JP2005186609A - 多色プリンタおよび画像をプリントする方法 - Google Patents

多色プリンタおよび画像をプリントする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005186609A
JP2005186609A JP2004296837A JP2004296837A JP2005186609A JP 2005186609 A JP2005186609 A JP 2005186609A JP 2004296837 A JP2004296837 A JP 2004296837A JP 2004296837 A JP2004296837 A JP 2004296837A JP 2005186609 A JP2005186609 A JP 2005186609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
conveyor
print station
mark
encode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004296837A
Other languages
English (en)
Inventor
Fernando Juan
ジュアン フェルナンド
Eduardo Martin
マーティン エデュアルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2005186609A publication Critical patent/JP2005186609A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/007Conveyor belts or like feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • B41J11/46Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering by marks or formations on the paper being fed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/54Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed with two or more sets of type or printing elements
    • B41J3/543Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed with two or more sets of type or printing elements with multiple inkjet print heads

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】 移動情報および基準位置情報に基づいて異なるプリントステーションの画像を互いに位置合せする。
【解決手段】 複数の同様のエンコードマーク11は、コンベヤ2に取り付けられる。検出装置13は、プリントステーション1に沿って配置され、エンコードマーク11に応答する。検出装置13は、対応するプリントステーション1に対するコンベヤ2の移動を示す信号を生成するように構成される。実施形態によっては、コンベヤ2の基準位置を示す少なくとも1つのインデックスマーキング10を設ける。検出装置13は、インデックスマーキング10に反応し、それにより対応するプリントステーションに対するコンベヤ2の基準位置に関する情報を提供する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、多色プリンタと画像をプリントする方法とに関する。
多色プリンタは、複数の異なる単色画像から構成される画像を生成する。最終的な多色画像の品質は、単色画像の位置合せ精度によって決まる。最新のプリンタの解像度が向上するに従い、位置合せ精度が重要な問題になってきた。
種々の多色プリンタタイプが知られている。インクジェットプリンタは、少なくとも1つのプリントヘッドを有し、そこからインクの液滴が記録媒体に向けられる。プリントヘッド内では、インクは複数のチャネルに収納される。パルスにより、インクの液滴が必要に応じて、チャネルの端部においてオリフィスまたはノズルから放出される。これらのパルスは、たとえば、感熱式インクジェットプリントヘッドの感熱部品により、またはドロップオンデマンドプリントヘッドの圧電素子により、生成される。キャリッジタイプのインクジェットプリンタは、各色のプリントヘッドを有する。プリントヘッドは、往復運動するキャリッジに取り付けられる。全幅またはページ幅インクジェットプリンタは、各色に対し、プリント媒体の全幅を横切って延在するノズルのアレイを有し、プリント媒体はそのノズルアレイを通過する。各ノズルアレイは、1つの単色画像またはその一部を生成するプリントステーションの一部である。各プリントステーションは、プリントステーションを通過する際、記録媒体上にそれ自体のカラー画像またはパターンを提供する。各パターンは、間隔の狭い複数のインクドットから形成され、単色インクドットパターンは、多色画像を表現する多色パターンを形成するように重ね合される。プリント媒体は、インクが付着する紙または他の任意の適当な基材であってもよい。
既知のカラーゼログラフィックシステムでは、ノズルアレイの代わりに、複数のLEDプリントバーが光受容面に隣接して設けられる。プリントバーは、各色に対して1つの連続した電荷パターンを生成するように選択的に励起される。各LEDプリントバーは、現像システムに連結し、現像システムは、先に現像された画像を妨げることなく、最新の電荷パターンまたは露光の潜像を現像する。そして、完全に現像されたカラー画像は、出力シート、たとえば紙等に転写される。
多色画像を形成するように単色画像パターンの位置合せをするため、プリントプロセス中に記録媒体の前進を検出するエンコーダ装置が利用される。光センサがエンコーダマークに反応する、光エンコーダシステムが知られている。
ページ幅プリンタでは、記録媒体は、たとえば、ローラまたはプーリによって駆動される搬送ベルトによって移動する。記録媒体を伴うベルトの移動を、ローラまたはプーリのうちの1つに取り付けられた1つのロータリエンコーダによって検出することができる。ベルトの前進は、ロータリエンコーダ信号によって表される前進情報によって制御される。また、ベルトにエンコーダマークを配置することも知られている。
米国特許第6,155,669号は、いくつかのプリントステーションとエンコードマークを有する搬送ベルトとを備えたインクジェットプリンタを開示している。各プリントステーションは、それ自体の位置信号を生成するように、エンコードマークに応答する光学式読取装置を有する。
本発明の第1の形態は多色プリンタに関する。第1の形態によると、多色プリンタは、記録媒体の移動中に記録媒体上に画像を生成するように構成された複数のプリントステーションと、記録媒体コンベヤと、コンベヤに沿って配置された複数の同様のエンコードマークと、プリントステーションに連結し、エンコードマークに反応し、対応するプリントステーションに対するコンベヤの移動に関する情報を提供する信号を生成するように構成された検出装置と、コンベヤの基準位置を示す少なくとも1つのインデックスマーキングと、を備える。検出装置は、インデックスマーキングに反応して信号を生成するように構成される。それにより検出装置は、対応するプリントステーションに対するコンベヤの位置に関する情報を提供する。プリンタは、移動情報および基準位置情報に基づき異なるプリントステーションの画像を互いに位置合せするように構成される。
別の形態において、複数のプリントステーションと記録媒体コンベヤとを有し、記録媒体コンベヤが複数の同様のエンコードマークとコンベヤの基準位置を示す少なくとも1つのインデックスマーキングとを備えるプリンタを使用して、記録媒体上に画像を重ねてプリントする方法が提供される。本方法は、コンベヤを前進方向に移動させることであって、それによりインデックスマーキングとエンコードマークとを検出し、各プリントステーションにおけるインデックスマーキングの検出を起点としてエンコードマークを計数すること、移動させること、第1のプリントステーションにより画像のプリントを開始し、第1のプリントステーションの対応するエンコードマークカウントを記録すること、および後続するプリントステーションにより、後続するプリントステーションのエンコードマークカウントと記録された第1のプリントステーションのエンコードマークカウントとが等しいことに応じて、画像のプリントを開始すること、を含む。
別の形態において、複数のプリントステーションと記録媒体コンベヤとを有し、記録媒体コンベヤが複数の同様のエンコードマークとコンベヤの基準位置を示す少なくとも1つのインデックスマーキングとを備えるプリンタを使用して、記録媒体上に画像を重ねてプリントする方法が提供される。本方法は、コンベヤを移動させ、対応するエンコードマークを検出する間に、プリントステーションを通過したインデックスマーキングを検出することにより、エンコードマークに対するプリントステーション間の間隔を測定すること、プリントステーションに関する移動情報を取得するように、各プリントステーションにおいてエンコードマークを検出する間に、記録媒体上に画像をプリントするためにコンベヤを移動させること、および移動情報に基づきかつ間隔測定を使用して、異なるプリントステーションによってプリントされている画像を互いに位置合せすることを含む。
