JP2005186847A - 入力制御装置及び入力受付方法 - Google Patents
入力制御装置及び入力受付方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005186847A JP2005186847A JP2003432529A JP2003432529A JP2005186847A JP 2005186847 A JP2005186847 A JP 2005186847A JP 2003432529 A JP2003432529 A JP 2003432529A JP 2003432529 A JP2003432529 A JP 2003432529A JP 2005186847 A JP2005186847 A JP 2005186847A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- button
- touch
- touch panel
- user
- occurrence
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 28
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 6
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 4
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/016—Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0416—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Window Of Vehicle (AREA)
Abstract
【解決手段】主制御部21は、メニューウインドウ(a)において、ユーザのタッチパネル4を用いたボタンタッチ(b)の後、ユーザのタッチパネル4のなぞり操作が行われることなく所定期間内にデタッチが行われた場合には、タッチされたボタンの決定操作を受け付ける(c)。ボタンタッチ(b)の後、ユーザのなぞり操作が行われることなく、所定期間以上タッチが継続する長押しが行われた場合には、タッチされたボタンの決定操作を受け付ける(d、e)。ボタンタッチ(b)の後、所定期間内にデタッチされることなく、ユーザがタッチ位置を移動するなぞり操作が行われた場合には、以降、デタッチや長押しによるボタンの決定操作の受け付けを行わない(f、g、h)。
【選択図】図3
Description
また、表示装置の表示画面上に配置したタッチパネルを用いたユーザインタフェースの技術としては、タッチパネルへのユーザのタッチ操作があった場合に、その後のデタッチ操作(タッチパネルから指を離すユーザ操作)発生の直前にユーザがタッチしていた位置に対応する表示装置の領域に表示されていたボタンを、ユーザが決定操作したボタンとして受け付ける技術も知られている(たとえば、特許文献1、特許文献3)。また、このような技術において、タッチパネルへのユーザのタッチ操作とデタッチ操作とがあった場合に、デタッチ操作発生の直前にユーザがタッチしていた位置が、タッチ発生時にタッチされた位置に対応するボタンに対応する位置でない場合には、デタッチ操作によるボタンの選択の受付を行わないようにすることも知られている(たとえば、特許文献3)。
すなわち、車載のシステムでは、スペース上の制限から表示装置やタッチパネルとして比較的小型の装置が用いられることが多く、このためにユーザ操作を受け付けるための表示されるボタンのサイズも比較的小さいサイズであることが多い。また、自動車の走行中にはタッチパネルの操作を揺れる環境下で行わなければならない。
そこで、本発明は、表示装置の表示画面上に配置したタッチパネルを用いたユーザインタフェースにおいて、ユーザが、当該ユーザの意図にあった操作を、より容易、確実に行えるようにすることを課題とする。
また、これらの入力制御装置には、前記所定期間内に、前記タッチパネル上のタッチされている位置であるタッチ位置が所定のレベル以上大きく移動するなぞり操作の発生を検出し、なぞり操作を検出した場合に、次回のデタッチに対する前記デタッチボタン決定操作によるボタンの決定操作の受付を禁止するなぞり操作検出手段を設けるようにすることも好ましい。
図1に、本実施形態に係る電子システムの構成を示す。
図示するように、本電子処理システムは、オーディオ装置やナビゲーション装置などの個々の機能を果たす装置である個別機能装置1と、各個別装置の制御を行う制御装置2と、液晶表示パネル3と、タッチパネル4と、振動ユニット5と、液晶表示パネル3を表示駆動する表示コントローラ6と、タッチパネル4のタッチ発生、デタッチ(タッチの解除)発生の検出やタッチ座標(タッチされている座標)の検出を行うタッチパネルコントローラ7と、振動ユニット5を駆動する振動コントローラ8とを有する。
次に、制御装置2は、GUI(グラフィックインタフェース)をユーザに提供し当該GUIにより受け付けたユーザ操作に応じて個別機能装置1を制御する主制御部21と、GUIにおける液晶表示パネル3への表示処理とタッチパネル4からの入力に対する処理を行うGUI制御部22と、GUI制御部22と表示コントローラ6の間のデータ入出力を仲介する表示ドライバ23と、GUI制御部22とタッチパネル4との間のデータ入出力を仲介するタッチパネルドライバ24と、振動ユニット5と主制御部21との間のデータの入出力の仲介を行う振動ドライバ25とを有する。ただし、制御装置2は、ハードウエア的には、CPUや主記憶や外部記憶装置などの通常の構成を備えたコンピュータであってよく、この場合には、制御装置2の以上の各部はCPUが外部記憶装置に予め記憶されたコンピュータプログラムを実行することにより制御装置2上に具現化するプロセスとして実現されるものであってよい。また、この場合において、GUI制御部22や各ドライバは、制御装置2上で実行されるオペレーティングシステムの機構またはオペレーティングシステムの拡張機能として実現されるもであってよい。また、主制御部21は、このようなオペレーティングシステム上で稼働するアプリケーションとして実現されるものであってよい。
また、入力処理部224は、タッチパネルコントローラ7から入力する最新のタッチ座標を格納し、主制御部21からのアクセスに応じて、格納したタッチ座標を主制御部21に引き渡す。また、入力処理部224は、タッチパネルコントローラ7からのタッチの発生、デタッチの発生、タッチ座標の各入力を、ボタン情報223を参照しながら解析し、以下の処理を行う。
図2に、ボタン操作受け付け処理の手順を示す。また、図3に、メニューウインドウの表示の遷移例を示す。
図3aに示すように、初期状態において、メニューウインドウには、複数のボタンA-Eが初期表示カラーC0で表示されている。
このような状態において、ボタン操作受け付け処理では、まず、ユーザのボタンへのタッチの発生を待つ(ステップ202)。このボタンへのタッチの発生は、ボタンタッチ発生イベントかボタン内移動発生イベントにより検出することができる。
そして、ユーザのボタンへのタッチが発生したならば、タッチされたボタンを選択ボタンに設定する(ステップ204)。そして、振動ドライバ25と振動コントローラ8を介して振動ユニット5に、ボタン選択操作受け付けを表す振動パターンVP1を発生させる(ステップ206)。また、ボタン情報223を書き換え、選択ボタンの表示色を選択状態を表すカラーC1に変更する(ステップ208)。この結果、メニューウインドウの表示は、図3bに示すように、タッチされたボタンAが、ボタン選択状態を表す表示色カラーC1(たとえば、オレンジ色)で表示されたものに変化する。なお、図3中の破線の×は、ユーザのタッチ位置を表すために便宜上図面上に表したものであり、実際にはメニューウインドウ上には表示されない。
ここで、タイマAのタイムアウト時間T1は、たとえば250msecとする。また、なぞり操作とは、ユーザがタッチパネル4にタッチしたままタッチ位置を移動する(タッチパネル4をなぞる)操作である。また、なぞり操作の発生は、入力処理部224に格納されているタッチ座標を参照し、タッチ座標が、ボタンへのタッチの発生時の座標より距離D(たとえば、5mm)移動したことが検出された場合に、なぞり操作が発生したと判定することにより検知する。また、デタッチは、ボタンデタッチ発生イベントにより検知する。
また、デタッチが発生した場合には(ステップ214)、振動ドライバ25と振動コントローラ8を介して振動ユニット5に、ボタン決定操作受け付けを表す振動パターンVP2を発生させる(ステップ232)。そして、ボタン情報223を書き換えることにより、選択ボタンの表示色を期間T2(たとえば、150msec)だけ、決定操作受け付けを表すカラーC2に変更する(ステップ234)。この結果、メニューウインドウの表示は、図3cに示すように、デタッチされたボタンAが、ボタン決定操作受け付けを表す表示色カラーC2で表示されたものに変化する。
そして、選択ボタン座標範囲外へのユーザなぞり操作が発生したならば(ステップ228)、ステップ258に進み、デタッチが発した場合には(ステップ230)、選択ボタンの表示色を選択ボタンの初期カラーであるカラーC0に戻し(ステップ250)、ステップ202に戻る。この結果、メニューウインドウの表示は図3aに示すものに復帰する。
そして、主制御部21は、ステップ212においてなぞり操作が発生したと判定された場合には、次に、デタッチの発生と(ステップ252)、選択ボタン座標範囲外へのなぞり操作の発生と(ステップ256)を監視する。ここで、デタッチはボタンデタッチ発生イベントにより、選択ボタン座標範囲外へのなぞり操作は、ボタン外移動発生イベントにより検知される。なお、ステップ212におけるなぞり操作の検出と並行して、ボタン外移動発生イベントが発生した場合にも、ステップ256において選択ボタン座標範囲外へのなぞり操作が検出される。
一方、選択ボタン座標範囲外へのなぞり操作が検出された場合には(ステップ256)、ステップ258に進む。
ステップ228、244、256において選択ボタン座標範囲外へのなぞり操作が検出された場合に行われることになるステップ258では、選択ボタンの表示色を選択ボタンの初期カラーであるカラーC0に戻す。そして、選択ボタンの設定を解除する(ステップ260)。
一方、ボタン座標範囲内へのなぞりが発生した場合には(ステップ264)、タッチ位置が座標範囲内となったボタンを選択ボタンに設定する(ステップ266)。そして、振動ドライバ25と振動コントローラ8を介して振動ユニット5に、ボタン選択操作受け付けを表す振動パターンVP1を発生させる(ステップ268)。そして、ボタン情報223を書き換え、選択ボタンの表示色をボタン選択状態を表すカラーC1に変更する(ステップ270)。ただし、このステップ270は、これを省略して、ボタン座標範囲内へのなぞりが発生した場合には振動を発生しないようにしてもよい。この結果、ボタンAからボタンBにユーザがなぞり操作を行うと、メニューウインドウの表示は、図3f、gに示すように、まず、ボタンAの表示色がボタン選択状態を表す表示色カラーC1に変更した後に、ボタンA外へのタッチ位置の移動に伴い初期表示色のC0に戻り、そして、さらにタッチ位置のボタンb内への移動に伴いボタンBが、ボタン選択状態を表す表示色カラーC1で表示されたものに変化することになる。
結果、ボタンAからボタンB、ボタンCとユーザがなぞり操作を行うと、メニューウインドウの表示は、図3f、g、hに示すように、タッチ位置の移動に伴い、ボタンAからボタンB、ボタンCの表示色が、タッチ位置に応じて、順次ボタン選択状態を表す表示色カラーC1に変化していくことになる。
ここで、図4は、以上のボタン操作受け付け処理においてボタン選択操作受け付けをユーザに通知するために用いた振動パターンVP1と、ボタン決定操作受け付けをユーザに通知するために用いた振動パターンVP2を示したものである。
図中、aは振動パターンVP1の波形を示し、bが振動パターンVP2の波形を示している。図示するように振動パターンVP1は正弦波となっており、その振動数は、たとえば、120kHzである。そして、この振動パターンVP1は、比較的重い感じのクリック感をユーザに与える。一方、図示するように振動パターンVP2は急峻な立ち上がりを持つ、単発の波となっており、この振動パターンVP1は、はっきりとしたクリック感をユーザに与えることになる。
以上のように、本実施形態によれば、ユーザによるボタンのタッチ後のデタッチによってボタンの決定操作を受け付ける。また、この他、ボタンのタッチ後に所定期間以上デタッチが行われない長押しが行われた場合にも、そのボタンの決定操作を受け付けるが、この場合には、以降のデタッチによってはボタンの決定操作は受け付けない。したがって、車載システムへの適用などにおいて、ユーザが必要以上の長期間に渡りボタンのタッチを継続してしまう場合には、適当な時間の経過をもって当該タッチの継続をボタンの決定操作として受け付けて以降のボタン決定操作の受付を停止するので、その後の車両の揺れなどによってタッチ位置がずれてしまうことによる誤操作が発生することを排除することができる。また、本実施形態によれば、ユーザのなぞり操作が検知された場合には、以降は、ボタン決定操作の受け付けを行わないので、車載システムへの適用などにおいて、車両の揺れなどによってタッチ位置がずれてしまうことによる誤操作が発生することを排除することができる。
Claims (10)
- 表示装置と当該表示装置上に配置したタッチパネルとを備えた入力制御装置であって、
ユーザの操作を受け付けるための1または複数のボタンを描画した操作画面を前記表示装置に表示する画面表示手段と、
前記操作画面上のボタンに対応するタッチパネル上の位置へのタッチ発生後、当該タッチ発生から所定期間内に、前記タッチパネルからのデタッチが発生した場合に、当該ボタンの決定操作を受け付けるデタッチボタン決定操作受け付け手段と、
前記操作画面上のボタンに対応するタッチパネル上の位置へのタッチ発生後、当該タッチ発生から前記所定期間以上、当該ボタンに対応するタッチパネル上の位置へのタッチが継続した場合に、当該ボタンの決定操作を受け付けると共に、次回のデタッチに対する前記デタッチボタン決定操作によるボタンの決定操作の受付を禁止する長押ボタン決定操作受け付け手段とを有することを特徴とする入力制御装置。 - 請求項1記載の入力制御装置であって、
長押ボタン決定操作受け付け手段は、前記ボタンの決定操作を受け付けた場合に、少なくとも次回のタッチパネルへのタッチ発生まで、ボタンの決定操作の受け付けを行わないことを特徴とする入力制御装置。 - 請求項1または2記載の入力制御装置であって、
前記所定期間内に、前記タッチパネル上のタッチされている位置であるタッチ位置が所定のレベル以上大きく移動するなぞり操作の発生を検出し、なぞり操作を検出した場合に、次回のデタッチに対する前記デタッチボタン決定操作によるボタンの決定操作の受付を禁止するなぞり操作検出手段を有することを特徴とする入力制御装置。 - 表示装置と当該表示装置上に配置したタッチパネルとを備えた入力制御装置であって、
ユーザの操作を受け付けるための1または複数のボタンを描画した操作画面を前記表示装置に表示する画面表示手段と、
前記操作画面上のボタンに対応するタッチパネル上の位置へのタッチ後の所定のユーザ操作に応じて、当該ボタンの決定操作を受け付けるボタン決定操作受け付け手段と、
前記タッチパネル上のタッチされている位置であるタッチ位置が所定のレベル以上大きく移動するなぞり操作の発生を検出するなぞり操作検出手段とを有し、
前記ボタン決定操作受け付け手段は、前記なぞり操作検出手段が、なぞり操作を検出した場合には、前記所定のユーザ操作に応じたボタンの決定操作の受付を、少なくとも次回のタッチパネルへのタッチ発生まで行わないことを有することを特徴とする入力制御装置。 - 請求項3または4記載の入力制御装置であって、
前記画面表示手段は、タッチ位置が対応する位置にあるボタンの表示色を、当該ボタンを、ユーザが他のボタンと区別可能なように変更することを特徴とする入力制御装置。 - 請求項3、4または5記載の入力制御装置であって、
前記タッチパネルを振動させる振動手段と、
ボタンに対応するタッチパネル上の位置へのタッチが発生したとき、及び、前記タッチ位置がボタンに対応する位置に変化したとき、及び、前記ボタンの決定操作を受け付けたときに前記振動手段に前記タッチパネルを振動させる振動制御手段とを有することを特徴とする入力制御装置。 - 表示装置と当該表示装置上に配置したタッチパネルとを備えたユーザインタフェース装置を用いてユーザの入力を受け付ける入力受付方法であって、
ユーザの操作を受け付けるための1または複数のボタンを描画した操作画面を前記表示装置に表示するステップと、
前記操作画面上のボタンに対応するタッチパネル上の位置へのタッチ発生後、当該タッチ発生から所定期間内に、前記タッチパネルからのデタッチが発生した場合には、当該ボタンの決定操作を受け付け、前記操作画面上のボタンに対応するタッチパネル上の位置へのタッチ発生後、当該タッチ発生から前記所定期間以上、当該ボタンに対応するタッチパネル上の位置へのタッチが継続した場合には、当該ボタンの決定操作を受け付けると共に、少なくとも次回のタッチパネルへのタッチ発生までボタンの決定操作の受付を停止するステップとを有することを特徴とする入力受付方法。 - 表示装置と当該表示装置上に配置したタッチパネルとを備えたユーザインタフェース装置を用いてユーザの入力を受け付ける入力受付方法であって、
ユーザの操作を受け付けるための1または複数のボタンを描画した操作画面を前記表示装置に表示するステップと、
前記タッチパネル上のタッチされている位置であるタッチ位置が所定のレベル以上大きく移動するなぞり操作の発生を検出するステップと、
前記なぞり操作の発生が検出されるまでの間のみ、前記操作画面上のボタンに対応するタッチパネル上の位置へのタッチ発生後の所定のユーザ操作に応じて、当該ボタンの決定操作を受け付けるステップとを有することを特徴とする入力受付方法。 - 表示装置と当該表示装置上に配置したタッチパネルとを備えたコンピュータによって読み取られ実行されるコンピュータプログラムであって、
前記コンピュータに、
ユーザの操作を受け付けるための1または複数のボタンを描画した操作画面を前記表示装置に表示するステップと、
前記操作画面上のボタンに対応するタッチパネル上の位置へのタッチ発生後、当該タッチ発生から所定期間内に、前記タッチパネルからのデタッチが発生した場合には、当該ボタンの決定操作を受け付け、前記操作画面上のボタンに対応するタッチパネル上の位置へのタッチ発生後、当該タッチ発生から前記所定期間以上、当該ボタンに対応するタッチパネル上の位置へのタッチが継続した場合には、当該ボタンの決定操作を受け付けると共に、少なくとも次回のタッチパネルへのタッチ発生までボタンの決定操作の受付を停止するステップとを実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。 - 表示装置と当該表示装置上に配置したタッチパネルとを備えたコンピュータによって読み取られ実行されるコンピュータプログラムであって、
前記コンピュータに、
ユーザの操作を受け付けるための1または複数のボタンを描画した操作画面を前記表示装置に表示するステップと、
前記タッチパネル上のタッチされている位置であるタッチ位置が所定のレベル以上大きく移動するなぞり操作の発生を検出するステップと、
前記なぞり操作の発生が検出されるまでの間のみ、前記操作画面上のボタンに対応するタッチパネル上の位置へのタッチ発生後のユーザの所定の操作に応じて、当該ボタンの決定操作を受け付けるステップとを実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003432529A JP4338513B2 (ja) | 2003-12-26 | 2003-12-26 | 入力制御装置及び入力受付方法 |
EP04257529A EP1548548A3 (en) | 2003-12-26 | 2004-12-03 | Input control apparatus and input accepting method |
US11/014,686 US7345679B2 (en) | 2003-12-26 | 2004-12-16 | Input control apparatus and input accepting method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003432529A JP4338513B2 (ja) | 2003-12-26 | 2003-12-26 | 入力制御装置及び入力受付方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005186847A true JP2005186847A (ja) | 2005-07-14 |
JP4338513B2 JP4338513B2 (ja) | 2009-10-07 |
Family
ID=34545062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003432529A Expired - Fee Related JP4338513B2 (ja) | 2003-12-26 | 2003-12-26 | 入力制御装置及び入力受付方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7345679B2 (ja) |
EP (1) | EP1548548A3 (ja) |
JP (1) | JP4338513B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007188233A (ja) * | 2006-01-12 | 2007-07-26 | Victor Co Of Japan Ltd | タッチパネル入力装置 |
WO2009069278A1 (ja) * | 2007-11-30 | 2009-06-04 | Kabushiki Kaisha Square Enix (Also Trading As Square Enix Co. Ltd.) | 画像生成装置、画像生成プログラム、画像生成プログラム記録媒体及び画像生成方法 |
JP2009276656A (ja) * | 2008-05-16 | 2009-11-26 | Kenwood Corp | ナビゲーション装置、プログラム、及び地図スクロール方法 |
JP2010097326A (ja) * | 2008-10-15 | 2010-04-30 | Nintendo Co Ltd | 表示制御プログラムおよび情報処理装置 |
JP5496337B2 (ja) * | 2011-02-04 | 2014-05-21 | パナソニック株式会社 | 電子機器 |
WO2014141314A1 (ja) * | 2013-03-11 | 2014-09-18 | 三菱電機株式会社 | 表示器及びプログラマブル表示器 |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4182930B2 (ja) * | 2004-07-12 | 2008-11-19 | ソニー株式会社 | 表示装置及びバックライト装置 |
US20080174566A1 (en) * | 2005-04-21 | 2008-07-24 | Maria Fernanda Zuniga Zabala | System For the Perception of Images Through Touch |
JP2007011785A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Toshiba Corp | 情報処理装置、およびタッチパネルの振動制御方法 |
JP4832826B2 (ja) | 2005-07-26 | 2011-12-07 | 任天堂株式会社 | オブジェクト制御プログラムおよび情報処理装置 |
EP1752860B1 (en) * | 2005-08-12 | 2015-03-18 | LG Electronics Inc. | Mobile terminal with touch screen providing haptic feedback and corresponding method |
US7817020B2 (en) * | 2006-10-17 | 2010-10-19 | Gentex Corporation | Optical user interface system for automotive modules |
JP4711992B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2011-06-29 | 京セラ株式会社 | 携帯情報機器 |
KR100973354B1 (ko) * | 2008-01-11 | 2010-07-30 | 성균관대학교산학협력단 | 메뉴 유저 인터페이스 제공 장치 및 방법 |
TW200939086A (en) * | 2008-03-06 | 2009-09-16 | Darfon Electronics Corp | Input device |
US9056549B2 (en) * | 2008-03-28 | 2015-06-16 | Denso International America, Inc. | Haptic tracking remote control for driver information center system |
EP2207082A1 (en) * | 2008-12-31 | 2010-07-14 | Vodafone Holding GmbH | Graphical user interface for mobile communication device |
WO2010096499A2 (en) * | 2009-02-17 | 2010-08-26 | Noah Anglin | Floating plane touch detection system |
JP2010205069A (ja) * | 2009-03-04 | 2010-09-16 | Panasonic Corp | 入力装置 |
US10705692B2 (en) | 2009-05-21 | 2020-07-07 | Sony Interactive Entertainment Inc. | Continuous and dynamic scene decomposition for user interface |
JP5197521B2 (ja) * | 2009-07-29 | 2013-05-15 | 京セラ株式会社 | 入力装置 |
US9551590B2 (en) * | 2009-08-28 | 2017-01-24 | Robert Bosch Gmbh | Gesture-based information and command entry for motor vehicle |
JP2011177203A (ja) * | 2010-02-26 | 2011-09-15 | Nintendo Co Ltd | オブジェクト制御プログラムおよびオブジェクト制御装置 |
CN102200874B (zh) * | 2010-03-26 | 2015-04-01 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 一种基于触摸屏的按键输入方法和装置 |
US9791928B2 (en) | 2010-04-26 | 2017-10-17 | Nokia Technologies Oy | Apparatus, method, computer program and user interface |
US9715275B2 (en) | 2010-04-26 | 2017-07-25 | Nokia Technologies Oy | Apparatus, method, computer program and user interface |
US9733705B2 (en) * | 2010-04-26 | 2017-08-15 | Nokia Technologies Oy | Apparatus, method, computer program and user interface |
US9152277B1 (en) * | 2010-06-30 | 2015-10-06 | Amazon Technologies, Inc. | Touchable projection surface system |
KR101741662B1 (ko) * | 2010-07-19 | 2017-05-30 | 삼성전자 주식회사 | 디스플레이장치 및 그 제어방법 |
DE102010048810A1 (de) | 2010-10-20 | 2012-04-26 | Hüttinger Elektronik Gmbh + Co. Kg | System zur Bedienung mehrerer Plasma- und/oder Induktionserwärmungsprozesse |
DE102010048809A1 (de) | 2010-10-20 | 2012-04-26 | Hüttinger Elektronik Gmbh + Co. Kg | Leistungsversorgungssystem für eine Plasmaanwendung und/oder eine Induktionserwärmungsanwendung |
US8797283B2 (en) | 2010-11-22 | 2014-08-05 | Sony Computer Entertainment America Llc | Method and apparatus for performing user-defined macros |
US8907903B2 (en) | 2011-01-13 | 2014-12-09 | Sony Computer Entertainment America Llc | Handing control of an object from one touch input to another touch input |
JP5787567B2 (ja) * | 2011-03-24 | 2015-09-30 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム |
KR101924835B1 (ko) * | 2011-10-10 | 2018-12-05 | 삼성전자주식회사 | 터치 디바이스의 기능 운용 방법 및 장치 |
KR101160681B1 (ko) | 2011-10-19 | 2012-06-28 | 배경덕 | 이동 통신 단말기의 활성화 시에 특정 동작이 수행되도록 하기 위한 방법, 이동 통신 단말기 및 컴퓨터 판독 가능 기록 매체 |
US9517812B2 (en) * | 2011-12-13 | 2016-12-13 | Shimano Inc. | Bicycle component operating device for controlling a bicycle component based on a sensor touching characteristic |
CN103677503B (zh) * | 2012-09-14 | 2015-10-21 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 界面组件的触发运行方法和装置 |
AT513675A1 (de) * | 2012-11-15 | 2014-06-15 | Keba Ag | Verfahren zum sicheren und bewussten Aktivieren von Funktionen und/oder Bewegungen einer steuerbaren technischen Einrichtung |
US20170100030A1 (en) * | 2014-06-03 | 2017-04-13 | Socialeyes Corporation | Systems and methods for retinopathy workflow, evaluation and grading using mobile devices |
US10437464B2 (en) * | 2016-11-18 | 2019-10-08 | Adobe Inc. | Content filtering system for touchscreen devices |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0962446A (ja) * | 1995-08-22 | 1997-03-07 | Matsushita Electric Works Ltd | タッチパネル入力方法及びその装置 |
JPH10293644A (ja) * | 1997-04-18 | 1998-11-04 | Idec Izumi Corp | タッチパネル付表示装置 |
JPH113440A (ja) * | 1997-06-13 | 1999-01-06 | East Japan Railway Co | タッチパネル式券売機 |
JP2000137576A (ja) * | 1998-10-30 | 2000-05-16 | Nec Corp | タッチパネル式入力装置 |
JP2001306229A (ja) * | 2000-04-17 | 2001-11-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 入力装置 |
JP2003016502A (ja) * | 2001-06-27 | 2003-01-17 | Oki Electric Ind Co Ltd | 自動取引装置 |
JP2003140820A (ja) * | 2001-10-31 | 2003-05-16 | Kenwood Corp | タッチパネル入力装置、及び入力方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4914624A (en) * | 1988-05-06 | 1990-04-03 | Dunthorn David I | Virtual button for touch screen |
EP1364362A1 (en) * | 2001-01-24 | 2003-11-26 | Interlink Electronics, Inc. | Game and home entertainment device remote control |
GB2380583A (en) * | 2001-10-04 | 2003-04-09 | Ilam Samson | Touch pad/screen for electronic equipment |
JP3798287B2 (ja) * | 2001-10-10 | 2006-07-19 | Smk株式会社 | タッチパネル入力装置 |
JP2003173226A (ja) * | 2001-11-27 | 2003-06-20 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 情報処理装置、プログラム及び座標入力方法 |
DE10201192A1 (de) * | 2002-01-14 | 2003-07-24 | Oliver Voelckers | Tastatur zur Zeicheneingabe bei elektronischen Geräten bestehend aus einem Sensorstreifen und ein Verfahren zur Benutzung eines Sensorstreifens zur Zeicheneingabe |
US7461356B2 (en) * | 2002-06-03 | 2008-12-02 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Function control unit and method thereof |
JP4115198B2 (ja) * | 2002-08-02 | 2008-07-09 | 株式会社日立製作所 | タッチパネルを備えた表示装置 |
CN1717648A (zh) * | 2002-11-29 | 2006-01-04 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 具有触摸区域的移动表示的用户界面 |
-
2003
- 2003-12-26 JP JP2003432529A patent/JP4338513B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-12-03 EP EP04257529A patent/EP1548548A3/en not_active Ceased
- 2004-12-16 US US11/014,686 patent/US7345679B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0962446A (ja) * | 1995-08-22 | 1997-03-07 | Matsushita Electric Works Ltd | タッチパネル入力方法及びその装置 |
JPH10293644A (ja) * | 1997-04-18 | 1998-11-04 | Idec Izumi Corp | タッチパネル付表示装置 |
JPH113440A (ja) * | 1997-06-13 | 1999-01-06 | East Japan Railway Co | タッチパネル式券売機 |
JP2000137576A (ja) * | 1998-10-30 | 2000-05-16 | Nec Corp | タッチパネル式入力装置 |
JP2001306229A (ja) * | 2000-04-17 | 2001-11-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 入力装置 |
JP2003016502A (ja) * | 2001-06-27 | 2003-01-17 | Oki Electric Ind Co Ltd | 自動取引装置 |
JP2003140820A (ja) * | 2001-10-31 | 2003-05-16 | Kenwood Corp | タッチパネル入力装置、及び入力方法 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007188233A (ja) * | 2006-01-12 | 2007-07-26 | Victor Co Of Japan Ltd | タッチパネル入力装置 |
WO2009069278A1 (ja) * | 2007-11-30 | 2009-06-04 | Kabushiki Kaisha Square Enix (Also Trading As Square Enix Co. Ltd.) | 画像生成装置、画像生成プログラム、画像生成プログラム記録媒体及び画像生成方法 |
JP2009131436A (ja) * | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Square Enix Co Ltd | 画像生成装置、画像生成プログラム、画像生成プログラム記録媒体及び画像生成方法 |
JP4662495B2 (ja) * | 2007-11-30 | 2011-03-30 | 株式会社スクウェア・エニックス | 画像生成装置、画像生成プログラム、画像生成プログラム記録媒体及び画像生成方法 |
US8194073B2 (en) | 2007-11-30 | 2012-06-05 | Square Enix Co., Ltd. | Image generation apparatus, image generation program, medium that records the program, and image generation method |
