JP2005183962A - 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005183962A
JP2005183962A JP2004361911A JP2004361911A JP2005183962A JP 2005183962 A JP2005183962 A JP 2005183962A JP 2004361911 A JP2004361911 A JP 2004361911A JP 2004361911 A JP2004361911 A JP 2004361911A JP 2005183962 A JP2005183962 A JP 2005183962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film transistor
drain electrode
array substrate
transistor array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004361911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5329019B2 (ja
Inventor
Jae Hong Park
イェ−ホン・ペク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2005183962A publication Critical patent/JP2005183962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5329019B2 publication Critical patent/JP5329019B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body

Abstract

【課題】本発明の目的は画素領域の有効画素面積が縮まることを防止して開口率を進めることができる薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法を提供するのにある。
【解決手段】本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板は、基板上に形成されたゲートライン32と、前記ゲートライン32と交差するデータライン34と、前記データライン34がソース電極40に利用されてゲートライン32と重畳されるドレイン電極42を持つ薄膜トランジスタ36とを具備することを特徴とする。
【選択図】図3

Description

本発明は、薄膜トランジスタアレイ基板に関することで、特に有効画素面積を増加させて開口率を高めることができる薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法に関するものである。
液晶表示装置は、電界を利用して液晶の光透過率を調節することによって画像を表示する。このような液晶表示装置は、下部基板及び上部基板に対向するように配置された画素電極と共通電極との間に形成される電界により液晶を駆動する。
液晶表示装置は、薄膜トランジスタアレイが形成された下部基板と、カラーフィルターアレイが形成された上部基板と、互いに対向して合着されるこれら2つの基板の間でセルギャップを一定に維持させるためのスペーサと、そのセルギャップに満たされた液晶とを具備する。
薄膜トランジスタアレイは、多数のゲートライン及びデータラインからなる信号配線の交差される部分に形成された薄膜トランジスタと、その上に液晶背向のために塗布された背向膜から構成される。カラーフィルターアレイは、カラー具現のためのカラーフィルター及び光濡れ防止のためのブラックマトリックスと、その上に液晶背向のために塗布された背向膜から構成される。
図1は、従来薄膜トランジスタアレイを示す平面図で、図2は、図1に図示された薄膜トランジスタをII−II’線に沿って切断して図示した断面図である。
図1及び図2に図示された薄膜トランジスタアレイは、基板1上にゲート絶縁膜15を間に置いて、互いに交差するように形成されたゲートライン2及びデータライン4と、その交差部ごとに形成された薄膜トランジスタ6と、その交差構造に用意された画素領域に形成された画素電極14とを具備する。
ゲート信号を供給するゲートライン2とデータ信号を供給するデータライン4は、交差構造を形成することにより画素領域5を規定する。
薄膜トランジスタ6は、ゲートライン2に印加されるゲート信号に応答して、データライン4の画素信号が画素電極14に充電されて維持されるようにする。このために、薄膜トランジスタ6は、ゲートライン2に接続されて画素領域5に突出するように形成されたゲート電極8と、データライン4に接続されて画素領域5に突出するように形成されたソース電極10と、画素電極14に接続されるように画素領域5の内に形成されたドレイン電極12とを具備する。
また、薄膜トランジスタ6は、ゲート絶縁膜15を介在してゲート電極8と重畳されるように形成され、ソース電極10とドレイン電極12との間がチャンネルに利用される活性層17をさらに具備する。そして、活性層17は、データライン4及びストレージ電極とも重畳するように形成され、この活性層17の上には、ソース電極10及びドレイン電極12とオーミック接触するためのオーミック接触層19がさらに形成される。
画素電極14は、画素領域5に形成されて保護膜21を貫くように形成されたコンタクトホール13を通じて、薄膜トランジスタ6のドレイン電極12と接触される。これによって、薄膜トランジスタ6を通じて画素信号が供給された画素電極14と、基準電圧が供給された共通電極(図示しない)との間には電界が形成される。このような電界により、薄膜トランジスタアレイが形成された下部基板とカラーフィルターアレイが形成された上部基板との間の液晶分子が誘電異方性により回転するようになる。さらに、液晶分子の回転程度に依存して画素領域5の光透過率が変わることによって、階調を具現するようになる。
しかし、前述した従来の薄膜トランジスタアレイは、薄膜トランジスタ6が画素領域5に突出するように形成されるから、画素領域5の光を透過させる有効画素面積が縮まって開口率が低下する問題点があった。
したがって、本発明の目的は、画素領域の有効画素面積が縮まることを防止して開口率を高めることができる薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、基板上に形成されたゲートラインと、前記ゲートラインと交差するデータラインと、前記データラインがソース電極に利用されて前記ゲートラインと重畳されるドレイン電極を持つ薄膜トランジスタとを具備することを特徴とする。
前記薄膜トランジスタアレイ基板は、前記薄膜トランジスタと接続される画素電極をさらに具備することを特徴とする。
前記ドレイン電極は、前記ゲートラインと重畳される領域で前記データラインと対向する第1ドレイン電極と、前記第1ドレイン電極で伸張されて前記画素電極と接触する第2ドレイン電極とを含むことを特徴とする。
前記薄膜トランジスタは前記データラインと第1ドレイン電極の間でチャンネルを形成するアクティブ層を含むことを特徴とする。
前記チャンネルにあたるアクティブ層は、前記ゲートラインと重畳されるように形成されることを特徴とする。
前記アクティブ層は、前記データライン及び前記第1ドレイン電極に沿って下部に形成されることを特徴とする。
前記画素電極は、前記保護膜を貫くコンタクトホールを通じて前記薄膜トランジスタのドレイン電極の上部面と接続されることを特徴とする。
前記画素電極は、前記薄膜トランジスタのドレイン電極の上部及び側面と接触することを特徴とする。
前記ドレイン電極は、前記データラインと並んでいることを特徴とする。
前記薄膜トランジスタは、前記データラインから伸張されたソース伸張部を具備することを特徴とする。
前記ソース伸張部は、前記ゲートライン上に形成されることを特徴とする。
前記ソース伸張部は、前記ドレイ電極を部分的に取り囲むように形成されることを特徴とする。
前記薄膜トランジスタアレイ基板は、データラインから伸張された第1及び第2伸張部を含んで、前記第1及び第2伸張部のそれぞれは、ドレイン電極の対向面に沿って形成されることを特徴とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法は、基板上にゲートラインを形成する段階と、前記ゲートラインと交差するデータラインを形成する段階と、前記データラインがソース電極に利用されて前記ゲートラインと重畳されるドレイン電極を持つ薄膜トランジスタを形成する段階とを含むことを特徴とする。
前記ドレイン電極を露出させるコンタクトホールを持つ保護膜を形成する段階と、前記保護膜上に前記コンタクトホールを通じて前記薄膜トランジスタと接続される画素電極を形成する段階とをさらに含むことを特徴とする。
前記ドレイン電極を形成する段階は、前記ゲートラインと重畳される領域で前記データラインと対向する第1ドレイン電極と、前記第1ドレイン電極で伸張されて前記画素電極と接触する第2ドレイン電極とを持つドレイン電極を形成する段階を含むことを特徴とする。
前記薄膜トランジスタを形成する段階は、前記データラインと前記第1ドレイン電極との間でチャンネルを形成するアクティブ層を形成する段階を含むことを特徴とする。
前記アクティブ層を形成する段階は、前記ゲートラインと重畳されるように形成される段階を含むことを特徴とする。
前記アクティブ層を形成する段階は、前記ゲートラインと重畳されるようにゲート絶縁膜上に前記アクティブ層を形成する段階を含むことを特徴とする。
前記薄膜トランジスタを形成する段階は、前記データラインから伸張されたソース伸張部を形成する段階を含むことを特徴とする。
本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法は、薄膜トランジスタがゲートライン上に形成されることにより、画素領域の有効画素面積が縮まることを防止して開口率を高めることができる利点がある。
実施例
以下、図3乃至図8dを参照して、本発明の望ましい実施例を説明する事にする。
図3は、本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板を示す平面図で、図4は、図3に図示された薄膜トランジスタアレイ基板をIV−IV’線に沿って切断して図示した断面図である。
図3及び図4に図示された本発明に係る薄膜トランジスタアレイは、基板31上にゲート絶縁膜45を間に置いて、互いに交差するように形成された多数のゲートライン32及び多数のデータライン34と、そのゲートライン32と重畳されるように形成された多数の薄膜トランジスタ36と、その交差構造にマトリックス状に配列された画素領域に形成される多数の画素電極44とを具備する。
薄膜トランジスタアレイにおいて、ゲート信号を供給するゲートライン32とデータ信号を供給するデータライン34は、交差構造を形成することにより、光を透過させる画素領域35を規定する。前記ゲートライン32は、アルミニウム(Al)系金属または銅(Cu)などのような電導性金属から形成され、データライン34は、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、銅(Cu)またはクロム(Cr)などのような金属から形成される。
薄膜トランジスタ36は、ゲートライン32に印加されるゲート信号に応答して、データライン34の画素信号が画素電極44に充電されて維持されるようにする。本発明によると、薄膜トランジスタ36は、ゲートライン32が交差する部分のデータライン34がソース電極40に利用されて、ドレイン電極42は、その一部分がゲートライン32上に重畳されるように形成される。ここで、ドレイン電極42は、ゲートライン32と重畳される領域でデータライン34と対向する第1ドレイン電極(42a)と、第1ドレイン電極(42a)で伸張されて画素電極44と接触する第2ドレイン電極(42b)とを含む。
さらに、ゲートライン32のソース電極40とドレイン電極42との間がゲート電極38になる。
また、薄膜トランジスタ36は、ゲート絶縁膜45を介在してゲート電極38と重畳されるように形成され、ソース電極40とドレイン電極42との間がチャンネルに利用される活性層47をさらに具備する。そして、活性層47の上には、ソース電極40及びドレイン電極42とオーミック接触するためのオーミック接触層49がさらに形成される。一方、チャンネルに当たる活性層47及びオーミック接触層49は、ゲートライン32と重畳されるように形成される。
ゲート絶縁膜45は、酸化シリコン(SiOx)または窒化シリコン(SiNx)などの無機絶縁物質によって形成され、活性層47は、不純物がドーピングされない非晶質シリコンまたは多結晶シリコンによって形成され、オーミック接触層49は、不純物がドーピングされない非晶質シリコンまたは多結晶シリコンによって形成される。
薄膜トランジスタ36は、ドレイン電極42が画素電極44と接触のためのコンタクトホール43が形成される部分にだけ画素領域35の中に突出されるように形成される。ゆえに、薄膜トランジスタ36がドレイン電極42のコンタクトホール43が形成される部分にだけ画素領域35の中に突出し、他の部分は、ゲートライン32上に形成されるから画素領域35の有効画素面積が増加する。
画素電極44は、画素領域35に形成されて保護膜51を貫くように形成されたコンタクトホール43を通じて、薄膜トランジスタ36のドレイン電極42と接触される。ここで、コンタクトホール43は、図4に図示されたように、ドレイン電極42を露出させるように保護膜51を貫くように形成され、あるいは、図5に図示されたように、ドレイン電極42の平面と側面、活性層47及びオーミック接触層49の側面とゲート絶縁膜45を貫いて、基板が露出するように形成される。すなわち、図5に図示されたコンタクトホール43は、ドレイン電極42の平面と側面とが露出するように過エッチングして形成される。これによって、画素電極44とドレイン電極42との接触面積が広く形成され、画素電極44のステップカバレッジを高めることができる。
図3に図示された薄膜トランジスタアレイ基板は、薄膜トランジスタ36を通じて画素信号が供給された画素電極44と、基準電圧が供給された共通電極(図示しない)との間に電界が形成される。このような電界により、薄膜トランジスタアレイが形成された下部基板とカラーフィルターアレイが形成された上部基板との間の液晶分子が誘電異方性により回転するようになる。さらに、液晶分子の回転程度に依存して画素領域35の光透過率が変わることによって、階調を具現するようになる。
上述したように、本発明では、データラインの中のゲートラインと交差する部分がソース電極に利用されて、ドレイン電極は、ソース電極と離隔されて、一部分がゲートライン上に重畳されるように形成される。これにより、ゲートラインのソース電極とドレイン電極との間がゲート電極になる。ゆえに、薄膜トランジスタは、ドレイン電極の画素電極と接触してコンタクトホールが形成される部分だけ、画素領域の中に突出し、他の部分は、ゲートライン上に形成される。
このように、本発明に係る薄膜トランジスタは、ゲートラインと重畳されるように形成されることによって、従来画素領域で薄膜トランジスタが占めていた領域の分の開口率を増加させることができる。すなわち、画素領域を限定する上部基板のブラックマットリックスは、薄膜トランジスタと重畳されるように形成されたゲートライン及びデータラインを覆うように形成されることによって、従来薄膜トランジスタ、ゲートライン及びデータラインを覆うように形成されていたブラックマットリックスより画素領域内で占める面積が減る。
図6A乃至図6Dは、本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法を示す平面図及び断面図である。
図6Aを参照すると、下部基板31上にゲートライン32を含む第1導電パターン群が形成される。
これを詳しく説明すると、下部基板31上に、スパッタリング方法などの蒸着方法を通じて、ゲート金属層が形成される。引き継いで、フォトリソグラフィ工程とエッチング工程でゲート金属層がパターニングされることによって、ゲート電極38を含むゲートライン32が形成される。ここで、ゲート金属層としては、アルミニウム系金属などが利用される。
図6Bを参照すると、第1導電パターン群が形成された下部基板31上にゲート絶縁膜45が塗布される。さらに、第2マスク工程を利用してゲート絶縁膜45上に活性層47及びオーミック接触層49を含む半導体パターンと、ソース電極40を含むデータライン34及びドレイン電極42を含む第2導電パターン群が形成される。
これを詳しく説明すると、第1導電パターン群が形成された下部基板31上に、PECVD、スパッタリングなどの蒸着方法を通じてゲート絶縁膜45、非晶質シリコン層、n+非晶質シリコン層、そしてソース/ドレイン金属層が順次的に形成される。ここで、ゲート絶縁膜45の材料としては、酸化シリコン(SiOx)または窒化シリコン(SiNx)などの無機絶縁物質が利用される。ソース/ドレイン金属としてはモリブデン(Mo)、チタン、タンタル、モリブデン合金(Mo alloy)などが利用される。
引き継いで、ソース/ドレイン金属層上に第2マスクを利用したフォトリソグラフィ工程でフォトレジストパターンを形成する。この場合、第2マスクでは、薄膜トランジスタのチャンネル部に回折露光部を持つ回折露光マスクを利用することによって、チャンネル部のフォトレジストパターンが他のソース/ドレインパターン部より低い高さを持つようにする。
引き継いで、フォトレジストパターンを利用した湿式エッチング工程で、ソース/ドレイン金属層がパターニングされることによって、ソース電極40を含むデータライン34、そのデータライン34と一体化されたドレイン電極42を含む第2導電パターン群が形成される。
その次に、同一なフォトレジストパターンを利用した乾式エッチング工程で、n+非晶質シリコン層と非晶質シリコン層が同時にパターニングされることによって、オーミック接触層49と活性層47が形成される。
及び、アッシング(Ashing)工程でチャンネル部で相対的に低い高さを持つフォトレジストパターンが除去された後、乾式エッチング工程でチャンネル部のソース/ドレイン金属パターン及びオーミック接触層49がエッチングされる。これによって、チャンネル部の活性層47が露出して、データライン34とドレイン電極42が分離する。
引き継いで、ストリップ工程で第2導電パターン群上に残っていたフォトレジストパターンが除去される。
図6Cを参照すると、第2導電パターン群が形成されたゲート絶縁膜45上に、第3マスク工程を利用してコンタクトホール43を含む保護膜51が形成される。
これを詳しく説明すると、第2導電パターン群が形成されたゲート絶縁膜45上にPECVDなどの蒸着方法で、保護膜51が全面形成される。引き継いで、保護膜51がフォトリソグラフィ工程とエッチング工程によってパターニングされることにより、コンタクトホール43が形成される。コンタクトホール43は、保護膜51または保護膜51/ゲート絶縁膜45を貫いてドレイン電極42または基板を露出させる。ここで、ソース/ドレイン金属でモリブデン(Mo)のように乾式エッチング比の大きい金属が利用される場合、コンタクトホール43は、ドレイン電極42まで貫いてその側面を露出させるようになる。
保護膜51の材料としては、ゲート絶縁膜45のような無機絶縁物質や誘電定数が小さなアクリル系有機化合物、BCBまたはPFCBなどのような有機絶縁物質が利用される。
図6Dを参照すると、保護膜51上に画素電極44を含む第3導電パターン群が形成される。
これを詳しく説明すると、保護膜51上にスパッタリングなどの蒸着方法で透明導電膜が塗布される。引き継いで、第4マスクを利用したフォトリソグラフィ工程とエッチング工程を通じて透明導電膜がパターニングされることによって、画素電極44を含む第3導電パターン群が形成される。画素電極44は、コンタクトホール43を通じてドレイン電極42と電気的に接続される。
ここで、透明導電膜の材料としては、インジウムスズオキサイド(Indium Tin Oxide:ITO、スズオキサイド(Tin Oxide:TO)、インジウムスズ亜鉛オキサイド(Indium Tin Zinc Oxide:ITZO)及びインジウム亜鉛オキサイド(Indium Zinc Oxide:IZO)の中からいずれか一つが利用される。
図7は、ソース伸張部を持つ本発明の他の実施例に係る薄膜トランジスタアレイ基板を示す平面図である。
図7を参照すると、本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板は、多数のゲートライン32及び多数のデータライン34を含む。ゲート信号を供給するゲートライン32及びデータ信号を供給するデータライン34は、光を透過させる画素領域35を区分する。また、薄膜トランジスタアレイ基板は、画素領域内に形成される多数の画素電極44を含む。さらに、多数の薄膜トランジスタ46は、ゲートライン32と重畳されるように画素領域内に形成される。
各薄膜トランジスタ46は、ゲートライン32と重畳されるドレイン電極52及びソース電極60を含む。ドレイン電極42は、ゲートライン32と重畳される領域でデータライン34と対向する第1ドレイン電極42aと、第1ドレイン電極42aで伸張されて画素電極44と接触する第2ドレイン電極42bを含む。ソース電極60は、データライン34から伸張されて、第1ドレイン電極42aを少なくとも部分的に取り囲むように形成される。
薄膜トランジスタ36は、ドレイン電極42が画素電極44と接触するためのコンタクトホール43が形成される部分にだけ画素領域35の中に突出されるように形成される。ゆえに、薄膜トランジスタ36がドレイン電極42のコンタクトホール43が形成される部分にだけ画素領域35の中に突出し、他の部分は、ゲートライン32上に形成されるから画素領域35の有効画素面積が増加する。また、薄膜トランジスタのチャンネルの長さを増加させるために、ソース電極60は、第1ドレイン電極42aの少なくとも一部分を取り囲むように形成される。この増加されたチャンネル長さは、応答速度を進めることと同時に薄膜トランジスタの電流容量を増加させる。
図8は、ソース伸張部を持つ本発明の他の実施例に係る薄膜トランジスタアレイ基板を示す平面図である。
図8を参照すると、本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板は、多数のゲートライン32及び多数のデータライン34を含む。ゲート信号を供給するゲートライン32及びデータ信号を供給するデータライン34は、光を透過させる画素領域35を区分する。また、薄膜トランジスタアレイ基板は、画素領域内に形成される多数の画素電極44を含む。さらに、多数の薄膜トランジスタ46は、ゲートライン32と重畳されるように画素領域内に形成される。
各薄膜トランジスタ56は、ゲートライン32と重畳されるドレイン電極62及びソース電極70a、70bを含む。ドレイン電極62は、ゲートライン32と重畳される領域でデータライン34と対向する第1ドレイン電極62aと、第1ドレイン電極62aで伸張されて画素電極44と接触する第2ドレイン電極62bと、前記第1ドレイン電極から前記データラインを向くように伸張された第3ドレイン電極62cを含む。ソース電極70a、70bのそれぞれは、データライン34から伸張されて、第3ドレイン電極62cの対向面に沿って形成される。ソース電極70a、70bとドレイン電極62との間のゲートライン32の領域がゲート電極58になる。
薄膜トランジスタ56は、ドレイン電極62が画素電極44と接触のためのコンタクトホール43が形成される部分にだけ画素領域35の中に突出されるように形成される。ゆえに、薄膜トランジスタ56がドレイン電極62のコンタクトホール43が形成される部分にだけ画素領域35の中に突出し、他の部分は、ゲートライン32上に形成されるから、画素領域35の有効画素面積が増加する。また、薄膜トランジスタ56のチャンネルの長さを増加させるためにソース電極70a、70bのそれぞれは、第3ドレイン電極62cの少なくとも一部分を取り囲むように形成される。この増加されたチャンネル長さは、応答速度を高めることと同時に薄膜トランジスタの電流容量を増加させる。
