JP2005213687A - 炭素繊維束の製造方法 - Google Patents

炭素繊維束の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005213687A
JP2005213687A JP2004022759A JP2004022759A JP2005213687A JP 2005213687 A JP2005213687 A JP 2005213687A JP 2004022759 A JP2004022759 A JP 2004022759A JP 2004022759 A JP2004022759 A JP 2004022759A JP 2005213687 A JP2005213687 A JP 2005213687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon fiber
epoxy resin
fiber bundle
weight
bisphenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004022759A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Kobayashi
正信 小林
Yoshibumi Nakayama
義文 中山
Yuki Matsuura
友樹 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2004022759A priority Critical patent/JP2005213687A/ja
Publication of JP2005213687A publication Critical patent/JP2005213687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

【課題】
本発明は、開繊性に優れ、かつ接着特性に優れる炭素繊維束の製造方法を提供するものである。
【解決手段】
本発明の炭素繊維の製造方法は、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(A)の水エマルジョン液と、水溶性ポリエポキシ樹脂(B)を、(A)/(B)重量比50/50〜90/10で混合したサイジング液を付与することを特徴とするものであり、より好ましくは前記ビスフェノールA型エポキシ樹脂(A)全100重量%中、室温で固状のエポキシ樹脂が50〜99重量%含まれているものである。
【選択図】 なし

Description

本発明は、フィラメント数が多い、いわゆる太物の炭素繊維束でありながら、織物やプリプレグへの優れた加工性を有し、かつ優れた複合材料物性を有する炭素繊維束の製造方法に関する。
炭素繊維の需要は年々増えており、航空機、スポーツだけでなく、自動車、建材等の一般産業用途での需要が高まっている。近年、生産効率が高く、コストを安くできるフィラメント数が10000本/束以上の炭素繊維束が一般的に使用されており、一方で薄く均一なプリプレグや織物が要求されている。そのため、従来に増して取り扱いが容易で高い開繊性を有し、かつマトリックス樹脂との高い接着特性(以下、接着性という)の発現する炭素繊維束に求められている。
従来、接着性を向上させるサイジング剤として例えば、脂肪族タイプのエポキシ化合物が開示されている(特許文献1、2)。しかし、室温における粘度が低いために炭素繊維束の集束性が不足して、フィラメント数の多い炭素繊維束に用いるには不十分であった。
また、集束性を高めるサイジング剤としては、ビスフェノールA型エポキシ樹脂を配合した炭素繊維用サイジング剤などが提案されている(特許文献3,4)。しかしながら、このサイジング剤により処理された炭素繊維は良好な耐擦過性は得られるものの、複合材料とした際にマトリックス樹脂との接着性が十分とは言えない状況にあった。
特公昭63−14114号公報(第1頁) 特開平7−279040号公報(第1頁) 特開平6−173170号公報(第1頁) 特開平9−250087号公報(第1頁)
本発明は、かかる従来技術の背景に鑑み、フィラメント数の多い炭素繊維束であっても、開繊性に優れ、さらにマトリックス樹脂との接着特性に優れる炭素繊維束の製造方法を提供するものである。
本発明は、かかる課題を解決するために、次のような手段を採用するものである。すなわち、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(A)の水エマルジョン液と、脂肪族ポリエポキシ樹脂(B)とを重量比(A)/(B)50/50〜90/10で混合したサイジング液を炭素繊維に付与する炭素繊維束の製造方法である。
本発明の方法によれば、フィラメント数の多い炭素繊維束であっても、開繊性に優れているので、目付の低いプリプレグが製造でき、また機械特性に優れた複合材料を提供できる。
本発明は、鋭意検討した結果、ビスフェノールA型エポキシ樹脂の水エマルジョンと脂肪族ポリエポキシ樹脂とを、特定比率で混合したサイジング液を炭素繊維束に付与してみたところ、かかる課題を一挙に解決することを究明したものである。
すなわち、ビスフェノールA型エポキシ樹脂の水エマルジョン液と、脂肪族ポリエポキシ樹脂若しくは脂肪族ポリエポキシ樹脂の水溶液との混合液を使用することにより、高い開繊性と高い接着特性を同時に達成しうることを見いだしたものである。理由については明らかではないが、乳化エポキシと水溶エポキシの混合系とすることにより、通常の表面酸化処理を施された炭素繊維表面に対するビスフェノールA型エポキシ樹脂と脂肪族ポリエポキシ樹脂との濡れ性の違いによって、炭素繊維表面に脂肪族ポリエポキシ樹脂成分が、その上にビスフェノールA型エポキシ樹脂が付着した状態にできると推定される。
