JP2005218858A - ゴルフボール - Google Patents

ゴルフボール Download PDF

Info

Publication number
JP2005218858A
JP2005218858A JP2005012489A JP2005012489A JP2005218858A JP 2005218858 A JP2005218858 A JP 2005218858A JP 2005012489 A JP2005012489 A JP 2005012489A JP 2005012489 A JP2005012489 A JP 2005012489A JP 2005218858 A JP2005218858 A JP 2005218858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
mass
golf ball
less
intermediate layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005012489A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Hayashi
淳二 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Sports Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Sports Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Sports Co Ltd filed Critical Bridgestone Sports Co Ltd
Publication of JP2005218858A publication Critical patent/JP2005218858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0062Hardness
    • A63B37/00621Centre hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0062Hardness
    • A63B37/00622Surface hardness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0029Physical properties
    • A63B37/0031Hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0029Physical properties
    • A63B37/0036Melt flow rate [MFR]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/0039Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle characterised by the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/004Physical properties
    • A63B37/0043Hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/004Physical properties
    • A63B37/0045Thickness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/004Physical properties
    • A63B37/0048Melt flow rate [MFR]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0064Diameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0065Deflection or compression
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/02Special cores
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/12Special coverings, i.e. outer layer material

Abstract

【課題】 高反発、低スピン、良好な打感を両立したゴルフボールを提供する。
【解決手段】 コアと該コアを被覆する中間層と該中間層を被覆するカバーとを備えたゴルフボールにおいて、前記中間層及び前記カバーが各々アイオノマー樹脂を含む熱可塑性樹脂にて形成されると共に、コア直径が36.7mm以上40.7mm以下、コアの100kg荷重負荷時の変形量が3.5mm以上6.0mm以下、中間層厚さが0.50mm以上1.40mm以下、中間層のショアD硬度が40以上55以下、カバー厚さが0.50mm以上1.40mm以下、カバーのショアD硬度が60以上70以下、ゴルフボールの100kg荷重負荷時の変形量が2.8mm以上4.5mm以下、(コアの100kg荷重負荷時の変形量)−(ゴルフボールの100kg荷重負荷時の変形量)<1.0mmを満たすことを特徴とするゴルフボール。
【選択図】 なし