JP2009276656A (ja) * | 2008-05-16 | 2009-11-26 | Kenwood Corp | ナビゲーション装置、プログラム、及び地図スクロール方法 |
JP2010097326A (ja) * | 2008-10-15 | 2010-04-30 | Nintendo Co Ltd | 表示制御プログラムおよび情報処理装置 |
JP5496337B2 (ja) * | 2011-02-04 | 2014-05-21 | パナソニック株式会社 | 電子機器 |
JPWO2012105158A1 (ja) * | 2011-02-04 | 2014-07-03 | パナソニック株式会社 | 電子機器 |
US9557815B2 (en) | 2011-02-04 | 2017-01-31 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Electronic device |
WO2014141314A1 (ja) * | 2013-03-11 | 2014-09-18 | 三菱電機株式会社 | 表示器及びプログラマブル表示器 |
JP5630589B1 (ja) * | 2013-03-11 | 2014-11-26 | 三菱電機株式会社 | 表示器及びプログラマブル表示器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1548548A3 (en) | 2007-09-19 |
US7345679B2 (en) | 2008-03-18 |
US20050168449A1 (en) | 2005-08-04 |
EP1548548A2 (en) | 2005-06-29 |
JP4338513B2 (ja) | 2009-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4338513B2 (ja) | 入力制御装置及び入力受付方法 | |
JP2005190290A (ja) | 入力制御装置及び入力応答方法 | |
RU2554565C2 (ru) | Устройство обработки информации, способ обработки информации, программа, оконечное устройство управления и система обработки информации | |
JP4846857B2 (ja) | 情報処理装置及び入力制御方法 | |
JP4630644B2 (ja) | タッチパネルを備えた画像処理装置 | |
US20090140999A1 (en) | Information-processing apparatus and programs used therein | |
US20140340204A1 (en) | Interactive multi-touch remote control | |
JP2014102660A (ja) | 操作支援システム、操作支援方法及びコンピュータプログラム | |
JP5437786B2 (ja) | 触感呈示装置 | |
JP2001202192A (ja) | 情報処理装置及びその方法並びにプログラム格納媒体 | |
JP2003323258A (ja) | 操作コマンド処理プログラムおよびナビゲーションシステム | |
JP7043166B2 (ja) | 表示制御装置、表示制御システム及び表示制御方法 | |
JP2007122474A (ja) | 入力装置 | |
JP2006235832A (ja) | 処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
JP2009009252A (ja) | タッチ式入力装置 | |
JP4653297B2 (ja) | 制御装置、電子機器、および媒体 | |
US20110285517A1 (en) | Terminal apparatus and vibration notification method thereof | |
JP2008015584A (ja) | 操作装置,画像形成装置 | |
JP2006085218A (ja) | タッチパネル操作装置 | |
JP4869172B2 (ja) | 情報処理装置、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP6393604B2 (ja) | 操作装置 | |
JP2014102655A (ja) | 操作支援システム、操作支援方法及びコンピュータプログラム | |
JP2001014102A (ja) | 描画装置及び描画方法 | |
JP2009217558A (ja) | 表示モード切替方法 | |
JP2004362518A (ja) | クリーニングモードを備えたタッチパネル入力装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090623 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090630 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4338513 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140710 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |