JP2005216179A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005216179A5
JP2005216179A5 JP2004024584A JP2004024584A JP2005216179A5 JP 2005216179 A5 JP2005216179 A5 JP 2005216179A5 JP 2004024584 A JP2004024584 A JP 2004024584A JP 2004024584 A JP2004024584 A JP 2004024584A JP 2005216179 A5 JP2005216179 A5 JP 2005216179A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
priority
size
information
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004024584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4110105B2 (ja
JP2005216179A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2004024584A priority Critical patent/JP4110105B2/ja
Priority claimed from JP2004024584A external-priority patent/JP4110105B2/ja
Priority to US11/045,776 priority patent/US7757167B2/en
Priority to CNB2005100051019A priority patent/CN100359511C/zh
Priority to EP05250448A priority patent/EP1560125A3/en
Publication of JP2005216179A publication Critical patent/JP2005216179A/ja
Publication of JP2005216179A5 publication Critical patent/JP2005216179A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4110105B2 publication Critical patent/JP4110105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (21)

  1. 文書にレイアウトすべきデータに応じて動的に文書のレイアウトを変更可能な文書処理装置であって、
    データを配置するための領域を示す領域情報と該領域に関連づけた優先順位を示す優先順位情報との複数の組み合わせを含むテンプレートを記憶する記憶手段と、
    前記テンプレートに含まれる前記領域に対応するデータを配置するために当該領域のサイズまたは位置を、当該領域に配置されるデータのサイズと当該領域と関連付けられた他の領域に従って決定する決定手段と、
    前記決定手段によって決定された領域のサイズまたは位置に従って当該領域に対応するデータを配置する配置手段とを備え、
    前記記憶手段は、テンプレートに含まれる前記領域情報毎に独立して前記優先順位情報を記憶し、
    前記決定手段は、前記関連付けられている複数の領域の集合において優先順位の低い領域が優先順位の高い領域を侵さないように、前記優先順位情報に従って各領域のサイズまたは位置を決定することを特徴とする文書処理装置。
  2. 前記優先順位情報は第1の値と第1の値よりも優先順位の高い第2の値とを有し、前記決定手段は、領域に設定されている前記優先順位の値が第2の値の場合には、配置されるデータのサイズに応じて当該領域のサイズを決定し、領域に設定されている前記優先順位の値が第1の値の場合には、他の領域のサイズに応じて当該領域のサイズを決定することを特徴とする請求項1に記載の文書処理装置。
  3. 前記テンプレートには、少なくとも2つの前記領域間における距離を示すリンク情報をさらに含み、前記決定手段は、前記リンク情報により示される前記領域間の距離を維持しつつ、前記優先順位で示される順位で前記データを配置するための領域のサイズまたは位置を決定することを特徴とする請求項1または2に記載の文書処理装置。
  4. データを配置するための領域情報と該領域に関連づけた優先順位を示す優先順位情報とを含むテンプレートを生成する生成手段を更に備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の文書処理装置。
  5. 前記配置手段によりデータが配置された文書をプレビュー表示する表示手段を更に備え、前記表示手段は、前記領域に関連づけられた優先順位を識別可能に表示することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の文書処理装置。
  6. 前記生成手段は、データを配置するための領域どうしを関連づける操作における領域選択の順序に従って、選択された各領域に優先順位を付することを特徴とする請求項4に記載の文書処理装置。
  7. 前記記憶手段に記憶されるテンプレートには、前記優先順位情報が設定されている領域情報と、前記優先順位情報が設定されていない領域情報とが含まれており、
    前記決定手段は、前記領域情報に前記優先順位情報が設定されている場合は、前記優先順位により示される順序で前記領域に対応するデータを配置するための領域のサイズまたは位置を決定し、前記領域情報に前記優先順位情報が設定されていない場合は、当該領域に対応するデータサイズに応じて当該領域のサイズまたは位置を決定することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の文書処理装置。
  8. 記憶手段に記憶された、データを配置するための領域を示す領域情報と該領域に関連づけた優先順位を示す優先順位情報との複数の組み合わせを含むテンプレートを用い、文書にレイアウトすべきデータに応じて動的に文書のレイアウトを変更可能な文書処理装置における文書処理方法であって、
    前記テンプレートに含まれる前記領域に対応するデータを配置するために当該領域のサイズまたは位置を、当該領域に配置されるデータのサイズと当該領域と関連付けられた他の領域に従って決定する決定工程と、
    前記決定手段によって決定された領域のサイズまたは位置に従って当該領域に対応するデータを配置する配置工程を備え、
    前記記憶手段には、テンプレートに含まれる前記領域情報毎に独立して前記優先順位情報を記憶し、
    前記決定工程では、前記関連付けられている複数の領域の集合において優先順位の低い領域が優先順位の高い領域を侵さないように、前記優先順位情報に従って各領域のサイズまたは位置を決定することを特徴とする文書処理方法。
  9. 前記優先順位情報は第1の値と第1の値よりも優先順位の高い第2の値とを有し、前記決定工程では、領域に設定されている前記優先順位の値が第2の値の場合には、配置されるデータのサイズに応じて当該領域のサイズを決定し、領域に設定されている前記優先順位の値が第1の値の場合には、他の領域のサイズに応じて当該領域のサイズを決定することを特徴とする請求項8に記載の文書処理方法。
  10. 前記テンプレートには、少なくとも2つの前記領域間における距離を示すリンク情報をさらに含み、前記決定工程では、前記リンク情報により示される前記領域間の距離を維持しつつ、前記優先順位で示される順位で前記データを配置するための領域のサイズまたは位置を決定することを特徴とする請求項8または9に記載の文書処理方法。
  11. データを配置するための領域情報と該領域に関連づけた優先順位を示す優先順位情報とを含むテンプレートを生成する生成工程を更に備えることを特徴とする請求項8乃至10のいずれか1項に記載の文書処理方法。
  12. 前記配置工程によりデータが配置された文書を表示手段プレビュー表示る表示工程を更に備え、前記表示工程は、前記領域に関連づけられた優先順位を識別可能に表示させることを特徴とする請求項8乃至11のいずれか1項に記載の文書処理方法。
  13. 前記生成工程は、データを配置するための領域どうしを関連づける操作における領域選択の順序に従って、選択された各領域に優先順位を付することを特徴とする請求項11に記載の文書処理方法。
  14. 前記記憶手段に記憶されるテンプレートには、前記優先順位情報が設定されている領域情報と、前記優先順位情報が設定されていない領域情報とが含まれており、
    前記決定工程は、前記領域情報に前記優先順位情報が設定されている場合は、前記優先順位により示される順序で前記領域に対応するデータを配置するための領域のサイズまたは位置を決定し、前記領域情報に前記優先順位情報が設定されていない場合は、当該領域に対応するデータサイズに応じて当該領域のサイズまたは位置を決定することを特徴とする請求項8乃至13のいずれかに1項記載の文書処理方法。
  15. データを配置するための領域を示す領域情報と該領域に関連づけた優先順位を示す優先順位情報との複数の組み合わせを含むテンプレートを記憶する記憶手段を有するコンピュータにより、文書にレイアウトすべきデータに応じて動的に文書のレイアウトを変更させるためのプログラムであって、
    前記テンプレートに含まれる前記領域に対応するデータを配置するために当該領域のサイズまたは位置を、当該領域に配置されるデータのサイズと当該領域と関連付けられた他の領域に従って決定する決定手段と、
    前記決定工程によって決定された領域のサイズまたは位置に従って当該領域に対応するデータを配置する配置手段としてコンピュータを機能させ
    前記記憶手段は、テンプレートに含まれる前記領域情報毎に独立して前記優先順位情報を記憶し、
    前記決定手段は、前記関連付けられている複数の領域の集合において優先順位の低い領域が優先順位の高い領域を侵さないように、前記優先順位情報に従って各領域のサイズまたは位置を決定することを特徴とするプログラム。
  16. 前記優先順位情報は第1の値と第1の値よりも優先順位の高い第2の値とを有し、前記決定手段は、領域に設定されている前記優先順位の値が第2の値の場合には、配置されるデータのサイズに応じて当該領域のサイズを決定し、領域に設定されている前記優先順位の値が第1の値の場合には、他の領域のサイズに応じて当該領域のサイズを決定することを特徴とする請求項15に記載のプログラム。
  17. 前記テンプレートには、少なくとも2つの前記領域間における距離を示すリンク情報をさらに含み、前記決定手段は、前記リンク情報により示される前記領域間の距離を維持しつつ、前記優先順位で示される順位で前記データを配置するための領域のサイズまたは位置を決定することを特徴とする請求項15または16に記載のプログラム。
  18. データを配置するための領域情報と該領域に関連づけた優先順位を示す優先順位情報とを含むテンプレートを生成する生成手段としてコンピュータを更に機能させることを特徴とする請求項15乃至17のいずれか1項に記載のプログラム。
  19. 前記配置手段によりデータが配置された文書をプレビュー表示する表示手段としてコンピュータを更に機能させ、前記表示手段は、前記領域に関連づけられた優先順位を識別可能に表示することを特徴とする請求項15乃至18のいずれか1項に記載のプログラム。
  20. 前記生成手段は、データを配置するための領域どうしを関連づける操作における領域選択の順序に従って、選択された各領域に優先順位を付することを特徴とする請求項18に記載のプログラム。
  21. 前記記憶手段に記憶されるテンプレートには、前記優先順位情報が設定されている領域情報と、前記優先順位情報が設定されていない領域情報とが含まれており、
    前記決定手段は、前記領域情報に前記優先順位情報が設定されている場合は、前記優先順位により示される順序で前記領域に対応するデータを配置するための領域のサイズまたは位置を決定し、前記領域情報に前記優先順位情報が設定されていない場合は、当該領域に対応するデータサイズに応じて当該領域のサイズまたは位置を決定することを特徴とする請求項15乃至20のいずれかに1項記載のプログラム。
JP2004024584A 2004-01-30 2004-01-30 文書処理装置及び文書処理方法及び文書処理プログラム Expired - Fee Related JP4110105B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004024584A JP4110105B2 (ja) 2004-01-30 2004-01-30 文書処理装置及び文書処理方法及び文書処理プログラム
US11/045,776 US7757167B2 (en) 2004-01-30 2005-01-28 Document layout processing using templates
CNB2005100051019A CN100359511C (zh) 2004-01-30 2005-01-28 文件处理装置和文件处理方法
EP05250448A EP1560125A3 (en) 2004-01-30 2005-01-28 Automatic document layout

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004024584A JP4110105B2 (ja) 2004-01-30 2004-01-30 文書処理装置及び文書処理方法及び文書処理プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005216179A JP2005216179A (ja) 2005-08-11
JP2005216179A5 true JP2005216179A5 (ja) 2006-08-03
JP4110105B2 JP4110105B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=34650867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004024584A Expired - Fee Related JP4110105B2 (ja) 2004-01-30 2004-01-30 文書処理装置及び文書処理方法及び文書処理プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7757167B2 (ja)
EP (1) EP1560125A3 (ja)
JP (1) JP4110105B2 (ja)
CN (1) CN100359511C (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4047308B2 (ja) * 2004-08-06 2008-02-13 キヤノン株式会社 レイアウト処理方法、情報処理装置及びコンピュータプログラム
JP4095592B2 (ja) * 2004-08-06 2008-06-04 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法ならびにプログラム
GB2421106A (en) * 2004-12-07 2006-06-14 Hewlett Packard Development Co A method and apparatus for preparing variable-data documents for publishing
JP4298642B2 (ja) * 2004-12-14 2009-07-22 キヤノン株式会社 レイアウト処理方法およびレイアウト処理装置およびレイアウト処理プログラム
DE102005009105A1 (de) * 2005-02-28 2006-09-07 Siemens Ag Verfahren und Verwalten einer Anzeigeeinrichtung
US7616192B2 (en) * 2005-07-28 2009-11-10 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Touch device and method for providing tactile feedback
US7533354B2 (en) * 2005-08-25 2009-05-12 International Business Machines Corporation Technique for selecting and prioritizing choices
JP2007148588A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Canon System Solutions Inc 文書編集装置及び方法、並びにプログラム
JP4789699B2 (ja) * 2006-05-24 2011-10-12 キヤノン株式会社 情報処理方法および装置
JP2007334510A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Canon Inc 自動レイアウトシステム及び方法
JP4912139B2 (ja) * 2006-12-22 2012-04-11 キヤノン株式会社 情報処理装置
JP4956202B2 (ja) * 2007-01-16 2012-06-20 キヤノン株式会社 情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム
JP2008194880A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Canon Finetech Inc 記録方法および記録装置
JP2008310525A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、及び、情報処理プログラム
JP4342578B2 (ja) * 2007-07-24 2009-10-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 情報処理装置およびプログラム
JP5043769B2 (ja) * 2008-07-11 2012-10-10 キヤノン株式会社 文書レイアウト編集装置、文書レイアウト編集方法、及びコンピュータプログラム
JP5032419B2 (ja) * 2008-08-27 2012-09-26 株式会社東芝 サーバ、画面送信方法およびコンピュータプログラム
JP5183384B2 (ja) * 2008-09-18 2013-04-17 キヤノン株式会社 レイアウト処理方法、レイアウト処理装置、レイアウト制御プログラム
WO2010041998A1 (en) * 2008-10-07 2010-04-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multi-view media data
JP5195519B2 (ja) * 2009-02-27 2013-05-08 株式会社リコー 文書管理装置、文書処理システム、文書管理方法
US20110231388A1 (en) * 2010-03-19 2011-09-22 I/O Interconnect, Ltd. E-book read apparatus and operation thereof
US10210260B2 (en) 2010-10-20 2019-02-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Templates for displaying data
US20120159314A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 Microsoft Corporation Adaptive content layout
US8743386B2 (en) 2011-04-05 2014-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Executing a print job in accordance with input image data
JP6019736B2 (ja) * 2012-05-15 2016-11-02 富士ゼロックス株式会社 表示装置及びプログラム
US20140013214A1 (en) * 2012-07-03 2014-01-09 Andrew Hunter Method and System of Populating a Space
US20140033228A1 (en) * 2012-07-25 2014-01-30 Google Inc. Configuring content display dimensions
KR101279805B1 (ko) * 2012-12-20 2013-06-28 주식회사 한글과컴퓨터 자동 개체 배치 기반의 전자 문서 편집 장치 및 방법
US9754392B2 (en) 2013-03-04 2017-09-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Generating data-mapped visualization of data
US9137237B2 (en) 2013-09-03 2015-09-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Automatically generating certification documents
US20160048605A1 (en) * 2014-08-14 2016-02-18 International Business Machines Corporation Integrating image renditions and page layout
US20160139721A1 (en) * 2014-11-14 2016-05-19 Hallmark Cards, Incorporated Recordable photo frame with user-definable touch zones
US11027571B2 (en) 2014-11-14 2021-06-08 Hallmark Cards, Incorporated Recordable greeting card with user-definable touch zones
US9959257B2 (en) * 2016-01-08 2018-05-01 Adobe Systems Incorporated Populating visual designs with web content
WO2018052978A1 (en) * 2016-09-14 2018-03-22 Pti Marketing Technologies Inc. Systems and methods for automatically reformatting publications
CN109375972B (zh) * 2018-09-17 2022-03-08 广州视源电子科技股份有限公司 多元素布局的方法、装置、计算机设备和存储介质
CN109144656B (zh) * 2018-09-17 2022-03-08 广州视源电子科技股份有限公司 多元素布局的方法、装置、计算机设备和存储介质
CN113506357A (zh) * 2021-05-25 2021-10-15 北京北大方正电子有限公司 浮动图处理方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62284461A (ja) 1986-06-03 1987-12-10 Toshiba Corp 文書作成支援システム
US5214755A (en) * 1989-04-25 1993-05-25 Microsoft Corporation Document processing method and system
US5060170A (en) 1989-08-09 1991-10-22 International Business Machines Corp. Space allocation and positioning method for screen display regions in a variable windowing system
US5437008A (en) * 1992-06-23 1995-07-25 Adobe Systems Incorporated Method of establishing constraints and links in a distribution frame between graphical elements and resolving the constaints
JPH06203130A (ja) 1992-09-25 1994-07-22 Nec Corp 図形編集システム
JPH07129658A (ja) 1993-11-02 1995-05-19 Toppan Printing Co Ltd レイアウトデザイン装置
US5721848A (en) * 1994-02-04 1998-02-24 Oracle Corporation Method and apparatus for building efficient and flexible geometry management widget classes
US5845303A (en) * 1994-12-06 1998-12-01 Netpodium, Inc. Document processing using frame-based templates with hierarchical tagging
JPH08255255A (ja) 1995-03-16 1996-10-01 Sony Corp 文書情報レイアウト装置および文書情報表示装置
JPH0969096A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Nec Corp 記事配置装置
US5956737A (en) * 1996-09-09 1999-09-21 Design Intelligence, Inc. Design engine for fitting content to a medium
US5953007A (en) * 1997-09-15 1999-09-14 International Business Machines Corporation System, method, and program for using animations to show page layout combinations in a user interface for submitting print jobs
JP3071189B1 (ja) 1999-03-02 2000-07-31 株式会社ナイキ 開き扉の支持構造
US6826727B1 (en) 1999-11-24 2004-11-30 Bitstream Inc. Apparatus, methods, programming for automatically laying out documents
US20020075331A1 (en) * 2000-02-14 2002-06-20 Julian Orbanes Method and apparatus for addressing data objects in virtual space
US7028255B1 (en) * 2000-08-14 2006-04-11 Adobe Systems Incorporated Self-sizing object placement
AU2002233991A1 (en) * 2000-12-06 2002-06-18 American Express Travel Related Services Company, Inc. Layout generator system and method
JP3835193B2 (ja) * 2001-03-30 2006-10-18 セイコーエプソン株式会社 ディジタルコンテンツ作成システム及びディジタルコンテンツ作成プログラム
US7107525B2 (en) * 2002-07-23 2006-09-12 Xerox Corporation Method for constraint-based document generation
JP2004129067A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Canon Inc 画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005216179A5 (ja)
JP2005216180A5 (ja)
JP2007511851A5 (ja)
JP2004334915A5 (ja)
JP2006211248A5 (ja)
JP2005276161A5 (ja)
CN101794189A (zh) 图像显示方法
JP2006107216A5 (ja)
JP2010237748A5 (ja) 情報処理装置およびその制御方法およびプログラム
CN105074652B (zh) 用于向打印机远程提供应用功能的方法和计算机系统
JP2008052603A5 (ja)
US8250516B2 (en) Printed circuit board layout system and method for merging overlapping polygons into irregular shapes
JP2006260409A (ja) プリント基板設計支援システムとプログラム
JP5910510B2 (ja) UI(UserInterface)作成支援装置、UI作成支援方法及びプログラム
JP2005216181A5 (ja)
JP6157971B2 (ja) 机型表示装置
JP2006072858A5 (ja)
JP4582701B2 (ja) 画面作成方法及び装置並びにプログラム
JP2007286919A (ja) 部品干渉チェックシステム、部品干渉チェック方法、及び部品干渉チェックプログラム
JP2012003426A (ja) 設計支援装置および設計支援方法
JP2013508847A (ja) 機能表示項目を強調表示するための方法及び装置
JP2007041962A5 (ja)
JP6406269B2 (ja) 表示処理装置、及び画像形成装置
TW201019205A (en) Dynamically arrange virtual key position method and apparatus thereof
JP2004086723A5 (ja)