JP2018522510A - 3d及び/又は2d高品質ビデオ撮影、写真撮影、自撮り録画用のカメラシステム及び非電気的3d/マルチビデオ及び静止フレームビューアーと一体化される多目的携帯機器ケース/カバー - Google Patents

3d及び/又は2d高品質ビデオ撮影、写真撮影、自撮り録画用のカメラシステム及び非電気的3d/マルチビデオ及び静止フレームビューアーと一体化される多目的携帯機器ケース/カバー Download PDF

Info

Publication number
JP2018522510A
JP2018522510A JP2018511583A JP2018511583A JP2018522510A JP 2018522510 A JP2018522510 A JP 2018522510A JP 2018511583 A JP2018511583 A JP 2018511583A JP 2018511583 A JP2018511583 A JP 2018511583A JP 2018522510 A JP2018522510 A JP 2018522510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
portable device
cover
device case
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018511583A
Other languages
English (en)
Inventor
ダーマティレック,メダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority claimed from PCT/SG2016/000007 external-priority patent/WO2016182507A1/en
Publication of JP2018522510A publication Critical patent/JP2018522510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/04Supports for telephone transmitters or receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • H04M1/0222Foldable in two directions, i.e. using a two degree of freedom hinge
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/239Image signal generators using stereoscopic image cameras using two 2D image sensors having a relative position equal to or related to the interocular distance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3888Arrangements for carrying or protecting transceivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0264Details of the structure or mounting of specific components for a camera module assembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0266Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/296Synchronisation thereof; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/305Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using lenticular lenses, e.g. arrangements of cylindrical lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/667Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2201/00Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
    • H04M2201/38Displays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/52Details of telephonic subscriber devices including functional features of a camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2213/00Details of stereoscopic systems
    • H04N2213/001Constructional or mechanical details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

【課題】カメラシステム及び3D/マルチビデオ及び静止フレームビューアーと一体化される独特な携帯電話/機器ケース、カバーで録画、視見、同じディスプレイ画面を観ている複数のユーザに同時に投影する。
【解決手段】カメラシステム及び3D/マルチビデオ及び静止フレームビューアーと一体化される独特な携帯機器のケース又はカバーであって、2次元(2D)及び3次元(3D)ビデオ動画及び静止画を記録することができ、着脱可能な3Dディスプレイシステムを使用して3次元ビデオ/静止画の両方を視見することができる。独特のディスプレイは3D及び2Dビデオ/静止画の両方を同時に視見するために使用することができる。カメラは独特な光学システムを使用することによってズーム、望遠又はミクロ能力をもたせることができる。カメラは3次元(3D)及び任意の写真撮影又はビデオ撮影アプリケーションにおいて、「自撮り」として知られているセルフ写真又はセルフビデオを取り込むための携帯機器で又は携帯電話/機器と共に使用することができる。さらに、3Dカメラはカメラ及び3Dディスプレイシートを一体化することによって、携帯電話/機器ケース、タブレットレットケース又はipadタイプ機器ケース上で携帯電話/機器、タブレットレット、ipadタイプ機器と共に使用することができる。3Dディスプレイシートは携帯電話/機器又はテレビの通常のディスプレイを3Dを視見するために特殊な眼鏡を着用する必要のない3Dディスプレイに変換する。3D静止写真及び3Dビデオ動画は専用眼鏡を使用することなく、適切な3Dディスプレイを使用することによって、例えば携帯電話/機器、タブレットレットPC、タブレット、パッドなどの携帯機器で視見することができ、これは2Dディスプレイ能力を乱すことはなく、同時に3D及び2Dの両方の視見を可能にする。
【選択図】図39

Description

本発明は、その実施例におけるように携帯機器に関する。
携帯電話/機器用の3Dカメラ及び3D/2Dディスプレイ一体型ケースに関する従来技術は存在しない。
3Dディスプレイに関して、総ての従来技術は任意の時間に3D画像又は2D画像の何れかを視見することができる電気的に動作可能な3Dディスプレイに係わっている。
カメラシステム及び3D/マルチビデオ及び静止フレームビューアーと一体化される独特な携帯電話/機器ケース又はカバーが開示され、これは2次元(2D)及び3次元(3D)ビデオ動画及び静止写真をそのカメラを使用して録画することができ、またこれを使用し3Dビデオ/静止画像両方を着脱可能の3Dディスプレイシステムを使用して視見することができる。ここに開示される独特なディスプレイは、3D及び2Dビデオ/静止画像両方を同時に視見するために使用することができる。さらに、3D/マルチビデオ及び静止フレームビューアーは、図39に示すように、マルチビデオ又は静止画像を同じディスプレイ画面を観ている複数のユーザに同時に投影することができる。
本発明の1つの実施例は、ビデオ及び静止画像を録画できる低コストビデオカメラ及び画像形成(静止画像撮り)カメラを作製する方法及びシステムに関する。
この全ての領域の3D焦点合わせを達成するための様々な構成が考えられ、これはカメラの光学系を通して画像センサ又はフィルム上で視見することができてビデオ動画又は静止写真を取り込むために使用される。
独特なケースを有するカメラシステムが開示され、これは2次元(2D)及び3次元(3D)ビデオ動画及び静止写真を録画することができ、ここに開示される着脱可能の3Dカメラシステムを使用して3Dビデオ及び写真を視見するために使用することができる。
カメラは、ここに開示される独特な光学システムを使用することによって、ズーム、望遠又はミクロ能力を持たせることができる。ここに開示されるカメラは携帯電話/機器において又はそれと共に使用して、3次元(3D)及び任意のビデオ撮影又は写真撮影アプリケーションにおいて、「自撮り」として一般に知られているセルフ(自分自身で)写真又はビデオを取り込むことができる。
さらに、3Dカメラは、このカメラ及び3Dディスプレイを携帯電話/機器ケース、タブレットレットケース又はipad(登録商標)タイプ機器ケースに一体化することによって、携帯電話/機器、タブレットレット、ipadタイプ機器と共に使用することができる。3D静止写真及び3Dビデオ動画は、ここに開示される適切な3Dディスプレイを使用することによって、専用眼鏡を使用することなく例えば携帯電話/機器、タブレットレットPC、タブレット、パッドなどの携帯電話/機器で視見することができ、この3Dディスプレイは2Dディスプレイ能力をゆがめられることがなく同時に3D及び2D両方を視見することを可能にする。
ここに開示されるカメラシステムは、2次元ビデオ及び静止画像を提供し、これは完全に焦点合わせられ、ぼかし領域を有さない視野内での総ての被写体を画像センサ上に3次元透視画像を形成することができ、これによって高品質の3次元ビデオ及び静止画像を得る。
そのアプリケーションエリアは、携帯電話/機器、ラップトップ、スマートフォン、携帯マルチメディア//機器、ウェブカム、ビデオカメラ、カムコーダ(VTR一体型ビデオカメラ)、デジタル一眼レフカメラ、デジタルカメラ、写真フィルムカメラ、医療カメラ及びコンパクトカメラモジュール、携帯電話/機器カメラ、3次元深度マッピング、ホログラフィ、深度検知、ビデオ/画像プロジェクタなどの携帯通信に適用される。
図1は、携帯電話/機器ケースに一体化される3Dカメラ及び3Dビューアーを示す。 図2は、携帯電話/機器ケースに一体化される3Dカメラ及び3Dビューアーを示し、3Dカメラは回転されて、3Dカメラをメインカメラ及び自撮りカメラとして使用可能にする。 図3は、携帯電話/機器ケースに一体化される3Dカメラ及び3Dビューアーを示し、3Dカメラはさらに回転されて、3Dカメラをメインカメラ及び自撮りカメラとして使用可能にする。 図4は、携帯電話/機器ケースに一体化される3Dカメラ及び3Dビューアーを示し、3Dカメラは完全に回転されて、3Dカメラをメインカメラとして使用可能にする。 図5は、3Dカメラで取り込まれ、携帯電話/機器ケースに取り付けられる携帯電話/機器(画面)内に表示された画像を示す。 図6は、3Dカメラで取り込まれ、携帯電話/機器ケースに取り付けられる携帯電話/機器(画面)内に表示された画像を示し、3Dディスプレイは携帯電話/機器(画面)の上部に配置されている。 図7は、3Dカメラで取り込まれ、携帯電話/機器ケースに取り付けられる携帯電話/機器(画面)内に表示された画像を示し、携帯電話/機器(画面)の上部に配置される3Dディスプレイ及び画像は3Dで視見することができる。 図8は、携帯電話/機器ケースに一体化される3Dカメラ及び3Dビューアーを示し、3Dカメラは携帯電話/機器ケースから取り外されて、3Dカメラをメインカメラ及び自撮りカメラとして使用可能にする。 図9は、携帯電話/機器ケースに一体化される3Dカメラ及び3Dビューアーを示し、3Dカメラは携帯電話/機器ケースから取り外されて、3Dカメラをメインカメラ及び自撮りカメラとして使用可能にして別の位置に配置されている。 図10は、携帯電話/機器ケースに一体化される3Dカメラ及び3Dビューアーを示し、3Dカメラは携帯電話/機器ケースに対して2本の直交軸の周りに回転されて、3Dカメラをメインカメラ及び自撮りカメラとして使用可能にする。 図11は、携帯電話/機器ケースに一体化される3Dカメラ及び3Dビューアーを示し、3Dカメラは携帯電話/機器ケースに対して1本の軸の周りに回転されて、3Dカメラをメインカメラ及び自撮りカメラとして使用可能にする。 図12は、携帯電話/機器ケースに一体化される3Dカメラ及び3Dビューアーを示し、3Dカメラは携帯電話/機器ケースに対して1本の軸の周りにさらに回転されて、3Dカメラをメインカメラ及び自撮りカメラとして使用可能にする。 図12aは、携帯電話/機器ケースに一体化される3Dカメラ及び3Dビューアーを示し、3Dカメラは携帯電話/機器ケースに対して1本の軸の周りに完全に回転されて、3Dカメラをメインカメラ及び自撮りカメラとして使用可能にする。 図13は、携帯電話/機器ケースに一体化される3Dカメラ及び3Dビューアーを示し、3Dカメラは携帯電話/機器ケースに対して1本の軸の周りに回転されて、3Dカメラをメインカメラ及び自撮りカメラとして使用可能にする。 図14は、携帯電話/機器ケースに一体化される3Dカメラ及び3Dビューアーを示し、3Dカメラは携帯電話/機器ケースに対して1本の軸の周りに完全に回転されて、3Dカメラをメインカメラ及び自撮りカメラとして使用可能にして、カメラは携帯電話/機器ケースの背面から観ることで見える。 図15は、携帯電話/機器ケースに一体化される3Dカメラ及び3Dビューアーを示し、カメラはサムホイールに取り付けられる複数のレンズを有し、これで異なるレンズが使用/交換されて複数の光学効果(ズーム、望遠、マルチ画像など)を持たせることができる。 図15aは、携帯電話/機器ケースに一体化されるカメラを示し、カメラはサムホイールに取り付けられる複数のレンズを有し、これで異なるレンズが使用/交換されて複数の光学効果(ズーム、望遠、マルチ画像など)を持たせることができる。 図15bは、携帯電話/機器ケースに一体化されるカメラを示し、カメラはサムホイールに取り付けられる複数のレンズを有し、これで異なるレンズが使用/交換されて複数の光学効果(ズーム、望遠、マルチ画像など)を持たせることができる。 図15cは、携帯電話/機器ケースに一体化されるカメラを示し、カメラはサムホイールに取り付けられる複数のレンズを有し、これで異なるレンズが使用/交換されて複数の光学効果(ズーム、望遠、マルチ画像など)を持たせることができる。 図16は、携帯電話/機器ケースに一体化される3Dカメラ及び3Dビューアーを示し、カメラはサムホイールに取り付けられる複数のレンズを有し、これで異なるレンズが使用/交換されて複数の光学効果(ズーム、望遠、マルチ画像など)を持たせることができ、カメラは複数の軸の周りに回転されるように示されている。 図17は、携帯電話/機器ケースに一体化される3Dカメラ、3Dビューアー及びカメラフラッシュを示し、カメラはサムホイールに取り付けられる複数のレンズを有し、これで異なるレンズが使用/交換されて複数の光学効果を持たせることができ、カメラは複数の軸の周りに回転されるように示されている。 図18は、携帯電話/機器ケースに一体化される3Dカメラ、3Dビューアー、無線通信回路、信号処理回路及びバッテリーを備える電子機器を示し、カメラはサムホイールに取り付けられる複数のレンズを有し、これで異なるレンズが使用/交換されて複数の光学効果を持たせることができ、カメラは複数の軸の周りに回転されるように示されている。 図18aは、携帯電話/機器ケースに一体化される3Dカメラ、3Dビューアー、無線通信回路、信号処理回路及びバッテリーを備える電子機器を示し、カメラはサムホイールに取り付けられる複数のレンズを有し、これで異なるレンズが使用/交換されて複数の光学効果を持たせることができ、カメラは複数の軸の周りに回転されるように示され、フリップカバー及び3Dビューアーは円形の端縁を有している。 図19は、携帯電話/機器ケースに一体化される3Dカメラ、3Dビューアー、無線通信回路、信号処理回路及びバッテリーを備える電子機器を示し、カメラはサムホイールに取り付けられる複数のレンズを有し、これで異なるレンズが使用/交換されて複数の光学効果を持たせることができ、カメラは複数のレンズを有するサムホイールを連結するものとして示されている。 図20は、携帯電話/機器ケースに一体化される3Dカメラ、3Dビューアー、無線通信回路、信号処理回路及びバッテリーを備える電子機器を示し、カメラはサムホイールに取り付けられる複数のレンズを有し、これで異なるレンズが使用/交換されて複数の光学効果を持たせることができ、カメラは複数のレンズを有するサムホイールを連結するものとして示され、カメラは複数の軸の周りに回転されるように示されている。 図21は、携帯電話/機器ケースに一体化される3Dカメラ、3Dビューアー、無線通信回路、信号処理回路及びバッテリーを備える電子機器を示し、カメラはサムホイールに取り付けられる複数のレンズを有し、これで異なるレンズが使用/交換されて複数の光学効果を持たせることができ、カメラは複数のレンズを有するサムホイールを連結するものとして示されている。 図22は、携帯電話/機器ケースに一体化される3Dカメラ、3Dビューアー、無線通信回路、信号処理回路及びバッテリーを備える電子機器を示し、カメラはサムホイールに取り付けられる複数のレンズを有し、これで異なるレンズが使用/交換されて複数の光学効果を持たせることができ、カメラは複数のレンズを有するサムホイールを連結するものとして示され、カメラは使用後に電話ケースの中に滑り込ませることができる。 図23は、携帯電話/機器ケースに一体化される3Dカメラ、3Dビューアー、無線通信回路、信号処理回路及び電池を備える電子機器を示し、カメラはサムホイールに取り付けられる複数のレンズを有し、これで異なるレンズが使用/交換されて複数の光学効果を持たせることができ、カメラは複数のレンズを有するサムホイールを連結するものとして示され、さらにカメラは使用後に電話ケースの中に滑り込ませることができる。 図24は、カメラが引込められるときの電話ケースの背面を示す。 図25は、携帯電話/機器ケースに一体化されるカメラを示し、カメラはフラッシュが装備されている。 図26は、携帯電話/ケースに一体化されるカメラ、ビューアー、無線通信回路、信号処理回路及びバッテリーを備える電子機器を示し、カメラはサムホイールに取り付けられる複数のレンズを有し、これで異なるレンズが使用/交換されて複数の光学効果を持たせることができ、カメラは複数のレンズを有するサムホイールを連結するものとして示され、カメラは使用後に電話ケースの中に滑り込ませることができ、カメラはフラッシュが装備されている。 図27は、電話ケースに恒久的に固定される3Dカメラを示す。 図28は、携帯電話/機器ケースに一体化される3Dカメラ、3Dビューアー、無線通信回路、信号処理回路及びバッテリーを備える電子機器を示し、3Dビューアー及びフレネルレンズビューアーは電話ディスプレイ画面と画面を観ている人の目との間に配置される。 図28aは、携帯電話/機器のディスプレイ上のコンテンツを画面上に投影する方法を示す。 図28bは、携帯電話/機器のディスプレイ上のコンテンツを画面上に投影する方法の断面図を示す。 図29は、携帯電話/機器ケースに一体化される3Dカメラ、3Dビューアー、無線通信回路、信号処理回路及びバッテリーを備える電子機器を示し、フレネルレンズビューアーは電話ディスプレイ画面と画面を見ている人の目との間に配置される。 図30は、3Dカメラの2つのカメラで取り込まれる2つの画像を表示する別のモードを示す。 図31は、3Dカメラの2つのカメラで取り込まれる2つの画像を表示する別のモードを示す。 図32は、3Dカメラの2つのカメラで取り込まれる2つの画像を表示する別のモードを示す。 図33は、3Dカメラの2つのカメラで取り込まれる2つの画像を表示する別のモードを示す。 図34は、ディスプレイ(例えば、携帯電話/機器画面又はTV画面)上に配置されたときの3Dビューアーシートの機能素の一部を示す。 図35は、ディスプレイ(例えば、携帯電話/機器画面又はTV画面)上に配置されたときの3Dビューアーシートの機能素の一部を示す。 図36は、ディスプレイ(例えば、携帯電話/機器画面又はTV画面)上に配置されたときの3Dビューアーシートの機能素の一部を示す。 図37は、ディスプレイ(例えば、携帯電話/機器画面又はTV画面)上に置かれたときの3Dビューアーシートの機能素の一部を示す。 図38は、一眼レフ(SLR)又はデジタル一眼レフカメラに使用される(又はマウントされる)3Dカメラを示す。 図39は、携帯電話/機器のディスプレイ(例えば、携帯電話/機器画面又はTV画面)上に一体化される、3D/マルチビデオ及び静止フレームビューアーの断面を示す。 図40は独特な「光学画像安定化装置」の概略図を示し、図1〜40に図示されているのは「3D及び/又は2D高品質ビデオ撮影、写真撮影、自撮り録画用のカメラシステム及び3Dビューアーシートと一体化される多目的携帯機器ケース/カバー」の形態の一部であるが、これらの図示に限定されない。 図41は、ヒンジの周りに回転することができる3Dカメラを有する携帯電話/機器カバーを示す。 図42は、携帯電話/機器カバーを示し、3Dカメラはヒンジによって接続されるアームに取り付けられ、このヒンジでアームをカバーから持ち上げて上方に回転させる。 図43は、カバーの内側を示し、携帯電話/機器に接続できる充電コネクタと、着脱可能、交換可能で、カメラ又はバッテリー又は他の互換性のある部品又はシステム又は//機器を保持できる小さなボックスとが設けられている。 図44は、ボックス内の3Dカメラを示しており、携帯電話/機器カバーから取り外すことができる。 図45は、カバーの内側に配置された3Dカメラを示す。 図46は、ボックスを埋め込んで2D又は3Dカメラ、バッテリー充電器又はヘルスモニタ又は他の適切な装置を内蔵するカバーを示す。 図47は、1つの着脱可能なユニットとしての2つのカメラを示し、その1方は3Dをズームして視見し、他方は高品質の2Dを視見する。 図48は、携帯電話/機器を示し、着脱可能なレンチキュラーシート(レンチキュラーシート)がディスプレイ上に取り付けられ、携帯電話/機器カバーに挿入され背面にカメラを備え、オーディオスピーカがケースの前面に埋め込まれている。 図49は、携帯電話/機器ケース又はカメラケースに一体化される取外し可能なカメラユニットを示し、カメラケースは着脱可能なカメラユニットによって取り込まれるビデオ、写真を視見するための3D/2Dディスプレイ画面を含むことができ、この着脱可能なカメラユニットはwifi又は高品質光通信などの無線通信回路によってカメラケースに接続される。 図50は、携帯電話/機器ケースの背面図を示し、カバーのためのスタンドを備えている。 図51は、携帯電話/機器ケースとスタイラス(電子ペン)のパッケージングを示す。 図52は、3Dカメラユニットの電子ブロック図を示す。 図53は、レンチキュラーシートを携帯電話/機器に取り付ける1つの方法を示し、容易に取り付け及び取り外しできるようにするものである。 図54は、スタイラス本体の先端に取り付けられる透明導電性ディスクを有するスタイラスを示す。 図55は、回転又は旋回可能なスタイラスの3つの異なる位置を示す。 図56は、単一の画像センサを使用して並列画像/ビデオを取り込むことができる3Dカメラを作製するために使用されるV字型光学部品を示す。 図57は、単一の画像センサを使用して2つの対物レンズ及び1つの焦点合わせレンズで並列画像/ビデオを取り込むことができる3Dカメラを作製するために使用されるV字型光学部品の断面を示す。 図58は、画像を画像センサ上に焦点合わせさせるために単一の画像センサを使用して1つのレンズで並列画像/ビデオを取り込むことができる3Dカメラを作製するために使用されるV字型光学部品の断面図を示す。 図59は、単一の画像センサを使用して2つの取り付けられる対物レンズ及び1つの取り付けられる焦点合わせレンズで並列画像/ビデオを取り込むことができる3Dカメラを作製するために使用されるV字型光学部品の断面を示す。 図60は、単一の画像センサを使用して4つのプリズムを利用し2つの対物レンズ及び1つの焦点合わせレンズで並列画像/ビデオを取り込むことができる3Dカメラを作製するために使用される光学部品の断面を示す。 図61は、単一の画像センサを使用して4つのプリズムを利用し画像を画像センサに焦点合わせる1つのレンズで並列画像/ビデオを取り込むことができる3Dカメラを作製するために使用される光学部品の断面を示す。 図62は、単一の画像センサを使用して4つのプリズムを利用し2つの取り付けられる対物レンズ及び1つの取り付けられる焦点レンズで並列画像/ビデオを取り込むことができる3Dカメラを作製するために使用される光学部品の断面を示す。 図63は、平坦側部上で3Dビューアーに取り付けられる画像ディスプレイ画面又はテレビ画面を示す。 図64は、波形状側部上で3Dビューアーに取り付けられる画像ディスプレイ画面又はテレビ画面を示す。 図65は、互いに平行な平面上に一緒に取り付けられる2つの3Dビューアー及び上部波形状表面に取り付けられる画像ディスプレイ画面又はTV画面を示す。 図66は、或る角度で平面上に一緒に取り付けられる2つの3Dビューアー及び上部波形状表面上に取り付けられる画像ディスプレイ画面又はTV画面を示す。 図67は、波形状表面に一緒に取り付けられる2つの3Dビューアーであってその一方が他方の平坦面に取り付けられるもの及び底部波形状表面上に取り付けられる画像ディスプレイ画面又はTV画面を示し、耐擦傷性の硬質被膜がフィルターの最上部の平坦面に被着される。 図68は、他方の平坦な表面に取り付けられる波形状表面に一緒に取り付けられる2つの3Dビューアーであってその一方が他方の平坦面に取り付けられるもの及び上部平坦面に取り付けられる画像ディスプレイ画面又はTV画面を示す。 図69は、2つのタイプの多方向3Dビューアーを示す。 図70は、多方向3Dビューアーで使用される2つのタイプの光学素子を示す。 図71は、携帯電話/機器カバーの背面図を示し、3Dカメラユニットが取り付けられている。 図72は、携帯電話/機器カバーの背面図を示し、取り付けられる2D又は3Dディスプレイを有する取り付けられる3Dカメラを備えている。 図73は、携帯電話/機器カバー取付クリップを示す。 図74は、着脱可能な3Dカメラユニットを有する携帯電話/機器カバーの別の図を示す。 図75は、開いた位置における携帯電話/機器カバー及び着脱可能なユニットを示す。 図76は、別の位置における携帯電話/機器カバー及び着脱可能なユニットを示す。 図77は、携帯電話/機器ケースの2D/3D画像/ビデオプロジェクタを示す。 図78は、受動オーディオ増幅モジュールを示す。 図79は、ブルートゥース(Bluetooth)(登録商標)ユニット及びスピーカを有するオーディオ増幅モジュールを示す。 図80は、受動オーディオ増幅モジュールに取り付けられる携帯電話/機器を示す。 図81は、携帯電話/機器カバー上の携帯電話/機器と着脱可能ユニットとの間の無線又は有線通信を示す。
以下の説明おいて、多数の特定の詳細が示され、本発明の様々な例示的な実施例の完全な理解を提供する。しかしながら、当業者にとって本発明の実施例は、これらの特定の詳細の一部又は全部なしで実施され得ることが理解される。他の例において、周知のプロセス動作は詳細には記載することはせず、それで説明される実施例の関連する態様を不必要に不明瞭なものにしないことにする。
1つの実施例において、3Dカメラ120は、図1に示されるように、携帯電話/機器ケース/カバー110に一体化された2つのカメラ130、140及び3Dビューアー/3Dビューアーシート150を一体化することによって実現される。3Dビューアーシートはステッカー又は剥離可能なステッカー又はフリップカバーの形態である。フリップカバー160は携帯電話/機器カバー110に追加することもできる。携帯電話/機器170は電話ケース110に装着することができる。3Dカメラ120は携帯機器で動作するアプリケーションによって制御することができる。この3Dビューアー150によって、3Dは特殊な眼鏡を使用せずに(即ち、眼鏡不要3D)観察することができる。
1つの実施例において、図2に示されるように、3Dカメラ120及び3Dビューアー150は携帯電話/機器ケース110に一体化され、3Dカメラ120は回転されて3Dカメラをメインカメラ及び自撮りカメラとして使用することができる。
1つの実施例において、図3に示すように、3Dカメラ120及び3Dビューアー150は携帯電話/機器ケース110に一体化され、3Dカメラ120はさらに回転されて3Dカメラをメインカメラ及び自撮りカメラとして使用することができる。
1つの実施例において、図4に示すように、3Dカメラ120及び3Dビューアー150は携帯電話/機器ケース110に一体化され、3Dカメラ120は完全に回転されて3Dカメラがメインカメラとして使用される。
1つの実施例において、図5に示されるように、3Dカメラ120によって取り込まれる画像520は携帯電話/機器ケース110に取り付けられる携帯電話/機器(画面)510に表示されている。
1つの実施例において、3Dカメラ120によって取り込まれる画像520は携帯電話/機器ケース110に取り付けられる携帯電話/機器(画面)510に表示されている。図6に示すように、3Dビューアー150は携帯電話/機器(画面)の上部に配置されている。
1つの実施例において、3Dカメラ120によって取り込まれる画像520は携帯電話/機器ケース110に取り付けられる携帯電話/機器(画面)510に表示されている。図7に示すように、携帯電話/機器(画面)510の上部に配置された3Dビューアー150及び画像は3D710で視見することができる。
1つの実施例において、図8に示されるように、3Dカメラ120及び3Dビューアー150は携帯電話/機器ケース110に一体化され、3Dカメラは携帯電話/機器ケースから取り外されており、3Dカメラをメインカメラとしてだけでなく、自撮りカメラ及び遠隔制御されるカメラとして使用することができる。
1つの実施例において、図9に示されるように、3Dカメラ120及び3Dビューアー150は携帯電話/機器ケース110に一体化され、3Dカメラは携帯電話/機器ケースから取り外され別の位置に置かれており、携帯電話/メインカメラ及び自撮りカメラとして使用することができる。
1つの実施例において、図10に示すように、3Dカメラ120及び3Dビューアー150は携帯電話/機器ケース1010に一体化され、3Dカメラ120は携帯電話/機器ケースに対して2つの直交軸の周りに回転されており、3Dカメラをメインカメラ及び自撮りカメラとして使用することができる。
1つの実施例において、3Dディスプレイシート又はビューアー150は携帯電話/機器又はテレビの通常のディスプレイを3Dを視見するために特殊な眼鏡を着用する必要がない3Dディスプレイに変換する。
1つの実施例において、図11に示すように、3Dカメラ120及び3Dビューアー150は携帯電話/機器ケース1010に一体化され、3Dカメラは携帯電話/機器ケース1010に対して1つの軸の周りに回転されており、3Dカメラをメインカメラ及び自撮りカメラとして使用することができる。
1つの実施例において、図12に示すように、3Dカメラ120及び3Dビューアー150は携帯電話/機器ケース1010に一体化され、3Dカメラは携帯電話/機器ケースに対して1つの軸の周りにさらに回転されており、3Dカメラをメインカメラ及び自撮りカメラとして使用することができる。
1つの実施例において、図12aに示すように、3Dカメラ120及び3Dビューアー150は携帯電話/機器ケース1010に一体化され、3Dカメラは携帯電話/機器ケースに対して1つの軸の周りに完全に回転されており、3Dカメラをメインカメラ及び自撮りカメラとして使用することができる。
1つの実施例において、図13に示すように、3Dカメラ120及び3Dビューアー150は携帯電話/機器ケース1010に一体化され、3Dカメラ120は携帯電話/機器ケースに対して1つの軸の周りに回転されており、3Dカメラをメインカメラ及び自撮りカメラとして使用することができる。
1つの実施例において、3Dカメラ120及び3Dビューアー150は携帯電話/機器ケースに一体化され、3Dカメラ120は携帯電話/機器ケースに対して1つの軸の周りに完全に回転され、3Dカメラをメインカメラ及び自撮りカメラとして使用することができる。携帯電話/機器ケースは格納式/折り畳み式スタンド1420が取り付けられている。図14に示すように、カメラは携帯電話/機器ケースの背部を通って眺めるように見られる。
1つの実施例において、3Dカメラ120及び3Dビューアー150は携帯電話/機器ケース1010に一体化される。図15に示すように、カメラはサムホイール1550、1510に取り付けられる複数のレンズ1560、1570、1580、1520、1530、1540を有し、これで異なるレンズを使用/交換して複数の光学効果(例えば、ズーム、望遠、マルチ画像など)をもたせることができる。
1つの実施例において、カメラ1590は携帯電話/機器ケースに一体化される。カメラはサムホイール1510に取り付けられる複数のレンズ1520、1530、1540を有し、これで異なるレンズを使用/交換して複数の光学効果(例えば、ズーム、望遠、マルチ画像など)をもたせることができる。図15aに示すように、異なるレンズを含むサムホイールはオートフォーカスレンズ1511の前に置かれる。カメラの画像センサ1522は図15aに示すように配置される。
1つの実施例において、カメラ1590は携帯電話/機器ケースに一体化される。カメラはサムホイール1510に取り付けられる複数のレンズ1520、1530、1540を有し、これで異なるレンズが使用/交換されて複数の光学効果(例えば、ズーム、望遠、マルチ画像など)をもたせることができる。図15bに示すように、異なるレンズを含むサムホイールはオートフォーカスレンズ1511及び画像センサ1522の間に配置される。
1つの実施例において、カメラ1590は携帯電話/機器ケースに一体化される。図15cに示すように、カメラはサムホイール1510に取り付けられる複数のレンズ1520、1530、1540、1521を有し、これで異なるレンズを使用/交換して複数の光学効果(例えば、ズーム、望遠、マルチ画像など)を図15a及び図15bに示すように、異なるレンズ1520、1530、1540、1521を含むサムホイールは図示のようにオートフォーカスレンズ1511をもたせることができる。前又はオートフォーカスレンズ1511及び画像センサ1522の間に配置することができる。
1つの実施例において、3Dカメラ120及び3Dビューアー150は携帯電話/機器ケース1010に一体化される。カメラ120はサムホイールに取り付けられる複数のレンズを有し、これで異なるレンズを使用/交換して複数の光学効果をもたせることができる。図16に示すように、カメラは複数の軸の周りに回転されるように示されている。
1つの実施例において、3Dカメラ120、3Dビューアー150及びカメラフラッシュ1710は携帯電話/機器ケースに一体化される。フラッシュは発光ダイオード(通常LEDと称される)フラッシュ又はガス放電管フラッシュ又は任意の種類の光源とすることができる。光源は可視光線に限定されない。光源は赤外線源でもよい。カメラはサムホイール1510に取り付けられる複数のレンズを有し、これで異なるレンズを使用/交換して複数の光学効果をもたせることができる。図17に示すように、カメラは複数の軸の周りに回転するように示されている。
1つの実施例において、3Dカメラ120、3Dビューアー150、無線通信回路、信号処理回路、データ記憶、メモリカード、フラッシュメモリカード、wi−fi送信機及び受信機、wi−fiホットスポット、無線送受信機、近距離無線通信回路、無線充電、ブルートゥース(Bluetooth)及びバッテリーを備える電子機器1810、1820は携帯電話/機器ケースに一体化される。カメラと一体化されるバッテリーを使用しコネクタ1830を介してカメラのバッテリーを再充電することができる。カメラはサムホイール1510に取り付けられる複数のレンズを有し、カメラは複数の軸の周りに回転するように示されている。この実施例を図18に示す。
1つの実施例において、3Dカメラ120、曲面エッジをもつ3Dビューアー1850、無線通信回路、信号処理回路及びバッテリーを備える電子機器は携帯電話/機器ケースに一体化される。カメラはサこれで異なるレンズを使用/交換して複数の光学効果をもたせることができる。ムホイール1510に取り付けられる複数のレンズを有し、これで異なるレンズを使用/交換して複数の光学効果をもたせることができる。カメラは複数の軸の周りに回転するように示されている。図18aに示すように、フリップカバー1840及び3Dビューアー1850は曲面エッジをもつ。
1つの実施例において、3Dカメラ120、3Dビューアー150、無線通信回路、信号処理回路及びバッテリーを備える電子機器は携帯電話/機器ケースに一体化される。カメラはサムホイール1510に取り付けられる複数のレンズを有し、これで異なるレンズを使用/交換して複数の光学効果をもたせることができる。この実施例を図19に示す。
1つの実施例において、3Dカメラ120、3Dビューアー150、無カメラはホイール1910、1920、1930を使用するギア機構を介して複数のレンズを有するサムホイール1510に連結しているものとして示されている。線通信、信号処理回路及びバッテリーを備える電子機器は携帯電話/機器ケースに一体化される。カメラはサムホイール1510に取り付けられる複数のレンズを有し、これで異なるレンズを使用/交換して複数の光学効果をもたせることができる。カメラはホイール1910、1920、1930を使用するギア機構を介して複数のレンズを有するサムホイール1510に連結しているものとして示されている。カメラは複数の軸の周りに回転するように示されている。この実施例を図20に示す。
1つの実施例において、3Dカメラ120、3Dビューアー150、無線通信回路、信号処理回路及びバッテリーを備える電子機器は携帯電話/機器ケースに一体化される。カメラはサムホイール1510に取り付けられる複数のレンズを有し、これで異なるレンズを使用/交換して複数の光学効果をもたせることができる。図21に示すように、カメラはホイール2110を使用するギア機構を介して複数のレンズを有するサムホイールに連結しているものとして示されている。
1つの実施例において、3Dカメラ120、3Dビューアー150、無線通信回路、信号処理回路及びバッテリーを備える電子機器は携帯電話/機器ケースに一体化される。カメラはサムホイールに取り付けられる複数のレンズを有し、これで異なるレンズを使用/交換して複数の光学効果をもたせることができる。カメラは複数のレンズを有するサムホイールに連結しているものとして示されている。図22に示すように、カメラは、使用後に、電話又は機器のケース/カバー1010に差し込むことができる。
1つの実施例において、3Dカメラ120、3Dビューアー150、無線通信回路、信号処理回路及びバッテリーを備える電子機器は携帯電話/機器ケース1010に一体化される。カメラはサムホイールに取り付けられる複数のレンズを有し、これで異なるレンズを使用/交換して複数の光学効果をもたせることができる。カメラは複数のレンズを有するサムホイールに連結しているものとして示されている。図23に示すように、カメラは、使用後に、電話/機器ケース1010の内部にさらに差し込むことができる。
1つの実施例において、カメラが引込められるとき電話/機器ケース1010の背部は図24に示すようなものとなる。折り畳み式又は取り出し可能なスタンド2430が携帯電話/機器ケース又はカバーに取り付けられる。
1つの実施例において、図25に示すように携帯電話/機器ケースに一体化されるカメラ2520及び120にはフラッシュ2510が装備されている。フラッシュはLEDフラッシュ、キセノンフラッシュ、ガス放電フラッシュ、赤外線フラッシュ又は任意の発光装置とすることができる。
1つの実施例において、カメラ120、3Dビューアー150、無線通信回路、信号処理回路及びバッテリーを備える電子機器は携帯電話/機器ケースに一体化される。カメラはサムホイール1510に取り付けられる複数のレンズを有し、これで異なるレンズ1560、1570、1580を使用/交換して複数の光学効果をもたせることができる。カメラ120は複数のレンズを有するサムホイール1510に結合されるものとして示されている。カメラは、使用後、電話ケース1010の内部に差し込むことができる。図26に示すように、カメラにはフラッシュ2510が装備されている。フラッシュはLEDフラッシュ、キセノンフラッシュ、ガス放電フラッシュ、赤外線フラッシュ又は任意の発光装置とすることができる。
1つの実施例において、図27に示すように、2つのカメラ130、140を含んでいる3Dカメラ120は電話ケース110に恒久的に固定される。
1つの実施例において、3Dカメラ120、3Dビューアー150、無線通信回路、信号処理回路及びバッテリーを備える電子機器は携帯電話/機器ケース1010に一体化される。図28に示すように、3Dビューアー150及びフレネルレンズビューアー2810は電話/機器ディスプレイ画面510及び画面を見ている人の目2840の間に配置される。フレネルグレーティング2830、2820がフレネルレンズ2810に示されている。
1つの実施例において、3Dカメラ120、3Dビューアー150、無線通信回路、信号処理回路及びバッテリーを備える電子機器は携帯電話/機器ケース1010に一体化される。図29に示すように、フレネルレンズビューアー2810は電話ディスプレイ画面510及び画面510を見ている人の目2840との間に配置される。
1つの実施例において、3Dカメラ120の2つのカメラ3010、3020で取り込まれる2つの画像又はビデオを表示する別のモードが図30に示されている。ここで、各カメラによって取り込まれるオブジェクトA3040の画像又はビデオフレームは取り出され列に分割される。次に、分割された画像又はビデオフレームの奇数又は偶数列のいずれか1つが除去される。同じプロセスが、それぞれの2つのカメラ3010、3020の画像フレーム又はビデオフレームの両方にほぼ同時に行われる。次に、上記の列除去プロセスを受けた2つのそれぞれの画像又はビデオフレーム3060、3050は図30に示すようにオフセットを有する1つの画像又は画像フレームに合成される。この合成された画像又はビデオは3D互換ディスプレイ画面3030で表示され3D視見実感をもてるようになる。
1つの実施例において、3Dカメラ120の2つのカメラ3010、3020で取り込まれる2つの画像又はビデオを表示する別のモードが図31に示されている。ここで、各カメラによって取り込まれるオブジェクトA3040の画像又はビデオフレームは取り出され列に分割される。次に、分割された画像又はビデオフレームの各列は所定数の列だけシフトされる。同じプロセスがそれぞれの2つのカメラ3010、3020の画像フレーム又はビデオフレームの両方に対して行われる。次に、上記の列分割及びシフトプロセスを受けた2つのそれぞれの画像又はビデオフレーム3110、3120は図31に示すようにオフセットを有する1つの画像又はビデオフレームに合成される。この合成された画像は3D互換ディスプレイ画面3030で表示され3D視見実感をもてるようになる。
1つの実施例において、図32に示すように、1つのカメラ3220で取り込まれる画像又はビデオは3D対応ディスプレイ3030に3Dで表示される。単一カメラモジュール3220によって取り込まれるオブジェクトA3040の画像又はビデオフレームが複製される。ここで、複製された2つの画像フレーム又はビデオフレームが取り出され列に分割される。次に、分割された画像又はビデオフレームの奇数又は偶数列のいずれか1つが除去される。同じプロセスが画像フレーム又はビデオフレームの両方に対して行われる(即ち、オリジナル及び複製)。次いで、上記の列除去プロセスを受けた2つのそれぞれの画像又はビデオフレーム3250、3260は図32に示すようにオフセットを有する1つの画像又は画像フレームに合成される。この合成された画像は3D互換ディスプレイ画面3030で表示され3D視見実感をもてるようになる。
1つの実施例において、図33に示すように、1つのカメラ3220で取り込まれる画像又はビデオは3D対応ディスプレイ3030に3Dで表示される。単一のカメラモジュール3220によって取り込まれるオブジェクトA3040の画像又はビデオフレームが複製さ3D互換ディスプレイ画面3030で表示され3D視見実感をもてるようになる。ここで、複製された2つの画像フレーム又はビデオフレームが取り出され列に分割される。次に、分割された画像又はビデオフレームの各列は所定数の列だけシフトされる。同じプロセスが画像フレーム又はビデオフレームの両方に対して行われる(即ち、オリジナル及び複製)。次に、上記の列シフトプロセスを受けた2つのそれぞれの画像又はビデオフレーム3350、3360は図33に示すようにオフセットを有する1つの画像又は画像フレームに合成される。この合成された画像は3D互換ディスプレイ画面3030で表示され3D視見実感をもてるようになる。
1つの実施例において、3Dビューアー3430の機能素(フィーチャー)の幾つかは、ディスプレイ(例えば、携帯機器画面又はTV画面)3420上に配置されるとき、図34に示されるようなものである。ディスプレイ3410のピクセルは3Dビューアーに隣接して配置される。この3Dビューアーを使用することにより、特殊な眼鏡を使用せずに3Dを観察することができる(即ち眼鏡不要の3D)。レンチキュラーレンズアレイ420及び平行線アレイ430はLED又はLCD又は任意の他のディスプレイ410に取り付けられる。レンチキュラーレンズアレイ420及び平行線アレイ430は、LED又は一方の側からLCD又はいずれかの他のディスプレイ410に取り付けられ、他方の側は別の基板610に取り付けられる。
1つの実施例において、3Dビューアーシート3430の機能素の幾つかは、ディスプレイ(例えば、携帯機器画面又はTV画面)3420上に配置されるとき、図35に示されるようなものである。ディスプレイ3410のピクセルは3Dビューアーに隣接して配置される。透明シート3510は3Dビューアーシート3430上に取り付けられるか又はオーバーモールドされる。
1つの実施例において、3Dディスプレイシートは携帯電話/機器又はテレビの通常のディスプレイを3Dを視見するために特殊な眼鏡を着用する必要がない3Dディスプレイに変換する。
1つの実施例において、3Dビューアーシート3610の機能素の幾つかは、ディスプレイ(例えば、携帯機器画面又はTV画面)3420上に配置されたとき、図36に示されるようなものである。ディスプレイ3410のピクセルは3Dビューアーに隣接して配置される。
1つの実施例において、3Dカメラ及び3Dビューアー又は3Dビューアーシートを有する携帯電話/機器ケース又はカバーは携帯機器の防水ケース/カバーとして使用することができる。
1つの実施例において、3Dカメラ及び3Dビューアー又は3Dビューアーシートを有する携帯電話/機器ケース又はカバーは携帯電話/機器用防水ケース/カバーとして使用するように作成することができ、これにより水中での携帯機器のタッチパネルの使用が可能となる。
1つの実施例において、3Dビューアーの機能素の幾つかは、ディスプレイ(例えば、携帯機器画面又はTV画面)上に配置されるとき、図37に示されるようなものである。ディスプレイ3410のピクセルは3Dビューアーシート3610に隣接して配置される。透明シート3510は3Dビューアーシート3610上に取り付けられるか又はオーバーモールドされる。
1つの実施例において、図38に示すように、3Dカメラ120は一眼レフ(SLR)又はデジタル一眼レフカメラ3830に取り付けられる。
1つの実施例において、3Dカメラ及び3Dビューアー又は3Dビューアーシートを有する携帯電話/機器ケース又はカバーは携帯機器の防水カバーとして使用することができる。
1つの実施例において、カメラ/3Dカメラによって取り込まれるビデオ又は静止画像は携帯機器に送信され、ここでビデオ又は静止画像は携帯機器のディスプレイ又は画面上で視見される。ビデオ又は静止画像データの送信は無線送信又は有線送信を使用して行うことができる。無線送信の例はwi−fi及びブルートゥース(Bluetooth)送信であるが、これらの方法に限定されない。携帯機器の例は、携帯電話/機器、タブレットレット、ipad(登録商標)などである。
1つの実施例において、カメラ/3Dカメラは携帯機器内にあるアプリケーションを使用することによって制御することができる。携帯機器は有線又は無線通信によってカメラ/3Dカメラと通信することができる。
1つの実施例において、静止画像フレーム及びビデオは携帯電話/機器に格納することができる。
1つの実施例において、レンチキュラーレンズ又はレンチキュラーレンズアレイの集成体及びマイクロフィーチャーアレイの集成体から成る透明な基板又はシートが一緒に組み合わされて3Dディスプレイを形成し、これは携帯電話/機器のディスプレイ画面上に配置され、これで携帯装置のディスプレイに表示されるコンテンツを視見する者に立体視(視見)の提供を可能にし、ここに開示される携帯機器のディスプレイ又は立体ディスプレイに示されるコンテンツの3D視見又は3D視見を可能にする。3Dコンテンツ及び2Dコンテンツ両者は3Dビューアーシートがディスプレイ上に置かれている間に視見することができる。
1つの実施例において、レンチキュラーレンズ又はレンチキュラーレンズアレイの集成体及び平行線アレイの集成体から成る透明な基板又はシートが一緒に組み合わされて3Dディスプレイを形成し、これは携帯機器のディスプレイ画面上に配置され、これで携帯機器又はテレビのディスプレイ上に表示されるコンテンツを視見する者に立体視(視見)の提供を可能にし、ここに開示される携帯機器のディスプレイ又は立体ディスプレイに示されるコンテンツの3D視見又は3D視見を可能にする。上記のシートは、カメラ、携帯電話/機器、ipad、タブレット、ラップトップ、PCモニタ、テレビ又は他の適用可能機器のディスプレイ又はディスプレイ画面に取り付けることができる。1つのソフトウェアプリケーションがディスプレイと共に使用されて、画像又はビデオをディスプレイと互換性のあるモードに変換して、所望の立体視を達成し、これによって3D視見実感を視見者に提供する。
1つの実施例において、全体の右回りの視野又は回転したときにカメラによって見られる視野、カメラの周りの全視野の3D又は2Dで記録された画像/ビデオは、ここに開示されたカメラを使用して記録することができる。記録された画像/ビデオはカメラ又は携帯機器上で再生することができ、これで視見者は画像/ビデオを見ている者が視見することを望む方向に携帯機器を向けることによって全視野を視見することができる。ビューアー150と一体化されたカバー110を使用することによって、カメラ120及びビューアー150を使用して携帯電話/機器のユーザによる向上現実感を得ることができる。
1つの実施例において、ビューアー150及びジャイロスコープと一体化される携帯電話/機器カバー110を使用しビデオを記録して、視見者に記録されたビデオの3D向上現実実感を提供することができる。これは地図アプリケーションと方向提供アプリケーションで使用できる。
1つの実施例において、ここに開示される3DカメラはCCTV(閉回路テレビ)カメラアプリケーションに使用することができ、3DビューアーシートはCCTVモニタ上で好適なソフトウェアとともに使用され、CCTVカメラによって取り込まれた3D画像を視見する。
1つの実施例において、レンチキュラーレンズ又はレンチキュラーレンズアレイの集成体、平行線アレイの集成体及びマイクロ及びナノ機能素(フィーチャー)又は構造の集成体から成る透明な基板又はシートが一緒に組み合わされて3Dビューアーシートを形成し、これはディスプレイに表示されたコンテンツを視見する者に立体視(視見)を提供することを可能にし、ここに開示されるディスプレイ又は立体ディスプレイに示されたコンテンツの3D視見又は3D視見を可能にする。上記のシートは携帯電話/機器、ipad、タブレット、ラップトップ、PCモニタ又はその他の適用可能機器に取り付けられる。1つのソフトウェアプリケーションがディスプレイと共に使用され、画像又はビデオをディスプレイと互換性のあるモードに変換し、所望の立体視を達成し、これによって3D視見実感を視見者に提供する。3Dコンテンツ及び2Dコンテンツ両者は3Dビューアーシートがディスプレイ上にある間に視見することができます。
1つの実施例において、3D/2Dビューアーシート3900を使用して、或る時点で全体的に異なる2つ以上の画像/ビデオを1つの携帯機器/ディスプレイ又はテレビ上で2人以上の者が視見することができる。これは3D/2Dビューアーシートを使用/使用して視見可能範囲内の特定の領域に見える多くの画像のうちの1つの画像のみを作成することによって行われ、一方2つ以上の画像又はビデオは携帯機器又はテレビのディスプレイ画面上に同時に表示している。
1つの実施例において、1つのソフトウェアプリケーションがディスプレイと共に使用され、画像又はビデオをディスプレイと互換性のあるモードに変換し、所望の立体視を達成して3D視見実感を視聴者に提供する。
1つの実施例において、「3D及び/又は2D高品質ビデオ撮影、写真撮影、自撮り録画用のカメラシステム及び非電気的3D/マルチビデオ及び静止フレームビューアーと一体化される多目的携帯機器ケース/カバー」は光学カメラシステムを有する。カメラシステムはレンズアセンブリを備え、レンズアセンブリはレンズアセンブリの視界の中にある被写体又は景面の、
2次元平面上に形成される3次元透視ビュー又は
3次元領域上に形成される3次元透視ビュー又は
3次元被写体上に形成される3次元透視ビュー又は被写体又は景面のレンズアセンブリの視界の中にある、
3次元静止画像又はビデオ画像又は3次元透視画像又は3次元透視ビデオ又は3次元透視ビューを画像平面又は画像センサー上に作成する。
レンズアセンブリの視界内にある被写体又は景面の3次元画像又は3次元透視画像又は3次元透視ビューはレンズアセンブリから一定の距離に維持される第1の焦点面上に形成され、ここに画像センサが配置され3次元透視ビデオ又は静止画像を記録する。カメラシステムは、被写体又は景面の2次元平面又は3次元画像又は3次元透視画像又は3次元透視ビュー上に形成された3次元透視ビュー又はオブジェクトをソフトウェアとハードウェアを組み合わせて使用し高品質の3次元ビデオ及び静止画像に変換する。レンズアセンブリは、複数の距離に由来する複数の光線を画像センサ上に同時に焦点合わせする。
1つの実施例において、「3D及び/又は2D高品質ビデオ撮影、写真撮影、自撮り録画用のカメラシステム及び非電気的3D/マルチビデオ及び静止フレームビューアーと一体化される多目的携帯機器ケース/カバー」のレンズアセンブリの視界にある被写体又は景面の3次元画像又は3次元透視画像又は3次元透視ビューはレンズアセンブリから一定の距離に維持される第1の焦点面上に形成され、ここに画像センサが配置され3次元透視ビデオ又は静止画像を記録し、及び/又は3次元透視ビューを有する2次元ビデオ及び/又は静止画像を記録する。記録された3次元透視ビューは適切な3Dディスプレイ上で3D(即ち3次元)で視見することができるフォーマットに変換される。
1つの実施例において、カメラシステム120及び非電気的3Dビューアー150と一体化される独特な携帯機器ケース又はカバー110が開示され、これは2次元(2D)及び3次元(3D)ビデオ動画及び静止画像を記録することができ、ここに開示される取付け/着脱可能な3Dディスプレイシステムを使用し3次元ビデオ/静止画像の両方を視見するために使用することができる。ここに開示される独特なディスプレイは、3D及び2Dの両方のビデオ/静止画を同時に視見するために使用することができる。
1つの実施例において、図39に断面で示す3D/多重ビデオ及び静止フレームビューアーは、複数のビデオ又は静止画像を、図示のように、同じディスプレイ画面3900を観ている複数のユーザ3920、3930、3940に同時に投影することができる。図39は、携帯機器のディスプレイ(例えば、携帯機器画面又はTV画面)上に一体化される独特な3D/マルチビデオ及びスチルフレームビューアー3900の断面を示す。3D/マルチビデオ&静止フレームビューアーはその取付け/着脱可能な3Dディスプレイシステムを使用し3Dビデオ/静止画像の両方を視見することができる。ここに開示される独特なディスプレイは3D及び2Dビデオの両方及び/又は静止画像を同時に視見するために使用することができる。携帯機器又はテレビのディスプレイ画面の様々なピクセル3950は様々なビデオ又は静止画像を同時に表示することができ、異なる者達は同じ携帯機器画面又はテレビ上で異なるビデオ又は静止コンテンツを同時に観ることができる。
1つの実施例において、カメラは光学画像安定化装置4010から構成され、これは以下から構成される:
ハウジング(又は光モジュール)に取り付けられる1つ又は複数の永久磁石4030、
オーディオスピーカのボイスコイルに似た1つ又は複数の中空電気コイル4040又はボイスコイル4040、
電気コイル4040は光モジュール(又はハウジング)に取付けられ、光モジュール4060は電気コイル4040を通る電流の流れを制御することによって動かすことができること。
中空電気コイルは永久磁石4030に近接しており、それで電流がコイルを通電するときにコイルと永久磁石との間に電磁相互作用が生じ、光モジュール4060が可動可撓性マウンティング又はワイヤー又は基板によってハウジングに取り付けられ、電気コイルに電流を供給する電子回路、所定の時点で電流の方向を決定するフィードバック機構又は回路及び電子制御回路を備えている。光モジュールは電気コイル4040を通過する電流を制御することによって必要な方向に移動されて安定化された画像を画像センサ上に維持する。
別の実施例において、「3D及び/又は2D高品質ビデオ撮影、写真撮影、自撮り録画用のカメラシステム及び非電気的3D/マルチビデオ及び静止フレームビューアーと一体化される多目的携帯機器ケース/カバー」は、HDMI(登録商標)出力、ビデオ/オーディオ出力、無線出力、wi−fi出力、ブルートゥース出力、シリアル出力、パラレル出力、パケットデータ出力又は他の適切な出力を含むことができる。
別の実施例において、図28a及び図28bに示すように、「多目的携帯機器ケース/カバー」は、携帯機器のディスプレイ上に表示されるコンテンツを投影画面上に投影することができるビデオ/静止画像プロジェクタを含むことができる。ここで、レンズ2870は携帯機器のディスプレイ2860と投影画面2880との間に配置され携帯機器のディスプレイに表示されるコンテンツを画面又は壁面に投影する。
別の実施例において、「多目的携帯機器ケース/カバー」はデジタルライトプロセッサ(DLP)タイプ機器と一体化し携帯機器のディスプレイに表示されるコンテンツを3D又は2Dで画面又は壁に投影することができる。
1つの実施例において、携帯機器ケース4100は携帯機器カメラ用の開口4130を有し、2つのカメラモジュール4120はヒンジによって取り付けられるアーム4110に接続され、アームによってカバーから持ち上げて上向きに回転することができる。これらすべての部品はカバーの背面に一体化されている。
1つの実施例において、携帯機器ケース4100は携帯機器カメラ用の開口4130を有して、180度上に持ち上げられるアーム4110を有する。これにより、ユーザはこの製品を利便性良く使用し自撮りも撮ることができる。アームは元に折り曲げることによって機器ケース上に戻して取り付け、それでキャビティ4210上に載せることができる。この形態により、ユーザは機器の正面からのみならず背面からも写真を撮ることができる。
1つの実施例において、携帯電話/機器ケース4310の内側は携帯機器のカメラ用の開口4130を有し、必要に応じて携帯電話/機器に接続でき底部に埋め込まれる充電コネクタ4320を有する。ユーザは充電コネクタを引き出して携帯機器をケースに挿入し、携帯機器をカバーに嵌め込んだ後、押し戻すことができる。着脱可能で交換可能なボックス4330が備えられ、これは写真撮影の目的のためにカメラ又は携帯機器を充電するためのバッテリーボックス又は他の互換性のある部品又はシステムを保持することができる。
1つの実施例において、携帯機器ケース4410は2つのカメラモジュール4120を有し、交換可能なボックス4420に一体化されるアーム4110に接続されている。カメラを含むボックス4420は必要に応じて携帯機器ケース4410に挿入することができる。これは、ユーザにとって機器ケースを異なる目的(この場合カメラとして使用)で使用できるのでより便利になる。
1つの実施例において、携帯機器ケース4310はカバーの内側に配置されるカメラ120に一体化される2つのカメラモジュール130を有する。これにより、シンプルで使い易いものになる。
1つの実施例において、携帯機器ケース4310はこれに埋め込まれるボックス4330を有する。このボックスは互換性があり、2D又は3Dカメラ、充電器又はヘルスモニタ又はその他の適切な機器を保持できる。このため、この製品は独特なもので多機能である。
1つの実施例において、1対のカメラモジュール130が1つの着脱可能なユニットとしてボックス4330上に一体化される。カメラモジュールの一方はズームして3Dを視見するため、他方は高品質の2Dで視見するために使用される。
1つの実施例において、着脱可能なレンチキュラーシート4820が取り付けられる携帯機器はカメラケースに一体化されるオーディオスピーカ4810を有するカバー4800に挿入される。スピーカは高品質のオーディオと音楽を再生することができる。
1つの実施例において、携帯機器のカメラのための開口4130を有する携帯機器ケース4310の内部はスタイラス4900を含んでいる。着脱可能なカメラユニット4420は携帯機器ケース又はカメラハウジングに一体化される。カメラハウジングは着脱可能なカメラユニットによって取り込まれるビデオ、写真を視見するための3D/2Dディスプレイ画面を含んでおり、これは、wifi又はhifi又は光通信などの無線通信回路によってカメラハウジングに接続されるが、これらの通信媒体に限定されない。ユーザにとって必要に応じてカメラをカバーに挿入することができるので便利である。
1つの実施例において、携帯機器カメラのための開口4130を有する携帯機器ケース4310の背面はスタイラス4900を含んでいる。機器ケースに一体化される2つの3Dカメラモジュール4120及び機器スタンド4320を備えている。機器スタンドを使用すると、機器を立たせ静止したままに保持しながら、カバー上の3Dカメラモジュールを使用して高解像度の3Dビデオ又は画像を取り込むことができる。
1つの実施例においてダミー機器4910に挿入されるデバイスケース4100及びスタイラス4900はプラスチックディスプレイケースに取り付けられる。
1つの実施例において、3Dカメラユニットの概略電子回路図で、2つのカメラモジュール5210又は画像センサからの画像フレームデータはフレーム合成モジュール5220によって一緒に合成される。そして、合成されたフレームデータはwifi又はhifiなどの無線伝送を介して送信されるが、これらの無線伝送に限定されるものではなく、有線方式のUSBポートを介して送信することもできる。送信されたデータは携帯機器5240によって受信されライブビデオ又は写真を視見することができる。
1つの実施例において、携帯機器ケース又はカバーはマルチ画像センサ5210を含む電子回路を有し、この電子回路は画像フレームデータ合成モジュール5220に接続され、この画像フレームデータ合成モジュール2D画像フレーム、並列画像フレーム、全幅画像、半幅画像を出力でき、その入力は2つの画像センサからの2つの別々の画像フレームである。そして、この出力はwifi又は他の無線送信機又は有線伝送アプリケーションプロセッサ5230及び無線送受信機/携帯機器モジュール5240に入力されデータの無線/有線送信がなされる。
1つの実施例において、レンチキュラーシート5320を携帯機器5310に取り付ける1つの方法で、携帯機器又は携帯機器カバー上に取り付けるレンチキュラーシートを保持するストリップ5330が携帯機器に取り付けられ、接着材料5350が導入されレンチキュラーシートを携帯機器の表面上に保持する。
1つの実施例において、スタイラス4900はそのスタイラスの先端5420に取り付けられる導電性ディスク5410を有し、任意のタッチ画面機器上で使用することができる。
1つの実施例において、スタイラス5510の先端はより快適な筆記実感のために回転又は旋回させることができる。
1つの実施例において、3Dカメラを作製するために使用され、単一の画像センサ1522を使用して並列イメージ/ビデオを取り込むことができるV字型光学部品が備えられる。被写体5620の左側5680及び右側5690からの光ビームはそれぞれ別個の対物レンズ5610を通過し、光学部品5600の左アーム5630及び右アーム5640を通って案内され、次に合焦レンズ5650を通過して、次いで並列画像が画像センサ上に表示される。これは図56に示されている。
1つの実施例において、V字型光学部品5600の断面で示され図57に示されるように、2つの対物レンズ5610から、左アーム5630で被写体の左側からの光ビームが案内され、右アーム5640で被写体の右側からの光ビームが案内され、次に1つの合焦レンズ5650を通ってV字型光学部品の底部で使用され並列画像を画像センサ1522上に表示する。
1つの実施例において、V字型光学部品5600の断面で示され図58に示されるように、左5630及び右5640のアームで被写体の左右の光ビームがそれぞれ案内され、次に1つの合焦レンズ5650を通ってV字型光学部品の底部で使用され並列画像を画像センサ1522上に表示する。
1つの実施例において、V字型光学部品5600の断面5910で示され図59に示すように、左側5630のアーム及び右側5640のアームで各アームに1つ取付けられる2つの対物レンズ5910から被写体の左右の光ビームがそれぞれ案内され、V字型光学コンポーネントの底部に取り付けられる1つの焦合レンズ5920を通って、これが使用され画像センサ1522上に並列画像を表示する。
1つの実施例において、別の光学部品の断面で図60に示すように、この光学部品は合計4つのプリズム、即ち左側に1つ6020、右側に1つ6050、内側に2つ、即ち左側に1つ6030、右側に1つ6040を利用する。プリズムは、プリズム内の全反射に因り、左側、右側の2つのレンズ6010を通過した光ビームがプリズムからプリズムに反射され合焦レンズ6060を通って画像センサ1522に至るように配置される。
並列画像を形成する。
1つの実施例において、別の光学部品の断面で図61に示すように、この光学部品は合計4つのプリズム、即ち左側に1つ6020、右側に1つ6050、内側に2つ、即ち左側に1つ6030、右側に1つ6040を利用する。プリズムは、プリズム内の全反射に因り、左側、右側の2つのレンズ6010を通過した光ビームがプリズムからプリズムに反射され伝送され合焦レンズ6060を通って画像センサ1522に至り、並列画像を形成するように配置される。
1つの実施例において、別の光学部品の断面で図62に示すように、この光学部品は合計4つのプリズム、即ち左側に1つ6020、右側に1つ6050、内側に2つ、即ち左側に1つ6030、右側に1つ6040を利用する。プリズムは、プリズム内の全反射に因り、左側、右側上のプリズムに取付けられる2つのレンズ6010を通過した光ビームがプリズムからプリズムに反射され伝送され取付けられる合焦レンズ6060を通って画像センサ1522に至るように配置される。
1つの実施例において、画像ディスプレイ画面又はTV画面6320は平坦側面上で3Dビューアー6310に取り付けられる多数のピクセル6330、6340から成る。図63に示されるように、3Dビューアーは所定の時間に1つの画素だけが1つの目で視見することができるようにディスプレイの画素からの光を伝送する。
1つの実施例において、画像ディスプレイ画面又はTV画面6320は多くのピクセル6330、6340を有して、3Dビューアー6310の波形状表面に取り付けられる。図64に示されているように、3Dビューアーは所定の時間に1つの画素だけが1つの目でしか視見することができないようにディスプレイの画素から光を伝送する。
1つの実施例において、3Dビューアー6310が別の3Dビューアー6510に互いに平行な平坦面上で取り付けられ、画像ディスプレイ画面又はTV画面6320が多数のピクセル6330、6340を有して上部波形状表面上に取り付けられる。図65に示されるように、3Dビューアーは所定の時間に1つのピクセルだけが1つの目によって視見することができるようにディスプレイのピクセルからの光を伝送する。
1つの実施例において、3Dビューアー6310が別の3Dビューアー6510に角度をつけて互いに平行な平坦面上で取り付けられ、画像ディスプレイ画面又はTV画面6320が多数のピクセル6330、6340を有して上部波形状表面上に取り付けられる。図66に示されるように、3Dビューアーは所定の時間に1つのピクセルだけが1つの目によって視見することができるようにディスプレイのピクセルからの光を伝送する。
1つの実施例において、3Dビューアー6310が別の3Dビューアー6510に角度をつけて互いに平行な平坦面上で取り付けられ、画像ディスプレイ画面又はTV画面6320が多数のピクセル6330、6340を有して上部波形状表面上に取り付けられ、硬質被膜6710が上部平坦面上に着膜される。図67に示されるように、3Dビューアーは所定の時間に1つのピクセルだけが1つの目によって視見することができるようにディスプレイのピクセルからの光を伝送する。
1つの実施例において、3Dビューアー6310が別の3Dビューアー6510に角度をつけて互いに平行な平坦面上で取り付けられ、画像ディスプレイ画面又はTV画面6320が多数のピクセル6330、6340を有して上部波形状表面上に取り付けられ、硬質被膜が上部平坦面上に着膜される。図68に示されるように、3Dビューアーは所定の時間に1つのピクセルだけが1つの目によって視見することができるようにディスプレイのピクセルからの光を伝送する。
1つの実施例において、2つのタイプの多方向3Dビューアーシート6900、6940が備えられ、これは多数の3Dビューアーピクセル6910から成り、これらのピクセルは平坦又は尖った頂部及び正方形又は長方形のベースを有するピラミッドの形状を有する。これは図69及び図70に示されている。この多方向3Dビューアーシートは複数のピクセル7030を有する画像ディスプレイ画面に取り付けられる。3Dビューアーは所定の時間に1つの画素だけを1つの目で視見することができるようにディスプレイの画素からの光を伝送する。
1つの実施例において、電話又は携帯機器カバー7130の背面図に示すように、着脱可能なカメラユニット7120は2つのカメラ7110を備えて画像を2D及び3Dで取り込み、記録するために使用される。ユーザの好みに応じて着脱可能なカメラを着脱することができる。これは図71に示されている。
1つの実施例において、電話又は携帯機器カバー7130は2D/3Dディスプレイを備える着脱可能ユニット7120を有し、ユーザの好みに応じて携帯電話/機器カバーに取り付け、取り外すことができる。これは図72に示されている。
1つの実施例において、図73に示すように、携帯機器カバーの底部に、スリットを有する携帯機器取り付けクリップ7310が設けられる。
1つの実施例において、図74に示すように、携帯機器カバーは着脱可能なユニット7120を有して面取り縁部7410を有するものとして示されている。カメラモジュール7420及び7430は引き上げ可能、回転可能で360度のビデオ及び写真を記録することができる。
1つの実施例において、着脱可能ユニット7120はカバー7130から引き上げられ、使用者の好みに応じて様々な位置に回転される。これは図75に示されている。
1つの実施例において、着脱可能ユニット7120は3Dディスプレイが外側を向くようにカバー7130に取り付けられる。これを図76に示す。
1つの実施例において、着脱可能ユニットは2つの画像/ビデオ投影機器7720から成る3Dプロジェクタ7710で構成される。これは図77に示されている。
1つの実施例において、着脱可能ユニットは音声増幅モジュールから成り、これは小型ボックス7810を備え、この小型ボックスは音声パイプ7840を含んでおり、これはスピーカユニット7820に接続する。スピーカユニットは独立したスピーカ又は携帯機器のスピーカとすることができる。ボックスは音声増幅を利得するための小さなキャビティ開口7830を有する。これは図78に示されている。
1つの実施例において、音声増幅モジュールは小型ボックス7810を有し、この小型ボックスは音声パイプ7840を含んでおり、この音声パイプはブルートゥーススピーカユニット7910に接続する。ボックスは音声増幅を利得するための小さなキャビティ開口7830を有する。また、ブルートゥースユニットが設けられてユーザは携帯機器を携帯機器カバーに接続してスピーカとして使用できる。これは図79に示されている。
1つの実施例において、携帯機器が音声増幅モジュールに取り付けられて小型ボックス7810を備え、小型ボックスは音声パイプ7840を含んでおり、これはスピーカユニット7820に接続する。ボックスは音声増幅を利得するための小さなキャビティ開口7830を有する。また、ブルートゥースユニットが設けられてユーザは携帯機器を携帯機器カバーに接続してスピーカとして使用できる。これは図80に示されている。
1つの実施例において、携帯機器8110は着脱可能ユニット8120と無線又は有線通信を行なう。着脱可能ユニットは2D/3Dカメラ、プロジェクタ、メモリバンク、パワーパック、健康モニタ又は他の選択された機器とすることができる。これは図81に示されている。通信及びデータ伝送は、ハードウェア及びソフトウェアを使用して行われる。着脱可能ユニットは無線又は有線通信を介してアクセス可能な追加のメモリ記憶モジュールとすることができる。
1つの実施例において、3Dカメラは2つの左右アームを有するV字型光学部品から成り、これは被写体からの光を画像センサ装置上に案内する光案内として作用し、これで被写体の2つの画像がV字型光学部品の視野内に形成される。
1つの実施例において、3Dカメラは光を収光して焦合する2枚の対物レンズ及び画像センサ上に画像の焦合わせする1つのレンズから成り、これらのレンズはV字型光学部品と距離をおいて又は接触して配置することができる。
1つの実施例において、カメラは2つのグループが2つ配置された4つのプリズムから成り、それで1つのグループにおいて、1つのプリズムに入射する光は第1のプリズムにおける内部全反射に因り第2のプリズムに反射され、第2のプリズムに入射する光は第2のプリズムにおける内部全反射に因り画像センサ上に反射され2つのプリズムグループに因り並列画像を画像センサ上に形成する。
での全内部反射のために、2つのプリズム群のために画像センサ上の形成する画像センサ上に反射される。
一の実施例において、3Dカメラは光を収光して焦合する2枚の対物レンズ及び画像を画像センサに焦合する1つのレンズとから成り、これらのレンズはプリズムに距離をおいて又は接触して配置することができる。
1つの実施例において、3Dビューアーは液晶ディスプレイ、薄膜トランジスタ、有機発光ダイオード又は発光ダイオードディスプレイのような画像ディスプレイ画面と接触又は接触することなく近接している波形状透明ポリマーシートから成る。
1つの実施例において、3Dビューアーは液晶ディスプレイ、薄膜トランジスタ、有機発光ダイオード又は発光ダイオードディスプレイなどの画像ディスプレイ画面の上に配置される保護ガラス板又はタッチパネルと接触又は接触することなく近接して配置される波形状透明ポリマーシートから成る。
1つの実施例において、3Dビューアーは互いに上部で接触して配置される2つの波形状透明ポリマーシートから成り、波形状は互いに平行なシートであり、画像ディスプレイ画面は何れかの透明ポリマーシートに近接又は接触している。
1つの実施例において、3Dビューアーは互いに上部で接触して配置される2つの波形状透明ポリマーシートから成り、波形状は互いに平行なシートであり、画像ディスプレイ画面は何れかの透明ポリマーシートに近接又は接触している。
1つの実施例において、3Dビューアーは耐擦傷性硬質被膜から成る。
1つの実施例において、3Dビューアーは3Dピクセルから成る多方向3Dビューアーで構成され、これらの3Dピクセルは多角形ベースを基に画像ディスプレイ画面のピクセル間の同長ギャップをもつピラミッド形状を有する。
1つの実施例において、3Dカメラは携帯電話/機器ケースに対して回転し旋回させることができ、その面取り縁部を有する。
1つの実施例において、携帯機器ケースはデジタル光プロセッサを使用して作製される2D/3D画像プロジェクタから成る。
1つの実施例において、携帯機器カバーは、携帯機器の音声を増幅する音声パイプ及びキャビティシステムを有し、携帯機器のスピーカに物理的に接触することによって接続される受動音声増幅モジュールから成る。
1つの実施例において、携帯機器カバーは、音響パイプと、携帯機器の音声を増幅する音声パイプ及びキャビティシステムを有し、無線通信によって携帯機器に接続される能動音声増幅モジュールから成る。
1つの実施例において、携帯機器カバーは携帯機器のメモリバンクであるモジュールで構成され、これで携帯機器及び携帯機器カバーのメモリバンクは無線通信を介してデータ及び情報を交換することができる。
1つの実施例において、携帯機器カバーは健康モニタ又は2Dプロジェクタ又は3Dプロジェクタ又はメモリバンク又はパワーパック又はパワーバンク又は他の選択された機器であるモジュールから成る。
1つの実施例において、3Dビューアーの波形状透明ポリマーシートはレンチキュラーシート、ダイヤモンドシート、プリズムシート又はこれらの組み合わせとすることができる。
1つの実施例において、携帯機器カバーは360°カメラから成る。

Claims (87)

  1. 携帯電話ケース又はカバー又は携帯機器ケース又はカバーに一体化される2つのカメラ及び3Dビューアーシートを一体化又は接続することによって実現される3Dカメラから成り、
    3Dカメラは複数の軸の周りに回転可能で3Dカメラをメインカメラとしてのみならず自撮り(セルフ写真又はビデオ)カメラとして使用することができ、
    3Dビューアーシートはステッカー又は剥離可能なステッカー又はフリップカバーの形態であり、
    3Dビューアーシートはカバーをディスプレイ上に反転することによって装着することができ、3Dビューアーシートはカバーをディスプレイから反転することによって取り外すことができ、
    別のフリップカバーは3Dビューアーシートに加えて携帯電話/機器カバーに追加することもでき、
    携帯電話又は携帯機器は携帯電話/機器ケース又はカバーに取り付けることができ、
    3Dカメラは携帯機器内で動作するアプリケーションによって制御することができ、
    3Dビューアーシートは携帯機器又はテレビのディスプレイ画面の上部に配置され、それによって特殊な眼鏡を使用することなく(即ち、眼鏡不要3D)携帯機器又はテレビで3Dを視見することを可能にすることを特徴とする携帯機器ケース又はカバー。
  2. 3Dビューアーシートがディスプレイに取り付けられている間に3Dコンテンツ及び2Dコンテンツの両方を視見することができることを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  3. 3Dカメラは携帯機器内で動作するアプリケーションによって制御することができることを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  4. 3Dビューアーシートはテレビのディスプレイ画面の上部に配置され、それによって特殊な眼鏡を使用することなく(即ち、眼鏡不要3D)テレビの3Dを視見することを可能にすることを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  5. 3Dカメラによって取得される画像は、携帯電話/機器(画面)に表示されて携帯機器は携帯電話/機器ケースに取り付けられ、携帯電話/機器ケースに取り付けられる3Dビューアーシートは携帯電話/機器(画面)の上部に配置されることを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  6. 3Dビューアーシートは携帯機器のディスプレイの上部に又は保護ガラス層の上部に直接配置されることを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  7. 3Dカメラと3Dビューアーは携帯電話/機器ケースに一体化され、3Dカメラを携帯電話/機器ケースから取り外して3Dカメラをメインカメラとしてのみならず自撮りカメラ及びリモートコントロールカメラとして使用できるようにすることを特徴とする携帯機器ケース又はカバー。
  8. 3Dカメラは携帯電話/装置のケース又はカバーに対して複数の軸の周りに回転可能であり、3Dカメラをメインカメラ及び自撮りカメラとして使用可能にすることを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  9. 3Dカメラは回転可能なサムホイールに取り付けられる複数のレンズを有し、これによって複数の異なるレンズを3Dカメラと共に使用でき例えば、ズーム、望遠、マルチ画像などの複数の光学効果をもたせることができることを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  10. 異なるレンズを含むサムホイールはカメラのオートフォーカスレンズの前に配置され、カメラの画像センサはオートフォーカスレンズの後ろに配置されることを特徴とする請求項9記載の携帯機器ケース又はカバー。
  11. 異なるレンズを含むサムホイールはオートフォーカスレンズ及び画像センサの間に配置されることを特徴とする請求項9記載の携帯機器ケース又はカバー。
  12. 異なるレンズを含むサムホイールはオートフォーカスレンズの前に又はオートフォーカスレンズ及び画像センサの間に配置することができることを特徴とする請求項9記載の携帯機器ケース又はカバー。
  13. 3Dカメラはサムホイールに取り付けられる複数のレンズを有し、これによって複数の異なるレンズを使用/交換してズーム、望遠、マルチ画像などの複数の光学効果をもたせることができ、このカメラは複数の軸の周りに回転可能であることを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  14. 携帯電話/装置ケースに一体化される3Dカメラ及び3Dビューアーはカメラフラッシュが装備され、フラッシュは通常呼ばれているLEDフラッシュ又はガス放電管フラッシュ、赤外線源又は任意の種類の光源の発光素子装置であってよく、光源は可視光を含むことを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  15. 携帯機器ケース又はカバーは3Dカメラ、3Dビューアーシート、無線通信回路を有する電子機器、信号処理回路、データ記憶装置、メモリカード、フラッシュメモリカード、Wi−Fi送受信機、wi−fiホットスポット、無線送受信機、近距離無線通信回路、無線充電器、ブルートゥース、バッテリー、携帯電話のコネクタを介して携帯機器のバッテリーを充電するための充電器、サムホイールに取り付けられる複数のレンズのすべて又は一部から成り、複数の異なるレンズをカメラと共に使用して複数の光学効果をもたせることができ、カメラは複数の軸の周りで回転させることができることを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  16. 複数のレンズがカメラと共に使用されて複数の光学効果をもたせるサムホイールはホイールを使用してギア機構を介して連結されることを特徴とする請求項9記載の携帯機器ケース又はカバー。
  17. 3Dカメラは使用後に収納するために携帯装置のケース又はカバー内に差し込むことができることを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  18. 携帯機器ケース又はカバーは携帯電話/機器ケース又はカバーに取り付けられる折りたたみ可能又は取り出し可能なスタンドを含むことができることを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  19. 携帯機器ケース又はカバーは2D静止画及びビデオを取り込むことができる通常のカメラから成ることができることを特徴とする請求項1及び15記載の携帯機器ケース又はカバー。
  20. 携帯機器ケース又はカバーは請求項1記載の3Dカメラに加えて、2D静止画及び動画を取り込むことができる通常のカメラから構成され、このレギュラーカメラは請求項9に記載のサムホイールを使用するか又は装着することができることを特徴とする請求項1及び15記載の携帯機器ケース又はカバー。
  21. 3Dカメラは前記携帯電話/装置ケース又はカバーに恒久的に固定されることを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  22. 請求項1及び請求項19記載の3Dカメラにおいて、3Dビューアーシート及びフレネルレンズは携帯電話/機器ディスプレイ画面及び携帯電話/機器ディスプレイを観ている人の目の間に配置されて視見実感の向上ることを特徴とする請求項1及び9記載の携帯機器ケース又はカバー。
  23. 請求項1及び請求項9記載の3Dカメラにおいて、フレネルレンズは携帯電話/機器ディスプレイ画面及び携帯電話/機器ディスプレイを観ている人の目の間に配置されて視見実感を向上させることを特徴とする請求項1及び請求項19記載の携帯機器ケース又はカバー。
  24. 3Dカメラの2つのカメラで取り込まれる2つの画像又はビデオフレームを3Dで表示するために使用できる表示方法であって、3Dカメラの2つのカメラで取り込まれる2つの画像又はビデオを表示する表示方法は、
    各カメラによって取り込まれる被写体の画像又はビデオフレームが取り出され列に分割され、
    次に、分割された画像又はビデオフレームの奇数又は偶数列の何れか1つが除去又は廃棄され、
    同じプロセスがそれぞれの2つのカメラの画像フレーム又はビデオフレームの両方にほぼ同時に行われ、
    次に、上記の列除去プロセスを受けた2つのそれぞれの画像又はビデオフレームは互いにオフセットを有する1つの画像又は画像フレーム又はビデオフレームに合成され、
    この組み合わされた画像又は画像フレーム又はビデオフレームは3D互換性のあるディスプレイ画面に表示され3D視見実感をもたせることができることを特徴とする表示方法。
  25. 3Dカメラの2つのカメラで取り込まれる2つの画像又はビデオフレームを表示するために使用できる表示方法は、
    各カメラによって取り込まれる被写体の画像又はビデオフレームが取り出され列に分割され、
    次に、分割された画像又はビデオフレームの各列は所定数の列だけシフトされ、
    同じプロセスがそれぞれの2つのカメラの画像フレーム又はビデオフレームの両方に対して行われ、
    次に、上記の列分割及びシフトプロセスを受けた2つのそれぞれの画像又はビデオフレームは互いに対してオフセットを有する1つの画像又はビデオフレームに合成され、
    この合成された画像又は画像フレーム又はビデオフレームは3D互換ディスプレイ画面に表示され3D視見実感をもたせることができることを特徴とする請求項24記載の表示方法。
  26. 1つのカメラで取り込まれる画像又はビデオを3Dで表示するために使用できる表示方法であって、1つの表示方法は、
    単一のカメラモジュールによって取り込まれる被写体の画像又はビデオフレームが複製され、
    ここで複製された2つの画像フレーム又はビデオフレームが取り出され列に分割され、
    次に、分割された画像又はビデオフレームの奇数又は偶数列の何れか1つが除去又は廃棄され、
    同じプロセスが画像フレーム又はビデオフレームの両方に対して行われ(即ち、オリジナル及び複製)、
    次いで、上記の列除去プロセスを受けた2つのそれぞれの画像又はビデオフレームは互いに対してオフセットを有する1つの画像又は画像フレームに合成され、
    この合成された画像は3D互換ディスプレイ画面に表示され3D視見実感をもたせることができることを特徴とする表示方法。
  27. 3Dで表示するために使用することができる方法は、
    単一のカメラモジュールによって取り込まれる被写体の画像又はビデオフレームが複製され、
    ここで複製された2つの画像フレーム又はビデオフレームが取り出され列に分割され、
    次に、分割された画像又はビデオフレームの各列は所定数の列だけシフトされ、
    同じプロセスが画像フレーム又はビデオフレームの両方に対して行われ(即ち、オリジナル及び複製)、
    次に、上記の列シフトプロセスを受けた2つのそれぞれの画像又はビデオフレームは互いに対してオフセットを有する1つの画像又は画像フレームに合成され、
    この合成された画像は3D互換ディスプレイ画面に表示され3D視見実感をもたせることができることを特徴とする請求項26記載の表示方法。
  28. 3Dビューアーシートは1つ又は複数のレンチキュラーレンズ又はレンチキュラーレンズアレイ、平行線アレイの集成体及びマイクロ及びナノ機能素又は構造の集成体を備えLED又はLCD又は他のディスプレイに取り付けられ、
    3Dビューアーシートの一方の側面はLED又はLCD又は他のディスプレイに取り付けられ、他方の側面は別の基板に取り付けら、
    携帯機器ディスプレイのピクセルは3Dビューアーシートの下に配置され、
    この3Dビューアーシートにより、特殊な眼鏡を使用せずに(即ち、眼鏡不要3D)3Dを観察することができることを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  29. 3Dビューアーシートは請求項28記載の3Dビューアーの機能素の一部又は全部を備えてディスプレイ(例えば、携帯機器画面又はTV画面)上に配置され、ディスプレイのピクセルは3Dビューアーシートと接触して配置され、透明シートが3Dビューアーシート上に取り付けられるか又はオーバーモールドされることを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  30. 3Dカメラは一眼レフ又はデジタル一眼レフカメラに搭載することができることを特徴とする請求項1に記載の携帯機器ケース又はカバー。
  31. 3Dビューアーシートは一眼レフ又はデジタル一眼レフカメラのビューファインダ又はディスプレイ画面に設置又は取り付け可能で特殊な眼鏡を使用又は着用することなく3D視見実感をもたせることができることを特徴とする請求項1に記載の携帯機器ケース又はカバー。
  32. 3D/2Dビューアーシートを使用することにより、所定の時点で全く異なる2つ以上の画像/ビデオが2人以上の者によって1つの携帯機器/ディスプレイ又はテレビで視見することができ、これは3D/2Dビューアーシートを使用/利用することによって、可視範囲内の特定の領域に見える多くの画像のうち1つの画像を作成し、2つ以上の画像又はビデオが同時に携帯機器のディスプレイ画面又はテレビに表示されることを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  33. 異なる画像/ビデオを複数の視聴者によって同時に視見することは特殊な眼鏡を使用/使用することなく可能であることを特徴とする請求項32記載の携帯機器ケース又はカバー。
  34. 異なる画像/ビデオを複数の視見者によって同時に視見することは特殊な眼鏡を使用/着用することによって可能であることを特徴とする請求項32記載の携帯機器ケース又はカバー。
  35. 携帯電話/機器ケース又はカバーは3Dカメラ、3Dビューアー又は3Dビューアーシートを有し、携帯機器用の防水ケース/カバーとして使用されるように作成され、水中にある間、携帯機器のタッチパネルを使用できることを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  36. 請求項1記載のカメラにおいて、静止画フレーム及びビデオは携帯電話/機器又は携帯電話/機器ケース又はカバー自体に格納されることを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  37. カメラ/3Dカメラによって取り込まれるビデオ又は静止画像は携帯機器に送信されビデオ又は静止画像は携帯機器のディスプレイ又は画面上で視見され、ビデオ又は静止画像データの送信は無線送信又は有線送信を使用して行うことができ、無線送信の例はwi−fi及びブルートゥース送信であり、携帯機器の例は携帯電話/機器、タブレットレット、ipadであることを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  38. レンチキュラーレンズ又はレンチキュラーレンズアレイの集成体及びマイクロ機能素アレイの集成体から成る3Dビューアーシートは一緒に組み合わされ3Dディスプレイを形成し、携帯機器又はテレビのディスプレイ画面上に配置されて携帯機器のディスプレイに表示されるコンテンツを視見する者に立体視(映像)の提供を可能にし、携帯機器、テレビ又は立体ディスプレイのディスプレイに表示されるコンテンツの3D映像又は3D視見を可能にすることを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  39. レンチキュラーレンズ又はレンチキュラーレンズアレイの集成体及び平行線アレイの集成体から成る3Dビューアーシートは一緒に組み合わされ3Dディスプレイを形成し、携帯機器のディスプレイ画面上に配置されて携帯機器のディスプレイに表示されるコンテンツを視見する者に立体視(映像)の提供を可能にし、携帯機器のディスプレイ又は立体ディスプレイに表示されるコンテンツの3D映像又は3D視見を可能にし、上記シートは、カメラ、携帯電話/機器、ipad、タブレット、ラップトップ、PCモニタ、テレビ又は他の適用可能な機器のディスプレイ又はディスプレイ画面に取り付けることができ、ソフトウェアプリケーションがディスプレイと共に使用され、画像又はビデオをディスプレイと互換性のあるモードに変換し所望の立体視を達成して3D視見実感を視見者に提供することを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  40. カメラは回転したときに全右回りビュー又はカメラによって見られるビューの3D又は2Dの画像/ビデオを記録するために使用することができ、記録された画像/ビデオはカメラ又は携帯機器上で再生することができて、ユーザは画像/ビデオを見ている者が観ることを望む方向に携帯機器を回転又は向けることによって全周囲ビューを視見することができることを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  41. カメラ、請求項1記載の3Dビューアーシート及び請求項40に記載の方法は3Dビューアーシートに一体化される携帯機器のカバー/ケースを使用することによって使用され携帯機器のユーザによる向上した現実実感をもたせることができることを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  42. 3D又は2Dビューアー及びジャイロスコープと一体化される携帯機器カバーが用いられてビデオを記録し、記録されたビデオの3D向上現実感を視見者に提供し、これは地図アプリケーションと方向提供アプリケーションで使用できることを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  43. 3DカメラはCCTVアプリケーションに使用することができ、3Dビューアーシートは適切なソフトウェアとともにCCTVモニタ上で使用されて、CCTVカメラによって取り込まれる3D画像を視見することができることを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  44. レンチキュラーレンズ又はレンチキュラーレンズアレイの集成体、平行線アレイの集成体、マイクロ及びナノ構造アレイの集成体の透明基板又はシートから成る3Dビューアーシートが一緒に結合されて3Dビューアーシートを形成し、携帯機器又はテレビのLED/LCD/TFT/プラズマディスプレイに表示されるコンテンツを視見している者に立体視(映像)の提供を可能にし、携帯機器又はテレビに表示されるコンテンツの3D映像又は3D視見を可能にすることを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  45. 3Dビューアーシートはカメラ、携帯電話/機器、ipad、タブレット、ラップトップ、PCモニタ、テレビ又は他の適用可能な装置のディスプレイ又はディスプレイ画面に取り付けられ、ソフトウェアプリケーションが携帯機器又はテレビ上で使用され、画像又はビデオをディスプレイと互換性のあるモードに変換し、所望の立体視を達成して3D視見実感を視見者に提供することを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  46. ソフトウェアプリケーションがディスプレイとともに使用され、画像又はビデオをディスプレイと互換性のあるモードに変換し、所望の立体視を達成して3D視見実感を視見者に提供することを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  47. カメラはレンズアセンブリを備え、レンズアセンブリは、レンズアセンブリの視野にある被写体又は景面の2次元平面に形成される3次元透視ビュー又は3次元領域に形成される3次元透視ビュー又は3次元被写体に形成される3次元透視ビュー又はレンズアセンブリの視野内にある被写体又は景面の3次元静止画又はビデオ画像又は3次元透視画像又は3次元透視ビデオ又は3次元透視ビューを画像平面又は画像センサ上に作成し、レンズアセンブリの視野内にある被写体又は景面の3次元画像又は3次元透視画又は3次元透視ビューはレンズアセンブリから一定の距離に維持される第1の焦点面上に形成され、画像センサが3次元透視ビデオ又は静止画を記録するために配置され、カメラシステムは被写体又は景面の2次元平面又は3次元画像又は3次元透視画又は3次元透視ビュー上に形成される3次元透視ビューをソフトウェア及びハードウェアを組み合わせて使用して高品質の3次元ビデオ及び静止画像に変換し、レンズアセンブリは複数の距離に由来する複数の光線を画像センサ上に同時に焦合することを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  48. カメラはレンズアセンブリの視野内にある被写体又は景面の3次元画像又は3次元透視画又は3次元透視ビューを記録することができレンズアセンブリから一定の距離に維持される第1の焦点面上に形成され、画像センサは3次元透視ビデオ又は静止画を記録し、及び/又は3次元透視ビューを有する2次元のビデオ及び/又は静止画を記録するために配置され、3次元透視ビューは適切な3Dディスプレイ上で3D(即ち3次元)で視見することができるフォーマットに変換されることを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  49. 携帯機器ケース又はカバーはカメラシステム及び非電気的3Dビューアーと一体化され、2次元(2D)及び3次元(3D)ビデオ動画及び静止画を記録することができ、
    着脱可能な3Dディスプレイシステムを使用して3次元ビデオ/静止画の両方を視見することができ、独特なディスプレイが使用され3D及び2Dビデオ/静止画を両方同時に視見することができることを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  50. 3Dビューアーシートはその機能するために電気を必要としないことを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  51. 3Dディスプレイシートは携帯電話/機器又はテレビの通常のディスプレイを3Dを視見するために特殊な眼鏡を着用する必要のない3Dディスプレイに変換することを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  52. 3Dディスプレイシートは、以下の機能を有する図39に示す3D/マルチビデオ及び静止フレームビューアーとすることができ、
    図39に示すように複数のビデオ又は静止画を同じディスプレイ画面で視見している複数のユーザ(3920)、(3930)、(3940)に同時に投影し、3Dマルチビデオ/静止フレームビューアーが使用され、3Dビデオ/静止画像両方を着脱可能な3Dディスプレイシステムを使用して視見することができ、
    携帯電話/機器又はテレビのディスプレイ画面の様々なピクセル(3950)は様々なビデオ又は静止画像を同時に表示することができ、複数の異なる者は同じ携帯機器画面又はテレビ上で異なるビデオ又は静止コンテンツを同時に視見することができ、
    独特なディスプレイが使用され3D及び2Dビデオ及び/又は静止画像の両方を同時に視見することができることを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  53. カメラは光学画像安定化装置から構成され、光学画像安定化装置は、
    ハウジングに取り付けられる1つ以上の永久磁石、
    オーディオスピーカのボイスコイルに似た1つ又は複数の中空電気コイル4040又はボイスコイル、
    光モジュールに取り付けられ光モジュールは電流の流れを制御することによって移動させることができる電気コイルから成り、
    中空の電気コイルは永久磁石に近接して、電流がコイルに通電するときにコイルと永久磁石との間に電磁相互作用が生じ、
    光モジュールは、可動及び可撓性マウント又はワイヤ又は基板によってハウジングに取り付けられ、
    電気コイルに電流を供給する電子回路、
    所定の時点で電流の方向を決定するフィードバック機構又は回路及び電子制御回路から成ることを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  54. カメラはHDMI出力、ビデオ/オーディオ出力、無線出力、wi−fi出力、ブルートゥース出力、シリアル出力、パラレル出力、パケット出力又は他の適切な出力を有することを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  55. 多目的携帯機器ケース/カバーは携帯機器のディスプレイ上に表示されるコンテンツを投影画面又は壁に投影することができるビデオ/静止画像プロジェクタを含むことができ、レンズシステムが携帯機器のディスプレイ及び投影画面/壁との間に配置され携帯機器のディスプレイに表示されるコンテンツを画面又は壁に投影することを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  56. 多目的携帯機器ケース/カバーはデジタルライトプロセッサ(DLP)タイプ機器と一体化され携帯機器ディスプレイに表示されるコンテンツを3D又は2Dで画面又は壁上に投影することができることを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  57. 携帯機器ケース/カバーはヒンジによってアームに接続される3Dカメラを有してカバーが持ち上げられて上方に回転することを可能にする特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  58. 携帯機器ケース又はカバーは携帯機器カメラ用の開口を有し、アームが上方に持ち上げられてユーザが自撮りを便利に使用して撮ることができるようにし、アームは元に折り曲げることによって電話ケース上に戻して取り付けてキャビティ上に載せることができ、この形態によりユーザは自分の電話の前面からまた背面から写真を撮ることができることを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  59. 携帯機器ケース又はカバーは携帯機器に接続可能な充電コネクタ及び着脱可能かつ交換可能であり、カメラ又はバッテリー又は他のシステム又は機器の何れかを保持することができる小型ボックスを有することを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  60. 携帯機器ケース又はカバーは交換可能なボックスの内部に3Dカメラを有することを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  61. 携帯機器ケース又はカバーはカバーの内部に配置された2つのカメラモジュールを有し、簡単かつ使い易くすることを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  62. 携帯機器ケース又はカバーはボックスが交換可能であることから独特かつ多機能であり、2D又は3Dカメラ、バッテリー充電器又は健康モニタを保持することができることを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  63. 携帯機器ケース又はカバーは1つの着脱可能なユニットとして2つのカメラモジュールを有し、その一方はズームして3Dを視見するために使用され、他方は高品質の2Dで視見するために使用されることを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  64. 携帯機器ケース又はカバーはディスプレイに取り付けられるレンチキュラーシート及び携帯機器の前面に埋め込まれるオーディオスピーカを有することを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  65. 携帯機器ケース又はカバーはスタイラス及び着脱可能なカメラユニットを有することを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  66. 携帯機器ケース又はカバーは2つの3Dカメラモジュール及びスタンドを有することを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  67. 携帯機器ケース又はカバーは携帯機器のパッケージを有することを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  68. 携帯機器ケース又はカバーは複数の画像センサを含む電子回路を有して2D画像フレーム、並列画像フレーム、フル幅画像、ハーフ幅を出力可能な画像フレームデータ合成モジュールに接続され、その入力が2つの画像センサからの2つの別々の画像フレームであり、出力がアプリケーションプロセッサ及び無線送信機モジュールに入力されデータの無線送信がなされることを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  69. 携帯機器ケース又はカバーはストリップ及び接着材料によって携帯機器上に取り付けられているレンチキュラーシートを有することを特徴とする請求項1記載の携帯機器ケース又はカバー。
  70. 3Dカメラは2つの左側、右側のアームを有するV字型光学部品から成り被写体からの光を画像センサ装置に導光するための光案内として作用し、被写体の2つの画像がV字型光学部品の視野内に形成されることを特徴とする請求項7記載の携帯機器ケース又はカバー。
  71. 3Dカメラは光を収光して焦合する2つの対物レンズ及び画像センサ上に画像を焦合する1つのレンズから成り、これらのレンズは請求項70記載のV字型光学部品と距離をおいて又は接触して配置されていることを特徴とする請求項7記載の携帯機器ケース又はカバー。
  72. カメラは2つのグループが2つ配置された4つのプリズムから成り、1つのグループにおいて、1つのプリズムに入射する光は第1のプリズムにおける内部全反射に因り第2のプリズムに反射され、第2のプリズムに入射する光は第2のプリズムにおける内部全反射に因り画像センサ上に反射され2つのプリズムグループに因り並列画像を画像センサ上に形成することを特徴とする請求項7記載の携帯機器ケース又はカバー。
  73. 三次元カメラは光を収光して焦合する2つの対物レンズ及び画像センサ上に画像を焦合する1つのレンズから成り、これらのレンズは請求項72記載のプリズムと距離をおいて又は接触して配置されていることを特徴とする請求項7記載の携帯機器ケース又はカバー。
  74. 3Dビューアーは液晶ディスプレイ、薄膜トランジスタ、有機発光ダイオード又は発光ダイオードディスプレイなどの画像ディスプレイ画面と接触し又は接触することなく近接している波形状透明ポリマーシートから成ることを特徴とする請求項7記載の携帯機器ケース又はカバー。
  75. 3Dビューアーは
    液晶ディスプレイ、薄膜トランジスタ、有機発光ダイオード又は発光ダイオードディスプレイなどの画像ディスプレイ画面上に配置される保護ガラス板又はタッチパネルと接触又は接触することなく近接している波形状透明ポリマーシートから成ることを特徴とする請求項7記載の携帯機器ケース又はカバー。
  76. 3Dビューアーは上部で互いに接触して配置される2つの波形状透明ポリマーシートから成り、その波形状は互いに平行なシートであり、画像ディスプレイ画面が透明ポリマーの何れかに近接又は接触していることを特徴とする請求項7記載の携帯機器ケース又はカバー。
  77. 3Dビューアーは上部で互いに接触して配置される2つの波形状透明ポリマーシートから成り、その波形状は互いに平行なシートではなく、画像ディスプレイ画面は近接しているか又は接触していることを特徴とする請求項7記載の携帯機器ケース又はカバー。
  78. 3Dビューアーは耐擦傷性硬質被膜から成ることを特徴とする請求項7記載の携帯機器ケース又はカバー。
  79. 3Dビューアーは3Dピクセルから成る多方向3Dビューアーで構成され、これらの3Dピクセルは多角形ベースを基に画像ディスプレイ画面のピクセル間の同長ギャップをもつピラミッド形状を有することを特徴とする請求項7記載の携帯機器ケース又はカバー。
  80. 波形状透明ポリマーシートはレンチキュラーシート、ダイヤモンドシート、プリズムシート又はこれらの組み合わせであることを特徴とする請求項74乃至請求項77記載の携帯機器ケース又はカバー。
  81. 3Dカメラは携帯電話/装置のケースに対して回転し旋回可能であり、その縁部は面取りされることを特徴とする請求項7記載の携帯機器ケース又はカバー。
  82. 携帯機器ケースはデジタル光プロセッサを使用して作成される2D/3D画像プロジェクタから成ることを特徴とする請求項7記載の携帯機器ケース又はカバー。
  83. 携帯機器カバーは携帯機器の音声を増幅し、物理的に接触することによって携帯機器のスピーカに接続される音声パイプ及びキャビティシステムを有する受動オーディオアンプモジュールから成ることを特徴とする請求項7記載の携帯機器ケース又はカバー。
  84. 携帯機器カバーは携帯機器の音声を増幅し、無線通信によって携帯機器に接続される音声パイプ及びキャビティシステムを有する能動オーディオアンプモジュールから成ることを特徴とする請求項7記載の携帯機器ケース又はカバー。
  85. 携帯機器カバーは携帯機器のメモリバンクであるモジュールから成り、携帯機器カバーの携帯機器及びメモリバンクは無線通信を介してデータ及び情報を交換することができることを特徴とする請求項7記載の携帯機器ケース又はカバー。
  86. 携帯機器カバーは健康モニタであるモジュールから成ることを特徴とする請求項7記載の携帯機器ケース又はカバー。
  87. 携帯機器カバーは360°カメラから成ることを特徴とする請求項7記載の携帯機器ケース又はカバー。
JP2018511583A 2015-05-14 2016-05-13 3d及び/又は2d高品質ビデオ撮影、写真撮影、自撮り録画用のカメラシステム及び非電気的3d/マルチビデオ及び静止フレームビューアーと一体化される多目的携帯機器ケース/カバー Pending JP2018522510A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SGPCT/SG2015/000125 2015-05-14
PCT/SG2015/000125 WO2016182502A1 (en) 2015-05-14 2015-05-14 Multi purpose mobile device case/cover integrated with a camera system & non electrical 3d/multiple video & still frame viewer for 3d and/or 2d high quality videography, photography and selfie recording
SGPCT/SG2015/000146 2015-12-30
PCT/SG2015/000146 WO2016182503A1 (en) 2015-05-14 2015-12-30 Multi purpose mobile device case/cover integrated with a camera system & non-electrical 3d/multiple video & still frame viewer for 3d and/or 2d high quality videography, photography and selfie recording
PCT/SG2016/000007 WO2016182507A1 (en) 2015-05-14 2016-05-13 Multi purpose mobile device case/cover integrated with a camera system & non electrical 3d/multiple video & still frame viewer for 3d and/or 2d high quality videography, photography and selfie recording

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020003839U Continuation JP3231329U (ja) 2015-05-14 2020-09-08 3d及び/又は2d高品質ビデオ撮影、写真撮影、自撮り録画用のカメラシステム及び非電気的3d/マルチビデオ及び静止フレームビューアーと一体化される多目的携帯機器ケース/カバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018522510A true JP2018522510A (ja) 2018-08-09

Family

ID=57249020

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018511583A Pending JP2018522510A (ja) 2015-05-14 2016-05-13 3d及び/又は2d高品質ビデオ撮影、写真撮影、自撮り録画用のカメラシステム及び非電気的3d/マルチビデオ及び静止フレームビューアーと一体化される多目的携帯機器ケース/カバー
JP2020003839U Active JP3231329U (ja) 2015-05-14 2020-09-08 3d及び/又は2d高品質ビデオ撮影、写真撮影、自撮り録画用のカメラシステム及び非電気的3d/マルチビデオ及び静止フレームビューアーと一体化される多目的携帯機器ケース/カバー

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020003839U Active JP3231329U (ja) 2015-05-14 2020-09-08 3d及び/又は2d高品質ビデオ撮影、写真撮影、自撮り録画用のカメラシステム及び非電気的3d/マルチビデオ及び静止フレームビューアーと一体化される多目的携帯機器ケース/カバー

Country Status (8)

Country Link
US (2) US11057505B2 (ja)
EP (1) EP3295656A4 (ja)
JP (2) JP2018522510A (ja)
KR (1) KR20170141823A (ja)
CN (1) CN107980222A (ja)
AU (2) AU2016260765A1 (ja)
MY (1) MY187881A (ja)
WO (2) WO2016182502A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2536650A (en) 2015-03-24 2016-09-28 Augmedics Ltd Method and system for combining video-based and optic-based augmented reality in a near eye display
WO2016182502A1 (en) 2015-05-14 2016-11-17 Medha Dharmatilleke Multi purpose mobile device case/cover integrated with a camera system & non electrical 3d/multiple video & still frame viewer for 3d and/or 2d high quality videography, photography and selfie recording
US10033926B2 (en) * 2015-11-06 2018-07-24 Google Llc Depth camera based image stabilization
KR102152071B1 (ko) * 2016-08-12 2020-09-04 엘지전자 주식회사 이동 단말기
KR102613168B1 (ko) * 2017-01-04 2023-12-14 삼성전자 주식회사 커버 액세서리 및 이를 이용하는 전자 장치
CN108696694B (zh) * 2017-03-31 2023-04-07 钰立微电子股份有限公司 有关深度信息/全景图像的图像装置及其相关图像系统
DE102017113726A1 (de) * 2017-06-21 2018-12-27 Claas E-Systems Kgaa Mbh & Co Kg Landwirtschaftliche Arbeitsmaschine
US20190204643A1 (en) * 2018-01-04 2019-07-04 Jeffrey Paul Overall Dynamic LCD Screen
EP3787543A4 (en) 2018-05-02 2022-01-19 Augmedics Ltd. REGISTRATION OF A REFERENCE MARK FOR AN AUGMENTED REALITY SYSTEM
US11766296B2 (en) 2018-11-26 2023-09-26 Augmedics Ltd. Tracking system for image-guided surgery
CN109743430A (zh) * 2019-03-14 2019-05-10 Oppo广东移动通信有限公司 显示组件和电子装置
CN109981842A (zh) * 2019-03-14 2019-07-05 Oppo广东移动通信有限公司 显示组件、电子装置及显示组件的制造方法
CN209964141U (zh) * 2019-04-19 2020-01-17 Oppo广东移动通信有限公司 移动终端及其壳组件
US11146301B2 (en) * 2019-05-09 2021-10-12 William James Scott Systems and methods for a cellular phone enclosure
US11281072B1 (en) * 2019-06-28 2022-03-22 Snap Inc. Apparatus having a viewfinder mirror configuration
US11980506B2 (en) 2019-07-29 2024-05-14 Augmedics Ltd. Fiducial marker
KR102574288B1 (ko) 2019-08-07 2023-09-07 삼성전자주식회사 3d 데이터 아이템을 구성하기 위한 방법 및 벤더블 디바이스
KR20190104944A (ko) 2019-08-23 2019-09-11 엘지전자 주식회사 Xr 디바이스 및 그 제어 방법
KR102222648B1 (ko) * 2019-10-30 2021-03-04 콘텐츠스퀘어 주식회사 휴대폰을 이용한 자유시점 촬영장치
CN112839115B (zh) * 2019-11-22 2022-04-08 北京小米移动软件有限公司 柔性屏模组、终端设备及拍摄方法
KR102145135B1 (ko) * 2019-11-29 2020-08-14 세종대학교산학협력단 모바일 기반 증강현실 디스플레이 장치
US11227514B2 (en) * 2019-12-06 2022-01-18 Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Cover, manufacturing method of cover, and display device
US11382712B2 (en) 2019-12-22 2022-07-12 Augmedics Ltd. Mirroring in image guided surgery
US10806227B1 (en) 2020-01-14 2020-10-20 Randy Medeiros Cell phone case
CN111343306A (zh) * 2020-02-28 2020-06-26 维沃移动通信有限公司 电子设备
KR20210117418A (ko) * 2020-03-19 2021-09-29 삼성전자주식회사 전자 장치의 화면을 홀로그램으로 표시하는 거치 장치
CN111711778B (zh) * 2020-05-21 2021-06-11 深圳顺泰伟成科技有限公司 一种内置摄像头的同录设备
US11896445B2 (en) 2021-07-07 2024-02-13 Augmedics Ltd. Iliac pin and adapter
CN114513649A (zh) * 2022-01-28 2022-05-17 深圳看到科技有限公司 3d立体相机
US11987176B1 (en) * 2022-03-09 2024-05-21 Lopsun Vehicle electronic display
US11856289B1 (en) * 2023-06-12 2023-12-26 Yes Yes Media Limited Portable media capture device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000270069A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Canon Inc デジタルカメラ付き携帯情報端末
JP2001230954A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置
JP2002237880A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Denso Corp 携帯電話機
JP2011139376A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US20120270600A1 (en) * 2011-04-25 2012-10-25 Steve Terry Zelson Case for portable electronic device
US20140015942A1 (en) * 2011-03-31 2014-01-16 Amir Said Adaptive monoscopic and stereoscopic display using an integrated 3d sheet
JP3189041U (ja) * 2013-12-09 2014-02-20 崑仰電子股▲分▼有限公司 道具付きの携帯電話ケース
CN203658676U (zh) * 2013-05-24 2014-06-18 杭州立体世界科技有限公司 3d观片板

Family Cites Families (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3461680B2 (ja) * 1997-03-13 2003-10-27 シャープ株式会社 光学素子の製造方法および画像表示装置
US6618117B2 (en) * 1997-07-12 2003-09-09 Silverbrook Research Pty Ltd Image sensing apparatus including a microcontroller
US6081380A (en) * 1997-12-22 2000-06-27 Hitachi, Ltd. Directional reflection screen and projection display
US6590605B1 (en) * 1998-10-14 2003-07-08 Dimension Technologies, Inc. Autostereoscopic display
JP3819733B2 (ja) * 2001-05-31 2006-09-13 三菱電機株式会社 撮像装置
JP2003330086A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンズ切換装置と携帯情報端末装置
US7283665B2 (en) * 2003-04-15 2007-10-16 Nokia Corporation Encoding and decoding data to render 2D or 3D images
GB0403932D0 (en) * 2004-02-21 2004-03-24 Koninkl Philips Electronics Nv Improving image quality in a 3D image display device
IL166305A0 (en) * 2005-01-14 2006-01-15 Rafael Armament Dev Authority Automatic conversion from monoscopic video to stereoscopic video
KR100619067B1 (ko) * 2005-01-31 2006-08-31 삼성전자주식회사 입체 투사장치
US7567271B2 (en) * 2006-01-09 2009-07-28 Sony Corporation Shared color sensors for high-resolution 3-D camera
US20100045773A1 (en) * 2007-11-06 2010-02-25 Ritchey Kurtis J Panoramic adapter system and method with spherical field-of-view coverage
CN101237589A (zh) * 2007-02-02 2008-08-06 张东辉 一种动态立体影像的制作和显示技术
WO2008132724A1 (en) * 2007-04-26 2008-11-06 Mantisvision Ltd. A method and apparatus for three dimensional interaction with autosteroscopic displays
US8639214B1 (en) * 2007-10-26 2014-01-28 Iwao Fujisaki Communication device
KR100957129B1 (ko) * 2008-06-12 2010-05-11 성영석 영상 변환 방법 및 장치
CN101588512B (zh) * 2009-01-07 2011-06-08 深圳市掌网立体时代视讯技术有限公司 一种立体摄像装置及方法
TWI414170B (zh) * 2009-04-29 2013-11-01 Unique Instr Co Ltd A device with a 2D and 3D image display function mobile phone
WO2011091309A1 (en) * 2010-01-21 2011-07-28 General Instrument Corporation Stereoscopic video graphics overlay
CN102238396B (zh) * 2010-04-28 2014-05-07 周修平 立体视觉的影像转换方法、成像方法及系统
US9053573B2 (en) * 2010-04-29 2015-06-09 Personify, Inc. Systems and methods for generating a virtual camera viewpoint for an image
CN102300105B (zh) * 2010-06-25 2013-12-25 深圳Tcl新技术有限公司 一种将2d内容转换成3d内容的方法
TWI461824B (zh) * 2010-06-29 2014-11-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 立體取像裝置
US9049426B2 (en) * 2010-07-07 2015-06-02 At&T Intellectual Property I, Lp Apparatus and method for distributing three dimensional media content
MX2013000484A (es) * 2010-07-13 2013-11-04 Ram Srikanth Mirlay Ensamble de camara tridimensional variable para fotografia fija.
CN102231838B (zh) * 2010-07-14 2013-03-27 深圳超多维光电子有限公司 立体图像处理方法及立体显示装置
JP5796761B2 (ja) * 2010-09-15 2015-10-21 Nltテクノロジー株式会社 画像表示装置及び表示パネル
WO2012036626A1 (en) * 2010-09-16 2012-03-22 Medha Dharmatilleke Methods and camera systems for recording and creation of 3-dimension (3-d) capable videos and 3-dimension (3-d) still photos
US20120098971A1 (en) * 2010-10-22 2012-04-26 Flir Systems, Inc. Infrared binocular system with dual diopter adjustment
US20120154374A1 (en) 2010-12-16 2012-06-21 Da2 Technologies Corporation 3d image conversion system
JP5758138B2 (ja) * 2011-02-01 2015-08-05 シャープ株式会社 撮像装置、データ処理方法、およびプログラム
US20120229595A1 (en) * 2011-03-11 2012-09-13 Miller Michael L Synthesized spatial panoramic multi-view imaging
TWI493277B (zh) * 2011-03-18 2015-07-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 立體取像裝置
JP5596625B2 (ja) * 2011-06-07 2014-09-24 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN102868893B (zh) * 2011-07-05 2016-11-23 天马微电子股份有限公司 一种裸眼3d图像的形成方法、装置及3d显示系统
JP5797485B2 (ja) * 2011-07-19 2015-10-21 株式会社東芝 画像処理装置、画像処理方法及び医用画像診断装置
CN102938796A (zh) * 2011-08-15 2013-02-20 中兴通讯股份有限公司 一种手机
US20130044372A1 (en) * 2011-08-18 2013-02-21 3Dv Co. Ltd. Arrangement of color sub-pixels in an image display panel for 2d/3d display
KR20130046018A (ko) * 2011-10-27 2013-05-07 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
US20130121559A1 (en) * 2011-11-16 2013-05-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Mobile device with three dimensional augmented reality
CN102624978A (zh) * 2012-02-29 2012-08-01 广东步步高电子工业有限公司 可旋转多摄像头手机及基于声源识别定位的三维摄像实现方法
US9013549B2 (en) * 2012-05-24 2015-04-21 Silicon Integrated Systems Corp. Depth map generation for conversion of two-dimensional image data into three-dimensional image data
AU2013288215A1 (en) * 2012-07-13 2015-01-22 Ram Srikanth Mirlay Variable 3-dimensional adaptor assembly for camera
CN102790900A (zh) * 2012-07-19 2012-11-21 彩虹集团公司 一种2d转3d的简便方法
US9743064B2 (en) * 2012-09-11 2017-08-22 The Directv Group, Inc. System and method for distributing high-quality 3D video in a 2D format
WO2014053883A1 (en) * 2012-10-05 2014-04-10 Nokia Corporation An apparatus and method for capturing images
US9277206B1 (en) * 2013-01-28 2016-03-01 Cognex Corporation Dual-view laser-based three-dimensional capture system and method for employing the same
WO2014122656A1 (en) * 2013-02-10 2014-08-14 Menachem Erad A mobile device with multiple interconnected display units
EP2957579B1 (en) * 2013-02-18 2019-10-02 Kuraray Co., Ltd. Copolymer and molded body
JP6038294B2 (ja) * 2013-04-10 2016-12-07 富士フイルム株式会社 導電性フィルム、それを備える表示装置及び導電性フィルムの配線パターンの評価及び決定方法
US9467595B2 (en) * 2013-04-17 2016-10-11 Philip Scott Lyren Cover for handheld portable electronic device
US20140320604A1 (en) * 2013-04-24 2014-10-30 Nvidia Corporation Reusing a standalone camera as part of a three-dimensional (3d) camera in a data processing device
KR20150006993A (ko) * 2013-07-10 2015-01-20 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 이의 디스플레이 방법
KR20150042574A (ko) * 2013-10-11 2015-04-21 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
US9503705B2 (en) * 2013-12-12 2016-11-22 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Stereoscopic image generation
US9854164B1 (en) * 2013-12-31 2017-12-26 Ic Real Tech, Inc. Single sensor multiple lens camera arrangement
US10394037B2 (en) * 2014-06-18 2019-08-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Glasses-free 3D display mobile device, setting method of the same, and using method of the same
US10334233B2 (en) * 2014-07-09 2019-06-25 Lg Electronics Inc. Portable device that controls photography mode, and control method therefor
WO2016025962A1 (en) * 2014-08-15 2016-02-18 The University Of Akron Device and method for three-dimensional video communication
WO2016088651A1 (ja) * 2014-12-02 2016-06-09 シャープ株式会社 立体表示装置
CN104539830A (zh) * 2014-12-16 2015-04-22 广东欧珀移动通信有限公司 一种全角度旋转的摄像装置
US9781405B2 (en) * 2014-12-23 2017-10-03 Mems Drive, Inc. Three dimensional imaging with a single camera
WO2016182502A1 (en) * 2015-05-14 2016-11-17 Medha Dharmatilleke Multi purpose mobile device case/cover integrated with a camera system & non electrical 3d/multiple video & still frame viewer for 3d and/or 2d high quality videography, photography and selfie recording
US10268044B1 (en) * 2015-05-29 2019-04-23 Lockheed Martin Corporation Three-dimensional (3D) immersive viewer system
US9939608B2 (en) * 2015-12-18 2018-04-10 Industrial Technology Research Institute Voice coil motor
US10841491B2 (en) * 2016-03-16 2020-11-17 Analog Devices, Inc. Reducing power consumption for time-of-flight depth imaging
WO2018003382A1 (ja) * 2016-06-28 2018-01-04 富士フイルム株式会社 カメラ、カメラの設定表示方法、及び、カメラの設定表示プログラム
US11728691B2 (en) * 2020-05-26 2023-08-15 Apple Inc. Communication between devices in a wireless charging system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000270069A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Canon Inc デジタルカメラ付き携帯情報端末
JP2001230954A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置
JP2002237880A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Denso Corp 携帯電話機
JP2011139376A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US20140015942A1 (en) * 2011-03-31 2014-01-16 Amir Said Adaptive monoscopic and stereoscopic display using an integrated 3d sheet
US20120270600A1 (en) * 2011-04-25 2012-10-25 Steve Terry Zelson Case for portable electronic device
CN203658676U (zh) * 2013-05-24 2014-06-18 杭州立体世界科技有限公司 3d观片板
JP3189041U (ja) * 2013-12-09 2014-02-20 崑仰電子股▲分▼有限公司 道具付きの携帯電話ケース

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016182502A1 (en) 2016-11-17
EP3295656A1 (en) 2018-03-21
US20210243285A1 (en) 2021-08-05
JP3231329U (ja) 2021-03-25
AU2016260765A1 (en) 2017-12-07
MY187881A (en) 2021-10-26
US11057505B2 (en) 2021-07-06
KR20170141823A (ko) 2017-12-26
EP3295656A4 (en) 2019-09-11
CN107980222A (zh) 2018-05-01
WO2016182503A1 (en) 2016-11-17
AU2020294267A1 (en) 2021-01-28
US20180152550A1 (en) 2018-05-31
US11606449B2 (en) 2023-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3231329U (ja) 3d及び/又は2d高品質ビデオ撮影、写真撮影、自撮り録画用のカメラシステム及び非電気的3d/マルチビデオ及び静止フレームビューアーと一体化される多目的携帯機器ケース/カバー
US9948923B2 (en) Stereoscopic video imaging display system and a stereo slide or stereo slide print
US9948858B2 (en) Image stabilization related methods and apparatus
US8908015B2 (en) Apparatus and method for producing images for stereoscopic viewing
JP2011138093A (ja) 立体映像撮像装置
KR20060097549A (ko) 디지털 스테레오 카메라 또는 디지털 스테레오 비디오카메라 및 3d 디스플레이 및 3d 프로젝터 및 프린터 및스테레오 뷰어
KR20140004636A (ko) 3­차원 가능 비디오들 및 3­차원 스틸 사진의 생성 및 저장을 위한 방법 및 카메라 시스템들
JP2012222471A (ja) 多眼撮像装置および多眼撮像方法、携帯情報端末装置
WO2016182507A1 (en) Multi purpose mobile device case/cover integrated with a camera system & non electrical 3d/multiple video & still frame viewer for 3d and/or 2d high quality videography, photography and selfie recording
US10757396B2 (en) Adding new imaging capabilities to smart mobile device
JP3689976B2 (ja) 3次元立体映像信号変換装置の映像撮影用の光学アダプター装置
JP2005115251A (ja) 立体映像撮影再生装置
CN220289940U (zh) 图像捕获设备
KR101375648B1 (ko) 모바일 단말을 위한 입체영상 제공장치 및 그 방법
JP2005020187A (ja) 立体画像撮影装置、および立体画像撮影装置を備えた電子機器
CN110749993B (zh) 为智能移动设备增添新型图像功能的方法与装置
JP4496122B2 (ja) 立体映像撮影再生装置
CN206788455U (zh) 具有微调机构的多功能望远镜
JP3169327U (ja) 撮影録画機能を有する携帯型電子装置
TWM438643U (en) Attach-on three dimensional image frame of electronic device
TWM431331U (en) Binoculars capable of capturing high quality full HD images
JP2008257153A (ja) ステレオカメラ付き携帯情報端末
WO2012129772A1 (zh) 立体拍摄和观片观屏装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190508

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616