JP2005202153A - 表示装置及び表示システム - Google Patents

表示装置及び表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005202153A
JP2005202153A JP2004008442A JP2004008442A JP2005202153A JP 2005202153 A JP2005202153 A JP 2005202153A JP 2004008442 A JP2004008442 A JP 2004008442A JP 2004008442 A JP2004008442 A JP 2004008442A JP 2005202153 A JP2005202153 A JP 2005202153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
display
image
display screen
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004008442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4616559B2 (ja
Inventor
Teruo Sakamaki
照夫 坂巻
Takechika Watabe
壮周 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2004008442A priority Critical patent/JP4616559B2/ja
Priority to US11/035,052 priority patent/US20050253834A1/en
Publication of JP2005202153A publication Critical patent/JP2005202153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4616559B2 publication Critical patent/JP4616559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/003Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to produce spatial visual effects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/142Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
    • H04N7/144Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display camera and display on the same optical axis, e.g. optically multiplexing the camera and display for eye to eye contact
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/141Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light conveying information used for selecting or modulating the light emitting or modulating element
    • G09G2360/142Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light conveying information used for selecting or modulating the light emitting or modulating element the light being detected by light detection means within each pixel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】立体画像の生成及び表示を容易化するなど、高機能で利便性の高い表示装置及び表示システムを提供する。
【解決手段】画像データに基づいて画像を表示画面11に表示する表示装置において、複数の表示素子13と、この表示素子と対で接続され表示画面の画素に対して入射する光を検出する光センサ14と、対応する複数の光センサ14の受光部に被写体像を結像する光学ブロックを複数含む複眼光学系と、各光学ブロックに対応する複数の光センサ14毎に出力される被写体像についての画像信号を合成し、画像データを生成する信号処理回路とを備え、この画像データに基づいて表示画面11に表示を行うことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像データに基づいて画像の表示を行う表示装置及び表示システムに関するものである。
近年、表示画像を見る者(視者)が高い臨場感を得ることができる高臨場感ディスプレイが登場してきている。高臨場感ディスプレイには、大画面での広視野映像表現と同時に表示画像の高精度化、高密度化が要求されている。大画面、広視野映像によって、画像の広がりや奥行き感が得られ、存在感を増す、表示空間と観視者空間とが融合し人間の間隔が画像内容に誘導され、引き込まれる誘導効果を生じるなどの効果を得られる。
このような高臨場感ディスプレイとして、大画面の液晶表示装置、3次元(立体)画像を表示する表示装置がある。現状において、実際に被写体を撮影し、3次元画像を生成するための視差画像列を生成する場合には、古くから、スライドカメラ、ローテイティングカメラ、多点配置カメラなどが用いられていた。通常、カメラを多数置くよりも1つのカメラを上下左右に動かす、又は、被写体を動かし、500〜1000枚程度の画像を撮影し、視差画像列を得て、計算により表示媒体に見合った3次元画像を生成する(例えば、特許文献1参照)。
しかし、このようにカメラを動かすことは、時間軸があり、カメラとしてスペースをとるなどの問題があり、特に、一般家庭に普及するには大きな問題となっていた。
また、多点配置カメラでは、カメラ間に大きな隙間ができる、システムが安価に作製できないという問題があった。
更に、表示装置は、家庭におけるAVシステムの中心的な存在であるとともに、近年の表示画面の拡大に伴い、より広い場所が占有されるようになり、より多機能で利便性の高い表示装置が要請されている。
一方、デジタル放送によって、視者がクイズ番組に参加するなどの双方向での情報のやりとりができる表示装置、インターネット(ブロードバンド)への接続機能を備えるテレビジョン用の表示装置などが登場してきている。これらの表示装置において、視者がクイズ番組の解答を選択する、アクセスするホームページを選択するなど、視者の選択情報を入力するため、画面上の任意の位置を視者が指定でき、選択の幅の広いマウスを利用することが考えられる。しかし、視者は、離れた場所において、ソファーなどに座りながらリモコン片手に表示画面を見ているのが通常であって、マウスを操作する場所を確保し、使用するとすれば、利便性に欠けるという問題があった。一方、視者がリモコンに設けられているキーボードを押すことによって、視者の選択情報を入力する方法もあるが、選択肢が限定され、操作性が低いという問題があった。
これらの問題に対応し、簡単な構成の遠隔ポインティングデバイスで、ディスプレイ上の任意の位置を指し、その位置を機械に取り込めるような情報入力システムがある(例えば、特許文献2参照。)。
しかし、この情報入力システムは、ディスプレイに対するポインティングデバイス上の少なくとも2点の座標を、超音波などの弾性波の到達時間に基づいて3次元的に測定し、ディスプレイ上の指している位置を演算して入力する、つまり、間接的にディスプレイ上の指している位置を入力するため、精度に欠けるおそれがあった。
