JP2010237748A5 - 情報処理装置およびその制御方法およびプログラム - Google Patents

情報処理装置およびその制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010237748A5
JP2010237748A5 JP2009082080A JP2009082080A JP2010237748A5 JP 2010237748 A5 JP2010237748 A5 JP 2010237748A5 JP 2009082080 A JP2009082080 A JP 2009082080A JP 2009082080 A JP2009082080 A JP 2009082080A JP 2010237748 A5 JP2010237748 A5 JP 2010237748A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character string
display
enlarged
area
string area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009082080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5404130B2 (ja
JP2010237748A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009082080A priority Critical patent/JP5404130B2/ja
Priority claimed from JP2009082080A external-priority patent/JP5404130B2/ja
Priority to US12/730,570 priority patent/US20100251110A1/en
Publication of JP2010237748A publication Critical patent/JP2010237748A/ja
Publication of JP2010237748A5 publication Critical patent/JP2010237748A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5404130B2 publication Critical patent/JP5404130B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、画像や文字列をレイアウトしたページを表示するための情報処理装置およびその制御方法およびプログラムに関する。
本願に係る発明の1つは、情報処理装置であって、文字列領域および画像領域がレイアウトされたページを表示器に表示する第1の表示手段と、前記ページのうち拡大表示の対象となる範囲を前記文字列領域の位置に基づき、自動的に決定する決定手段と、所定のユーザ操作に応答して、前記ページのうち前記決定された範囲を前記表示器に拡大表示する第2の表示手段とを備え、前記決定された範囲は前記文字列領域の近傍の画像領域の一部および前記文字列領域を含むことを特徴とする。
本発明によれば、画像や文字列を混在してページにレイアウトする際に、ユーザは文字列の入力内容を見易くなるだけでなく、その周辺の画像を手がかりとしてページ上での文字列の位置を特定し易くなるので、文字列を確認する作業のユーザビリティが向上する。

Claims (17)

  1. 文字列領域および画像領域がレイアウトされたページを表示器に表示する第1の表示手段と、
    前記ページのうち拡大表示の対象となる範囲を前記文字列領域の位置に基づき、自動的に決定する決定手段と、
    所定のユーザ操作に応答して、前記ページのうち前記決定された範囲を前記表示器に拡大表示する第2の表示手段とを備え、
    前記決定された範囲は前記文字列領域の近傍の画像領域の一部および前記文字列領域を含むことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記ページは複数の文字列領域を含み、
    前記決定手段は前記文字列領域毎に前記範囲を決定し、
    前記第2の表示手段は複数の前記決定された範囲を順に前記表示器に拡大表示することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記第2の表示手段は、前記所定のユーザ操作に応答して、前記文字列領域を切り替えて前記文字列領域に対応する範囲の前記拡大表示を行うことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記文字列領域に文字列が入力されているか否か判定する判定手段をさらに備え、
    前記第2の表示手段は、前記文字列が入力されていると判定された前記文字列領域に対応する範囲を拡大表示することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記第2の表示手段により拡大表示されたか否かを示すフラグを前記文字列領域に関連付けて記憶する記憶手段と、
    前記フラグに基づき、前記第2の表示手段により拡大表示されていないことを示す前記文字列領域が存在するとき、その旨を通知する通知手段とをさらに備えたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記ページ上の文字列領域および画像領域のデータにしたがって印刷用データを作成する作成手段と、
    前記作成手段により前記印刷用データを作成するとき、前記フラグに基づいて前記第2の表示手段により拡大表示されていないことを示す前記文字列領域が存在するか否か判別する判別手段をさらに備えたことを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 前記第2の表示手段により拡大表示されたか否かを示すフラグを前記文字列領域に関連付けて記憶する記憶手段をさらに備え、
    前記第2の表示手段は、前記フラグに基づいて前記第2の表示手段により拡大表示されていないことを示す前記文字列領域を識別可能に表示することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  8. 前記所定のユーザ操作は前記表示器に表示されるボタンの選択操作であり、
    前記第2の表示手段により拡大表示される文字列領域の位置にしたがって前記ボタンのラベルを設定する設定手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  9. 文字列領域および画像領域がレイアウトされたページを表示器に表示するステップと、
    前記ページのうち拡大表示の対象となる範囲を前記文字列領域の位置に基づき、自動的に決定するステップと、
    所定のユーザ操作に応答して、前記ページのうち前記決定された範囲を前記表示器に拡大表示するステップとを備え、
    前記決定された範囲は前記文字列領域の近傍の画像領域の一部および前記文字列領域を含むことを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  10. コンピュータに、
    文字列領域および画像領域がレイアウトされたページを表示器に表示する第1の表示ステップと、
    前記ページのうち拡大表示の対象となる範囲を前記文字列領域の位置に基づき、自動的に決定する決定ステップと、
    所定のユーザ操作に応答して、前記ページのうち前記決定された範囲を前記表示器に拡大表示する第2の表示ステップとを実行させ、
    前記決定された範囲は前記文字列領域の近傍の画像領域の一部および前記文字列領域を含むことを特徴とするプログラム。
  11. 前記ページは複数の文字列領域を含み、
    前記決定ステップでは前記文字列領域毎に前記範囲を決定し、
    前記第2の表示ステップでは複数の前記決定された範囲を順に前記表示器に拡大表示することを特徴とする請求項10に記載のプログラム。
  12. 前記第2の表示ステップでは前記所定のユーザ操作に応答して、前記文字列領域を切り替えて前記文字列領域に対応する範囲の前記拡大表示を行うことを特徴とする請求項10または11に記載のプログラム。
  13. 前記文字列領域に文字列が入力されているか否か判定する判定ステップをさらに備え、
    前記第2の表示ステップでは、前記文字列が入力されていると判定された前記文字列領域に対応する範囲を拡大表示することを特徴とする請求項10乃至12のいずれか1項に記載のプログラム。
  14. 前記第2の表示ステップにおいて拡大表示されたか否かを示すフラグを前記文字列領域に関連付けて記憶する記憶ステップと、
    前記フラグに基づき、前記第2の表示ステップにおいて拡大表示されていないことを示す前記文字列領域が存在するとき、その旨を通知する通知ステップとをさらに備えたことを特徴とする請求項10乃至13のいずれか1項に記載のプログラム。
  15. 前記ページ上の文字列領域および画像領域のデータにしたがって印刷用データを作成する作成ステップと、
    前記作成ステップにおいて前記印刷用データを作成するとき、前記フラグに基づいて前記第2の表示手段により拡大表示されていないことを示す前記文字列領域が存在するか否か判別する判別ステップをさらに備えたことを特徴とする請求項14に記載のプログラム。
  16. 前記第2の表示ステップにおいて拡大表示されたか否かを示すフラグを前記文字列領域に関連付けて記憶する記憶ステップをさらに備え、
    前記第2の表示ステップでは、前記フラグに基づいて前記第2の表示ステップにおいて拡大表示されていないことを示す前記文字列領域を識別可能に表示することを特徴とする請求項10乃至15のいずれか1項に記載のプログラム。
  17. 前記所定のユーザ操作は前記表示器に表示されるボタンの選択操作であり、
    前記第2の表示ステップにおいて拡大表示される文字列領域の位置にしたがって前記ボタンのラベルを設定する設定ステップをさらに備えたことを特徴とする請求項10乃至16のいずれか1項に記載のプログラム。
JP2009082080A 2009-03-30 2009-03-30 情報処理装置およびその制御方法およびプログラム Active JP5404130B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009082080A JP5404130B2 (ja) 2009-03-30 2009-03-30 情報処理装置およびその制御方法およびプログラム
US12/730,570 US20100251110A1 (en) 2009-03-30 2010-03-24 Document processing apparatus, control method therefor, and computer-readable storage medium storing program for the control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009082080A JP5404130B2 (ja) 2009-03-30 2009-03-30 情報処理装置およびその制御方法およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010237748A JP2010237748A (ja) 2010-10-21
JP2010237748A5 true JP2010237748A5 (ja) 2013-05-23
JP5404130B2 JP5404130B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=42785851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009082080A Active JP5404130B2 (ja) 2009-03-30 2009-03-30 情報処理装置およびその制御方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100251110A1 (ja)
JP (1) JP5404130B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8307307B2 (en) * 2006-05-25 2012-11-06 Research In Motion Limited Method for prompting user confirmation
JP2012068696A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Fuji Xerox Co Ltd 文書管理装置及び文書管理プログラム
JP2012083889A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP5947508B2 (ja) * 2011-09-02 2016-07-06 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP6083349B2 (ja) * 2013-08-02 2017-02-22 株式会社寺岡精工 印刷装置
JP5960112B2 (ja) * 2013-11-27 2016-08-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像処理システム
JP6314651B2 (ja) 2014-05-19 2018-04-25 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
US9880735B2 (en) * 2015-08-10 2018-01-30 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
JP6602276B2 (ja) * 2016-08-29 2019-11-06 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP2019113931A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 富士ゼロックス株式会社 文書処理装置およびプログラム
JP7317561B2 (ja) * 2019-04-19 2023-07-31 キヤノン株式会社 タッチパネルを用いた文字入力のための画像処理装置、その制御方法及びプログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06214905A (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 Mitsubishi Electric Corp 電子データ処理装置
JPH1091766A (ja) * 1996-09-12 1998-04-10 Canon Inc 電子ファイリング方法及び装置並びに記憶媒体
JPH10240722A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Casio Joho Kiki Kk データ表示装置及び記憶媒体
JP4167386B2 (ja) * 2000-08-23 2008-10-15 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 地図記号認識結果の確認支援方法及び装置並びに記録媒体
JP3983469B2 (ja) * 2000-11-14 2007-09-26 富士フイルム株式会社 画像処理装置、方法及び記録媒体
US20020120653A1 (en) * 2001-02-27 2002-08-29 International Business Machines Corporation Resizing text contained in an image
US7286161B2 (en) * 2002-02-21 2007-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Digital camera, image processing apparatus, image processing method, image processing system, and program for setting plural trimming areas with respect to image data
GB0225789D0 (en) * 2002-03-25 2002-12-11 Makemyphone Ltd Method and apparatus for creating image production file for a custom imprinted article
JP4227468B2 (ja) * 2002-06-24 2009-02-18 キヤノン株式会社 画像形成装置及び方法、並びに制御プログラム
JP4035497B2 (ja) * 2003-09-26 2008-01-23 キヤノン株式会社 画像表示システム、画像表示装置、画像表示方法ならびにプログラム
US7940284B2 (en) * 2004-09-03 2011-05-10 Canon Kabushiki Kaisha Digital document editing method, digital document editing program and digital document editing apparatus
JP2008109235A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Softbank Mobile Corp 情報処理受付方法及びそのシステム
US8266527B2 (en) * 2006-12-07 2012-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Electronic album creating apparatus, electronic album editing apparatus, information processing system, electronic album creating method, and storage medium storing program
JP2009088796A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
CN101419661B (zh) * 2007-10-26 2011-08-24 国际商业机器公司 基于图像中的文本进行图像显示的方法和系统
JP4792058B2 (ja) * 2008-04-28 2011-10-12 株式会社東芝 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP5145207B2 (ja) * 2008-12-24 2013-02-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010237748A5 (ja) 情報処理装置およびその制御方法およびプログラム
JP2005218779A5 (ja)
JP2012524949A5 (ja)
JP2010097353A5 (ja)
JP2005216180A5 (ja)
US20140068495A1 (en) Apparatus and method for processing handwriting input
JP2011134088A5 (ja)
JP2012088790A5 (ja)
JP2015001813A5 (ja)
JP2009271678A5 (ja)
JP2009134038A5 (ja)
JP2005235173A5 (ja)
US10044888B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP2011079162A5 (ja)
JP2014071514A5 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2011215739A5 (ja)
JP2011191927A5 (ja)
JP2012084063A5 (ja)
JP2013037391A5 (ja)
JP2006313989A5 (ja)
JP2006304276A5 (ja)
JP2009205426A5 (ja)
JP2010147723A5 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2009037362A5 (ja)
JP2013190868A5 (ja)