの比較図である。
ここでは、図6に示すように、アスペクト比が4:3で対角100インチのスクリーンを、高さ寸法はそのままで、16:9のスクリーンに変更する場合を考える。この場合、スクリーンの幅方向を26.6インチ増加させることにより、16:9のスクリーンに変更することが可能である。したがって、これを考慮して寸法設計された連結部材51を、図5に示すように枠体2の一対の長辺部2b側に追加又は削除し、その追加又は削除後の枠体2の大きさにあったスクリーン幕を取り付けることにより、アスペクト比が4:3のスクリーンとしても16:9のスクリーンとしても使用することが可能となる。
なお、実施の形態3では、アスペクト比変更の際の連結部材51の追加又は削除を、枠体2の長辺部2b側で行う例を示して説明したが、短辺部2a側としても良く、また、長辺部2b側及び短辺部2a側の両方で行うようにしても良い。
本発明の実施の形態1の携帯用スクリーンを示す図。 図1の枠体の分解斜視図。 枠体からスクリーン幕が剥がされた状態の斜視図。 実施の形態2の携帯用スクリーンの枠体を示す斜視図。 実施の形態3の携帯用スクリーンの枠体を示す斜視図。 アスペクト比が4:3と16:9のスクリーンの大きさの比較図。
符号の説明
1 携帯用スクリーン、2 枠体、2a 短辺部、2b 長辺部、3 スクリーン幕、3a スクリーン面、3b 補強布、21 連結部材、22a 差し込み部、22b 収容部、40 補強手段、41 短辺部側補強手段、42 長辺部側補強手段、41a,41b,41c,42a,42b 補強用連結部材、51 連結部材。

Claims (7)

  1. 複数の連結部材を連結することにより、一対の短辺部のそれぞれと一対の長辺部のそれぞれとを構成して全体として矩形状に構成される枠体と、
    前記枠体に着脱自在に取り付られるスクリーン幕とを備え、
    前記スクリーン幕を前記枠体に取り付けることにより前記スクリーン幕に張力が与えられ、その張力によって前記各連結部材同士の連結部分が固定されて全体が一体化されることを特徴とする携帯用スクリーン。
  2. 前記各連結部材のそれぞれは、連結される連結部材との連結面に差し込み部又はこの差し込み部を抜き差し自在に収容する収容部を備え、連結部材同士が抜き差し自在に連結されていることを特徴とする請求項1記載の携帯用スクリーン。
  3. 前記枠体に連結され、前記枠体の歪み変形を防止する補強手段を備え、
    前記補強手段は、複数の補強用連結部材を連結することにより構成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の携帯用スクリーン。
  4. 前記枠体に連結され、前記枠体の歪み変形を防止する補強手段を備え、
    前記補強手段は、短辺部側補強手段及び/又は長辺部側補強手段から構成され、短辺部側補強手段及び長辺部側補強手段のそれぞれは、複数の補強用連結部材を連結して前記枠体の一対の短辺部間又は一対の長辺部間を連結することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の携帯用スクリーン。
  5. 前記補強手段を構成する各補強用連結部材それぞれは、連結される補強用連結部材又は前記枠体を構成する前記連結部材との連結面に差し込み部又はこの差し込み部を抜き差し自在に収容する収容部を備え、連結対象の部材と抜き差し自在に連結されていることを特徴とする請求項3又は請求項4記載の携帯用スクリーン。
  6. 連結する前記連結部材の個数を変えて前記枠体を構成することにより、前記枠体に、アスペクト比の異なるスクリーン幕を取り付け可能としたことを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れかに記載の携帯用スクリーン。
  7. 前記スクリーン幕は、スクリーン面の周縁に、その周縁を補強する補強布が接合された構成を有し、前記補強布は、前記枠体の表面に設けた係止部に係合する係合部を備えていることを特徴とする請求項1乃至請求項6何れかに記載の携帯用スクリーン。
JP2004027735A 2004-02-04 2004-02-04 携帯用スクリーン Withdrawn JP2005221609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004027735A JP2005221609A (ja) 2004-02-04 2004-02-04 携帯用スクリーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004027735A JP2005221609A (ja) 2004-02-04 2004-02-04 携帯用スクリーン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005221609A true JP2005221609A (ja) 2005-08-18