従来薄膜トランジスタアレイ基板を示す平面図。 図1に図示された薄膜トランジスタアレイ基板をII−II’線に沿って切断して図示した断面図。 本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板を示す平面図。 図3に図示された薄膜トランジスタアレイ基板をIV−IV’線に沿って切断して図示した断面図。 図3に図示された薄膜トランジスタアレイ基板をIV−IV’線に沿って切断して図示した他の形態の断面図。 本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法を示す平面図及び断面図。 本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法を示す平面図及び断面図。 本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法を示す平面図及び断面図。 本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法を示す平面図及び断面図。 ソース伸張部を持つ本発明の他の実施例に係る薄膜トランジスタアレイ基板を示す平面図。 ソース伸張部を持つ本発明の他の実施例に係る薄膜トランジスタアレイ基板を示す平面図。
符号の説明
31 下部基板、32 ゲートライン、34 データライン、35 画素領域、36 薄膜トランジスタ、38 ゲート電極、40 ソース電極、42、42a、42b ドレイン電極、43 コンタクトホール、44 画素電極、45 ゲート絶縁膜、46 薄膜トランジスタ、47 活性層、49 オーミック接触層、51 保護膜、52 ドレイン電極、56 薄膜トランジスタ、58 ゲート電極、60 ソース電極、62、62a、82b、62c ドレイン電極、70a ソース電極。

Claims (20)

  1. 基板上に形成されたゲートラインと、
    前記ゲートラインと交差するデータラインと、
    前記データラインがソース電極に利用されて前記ゲートラインと重畳されるドレイン電極を持つ薄膜トランジスタと
    を具備することを特徴とする薄膜トランジスタアレイ基板。
  2. 前記薄膜トランジスタと接続される画素電極をさらに具備することを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  3. 前記ドレイン電極は、前記ゲートラインと重畳される領域で前記データラインと対向する第1ドレイン電極と、前記第1ドレイン電極で伸張されて前記画素電極と接触する第2ドレイン電極とを含むことを特徴とする請求項2記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  4. 前記薄膜トランジスタは、前記データラインと前記第1ドレイン電極との間でチャンネルを形成するアクティブ層を含むことを特徴とする請求項3記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  5. 前記チャンネルにあたるアクティブ層は、前記ゲートラインと重畳されるように形成されることを特徴とする請求項4記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  6. 前記アクティブ層は、前記データライン及び前記第1ドレイン電極に沿って下部に形成されることを特徴とする請求項4記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  7. 前記画素電極は、前記保護膜を貫くコンタクトホールを通じて前記薄膜トランジスタのドレイン電極の上部面と接続されることを特徴とする請求項2記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  8. 前記画素電極は、前記薄膜トランジスタのドレイン電極の上部及び側面と接触することを特徴とする請求項2記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  9. 前記ドレイン電極は、前記データラインと並んでいることを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  10. 前記薄膜トランジスタは、前記データラインから伸張されたソース伸張部を具備することを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  11. 前記ソース伸張部は、前記ゲートライン上に形成されることを特徴とする請求項10記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  12. 前記ソース伸張部は、前記ドレイ電極を部分的に取り囲むように形成されることを特徴とする請求項10記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  13. 前記薄膜トランジスタアレイ基板は、データラインから伸張された第1及び第2伸張部を含んで、前記第1及び第2伸張部のそれぞれは、ドレイン電極の対向面に沿って形成されることを特徴とする請求項10記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  14. 基板上にゲートラインを形成する段階と、
    前記ゲートラインと交差するデータラインを形成する段階と、
    前記データラインがソース電極に利用されて前記ゲートラインと重畳されるドレイン電極を持つ薄膜トランジスタを形成する段階と
    を含むことを特徴とする薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  15. 前記ドレイン電極を露出させるコンタクトホールを持つ保護膜を形成する段階と、
    前記保護膜上に前記コンタクトホールを通じて前記薄膜トランジスタと接続される画素電極を形成する段階と
    をさらに含むことを特徴とする請求項14記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  16. 前記ドレイン電極を形成する段階は、前記ゲートラインと重畳される領域で前記データラインと対向する第1ドレイン電極と、前記第1ドレイン電極で伸張されて前記画素電極と接触する第2ドレイン電極とを持つドレイン電極を形成する段階を含むことを特徴とする請求項15記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  17. 前記薄膜トランジスタを形成する段階は、前記データラインと前記第1ドレイン電極との間でチャンネルを形成するアクティブ層を形成する段階を含むことを特徴とする請求項16記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  18. 前記アクティブ層を形成する段階は、前記ゲートラインと重畳されるように形成される段階を含むことを特徴とする請求項17記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  19. 前記アクティブ層を形成する段階は、前記ゲートラインと重畳されるようにゲート絶縁膜上に前記アクティブ層を形成する段階を含むことを特徴とする請求項17記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  20. 前記薄膜トランジスタを形成する段階は、前記データラインから伸張されたソース伸張部を形成する段階を含むことを特徴とする請求項14記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
JP2004361911A 2003-12-17 2004-12-14 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法 Active JP5329019B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2003-092703 2003-12-17
KR1020030092703A KR20050060963A (ko) 2003-12-17 2003-12-17 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005183962A true JP2005183962A (ja) 2005-07-07
JP5329019B2 JP5329019B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=34675791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004361911A Active JP5329019B2 (ja) 2003-12-17 2004-12-14 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7737446B2 (ja)
JP (1) JP5329019B2 (ja)
KR (1) KR20050060963A (ja)
CN (1) CN100335960C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014067049A (ja) * 2007-07-06 2014-04-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
JP2016192563A (ja) * 2007-07-27 2016-11-10 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2020061573A (ja) * 2007-07-06 2020-04-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100556701B1 (ko) * 2003-10-14 2006-03-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 표시 소자용 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR100617290B1 (ko) * 2003-12-30 2006-08-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반사투과형 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
JP4717533B2 (ja) 2005-07-06 2011-07-06 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
TWI464510B (zh) * 2007-07-20 2014-12-11 Semiconductor Energy Lab 液晶顯示裝置
CN102034749B (zh) * 2009-09-25 2013-09-04 北京京东方光电科技有限公司 阵列基板及其制造方法
CN106684125B (zh) * 2015-11-05 2020-05-08 群创光电股份有限公司 显示设备
US10355063B2 (en) 2015-12-31 2019-07-16 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting display panel and organic light emitting diode display device including the same

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01119059A (ja) * 1987-10-30 1989-05-11 Fujitsu Ltd 薄膜トランジスタマトリックスの製造方法
JPH06250210A (ja) * 1993-02-23 1994-09-09 Hitachi Ltd 液晶表示装置およびその製造方法
JPH08292448A (ja) * 1995-04-25 1996-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
JPH10228031A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Advanced Display:Kk 薄膜トランジスタアレイ基板
JP2000164886A (ja) * 1998-11-19 2000-06-16 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ―基板及びその製造方法
JP2002057347A (ja) * 2000-06-09 2002-02-22 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置用アレー基板の製作方法
JP2002229068A (ja) * 2000-12-01 2002-08-14 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置用アレイ基板とその製造方法
JP2003107523A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2003140189A (ja) * 2001-10-25 2003-05-14 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶ディスプレイ装置用アレー基板及びその製造方法
JP2003158133A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Fujitsu Display Technologies Corp 薄膜トランジスタ装置及びその製造方法
JP2005524874A (ja) * 2002-05-09 2005-08-18 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 垂直配向型液晶表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100225097B1 (ko) * 1996-10-29 1999-10-15 구자홍 액정표시장치 및 그 제조방법
CN1139837C (zh) * 1998-10-01 2004-02-25 三星电子株式会社 液晶显示器用薄膜晶体管阵列基板及其制造方法
JP3463006B2 (ja) * 1998-10-26 2003-11-05 シャープ株式会社 液晶表示装置の製造方法および液晶表示装置
US6441401B1 (en) * 1999-03-19 2002-08-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel for liquid crystal display and method for repairing the same
US6403980B1 (en) * 1999-11-05 2002-06-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel for liquid crystal display
KR100650401B1 (ko) * 2000-12-29 2006-11-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치용 어레이 기판 및 그의 제조 방법
KR100620847B1 (ko) 2001-06-05 2006-09-13 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 어레이기판 및 그의 제조방법
KR100905470B1 (ko) * 2002-11-20 2009-07-02 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01119059A (ja) * 1987-10-30 1989-05-11 Fujitsu Ltd 薄膜トランジスタマトリックスの製造方法
JPH06250210A (ja) * 1993-02-23 1994-09-09 Hitachi Ltd 液晶表示装置およびその製造方法
JPH08292448A (ja) * 1995-04-25 1996-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
JPH10228031A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Advanced Display:Kk 薄膜トランジスタアレイ基板
JP2000164886A (ja) * 1998-11-19 2000-06-16 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ―基板及びその製造方法
JP2002057347A (ja) * 2000-06-09 2002-02-22 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置用アレー基板の製作方法
JP2002229068A (ja) * 2000-12-01 2002-08-14 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置用アレイ基板とその製造方法
JP2003107523A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2003140189A (ja) * 2001-10-25 2003-05-14 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶ディスプレイ装置用アレー基板及びその製造方法
JP2003158133A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Fujitsu Display Technologies Corp 薄膜トランジスタ装置及びその製造方法
JP2005524874A (ja) * 2002-05-09 2005-08-18 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 垂直配向型液晶表示装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014067049A (ja) * 2007-07-06 2014-04-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
US8842230B2 (en) 2007-07-06 2014-09-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US9188825B2 (en) 2007-07-06 2015-11-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US9766526B2 (en) 2007-07-06 2017-09-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US10338447B2 (en) 2007-07-06 2019-07-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP2020061573A (ja) * 2007-07-06 2020-04-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US10678107B2 (en) 2007-07-06 2020-06-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US10712625B2 (en) 2007-07-06 2020-07-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US11194207B2 (en) 2007-07-06 2021-12-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US11726378B2 (en) 2007-07-06 2023-08-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP2016192563A (ja) * 2007-07-27 2016-11-10 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2018082216A (ja) * 2007-07-27 2018-05-24 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050133787A1 (en) 2005-06-23
US7737446B2 (en) 2010-06-15
JP5329019B2 (ja) 2013-10-30
CN1629703A (zh) 2005-06-22
KR20050060963A (ko) 2005-06-22
CN100335960C (zh) 2007-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4658514B2 (ja) 薄膜トランジスタ・アレイ基板及びその製造方法
JP4107662B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法
KR100456151B1 (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법
JP4173851B2 (ja) 表示素子用の薄膜トランジスタ基板及び製造方法
JP4499337B2 (ja) 2層構造のソース電極及びドレイン電極を有する液晶表示素子及びその製造方法
JP2004302466A (ja) 水平電界印加型液晶表示装置及びその製造方法
JP4475578B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法
KR20050036048A (ko) 표시 소자용 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR100799463B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP5329019B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法
KR100558714B1 (ko) 액정표시패널 및 그 제조 방법
US6958788B2 (en) Liquid crystal display device and method of fabricating the same
KR100538327B1 (ko) 수평 전계 인가형 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그제조 방법
KR20050105422A (ko) 액정표시패널 및 그 제조 방법
KR100558713B1 (ko) 수평 전계 인가형 액정 표시 패널 및 그 제조 방법
KR100558717B1 (ko) 수평 전계 인가형 액정 표시 패널 및 그 제조 방법
KR100637061B1 (ko) 수평 전계 인가형 액정 표시 패널 및 그 제조 방법
KR101319332B1 (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판의 제조방법
KR100799465B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20050055384A (ko) 액정표시패널 및 그 제조 방법
KR100558712B1 (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR100843959B1 (ko) 액정표시소자용 어레이기판 및 그 제조방법
KR101329447B1 (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR20050068466A (ko) 액정표시장치 및 그의 제조방법
KR20080045961A (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130412

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5329019

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250