また、テレビ電話に使用されるディスプレイには、表示画面の周囲にカメラ及びマイクが配置され、ここで取り込まれた映像や音声が通話相手に送信されているが、通話者が通話相手の表示されている表示画面を見ながら会話を行った場合、通話相手の表示画面には相手を正視していない映像が映し出されるという問題があった。更に、カメラの方向を向いて通話した場合には、表示画面で通話相手の表情を見ることができないという問題があった。
特開2000−66568号 特開平9−212288号
本発明の課題は、立体画像の生成及び表示を容易化するなど、多機能で利便性の高い表示装置及び表示システムを提供することである。
本発明は、以下のような解決手段により、前記課題を解決する。なお、理解を容易にするために、本発明の実施例に対応する符号を付して説明するが、これに限定されるものではない。すなわち、請求項1の発明は、画像データに基づいて画像を表示画面(11)に表示する表示装置において、前記表示画面の異なる複数の領域のいずれかに対応し、外部からそれぞれの対応する領域に伝播する所定の電磁波又は弾性波を検出する複数の波動伝播検出手段(14、14−2)を備えること、を特徴とする表示装置(10、10−2)である。
請求項2の発明は、請求項1に記載の表示装置において、前記波動伝播検出手段は、前記表示画面の画素のうちいずれか複数又は全ての画素の各画素(11a)毎に、前記画素を形成する表示素子(13)とともに集積され、所定の電磁波又は弾性波を検出する波動検出素子(14、14−2)を有すること、を特徴とする表示装置(10、10−2)である。
請求項3の発明は、請求項2に記載の表示装置において、前記画素は、マトリクス状に形成され、前記波動検出素子は、前記表示素子と対で接続されていること、を特徴とする表示装置(10、10−2)である。
請求項4の発明は、請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の表示装置において、前記波動伝播検出手段は、受光部に入射する光について光電変換を行う光電変換素子(14、14−2)を有し、前記表示画面に伝播する光から、複数の前記光電変換素子の受光部に被写体像を結像する撮像光学系(21)を備えること、を特徴とする表示装置(10、10−2)である。
請求項5の発明は、請求項4に記載の表示装置において、前記撮像光学系は、前記表示画面の異なる複数の領域のいずれかに対応する複数の光学ブロックを有する複眼光学系であって、前記各光学ブロックは、対応する前記表示画面上の領域に外部から伝播する光から、対応する複数の前記光電変換素子の受光部に被写体像を結像すること、を特徴とする表示装置(10、10−2)である。
請求項6の発明は、請求項5に記載の表示装置において、前記光学ブロックに対応する複数の光電変換素子は、前記表示画面のいずれか複数又は全ての画素の各画素毎に前記画素を形成する表示素子とともに集積されていること、を特徴とする表示装置(10−2)である。
請求項7の発明は、請求項5又は請求項6に記載の表示装置において、前記複眼光学系は、複数のレンズが略同一平面上に、規則的に、又は、対応する複数の前記光電変換素子の受光部の中央に前記表示画面に対向する被写体の像を結像するように、配置されたレンズアレイ(21)を含むこと、を特徴とする表示装置(10、10−2)である。
請求項8の発明は、請求項7に記載の表示装置において、前記複数のレンズは、対応する複数の前記光電変換素子の受光部の中央に、前記表示画面に対向する被写体の像を結像するように、配置位置に応じて前記平面から傾斜していること、を特徴とする表示装置である。
請求項9の発明は、請求項5から請求項8までのいずれか1項に記載の表示装置において、前記光学ブロックに入射する光量を制限する絞り手段を備えること、を特徴とする表示装置である。
請求項10の発明は、請求項5から請求項9までのいずれか1項に記載の表示装置において、前記各光学ブロックに対応する複数の前記光電変換素子毎に出力される被写体像についての画像信号を合成し、画像データを生成する画像データ生成手段(35)を備え、前記画像データ生成手段によって生成された画像データに基づいて表示を行うこと、を特徴とする表示装置(10、10−2)である。
請求項11の発明は、請求項10に記載の表示装置において、前記画像データ生成手段は、立体画像の画像データを生成し、前記画像データ生成手段によって生成された画像データに基づいて立体画像を表示すること、を特徴とする表示装置(10、10−2)である。
請求項12の発明は、請求項5から請求項11までのいずれか1項に記載の表示装置において、前記各光学ブロックに対応する複数の前記光電変換素子ごとに出力される被写体像についての画像信号に基づいて、前記表示画面に対向する被写体までの距離を測定する距離測定手段(35)を備えること、を特徴とする表示装置(10、10−2)である。
請求項13の発明は、請求項12に記載の表示装置において、前記画像データ生成手段は、前記距離測定手段によって測定された距離に応じて、前記各光学ブロックに対応する複数の前記光電変換素子ごとに出力される被写体像についての画像信号を合成し、画像データを生成すること、を特徴とする表示装置(10、10−2)である。
請求項14の発明は、請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の表示装置において、前記各波動伝播検出手段の検出結果、又は、この検出結果及び前記波動伝播検出手段の対応する領域の表示画面上における位置に基づいて、前記表示画面に表示される画像を見る視者がこの表示画面上において指示している位置を測定する指示位置測定手段を備えること、を特徴とする表示装置である。
請求項15の発明は、請求項14に記載の表示装置において、前記指示位置検出手段によって検出された位置を示す指示位置情報を表示すること、を特徴とする表示装置である。
請求項16の発明は、請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の表示装置において、前記各波動伝播検出手段の検出結果、又は、この検出結果及び前記波動伝播検出手段の対応する領域の表示画面上における位置に基づいて、前記表示画面に伝播する所定の電磁波又は弾性波の送出元の位置を測定する位置測定手段と、を備える表示装置である。
請求項17の発明は、請求項16に記載の表示装置において、前記位置測定手段は、前記表示画面に表示される画像を見る視者の位置を測定すること、を特徴とする表示装置である。
請求項18の発明は、請求項1から請求項17までのいずれか1項に記載の表示装置と、前記表示装置の表示を見る視者の操作に応じて、この視者の位置から前記表示装置の表示画面へ所定の電磁波又は弾性波を送出する波動送出手段を有する視者操作装置(40)と、を備える表示システムである。
本発明による表示装置又は表示システムによれば、以下の効果を得ることが可能となる。
(1)表示画面の異なる複数の領域それぞれに伝播する所定の電磁波又は弾性波を検出することによって、この検出結果に基づいて、例えば、撮像、視者の指示する表示画面上の位置の検出、電磁波又は弾性波の送信元の位置検出など、様々な機能を実現し、利便性を向上する。
(2)特に、波動伝播検出手段が各画素毎に表示素子とともに集積された波動検出素子を有することによって、表示画面に伝播する電磁波又は弾性波を詳細に検出することができる。また、表示画面の大きさ分だけ離隔した画素に伝播する電磁波又は弾性波を検出することができる。
(3)波動検出素子と対で接続されることによって、表示素子、ゲート電極線、ソース電極線などの表示機能を実現する構成要素を検出機能の実現に兼用することが可能となる。
(4)撮像光学系、光電変換素子を備えることによって、表示画面に対向する被写体についての画像信号を得ることができる。
(5)複数の光学ブロックを有する複眼光学系を備えることによって、撮像光学系の光進行方向の厚さを薄くし、撮像光学系を備えることによる表示装置自体の厚みの増加を抑制する。また、複数の視差画像を容易に得る。
(6)光学ブロックに対応する複数の光電変換素子を各画素毎に集積することによって、より多くの視差画像を得ることが可能となる。