Family

ID=34997311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004027735A Withdrawn JP2005221609A (ja) 2004-02-04 2004-02-04 携帯用スクリーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005221609A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007121600A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Yokogawa Electric Corp 画像情報表示装置
US8184213B2 (en) 2008-02-08 2012-05-22 Seiko Epson Corporation Portable screen
CN103676443A (zh) * 2013-11-21 2014-03-26 江苏红叶视听器材股份有限公司 折叠式框架银幕
ITVR20130125A1 (it) * 2013-05-24 2014-11-25 Screen Line Srl Telaio per schermi per video proiezione
CN104360576A (zh) * 2014-12-08 2015-02-18 窦志刚 纵横变幅框架投影幕
GB2518461A (en) * 2013-09-23 2015-03-25 Barco Nv Seamless display screen for fast installation
JP2015156023A (ja) * 2009-06-12 2015-08-27 ドレイパー,インコーポレイテッド 張設式投影スクリーン組立体
WO2016013785A1 (ko) * 2014-07-25 2016-01-28 조인영 영상을 디스플레이하기 위하여 야외에 설치되는 휴대용 스크린

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007121600A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Yokogawa Electric Corp 画像情報表示装置
US8184213B2 (en) 2008-02-08 2012-05-22 Seiko Epson Corporation Portable screen
US9551920B2 (en) 2009-06-12 2017-01-24 Draper, Inc. Tensioned projection screen assembly
CN105954966B (zh) * 2009-06-12 2018-11-27 迪瑞波有限公司 投影屏配件、构建投影屏设备的方法以及便于构建投影屏设备的方法
US20180239234A1 (en) * 2009-06-12 2018-08-23 Draper, Inc. Tensioned projection screen assembly
JP2015156023A (ja) * 2009-06-12 2015-08-27 ドレイパー,インコーポレイテッド 張設式投影スクリーン組立体
US10018901B2 (en) 2009-06-12 2018-07-10 Draper, Inc. Tensioned projection screen assembly
JP2017129867A (ja) * 2009-06-12 2017-07-27 ドレイパー,インコーポレイテッド 張設式投影スクリーン組立体
CN105954966A (zh) * 2009-06-12 2016-09-21 迪瑞波有限公司 投影屏配件、构建投影屏设备的方法以及便于构建投影屏设备的方法
CN106019793A (zh) * 2009-06-12 2016-10-12 迪瑞波有限公司 投影屏设备
ITVR20130125A1 (it) * 2013-05-24 2014-11-25 Screen Line Srl Telaio per schermi per video proiezione
GB2518461A (en) * 2013-09-23 2015-03-25 Barco Nv Seamless display screen for fast installation
US9785045B2 (en) 2013-09-23 2017-10-10 Barco Nv Seamless projection screen for fast installation
CN103676443A (zh) * 2013-11-21 2014-03-26 江苏红叶视听器材股份有限公司 折叠式框架银幕
KR101696023B1 (ko) 2014-07-25 2017-01-12 조인영 영상을 디스플레이하기 위하여 야외에 설치되는 휴대용 스크린
US20170131625A1 (en) * 2014-07-25 2017-05-11 In-Young Jo Portable screen for setting up outdoors to display images
KR20160012836A (ko) * 2014-07-25 2016-02-03 조인영 영상을 디스플레이하기 위하여 야외에 설치되는 휴대용 스크린
US9971237B2 (en) * 2014-07-25 2018-05-15 In-Young Jo Portable screen for setting up outdoors to display images
WO2016013785A1 (ko) * 2014-07-25 2016-01-28 조인영 영상을 디스플레이하기 위하여 야외에 설치되는 휴대용 스크린
CN104360576A (zh) * 2014-12-08 2015-02-18 窦志刚 纵横变幅框架投影幕

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10185364B2 (en) Electronic device
JP2005221609A (ja) 携帯用スクリーン
JP2818138B2 (ja) 部品取付用係止脚およびベルトクランプ
US9523904B2 (en) Light cover with x-shaped structure
US20070126317A1 (en) Collapsible clothes closet
EP0947877A1 (en) Collapsible structure
JP2003339478A (ja) ベッド装置
JP4438426B2 (ja) 投写用スクリーン
JP2002318422A (ja) 変換アダプタ及びカメラアクセサリ
JP5835755B2 (ja) 投影スクリーン
JP2008209615A (ja) 撮影補助具
JPH1033341A (ja) 布団カバー
JP3093549U (ja) 投射型表示装置および電気機器
JP2577308Y2 (ja) ベルトフック
JP2004130061A (ja) 携帯用電子機器保護ケース
JP3064684B2 (ja) 画像表示機器の取付装置
JP2004153450A (ja) 携帯端末及びこれに取付けるストラップ部品
JPS646536Y2 (ja)
JPH0470074A (ja) Tv受像機用遮光フード
JPS5916289Y2 (ja) 荷物等の緊締用バツクル
JP2002172900A (ja) 画布枠と画布固定具
JP2004037531A (ja) 付属品取り付け装置
JP2556189Y2 (ja) テントキャンバス固定具
JP2007039152A (ja) 電気コードの巻きくずれを防止するためのコード固定具
JPS5821244A (ja) 電子機器筐体の取手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091127