Description

本発明は、高反発、低スピン、良好な打感を両立させた、スピン性能よりも飛距離と打感を重視する一般のアマチュアゴルファーに適したゴルフボールに関する。
近年、ゴルフ人口の増大によってプレーヤーのゴルフボールに対する要望も多様かつ個性化してきており、かかる要望に応えるべくボール構造について様々な検討が試みられている。
例えば、特許文献1:特開平9−313643号公報には、コアの硬度分布を適正化し、更にゴルフボール全体の硬度分布を適正化することにより、良好な飛び性能、耐久性、良好な打感、及びコントロール性を両立させたゴルフボールが提案されている。
特許文献2:特開平10−305114号公報には、カバー表面に多数のディンプルを形成してなるゴルフボールにおいて、コアと中間層とカバーとの硬度バランスを最適化し、更にディンプルを最適化することにより、ヘッドスピードに関わらず打感及び飛び性能を両立させたゴルフボールが提案されている。
特許文献3:特開2001−218873号公報には、中間層及び/又はカバーを特定材料にて形成し、且つ、各層のショアD硬度を特定範囲として打撃時に加えられる力をボール全体にうまく分散させることにより、ボール変形時のエネルギーロスを低減し得て反発性及び飛距離の向上を図り、しかもソフトな打感、良好なスピン性能(コントロール性能)を両立させたゴルフボールが提案されている。
特許文献4:特開2002−210042号公報には、コアの中心JIS−C硬度、表面JIS−C硬度、及び直径を規定し、中間層の材料、JIS−C硬度、及び厚さを規定し、カバーの材料、JIS−C硬度、及び厚さを規定し、更に、中間層とコア表面とのJIS−C硬度差、カバーと中間層とのJIS−C硬度差、コアと中間層とカバーの硬度分布、ディンプル配置を同時に最適化することにより、非常に軟らかい打感を有しながら良好な耐久性を有し、しかも飛びのバラツキが低減され、かつ曲がり難く、低スピンと、高打ち出しと、高反発による飛距離増大を図ったゴルフボールが提案されている。
しかしながら、これらのゴルフボールについては反発性、低スピン化、ソフトな打感の観点からは尚改善の余地があった。
一方、特許文献5:登録2828924号公報には、コアとゴルフボールとの硬度差を大きく設定することにより、打撃時の低スピン、及び高打ち出しを図る技術が提案されている。しかし、当該ゴルフボールは打撃時のコアとカバーとの変形量の差が大きいためエネルギーロスが生じやすく、反発性の観点からは尚改善の余地を有するものであった。また、当該ゴルフボールはカバーが比較的厚く設定されているため、軟らかいカバーを用いる場合には反発性低下とスピンがかかりすぎることによる飛距離低下、硬いカバーを用いる場合には打感低下につながりやすく、これらの点についても尚改善の余地があった。
特開平9−313643号公報 特開平10−305114号公報 特開2001−218873号公報 特開2002−210042号公報 特許第2828924号明細書
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、スピン性能よりも飛距離と打感を重視する一般のアマチュアゴルファーが使用する場合に、高反発、低スピン、良好な打感を両立し得るゴルフボールを提供することを目的とする。
本発明者は、上記目的を達成するため鋭意検討を行った結果、コアと、該コアを被覆する中間層と、該中間層を被覆するカバーとを備えたゴルフボールにおいて、前記中間層及び前記カバーを各々アイオノマー樹脂を含む熱可塑性樹脂にて形成すると共に、コア直径、コアの100kg荷重負荷時の変形量、中間層厚さ、中間層のショアD硬度、カバー厚さ、カバーのショアD硬度、ゴルフボールの100kg荷重負荷時の変形量、コアの100kg荷重負荷時の変形量からゴルフボールの100kg荷重負荷時の変形量を差し引いた値、を各々同時に最適化することにより、スピン性能よりも飛距離と打感を重視する一般のアマチュアゴルファーが使用する場合に良好な高反発、低スピン、良好な打感を両立し得るゴルフボールを実現し得ることを知見し、本発明をなすに至った。
即ち、本発明は、下記のゴルフボールを提供する。
請求項1:
コアと、該コアを被覆する中間層と、該中間層を被覆するカバーとを備えたゴルフボールにおいて、前記中間層及び前記カバーが各々アイオノマー樹脂を含む熱可塑性樹脂にて形成されると共に、以下の(1)〜(8)の各条件、
(1)コア直径が36.7mm以上40.7mm以下、
(2)コアの100kg荷重負荷時の変形量が3.5mm以上6.0mm以下、
(3)中間層厚さが0.50mm以上1.40mm以下、
(4)中間層のショアD硬度が40以上55以下、
(5)カバー厚さが0.50mm以上1.40mm以下、
(6)カバーのショアD硬度が60以上70以下、
(7)ゴルフボールの100kg荷重負荷時の変形量が2.8mm以上4.5mm以下、
(8)(コアの100kg荷重負荷時の変形量)−(ゴルフボールの100kg荷重負荷時の変形量)<1.0mm、
を満たすことを特徴とするゴルフボール。
請求項2:
前記コアが、シス−1,4−結合を60%以上含有し、ムーニー粘度(ML1+4(100℃))が40以上である、希土類元素系触媒を用いて合成されるポリブタジエンを60〜100質量%含むゴム基材100質量部に対して、不飽和カルボン酸及び/又はその金属塩を10〜60質量部、有機硫黄化合物を0.1〜5質量部、無機充填剤を5〜80質量部、及び有機過酸化物を2種以上含み、そのうち155℃における半減期が1番短い有機過酸化物を(p)、1番長い有機過酸化物を(q)とし、(p)の半減期をpt、(q)の半減期をqtとした場合、半減期の比qt/ptが7以上20以下であり、これら有機過酸化物の総含有量が上記ゴム基材100質量部に対して0.1〜0.8質量部であるゴム組成物の加硫成形物にて形成され、
前記中間層がアイオノマー樹脂を30質量%以上含む熱可塑性樹脂にて形成され、前記カバーがアイオノマー樹脂を50質量%以上含む熱可塑性樹脂にて形成されると共に、以下の(9)の条件、
(9)(カバーのショアD硬度)−(中間層のショアD硬度)≧10、
を満たす請求項1記載のゴルフボール。
請求項3:
更に、以下の(10)の条件、
(10)10≦(コア表面のショアD硬度)−(コア中心のショアD硬度)≦30、
を満たす請求項1又は2記載のゴルフボール。
請求項4:
前記コアが、ゴム基材100質量部に対し、硫黄を0.05〜5質量部含んでなる請求項1,2又は3記載のゴルフボール。
請求項5:
前記中間層が、(a)オレフィン−不飽和カルボン酸ランダム共重合体及び/又はオレフィン−不飽和カルボン酸−不飽和カルボン酸エステルランダム共重合体100質量部に対し、(b)分子量が280以上の脂肪酸又はその誘導体5〜80質量部、(c)上記(a)、(b)成分中の酸基を中和することができる塩基性無機金属化合物0.1〜10質量部配合してなる請求項1乃至4のいずれか1項に記載のゴルフボール。
請求項6:
前記中間層が、(d)オレフィン−不飽和カルボン酸ランダム共重合体の金属イオン中和物及び/又はオレフィン−不飽和カルボン酸−不飽和カルボン酸エステルランダム共重合体の金属イオン中和物100質量部に対し、(b)分子量が280以上の脂肪酸又はその誘導体 5〜80質量部、(c)上記(d)、(b)成分中の酸基を中和することができる塩基性無機金属化合物0.1〜10質量部配合してなる請求項1乃至4のいずれか1項に記載のゴルフボール。
請求項7:
前記中間層が、(a)オレフィン−不飽和カルボン酸ランダム共重合体及び/又はオレフィン−不飽和カルボン酸−不飽和カルボン酸エステルランダム共重合体と、(d)オレフィン−不飽和カルボン酸ランダム共重合体の金属イオン中和物及び/又はオレフィン−不飽和カルボン酸−不飽和カルボン酸エステルランダム共重合体の金属イオン中和物との混合物100質量部に対し、(b)分子量が280以上の脂肪酸又はその誘導体5〜80質量部、(c)上記(a)、(d)、(b)成分中の酸基を中和することができる塩基性無機金属化合物0.1〜10質量部配合してなる請求項1乃至4のいずれか1項に記載のゴルフボール。
請求項8:
前記カバーが、アイオノマー樹脂100質量部に対し、硫酸バリウムを5〜35質量部配合してなる請求項1乃至7のいずれか1項に記載のゴルフボール。
請求項9:
更に、以下の(11)の条件、
(11)中間層及びカバー層のメルトフローレート値が1.6dg/min以上を満たす請求項1乃至8のいずれか1項に記載のゴルフボール。
請求項10:
更に、以下の(12)の条件、
(12)中間層とカバーとの総厚さが1.20mm以上2.80mm以下、
を満たす請求項1乃至9のいずれか1項に記載のゴルフボール。
本発明のゴルフボールは、高反発、低スピン、良好な打感を両立し得るゴルフボールである。
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明のゴルフボールは、コアと、該コアを被覆する中間層と、該中間層を被覆するカバーとを備えたゴルフボールにおいて、前記中間層及び前記カバーが各々アイオノマー樹脂を含む熱可塑性樹脂にて形成されると共に、以下の(1)〜(8)の各条件、
(1)コア直径が36.7mm以上40.7mm以下、
(2)コアの100kg荷重負荷時の変形量が3.5mm以上6.0mm以下、
(3)中間層厚さが0.50mm以上1.40mm以下、
(4)中間層のショアD硬度が40以上55以下、
(5)カバー厚さが0.50mm以上1.40mm以下、
(6)カバーのショアD硬度が60以上70以下、
(7)ゴルフボールの100kg荷重負荷時の変形量が2.8mm以上4.5mm以下、
(8)(コアの100kg荷重負荷時の変形量)−(ゴルフボールの100kg荷重負荷時の変形量)<1.0mm、
を満たすことを特徴とするゴルフボールである。
本発明におけるコアとしては、軟らかく、高反発であり、しかも低スピン化を図ったゴルフボールを実現する観点から、
(A)シス−1,4−結合を60%以上含有し、ムーニー粘度(ML1+4(100℃))が40以上である、希土類元素系触媒を用いて合成されるポリブタジエンを60〜100質量%含むゴム基材、
(B)不飽和カルボン酸及び/又はその金属塩、
(C)有機硫黄化合物
(D)無機充填剤
(E)有機過酸化物
を含むゴム組成物の加硫成形物であることが好適である。ゴルフボール中の体積比率の高いコア部をこのような材料にて形成することにより、ゴルフボールを軟らかく、かつ高反発に設計することができる。
上記(A)成分中のポリブタジエンとしては、そのポリマー鎖中に、シス−1,4−結合を通常60%以上、好ましくは80%以上、より好ましくは90%以上、更に好ましくは95%以上有するものが好適である。分子中の結合に占めるシス−1,4−結合が少なすぎると、反発性が低下する場合がある。
また、上記ポリブタジエンに含まれる1,2−ビニル結合の含有量としては、そのポリマー鎖中に通常2%以下、好ましくは1.7%以下、更に好ましくは1.5%以下である。1,2−ビニル結合の含有量が多すぎると、反発性が低下する場合がある。
上記ポリブタジエンのムーニー粘度(ML1+4(100℃))値としては、反発性に優れるゴム組成物を得る観点、或いは、良好な押し出し作業性を有するゴム組成物を得る観点から、通常30以上、好ましくは40以上、より好ましくは50以上、更に好ましくは52以上、上限として通常140以下、好ましくは120以下、より好ましくは100以下、更に好ましくは80以下である。
なお、本発明でいうムーニー粘度とは、いずれも回転可塑度計の一種であるムーニー粘度計で測定される工業的な粘度の指標(JIS K6300)であり、単位記号としてML1+4(100℃)を用いる。ここで、Mはムーニー粘度、Lは大ロータ(L型)、1+4は予備加熱時間が1分間、ロータの回転時間が4分間であることを示し、100℃の条件下にて測定したことを示す。
本発明で用いる上記ポリブタジエンとしては、良好な反発性を有するゴム組成物の加硫成形物を得る観点から、希土類元素系触媒又はVIII族金属化合物触媒で合成されたものであることが好ましく、中でも特に希土類元素系触媒で合成されたものであることが好ましい。
このような希土類元素系触媒としては、特に限定されるものではないが、例えばランタン系列希土類元素化合物と、有機アルミニウム化合物、アルモキサン、ハロゲン含有化合物、必要に応じルイス塩基とを組み合わせてなる触媒を挙げることができる。
上記ランタン系列希土類元素化合物としては、原子番号57〜71の金属の、ハロゲン化物、カルボン酸塩、アルコラート、チオアルコラート、アミド、等を挙げることができる。
上記有機アルミニウム化合物としては、例えば、AlR123(ここで、R1、R2及びR3は、同一でも異なっていてもよく、それぞれ水素又は炭素数1〜8の炭化水素残基を表す)で示されるものを用いることができる。
上記アルモキサンとしては、下記式(I)又は下記式(II)で示される構造を有する化合物を好適に挙げることができる。この場合、ファインケミカル,23,(9),5(1994)、J.Am.Chem.Soc.,115,4971(1993)、J.Am.Chem.Soc.,117,6465(1995)で示されるアルモキサンの会合体でもよい。
Figure 2005218858
(式中、R4は、炭素数1〜20の炭素原子を含む炭化水素基、nは2以上の整数である。)
上記ハロゲン含有化合物としては、AlXn3-n(ここで、Xはハロゲンを示し、Rは、炭素数が1〜20の炭化水素残基であり、例えば、アルキル基、アリール基、アラルキル基であり、nは、1、1.5、2又は3を示す)で示されるアルミニウムハライド、Me3SrCl、Me2SrCl2、MeSrHCl2、MeSrCl3などのストロンチウムハライド、その他、四塩化ケイ素、四塩化スズ、四塩化チタンなどの金属ハライド等を挙げることができる。
上記ルイス塩基としては、ランタン系列希土類元素化合物を錯化するのに用いることができるルイス塩基であれば特に限定されないが、例えば、アセチルアセトン、ケトンアルコールなどを挙げることができる。
本発明においては、特に、ランタン系列希土類元素化合物としてネオジウム化合物を用いたネオジウム系触媒の使用が、1,4−シス結合が高含量、1,2−ビニル結合が低含量のポリブタジエンゴムを優れた重合活性で得られるので好ましく、これらの希土類元素系触媒の具体例は、特開平11−35633号公報、特開平11−164912号公報、特開2002−293996号公報に記載されているものを好適に挙げることができる。
ランタン系列希土類元素化合物を用いた希土類元素系触媒の存在下でブタジエンを重合させる場合、シス含量を上記範囲とする観点、及び、得られるポリブタジエンの分子量分布(Mw/Mn)を後述の範囲とする観点から、ブタジエン/ランタン系列希土類元素化合物の量比としては、モル比で通常1,000〜200万、特には5,000〜100万とすることが好ましく、また、AlR123/ランタン系列希土類元素化合物の量比としては、モル比で通常1〜1,000、特には3〜500とすることが好ましい。更に、ハロゲン化合物/ランタン系列希土類元素化合物の量比としては、モル比で通常0.1〜30、特に0.2〜15であることが好ましい。ルイス塩基/ランタン系列希土類元素化合物の量比としては、モル比で通常0〜30、特に1〜10とすることが好ましい。
なお、希土類元素系触媒の存在下でブタジエンを重合させる場合、溶媒を使用しても、溶媒を使用せずにバルク重合或いは気相重合してもよく、重合温度は通常−30〜150℃、好ましくは10〜100℃とすることができる。
本発明において(A)成分に含まれるポリブタジエンは、上記の希土類元素系触媒によるブタジエンの重合に引き続き、ポリマーの活性末端に末端変性剤を反応させることにより得られるものであってもよい。
このような変性ポリブタジエンゴムは、上記の重合に引き続き、下記(i)〜(vii)に記載した末端変性剤を使用することにより得ることができる。
(i)ポリマーの活性末端にアルコキシシリル基を持つ化合物。アルコキシシリル基を持つ化合物としては、エポキシ基又はイソシアナート基を分子内に少なくとも1個有するアルコキシシラン化合物が好適に使用される。具体例としては、3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシジルオキシプロピルトリエトキシシラン、(3−グリシジルオキシプロピル)メチルジメトキシシラン、(3−グリシジルオキシプロピル)メチルジエトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)トリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)トリエトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)メチルジメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルジメトキシシラン、3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシランの縮合物、(3−グリシジルオキシプロピル)メチルジメトキシシランの縮合物などのエポキシ基含有アルコキシシラン;3−イソシアナートプロピルトリメトキシシラン、3−イソシアナートプロピルトリエトキシシラン、(3−イソシアナートプロピル)メチルジメトキシシラン、(3−イソシアナートプロピル)メチルジエトキシシラン、3−イソシアナートプロピルトリメトキシシランの縮合物、(3−イソシアナートプロピル)メチルジメトキシシランの縮合物などのイソシアナート基含有アルコキシシラン化合物が挙げられる。
上記アルコキシシリル基を持つ化合物を、ポリマーの活性末端に反応させる際には、反応を促進させるためにルイス酸を添加してもよい。ルイス酸が触媒としてカップリング反応を促進させ、変性ポリマーのコールドフローが改良され貯蔵安定性がよくなる。ルイス酸の具体例としては、ジアルキルスズジアルキルマレート、ジアルキルスズジカルボキシレート、アルミニウムトリアルコキシドなどが挙げられる。
(ii)R5 nM′X4-n、M′X4、M′X3、R5 nM′(−R6−COOR74-n又はR5 nM′(−R6−COR74-n(式中、R5及びR6は、同一でも異なっていてもよく、炭素数1〜20の炭素原子を含む炭化水素基、R7は炭素数1〜20の炭素原子を含む炭化水素基であり、側鎖にカルボニル基又はエステル基を含んでいてもよく、M′はスズ原子、ケイ素原子、ゲルマニウム原子又はリン原子、Xはハロゲン原子、nは0〜3の整数を示す)に対応するハロゲン化有機金属化合物、ハロゲン化金属化合物、又は有機金属化合物、
(iii)分子中に、Y=C=Z結合(式中、Yは炭素原子、酸素原子、チッ素原子又はイオウ原子、Zは酸素原子、チッ素原子又はイオウ原子を示す)を含有するヘテロクムレン化合物、
(iv)分子中に下記結合を含有するヘテロ3員環化合物、
Figure 2005218858
(式中、Yは、酸素原子、チッ素原子又はイオウ原子を示す。)
(v)ハロゲン化イソシアノ化合物、
(vi)R8−(COOH)m 、R9(COX)m 、R10−(COO−R11m 、R12−OCOO−R13、R14−(COOCO−R15m 、又は下記式で示されるカルボン酸、酸ハロゲン化物、エステル化合物、炭酸エステル化合物又は酸無水物、
Figure 2005218858
(式中、R8〜R16は、同一でも異なっていてもよく、炭素数1〜50の炭素原子を含む炭化水素基、Xはハロゲン原子、mは1〜5の整数を示す。)
(vii)R17 l M″(OCOR184-l 、R19 lM″(OCO−R20−COOR214-l、又は下記式で示されるカルボン酸の金属塩
Figure 2005218858
(式中、R17〜R23は、同一でも異なっていてもよく、炭素数1〜20の炭素原子を含む炭化水素基、M″はスズ原子、ケイ素原子又はゲルマニウム原子、lは0〜3の整数を示す。)等を挙げることができる。
以上に示される末端変性剤の具体例及び反応させる方法は、例えば、特開平11−35633号公報、特開平7−268132号公報、特開2002−293996号公報等に記載されているもの及び方法を挙げることができる。
一方、上記VIII族触媒としては、特に限定されるものではないが、例えば下記のニッケル系触媒、コバルト系触媒を挙げることができる。
ニッケル系触媒としては、例えば、ニッケルケイソウ土のような1成分系、ラネーニッケル/四塩化チタンのような2成分系、ニッケル化合物/有機金属/三フッ化ホウ素エーテラートのような3成分系のもの等を挙げることができる。なお、ニッケル化合物としては、担体付還元ニッケル、ラネーニッケル、酸化ニッケル、カルボン酸ニッケル、有機ニッケル錯塩などが用いられる。また、有機金属としては、トリエチルアルミニウム、トリ−n−プロピルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリ−n−ヘキシルアルミニウム等のトリアルキルアルミニウム、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、tert−ブチルリチウム、1,4−ジリチウムブタン等のアルキルリチウム、ジエチル亜鉛、ジブチル亜鉛等のジアルキル亜鉛等を挙げることができる。
また、コバルト系触媒としては、コバルト及びその化合物として、ラネーコバルト、塩化コバルト、臭化コバルト、ヨウ化コバルト、酸化コバルト、硫酸コバルト、炭酸コバルト、リン酸コバルト、フタル酸コバルト、コバルトカルボニル、コバルトアセチルアセトネート、コバルトジエチルジチオカルバメート、コバルトアニリニウムナイトライト、コバルトジニトロシルクロリド等を挙げることができ、特にこれらの化合物とジエチルアルミニウムモノクロリド、ジイソブチルアルミニウムモノクロリド等のジアルキルアルミニウムモノクロリド、トリエチルアルミニウム、トリ−n−プロピルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリ−n−ヘキシルアルミニウム等のトリアルキルアルミニウム、エチルアルミニウムセスキクロリド等のアルミニウムアルキルセスキクロリド、塩化アルミニウム等との組み合わせを好適に挙げることができる。
上記VIII族系触媒、特にニッケル系触媒又はコバルト系触媒を用いて、本発明における上記ポリブタジエンを合成する場合には、該ニッケル系触媒又はコバルト系触媒を、通常、溶剤、ブタジエンモノマーと併せて連続的に反応機にチャージさせ、例えば、反応温度を5〜60℃、反応圧力を大気圧から70数気圧の範囲で適宜選択して、上記ムーニー粘度のものが得られるように操作する方法を採用することができる。
本発明における上記ポリブタジエンの分子量分布Mw/Mn(Mw:質量平均分子量、Mn:数平均分子量)としては、通常2.0以上、好ましくは2.2以上、より好ましくは2.4以上、更に好ましくは2.6以上であり、上限として通常8.0以下、より好ましくは7.5以下、更に好ましくは4.0以下、最も好ましくは3.4以下である。Mw/Mnが小さすぎると作業性が低下する場合があり、大きすぎると反発性が低下する場合がある。
本発明における上記(A)成分は、上述のようなポリブタジエンを含むゴム基材であるが、上記(A)成分に占める上記シス−1,4−結合を60%以上含有するポリブタジエンの割合としては通常60質量%以上、好ましくは70質量%以上、更に好ましくは80質量%以上、最も好ましくは85質量%以上である。ゴム基材の100質量%が上記ポリブタジエンであってもよく、95質量%以下、場合によれば90質量%以下の含有量としてもよい。上記(A)成分に占める、シス−1,4−結合を60%以上含有するポリブタジエンの含有率が少なすぎると、ゴルフボールの反発性に劣る場合がある。
なお、上記ゴム基材には、上記ポリブタジエン以外にも他のゴム成分を本発明の効果を損なわない範囲で配合し得る。上記ポリブタジエン以外のゴム成分としては、上記ポリブタジエン以外のポリブタジエン、その他のジエンゴム、例えばスチレンブタジエンゴム、天然ゴム、イソプレンゴム、エチレンプロピレンジエンゴム等を挙げることができる。
上記(B)不飽和カルボン酸及び/又はその金属塩において、不飽和カルボン酸としては、例えばアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸等が挙げられ、中でもアクリル酸、メタクリル酸が好適に用いられる。また、不飽和カルボン酸の金属塩としては、例えば前記不飽和カルボン酸の亜鉛塩、マグネシウム塩等が挙げられ、中でもアクリル酸亜鉛が好適に用いられる。
このような(B)成分の配合量としては、上記(A)成分のゴム基材100部(質量部、以下同じ)に対し、通常10部以上、好ましくは13部以上、より好ましくは16部以上、さらに好ましくは18部以上、特に好ましくは20部以上であり、上限として通常60部以下、好ましくは50部以下、より好ましくは45部以下、更に好ましくは40部以下、特に好ましくは35部以下である。上記(A)成分に対する(B)成分の配合量が多すぎると、硬くなりすぎて耐え難い打感となる場合があり、一方、少なすぎると、軟らかくなりすぎ、飛び、耐久性が低下する場合がある。
本発明における上記(C)有機硫黄化合物としては、例えば、チオフェノール、チオナフトール、ハロゲン化チオフェノール又はそれらの金属塩が挙げられる。有機硫黄化合物として具体的には、ペンタクロロチオフェノール、ペンタフルオロチオフェノール、ペンタブロモチオフェノール、パラクロロチオフェノール又はそれらの亜鉛塩、硫黄数が2〜4のジフェニルポリスルフィド、ジベンジルポリスルフィド、ジベンゾイルポリスルフィド、ジベンゾチアゾイルポリスルフィド、ジチオベンゾイルポリスルフィド、アルキルフェニルジスルフィド類、フラン環を有する有機硫黄化合物類、チオフェン環を有する有機硫黄化合物類が挙げられ、特に、ペンタクロロチオフェノールの亜鉛塩、ジフェニルジスルフィドを好適に用いることができる。これらは1種を単独で、又は2種以上を併用しても良い。
その配合量(2種以上を併用する場合にはその総量)としては、上記(A)成分100部に対し、通常0.1部以上、好ましくは0.2部以上、より好ましくは0.4部以上、更に好ましくは0.7部以上、特に好ましくは0.9以上、上限として通常5部以下、好ましくは4部以下、より好ましくは3部以下、更に好ましくは2部以下、特に好ましくは1.5部以下である。配合量が少なすぎると、反発性を向上させる効果が得られない場合があり、一方、多すぎると、硬度が軟らかくなりすぎて十分な反発性が得られない場合がある。
(D)成分の無機充填剤としては、特に限定されるものではないが、例えば酸化亜鉛、硫酸バリウム、炭酸カルシウム等が挙げられる。その配合量としては、(A)成分100部に対し、通常5部以上、好ましくは7部以上、より好ましくは10部以上、更に好ましくは13部以上、上限として通常80部以下、好ましくは65部以下、より好ましくは50部以下、更に好ましくは40部以下である。(A)成分のゴム基材に対する(D)成分の配合量が多すぎたり少なすぎたりすると、適正な質量及び好適な反発性を得ることができない場合がある。
(E)有機過酸化物としては2種以上を使用することが好ましく、この場合、155℃における半減期が一番短い有機過酸化物を(p)、155℃における半減期が一番長い有機過酸化物を(q)とし、(p)の半減期をpt、(q)の半減期をqtとした場合、半減期の比qt/ptとしては通常7以上、好ましくは8以上、より好ましくは9以上、更に好ましくは10以上、上限として通常20以下、好ましくは18以下、より好ましくは16以下である。2種以上の有機過酸化物を用いても、上記範囲を逸脱した場合、反発性、コンプレッション、耐久性に劣ってしまう場合がある。
この場合、(p)の155℃における半減期ptは通常5秒以上、好ましくは10秒以上、より好ましくは15秒以上、上限として通常120秒以下、好ましくは90秒以下、より好ましくは60秒以下である。また、(q)の155℃における半減期qtは通常300秒以上、好ましくは360秒以上、より好ましくは420秒以上、上限として通常800秒以下、好ましくは700秒以下、より好ましくは600秒以下である。
上記有機過酸化物としてより具体的には、ジクミルパーオキサイド、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、α,α’−ビス(t−ブチルパーオキシ)ジイソプロピルベンゼン等が挙げられる。これら有機過酸化物は市販品を用いることができ、例えば、パークミルD(日本油脂社製)、パーヘキサ3M(日本油脂社製)、Luperco 231XL(アトケム社製)等が挙げられる。この場合、上記(p)成分の有機過酸化物としては、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサンが好ましく、(q)成分の有機過酸化物としては、ジクミルパーオキサイドが好ましい。
また、上記(p),(q)成分を含む有機過酸化物の総配合量は、上記(A)成分100部に対して通常0.1部以上、好ましくは0.2部以上、より好ましくは0.3部以上、更に好ましくは0.4部以上、上限として通常0.8部以下、好ましくは0.7部以下、より好ましくは0.6部以下、更に好ましくは0.5部以下である。配合量が少なすぎると、架橋に要する時間が長くなり、生産性の低下が大きく、コンプレッションも大きく低下してしまう場合がある。配合量が多すぎると、反発性、耐久性が低下してしまう場合がある。
この場合、(p)成分の添加量は(A)成分100部に対し、通常0.05部以上、より好ましくは0.08部以上、更に好ましくは0.1部以上で、0.5部以下、より好ましくは0.4部以下、更に好ましくは0.3部以下であることが好ましく、(q)成分の添加量は0.05部以上、より好ましくは0.15部以上、更に好ましくは0.2部以上で、0.7部以下、より好ましくは0.6部以下、更に好ましくは0.5部以下であることが好ましい。
また、必要に応じ、老化防止剤を(A)成分100部に対し、0.05部以上、より好ましくは0.1部以上、更に好ましくは0.2部以上で、3部以下、より好ましくは2部以下、更に好ましくは1部以下、最も好ましくは0.5部以下を配合することができる。なお、老化防止剤としては市販品を用いることができ、例えば、ノクラックNS−6、同NS−30(大内新興化学工業(株)製)、ヨシノックス425(吉富製薬(株)製)等が挙げられる。
本発明のコアとして、上記配合物の他に、ゴム基材100質量部に対し硫黄を0.05〜5質量部、好ましくは0.08〜3質量部、より好ましくは0.1〜1質量部配合したゴム組成物の加硫成形物を用いると、コア表面とコア中心の硬度差が大きくなり、より一層ボールを低スピン化することが可能となるため好適である。
本発明におけるコアは、上述したゴム組成物を公知のゴルフボール用ゴム組成物と同様の方法で加硫・硬化させることによって得ることができる。加硫条件は、例えば加硫温度100〜200℃、加硫時間10〜40分にて実施することができる。
本発明における前記中間層及び/又はカバーの材料としては、割れ耐久性を向上させる観点から、前記中間層及び前記カバーが各々アイオノマー樹脂を含む熱可塑性樹脂にて形成されることが好適である。このような材料を用いることにより、薄く、硬いカバーを採用する場合であっても、中間層とカバーとの密着性を向上させることができ、割れ耐久性の低下を抑制し得る。
このような前記中間層の材料配合としては、下記配合X,配合Y,配合Zのいずれかの配合が好適である。
[配合X]
(a)オレフィン−不飽和カルボン酸ランダム共重合体及び/又はオレフィン−不飽和カルボン酸−不飽和カルボン酸エステルランダム共重合体100質量部、(b)分子量が280以上の脂肪酸又はその誘導体5〜80質量部、(c)上記(a)、(b)成分中の酸基を中和することができる塩基性無機金属化合物0.1〜10質量部。
[配合Y]
(d)オレフィン−不飽和カルボン酸ランダム共重合体の金属イオン中和物及び/又はオレフィン−不飽和カルボン酸−不飽和カルボン酸エステルランダム共重合体の金属イオン中和物100質量部、(b)分子量が280以上の脂肪酸又はその誘導体 5〜80質量部、(c)上記(d)、(b)成分中の酸基を中和することができる塩基性無機金属化合物 0.1〜10質量部。
[配合Z]
(a)オレフィン−不飽和カルボン酸ランダム共重合体及び/又はオレフィン−不飽和カルボン酸−不飽和カルボン酸エステルランダム共重合体と、(d)オレフィン−不飽和カルボン酸ランダム共重合体の金属イオン中和物及び/又はオレフィン−不飽和カルボン酸−不飽和カルボン酸エステルランダム共重合体の金属イオン中和物との混合物100質量部、(b)分子量が280以上の脂肪酸又はその誘導体5〜80質量部、(c)上記(a)、(d)、(b)成分中の酸基を中和することができる塩基性無機金属化合物0.1〜10質量部。
上記(a)成分はオレフィンを含む共重合体であり、(a)成分中のオレフィンとしては、例えば炭素数2以上、上限として8以下、特に6以下のオレフィンを挙げることができる。より具体的には、エチレン、プロピレン、ブテン、ペンテン、ヘキセン、ヘプテン、オクテン等が挙げられ、特にエチレンが好適である。また、(a)成分中の不飽和カルボン酸としては、例えばアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸等を挙げることができ、特にアクリル酸、メタクリル酸が好適である。更に、(a)成分中の不飽和カルボン酸エステルとしては、例えば上述した不飽和カルボン酸の低級アルキルエステル等が挙げられる。より具体的には、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸ブチル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル等を挙げることができ、特にアクリル酸ブチル(n−アクリル酸ブチル、i−アクリル酸ブチル)が好適である。
上記(a)成分のランダム共重合体中に含まれる不飽和カルボン酸の含量(酸含量)としては、通常2質量%以上、好ましくは6質量%以上、更に好ましくは8質量%以上、上限としては通常25質量%以下、好ましくは20質量%以下、更に好ましくは15質量%以下である。酸含量が少ないと反発性が低下する場合があり、多いと材料の加工性が低下する場合がある。
前記(d)成分は、上述した(a)成分のランダム共重合体中の酸基を部分的に金属イオンで中和することによって得ることができる。ここで、酸基を中和する金属イオンとしては、例えば、Na+、K+、Li+、Zn++、Cu++、Mg++、Ca++、Co++、Ni++、Pb++等が挙げられるが、中でもNa+、Li+、Zn++、Mg++、Ca++が好適であり、特にZn++が好適である。
このような(d)成分の中和度((d)成分中の全酸基に占める、中和された酸基の割合)としては、特に限定されるものではないが、通常5モル%以上、好ましくは10モル%以上、特に20モル%以上、上限として95モル%以下、好ましくは90モル%以下、特に80モル%以下である。中和度が95モル%を超えると成形性が低下する場合があり、5モル%未満であると(c)成分の無機金属化合物の添加量を増やす必要があり、コスト的にデメリットとなる場合がある。本発明においては後述の通り、中間層としては比較的低硬度のアイオノマー樹脂を用いるが、このような中和度の高いアイオノマー樹脂を用いることにより、ゴルフボールの高反発性を維持することが可能となる。
上記(a)成分及び(d)成分としては市販品を好適に使用することができ、例えば、上記(a)成分のランダム共重合体としては、ニュクレルAN4311、同AN4318、同1560(いずれも三井・デュポンポリケミカル社製)等を挙げることができ、(d)成分のランダム共重合体の中和物としては、ハイミラン1554、同1557、同1601、同1605、同1706、同1855、同1856、同AM7316(いずれも三井・デュポンポリケミカル社製)、サーリン6320、同7930、同8120(いずれもデュポン社製)等を挙げることができる。中でも、亜鉛中和型アイオノマー樹脂(ハイミランAM7316等)が好適である。本発明において、上記配合Zは上記(a)成分と(d)成分とを併用配合するものであるが、この場合の配合比は特に制限されるものではなく、(a)成分:(d)成分の質量比で通常10:90〜90:10、好ましくは20:80〜80:20である。
前記(b)成分は、分子量280以上の脂肪酸又はその誘導体であり、上記(a)成分及び/又は(d)成分と比較して分子量が極めて小さく、加熱混合物の流動性の向上に寄与する成分である。(b)成分中の脂肪酸(誘導体)は、分子量が280以上で高含量の酸基(誘導体)を含むため、添加による反発性の損失が少ない。
このような(b)成分としては、アルキル基中に二重結合又は三重結合を含む不飽和脂肪酸(誘導体)であっても、アルキル基中の結合が単結合のみにより構成される飽和脂肪酸(誘導体)であってもよい。1分子中の炭素数としては通常18以上、上限として80以下、特に40以下である。炭素数が少なすぎると耐熱性が劣り、酸基比率が高すぎて(a)成分及び/又は(d)成分中に含まれる酸基との相互作用により所望の流動性が得られない場合がある。一方、炭素数が多すぎると分子量が大きくなるため流動性が低下し、材料として使用困難になる場合がある。
(b)成分の脂肪酸としてより具体的には、ステアリン酸、12−ヒドロキシステアリン酸、ベヘニン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキジン酸、リグノセリン酸などが挙げられ、特に、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘニン酸、リグノセリン酸を好適に用いることができる。
(b)成分の脂肪酸誘導体としてより具体的には、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、12−ヒドロキシステアリン酸マグネシウム、12−ヒドロキシステアリン酸カルシウム、12−ヒドロキシステアリン酸亜鉛、アラキジン酸マグネシウム、アラキジン酸カルシウム、アラキジン酸亜鉛、ベヘニン酸マグネシウム、ベヘニン酸カルシウム、ベヘニン酸亜鉛、リグノセリン酸マグネシウム、リグノセリン酸カルシウム、リグノセリン酸亜鉛等が挙げられ、特にステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、アラキジン酸マグネシウム、アラキジン酸カルシウム、アラキジン酸亜鉛、ベヘニン酸マグネシウム、ベヘニン酸カルシウム、ベヘニン酸亜鉛、リグノセリン酸マグネシウム、リグノセリン酸カルシウム、リグノセリン酸亜鉛を好適に使用することができる。
なお、上述した(a)成分及び/又は(d)成分、及び(b)成分の使用に際しては、公知の金属せっけん変性アイオノマー樹脂(USP5312857,USP5306760,WO98/46671公報等)を使用することもできる。
前記(c)成分は、上記(a)成分及び/又は(d)成分、及び(b)成分中の酸基を中和することができる塩基性無機金属化合物である。前記(c)成分を配合せずに(a)成分及び/又は(d)成分、及び(b)成分を加熱混合すると、エステル交換反応により脂肪酸が発生する場合がある。発生した脂肪酸は熱的安定性が低く成形時に容易に気化するため成形不良の原因となるばかりでなく、発生した脂肪酸が成形物の表面に付着した場合には塗膜密着性が著しく低下する原因となる場合がある。(c)成分は、このような問題を解決するため好適に配合される。
本発明の(c)塩基性無機金属化合物としては、例えば酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム、酸化亜鉛、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、酸化カルシウム、水酸化カルシウム、水酸化リチウム、炭酸リチウム等が挙げられる。中でも一酸化物又は水酸化物が好適であり、好ましくはアイオノマー樹脂との反応性の高い酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、更に好ましくは水酸化カルシウムを好適に使用できる。
ここで、上記(c)成分は上記(a)成分、(b)成分又は(d)成分中の酸基を中和する成分であるが、高中和度と流動性を良好に両立させる観点から、(c)成分中に含まれる金属イオンとしては遷移金属イオンとアルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属イオンとを併用することが好ましい。遷移金属イオンはアルカリ(土類)金属イオンと比較してイオン凝集力が弱いため、加熱混合物中の酸基の一部を中和しつつ、流動性の著しい改良を図ることが可能となる。この場合、遷移金属イオンとアルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属イオンとの配合比としては、(遷移金属イオン):(アルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属イオン)のモル比としては通常10:90〜90:10、好ましくは20:80〜80:20である。遷移金属イオンのモル比が少なすぎると流動性を改善する効果が十分に得られない場合があり、モル比が高すぎると反発性が低下する場合がある。
本発明における前記中間層の材料としては上述の通り、(a)成分及び/又は(d)成分、(b)成分及び(c)成分を混合してなる材料であることが好ましいが、熱安定性、成形性、反発性の観点から、前記混合物中の酸基の中和度((a)成分及び/又は(d)成分、(b)成分及び(c)成分を混合してなる材料中の全酸基に占める、中和された酸基の割合)としては通常70モル%以上、好ましくは80モル%以上、更に好ましくは90モル%以上である。このような高中和化により、(a)成分及び/又は(d)成分と脂肪酸(誘導体)のみを混合して加熱した場合に問題となる交換反応が確実に抑制され、脂肪酸の発生を防ぐことが可能となり、熱的な安定性が著しく増大し、成形性が良好で、従来のアイオノマー樹脂と比較して反発性の著しく増大した材料となり得る。
本発明における前記中間層及び/又はカバーの材料には、更に必要に応じて種々の添加剤を添加することができ、例えば、顔料、分散剤、老化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤などを加えることができる。
また、打撃時のフィーリングを改善するために、上記必須成分に加え、種々の非アイオノマー熱可塑性エラストマーを配合することができる。このような非アイオノマー熱可塑性エラストマーとして、例えば、オレフィン系熱可塑性エラストマー、スチレン系熱可塑性エラストマー、エステル系熱可塑性エラストマー、ウレタン系熱可塑性エラストマー、アミド系熱可塑性エラストマー等が挙げられ、特にオレフィン系熱可塑性エラストマー、エステル系熱可塑性エラストマーの使用が好ましい。このような非アイオノマー熱可塑性エラストマーとしては市販品を用いることができ、オレフィン系熱可塑性エラストマーとしてはダイナロン(JSR社製)、エステル系熱可塑性エラストマーとしてはハイトレル(東レ・デュポン社製)等を用いることができる。
上記配合Xの場合、(a)成分100質量部に対し、(b)成分の配合量を5質量部以上、特に8質量部以上、上限として80質量部以下、好ましくは40質量部以下、更に好ましくは20質量部以下とし、(c)成分の配合量を0.1質量部以上、特に1質量部以上、上限として10質量部以下、特に5質量部以下とすることが好ましい。また、上記配合Yの場合、(d)成分100質量部に対し、(b)成分の配合量を5質量部以上、特に8質量部以上、上限として80質量部以下、好ましくは40質量部以下、更に好ましくは20質量部以下とし、(c)成分の配合量を0.1質量部以上、特に0.5質量部以上、上限として10質量部以下、特に5質量部以下とすることが好ましい。更に、上記配合Zの場合(a)成分及び(d)成分100質量部に対し、(b)成分の配合量を5質量部以上、特に8質量部以上、上限として80質量部以下、好ましくは40質量部以下、更に好ましくは20質量部以下とし、(c)成分の配合量を0.1質量部以上、特に0.7質量部以上、上限として10質量部以下、特に5質量部以下とすることが好ましい。上記配合X〜配合Zいずれの配合においても、(b)成分の配合量が少ないと溶融粘度が低くなり加工性が低下する場合があり、多いと耐久性が低下する場合がある。また、(c)成分の配合量が少ないと熱安定性、反発性の向上が見られない場合があり、多いと過剰の塩基性無機金属化合物により加熱混合物の耐熱性がかえって低下し、使用に支障が生じる場合がある。
なお、前記中間層を構成する熱可塑性樹脂中に占めるアイオノマー樹脂の割合としては通常30質量%以上、好ましくは40質量%以上、より好ましくは50質量%以上、上限として通常100質量%以下、好ましくは90質量%以下、より好ましくは80質量%以下である。また、前記カバーを構成する熱可塑性樹脂中に占めるアイオノマー樹脂の割合としては通常50質量%以上、好ましくは70質量%以上、より好ましくは80質量%以上である。前記中間層を構成する熱可塑性樹脂中に占めるアイオノマー樹脂の割合が上記範囲を逸脱すると、割れ耐久性や反発性が低下する場合がある。
前記中間層を構成する熱可塑性樹脂の配合としては、上記配合X,Y,Zが好適である。中間層に高中和アイオノマー樹脂を用いることにより、中間層の軟らかく且つ高反発な中間層が実現される。また、カバーを構成する熱可塑性樹脂には、硫酸バリウムを配合することが好適である。その配合量としては上記カバー材料100質量部に対し通常5質量部以上、好ましくは10質量部以上、更に好ましくは15質量部以上、上限として通常35質量部以下、好ましくは30質量部以下、更に好ましくは25質量部以下である。このような配合量でカバー材料に硫酸バリウムを配合することにより、ゴルフボールの割れ耐久性が向上し得る。
上記中間層材料及び/又はカバー材料を得るに際しては、各々の構成材料を公知の方法に従い加熱混練すればよく、例えば、二軸押出機、バンバリー、ニーダー等のインターナルミキサーなどを用い、加熱混合条件として、例えば、150〜250℃に加熱しながら混合すればよい。
本発明のゴルフボールは、上記中間層材料及び/又はカバー材料により形成されるものであるが、その形成方法は特に制限されるものではなく、中間層、カバーのいずれも、例えば、射出成形やコンプレッション成形等で形成できる。射出成形法を採用する場合には、射出成形用金型の所定位置に予め作製したソリッドコアを配備した後、上記材料を該金型内に導入する方法が採用できる。また、コンプレッション成形法を採用する場合には、上記材料で一対のハーフカップを作り、このカップでコアを直接又は中間層を介してくるみ、金型内で加圧加熱する方法を採用できる。
本発明においては、コアと、該コアを被覆する中間層と、該中間層を被覆するカバーとを備えたゴルフボールを上述した各素材を用いて形成するものであるが、本発明のゴルフボールはコア直径(上記(1)の条件)、コア硬度(上記(2)の条件)、中間層厚さ(上記(3)の条件)、中間層硬度(上記(4)の条件)、カバー厚さ(上記(5)の条件)、カバー硬度(上記(6)の条件)、ゴルフボール硬度(上記(7)の条件)を最適化し、かつ、コア硬度とゴルフボール硬度とのバランスを適正化(上記(8)の条件)することにより、スピン性能よりも飛距離と打感を重視する一般のアマチュアゴルファーに適したゴルフボールであって、高反発、低スピン、良好な打感を両立させたゴルフボールを提供しようとするものである。
また、より優れたゴルフボールを提供する観点からは、以下の(9)〜(12)の条件を好適に採用し得る。
(9)(カバーのショアD硬度)−(中間層のショアD硬度)≧10、
(10)10≦(コア表面のショアD硬度)−(コア中心のショアD硬度)≦30、
(11)中間層及びカバー層のメルトフローレート値が1.6dg/min以上、
(12)中間層厚さとカバー厚さとの総厚さが1.20mm以上2.8mm以下。
[(1)の条件について]
本発明のゴルフボールにおいて、コア直径の値としては36.7mm以上、好ましくは36.9mm以上、より好ましくは37.5mm以上、上限として40.7mm以下、好ましくは39.7mm以下、より好ましくは38.7mm以下である。コア直径が36.7mm未満であると、相対的に中間層やカバーが厚くなり、反発が低下したり、打感が悪化したり、スピンが増加したりして本願発明の目的を達成しえず、一方、40.7mmを超えると、相対的に中間層やカバーが薄くなり、割れ耐久性や反発性が低下して本願発明の目的を達成しえない。
[(2)の条件について]
本発明のゴルフボールにおいて、コアの100kg荷重負荷時の変形量としては3.5mm以上、好ましくは3.7mm以上、より好ましくは3.9mm以上、上限として6.0mm以下、好ましくは5.5mm以下、より好ましくは5.0mm以下である。コアの100kg荷重負荷時の変形量が3.5mm未満であると、硬すぎて打感が悪く、スピンが増加して飛距離が低下し、本願発明の目的を達成しえず、一方、6.0mmを超えると、反発性が低下して飛距離が低下し、しかも割れ耐久性が低下して本願発明の目的を達成しえない。
[(3)の条件について]
本発明のゴルフボールにおいて、中間層厚さの値としては0.50mm以上、好ましくは0.70mm以上、より好ましくは0.80mm以上、上限として1.40mm以下、好ましくは1.30mm以下、より好ましくは1.25mm以下である。中間層厚さが0.50mm未満であると、割れ耐久性が低下し、かつ打感が悪くなって本願発明の目的を達成しえず、一方、1.40mmを超えると、スピンが増加すると共に反発性が低下して飛距離が低下し、本願発明の目的を達成しえない。
[(4)の条件について]
本発明のゴルフボールにおいて、中間層のショアD硬度としては40以上、好ましくは42以上、上限として55以下、好ましくは50以下、より好ましくは47以下である。中間層のショアD硬度が40未満であると、反発性が低下し、スピンが増加して飛距離が低下し、本願発明の目的を達成しえず、55を超えると、硬すぎて打感が悪くなって本願発明の目的を達成しえない。
[(5)の条件について]
本発明のゴルフボールにおいて、カバーの厚さ(mm)としては0.50mm以上、好ましくは0.70mm以上、より好ましくは0.80mm以上、上限として1.40mm以下、好ましくは1.30mm以下、より好ましくは1.25mm以下である。カバーの厚さが0.50mm未満であると、割れ耐久性、反発性が低下して本願発明の目的を達成しえず、一方、1.40mmを超えると、打感が悪化すると共にスピンが増加して飛距離が低下し、本願発明の目的を達成しえない。
[(6)の条件について]
本発明のゴルフボールにおいて、カバーのショアD硬度としては60以上、好ましくは63以上、上限として70以下、好ましくは68以下、より好ましくは66以下である。ショアD硬度が60未満であると、スピンが掛かりすぎたり反発が不足して飛距離が落ちてしまったり、耐擦過傷性が悪くなって本願発明の目的を達成しえず、一方、ショアD硬度が70を超えると、繰り返し打撃による割れ耐久性が悪くなったり、ショートゲーム、パターの打感が悪くなって本願発明の目的を達成しえない。硬いカバーは高反発・低スピンの傾向となるが、硬い打感となる傾向があった。上記(3)〜(6)の条件下にゴルフボールを設計し、コアと中間層を軟らかめに設定することにより、高反発・低スピンで、しかもソフトな打感のゴルフボールが実現し得る。
[(7)の条件について]
本発明のゴルフボールにおいて、ゴルフボールの100kg荷重負荷時の変形量としては2.8mm以上、好ましくは3.0mm以上、より好ましくは3.3mm以上、上限として4.5mm以下、好ましくは4.0mm以下、より好ましくは3.8mm以下である。ゴルフボールの100kg荷重負荷時の変形量が2.8mm未満であると打感が硬くなり、しかもスピンが増加して飛距離が低下し、本願発明の目的を達成しえず、一方、4.5mmを超えると、反発が低下して飛距離が低下すると共に割れ耐久性が低下し、本願発明の目的を達成しえない。
[(8)の条件について]
本発明のゴルフボールにおいて、(コアの100kg荷重負荷時の変形量)−(ゴルフボールの100kg荷重負荷時の変形量)の値としては1未満、好ましくは0.8以下、より好ましくは0.7以下である。(コアの100kg荷重負荷時の変形量)−(ゴルフボールの100kg荷重負荷時の変形量)の値が大きい場合、ゴルフボール自体が低スピン化された場合であってもインパクト時のコアとカバーの変形量が大きく異なるためエネルギーロスが大きく、反発性が低下する傾向となる。本発明においては、中間層及びカバー厚さをより薄く設定し、かつ中間層硬度を軟らかく設定することによって硬度差を小さく抑え、インパクト時のコアとカバーの変形量が異なることによる反発性低下を抑制しつつ、しかも軟らかな打感と低スピン化を達成することが可能となる。
[(9)の条件について]
本発明のゴルフボールにおいて、(カバーのショアD硬度)−(中間層のショアD硬度)の値としては通常10以上、好ましくは15以上、より好ましくは18以上である。当該値が10未満であると、カバーが軟らかすぎればスピンが増加すると共に反発が低下する場合があり、中間層が硬すぎれば打感が悪くなる場合がある。
[(10)の条件について]
本発明のゴルフボールにおいて、(コア表面のショアD硬度)−(コア中心のショアD硬度)の値としては通常10以上、好ましくは12以上、上限として通常30以下、好ましくは25以下、より好ましくは20以下である。当該値が10未満であると、スピンが増えて飛距離が低下する場合があり、一方、30を超えると割れ耐久性が低下する場合がある。このように、(コア表面のショアD硬度)−(コア中心のショアD硬度)の値を大きく設定することにより、ゴルフボールの一層の低スピン化を図ることが可能となる。
[(11)の条件について]
本発明のゴルフボールにおいて、中間層及びカバー層のメルトフローレート(「MFR」と略記することがある)値としては通常1.6dg/min以上、好ましくは1.8dg/min以上、さらに好ましくは2.5dg/min以上である。MFR値が1.6未満であると成形が難しくなったり、成形して得られたボールの真球度が低下して飛びのばらつきが大きくなったりする場合がある。ここで、メルトフローレートとはJIS−K6760に準拠し、試験温度190℃、試験荷重21.18N(2.16kgf)にて測定した値であり、本発明において同様である。このように流動性の良い中間層材料、カバー材料を採用することにより、成形厚さが薄い場合であっても良好な成形性が実現される。
[(12)の条件について]
本発明のゴルフボールにおいて、中間層の厚さ(mm)とカバーの厚さ(mm)との総厚さとしては通常1.20mm以上、好ましくは1.30mm以上、より好ましくは1.50mm以上、上限として通常2.80mm以下、好ましくは2.70mm以下、より好ましくは2.45mm以下である。総厚さが1.20mm未満であると繰り返し打撃の際の割れ耐久性が悪くなり、総厚さが2.80mmを超えるとW#1打撃の際のスピンが増えて飛距離が出なくなる。
また、本発明のボール表面には常法に従って多数のディンプルを形成しても良いが、ディンプルの形状、総数等は特に制限されるものではない。例えば、同一ボール中に配列されるディンプルは1種類、あるいは直径及び/又は深さが異なる少なくとも2種類以上、好ましくは2〜6種類以上とすることができる。また、ディンプルの直径は、種類の有無に拘らず、通常2.0〜5.0mm、特に、2.2〜4.5mmの範囲にあることが推奨され、深さは、通常0.1〜0.3mm、特に0.11〜0.25mmの範囲になるように形状を調整することができる。更に、これらディンプルの総数は通常250〜500個、特に300〜470個にすることができる。なお、ディンプル形状は、通常円形であるが、その他、楕円、長円、多角形状の非円形状等にすることもできる。また、ボール表面には、下地処理、スタンプ、塗装等の種々の処理を行うことができる。これら作業は、特に上記加熱混合物で形成されたカバーに行う場合、作業性を良好にして行うことができる。
なお、本発明のゴルフボールは、競技用としてゴルフ規則に従うものとすることができ、直径42.67mm以上、質量45.93g以下に形成することができる。直径の上限として好ましくは44.0mm以下、更に好ましくは43.5mm以下、最も好ましくは43.0mm以下であり、質量の下限として好ましくは44.5g以上、より好ましくは45.0g以上、更に好ましくは45.1g以上、特に好ましくは45.2g以上である。
以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。
[実施例1〜8、比較例1〜8]
表1,2に示す配合(質量部)にて得たゴム組成物を加硫することにより、スリーピースゴルフボールのコアを作成した。加硫条件は、配合E,Fについては165℃で15分間、その他の配合については155℃で15分間とした。
このコアに、表3,4に示す配合の中間層材及びカバー材を射出成形により被覆してスリーピースソリッドゴルフボールを得た。得られたゴルフボールの評価結果を表5,6に示す。
Figure 2005218858
Figure 2005218858
表1,2に記載する材料は以下の通りである。
BR730
JSR社製ポリブタジエンゴム、重合触媒Nd系、シス−1,4結合含量96%、ムーニー粘度(ML1+4(100℃)))55
BR01
JSR社製ポリブタジエンゴム、重合触媒Ni系、シス−1,4結合含量96%、ムーニー粘度(ML1+4(100℃)))44
BR11
JSR社製ポリブタジエンゴム、重合触媒Ni系、シス−1,4結合含量96%、ムーニー粘度(ML1+4(100℃)))44
IR2200
JSR社製ポリイソプレンゴム
パーヘキサ3M−40
日本油脂社製有機過酸化物、40%希釈品
パークミルD
日本油脂社製有機過酸化物
ノクラックNS−6
大内新興化学工業(株)製老化防止剤
Figure 2005218858
Figure 2005218858
表3,4に記載する材料は以下の通りである。また、表中「MFR」とは、JIS−K6760に準拠し、試験温度190℃、試験荷重21.18N(2.16kgf)にて測定した値である。
ハイトレル
東レデュポン社製ポリエステルエラストマー。
ニュクレル
三井デュポンポリケミカル社製アイオノマー樹脂。
ダイナロン
JSR社製水添ポリマー。
ハイミラン
三井デュポンポリケミカル社製アイオノマー樹脂。
サーリン
デュポン社製アイオノマー樹脂
ベヘニン酸
日本油脂社製NAA222−S(ビーズ)。
水酸化カルシウム
白石工業社製CLS−B
硫酸バリウム300
堺化学工業社製、沈降性硫酸バリウム。
Figure 2005218858
Figure 2005218858
表5,6に記載する評価項目は以下の通りである。
100kg荷重硬度
100kgの負荷を加えたときの変形量
コア中心硬度、コア表面硬度
ショアD硬度、即ち、ASTM D2240タイプDデュロメータにより測定した硬度であり、コア表面部を計測した硬度と、コアを半分に切断し、その中心部を計測した硬度である。
中間層硬度、カバー硬度
ショアD硬度、即ち、ASTM D2240タイプDデュロメータにより測定した硬度であり、JIS−K6253に基づき、ボール表面硬度ではなく、樹脂シート表面硬度の測定値である。
ボール外径
ゴルフボールの最大直径の値、ボール表面のディンプルの無い部分を測定した値である。
中間層厚さ
(コアに中間層を被覆した球体の外径−コア外径)/2の値として算出した。
カバー厚さ
(ボール外径−コアに中間層を被覆した球体の外径)/2の値として算出した。
飛び
ドライバー(ブリヂストンスポーツ社製X−DRIVE TYPE300 PROSPEC ロフト9°)をスウィングロボット(ミヤマエ社製)に装着し、ヘッドスピード42m/sにて打撃した時のスピン、初速度、飛距離を測定した。スピン、初速度打撃直後のボールを高速カメラを使用して撮影し、測定した。
割れ耐久性
鉄板に向けてボールを43m/sにて発射して、割れる回数を測定した。市販のPRECEPT Laddie(ブリヂストンスポーツ社製)を同時に測定し、下記基準にて評価した。
○:△より良好な結果。
△:割れ回数が、PRECEPT Laddie対比±5%以内。
×:△より悪い結果。
打感
アマチュアゴルファー(ハンディキャップ10未満の上級者)5人による官能評価を行なった。5点:非常に軟らかい、4点:軟らかい、3点:可もなく不可もなく普通、2点:やや硬い、1点:非常に硬い、として各ゴルファーが点数をつけ、その平均点を算出し、下記基準にて評価した。
○:5人の平均点が4点以上
△:5人の平均点が2点以上4点未満
×:5人の平均点が2点未満
比較例1のゴルフボールは、カバーが軟らかいためスピンが増加し、かつコアの反発が悪い配合であって、しかも中間層及びカバーが厚いためスピンが増加し、結果として飛距離に劣る。
比較例2のゴルフボールは、ボールとコアの硬度差が大きすぎるため反発性が低く、かつコアの反発性が悪い配合であって、しかも中間層及びカバーが厚いためスピンが増加し、結果として飛距離に劣る。
比較例3のゴルフボールは、中間層及びカバーが厚いためスピンが増加し、しかもコア及び中間層の反発がやや劣るため、結果として飛距離及び打感に劣る。
比較例4のゴルフボールは、中間層及びカバーが厚いためスピンが増加し、かつボールとコアの硬度差が大きく、しかもコア及び中間層の反発がやや劣るため、結果として飛距離及び打感に劣る。
比較例5のゴルフボールは、カバーが軟らかく、中間層及びカバーが厚いためスピンが増加し、しかも、ボールとコアの硬度差が大きいため、結果として飛距離及び打感に劣る。
比較例6のゴルフボールは、カバーの厚さが実施例の中間層厚さとカバー厚さとの和に近いツーピースゴルフボールであり、硬いカバーが厚いため、結果として打感が非常に硬い。
比較例7のゴルフボールは、カバーの厚さが実施例の中間層厚さとカバー厚さとの和に近いツーピースゴルフボールであり、軟らかいカバーが厚いため、スピンが大きく反発性が低く、結果として飛距離に劣る。
比較例8のゴルフボールは、中間層が軟らかいポリエステルであるためスピンが大きく、カバーとの密着性も悪く、しかも反発性が低いため、結果として飛距離及び割れ耐久性に劣る。

Claims (10)

  1. コアと、該コアを被覆する中間層と、該中間層を被覆するカバーとを備えたゴルフボールにおいて、前記中間層及び前記カバーが各々アイオノマー樹脂を含む熱可塑性樹脂にて形成されると共に、以下の(1)〜(8)の各条件、
    (1)コア直径が36.7mm以上40.7mm以下、
    (2)コアの100kg荷重負荷時の変形量が3.5mm以上6.0mm以下、
    (3)中間層厚さが0.50mm以上1.40mm以下、
    (4)中間層のショアD硬度が40以上55以下、
    (5)カバー厚さが0.50mm以上1.40mm以下、
    (6)カバーのショアD硬度が60以上70以下、
    (7)ゴルフボールの100kg荷重負荷時の変形量が2.8mm以上4.5mm以下、
    (8)(コアの100kg荷重負荷時の変形量)−(ゴルフボールの100kg荷重負荷時の変形量)<1.0mm、
    を満たすことを特徴とするゴルフボール。
  2. 前記コアが、シス−1,4−結合を60%以上含有し、ムーニー粘度(ML1+4(100℃))が40以上である、希土類元素系触媒を用いて合成されるポリブタジエンを60〜100質量%含むゴム基材100質量部に対して、不飽和カルボン酸及び/又はその金属塩を10〜60質量部、有機硫黄化合物を0.1〜5質量部、無機充填剤を5〜80質量部、及び有機過酸化物を2種以上含み、そのうち155℃における半減期が1番短い有機過酸化物を(p)、1番長い有機過酸化物を(q)とし、(p)の半減期をpt、(q)の半減期をqtとした場合、半減期の比qt/ptが7以上20以下であり、これら有機過酸化物の総含有量が上記ゴム基材100質量部に対して0.1〜0.8質量部であるゴム組成物の加硫成形物にて形成され、
    前記中間層がアイオノマー樹脂を30質量%以上含む熱可塑性樹脂にて形成され、前記カバーがアイオノマー樹脂を50質量%以上含む熱可塑性樹脂にて形成されると共に、以下の(9)の条件、
    (9)(カバーのショアD硬度)−(中間層のショアD硬度)≧10、
    を満たす請求項1記載のゴルフボール。
  3. 更に、以下の(10)の条件、
    (10)10≦(コア表面のショアD硬度)−(コア中心のショアD硬度)≦30、
    を満たす請求項1又は2記載のゴルフボール。
  4. 前記コアが、ゴム基材100質量部に対し、硫黄を0.05〜5質量部含んでなる請求項1,2又は3記載のゴルフボール。
  5. 前記中間層が、(a)オレフィン−不飽和カルボン酸ランダム共重合体及び/又はオレフィン−不飽和カルボン酸−不飽和カルボン酸エステルランダム共重合体100質量部に対し、(b)分子量が280以上の脂肪酸又はその誘導体5〜80質量部、(c)上記(a)、(b)成分中の酸基を中和することができる塩基性無機金属化合物0.1〜10質量部配合してなる請求項1乃至4のいずれか1項に記載のゴルフボール。
  6. 前記中間層が、(d)オレフィン−不飽和カルボン酸ランダム共重合体の金属イオン中和物及び/又はオレフィン−不飽和カルボン酸−不飽和カルボン酸エステルランダム共重合体の金属イオン中和物100質量部に対し、(b)分子量が280以上の脂肪酸又はその誘導体 5〜80質量部、(c)上記(d)、(b)成分中の酸基を中和することができる塩基性無機金属化合物0.1〜10質量部配合してなる請求項1乃至4のいずれか1項に記載のゴルフボール。
  7. 前記中間層が、(a)オレフィン−不飽和カルボン酸ランダム共重合体及び/又はオレフィン−不飽和カルボン酸−不飽和カルボン酸エステルランダム共重合体と、(d)オレフィン−不飽和カルボン酸ランダム共重合体の金属イオン中和物及び/又はオレフィン−不飽和カルボン酸−不飽和カルボン酸エステルランダム共重合体の金属イオン中和物との混合物100質量部に対し、(b)分子量が280以上の脂肪酸又はその誘導体5〜80質量部、(c)上記(a)、(d)、(b)成分中の酸基を中和することができる塩基性無機金属化合物0.1〜10質量部配合してなる請求項1乃至4のいずれか1項に記載のゴルフボール。
  8. 前記カバーが、アイオノマー樹脂100質量部に対し、硫酸バリウムを5〜35質量部配合してなる請求項1乃至7のいずれか1項に記載のゴルフボール。
  9. 更に、以下の(11)の条件、
    (11)中間層及びカバー層のメルトフローレート値が1.6dg/min以上、
    を満たす請求項1乃至8のいずれか1項に記載のゴルフボール。
  10. 更に、以下の(12)の条件、
    (12)中間層とカバーとの総厚さが1.20mm以上2.80mm以下、
    を満たす請求項1乃至9のいずれか1項に記載のゴルフボール。
JP2005012489A 2004-02-04 2005-01-20 ゴルフボール Pending JP2005218858A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/771,235 US7066836B2 (en) 2004-02-04 2004-02-04 Golf ball

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005218858A true JP2005218858A (ja) 2005-08-18

Family

ID=34808476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005012489A Pending JP2005218858A (ja) 2004-02-04 2005-01-20 ゴルフボール

Country Status (2)

Country Link
US (3) US7066836B2 (ja)
JP (1) JP2005218858A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007167257A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Bridgestone Sports Co Ltd マルチピースソリッドゴルフボール
JP2007319666A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Bridgestone Sports Co Ltd マルチピースソリッドゴルフボール
JP2008212666A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
JP2008212682A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
US7445565B2 (en) 2006-12-01 2008-11-04 Bridgestone Sports Co., Ltd Multi-piece solid golf ball
US7708655B2 (en) 2008-02-19 2010-05-04 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
US7722481B2 (en) 2008-02-19 2010-05-25 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
JP2011092382A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Sri Sports Ltd ゴルフボールおよびゴルフボールの製造方法
JP2011255218A (ja) * 2011-09-26 2011-12-22 Bridgestone Sports Co Ltd マルチピースソリッドゴルフボール
JP2012010761A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Sri Sports Ltd ゴルフボール中間層用樹脂組成物およびゴルフボール
JP2013009895A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Dunlop Sports Co Ltd ゴルフボール
JP2013146284A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Dunlop Sports Co Ltd ゴルフボール
JP2013248241A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Dunlop Sports Co Ltd ゴルフボール
US8674025B2 (en) 2010-04-27 2014-03-18 Sri Sports Limited Golf ball resin composition and golf ball
US9162111B2 (en) 2010-04-27 2015-10-20 Dunlop Sports Co. Ltd. Golf ball resin composition and golf ball
US9174090B2 (en) 2010-06-29 2015-11-03 Dunlop Sports Co. Ltd. Golf ball cover resin composition and golf ball
US11389700B2 (en) 2020-02-04 2022-07-19 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7066836B2 (en) * 2004-02-04 2006-06-27 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
US7244194B2 (en) * 2004-05-07 2007-07-17 Acushnet Company Thick inner cover multi-layer golf ball
US7879937B2 (en) * 2006-02-09 2011-02-01 Bridgestone Sports Co., Ltd. Molded polymer material and golf ball
US20080026873A1 (en) * 2006-07-27 2008-01-31 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
US7625301B2 (en) * 2007-03-02 2009-12-01 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
JP5139099B2 (ja) 2008-01-31 2013-02-06 英介 山田 ゴルフボール
JP5331544B2 (ja) * 2008-04-21 2013-10-30 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP5305718B2 (ja) * 2008-04-21 2013-10-02 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP4964921B2 (ja) * 2009-06-29 2012-07-04 Sriスポーツ株式会社 ゴルフボール
US20110118398A1 (en) * 2009-11-17 2011-05-19 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball material and method of preparing the same
JP6053317B2 (ja) * 2012-05-11 2016-12-27 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール
EP2668977B1 (en) * 2012-06-01 2017-02-01 Dunlop Sports Co., Ltd. Golf ball
US8920263B2 (en) * 2012-08-13 2014-12-30 Nike, Inc. Golf ball with resin inner core and specified inner core and ball compression
US20140073461A1 (en) * 2012-09-07 2014-03-13 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
US20140073455A1 (en) * 2012-09-07 2014-03-13 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
US20140073460A1 (en) * 2012-09-07 2014-03-13 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
US20160175662A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-23 Acushnet Company Multi-layer golf ball

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02297384A (ja) * 1989-05-11 1990-12-07 Bridgestone Corp ソリッドゴルフボール
JPH04109970A (ja) * 1989-05-11 1992-04-10 Bridgestone Corp 多層ソリッドゴルフボール
JPH07268132A (ja) * 1994-03-28 1995-10-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd ソリッドゴルフボール
JPH08276033A (ja) * 1995-04-05 1996-10-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd ソリッドゴルフボール
JPH09262317A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Bridgestone Sports Co Ltd スリーピースソリッドゴルフボール
JPH09313643A (ja) * 1996-03-29 1997-12-09 Bridgestone Sports Co Ltd スリーピースソリッドゴルフボール
JPH10305114A (ja) * 1997-05-09 1998-11-17 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
JPH1135633A (ja) * 1997-07-15 1999-02-09 Jsr Corp 共役ジエン系重合体の製造方法
JPH11164912A (ja) * 1997-12-03 1999-06-22 Jsr Corp ソリッドゴルフボール用ゴム組成物およびソリッドゴルフボール
JP2001218873A (ja) * 2000-02-10 2001-08-14 Bridgestone Sports Co Ltd マルチピースゴルフボール
JP2002514112A (ja) * 1997-04-15 2002-05-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ゴルフボール用ステアリン酸変性アイオノマー
JP2002165900A (ja) * 2000-12-01 2002-06-11 Bridgestone Sports Co Ltd マルチピースソリッドゴルフボール
JP2002210042A (ja) * 2001-01-12 2002-07-30 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
JP2002293996A (ja) * 2001-01-24 2002-10-09 Jsr Corp ソリッドゴルフボール用ゴム組成物およびソリッドゴルフボール
JP2002355341A (ja) * 2001-06-01 2002-12-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフボール
JP2003000760A (ja) * 2001-06-19 2003-01-07 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
JP2004024851A (ja) * 2002-04-30 2004-01-29 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
JP2004027164A (ja) * 2002-04-30 2004-01-29 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US567908A (en) * 1896-09-15 malter
US5312857A (en) 1992-01-09 1994-05-17 Lisco, Inc. Golf ball cover compositions containing high levels of metal stearates
US5306760A (en) 1992-01-09 1994-04-26 Lisco, Inc. Improved golf ball cover compositions containing high levels of fatty acid salts
US5830085A (en) 1996-03-29 1998-11-03 Bridgestone Sports Co., Ltd. Three-piece solid golf ball
US6642314B2 (en) 2001-01-24 2003-11-04 Jsr Corporation Rubber composition and solid golf ball
US6705958B2 (en) * 2001-06-19 2004-03-16 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
US7066836B2 (en) * 2004-02-04 2006-06-27 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04109970A (ja) * 1989-05-11 1992-04-10 Bridgestone Corp 多層ソリッドゴルフボール
JPH02297384A (ja) * 1989-05-11 1990-12-07 Bridgestone Corp ソリッドゴルフボール
JPH07268132A (ja) * 1994-03-28 1995-10-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd ソリッドゴルフボール
JPH08276033A (ja) * 1995-04-05 1996-10-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd ソリッドゴルフボール
JPH09262317A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Bridgestone Sports Co Ltd スリーピースソリッドゴルフボール
JPH09313643A (ja) * 1996-03-29 1997-12-09 Bridgestone Sports Co Ltd スリーピースソリッドゴルフボール
JP2002514112A (ja) * 1997-04-15 2002-05-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ゴルフボール用ステアリン酸変性アイオノマー
JPH10305114A (ja) * 1997-05-09 1998-11-17 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
JPH1135633A (ja) * 1997-07-15 1999-02-09 Jsr Corp 共役ジエン系重合体の製造方法
JPH11164912A (ja) * 1997-12-03 1999-06-22 Jsr Corp ソリッドゴルフボール用ゴム組成物およびソリッドゴルフボール
JP2001218873A (ja) * 2000-02-10 2001-08-14 Bridgestone Sports Co Ltd マルチピースゴルフボール
JP2002165900A (ja) * 2000-12-01 2002-06-11 Bridgestone Sports Co Ltd マルチピースソリッドゴルフボール
JP2002210042A (ja) * 2001-01-12 2002-07-30 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
JP2002293996A (ja) * 2001-01-24 2002-10-09 Jsr Corp ソリッドゴルフボール用ゴム組成物およびソリッドゴルフボール
JP2002355341A (ja) * 2001-06-01 2002-12-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフボール
JP2003000760A (ja) * 2001-06-19 2003-01-07 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
JP2004024851A (ja) * 2002-04-30 2004-01-29 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
JP2004027164A (ja) * 2002-04-30 2004-01-29 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007167257A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Bridgestone Sports Co Ltd マルチピースソリッドゴルフボール
JP2007319666A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Bridgestone Sports Co Ltd マルチピースソリッドゴルフボール
US7445565B2 (en) 2006-12-01 2008-11-04 Bridgestone Sports Co., Ltd Multi-piece solid golf ball
JP2008212682A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
JP2008212666A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
US7708655B2 (en) 2008-02-19 2010-05-04 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
US7722481B2 (en) 2008-02-19 2010-05-25 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
US8721475B2 (en) 2009-10-29 2014-05-13 Sri Sports Limited Golf ball and method for producing the same
JP2011092382A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Sri Sports Ltd ゴルフボールおよびゴルフボールの製造方法
US9162111B2 (en) 2010-04-27 2015-10-20 Dunlop Sports Co. Ltd. Golf ball resin composition and golf ball
US8674025B2 (en) 2010-04-27 2014-03-18 Sri Sports Limited Golf ball resin composition and golf ball
JP2012010761A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Sri Sports Ltd ゴルフボール中間層用樹脂組成物およびゴルフボール
US9174090B2 (en) 2010-06-29 2015-11-03 Dunlop Sports Co. Ltd. Golf ball cover resin composition and golf ball
US9174091B2 (en) 2010-06-29 2015-11-03 Dunlop Sports Co. Ltd. Golf ball intermediate layer resin composition and golf ball
JP2013009895A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Dunlop Sports Co Ltd ゴルフボール
US9283441B2 (en) 2011-06-30 2016-03-15 Sri Sports Limited Golf ball
JP2011255218A (ja) * 2011-09-26 2011-12-22 Bridgestone Sports Co Ltd マルチピースソリッドゴルフボール
JP2013146284A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Dunlop Sports Co Ltd ゴルフボール
JP2013248241A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Dunlop Sports Co Ltd ゴルフボール
US11389700B2 (en) 2020-02-04 2022-07-19 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball

Also Published As

Publication number Publication date
US20050170910A1 (en) 2005-08-04
US20060194649A1 (en) 2006-08-31
US7066836B2 (en) 2006-06-27
US7270613B2 (en) 2007-09-18
US20060194650A1 (en) 2006-08-31
US7270612B2 (en) 2007-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005218858A (ja) ゴルフボール
JP2005218859A (ja) ゴルフボール
JP5365021B2 (ja) ソリッドゴルフボール
JP4171887B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP2007152090A (ja) ソリッドゴルフボール
JP2008194473A (ja) ソリッドゴルフボール
JP2004180797A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP2006167452A (ja) ソリッドゴルフボール
JP4158023B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP2004180801A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP2004180793A (ja) ツーピースソリッドゴルフボール
JP5057044B2 (ja) ゴルフボール
JP4062434B2 (ja) ツーピースソリッドゴルフボール
JP4706875B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP4054982B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP4158022B2 (ja) ツーピースソリッドゴルフボール
JP5057045B2 (ja) ゴルフボール
JP4973874B2 (ja) ツーピースソリッドゴルフボール
JP4706874B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP2006051378A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP2004180716A (ja) ゴルフボール
JP2004180720A (ja) ゴルフボール
JP5051403B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP2010279803A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110217

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110224

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110428