(7)レンズアレイを複眼光学系として用いることによって、構造を単純化し、製造コストの低減を図る。また、レンズが対応する複数の前記光電変換素子の受光部の中央に前記表示画面に対向する被写体の像を結像するように、配置されたレンズアレイを用いることによって、レンズによって結像される被写体像が光電変換の受光部から外れることを防止する。
(8)配置位置に応じてレンズが傾斜することによって、レンズによって結像される被写体像が光電変換の受光部から外れることを防止する。
(9)絞り手段を備えることによって光電変換素子に結像する被写体像の範囲を限定する。
(10)複数の画像信号を合成することによってより解像度の高い画像データを生成するなど、所望の画像データを容易に得る。
(11)立体画像の画像データを生成することによって、立体画像の生成及び表示を容易化し、例えば、一般家庭での使用の実現性を向上する。
(12)被写体までの距離を測定することによって、撮像などの機能を向上する。
(13)測定された距離に応じて、画像データを生成することによって、画像データの生成におけるパラメータを増やし、生成される画像データの精度を向上する。
(14)検出結果などに基づいて視者の指示している位置を測定することによって、視者による表示画面上の位置の指示を容易化する。
(15)指示位置情報を表示することによって、視者に指示している位置を通知し、視者の利便性を向上する。
(16)電磁波又は弾性波の送出元の位置を測定することによって、例えば、この位置に応じて画像データを生成し、画像データの精度を向上する。
(17)視者の位置を測定することによって、視者の位置に適した画像の表示、視者に焦点を合わせた画像データの生成など、機能を向上する。
(18)視者の操作に応じて、所定の電磁波又は弾性波を送出することによって、視者が表示装置を遠隔操作することができ、より利便性を向上する。
本発明は、立体画像の生成及び表示を容易化するなど、多機能で利便性の高い表示装置及び表示システムを提供するという目的を、画像を表示する表示画面と、表示画面の画素を形成する複数の表示素子と、この表示素子と対で接続され表示画面の画素に対して入射する光を検出する光電変換素子と、対応する複数の光電変換素子の受光部に被写体像を結像する光学ブロックを複数含む複眼光学系と、各光学ブロックに対応する複数の光電変換素子毎に出力される被写体像についての画像信号を合成し、画像データを生成する画像データ生成部とを備えることによって実現する。
図1は、本発明による表示装置の実施例1を示す図であって、図1(a)は、表面図、図1(b)は、図1(a)の部分的な透視図である。
表示装置10は、カラーの表示機能に加えてカラーの撮像機能を備えている。
図1に示すように、表示装置10は、縦1080画素、横1920画素(1.2m×2.2m)の100インチの大画面の表示画面11を有し、液晶を封入する2枚のプラスチック基板(又はガラス基板。表示装置10の表示画面11のサイズが大きい場合には、プラスチック基板を用いることが望ましい。)にストライプ状の電極を違いにクロスするように配置したアクティブマトリクス駆動方式のディスプレイであって、画素がマトリクス状に形成されている。表示装置10は、サブ画素11a毎に、表示撮像モジュール12が形成されている。表示撮像モジュール12は、TFT(Thin Film Transistor)131、コンデンサ132などの表示素子13と、光センサ14などの光電変換素子とを備え、TFT131及び光センサ14は、アモルファスシリコン、ポリシリコン、シリコン単結晶などで形成されている。なお、駆動方法、表示素子、光センサの種類は、これらに限定されるものではない。また、サブ画素11aとは、画素(1080×1920)をさらに三つに区切って、三原色(RGB)のカラーフィルタで表示する色をそれぞれ割り当てたものである。従って、表示装置10は、画素数×3の表示撮像モジュール12を備えている。サブ画素11aへの三原色の割り当て方法は、ベイヤー配列など、様々な方法があるが、いずれであってもよい。
図2は、表示素子13及び光センサ14の接続を示す回路図である。図2は、2×2のサブ画素11aを示し、マトリクス状になっている縦線が各TFT131のソース電極に接続されているソース電極線15、横線がゲート電極に接続されているゲート電極線16をそれぞれ示している。
図2に示すように、各サブ画素11aには、TFT131、光センサ14、コンデンサ132などが集積されている。TFT131のドレイン電極は、2枚のガラス基板(プラスチック基板でもよい。以下、同様。なお、表示画面11のサイズが大きい場合には、プラスチック基板が望ましい。)に封入されている液晶及び光導電膜に電圧を付加するための表示電極を介してコンデンサ132及び光センサ14に接続され、コンデンサ132及び光センサ14は、液晶などの媒介を介して表示電極と対向するガラス基板上の共通電極に接続されている。光が光センサ14に入射することによって、その光量に比例した光電流によってコンデンサ132に蓄積されている電荷が放電するため、この放電速度によって、対象画素の階調を検出することができる。
図3は、本発明による入力装置の複眼撮像系の構造を示す分解斜視図である。
図3に示すように、表示装置10は、表示画面11と平行に積層されている、レンズアレイ21などの複眼光学系と、遮光壁22と、光センサ14が規則的に配置されている光センサアレイ23とを備え、複数の撮像ブロックを含む複眼撮像系20を備えている。
レンズアレイ21は、表示画面11に対して略平行な平面上において縦横に配置された複数の撮像レンズ211である。各撮像レンズ211などの光学ブロックは、外部から表示画面11へ伝播する光から、光センサアレイ23のうちの対応する複数の光センサ14の受光部に、遮光壁22を介してそれぞれ被写体像を結像する。各撮像レンズ211が光センサの受光部に結像する被写体像は、この撮像レンズ211が配置されている位置に応じた視差、つまり、最小で各撮像レンズ211の中心間距離、最大で略表示画面11の対角線距離の分だけの視差を有している。
遮光壁22は、レンズアレイ21及び対応する複数の光センサ14間に設けられている格子状の隔壁であって、各撮像レンズ211によって取り込まれる光の漏れなどの光信号の混信を防止する。
各撮像レンズ211に対応する複数の光センサ14は、この被写体像の光学信号を画像信号に変換して画像データ出力回路34(後述する図4参照。)へ出力する。一の撮像レンズ211に対して、複数の光センサ14及び遮光壁22の一格子部分が対応し、これらが一組となって、一の撮像ブロックを構成し、各撮像ブロックが視差を有する被写体像についての画像信号を生成する。なお、説明の便宜上、遮光壁22で区切られた16(4×4)の撮像ブロックからなる複眼光学系を示しているが、撮像ブロックの数は、これに限定されず、対応する複数の光センサ14毎に複数、設けられていればよい。
図4は、本発明による表示装置の回路の構成を示すブロック図である。
表示装置10は、液晶パネルのガラス基板上の額縁に設けられている、ソースドライバIC31、ゲートドライバIC32、センサ制御用IC33、画像データ出力回路34などと、これらの回路にバスを介して接続されている信号処理回路35、制御用CPU36、記憶部37などとを備えている。
記憶部37は、画像データ出力回路34から出力される画像データ、信号処理回路35によって生成される画像データなどを記憶するハードディスクなどの記憶装置である。制御用CPU36は、表示装置10全体を統括制御する。
ソースドライバIC31及びゲートドライバIC32は、ソース電極線15及びゲート電極線16にそれぞれ接続され、制御用CPU36からの指示に応じて、各電極線に所定のタイミングで電圧を付加することによって、各表示素子13を駆動させ、表示画面11に画像を表示する。センサ制御用IC33は、コンデンサ132に電荷を蓄積させる、光センサ14から光電変換した画像信号を送出させるなど、制御用CPU36からの指示に応じて光センサ14の動作を制御し、画像信号を入力する。画像データ出力回路34は、光センサ14から出力されたアナログの画像信号をデジタルデータに変換する、データをシリアル化するなど、処理に適するように画像信号を変換し、記憶部37へ書き込む。
信号処理回路35は、記憶部37に書き込まれた、複数の視差画像についての画像データに基づいて所定の処理を行う。例えば、これらの画像データについて、相関演算を行い、合成し、解像度の高い正視画像データなどの一の画像データを生成する。また、各画像データのオーバーラップ部分の画像の対応点を検出し、各画像データを補正し、複数の補正データについて相関演算を行い、画像データを合成する。更に、パノラマ画像など、アスペクト比の異なる画像についての画像データを生成する。つまり、一の被写体がオーバーラップして撮像された複数の画像データが得られるため、所定の演算を行い、比較、合成、トリミングなどを行うことによって所望の画像データを得ることができる。生成された画像データは、制御用CPU36の指示に応じて表示画面11に表示される。
また、信号処理回路35は、複数の画像データから3次元(立体)画像を生成してもよい。複数の視差画像から3次元表示画像を生成する場合の方法として、イメージベースドレンダリングという手法が主に用いられている。
この手法は、図5に示すように、先ず、多数の撮像ブロックによって多数の視差画像データを得る(S110)。次にこの画像データ群からエピポーラ平面画像を生成する(S120)。補間処理を行い(S130)、表示装置10に合わせた視点の画像を生成する(S140)。この生成した画像を表示画面11に表示する(S150)。なお、イメージベースドレンダリングについての詳細は、文献;吉川浩志、高木康博著(ともに東京農工大学)“3D Image Comference 2003指向性画像の高密度表示に用いる三次元カメラの開発”に記載されている。
一方、信号処理回路35が、複数の視差画像と、三角測量の原理に基づいて、被写体への距離を算出するなど、表示装置10は、受動的原理に基づく距離画像センサの機能を備えていてもよい。被写体が表示装置10の視者である場合には、視者のいる位置に応じて画像データを生成し、表示するなど、算出した距離に基づいて種々の処理を行うことが可能である。
このように、表示装置10は、複眼撮像系20を備えるため、正面を正視している視者の画像データを容易に得るなど、表示画面11に対向する被写体について容易に撮像することができ、テレビ電話において違和感のない通話が可能となった。また、表示画面11方向に視差を有する複数の画像データを容易に得ることが可能となった。
更に、光センサ14は、サブ画素11a毎に集積され、表示素子13と対で接続され、また、複数のレンズが略同一平面上に配置されたレンズアレイ21を備え、複眼光学系によって撮像を行うため、撮像光学系の光進行方向の厚さを薄くし、撮像光学系を備えることによる表示装置10自体の厚みの増加を抑制することが可能となった。更にまた、容易に複数の視差画像を得ることが可能となった。
また、レンズアレイ21を複眼光学系20として用いることによって、構造を単純化し、製造コストの低減を図ることが可能となった。
更に、光センサ14が表示素子13と対で接続し、サブ画素11a毎に集積されることによって、コンデンサ132、ゲート電極線16、ソース電極線15などの表示機能を実現する構成要素を検出機能の実現に兼用することが可能となった。
更にまた、表示装置10は、この複数の画像データを元に所定の処理を行うことによって、解像度の高い正視画像の生成、視者などの被写体までの距離の測定、3次元画像データの生成などを容易に行うとともに、利便性を向上することが可能となった。
また、測定された距離に応じて、画像データを生成することによって、画像データの生成におけるパラメータを増やし、生成される画像データの精度を向上することが可能となった。
図6は、本発明による表示装置の実施例2を示す図であって、図6(a)は、表面図、図6(b)は、図6(a)の部分的な透視図、図6(c)は、図6(b)のP−P’断面図である。なお、前述した実施例1と同様の機能を果たす部分には、同一の符号を付して、重複する説明を適宜省略する。
図6に示すように、表示装置10−2は、実施例1における表示装置10と同様のサイズ、略同様の構成を有し、撮像素子部14−2を含む表示撮像モジュール12−2を備えている。また、表示装置10−2は、撮像素子部14−2の受光部に被写体像を結像するための撮像レンズ211−2、撮像レンズ211−2で入力した光信号の混信を防止する遮光壁22−2などを備えている。
撮像素子部14−2は、撮像レンズ211−2に対応する複数の微小な光センサが同一平面上に規則的に配置されたものであって、これらの複数の微小な光センサは、全ての画素の各画素内に一の表示素子13とともに集積されている。撮像素子部14−2は、受光部に結像された被写体像を光電変換し、画像信号出力回路34へ出力する。従って、表示装置10−2は、サブ画素11a毎に視差画像データを取得する。
このように、表示装置10−2は、実施例1と同様の効果に加え、サブ画素11a毎に視差画像データを取得する、つまり、多数の視差画像を得ることが可能となった。また、これらを合成することによって、より解像度の高い正視画像の生成、視者などの被写体までの距離のより正確な測定、より効果的な3次元画像データの生成などを行うとともに、利便性を向上することが可能となった。
(変形例)
以上説明した実施例に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の均等の範囲内である。例えば、各実施例において、表示装置10,10−2は、撮像レンズ211,211−2の外側に、入射する光量を制限する開口絞りを備えていてもよい。開口絞りは、板状の遮光部材に撮像レンズ211,211−2などの光学ブロックの数だけ、それぞれの光学ブロックの視野領域に対応する大きさの開口をあけて形成される。開口絞りによって、各光学ブロックによって光センサ14又は撮像素子部14−2の受光部に結像する被写体像の範囲を限定することが可能となる。
各実施例において、撮像レンズ211,211−2は、対応する複数の光センサ14又は撮像素子部14−2の受光部の中央に表示画面11に対向する被写体の像を結像するように、レンズアレイ21における配置位置に応じて、この配置平面から傾斜していてもよい。表示画面11に対向する被写体までの距離が短い場合(表示画面11に対する光の入射角が小さい場合)であっても、撮像レンズ211,211−2が受光部に被写体像を結像することが可能となる。
また、撮像レンズ211,211−2は、光センサ14又は撮像素子部14−2の受光部に対向するように、直上に配置されているが、表示画面11の外寄りの領域に対応する光センサ14又は撮像素子部14−2に被写体像を結像する撮像レンズ211,211−2を直上からやや内側よりに配置するなど、受光部の中央に被写体の像を結像するように配置してもよい。
各実施例において、表示装置10,10−2は、100インチの表示画面11を備えているが、これに限定されるものではなく、入力条件の異なる複数の画像データを得ることができれば、画面サイズは限定されない。なお、サイズが大きければ大きいほど、臨場感が大きく、また、視差の大きい複数の画像データを得ることができる。表示画面11の解像度(画素数)についても同様である。
従って、デジタルカメラが表示装置10,10−2を備えていてもよい。容易に撮影者を被写体とすることが可能である。
各実施例において、信号処理回路35は、記憶部37に予め記憶されている画像データに、撮像して生成した視者などの被写体の画像データを合成してもよい。例えば、プリクラ(登録商標)のように、背景画像を記憶部37に予め記憶しておいて、視者の画像データを合成し、表示画面11に表示してもよい。視者の視線が表示画面11に向き、正視画像を容易に得ることができ、鏡の役割をさせることが可能となる。これによって、自分の姿をかがみに写すように撮影し、予め記憶部に記憶した好みの衣服を自分の姿に着せ替えのように表示することができる。
同様に、過去の自分好みのヘアースタイルやインターネットなどから取り込んだヘアーカタログを記憶部37に記憶させておき、取り込んだ自分の画像を基にシミュレーションし、イメージ作りを行った上でICメモリーメディア、リムーバルディスクなどの携帯型の情報記憶媒体に記録させる。カットの際は、入店した美容室や理髪店にある同様の表示装置10,10−2へICメモリーメディアよりデータを転送し、この表示装置10,10−2に理想のイメージを表示し、それに従ったカットをすることができる。また、自宅における化粧のときにも、日頃関心のあるテクニックなどをインターネットで取り込み、記憶部37に記憶させておいてシミュレーションすることも可能である。
各実施例において、表示装置10,10−2は、外部から表示画面11に伝播する光を検出する光センサ14又は撮像素子部14−2を波動伝播検出手段として備えているが、検出対象は、光に限定されない。光より波長が長く周波数の低い電波などの所定の周波数帯域を有する電磁波又は音波、超音波などの弾性波を検出するセンサを備えていてもよい。例えば、視者の音声(音波)を表示画面11全体に配置されているセンサで検出することによって、各センサが検出する音波の行路差を検出時刻(音波到達時刻)の差に基づいて測定し、視者の位置を測定することが可能となる。
また、視者が操作するレーザポインタによって送出される所定の周波数のレーザ光を検出することによって、表示画面上において視者が指示している位置を直接的に測定することができ、PCにおけるマウスのように視者の選択情報を容易に入力することが可能となる。更に、可視光を送出しないポインタであっても、検出した指示位置を示すアイコンなどの指示位置情報を表示することによって視者に指示位置を通知することが可能である。
種々の電磁波又は弾性波をその性質に応じて利用し、視者から表示画面11に向けて送出し、表示装置10,10−2側で検出することによって、より利便性の向上を図ることが可能となる。
一方、表示装置10をディジタル放送の表示装置として使用した場合には、図7に示すような、チューナやSTB(セットトップボックス)のリモコン40の指示信号を検出するセンサを表示画面11全体にわたり配置してもよい。表示画面11全体が受信部となり、視者の利便性を向上することが可能となる。
各実施例において、表示装置10,10−2は、サブ画素11a毎に光センサ14又は撮像素子部14−2を備えているが、一部のサブ画素11aに備えていてもよい。例えば、市松模様の黒色部分の画素に備えていてもよく、表示画面11の中心を原点とした水平軸及び/又は垂直軸状などに備えていてもよい。複数の光センサ14又は撮像素子部14−2が表示画面11の異なる領域に対応していればよい。
本発明による表示装置を示す表面図及び透視図である。(実施例1) 表示素子13及び光センサ14の接続を示す回路図である。(実施例1) 本発明による入力装置の複眼撮像系の構造を示す分解斜視図である。(実施例1) 本発明による表示装置の回路の構成を示すブロック図である。(実施例1) イメージベースドレンダリングによる3次元画像の生成手順を示すフローチャートである(実施例1)。 本発明による表示装置を示す表面図、透視図及び断面図である。(実施例2) 本発明による表示システムの視者操作装置を示す図である。
符号の説明
10,10−2 表示装置
11 表示画面
11a サブ画素
12 表示撮像モジュール
13 表示素子
14 光センサ
14−2 撮像素子部
20 複眼撮像系
21 レンズアレイ
22 遮光壁
23 光センサアレイ
35 信号処理回路
36 制御用CPU
37 記憶部
40 リモコン

Claims (18)

  1. 画像データに基づいて画像を表示画面に表示する表示装置において、
    前記表示画面の異なる複数の領域のいずれかに対応し、外部からそれぞれの対応する領域に伝播する所定の電磁波又は弾性波を検出する複数の波動伝播検出手段を備えること、
    を特徴とする表示装置。
  2. 請求項1に記載の表示装置において、
    前記波動伝播検出手段は、前記表示画面の画素のうちいずれか複数又は全ての画素の各画素毎に、前記画素を形成する表示素子とともに集積され、所定の電磁波又は弾性波を検出する波動検出素子を有すること、
    を特徴とする表示装置。
  3. 請求項2に記載の表示装置において、
    前記画素は、マトリクス状に形成され、
    前記波動検出素子は、前記表示素子と対で接続されていること、
    を特徴とする表示装置。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の表示装置において、
    前記波動伝播検出手段は、受光部に入射する光について光電変換を行う光電変換素子を有し、
    前記表示画面に伝播する光から、複数の前記光電変換素子の受光部に被写体像を結像する撮像光学系を備えること、
    を特徴とする表示装置。
  5. 請求項4に記載の表示装置において、
    前記撮像光学系は、前記表示画面の異なる複数の領域のいずれかに対応する複数の光学ブロックを有する複眼光学系であって、
    前記各光学ブロックは、対応する前記表示画面上の領域に外部から伝播する光から、対応する複数の前記光電変換素子の受光部に被写体像を結像すること、
    を特徴とする表示装置。
  6. 請求項5に記載の表示装置において、
    前記光学ブロックに対応する複数の光電変換素子は、前記表示画面のいずれか複数又は全ての画素の各画素毎に前記画素を形成する表示素子とともに集積されていること、
    を特徴とする表示装置。
  7. 請求項5又は請求項6に記載の表示装置において、
    前記複眼光学系は、複数のレンズが略同一平面上に、規則的に、又は、対応する複数の前記光電変換素子の受光部の中央に前記表示画面に対向する被写体の像を結像するように、配置されたレンズアレイを含むこと、
    を特徴とする表示装置。
  8. 請求項7に記載の表示装置において、
    前記複数のレンズは、対応する複数の前記光電変換素子の受光部の中央に、前記表示画面に対向する被写体の像を結像するように、配置位置に応じて前記平面から傾斜していること、
    を特徴とする表示装置。
  9. 請求項5から請求項8までのいずれか1項に記載の表示装置において、
    前記光学ブロックに入射する光量を制限する絞り手段を備えること、
    を特徴とする表示装置。
  10. 請求項5から請求項9までのいずれか1項に記載の表示装置において、
    前記各光学ブロックに対応する複数の前記光電変換素子毎に出力される被写体像についての画像信号を合成し、画像データを生成する画像データ生成手段を備え、
    前記画像データ生成手段によって生成された画像データに基づいて表示を行うこと、
    を特徴とする表示装置。
  11. 請求項10に記載の表示装置において、
    前記画像データ生成手段は、立体画像の画像データを生成し、
    前記画像データ生成手段によって生成された画像データに基づいて立体画像を表示すること、
    を特徴とする表示装置。
  12. 請求項5から請求項11までのいずれか1項に記載の表示装置において、
    前記各光学ブロックに対応する複数の前記光電変換素子ごとに出力される被写体像についての画像信号に基づいて、前記表示画面に対向する被写体までの距離を測定する距離測定手段を備えること、
    を特徴とする表示装置。
  13. 請求項12に記載の表示装置において、
    前記画像データ生成手段は、前記距離測定手段によって測定された距離に応じて、前記各光学ブロックに対応する複数の前記光電変換素子ごとに出力される被写体像についての画像信号を合成し、画像データを生成すること、
    を特徴とする表示装置。
  14. 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の表示装置において、
    前記各波動伝播検出手段の検出結果、又は、この検出結果及び前記波動伝播検出手段の対応する領域の表示画面上における位置に基づいて、前記表示画面に表示される画像を見る視者がこの表示画面上において指示している位置を測定する指示位置測定手段を備えること、
    を特徴とする表示装置。
  15. 請求項14に記載の表示装置において、
    前記指示位置検出手段によって検出された位置を示す指示位置情報を表示すること、
    を特徴とする表示装置。
  16. 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の表示装置において、
    前記各波動伝播検出手段の検出結果、又は、この検出結果及び前記波動伝播検出手段の対応する領域の表示画面上における位置に基づいて、前記表示画面に伝播する所定の電磁波又は弾性波の送出元の位置を測定する位置測定手段と、
    を備える表示装置。
  17. 請求項16に記載の表示装置において、
    前記位置測定手段は、前記表示画面に表示される画像を見る視者の位置を測定すること、
    を特徴とする表示装置。
  18. 請求項1から請求項17までのいずれか1項に記載の表示装置と、
    前記表示装置の表示を見る視者の操作に応じて、この視者の位置から前記表示装置の表示画面へ所定の電磁波又は弾性波を送出する波動送出手段を有する視者操作装置と、
    を備える表示システム。

JP2004008442A 2004-01-15 2004-01-15 表示装置及び表示システム Expired - Fee Related JP4616559B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004008442A JP4616559B2 (ja) 2004-01-15 2004-01-15 表示装置及び表示システム
US11/035,052 US20050253834A1 (en) 2004-01-15 2005-01-14 Display apparatus and display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004008442A JP4616559B2 (ja) 2004-01-15 2004-01-15 表示装置及び表示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005202153A true JP2005202153A (ja) 2005-07-28
JP4616559B2 JP4616559B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=34821778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004008442A Expired - Fee Related JP4616559B2 (ja) 2004-01-15 2004-01-15 表示装置及び表示システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050253834A1 (ja)
JP (1) JP4616559B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007086931A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Sony Corp 入力表示装置及び入力表示方法
JP2007096825A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Funai Electric Co Ltd 複眼撮像装置
JP2007274168A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2008046174A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Funai Electric Co Ltd パノラマ撮像装置
US7705886B2 (en) 2004-03-19 2010-04-27 Sony Corporation Information processing apparatus and method, recording medium, program, and display device
CN102193239A (zh) * 2010-03-08 2011-09-21 乐金显示有限公司 立体图像显示器及其驱动方法
CN109448571A (zh) * 2018-12-19 2019-03-08 合肥金誉堂文化传媒有限责任公司 一种多媒体信息展示播放互动系统
JP2020177059A (ja) * 2019-04-16 2020-10-29 大日本印刷株式会社 レンズアレイ、撮像モジュール、撮像装置及びレンズアレイの製造方法
JP2021527851A (ja) * 2018-08-03 2021-10-14 オッポ広東移動通信有限公司Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. ディスプレイスクリーン及び電子デバイス

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1907918A2 (en) * 2005-07-05 2008-04-09 O-Pen ApS A touch pad system
US8013845B2 (en) * 2005-12-30 2011-09-06 Flatfrog Laboratories Ab Optical touch pad with multilayer waveguide
JP2007271782A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 画像取込機能付き表示装置
US8031186B2 (en) * 2006-07-06 2011-10-04 Flatfrog Laboratories Ab Optical touchpad system and waveguide for use therein
US8094136B2 (en) * 2006-07-06 2012-01-10 Flatfrog Laboratories Ab Optical touchpad with three-dimensional position determination
US9063617B2 (en) * 2006-10-16 2015-06-23 Flatfrog Laboratories Ab Interactive display system, tool for use with the system, and tool management apparatus
US20080189046A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-07 O-Pen A/S Optical tool with dynamic electromagnetic radiation and a system and method for determining the position and/or motion of an optical tool
JP4582166B2 (ja) * 2008-03-19 2010-11-17 ソニー株式会社 表示装置
US8237583B2 (en) * 2008-11-05 2012-08-07 General Electric Company Method and system for vital display systems
SE533704C2 (sv) 2008-12-05 2010-12-07 Flatfrog Lab Ab Pekkänslig apparat och förfarande för drivning av densamma
US10168835B2 (en) 2012-05-23 2019-01-01 Flatfrog Laboratories Ab Spatial resolution in touch displays
US10019113B2 (en) 2013-04-11 2018-07-10 Flatfrog Laboratories Ab Tomographic processing for touch detection
WO2015005847A1 (en) 2013-07-12 2015-01-15 Flatfrog Laboratories Ab Partial detect mode
CN103780812A (zh) * 2013-11-26 2014-05-07 广东欧珀移动通信有限公司 显示装置及其摄像显示方法
US10146376B2 (en) 2014-01-16 2018-12-04 Flatfrog Laboratories Ab Light coupling in TIR-based optical touch systems
WO2015108480A1 (en) 2014-01-16 2015-07-23 Flatfrog Laboratories Ab Improvements in tir-based optical touch systems of projection-type
EP3161594A4 (en) 2014-06-27 2018-01-17 FlatFrog Laboratories AB Detection of surface contamination
US11182023B2 (en) 2015-01-28 2021-11-23 Flatfrog Laboratories Ab Dynamic touch quarantine frames
US10318074B2 (en) 2015-01-30 2019-06-11 Flatfrog Laboratories Ab Touch-sensing OLED display with tilted emitters
US10496227B2 (en) 2015-02-09 2019-12-03 Flatfrog Laboratories Ab Optical touch system comprising means for projecting and detecting light beams above and inside a transmissive panel
US10401546B2 (en) 2015-03-02 2019-09-03 Flatfrog Laboratories Ab Optical component for light coupling
EP4075246A1 (en) 2015-12-09 2022-10-19 FlatFrog Laboratories AB Stylus for optical touch system
CN106019671B (zh) * 2016-07-22 2023-12-22 杨永建 一种集显示和摄像于一体的单元、组件和板面
CN110100226A (zh) 2016-11-24 2019-08-06 平蛙实验室股份公司 触摸信号的自动优化
KR20240012622A (ko) 2016-12-07 2024-01-29 플라트프로그 라보라토리즈 에이비 개선된 터치 장치
US10963104B2 (en) 2017-02-06 2021-03-30 Flatfrog Laboratories Ab Optical coupling in touch-sensing systems
EP3602257A4 (en) 2017-03-22 2021-01-13 Flatfrog Laboratories TOUCH SCREEN ERASER
EP4036697A1 (en) 2017-03-28 2022-08-03 FlatFrog Laboratories AB Optical touch sensing apparatus
US11256371B2 (en) 2017-09-01 2022-02-22 Flatfrog Laboratories Ab Optical component
US11567610B2 (en) 2018-03-05 2023-01-31 Flatfrog Laboratories Ab Detection line broadening
US11943563B2 (en) 2019-01-25 2024-03-26 FlatFrog Laboratories, AB Videoconferencing terminal and method of operating the same
KR20220131982A (ko) 2020-02-10 2022-09-29 플라트프로그 라보라토리즈 에이비 향상된 터치-감지 장치
CN111583794B (zh) * 2020-05-12 2021-04-02 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06301482A (ja) * 1993-04-16 1994-10-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取表示一体型装置及びその駆動方法
JPH0846162A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Fujitsu Ltd 表示・撮像装置
JPH09198001A (ja) * 1996-01-19 1997-07-31 Toshiba Corp カメラ一体型表示装置
JPH1185295A (ja) * 1997-09-09 1999-03-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路
JPH1185395A (ja) * 1997-09-08 1999-03-30 Sharp Corp ポインティング機能付き液晶プロジェクタ装置
JP2000032354A (ja) * 1998-07-09 2000-01-28 Sony Corp 撮像装置
JP2000065532A (ja) * 1998-08-26 2000-03-03 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency 多眼画像センサ
JP2000333145A (ja) * 1999-05-17 2000-11-30 Nec Corp 画像入出力装置
JP2001061109A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Japan Science & Technology Corp 画像入力装置
JP2002010294A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 立体画像生成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4027465B2 (ja) * 1997-07-01 2007-12-26 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス型表示装置およびその製造方法
JP3838393B2 (ja) * 1997-09-02 2006-10-25 株式会社半導体エネルギー研究所 イメージセンサを内蔵した表示装置
JPH1197705A (ja) * 1997-09-23 1999-04-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体集積回路
JP4044187B2 (ja) * 1997-10-20 2008-02-06 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス型表示装置およびその作製方法
JPH11326954A (ja) * 1998-05-15 1999-11-26 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US7242449B1 (en) * 1999-07-23 2007-07-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and integral image recognition/display apparatus
US7286160B2 (en) * 2001-04-05 2007-10-23 Nikon Corporation Method for image data print control, electronic camera and camera system
JP4238356B2 (ja) * 2002-10-03 2009-03-18 独立行政法人産業技術総合研究所 認証システム、光放射装置、認証装置および認証方法
TWI303334B (en) * 2003-05-13 2008-11-21 Au Optronics Corp Pixel array

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06301482A (ja) * 1993-04-16 1994-10-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取表示一体型装置及びその駆動方法
JPH0846162A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Fujitsu Ltd 表示・撮像装置
JPH09198001A (ja) * 1996-01-19 1997-07-31 Toshiba Corp カメラ一体型表示装置
JPH1185395A (ja) * 1997-09-08 1999-03-30 Sharp Corp ポインティング機能付き液晶プロジェクタ装置
JPH1185295A (ja) * 1997-09-09 1999-03-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路
JP2000032354A (ja) * 1998-07-09 2000-01-28 Sony Corp 撮像装置
JP2000065532A (ja) * 1998-08-26 2000-03-03 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency 多眼画像センサ
JP2000333145A (ja) * 1999-05-17 2000-11-30 Nec Corp 画像入出力装置
JP2001061109A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Japan Science & Technology Corp 画像入力装置
JP2002010294A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 立体画像生成装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7705886B2 (en) 2004-03-19 2010-04-27 Sony Corporation Information processing apparatus and method, recording medium, program, and display device
JP2007086931A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Sony Corp 入力表示装置及び入力表示方法
JP4706409B2 (ja) * 2005-09-20 2011-06-22 ソニー株式会社 入力表示装置及び入力表示方法
JP2007096825A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Funai Electric Co Ltd 複眼撮像装置
JP2007274168A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2008046174A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Funai Electric Co Ltd パノラマ撮像装置
US8035681B2 (en) 2006-08-11 2011-10-11 Funai Electric Co., Ltd. Panoramic imaging device
US8094183B2 (en) 2006-08-11 2012-01-10 Funai Electric Co., Ltd. Panoramic imaging device
CN102193239A (zh) * 2010-03-08 2011-09-21 乐金显示有限公司 立体图像显示器及其驱动方法
JP2021527851A (ja) * 2018-08-03 2021-10-14 オッポ広東移動通信有限公司Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. ディスプレイスクリーン及び電子デバイス
CN109448571A (zh) * 2018-12-19 2019-03-08 合肥金誉堂文化传媒有限责任公司 一种多媒体信息展示播放互动系统
JP2020177059A (ja) * 2019-04-16 2020-10-29 大日本印刷株式会社 レンズアレイ、撮像モジュール、撮像装置及びレンズアレイの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4616559B2 (ja) 2011-01-19
US20050253834A1 (en) 2005-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4616559B2 (ja) 表示装置及び表示システム
JP5014979B2 (ja) 個人用電子機器の3次元情報取得及び表示システム
US10739111B2 (en) Cloaking systems and methods
US7224382B2 (en) Immersive imaging system
US9177411B2 (en) Display apparatus and display method thereof
JP5833667B2 (ja) マルチビューシステムにおいてモノビジョンを提供する方法および装置
JP2018522510A (ja) 3d及び/又は2d高品質ビデオ撮影、写真撮影、自撮り録画用のカメラシステム及び非電気的3d/マルチビデオ及び静止フレームビューアーと一体化される多目的携帯機器ケース/カバー
TWI271099B (en) Information processing equipment, its method and recording medium, program and display device
US20170061686A1 (en) Stage view presentation method and system
JP2012186789A (ja) 撮像装置
JP7312185B2 (ja) カメラモジュール及びその超解像度映像処理方法
WO2020170454A1 (ja) 画像生成装置、ヘッドマウントディスプレイ、および画像生成方法
WO2004038486A1 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP2004144874A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP2010181826A (ja) 立体画像形成装置
CN103155576A (zh) 立体图像显示装置和立体图像显示方法
JP2009021708A (ja) 要素画像群変換装置、立体像表示装置及び要素画像群変換プログラム
JP7429515B2 (ja) 画像処理装置、ヘッドマウントディスプレイ、および画像表示方法
JP2008124795A (ja) 遠隔作業支援システム、及びその表示方法
KR20090041303A (ko) 동적 핀홀 어레이를 이용한 입체 영상 시스템 및 그 영상표시 방법
JP2017068030A (ja) 表示装置、その制御方法、および制御プログラム
KR100489213B1 (ko) 입체영상용 뷰 파인더 시스템
JP2011082935A (ja) 画像処理装置
KR100689040B1 (ko) 입체 영상을 표시하는 영상기록장치 및 영상처리장치
Kim Recent development of 3D display technology for new market

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees