JP2005207564A - 回転軸の角度変換装置 - Google Patents

回転軸の角度変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005207564A
JP2005207564A JP2004043621A JP2004043621A JP2005207564A JP 2005207564 A JP2005207564 A JP 2005207564A JP 2004043621 A JP2004043621 A JP 2004043621A JP 2004043621 A JP2004043621 A JP 2004043621A JP 2005207564 A JP2005207564 A JP 2005207564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
rotating shaft
conversion device
angle conversion
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004043621A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Mizutari
淳一 水足
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004043621A priority Critical patent/JP2005207564A/ja
Publication of JP2005207564A publication Critical patent/JP2005207564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 プーリーなどにかわる小型機器に適した回転軸の角度変換装置を提供する。
【解決手段】 一端がモーターやハンドルなどの動力に接続される第1回転子と、第1回転子の磁力の誘導で無接点に回転伝達が可能な連結がなされ、第1回転体の回転軸に対して所定点から所定角度傾斜する回転軸をもつ第2回転子と、同じく第2回転子の回転軸に対して所定点から所定角度傾斜する回転軸をもつ第3回転子と、そして、同じく複数の回転体から構成できることを特徴とした回転軸の角度変換装置。
【選択図】 図1

Description

本発明は、一般的に回転軸の角度変換に係り、回転軸の一端をモーターやハンドルなどの動力に接続される第1回転子の所定点から所定角度傾斜する回転軸をもつ第2回転子と第2回転子の回転軸に対して所定点から所定角度傾斜する回転軸をもつ第3回転子と、そして、複数の回転子から構成される、回転軸の角度変換装置に関するものである。
従来ギアで所定点から所定角度に回転を伝達する場合、特殊なギアを成型して使用していた。また、汎用品のギアの場合には、90度角や180度に角度を変える事は容易であったが、微妙な角度に調整する必要がある場合、容易に角度を調整できるプーリーやフレキシブルジョイントなどが使われていた。
そのために、次のような問題があった。
特殊なギアを成型する場合には計算による設計をする必要があり、それに対するコストと時間がかかり、その角度を1度や2度などに調整する場合は、精度の問題で小さいものでは非常に難しいとされていた。プーリーの場合、1対のプーリーでは1軸に対しての角度しか変換できず、サイズ上で小型化する限界があった。また、プーリーはテンショナなどの調整箇所が必要であり、長期にわたり安定した精度の必要な動力の伝達には不向きであった。フレキシブルジョイントの場合には一定の長さを必要として、小型のギアボックスに収めることができなかった。
本発明は以上の問題点を解決しようとするものである。
ギアを回転面にN極S極が連続して並ぶ磁性体を持つ複数の回転子に置き換え、一端をモーターなどの動力に接続される第1回転子と、第1回転子の磁力の誘導で無接点に回転可能に接続されて、第1回転子の回転軸に対して所定点から所定角度傾斜する回転軸をもつ第2回転子と第2回転子の回転軸に対して所定点から所定角度傾斜する回転軸をもつ第3回転子と、そして2つ以上の回転子から構成されることを特徴とした回転軸の角度変換装置である。
本発明は、複数の回転子を所定点から所定角度傾斜する回転軸を容易に設定でき、無接点であるためクラッチの効果があり、回転面の接触がないため音も静かになる。そして、調整も不要になり小型化も容易である。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
(イ)N極、S極、を連続して等分に配された磁性体回転盤A(4)を設けられた第1回転子(3)を回転子ホルダA(2)に組み込む。同じく、N極、S極、を連続して等分に配された磁性体回転盤B(5)を設けられた第2回転子(6)を回転子ホルダB(5)に組み込む。同じく、N極、S極、を連続して等分に配された磁性体回転盤C(10)を設けられた第3回転子(9)を回転子ホルダ3(8)に組み込む。
(ロ)回転子ホルダ1(2)の第1回転子(3)の回転軸に対して所定角度傾斜させた位置に回転子ホルダA(2)を接続する。
(ハ)同じく、回転子ホルダB(5)の第2回転子(6)の回転軸に対して所定角度傾斜させた位置に回転子ホルダC(8)を接続する。
(ニ)そして、モーター(1)を回し、第1回転子(3)に回転を与えると第2回転子(6)、第3回転子(9)の各回転軸は指定された角度で相対回転する。
(ホ)図2に於いては、回転子ホルダ1(12)に組込まれた、磁性体回転盤1(14)を取付けた回転子1(13)、と回転子ホルダ2(15)に組込まれた、磁性体回転盤2(17)を取付けた回転子2(16)、と回転子ホルダ3(18)に組込まれた、磁性体回転盤3(20)を取付けた回転子3(19)、と回転子ホルダ4(21)に組込まれた、磁性体回転盤4(23)を取付けた回転子4(22)を自由継手A(24)と自由継手B(25)と自由継手C(26)で接続して回転子の軸を自由な角度に設定できる。
ハンドル(11)を回し、回転子1(13)に回転を与えると、に自由な角度に設定された回転子2(16)から回転子4(22)は前記同様に相対回転する。
本発明は、以上の構成によりなっている。
本発明を使用するときは、回転子ホルダA(2)、回転子ホルダB(5)、回転子ホルダC(8)を所定点から所定角度傾斜し接続する、次にモーター(1)を回転させること第1回転子(3)が回り、第2回転子(6)、第3回転子(9)が相対回転する。
また、図2では複数の回転子ホルダを自由継手で水平に連結したもので前記同様、ハンドル(11)を回し先頭の回転子に回転を与えることで連結された、複数の回転子を相対回転させることができ、また回転中に回転子の軸方向を自由に変えることができる。
本発明を垂直に組立てた斜視図 本発明の水平に並べた斜視図 本発明の水平に並べた背面の斜視図
符号の説明
1 モーター
2 回転子ホルダA
3 第1回転子
4 磁性体回転盤A
5 回転子ホルダB
6 第2回転子
7 磁性体回転盤B
8 回転子ホルダC
9 第3回転子
10 磁性体回転盤C
11 ハンドル
12 回転子ホルダ1
13 回転子1
14 磁性体回転盤1
15 回転子ホルダ2
16 回転子2
17 磁性体回転盤2
18 回転子ホルダ3
19 回転子3
20 磁性体回転盤3
21 回転子ホルダ4
22 回転子4
23 磁性体回転盤4
24 自由継手A
25 自由継手B
26 自由継手C

Claims (5)

  1. ギアを回転面に等分にN極、S極を連続するように並べた磁性体を持つ回転子に置き換え、回転軸の一端をモーターやハンドルなどの動力に接続される第1回転子と、第1回転子の磁力の誘導で無接点に回転できる、第1回転子の回転軸に対して所定点から所定角度傾斜する回転軸をもつ第2回転子と、同じく第1回転子の磁力の誘導で無接点に回転できる、第2回転子の回転軸に対して所定点から所定角度傾斜する回転軸をもつ第3回転子と、そして、同様に複数の回転子で構成される、回転軸の角度変換装置。
  2. 請求項1に記載される回転軸の角度変換装置であって、水平方向にある回転軸を持つ第1回転子、第2回転子、第3回転子と、そして、複数の回転子を高さ方向に積み上げ、連結された、回転軸の角度変換装置。
  3. 請求項1に記載される回転軸の角度変換装置であって、水平方向にある回転軸を持つ第1回転子、第2回転子、第3回転子と、そして、複数の回転子の回転子ホルダが自由継手で連結された、回転軸の角度変換装置。
  4. 請求項1に記載される回転軸の角度変換装置であって、個々に、異なる直径を持つ、第1回転子、第2回転子、第3回転子と、そして、複数の回転子の回転面に同等分にN極、S極を連続するように配し、減速、増速ができる、回転軸の角度変換装置。
  5. 請求項1から請求項4に記載される回転軸の角度変換装置であって、第3回転子またはそれ以降をもたない回転軸の角度変換装置。
JP2004043621A 2004-01-21 2004-01-21 回転軸の角度変換装置 Pending JP2005207564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004043621A JP2005207564A (ja) 2004-01-21 2004-01-21 回転軸の角度変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004043621A JP2005207564A (ja) 2004-01-21 2004-01-21 回転軸の角度変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005207564A true JP2005207564A (ja) 2005-08-04

Family

ID=34908413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004043621A Pending JP2005207564A (ja) 2004-01-21 2004-01-21 回転軸の角度変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005207564A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110266902A1 (en) * 2010-04-28 2011-11-03 George Winston Whitfield Inherently torque limiting magnetically-coupled wheels
US10541597B2 (en) 2016-03-18 2020-01-21 George Winston Whitfield Magnetic gearboxes including magnetic gears rotatable with sequential magnetic linkage between the magnetic gears
JP7373036B2 (ja) 2021-08-30 2023-11-01 ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド 磁気歯車を備える計時器機構

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6014655A (ja) * 1983-07-01 1985-01-25 Kitamori Toshiyuki 空間動力伝達装置
JPS6440081U (ja) * 1987-09-04 1989-03-09
JPH06101745A (ja) * 1991-06-12 1994-04-12 Mitsubishi Materials Corp 物品駆動装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6014655A (ja) * 1983-07-01 1985-01-25 Kitamori Toshiyuki 空間動力伝達装置
JPS6440081U (ja) * 1987-09-04 1989-03-09
JPH06101745A (ja) * 1991-06-12 1994-04-12 Mitsubishi Materials Corp 物品駆動装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110266902A1 (en) * 2010-04-28 2011-11-03 George Winston Whitfield Inherently torque limiting magnetically-coupled wheels
US20150229198A1 (en) * 2010-04-28 2015-08-13 Howard Martin Chin Inherently Torque Limited Magnetically-Coupled Wheels
US9293977B2 (en) * 2010-04-28 2016-03-22 George Winston Whitfield Inherently torque limiting magnetically-coupled wheels
US10541597B2 (en) 2016-03-18 2020-01-21 George Winston Whitfield Magnetic gearboxes including magnetic gears rotatable with sequential magnetic linkage between the magnetic gears
JP7373036B2 (ja) 2021-08-30 2023-11-01 ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド 磁気歯車を備える計時器機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008175199A5 (ja)
JP2008267596A (ja) 偏心歯車機構とこれによる回転力の伝達方法
WO2009072796A3 (en) The disk rotary motion device by buoyancy
WO2005095891A8 (en) Gyroscope apparatus
JP2005207564A (ja) 回転軸の角度変換装置
ZA200409219B (en) Motor drive device
WO2009069529A1 (ja) 変速装置
JP2004150609A (ja) 変速装置
JP2008154357A (ja) 偏心旋回駆動装置
CN209370748U (zh) 一种可用于环视拍摄三轴电动平台
CN101237180A (zh) 一种可变速的转动传动机构
JP3568919B2 (ja) 変速装置
KR101392727B1 (ko) 전동보조기용 구동장치
JP2006251133A5 (ja)
JPS62189970A (ja) 動力源装置
CN201181897Y (zh) 一种可变速的转动传动机构
JP2008064285A (ja) アクチエーター
JP2005221044A5 (ja)
KR20180094168A (ko) 자석의 척력에 의한 반동력을 이용한 동력전달장치
JP2005043694A5 (ja)
JP3914207B2 (ja) 変速装置
JP5996896B2 (ja) 停止位置決め装置
JP3241693B2 (ja) 変速装置
JP2008014480A (ja) 回転動力増幅装置
JP4517141B2 (ja) パチンコ機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100810