別の形態において、記録媒体上に画像を生成するように構成された複数のプリントステーションと、記録媒体を前進方向に移動させるように構成されたコンベヤと、コンベヤに沿って配置された複数の同様の第1のエンコードマークと、プリントステーションに連結し、第1のエンコードマークに反応し、対応するプリントステーションに対するコンベヤの前進移動に関する情報を提供する第1の信号を生成するように構成された検出装置と、コンベヤに取り付けられ、第1のエンコードマークに対して傾斜した第2のエンコードマークと、を備える多色プリンタが提供される。検出装置はまた、第2のエンコードマークから第2の信号を生成するように構成され、第1および第2の信号は関連して、対応するプリントステーションに対する相対的な横方向のコンベヤ変位に関する情報を生成する。プリンタは、移動情報および横方向変位情報に基づき異なるプリントステーションの画像を互いに位置合せするように構成される。
別の形態によれば、複数のプリントステーションを用いて記録媒体上で画像を重ねてプリントする方法が提供される。複数の第1および第2のエンコードマークを備えた記録媒体コンベヤを使用し、第2のエンコードマークは第1のエンコードマークに対して傾斜している。プリントステーションに関する移動情報と横方向変位情報とを取得するように、各プリントステーションにおいて第1および第2のエンコードマークを検出している間に、記録媒体上に画像をプリントするためにコンベヤを移動させるが、ここで、第1および第2のエンコードマークの検出信号は関連して、対応するプリントステーションに対する相対的な横方向のコンベヤの変位に関する情報を生成する。移動情報および横方向変位情報に基づいて、異なるプリントステーションによってプリントされている画像を、互いに位置合せする。
他の特徴は、開示する製品および方法に内在し、または、当業者には、実施形態の以下の詳細な説明とその添付図面とから明らかとなろう。
図1は、多色プリンタの実施形態の機能要素を示す。図1の詳細な説明の前に、実施形態のいくつかの項目について説明する。
多色プリンタは、紙等のプリント媒体に画像を転写する種々の方法を利用することができる。インクジェットプリンタでは、色を、液体インクによってプリント媒体に直接転写する。カラーゼログラフィックシステムでは、完全な画像を光受容面上に生成し、それを後に紙等のプリント媒体に転写する。いずれの場合も、多色画像は、異なるプリントステーションによって生成される複数の単色画像または「パターン」から構成される。これらの単色パターンは後に、プリントステーションにより、記録媒体コンベヤによって前進方向にプリントステーションを通過させられる時にプリント媒体にわたって形成される。
コンベヤは、たとえば、その表面上にプリント媒体を載置するベルトであってもよく、あるいは、プリント媒体を、画像が施される部分において円周面に沿って移動させる、円筒ドラムであってもよい。ベルトコンベヤを利用する実施形態では、ベルトは、ベルトを駆動し案内するローラまたはプーリ間に延在する。画像が施される領域では、ベルトのプリント媒体載置面が、プリントステーションに対向して配置される面を画定することによってプリント媒体をベルトとプリントステーションとの間に配置することができる。ベルトは、プリント媒体がプリントプロセス中に搬送される前進方向における移動経路を画定する。
実施形態では、プリントステーションは、ベルトの全プリント幅を横切りかつその前進方向に対して垂直に延在する。それらは、続いてプリント方向に配置される。各プリントステーションは、たとえば、黒、シアン、イエローおよびマゼンタの色で、単色パターンを形成する。種々のプリント可能な色を増やし、インク飽和度および/または解像度を増大させるために、実施形態によっては、同じ色の2つ以上のプリントステーションを設ける。
所望の多色画像を形成する単色パターンを、その後プリントステーションによって互いに位置合せされるように施す。単色パターンの互いに対する正確な位置合せ(すなわち整合)を達成するために、ベルトに、複数のエンコードマーク(「基準マーク」とも呼ぶ)を設ける。エンコードマークは、互いに類似しており、コンベヤに沿ってそれぞれの隣接するエンコードマークに対し等しい間隔で配置される。コンベヤの移動時に検出器を通過するエンコードマークの数を計数することができ、それにより、コンベヤの相対移動に関する情報が提供される。エンコードマークを、ベルトの縁の、プリントされないかまたはプリント媒体によって覆われない部分に設ける。エンコード部分は、ベルトの全円周に沿ってループ状に延在する。マークを、たとえば、ベルトの表面にプリント若しくはエッチングしてもよく、または、ベルトの縁にストリップとして取り付けてもよく、それによってマークはベルトとともに移動する。
エンコードマークに応答する検出装置は、各プリントステーションに連結する。各プリントステーションに対して検出装置によって生成される信号により、ベルトの前進を各プリントステーションに対して個々に測定することができる。プリントステーション個々のデコード情報を使用することにより、いくつかのプリントステーションに対して共通するエンコーダを有するプリンタに比較して、プリント位置誤差を低減することができ、位置合せ精度を向上させることができる。これについて、ここで図8および図9によって図示する。
図8は、用紙の前進の関数としての、3つのプリントステーションに対し共通するエンコーダを有する従来のプリンタのプリント位置誤差の図である。一般に、エンコーダは、規則的な誤差を有する(たとえば、1つの計数されたエンコードマークに対し想定された用紙前進が、実際の用紙前進から規則的にずれるという事実による)。プリント位置誤差は、単一エンコードマークに対するエンコード誤差の蓄積された誤差である。したがって、それは、用紙が前進するに従って増大する。図8において、点は、一定の用紙前進を必要とする理論的位置にプリントされるものであり、第1のプリントステーションにおいて120μmの蓄積誤差をもたらすものと仮定する。用紙上の絶対的な理論上の位置からのプリント位置のかかるずれは、ほとんどの用途において無関係である(それが、プリントされた画像が用紙マージンに関して120μmシフトすることを意味するだけであるため)。しかしながら、用紙が、第2および第3のプリントステーションに達するためにさらに前進するため、蓄積されるエンコード誤差は、第2のプリントステーションでは220μmであり、第3のプリントステーションでは320μmである(2つの連続したプリントステーションの間の間隔が100μmのさらなる累積エンコード誤差に対応すると想定する)。このため、3つのプリントステーションの実際のプリント位置(たとえば、重ねて異なる色のドットをプリントするべきである位置)は、200μmだけ離れる。
共通のエンコーダとは対照的に、各プリントステーションに対し個々のエンコーダを使用する場合、個々のエンコーダから「見た」蓄積された用紙前進は、すべてのエンコーダに対して同じである。規則的なエンコード誤差がすべてのエンコーダに対して同様であると仮定すると(これは、多くの場合妥当な仮定である)、エンコーダの各々はおよそ同じ蓄積誤差を生成するため、各プリントステーションは、理論的なプリント位置からたとえば120μmずれた、およそ同じプリント位置にプリントする。これを、図9によって図示するが、図9は、各プリントステーションからのプリント点を有するページを示す。絶対的な理論的プリント位置からのかかるずれは、上述したように、ほとんど無関係である。しかしながら、図8の共通のエンコーダを有する例とは対照的に、かかるプリントステーション個々のエンコードでは、異なるプリントステーションのプリント位置が共通してシフトするため、異なるプリントステーションの画像の一致(すなわち、位置合せ)が改善される。
実施形態によっては、ベルトに、少なくとも1つのインデックスマーキングも設ける。インデックスマーキングは、コンベヤの一定の基準位置を示す。基準位置の計測により、前進方向におけるコンベヤの絶対位置情報が提供される。インデックスマーキングを、たとえば、エンコードマークのそばに配置する。エンコードマークと同様に、インデクスマークを、たとえば、ベルトの表面上にプリント若しくはエッチングしてもよく、またはベルトの縁にストリップとして取り付けてもよく、それはベルトとともに移動する。インデックスマーキングを用いる実施形態では、各プリントステーションに連結する検出装置は、インデックスマーキングにも反応し通過するインデックスマーキングも検出する。
インデックスマーキングに応じて検出装置が生成する信号により、ベルトの基準位置を各プリントステーションに対して測定することができる。インデックスマーキングを用いない実施形態では、プリントステーション間の間隔(エンコードマークに関して)は、正確に既知であり、異なるプリントステーションの画像を位置合せするために、これらの間隔が一定のままであると想定する。しかしながら、熱的、機械的または他の影響により、異なるプリントステーション間またはベルトのエンコードマーク間の間隔に小さい変動が発生する場合がある。一般に、これらの変動は、極めて少しずつ発生し、すなわち、1回のプリントアウト中、間隔を一定であるとみなすことができる。インデックスマーキングを用いる実施形態では、プリントステーション間の実際の間隔を考慮し、それを用いて、異なるプリントステーションによってプリントされる画像の長手方向の位置合せ精度をさらに向上させる。
