JPS6014655A - 空間動力伝達装置 - Google Patents

空間動力伝達装置

Info

Publication number
JPS6014655A
JPS6014655A JP12008883A JP12008883A JPS6014655A JP S6014655 A JPS6014655 A JP S6014655A JP 12008883 A JP12008883 A JP 12008883A JP 12008883 A JP12008883 A JP 12008883A JP S6014655 A JPS6014655 A JP S6014655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
power
magnets
space
power transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12008883A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikazu Kitamori
北森 壽和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KITAMORI TOSHIYUKI
Original Assignee
KITAMORI TOSHIYUKI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KITAMORI TOSHIYUKI filed Critical KITAMORI TOSHIYUKI
Priority to JP12008883A priority Critical patent/JPS6014655A/ja
Publication of JPS6014655A publication Critical patent/JPS6014655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dynamo-Electric Clutches, Dynamo-Electric Brakes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、動力が空間をとおり、かつ、その空間に地球
上に存するあらゆる物が存在しても、その物の完全性を
害せず、この物をとおして伝達する空間動力伝達装置に
関する。
従来の動力伝達装置は、主として歯車及び各種ジヨイン
ト類等の機械的装置であシ、伝達経路に物が存在すれば
除去して伝達し、また、一系統の動力を他系統に分配す
るには、複雑にして、大型化したギアー構造となってい
る。空間を通じてエネルギーを伝達する技術はあるが、
高度の技術を必要とする複雑な機構を有する装置として
存在している現状である。
この発明は、従来技術が持つ、以上の様な欠点を除去し
た単純構造にして、高性能を有した空間動力伝達装置を
提供することを目的とする。
次に、この発明の原理、構成、作動、効果について詳細
に説明する。
本発明の装置は、第1図の如く配設される。
磁石(1)に、回転軸φを固定して、軸受G)に取付け
、この磁石のまわりに、磁石■、磁石(aを回転軸のに
固定し、更に軸受蛸に取付け、無動力で回転自在なもの
として位置し、磁石(1) 、!:、磁石(2)、磁石
(1)と、磁石■の各相互間に磁力により引力、又は、
反発力を生じさせ、この力を利用し、磁石(1)を他動
力0で回転することにより、磁石相互の引力、反発力が
、歯車的役割を果し、磁石(2111磁石(3)が、磁
石(1)と同数で回転する構造とした空間動力伝達装置
である。
@2図は、この発明の第1実施態様を示す一部切断の透
視図である。
磁石(1)、磁石■、磁石(3)に固定する回転軸のは
、各磁石のN極、S極の境界面へに対し、直角方向以外
に固定する。これは、回転軸の方向に対し、磁石を直角
方向の極性に保持させるためであり、磁石(21、磁石
(3を回転させる絶対的要件となる。軸受(イ)は、各
磁石が、抵抗なく自在に回転する機構であれば良く、磁
石の磁力線は、物をとおす性質がある為任意材質として
、本発明は、あらゆる分野において利用可能であるので
、所要形状とする。更に、この様な軸受(イ)に、回転
軸のを固定した磁石(D1磁石■、磁石■を取付けたそ
れぞれの形状は、単体として所要に応じ移動式或いは、
固定式とする。
第3図は、この発明の第2実施態様を示す立体図である
。磁石(1)のN極性面に対して、磁石(2のN極性面
か、互いの磁力により向き合う場所に位置し、磁石(1
)のS極性面に対しては、磁石(3)のN極性面が互い
の磁力により向き合う場所に位置したものである。
これは、磁石相互の磁力にょる引力及び反発力を歯車的
な役割として利用するだめの絶対的要件となるものであ
る。つまり、磁石(1)と磁石Q)、磁石(3)の各相
互間において、この要件が満している場所であれば、い
ずれの位置であっても、又、その方向も関係なく、磁石
(Dを他動力で回転させることにより、磁石(z1磁石
(3) r/′i、、磁石(1)と同数の回転をするも
のである。この磁石(])、磁石■、磁石(3)の形状
は、回転可能な所要形状とし、他動力[F]については
モーター類等、その信金ての動力源となるものとする。
この発明の実施例を図面を参照しながら説明する。
第4図は、この発明の第1実施例を示す平面図である。
他動力[F]で回転する磁石(1)及び無動力で回転自
在な磁石(急の、相互の空間に、地球上に存するいかな
る物0が存在しても、磁石(1)の一方の極性面に対し
、磁石(2が相互の磁力により異極性面を向き合う場所
に位置させ、磁石(1)を他動力0て回転すると、磁石
■が磁石(1)と同数の回転をする空間動力伝達装置と
する。これは、磁石の磁力線は物をとおす原理を利用し
たもので、以降に示す実施例すべてにこの原理が採用で
べる。
又、この原理は、水中においても同様であり、磁石(2
)が水中に存在しても磁石(1)と同数の回転をするも
のである。
実際面としては、市販の焼結磁石で、その大きさは直径
4ケ、厚さ1−の、円形状の磁石を磁石(1)とし、直
径2cm1厚さ6市、の円形状の磁石を、磁石■とした
場合、磁石相互間の距離が約10(1)離れていても、
磁石(Dの回転力は、地球上に存するいかなる物(支)
をもとおし、磁石C)に伝わる。その結果として、磁石
(Dl及び磁石(21を電気磁石等にして強力なものと
すれば、相当厚い物でもとおして動力を伝達することが
出来る。
第5図は、この発明の第2実施例を示す平面図である。
他動力[F]で回転する磁石(1)の一方の極性面に対
し、無動力で回転自在な磁石(乃を相互の磁力により、
異極性面が向き合う場所に位置し、次に磁石■の一方の
極性面に対し、磁石■と同じ機構を有する磁石(aを、
相互の磁力により異極性面が向き合う場所に位置し、順
次磁石(4)を同じ要領で図面の様に位置し、磁石(1
)を他動力[F]で仮に、右回転すれば、磁石。)I″
i左へ、磁石(3)は右へ、磁石(ψは左へ、それぞれ
磁石(1)と同数の回転をし、それぞれの磁石から動力
が、取り出せる空間動力伝達装置とする。この伝達能力
は、位置する各磁石の磁力を増し、又は、磁石相互間の
距離を短くすることにより、歯車と同等の伝達効率があ
る。
第6図は、この発明の第3実施例を示す平面図である。
他動力[F]で回転する磁石0)に対し、無動力で回転
自在な磁石(2)、磁石(3)、磁石(Φ、磁石(5)
と順次に可能な限りの個数を位置し、すべての無動力で
回転自在な磁石を、磁力により磁石(1)の一方の極性
面に対し、異極性面が向き合う場所に位置し、磁石(1
)を他動力[F]で回転することにより、すべての無動
力で回転自在な磁石は、磁石(Dと同数で回転し、その
回転方向は、磁石の位置に対応したところの右回転又は
、左回転をする空間動力伝達装置とする。
第7図は、この発明の第4実施例を示す一部切断見取図
である。
他動力[F]で回転する磁石(Eの一方の極性面に対し
、回転を目的とするものの、2,3を磁石で形成し、回
転軸のに固定し、相互の磁力により異極性面が向き合う
場所に位置し、磁石(1)を他動力[F]で回転するこ
とにより、回転を目的とするもの2,3が磁石(1)と
同数で回転する空間動力伝達装置とする。この実施例は
、回転を目的上するもの2.3を磁石で形成することに
より、いかなる小さな磁石でもまわすことを可能とした
ことを示したものである。
実1祭而としては、図中に示すプラモデル航空fIj、
l1lK(7)の上に位置する飛行機の、長さ3 mの
プロペラQ)が回転し、又、艦のスクリュー(3)をも
同時に回転させ、艦を進行させる回転力を有するもので
ある。
第8図は、この発明の第5実施例を示す平面図である。
他動力σうで回転する磁石(Dの、一方の極性面に対し
、無動力で回転自在な磁石■を磁力により異極性向が向
き合う場所に位置し、磁石(Dを他動力りで回転するこ
とにより、磁石(2)が回転するものとし、これが動力
伝達中に移動し、かつ、方向が変化しても磁石(1)の
回転力が、磁石■に伝わるユニバーザルジヨイント的要
素をもった、空間動力伝達装置とする。
つまり、この実施例は、磁石ωと、磁石(2か、引力及
び反発力の生じている場所であれば、回転力が伝達され
る原理を利用したもので、実際面においては、磁石(1
)の回転力が磁石■に伝わることが可能な距離は、実施
例1で説明した実際面と同様である。
依って、本発明の効果を挙げれば、まず始めに機械的方
法によらず、空間を吉おし、かつ、動力伝達空間に地球
上に存するいかなる物が存在しても、その物の完全性を
害することなく動力を伝達することが可能となり、その
利用方法も様々であること。
次に、主だった効果を挙げれば、一系統の動力を簡単な
構造で多系統の出力として収り出すと吉が可能であり、
空間をとおして伝達するため無音でかつ、歯車の様な摩
耗及び故障は皆無となる。又、他動力で回転する磁石を
、機械的方法等で、その回転速度及び回転方向を変化−
させることにより、無動力で回転自在な磁石も、他動力
で回転する磁石の変化に対応した回転をし、空間をとお
して動力を伝達していることにより、操縦性が生じ、そ
の様相は、準ラジオコントロール的存在となる。
又、その動力伝達効率は、各磁石の磁力を増すか、各磁
力相互の距離を接近させることにより歯車と同等の効率
を有するものである。
等で、以」二の様な効果のある空間動力伝達装置である
。終りに当該装置製作に当っては、単純構造にして高性
能を有するものであるが、安価であることを参考に挙げ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の原理を示す見取図、第2図は、こ
の発明の第1実施態様を示す一部切断の透視図、第3図
は、この発明の第2実施態様を示す立体図、第4図、第
5図、第6図、第7図及び第8図は、それぞれこの発明
の第1実施例、第2実施例、第3実施例、第4実施例、
第5実施例を示す平面図及び一部切断児敢図。 1〜5・・・磁石 ア ・・・・・回転軸 イ・・・・・・・軸受は り・・・・・・・地球に存するあらゆる物工・・・・・
・・プラモデル航空母艦 P・・・・・・・他動力 A・・・・・・・N極、S極の境界面 N・・・・・・・N極性面 S・・・・・・・S極性面 特許出願人 北 森 壽 之 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 磁石(D1磁石■、磁石■、に回転軸ωを固定し
    、軸受けのに取付け、磁石(1)のまわりに磁石(2、
    磁石■を位置し、磁石(Dを他動力[F]で回転させ、
    磁石■、磁石■に空間をとおし、動力を伝え回転させる
    空間動力伝達装置。 2、 回転軸のを磁石(D1磁石■、磁石(31の各N
    極、S極の境界面^に対し、直角方向以外に固定し、こ
    れを任意材質の所要形状とした軸受ビンに取付けた特許
    請求の範囲第一項記載の空間動力伝達装置。 3 磁石(Dの一方の極性面に対し、磁石■、磁石(J
    が、相互の磁力によシ異極性面を向ける場所に、磁石■
    、磁石(3を位置した特許請求の範囲第一項記載の空間
    動力伝達装置。
JP12008883A 1983-07-01 1983-07-01 空間動力伝達装置 Pending JPS6014655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12008883A JPS6014655A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 空間動力伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12008883A JPS6014655A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 空間動力伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6014655A true JPS6014655A (ja) 1985-01-25

Family

ID=14777608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12008883A Pending JPS6014655A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 空間動力伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014655A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005207564A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Junichi Mizutari 回転軸の角度変換装置
US20110266902A1 (en) * 2010-04-28 2011-11-03 George Winston Whitfield Inherently torque limiting magnetically-coupled wheels
US10541597B2 (en) 2016-03-18 2020-01-21 George Winston Whitfield Magnetic gearboxes including magnetic gears rotatable with sequential magnetic linkage between the magnetic gears

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005207564A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Junichi Mizutari 回転軸の角度変換装置
US20110266902A1 (en) * 2010-04-28 2011-11-03 George Winston Whitfield Inherently torque limiting magnetically-coupled wheels
US9293977B2 (en) * 2010-04-28 2016-03-22 George Winston Whitfield Inherently torque limiting magnetically-coupled wheels
US10541597B2 (en) 2016-03-18 2020-01-21 George Winston Whitfield Magnetic gearboxes including magnetic gears rotatable with sequential magnetic linkage between the magnetic gears

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62171458A (ja) 磁力回転装置
US4237395A (en) Electric dynamotor
US9287761B2 (en) System and apparatus for magnetic multiplication of torque and rotational movement
US20020158531A1 (en) Device for kinetic energy accelerator/amplifier
US11888346B2 (en) Compact bionic eye device based on two-degree-of-freedom electromagnetically-driven rotating mechanism
JPS6014655A (ja) 空間動力伝達装置
JP6813853B2 (ja) 回転装置
GB1127150A (en) Power transmission for an amphibious vehicle
US5473957A (en) System for generating controllable reference environment and steerable translational force from interaction therewith
JPH1155932A (ja) 非接触式動力伝達機構
JP2001211633A (ja) 同一表面にn極性磁石面とs極性磁石面を持つ磁石盤同志及び同一円周面にn極性磁石面とs極性磁石面を持つ外円筒内周面と内円筒外周面をそれぞれ平面対面及び円周対面させそれぞれの一方を動力回転すればそれぞれのもう一方も磁気力の回転誘導応力で受動回転する空間、隔壁を隔てた受動回転体へのマグネットジョイント回転伝達方法。
JPS5997361A (ja) 斥力型磁気継手
GB2231127A (en) Thrust apparatus
KR102330038B1 (ko) 우주 드론 추진기
JPS61191279A (ja) アンバランス磁気移動装置
JPS62189970A (ja) 動力源装置
JP2020510169A (ja) 磁気継手および方法
US20070296284A1 (en) Magnetic Motor
US11594947B2 (en) Systems and methods for magnetic rotational coupling devices
JPS61244386A (ja) 模型飛行機類プロペラ回転装置
JPS62131754A (ja) 回転運動力を単一方向推進力に変換する装置
JPS60226766A (ja) 原動力装置
JPH02223375A (ja) 磁気歯車装置
JPS61214990A (ja) 産業用ロボツトの駆動機構
JPS60261376A (ja) 原動力の制御装置