本発明の炭素繊維の製造方法において用いるサイジング液中の(A)成分であるビスフェノールA型エポキシ樹脂には、室温で固状のものも液状のものも用いることができるが、室温で固状のビスフェノールA型エポキシ樹脂が集束性を高め、耐擦過性を向上できる点で好ましい。ここで全ビスフェノールA型エポキシ樹脂100重量%中、室温で固状ビスフェノールA型エポキシ樹脂が50〜99重量%含まれることが好ましく、70〜95重量%がより好ましく、75〜90重量%が更に好ましい。かかる固状のビスフェノールA型エポキシ樹脂の割合が50重量%未満の場合は、耐擦過性が低くなったり、液状エポキシと後述する脂肪族ポリエポキシ樹脂とが混合してしまうため高い接着性を発現できなくなる場合がある。また、固状の重量比が99重量%を超える場合は、エポキシ樹脂組成物の乳化が難しくなる場合がある。
室温で固状のビスフェノールA型エポキシ樹脂としては、例えば分子量700〜4000のものを用いることができる。具体例を挙げると、ビスフェノールA型エポキシ樹脂としては、ジャパンエポキシレジン(株)製エピコート(登録商標)1001、エピコート1002、エピコート1004、エピコート1007、バンティコ社製アラルダイト(登録商標)GT6097などをあげることができる。
一方、液状のビスフェノールA型エポキシ樹脂とは、エポキシ樹脂自体が液状のものであってもよく、エポキシ樹脂を希釈剤で低粘度化したものであってもよい。中でも分子量が300〜500のビスフェノールA型エポキシ樹脂が好ましく用いられる。室温で液状のビスフェノールA型エポキシ樹脂の市販品としては、例えばジャパンエポキシレジン(株)製エピコート(登録商標)815、エピコート828、エピコート834、バンティコ社製アラルダイト(登録商標)GY502、アラルダイトGY506などをあげることができる。これら固状と液状のビスフェノールA型エポキシ樹脂はそれぞれ単独で用いてもよく、複数種を混合してもよい。
前記(A)成分であるビスフェノールA型エポキシ樹脂(複数種混合する場合には、その混合物も含む、以下同じ)を水エマルジョン化するには、界面活性剤を使用することができる。このような界面活性剤としては、ノニオン系、カチオン系、アニオン系界面活性剤が挙げられるが、水エマルジョン溶液とした際の溶液安定性の面から、ノニオン系界面活性剤を使用することが好ましい。例えばポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸アミドエーテル、多価アルコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン多価アルコール脂肪酸エステル、脂肪酸ショ糖エステル、アルキロールアミド、ポリオキシアルキレンブロックコポリマーなどをあげることができる。この界面活性剤の配合比は、ビスフェノールA型エポキシ樹脂100重量部に対して、界面活性剤が10〜50重量部、より好ましくは15〜30重量部含まれる。かかる界面活性剤の配合比がこの10重量部未満の場合は、樹脂組成物の乳化が難しくなる場合がある。一方、配合比が50重量部を超える場合は、繊維強化複合材料としての機械特性が低下する場合がある。
上記ビスフェノールA型エポキシ樹脂を水エマルジョンとした際のエマルジョン平均粒子径は、0.1〜1μm、好ましくは0.2〜0.6μmである。そのエマルジョン平均粒子径が1μmを超えると、炭素繊維間にエマルジョン粒子が入りにくくなるため、炭素繊維ストランドの集束性が低下する傾向にあり、またエマルジョン粒子が沈降しやすくなり、溶液安定性が低下しがちである。かかる平均粒子径は市販の光回折や光散乱等を原理とする粒度分布計で測定される。
また、本発明の製造方法に用いるサイジング液には、成分(A)や後述する成分(B)以外にも、得られる炭素繊維の摩擦係数を下げるために、滑剤として高級脂肪族系アルコール系滑剤、高級脂肪酸系滑剤、脂肪酸アマイド系滑剤、脂肪族酸エステル系滑剤などを添加してもよい。また、集束性付与のため、飽和ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂などを添加することができる。これらの添加剤は成分(A)の水エマルジョン液に添加しておくことが均一なサイジング液を得られる点で好ましい。
本発明の炭素繊維製造方法で用いるサイジング液中に含まれる(B)成分は、脂肪族ポリエポキシ樹脂である。かかる脂肪族ポリエポキシ樹脂としては、トリメチロールプロパンポリグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、グリセロールポリグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、エチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、ソルビトールポリグリシジルエーテル、ペンタエリスリトールポリグリシジルエーテル、ポリグリセロールポリグリシジルエーテルなどをあげることができる。具体的には、ナガセケムテックス製デナコール(登録商標)EX313(エポキシ当量:141)、EX512(エポキシ当量:168)、EX612(エポキシ当量:166)、日本油脂((株))製エピオール(登録商標)G100、TMP100などを挙げることができる。
また、成分(B)以外にも、成分(B)の水溶化のため、相溶化剤として液状のアルキレンオキシド付加物、例えばポリエチレングリコール、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、末端アルキル化ポリエチレングリコール、ビスフェノールA・エチレンオキサイド付加物などを添加することができる。