実施形態によっては、異なるプリントステーションにおけるインデックスマーキングの検出を使用して、長手方向の画像位置合せを達成するためにそれぞれのプリントステーションがプリントを開始する位置を画定する。コンベヤが前進方向に移動し、個々のプリントステーションにおいてインデックスマーキングの通過が検出されると、それぞれのプリントステーションを通過するエンコードマークの数を、各プリントステーションに対して個々に計数する。計数のプロセスは、各プリントステーションにおけるインデックスマーキングの検出から開始する(たとえば、インデックスマーキングがそれぞれのプリントステーションを通過する時に、プリントステーション個々のカウンタをリセットする)。第1のプリントステーションが画像のプリントを開始すると(それは、インデックスマーキングに対していずれのベルト位置でも行うことができる)、第1のプリントステーションの対応するエンコードマークカウントを記録する。実施形態によっては、記録されたエンコードマークカウントは、第1の画像ドット(「ドット」は、実際にプリントされたドットのみではなく、プリントされてもされなくてもよいプリント可能なドットである)の一定間隔前方に位置する画像基準位置に対応する。他の実施形態では、第1の画像ドット自体の位置を、記録されたエンコードマークカウントの基準位置として使用する。後続するプリントステーションのエンコードマークカウンタにおいて、記録されたカウントと同じカウントに達すると、その後続するプリントステーションは、その画像を類似する方法でプリントし始める。より正確には、同じエンコードマークカウントに達するコンベヤ位置を、それぞれの後続するプリントステーションに対する画像基準位置とみなす。たとえば、画像基準位置が第1の画像ドットの一定間隔前方に位置する場合、後続するプリントステーションは、基準位置から第1のプリントステーションと同じ間隔だけ後方でその画像のプリントを開始する。基準位置は、第1の画像ドットに対応する場合、それに応じて、基準位置においてその画像のプリントを開始する。このように、個々の画像を、プリントステーション間の一定の所定間隔を想定することなく、高精度で位置合せする。
一般に、プリント解像度は、エンコードマーク間の間隔よりはるかに高い(すなわち、プリントすることができる点の格子ははるかに微細である)。前進方向におけるプリント可能なドットの格子を、たとえば、2つのエンコードマーク間の間隔を多数のプリント可能ドットに細分する、ベルトの前進機構と同期するクロックによって画定してもよい。個々のプリントステーションにおける画像基準位置をより高いプリント解像度で画定するために、コンベヤ移動中にエンコードマークのみではなく、部分的にのみ検出装置を通過するエンコードマーク間隔に対するクロックカウントの数も計数する。したがって、画像基準位置が、第1のステーションにおいて2つのエンコードマーク間のどこかに位置する場合、対応するクロックカウントもまた記録し、それを、記録されたエンコードマークカウントに加えて、それぞれの後続するプリントステーションにおいて画像基準点を画定するために使用し、それにより、サブエンコード分解能による位置合せが達成される。
別の実施形態では、エンコードマークに関するプリントステーション間の実際の間隔を、インデックスマーキングを用いて測る(または「測定する」)。これらの実施形態では、測定プロセス中に、各プリントステーションの検出装置によりインデックスマーキングとエンコードマークとがともに検出されるように、ベルトが検出装置を通過するようにする。インデックスマーキングが第1のプリントステーションの検出装置において第1の信号を生成し、後続する第2のプリントステーションの検出装置において第2の信号を生成する期間において、検出装置のうちの1つを通過するエンコードマークによって生成される信号を計数することにより(かつ、エンコードマークのサブ間隔に対するクロックカウントを計数することにより)、エンコードマークに関する第1のプリントステーションと第2のプリントステーションとの間の間隔(およびエンコードマークのサブ間隔に対するクロックカウント)を測定する。後続するプリントプロセスにおいて、測定プロセス中に取得された情報を使用して、プリントバー間の一定の既知の間隔を想定して達成される精度より高い位置合せ精度で、単色パターンを重ねてプリントするように、プリントステーションを制御する。プリントプロセスにおける測定情報の使用を、第1のプリントステーションが第1の色でドットをプリントし、第2のプリントステーションが第2の色でそのドット上にプリントすべきである単純な例によって例示することができる。第1のプリントステーションにおけるドットのプリントによって開始され、ベルトの移動中に第2のプリントステーションの検出装置においてエンコードマーク(およびエンコードマークのサブ間隔に対するクロックカウント)が計数される。測定プロセス中に取得された数に対応するエンコードマークおよびクロックカウントの数に達すると、第2のプリントステーションが、そのドットのプリントを開始する。
測定を用いる実施形態では、測定およびプリントプロセスを、非同期で実行しても同期して実行してもよい。非同期の実施形態では、「測定実行」を、たとえば、プリンタの電源が入れられる時、またはそれが待機モードである場合は定期的に、プリントタスクを行わずに実行してもよい。そして、ベルトを、その上に記録媒体がない状態で、測定のみのために移動させてもよい。別の非同期実施形態では、プリント中のベルト移動を測定のためにも使用する。インデックスマーキングの位置に応じて、プリントがすでに進行している場合にのみ測定情報が入手可能であってもよく、それにより、それを、現プリントアウトではそれ以上使用せず、次のプリントアウトでのみ使用する(それは、これらの実施形態を「非同期」とも呼ぶ理由である)。同期実施形態では、測定を、プリントプロセスの直前に実行し、このプリントプロセスにおいてその測定情報を直ちに使用する。あるプリントステーションにより、このプリントステーションにおけるプリントプロセスに先立つかまたはその開始時にインデックスマーキングが検出されるように、搬送ベルト上にプリント媒体を供給する。特に同期実施形態では、複数のインデックスマーキングを提供することが有利な場合があり、それは、それらにより、記録媒体をベルトの異なる位置に置くことができるためである。2つの連続したプリントステーションからのインデックスマーキングの信号を分解することができるように、2つの連続したインデックスマーキング間の十分な間隔を選択する(それは、たとえば、それが2つの連続したプリントステーション間の間隔より大きい場合である)。非同期測定方法の両タイプと非同期および同期測定方法とを組み合わせてもよい。
別の実施形態では、積極的な横方向の位置合せ、すなわち、プリント面におけるプリント方向に対して垂直な方向における(すなわち、横方向における)ベルトの変位の補正を実行してもよい。この目的で、コンベヤに取り付けられる第1および第2のエンコーダマークを設ける。それらを、上述したように、ベルトの縁領域においてストリップで配置してもよい。第1のエンコーダマークを、たとえば、プリント方向に垂直に配置し、第2のエンコーダマークを、第1のエンコーダマークに対して傾斜させる。第1および第2のエンコーダマークは同じピッチを有し、一定の相対位置で配置されることより対を形成し、たとえば、各傾斜したエンコーダマークは、その端部のうちの1つにおいて、傾斜していないエンコーダマークの端部のうちの1つと一致する。別の実施形態では、両方のマークを、互いに対してかつ横方向に対して傾斜させる。
プリント動作中、第1および第2のエンコーダマークは、種々のプリントステーションの検出装置を通過し、連続した第1および第2のエンコーダ信号を生成する。一対のエンコードマークからの信号を相関させる。それらの間のオフセットは、ベルトの横方向の位置の寸法である。横方向のベルト位置が変化すると、対の2つの信号の間のオフセットが変化するが、それは第2のエンコーダマークの傾斜により、第1のエンコーダ信号に対する第2のエンコーダ信号のタイミングが変化するためである。横方向の変位の方向に応じて、対の信号間のオフセットが増大または減少する。このように、2つのプリントステーション間の信号対のオフセット変化は、2つのプリントステーション間のベルトの横方向の変位の量および方向を表す。
実施形態によっては、この情報を使用して、プリントステーション間の検出された横方向の変位を補正するように、第1のプリントステーションに続くプリントステーションのプリント動作を、それら続くプリントステーションによってプリントされるパターンを横方向にシフトさせるように制御する。横方向の変位の計測および補正を、第1のプリントステーションに続く各プリントステーションに対して個々に実行してもよい。それにより、各々にプリントされる種々の画像の横方向の位置合せ精度が向上する。
かかる横方向の補正はまた、横方向位置合せ精度を向上させるため、上述したインデックスマーキング情報を使用しない場合でも有利である。したがって、横方向の変位の補正およびプリントステーション個々の前進エンコードとを用いる実施形態によっては、インデックスマーキングを有していないが、代りにプリントステーション間隔の想定を使用する。別の実施形態では、長手方向および横方向の位置合せ精度を向上させるように、上述したように、インデックスマーキングを使用することによって実際のプリントステーション位置を考慮することを含むプリントステーション個々の前進エンコードの使用を、説明した横方向の変位補正と組み合わせる。
実施形態によっては、第2のエンコーダマークを、横方向に向けられた第1のエンコーダマークに対し約45°の角度で傾斜させる。そして、観測されたオフセット変化は、単純な方法で横方向の変位をベルトの長手方向の前進に関連付ける(横方向の変位は、オフセット変化に対応する間隔中でのベルトの前進に等しい)。
実施形態によっては、搬送ベルトの代りに搬送ドラムを使用する。プリントステーションを、ベルトの表面に平行な面に配置せず、ドラムの円周面から所定距離に延在する周辺面に配置する。
検出装置を、例えば、透明なまたは不透明なマークを検出するように配置し、すなわち、検出センサと対応する光源とを、エンコード部分の両側に配置しても同じ側に配置してもよい。
上記実施形態では、ベルト上のマークに関してプリントステーションの実際の長手方向および横方向の位置を表すように、検出装置をプリントステーションに固定して取り付ける。
ここで図1に戻ると、多色プリンタは、いくつか(ここでは4つ)の連続して配置されたプリントステーション1を有する。プリントステーション1の下には、2つのローラ3によって案内される搬送ベルト2が配置されているが、ここでローラ3のうちの少なくとも1つは、前進機構により、前進すなわち長手方向4に駆動される。ベルト2は、その外面5上で、プリント媒体6、7、たとえば用紙を搬送し、プリント媒体6、7は、外面5上に供給されプリント中にプリントステーション1を通過する。プリンタは、ラージフォーマットページ幅プリンタ、たとえばインクジェットプリンタである。そのプリント幅は、一実施形態では、約24インチすなわち610mm(A1およびANSI D用紙フォーマットの場合)である。別の実施形態は、より大きいプリント幅、たとえば、30〜40インチすなわち760〜1020mm(A0、ISO B0およびANSI E用紙フォーマットの場合)の範囲、または40インチすなわち1020mmより大きい(より大きい用紙フォーマットの場合)プリント幅を有する。各プリントステーション1は、ベルト2の幅を横切って、前進方向4に対して垂直な横方向20に延在する。プリントステーションの連続配列により、プリント媒体6が搬送される場合、その上のある点が後に個々のプリントステーション1を通過する。単色画像が一致して多色画像を形成するために、プリントステーションは、用紙上の点がすべてのプリントステーションを同時に通過しないで個々のプリントステーション1を後に通過するということを補正する、時間シフトした(すなわち、ずれた)方法でそれらの単色パターンを生成し、それにより単色画像が位置合せされる。
ベルト2の1つの縁に、マーク10、11、12を有するマーキング部分9が設けられている。相補的な検出装置13が、各プリントステーション1に連結し、マーク10、11、12を検出するように構成される。長手方向および横方向における検出装置13とそのプリントステーション1との相対位置を示す一定のオフセットベクトルに加えて、検出装置の長手方向および横方向の位置が、それが取り付けられるプリントステーションの位置を表すように、各検出装置13はそのプリントステーション1に固定して取り付けられている。したがって、プリントステーションの位置が、たとえば熱膨張により変化する場合、検出装置の位置は相応じて変化する。オフセットベクトルは、正確に既知であり、好ましくは、すべてのプリントステーション1において等しい。
検出装置13は、検出されたセンサ信号を転送する信号線15によりプリントコントローラ14に接続されている。プリントコントローラ14はまた、前進機構に接続され、かつ制御およびデータ線16により各プリントステーション1に接続されている。それは、プリントされる外部から受け取られる画像を表す画像データを、各プリントステーション1に対するプリントコマンドに変換する。プリントコントローラ14は、個々のプリントステーション1の各々によってプリントされる単色パターンが位置合せされるような変換を実行する。位置合せ工程において、プリントコントローラ14は、それぞれのプリントステーション1に対し検出装置13によって提供される情報に基づき、各プリントステーション1に対して個々にベルト2の位置および前進を検出し、このプリントステーション個々の位置および前進の検出を使用して、このプリントステーション1によってプリントされるパターンを先の1つまたは複数のプリントステーションによってすでにプリントされたパターンに位置合せする。
図2は、インデックスマーキング10に応答するインデックスマーキングセンサ17と、エンコードマーク11に応答するエンコーダマークセンサ18と、を備える光電子検出装置13を示す。ベルト2は、コンベヤの基準位置を示す1つのインデックスマーキング10か、もしくは別の実施形態では、好ましくは少なくとも2つの連続したプリントステーション間の間隔を有する複数のインデックスマーキング10を有する。エンコードマーク11は、同様の形状および色を有し(すなわち、それらは実際には識別不可能である)、マーキング部分9全体に沿って等しい間隔で配置される。インデックスマーキング10またはエンコードマーク11のうちの1つがインデックスマーキングセンサ17またはエンコードマークセンサ18を通過すると、インデックスマーキング信号またはエンコードマーク信号が生成されプリントコントローラ14に送信される。かかる信号は、異なるプリントステーション1の検出装置13の各々において生成される。プリントコントローラ14は、それぞれのプリントステーション1に対する現コンベヤ位置の測度として、それぞれのプリントステーション1においてインデックスマーキングが最後に検出されて以来各プリントステーション1で計数されたエンコードマーク11の数を使用する。先に説明したように、エンコードマーク11に加えて前進機構に連結されたクロックカウントを計数することにより、サブエンコードマーク分解能を取得する。このようにして取得されたプリントステーション個々のコンベヤ位置情報を使用して、長手方向における個々の画像(またはパターン)の位置合せをする。
プリントステーション間隔の測定を実行する実施形態では、プリントコントローラ14は、測定中、2つの(好ましくは連続した)プリントステーション1からのインデックスマーキング信号間で計数された測定マーク信号の数から、エンコードマークに関するこれらのプリントステーション間の間隔を推定する。さらに、サブエンコードマーク分解能を取得するために、前進機構に連結されたクロックカウントを計数してもよい。プリントプロセス中、プリントコントローラ14は、計数された測定マーク信号の数、クロックカウントおよび測定情報を使用して、異なるプリントステーション1に対して個々に、ベルトの長手方向位置および前進を推定し、これに基づいて異なる色パターンの位置合せを行う。
図3は、追加のエンコードセンサ19と相補的な追加のエンコードマーク12とを有する、横方向20におけるベルト2に対する検出装置13の変位の計測を可能にする検出装置13を示す。追加のエンコードマーク12は、たとえば45°の相対角度で横方向に向けられた第1のエンコードマーク11を延長する。追加のエンコードセンサ19は、追加のエンコードマーク12のうちの1つがセンサ13を通過すると、それらに反応し第2のエンコードマーク信号を生成する。この信号は、連結する第1のエンコードマーク11によってもたらされた第1のエンコードマークセンサ18の信号にシフトされる。シフトの方向および量は、それぞれのプリントステーション1におけるベルトの横方向位置の寸法である。プリントコントローラ14は、すべてのプリントステーション1からこれらの信号を受け取り、そこから、1つのプリントステーションから次のプリントステーションまでの横方向のベルト変位に関する情報を推定し、この情報を用いて、横方向変位に対し異なるプリントステーション1によってプリントされたパターンの横方向位置合せを補正する。
図4は、第1および第2のプリントステーションと呼ぶ2つの異なる(たとえば、隣接する)プリントステーション1の検出装置13からの信号の相関と、画像位置合せに対するそれらの使用と、を示す。第1のプリントステーションからの第1の信号のセットIS1、ES1、LS1を実線で表し、第2のプリントステーションからの第2の信号のセットIS2、ES2、LS2を破線で表す。IS1、IS2はインデックスマーキング信号を示し、ES1、ES2は傾斜していないエンコードマーク信号を示し、LS1、LS2は傾斜したエンコードマーク信号を示し、Aはベルト2の前進を示す。インデックスマーキング10が第1のプリントステーションを通過すると、第1のプリントステーションからインデックマーキング信号IS1が観測され、第2のプリントステーションを通過すると、第2のプリントステーションから別のインデックスマーキング信号IS2が観測される。第1および第2のプリントステーションのエンコードマークカウンタは、それぞれ第1および第2のプリントステーションからのインデックスマーキング信号IS1、IS2により個々にリセットされる。ベルト2の前進は、第1のプリントステーション1からのエンコードマーク信号ES1と第2のプリントステーション2からのエンコードマーク信号ES2とを個々に計数することにより、第1および第2のプリントステーションにおいてエンコードマークによって個々に検出される(図4の例ではクロックカウントを考慮しない)。
プリントステーション間の間隔を測定する実施形態では、IS1とIS2との間の間隔において計数されたエンコード信号(たとえば、ES2)の数は、エンコードマークに関する第1のプリントステーション1と第2のプリントステーションとの間の間隔D1−2を表す。
傾斜していないエンコードマーク信号ES1、ES2と傾斜したエンコードマーク信号LS1、LS2とを相関させる。それらの間の相関により、第1のプリントステーションと第2のプリントステーションとの間の横方向ベルトを測定することができる。第1のプリントステーションでは、関連する傾斜していないエンコード信号ES1と傾斜したエンコード信号LS1との間のオフセットL1が観測される。横方向のベルトの変位がある場合、第2のプリントステーションにおいて、関連する信号ES2とLS1との間の異なるオフセットL2が観測される。これらのオフセットの差L2−L1(たとえば、プリントコントローラ14によって確定される)は、第1のプリントステーションと第2のプリントステーションとの間の横方向のベルトの変位の測度である。この横方向変位情報は、プリントコントローラ14により、異なる第2のプリントステーションによってプリントされるパターンの横方向位置合せにおいて使用される。対応する横方向変位の補正は、さらなるプリントステーションに対し、各プリントステーションにおいて測定された横方向変位情報に基づいて同様に個々に実行される。
図5のフローチャートは、多色画像をプリントする方法を図示する。ステップP1において、第1のプリントステーションはそのパターンのプリントを開始する。同時に、インデックスマーキングが第1のプリントステーションを通過した後に計数されたエンコードマークの数を記録する。図5の例では、n個のエンコードマークが第1のステーションを追加しており、したがって記録された数はnである。ステップP2において、インデックスマーキングが第2のプリントステーションを通過した後に第2のプリントステーションにおいてn個のカウントが計数された場合、第2のプリントステーションはそのパターンのプリントを開始する。このように、第2のプリントステーションのパターンを、第1のプリントステーションによってプリントされたパターンに位置合せする。後続するプリントステーションによってプリントされるパターンの位置合せは同様に実行される。
図6のフローチャートは、プリントステーション間の間隔の測定に基づき多色画像をプリントする方法の別の実施形態を図示する。それを、「測定実行」(ステップS1〜S3)と実際のプリントプロセス(ステップS4〜S6)とに細分してもよい。ステップS1において、測定を実行するためにベルト移動を開始する。ステップS2において、第1のプリントステーション1でインデックスマーキング10を検出する。第1のプリントステーション1でのインデックスマーキング10の検出から開始するステップS3において、第2のプリントステーション1でインデックスマーキング10が検出されるまで、第1または第2のプリントステーション1においてエンコードマーク11を計数する。計数されたエンコードマークの数(最初のエンコーダマークの前と最後のエンコーダマークの後とのサブエンコード間隔を測るクロックカウントを含む)は、第1のプリントステーションと第2のプリントステーションとの間の間隔を表す。2つ以上のプリントステーションが設けられている場合、第1のプリントステーションまたはそれぞれの先行するプリントステーションに関する各プリントステーションの間隔が同様に確定されるまで、測定実行を続ける。ステップS4において、プリントするためにベルト移動を開始する(ベルトが停止していた場合)。ステップS5において、第1のプリントステーションによる第1のパターンのプリントを開始し、第2のプリントステーションにおいてエンコーダマーク/クロックカウントを計数する。ステップS6において、エンコードマーク/クロックカウントの数が、事前に測定実行において測定されたように、第2のプリントステーションから第1のプリントステーションまでの間隔を表す数に一致すると、第2のプリントステーションにおける第2の色パターンのプリントを開始する。それにより、第2のパターンが第1のプリントステーションによってプリントされたパターンに位置合せされる。後続するプリントステーションによってプリントされるパターンの位置合せも同様に実行される。ステップS1において開始されたベルト移動がプリントプロセスに対して続けられる場合、ステップS4をなくしてもよい。たとえば、測定情報が次のプリントアウトに対してのみ使用される非同期測定において、測定およびプリントを交互に行う。しかしながら、同期測定においても、その測定において情報は第2のプリントステーションがプリントを開始する直前にのみ必要とされるため、測定ステップS3中に第1のプリントステップS4をすでに開始することができる。
図7のフローチャートは、横方向のベルトの変位を補正する多色ページをプリントする例示的な方法を示す。ステップT1において、ベルト移動を開始する。ステップT2において、第1のプリントステーションは、第1のパターンのプリントを開始する。第1および第2のプリントステーションにおいて傾斜していないエンコードマーク11および傾斜したエンコードマーク12を検出し、第1のプリントステーションから第2のプリントステーションまでの傾斜していないエンコーダマーク信号と傾斜したエンコーダマーク信号との観測されたオフセットの変化から、第1のプリントステーションと第2のプリントステーションとの間の横方向のベルト変位を測定する。ステップT3において、第2のプリントステーションは第2のパターンのプリントを開始し、そこで、第2のパターンを第1のパターンに位置合せするように、プリントする第2のパターンを測定された横方向の変位だけシフトさせる。第2のプリントステーションとさらなるプリントステーションとの間の横方向の変位を、同様に補正する。
このように、説明した実施形態により、個々の画像を精度を向上させて位置合せすることができ、それにより画質が向上する。
この明細書において述べたすべての刊行物および既存のシステムを、参照により本明細書において援用する。
本明細書では、本発明の開示に従って構成されるいくつかの方法および製品について説明したが、この特許の範囲は、それらに限定されない。それどころか、この発明は、文字通りにまたは均等論に基づき公正に添付の特許請求の範囲内にある本発明の教示のすべての実施形態を包含する。
複数のプリントステーションを有するプリンタの機能要素の概略図を示す。 検出装置とエンコードマークおよびインデックスマーキングを有する相補的なベルトとの実施形態を示す。 別の検出装置と図2に類似するが追加のエンコードマークを有する相補的なベルトとを示す。 2つの異なるプリントステーションにおける図3による検出装置の信号の図を示す。 プリント方法のフローチャートである。 プリントステーション間の間隔の測定に基づくプリント方法の別の実施形態のフローチャートである。 横方向の変位の補正を伴うプリント方法のフローチャートである。 単一のエンコーダを有する従来のプリンタにおけるプリント位置誤差を示す図である。 プリントステーション個々の前進情報を使用してプリントされた異なる色のドットを含むプリントされたページの例である。
符号の説明
1 プリントステーション
2 搬送ベルト
6、7 プリント媒体
10、11、12 マーク
13 検出装置
17、18、19 センサ

Claims (21)

  1. 記録媒体(6、7)の移動中に前記記録媒体(6、7)上に画像(8)を生成するように構成された複数のプリントステーション(1)と、
    記録媒体コンベヤ(2)と、
    前記コンベヤ(2)に沿って配置された複数の同様の第1のエンコードマーク(11)と、
    前記プリントステーションに連結し、前記第1のエンコードマーク(11)に反応し、前記対応するプリントステーション(1)に対する前記コンベヤ(2)の移動に関する情報を提供する信号を生成するように構成された検出装置(13)と、
    前記コンベヤ(2)の基準位置を示す少なくとも1つのインデックスマーキング(10)とを備え、
    前記検出装置(13)は、前記インデックスマーキング(10)に反応して信号を生成するように構成されることによって前記対応するプリントステーション(1)に対する前記コンベヤ(2)の前記基準位置に関する情報を提供し、
    前記移動情報および基準位置情報に基づき、異なるプリントステーションの画像を互いに位置合せするように構成されることを特徴とする多色プリンタ。
  2. 前記コンベヤ(2)に取り付けられ前記第1のエンコードマーク(11)に対して傾斜した第2のエンコードマーク(12)をさらに備え、
    前記検出装置(13)はまた、前記第2のエンコードマーク(12)から第2の信号を生成するように構成され、前記第1および第2の信号(11、12)は関連して、前記対応するプリントステーションに対する横方向(20)のコンベヤ変位に関する情報を生成し、
    前記移動情報および横方向変位情報に基づき、異なるプリントステーション(1)の画像を互いに位置合せするように構成されることを特徴とする請求項1に記載の多色プリンタ。
  3. 記録媒体(6、7)上に画像(8)を生成するように構成された複数のプリントステーション(1)と、
    前記記録媒体を前進方向(4)に移動させるように構成されたコンベヤ(2)と、
    前記コンベヤ(2)に沿って配置された複数の同様の第1のエンコードマーク(11)と、
    前記プリントステーション(1)に連結し、前記第1のエンコードマーク(11)に反応し、前記対応するプリントステーションに対する前記コンベヤ(2)の前記前進移動に関する情報を提供する第1の信号を生成するように構成された検出装置(13)と、
    前記第1のエンコードマーク(11)に対して傾斜した第2のエンコードマーク(12)とを備え、
    前記検出装置(13)はまた、前記第2のエンコード(12)マークから第2の信号を生成するように構成され、前記第1および第2の信号は関連して前記対応するプリントステーション(1)に対する横方向(20)のコンベヤ変位に関する情報を生成し、
    前記移動情報および横方向変位情報に基づき、異なるプリントステーション(1)の画像を互いに位置合せするように構成されることを特徴とする多色プリンタ。
  4. 前記コンベヤ(2)の基準位置を示す少なくとも1つのインデックスマーキング(10)をさらに備え、
    前記検出装置(13)は、前記インデックスマーキング(10)にも反応して信号を生成するように構成されることにより、前記対応するプリントステーション(1)に対する前記コンベヤ(2)の前記基準位置に関する情報を提供し、
    前記移動情報および基準位置情報に基づき、異なるプリントステーション(1)の画像を前記前進方向(4)に互いに位置合せするように構成されることを特徴とする請求項3に記載の多色プリンタ。
  5. 各プリントステーション(1)において前記インデックスマーキング(10)の前記検出を起点として前記エンコードマーク(11)を計数し、
    前記第1のプリントステーション(1)によって画像のプリントを開始し、前記第1のプリントステーション(1)の対応するエンコードマークカウントを記録し、
    後続するプリントステーション(1)により、前記後続するプリントステーションのエンコードマークカウントと前記記録された第1のプリントステーションのエンコードマークカウントとが等しいことに応じて、画像のプリントを開始するように構成されることを特徴とする請求項1または2に記載の多色プリンタ。
  6. 前記第2のエンコードマーク(12)は、前記横方向(20)に対し略45°の角度で傾斜することを特徴とする請求項2から5のいずれか1項に記載の多色プリンタ。
  7. 前記第1のエンコードマーク(11)、前記第2のエンコードマーク(12)および/または少なくとも1つのインデックスマーキング(10)は、前記コンベヤ(2)の縁のエンコーダ部分(9)に設けられることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の多色プリンタ。
  8. 前記マーク(10、11、12)は、前記ベルトに、プリント若しくはエッチングによって施され、または前記ベルトにストリップで取り付けられることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の多色プリンタ。
  9. 前記検出装置(13)は、それぞれのプリント(1)ステーションに取り付けられることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の多色プリンタ。
  10. 前記検出装置(13)は、第1のエンコーダセンサ(18)およびインデックスマーキングセンサ(17)、第1および第2のエンコーダセンサ(18、19)、または第1および第2のエンコーダセンサ(18、19)ならびにインデックスマーキングセンサ(17)を備えることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の多色プリンタ。
  11. インクジェットプリンタであることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の多色プリンタ。
  12. ページ幅プリンタであることを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の多色プリンタ。
  13. ラージフォーマットプリンタであることを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載の多色プリンタ。
  14. 複数のプリントステーション(1)と記録媒体コンベヤ(2)とを有し、前記記録媒体コンベヤ(2)が複数の同様の第1のエンコードマーク(11)と前記コンベヤ(2)の基準位置を示す少なくとも1つのインデックスマーキング(10)とを備えるプリンタを使用して、記録媒体(6、7)上に画像を重ねてプリントする方法であって、
    前記コンベヤ(2)を前進方向(4)に移動させて前記インデックスマーキング(10)と前記エンコードマーク(11)とを検出し、各プリントステーション(1)における前記インデックスマーキング(10)の前記検出を起点として前記エンコードマーク(11)を計数することと、
    前記第1のプリントステーション(1)により画像のプリントを開始し、前記第1のプリントステーション(1)の対応するエンコードマークカウントを記録することと、
    前記後続するプリントステーションのエンコードマークカウントと前記記録された第1のプリントステーションのエンコードマークカウントとが等しいことに応じて、後続するプリントステーション(1)により画像のプリントを開始することと、
    を含むことを特徴とする記録媒体上に画像を重ねてプリントする方法。
  15. 前記第1のプリントステーションの記録されたエンコードマークカウントと前記等しい後続するプリントステーションの記録マークカウントとは、前記プリントステーションが実際にプリントを開始する前に前記プリントステーションを通過する画像基準位置に対応することを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記記録媒体コンベヤ(2)はまた、前記第1のエンコードマーク(11)に対して傾斜した第2のエンコードマーク(12)を備え、
    プリントステーションに関する移動情報および横方向変位情報とを取得するように、前記記録媒体(6、7)に画像をプリントするために前記コンベヤ(2)を移動させる間に、各プリントステーションにおいて前記第1および第2のエンコードマーク(11、12)を検出することであって、前記第1および第2のエンコードマーク(11、12)の検出信号は関連して前記対応するプリントステーション(1)に対する相対的な横方向のコンベヤ変位に関する情報を生成する、ことと、
    前記横方向変位情報にも基づいて前記画像を位置合せすることと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項14または15に記載の方法。
  17. 複数のプリントステーション(1)と記録媒体コンベヤ(2)とを有し、前記記録媒体コンベヤ(2)が複数の同様の第1のエンコードマーク(11)と前記コンベヤ(2)の基準位置を示す少なくとも1つのインデックスマーキング(10)とを備えるプリンタを使用して、記録媒体(6、8)上に画像を重ねてプリントする方法であって、
    前記コンベヤ(2)を前進方向(4)に移動させ、前記対応するエンコードマーク(11)を検出する間に、前記プリントステーション(1)を通過した前記少なくとも1つのインデックスマーキング(10)を検出することにより、前記エンコードマーク(11)に対する前記プリントステーション(1)間の間隔を測定するステップと、
    プリントステーションに関する移動情報を取得するように、各プリントステーション(1)において前記エンコードマーク(11)を検出する間に、前記記録媒体(6、7)上に画像をプリントするために前記コンベヤ(2)を移動させるステップと、
    前記移動情報に基づきかつ前記間隔測定を使用して、前記異なるプリントステーション(1)によってプリントされる前記画像を互いに位置合せするステップと、
    を含むことを特徴とする記録媒体上に画像を重ねてプリントする方法。
  18. 前記記録媒体コンベヤ(2)はまた、前記第1のエンコードマーク(11)に対して傾斜した第2のエンコードマーク(12)を備え、
    プリントステーションに関する移動情報および横方向変位情報とを取得するように、前記記録媒体(6、7)上に画像をプリントするために前記コンベヤ(2)を移動させている間に、各プリントステーションにおいて前記第1および第2のエンコードマーク(11、12)を検出することであって、前記第1および第2のエンコードマーク(11、12)の検出信号は関連して前記対応するプリントステーション(1)に対する相対的な横方向のコンベヤ変位に関する情報を生成する、ことと、
    前記横方向変位情報にも基づいて前記画像を位置合せすることと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 複数のプリントステーション(1)と複数の第1および第2のエンコードマーク(11、12)を備えた記録媒体コンベヤ(2)とを有し、前記第2のエンコードマーク(12)が前記第1のエンコードマーク(11)に対して傾斜しているプリンタを使用して、記録媒体(6、7)上に画像を重ねてプリントする方法であって、
    プリントステーション関する移動情報および横方向変位情報を取得するように、各プリントステーションにおいて前記第1および第2のエンコードマーク(11、12)を検出する間に、前記記録媒体(6、7)上に画像をプリントするために前記コンベヤ(2)を移動させるステップであって、前記第1および第2のエンコードマーク(11、12)の検出信号は関連して、前記対応するプリントステーション(1)に対する相対的な横方向のコンベヤ変位に関する情報を生成する、前記コンベヤ(2)を移動させるステップと、
    前記移動情報および横方向変位情報に基づいて前記異なるプリントステーション(1)によってプリントされる前記画像を互いに位置合せするステップと、
    を含むことを特徴とする記録媒体上に画像を重ねてプリントする方法。
  20. 前記記録媒体コンベヤ(2)はまた、前記コンベヤ(2)の基準位置を示す少なくとも1つのインデックスマーキング(10)を備え、
    前記コンベヤ(2)の移動時、各プリントステーション(1)において、前記インデックスマーキング(10)を検出し、前記インデックスマーキング(10)の前記検出を起点として少なくとも前記第1のエンコードマーク(11)を計数することと、
    前記第1のプリントステーション(1)により画像のプリントを開始し、前記第1のプリントステーション(1)の対応するエンコードマークカウントを記録することと、
    前記後続するプリントステーションのエンコードマークカウントと前記記録された第1のプリントステーションのエンコードマークカウントとが等しいことに応じて、後続するプリントステーション(1)により画像のプリントを開始することと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項19に記載の方法。
  21. 前記記録媒体コンベヤ(2)はまた、前記コンベヤ(2)の基準位置を示す少なくとも1つのインデックスマーキング(10)を備え、
    前記コンベヤ(2)を前進方向(4)に移動させ、前記対応する第1のエンコードマーク(11)を検出する間に、前記プリントステーション(1)を通過した前記少なくとも1つのインデックスマーキング(10)を検出することにより、前記第1のエンコードマーク(11)に対する前記プリントステーション(1)間の間隔を測定することと、
    プリントステーションに関する移動情報も取得するように、各プリントステーション(1)において前記第1および第2のエンコードマーク(11、12)を検出する間に、前記記録媒体(6、7)上に画像をプリントするために前記コンベヤ(2)を移動させることと、
    前記移動情報に基づきかつ前記間隔測定を使用して、前記異なるプリントステーション(1)によってプリントされる前記画像を前記移動方向に互いに位置合せすることと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項19に記載の方法。
JP2004296837A 2003-10-10 2004-10-08 多色プリンタおよび画像をプリントする方法 Withdrawn JP2005186609A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/683,785 US7021738B2 (en) 2003-10-10 2003-10-10 Multi-color printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005186609A true JP2005186609A (ja) 2005-07-14

Family

ID=34377599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004296837A Withdrawn JP2005186609A (ja) 2003-10-10 2004-10-08 多色プリンタおよび画像をプリントする方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7021738B2 (ja)
EP (1) EP1522414A1 (ja)
JP (1) JP2005186609A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007062163A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Seiko Epson Corp 補正値決定方法及び印刷方法
JP2007276286A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Riso Kagaku Corp 画像形成装置
JP2010137477A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2011079293A (ja) * 2009-09-14 2011-04-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US8262189B2 (en) 2009-09-30 2012-09-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Conveyance device and image forming apparatus
JP2016137635A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 セーレン株式会社 インクジェット記録装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7658460B2 (en) * 2004-08-06 2010-02-09 Canon Finetech Inc. Printing apparatus, method, and program comprising a plurality of printer units using synchronized, divided print data
JP4622400B2 (ja) * 2004-09-08 2011-02-02 富士ゼロックス株式会社 画像記録装置
AT501432B1 (de) 2005-02-08 2008-04-15 Durst Phototech Digital Tech Tintenstrahldruckvorrichtung und verfahren zum drucken von mehrfarbigen bildern
US7967407B2 (en) * 2006-02-03 2011-06-28 R.R. Donnelley Use of a sense mark to control a printing system
DE102006023984A1 (de) * 2006-05-22 2007-11-29 Siemens Ag Fahrtschreiber für ein Kraftfahrzeug, Papierstreifen für einen Fahrtschreiber und Verfahren zur Ausrichtung eines längsverschieblichen Papierstreifens gegenüber einer Druckeinrichtung in einem Fahrtschreiber
JP2008080798A (ja) * 2006-08-28 2008-04-10 Seiko Epson Corp 印刷装置および印刷媒体搬送装置
CN101134401B (zh) * 2006-08-28 2012-07-18 精工爱普生株式会社 印刷装置及印刷介质输送装置
DE102007040588B4 (de) * 2006-09-13 2011-05-12 Eastman Kodak Co. Verfahren zum Betrieb einer Druckmaschine mit einem transparenten Transportband
US8753026B2 (en) 2007-06-29 2014-06-17 R.R. Donnelley & Sons Company Use of a sense mark to control a printing system
JP4586858B2 (ja) * 2008-02-07 2010-11-24 ブラザー工業株式会社 記録装置
US9098903B2 (en) * 2009-07-21 2015-08-04 R.R. Donnelley & Sons Company Systems and methods for detecting alignment errors
US9211722B2 (en) * 2011-11-25 2015-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
NL2011808C2 (en) * 2013-11-15 2015-05-19 Xeikon Ip B V Digital printing method and system with left/right correction.
DE102014101954A1 (de) * 2014-02-17 2015-09-03 Bixolon Europe Gmbh Band zum Bedrucken mit Schutzfolie oder schützender Beschichtung
EP3028969A1 (en) * 2014-11-18 2016-06-08 OCE-Technologies B.V. Calibration system for a conveyor mechanism and a method for calibrating a conveyor mechanism
JP6613985B2 (ja) * 2016-03-25 2019-12-04 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷方法
NL2017851B1 (en) * 2016-11-23 2018-05-28 Ccm Beheer Bv Object processing system including a conveyor belt
US10370214B2 (en) 2017-05-31 2019-08-06 Cryovac, Llc Position control system and method
WO2018231190A1 (en) * 2017-06-12 2018-12-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Conveyor belt sensors
JP7238763B2 (ja) * 2019-12-25 2023-03-14 ブラザー工業株式会社 搬送制御装置、搬送制御方法、及びコンピュータプログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4786803A (en) * 1987-06-01 1988-11-22 Hewlett-Packard Company Single channel encoder with specific scale support structure
US4789874A (en) * 1987-07-23 1988-12-06 Hewlett-Packard Company Single channel encoder system
US5208796A (en) 1991-01-03 1993-05-04 Xerox Corporation Method and apparatus for transverse image registration on photoreceptive belts
US5206645A (en) * 1991-10-28 1993-04-27 Xerox Corporation Single channel encoder
US5300961A (en) * 1991-12-16 1994-04-05 Xerox Corporation Method and apparatus for aligning multiple print bars in a single pass system
US5411340A (en) * 1993-09-17 1995-05-02 Hewlett-Packard Company "Milepost" single-channel encoder, scale, and method, for midscan turn around in a scanning-head printer or reader
JPH07306563A (ja) * 1994-03-14 1995-11-21 Oki Electric Ind Co Ltd カラープリンタ
JP3489595B2 (ja) * 1994-06-17 2004-01-19 富士ゼロックス株式会社 多重画像形成装置の画像サンプリング及び色ずれ補正方式
US6089693A (en) * 1998-01-08 2000-07-18 Xerox Corporation Pagewidth ink jet printer including multiple pass defective nozzle correction
US6155669A (en) * 1998-01-08 2000-12-05 Xerox Corporation Pagewidth ink jet printer including a printbar mounted encoding system
US6335748B1 (en) * 1999-05-06 2002-01-01 Xerox Corporation On-line image-on-image color registration control systems and methods based on time-scheduled control loop switching
JP2002103598A (ja) * 2000-07-26 2002-04-09 Olympus Optical Co Ltd プリンタ
US6412907B1 (en) 2001-01-24 2002-07-02 Xerox Corporation Stitching and color registration control for multi-scan printing
EP1503326A1 (en) * 2003-07-28 2005-02-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multicolor-printer and method of printing images
US7129858B2 (en) * 2003-10-10 2006-10-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Encoding system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007062163A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Seiko Epson Corp 補正値決定方法及び印刷方法
JP2007276286A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Riso Kagaku Corp 画像形成装置
JP2010137477A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2011079293A (ja) * 2009-09-14 2011-04-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US8262189B2 (en) 2009-09-30 2012-09-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Conveyance device and image forming apparatus
JP2016137635A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 セーレン株式会社 インクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1522414A1 (en) 2005-04-13
US20050078137A1 (en) 2005-04-14
US7021738B2 (en) 2006-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005186609A (ja) 多色プリンタおよび画像をプリントする方法
EP1195247B1 (en) Image forming device
US7216952B2 (en) Multicolor-printer and method of printing images
JP5129777B2 (ja) ウェブプリンタ用位置合わせシステム
US7857414B2 (en) Printhead registration correction system and method for use with direct marking continuous web printers
US8434847B2 (en) System and method for dynamic stretch reflex printing
EP0943969B1 (en) Apparatus and method for obtaining color plane alignment in a single pass color printer
US7628465B2 (en) Image recording apparatus and image recording method
US7775617B2 (en) Printing apparatus and control method of the printing apparatus
JP2003211770A (ja) カラー画像記録装置
CN102442055B (zh) 成像系统及配准图像的方法
US9387670B1 (en) Controlling a printing system using encoder ratios
IL139888A (en) Process and printer with substrate advance control
US20130155140A1 (en) Method and system for correcting media shift during identification of printhead roll
EP2933108B1 (en) Recording device
CN109551904B (zh) 基材处理装置以及检测方法
US6407678B1 (en) Belt media drive for printer with dual belt encoders
JP2001171098A (ja) インクジェット記録装置およびその罫線ずれ補正方法
JP7126976B2 (ja) 基材処理装置および検出方法
JP2006240251A (ja) 液滴吐出型記録装置
JP2012158412A (ja) 画像記録装置および画像記録方法
JP2019069625A (ja) 印刷装置
JP2003276170A (ja) 画像記録装置および記録ヘッドの角度ずれ検出方法
JP2010017920A (ja) 画像形成装置
JPH0550661A (ja) 多色記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060822