かかる脂肪族ポリエポキシ樹脂のエポキシ当量は、110〜600が好ましく、より好ましくは120〜450、更に好ましくは120〜250である。である。エポキシ当量が600を超えると、エポキシ基が少ないため、複合材料中のマトリックス樹脂との接着特性が低下する傾向にある。また110未満では、サイジング剤の粘性が高くなり、開繊性が低下する傾向にある。なお、エポキシ当量とは、JIS−K−7236に準拠して測定される。
また、本発明の製造方法において前記(A)成分と(B)成分との混合比率は重量比(A)/(B)が50/50〜90/10である。より好ましくは60/40〜80/20である。(A)成分の重量比が50未満の場合は、耐擦過性が低くなるため、得られる炭素繊維の加工性が低下し、後加工に供した場合に毛羽立ちが生じ易く、(A)成分の比率が90を超えると高い接着性を発現できない。
次に本発明の炭素繊維束の製造方法における、サイジング液の調製方法の一例を説明する。サイジング液の調製は(A)成分の水エマルジョン液(溶液)と(B)成分を前記比率で混合するものであれば特に限定されないが、(A)成分の水エマルジョン液(全水エマルジョン液100重量%中、(A)成分が10〜60重量%)に、(B)成分を溶解させた水溶液(全水溶液100重量%中、(B)成分が10〜60重量%)を添加するのが作業上で好ましい。(B)成分の濃度が60重量%を超えると、(A)成分のエマルジョン粒子が壊れ、溶液安定性が悪くなる場合がある。
さらに、かかるサイジング液には成分(A)と成分(B)以外の成分が含まれていてもよく、例えば、擦過性、集束性、乳化安定性をさらに高めるため、高級脂肪酸エステル、ポリエステル樹脂の水エマルジョン等を添加して使用することができる。
本発明の炭素繊維束の製造方法により製造される炭素繊維束のフィラメント数は限定されるものではないが、フィラメント数10,000〜100,000本/束の炭素繊維の製造に好ましく用いられる。より好ましくは20,000〜75,000本/束である。すなわち、本発明の製造方法を、かかるフィラメント数の炭素繊維束の製造に用いることにより、加工性に優れた炭素繊維束を効率よく製造することができる。尚、フィラメント数が100,000を超えるものとなると、生産性には優れるものの、前記範囲のフィラメント数と比較すると、開繊性などの加工性が低下する傾向にあり、例えば繊維目付の少ないプリプレグの製造には適さない場合がある。
本発明の製造方法において、付着せしめるサイジング剤量は、サイジング剤付着前の炭素繊維束100重量部に対して、好ましくは0.5〜3重量部、より好ましくは0.8〜2重量部である。サイジング剤の付着量が0.5重量部よりも少ないと、炭素繊維がさばけやすく、取り扱い性に劣る場合があり、かつマトリックス樹脂との接着強度が向上しない場合がある。また3重量部を超えると、繊維束が固く集束するため、開繊性が十分ではなくなってしまう場合がある。
本発明の製造方法において、サイジング液の付与方法は、特に限定されないが、ローラーサイジング法、ローラー浸漬法、スプレー法、その他公知の方法を用いることができるが、中でも、ローラー浸漬法は、一束あたりの単繊維数が多い炭素繊維束についても、サイジング液を均一に付与しうるため好ましい。
本発明の製造方法により得られる炭素繊維束は、前記のごとく開繊性と耐擦過性に優れると同時に、マトリックス樹脂との接着性にも優れるため、プリプレグ用途に好適に用いられる。さらには、集束性が高いため、チョップド糸用途にも好適に用いられる。
以下、本発明を実施例により、さらに詳細に説明する。
尚、本実施例で用いた特性の測定方法は以下の通りである。
<炭素繊維束の拡幅率>
炭素繊維束の開繊性の指標として、以下の方法により拡幅率を求めた。炭素繊維束を拡幅する装置として、直径10mmのステンレス棒(クロムメッキ、表面粗さ1.5S)5本を50mm間隔で、各々並行、かつ、これらの棒の表面を炭素繊維束が120度の接触角で接触しながら通過するように、棒をジグザグに配置した装置を用いた。入り口側の炭素繊維束に、1.1dtex当たり9mgの張力を与え、1m/分の速度で、この装置を通過させた。炭素繊維が最終(5本目)のガイド上を通過した直後の繊維束の拡がり幅(mm)を、0.5mごとに測定し、n=20の平均値を算出し、ボビン上の炭素繊維束幅で除した値を拡幅率とした。
<擦過毛羽量>
炭素繊維束の耐擦過性の指標として、以下の方法により擦過毛羽量を測定した。炭素繊維束を擦過せしめる装置としては、前記拡幅率測定装置と同じ装置を用い、入り口側の炭素繊維束に1.1dtex当たり0.09gの張力を与え、3m/分の速度で、この装置を通過させた。側面から炭素繊維束に対し直角にレーザー光線を照射する毛羽検出装置により、毛羽数を数えた。擦過毛羽数は1m当たりの数とし、10mを3回測定した平均値を擦過毛羽数とした。
<ストランド引張強度および弾性率の測定>
炭素繊維束に下記組成の樹脂を含浸させ、130℃で35分間硬化させた後、JIS R7601に基づいて引張試験を行った。
*樹脂組成
・3,4ーエポキシシクロヘキシルメチルー3,4ーエポキシーシクロヘキシルーカルボキシレート(ERL−4221、ユニオンカーバイド社製) 100重量部
・3フッ化ホウ素モノエチルアミン(ステラケミファ株式会社製) 3重量部
・アセトン(和光純薬工業株式会社製) 4重量部
<層間剪断強度>
炭素繊維束に下記組成の樹脂を含浸させ、170℃で3時間硬化させた後、ASTM D−2344に基づいて層間剪断試験を行った。尚、測定数はn=5とし、その平均値を層間剪断強度とした。
・ビスフェノールAジグリシジルエーテル(エピコート828、ジャパンエポキシレジン(株)製)100重量部
・3フッ化ホウ素モノエチルアミン(ステラケミファ株式会社製) 3重量部
(実施例1)
成分(A)としてビスフェノールA型エポキシ樹脂(固状のエポキシ樹脂としてエピコート1001(ジャパンエポキシレジン(株)製)が90重量%、液状のエポキシ樹脂としてエピコート828(ジャパンエポキシレジン(株)製)が10重量%含まれる)100重量部に対して、ノニオン系界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル)25重量部と水125重量部を混合、エマルジョン化し、エポキシ樹脂含有量50重量%の乳化サイジング液を得た。
サイジング剤の平均粒子径は、粒度分布計(ベックマンコールター製LS−230)で測定した結果、0.3μmであった。更に乳化サイジング液を水で3.75重量%に調整した後、成分(B)としてグリセロールポリグリシジルエーテル(エポキシ当量:144)をビスフェノールA型エポキシ樹脂100重量部に対して25重量部添加し、攪拌混合して(A)/(B)成分比=80/20(重量比)のサイジング液を調整した。該サイジング液の浴中に、ストランド強度が4.9GPa、ストランド弾性率が240GPaのポリアクリロニトリル系の未サイジングの炭素繊維束(単繊維直径6.9μm、フィラメント数12,000本/束)を、浸漬したのち、100〜150℃に加熱した熱ローラに接触させた後、150℃で2分間乾燥した。この時のサイジング剤の付着量は1.8重量%であった。この炭素繊維の擦過毛羽量、拡幅率、層間剪断強度を測定した。結果を表1にまとめた。
(実施例2,3、比較例1,2)
前記実施例1において、(A)/(B)比率を変更した以外は実施例1と同じ処理により炭素繊維束を作製した。これら炭素繊維の擦過毛羽量、拡幅率、層間剪断強度を測定した。結果を表1にまとめた。
(実施例4,5)
前記実施例1において、成分(B)としてエポキシ当量が355および232のグリセロールポリグリシジルエーテルに変更した以外は実施例1と同じ処理により炭素繊維束を作製した。これら炭素繊維の擦過毛羽量、拡幅率、層間剪断強度を測定した。結果を表1にまとめた。
(実施例6,7)
前記実施例1において、(A)成分ビスフェノールA型エポキシ樹脂全体に占める固状のエポキシ樹脂(エピコート1001)の割合を50重量%および70重量%に変更した以外は実施例1と同じ処理により炭素繊維束を作製した。これら炭素繊維の擦過毛羽量、拡幅率、層間剪断強度を測定した。結果を表1にまとめた。
(比較例3)
前記実施例1において、成分(A)としてビスフェノールA型エポキシ樹脂(固状のエポキシ樹脂としてエピコート1001(ジャパンエポキシレジン(株)製)が90重量%、液状のエポキシ樹脂としてエピコート828(ジャパンエポキシレジン(株)製)が10重量%含まれる)100重量部に対して、ノニオン系乳化剤(ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル)25重量部、成分(B)としてグリセロールポリグリシジルエーテル(エポキシ当量:144)20重量部および水を145重量部混合し、かかる混合液をエマルジョン化し、50重量%の乳化サイジング液を得た。かかるサイジング液を用いて実施例1と同じ処理により炭素繊維束を作製した。この炭素繊維の擦過毛羽量、拡幅率、層間剪断強度を測定した。結果を表1にまとめた。比較例1と比較例3との比較から、成分(A)と成分(B)を同時にエマルジョン化すると、層間剪断強度が大幅に低下することが分かる。
Figure 2005213687
表1から明らかなように、実施例1〜6のものは、比較例1〜3のものに比して、炭素繊維束の開繊性が優れており、かつ、繊維強化複合材料とした際の機械特性が優れていることがわかる。

Claims (3)

  1. ビスフェノールA型エポキシ樹脂(A)の水エマルジョン液と、脂肪族ポリエポキシ樹脂(B)とを重量比(A)/(B)50/50〜90/10で混合したサイジング液を炭素繊維に付与する炭素繊維束の製造方法。
  2. 前記ビスフェノールA型エポキシ樹脂(A)全100重量%中、室温で固状のエポキシ樹脂が50〜99重量%である請求項1記載の炭素繊維束の製造方法。
  3. 前記脂肪族ポリエポキシ樹脂(B)のエポキシ当量が110以上600未満である請求項1乃至2記載の炭素繊維束の製造方法。
JP2004022759A 2004-01-30 2004-01-30 炭素繊維束の製造方法 Pending JP2005213687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004022759A JP2005213687A (ja) 2004-01-30 2004-01-30 炭素繊維束の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004022759A JP2005213687A (ja) 2004-01-30 2004-01-30 炭素繊維束の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005213687A true JP2005213687A (ja) 2005-08-11

Family

ID=34906001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004022759A Pending JP2005213687A (ja) 2004-01-30 2004-01-30 炭素繊維束の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005213687A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013099707A1 (ja) 2011-12-27 2013-07-04 東レ株式会社 サイジング剤塗布炭素繊維、サイジング剤塗布炭素繊維の製造方法、プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
JP2013133559A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Toray Ind Inc サイジング剤塗布炭素繊維およびサイジング剤塗布炭素繊維の製造方法
WO2014017340A1 (ja) 2012-07-25 2014-01-30 東レ株式会社 プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
WO2014017339A1 (ja) 2012-07-25 2014-01-30 東レ株式会社 プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
JP2014040566A (ja) * 2012-07-25 2014-03-06 Toray Ind Inc プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
JP2014043542A (ja) * 2012-07-31 2014-03-13 Toray Ind Inc プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
JP2014051639A (ja) * 2012-08-07 2014-03-20 Toray Ind Inc プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
WO2014050264A1 (ja) 2012-09-28 2014-04-03 東レ株式会社 プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
WO2014061336A1 (ja) 2012-10-18 2014-04-24 東レ株式会社 炭素繊維強化樹脂組成物、炭素繊維強化樹脂組成物の製造方法、成形材料、成形材料の製造方法および炭素繊維強化樹脂成形品
JP2014080566A (ja) * 2012-09-25 2014-05-08 Toray Ind Inc プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
JP2014098134A (ja) * 2012-10-18 2014-05-29 Toray Ind Inc 炭素繊維強化熱可塑性樹脂組成物および成形品
JP5516770B1 (ja) * 2013-01-29 2014-06-11 東レ株式会社 成形材料、成形材料の製造方法および炭素繊維強化複合材料
JP5516771B1 (ja) * 2013-01-29 2014-06-11 東レ株式会社 プリプレグ、プリプレグの製造方法および炭素繊維強化複合材料
JP5516769B1 (ja) * 2013-01-29 2014-06-11 東レ株式会社 成形材料、成形材料の製造方法および炭素繊維強化複合材料
JP2014122312A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Toray Ind Inc プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
JP2014139360A (ja) * 2012-12-21 2014-07-31 Toray Ind Inc サイジング剤塗布炭素繊維およびその製造方法、炭素繊維強化熱可塑性樹脂組成物
CN104937150A (zh) * 2013-01-25 2015-09-23 东丽株式会社 涂上浆剂碳纤维束、碳纤维束的制造方法及预浸料坯
CN109944064A (zh) * 2019-03-06 2019-06-28 浙江理工大学 一种气相生长碳纤维/碳纤维长丝复合电热棉织物的制备方法
CN113024839A (zh) * 2021-03-11 2021-06-25 北京化工大学 一种水性环氧树脂乳液及其制备方法和应用
JPWO2020203925A1 (ja) * 2019-03-29 2021-10-14 積水化学工業株式会社 開繊炭素繊維束の製造方法および繊維強化複合材料

Cited By (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10138593B2 (en) 2011-12-27 2018-11-27 Toray Industries, Inc. Sizing agent-coated carbon fibers, process for producing sizing agent-coated carbon fibers, prepreg, and carbon fiber reinforced composite material
JP2013133559A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Toray Ind Inc サイジング剤塗布炭素繊維およびサイジング剤塗布炭素繊維の製造方法
CN104011288A (zh) * 2011-12-27 2014-08-27 东丽株式会社 涂布有上浆剂的碳纤维、涂布有上浆剂的碳纤维的制造方法、预浸料坯及碳纤维增强复合材料
JPWO2013099707A1 (ja) * 2011-12-27 2015-05-07 東レ株式会社 サイジング剤塗布炭素繊維、サイジング剤塗布炭素繊維の製造方法、プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
WO2013099707A1 (ja) 2011-12-27 2013-07-04 東レ株式会社 サイジング剤塗布炭素繊維、サイジング剤塗布炭素繊維の製造方法、プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
TWI570298B (zh) * 2011-12-27 2017-02-11 東麗股份有限公司 上漿劑塗布碳纖維、上漿劑塗布碳纖維之製造方法、預浸漬物及碳纖維強化複合材料
EP2878617A4 (en) * 2012-07-25 2015-07-15 Toray Industries THE INVENTION PROVIDES A PRE-IMPREGNATED, AND A COMPOSITE MATERIAL REINFORCED BY CARBON FIBERS THAT WHILE REVEALING EXCELLENT IN TERMS OF ADHERENCE BETWEEN CARBON FIBERS AND A RESIN OF MATRIX AND CONSERVATION STABILITY STORED IN THE LONG TERM, CONCILIA IMPACT RESISTANCE AND CONDUCTIVITY IN THE DIRECTION OF THICKNESS THAT ARE EXCELLENT. PRE-IMPREGNATED OF THE INVENTION IS CONSTITUTED BY IMPREGNATING IN CARBON FIBERS COATED WITH GLUE WHICH ARE COATED WITH A GLUE CONTAINING AN EPOXY ALIPHATIC COMPOUND (A) AND AN EPOXY AROMATIC COMPOUND (B1), A THERMOSETTING RESIN COMPOSITION CONTAINING A MASS RATIO OF 1: 1 TO 1000 THERMOPLASTIC RESIN PARTICLES (F) AND CONDUCTIVE PARTICLES (G), OR CONDUCTIVE PARTICLES (H) IN WHICH A THERMOPLASTIC RESIN IS COATED WITH CONDUCTIVE SUBSTANCE. THE SURFACE OF THESE CARBON FIBERS COATED WITH GLUE IS CHARACTERISTIC IN THAT THE RATIO (A) / (B) BETWEEN THE HEIGHT OF AN ENERGY COMPONENT OF 0002 000000000000000001
KR101532194B1 (ko) * 2012-07-25 2015-07-15 도레이 카부시키가이샤 프리프레그 및 탄소 섬유 강화 복합 재료
US11111345B2 (en) 2012-07-25 2021-09-07 Toray Industries, Inc. Prepreg and carbon fiber-reinforced composite material
KR101532195B1 (ko) * 2012-07-25 2015-06-26 도레이 카부시키가이샤 프리프레그 및 탄소 섬유 강화 복합 재료
CN104508022A (zh) * 2012-07-25 2015-04-08 东丽株式会社 预浸料坯及碳纤维增强复合材料
JP5516828B1 (ja) * 2012-07-25 2014-06-11 東レ株式会社 プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
EP3401357A1 (en) 2012-07-25 2018-11-14 Toray Industries, Inc. Prepreg and carbon fiber reinforced composite material
US9765194B2 (en) 2012-07-25 2017-09-19 Toray Industries, Inc. Prepreg and carbon fiber-reinforced composite material
US9683326B2 (en) 2012-07-25 2017-06-20 Toray Industries, Inc. Prepreg and carbon fiber reinforced composite material
CN104487495A (zh) * 2012-07-25 2015-04-01 东丽株式会社 预浸料坯及碳纤维增强复合材料
JP2014040566A (ja) * 2012-07-25 2014-03-06 Toray Ind Inc プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
CN104508022B (zh) * 2012-07-25 2016-03-16 东丽株式会社 预浸料坯及碳纤维增强复合材料
WO2014017339A1 (ja) 2012-07-25 2014-01-30 東レ株式会社 プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
US11286359B2 (en) 2012-07-25 2022-03-29 Toray Industries, Inc. Prepreg and carbon fiber-reinforced composite material
US20150184333A1 (en) * 2012-07-25 2015-07-02 Toray Industries, Inc. Prepreg and carbon fiber reinforced composite material
WO2014017340A1 (ja) 2012-07-25 2014-01-30 東レ株式会社 プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
JP2014043542A (ja) * 2012-07-31 2014-03-13 Toray Ind Inc プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
JP2014051639A (ja) * 2012-08-07 2014-03-20 Toray Ind Inc プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
JP2014080566A (ja) * 2012-09-25 2014-05-08 Toray Ind Inc プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
CN104684975B (zh) * 2012-09-28 2016-11-23 东丽株式会社 预浸料坯和碳纤维增强复合材料
CN104684975A (zh) * 2012-09-28 2015-06-03 东丽株式会社 预浸料坯和碳纤维增强复合材料
WO2014050264A1 (ja) 2012-09-28 2014-04-03 東レ株式会社 プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
JP5565529B1 (ja) * 2012-09-28 2014-08-06 東レ株式会社 プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
US9593238B2 (en) 2012-09-28 2017-03-14 Toray Industries, Inc. Prepreg and carbon fiber reinforced composite material
CN104736759A (zh) * 2012-10-18 2015-06-24 东丽株式会社 碳纤维增强树脂组合物、碳纤维增强树脂组合物的制造方法、成型材料、成型材料的制造方法和碳纤维增强树脂成型品
KR20150047638A (ko) 2012-10-18 2015-05-04 도레이 카부시키가이샤 탄소 섬유 강화 수지 조성물, 탄소 섬유 강화 수지 조성물의 제조 방법, 성형 재료, 성형 재료의 제조 방법 및 탄소 섬유 강화 수지 성형품
WO2014061336A1 (ja) 2012-10-18 2014-04-24 東レ株式会社 炭素繊維強化樹脂組成物、炭素繊維強化樹脂組成物の製造方法、成形材料、成形材料の製造方法および炭素繊維強化樹脂成形品
US10501605B2 (en) 2012-10-18 2019-12-10 Toray Industries, Inc. Carbon fiber-reinforced resin composition, method for manufacturing carbon fiber-reinforced resin composition, molding material, method for manufacturing molding material, and carbon fiber-reinforced resin molded article
EP2910676A4 (en) * 2012-10-18 2015-09-09 Toray Industries CARBON FIBER REINFORCED RESIN COMPOSITION, METHOD FOR MANUFACTURING CARBON FIBER REINFORCED RESIN COMPOSITION, MOLDING MATERIAL, METHOD FOR MANUFACTURING MOLDING MATERIAL, AND CARBON FIBER REINFORCED RESIN MOLDED ARTICLE
JP2014098134A (ja) * 2012-10-18 2014-05-29 Toray Ind Inc 炭素繊維強化熱可塑性樹脂組成物および成形品
KR101580437B1 (ko) 2012-10-18 2015-12-23 도레이 카부시키가이샤 탄소 섬유 강화 수지 조성물, 탄소 섬유 강화 수지 조성물의 제조 방법, 성형 재료, 성형 재료의 제조 방법 및 탄소 섬유 강화 수지 성형품
CN104736759B (zh) * 2012-10-18 2016-12-07 东丽株式会社 碳纤维增强树脂组合物、碳纤维增强树脂组合物的制造方法、成型材料、成型材料的制造方法和碳纤维增强树脂成型品
JP2014139360A (ja) * 2012-12-21 2014-07-31 Toray Ind Inc サイジング剤塗布炭素繊維およびその製造方法、炭素繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JP2014122312A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Toray Ind Inc プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
CN104937150A (zh) * 2013-01-25 2015-09-23 东丽株式会社 涂上浆剂碳纤维束、碳纤维束的制造方法及预浸料坯
CN104937150B (zh) * 2013-01-25 2016-07-13 东丽株式会社 涂上浆剂碳纤维束、碳纤维束的制造方法及预浸料坯
US9435057B2 (en) 2013-01-25 2016-09-06 Toray Industries, Inc. Sizing agent-coated carbon fiber bundle, carbon fiber bundle production method, and prepreg
JP5516769B1 (ja) * 2013-01-29 2014-06-11 東レ株式会社 成形材料、成形材料の製造方法および炭素繊維強化複合材料
JP5516770B1 (ja) * 2013-01-29 2014-06-11 東レ株式会社 成形材料、成形材料の製造方法および炭素繊維強化複合材料
JP5516771B1 (ja) * 2013-01-29 2014-06-11 東レ株式会社 プリプレグ、プリプレグの製造方法および炭素繊維強化複合材料
JP2014145037A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Toray Ind Inc 成形材料、成形材料の製造方法および炭素繊維強化複合材料
JP2014145038A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Toray Ind Inc プリプレグ、プリプレグの製造方法および炭素繊維強化複合材料
JP2014145036A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Toray Ind Inc 成形材料、成形材料の製造方法および炭素繊維強化複合材料
CN109944064A (zh) * 2019-03-06 2019-06-28 浙江理工大学 一种气相生长碳纤维/碳纤维长丝复合电热棉织物的制备方法
JPWO2020203925A1 (ja) * 2019-03-29 2021-10-14 積水化学工業株式会社 開繊炭素繊維束の製造方法および繊維強化複合材料
CN113024839A (zh) * 2021-03-11 2021-06-25 北京化工大学 一种水性环氧树脂乳液及其制备方法和应用
CN113024839B (zh) * 2021-03-11 2022-05-17 北京化工大学 一种水性环氧树脂乳液及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005213687A (ja) 炭素繊維束の製造方法
KR101210081B1 (ko) 탄소 섬유 전구체 아크릴 섬유용 유제 조성물, 탄소 섬유 전구체 아크릴 섬유속 및 그 제조방법
WO2013027708A1 (ja) 炭素繊維用サイジング剤、その水分散液、サイジング剤の付着した炭素繊維束、シート状物、および炭素繊維強化複合材
KR101653160B1 (ko) 탄소섬유 제조용 아크릴섬유 유제, 탄소섬유 제조용 아크릴섬유 및 탄소섬유의 제조방법
CN107829306B (zh) 包覆性碳纤维原丝油剂及其制备方法
JP6565937B2 (ja) 連続炭素繊維束、シートモールディングコンパウンドおよびそれを用いて成形する繊維強化複合材料
US4751258A (en) Sizing agents for carbon yarns
JP5103068B2 (ja) 炭素繊維前駆体アクリル繊維束およびその製造方法
JP2016160549A (ja) 炭素繊維用サイジング剤、炭素繊維束、シート状基材及び炭素繊維強化複合材
WO2022009796A1 (ja) サイジング剤付着炭素繊維束
JP6503683B2 (ja) トウプリプレグ
JP4518046B2 (ja) 炭素繊維前駆体用油剤および炭素繊維前駆体
KR20050071371A (ko) 탄소 섬유 스트랜드
JP4917991B2 (ja) 炭素繊維前駆体アクリル繊維用油剤組成物
JP3156990B2 (ja) 炭素繊維のサイジング方法
JP2007016364A (ja) 炭素繊維束
JP4305081B2 (ja) 炭素繊維製造用油剤及び炭素繊維の製造方法
JP5059579B2 (ja) サイジング剤およびサイジング処理炭素繊維束
JP5592676B2 (ja) 炭素繊維製造用アクリル繊維油剤、炭素繊維製造用アクリル繊維および炭素繊維の製造方法
JP4437420B2 (ja) 炭素繊維ストランド
JPS6256267B2 (ja)
JP2005264361A (ja) 炭素繊維前駆体用油剤
KR20160077322A (ko) 필라멘트 와인딩(Filament winding)용 탄소섬유 다발
JP2007145963A (ja) 炭素繊維強化複合材料成形用中間体および炭素繊維強化複合材料
JP4058297B2 (ja) 炭素繊維用サイズ剤