JP2005181193A - パルス波レーダー装置 - Google Patents

パルス波レーダー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005181193A
JP2005181193A JP2003424874A JP2003424874A JP2005181193A JP 2005181193 A JP2005181193 A JP 2005181193A JP 2003424874 A JP2003424874 A JP 2003424874A JP 2003424874 A JP2003424874 A JP 2003424874A JP 2005181193 A JP2005181193 A JP 2005181193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
wave radar
radar device
pulse wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003424874A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ikeda
博 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2003424874A priority Critical patent/JP2005181193A/ja
Priority to US10/992,724 priority patent/US7012562B2/en
Priority to EP04029440A priority patent/EP1548461B1/en
Priority to DE602004011597T priority patent/DE602004011597T2/de
Priority to KR1020040110561A priority patent/KR100748417B1/ko
Publication of JP2005181193A publication Critical patent/JP2005181193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/87Combinations of radar systems, e.g. primary radar and secondary radar
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/023Interference mitigation, e.g. reducing or avoiding non-intentional interference with other HF-transmitters, base station transmitters for mobile communication or other radar systems, e.g. using electro-magnetic interference [EMI] reduction techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves
    • G01S13/26Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves wherein the transmitted pulses use a frequency- or phase-modulated carrier wave
    • G01S13/28Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves wherein the transmitted pulses use a frequency- or phase-modulated carrier wave with time compression of received pulses
    • G01S13/284Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves wherein the transmitted pulses use a frequency- or phase-modulated carrier wave with time compression of received pulses using coded pulses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/023Interference mitigation, e.g. reducing or avoiding non-intentional interference with other HF-transmitters, base station transmitters for mobile communication or other radar systems, e.g. using electro-magnetic interference [EMI] reduction techniques
    • G01S7/0234Avoidance by code multiplex
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/93185Controlling the brakes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9325Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles for inter-vehicle distance regulation, e.g. navigating in platoons
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93275Sensor installation details in the bumper area
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/003Transmission of data between radar, sonar or lidar systems and remote stations

Abstract

【課題】 本願発明は、同一エリア内に多数のパルス波レーダー装置が存在した場合であっても、自己の送信波と他の装置の送信波との区別をつけることができ、高速動作の信号処理を少なくして対象物までの距離を正確に測定できるようなパルス波レーダー装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 上記課題を解決するために、本願発明は、距離測定用信号にパルス波レーダー装置を識別する識別データを付加した送信信号を一定周期で送信することによって、他のパルス波レーダー装置が自己の送信した送信波によって対象物から反射した受信波かどうかを識別するものである。
【選択図】 図8

Description

本発明は、パルス波を使用するパルス波レーダー装置に関する。特に、他のレーダー装置からのパルス波を誤って測定することを防止したり、当該パルス波レーダー装置を利用して通信を可能にする車載用のパルス波レーダー装置に関する。
パルス波を送信して、対象物からの反射を受信するまでの時間から、対象物までの距離を測定する各種のパルス波レーダー装置が知られている。このようなパルス波レーダー装置においては、送信波を放射してから受信波を受信するまでの時間を測定することにより、パルス波レーダー装置から対象物までの距離に比例した信号を得て、その信号から距離を算出している。
遠距離測定を目的としている気象観測用のパルス波レーダー装置等は、アンテナ自身に鋭い指向性を持たせているために、他のパルス波レーダー装置と混信することはほとんど無い。しかし、近距離測定を目的とした車載用のパルス波レーダー装置等は、広い指向性を持たせているために、同一エリア内に多数のパルス波レーダー装置が存在した場合、自己の送信波と他の装置の送信波との区別がつかなくなることがある。
そのため、同一エリア内に多数のパルス波レーダー装置が存在した場合であっても、自己の送信波と他の装置の送信波との区別をつけることができるように、各種のレーダー装置が開発されるに至った(例えば、特許文献1参照。)。
従来のパルス波レーダー装置について、図1、図2を用いて説明する。図1は、従来のパルス波レーダー装置の構成を説明するブロック図である。図1において、81はパルス波レーダー装置を特定する識別子及び識別番号を符号化した符号列を発生する情報符号化器、82は情報パルスを位相変調して送信する送信機、84は送信波を放射し、受信波を受信するアンテナ、85は受信波を受信する受信機、86は受信波を検波する位相検波器、87は検波された情報をディジタル化するA/D変換器、88はA/D変換器によりディジタル化された情報と情報符号化器81により符号化された識別子及び識別番号の符号列とを照合し、一致した場合についてのみ基準パルスとの時間差を計測して対象物までの距離を算出する信号処理器である。
図2は従来のパルス波レーダー装置の動作を説明する図であって、信号処理器88への入力信号である。信号処理器88では、受信した識別子及び識別番号と送信した識別子及び識別番号とを比較する。送信した識別子及び識別番号が図2に示すように符号列「a」で表される場合に、受信した識別子及び識別番号が符号列「a」であれば、送信波と受信波との遅延時間を測定して、対象物までの距離を算出する。受信した識別子及び識別番号が符号列「b」であれば、その符号列を利用して測定した遅延時間情報を破棄する。
このようなパルス波レーダー装置では、図2で示したように複数の対象物が存在すると受信波が重畳するために、受信した識別子及び識別番号を送信した識別子及び識別番号と比較することができなくなる。また、受信した符号列を比較したり相関処理をしたりするため、高速動作の信号処理回路が必要になり、消費電力の増大を招くことになる。
特開2002−277541号公報
そこで、このような課題を解決するために、本願発明は、同一エリア内に多数のパルス波レーダー装置が存在した場合であっても、自己の送信波と他の装置の送信波との区別をつけることができ、高速動作の信号処理を少なくして対象物までの距離を正確に測定できるようなパルス波レーダー装置を提供することを目的とする。
このような目的を達成するために、本願発明のパルス波レーダー装置は、1フレームの中に距離測定用の単発パルスを常に送信信号とする通常のパルス波レーダー装置と異なり、距離測定用信号及びユーザデータ信号を多重し、1フレームの中に単発パルスに変換して送信信号とするものである。つまり、距離測定用信号及びユーザデータ信号を多重して単発パルスに変換し、1フレームの中に送信信号としての単発パルスと距離測定領域を持たせるものである。この結果、単発パルスが存在しないフレームもある。
具体的には、本願発明は、距離測定用信号及びユーザデータ信号を多重した送信信号を発生する送信信号発生回路と、該送信信号発生回路からの送信信号を所定のパルス幅のRZ(Return−to−Zero)符号にRZ変換したRZ伝搬信号を発生するRZ符号変換回路と、該RZ符号変換回路からのRZ伝搬信号を局部発振周波数で強度変調した送信波を送信する送信回路と、該送信回路からの送信波を放射する送信アンテナと、対象物から反射した受信波を受信する受信アンテナと、該受信アンテナからの受信波を検波してRZ伝搬信号を強度復調する受信回路と、を備えるパルス波レーダー装置である。
本願発明により、パルス波レーダー装置を単純な伝搬往復時間の測定だけでなく、通信に利用したり、他のパルス波レーダー装置との混信を防止したりすることができる。
本願発明は、前記受信回路からのRZ伝搬信号を距離測定用信号及びユーザデータ信号に分離して取り出す信号分離回路を、さらに備えるパルス波レーダー装置としてもよい。
本願発明により、距離測定用信号を利用して伝搬往復時間を測定したり、ユーザデータ信号を利用して他のパルス波レーダー装置との混信を防止したりすることができる。
本願発明は、前記送信波を放射してから前記受信波を受信するまでの時間を検出して対象物までの伝搬往復時間を算出する時間算出回路をさらに備えるパルス波レーダー装置としてもよい。
本願発明により、当該パルス波レーダー装置が対象物までの伝搬往復時間を算出することができる。
本願発明は、前記ユーザデータ信号が当該パルスレーダー装置を識別する識別データを含むパルス波レーダー装置としてもよい。
本願発明により、識別データを利用して、他のパルス波レーダー装置が混信することを防止することができる。
本願発明は、前記信号分離回路で分離した識別データと前記送信信号発生回路で多重する識別データとが一致したときに前記時間算出回路の算出する伝搬往復時間を有効と判定する判定回路をさらに備えるパルス波レーダー装置としてもよい。
本願発明により、判定回路の不一致の判定によって、時間算出回路の算出する伝搬往復時間が不定になってしまうことを防止することができる。
本願発明は、前記信号分離回路で分離した識別データと前記送信信号発生回路で多重する識別データとが不一致と前記判定回路が判定したときに、前記時間算出回路は判定が一致したとしてその時点以前に前記判定回路が有効と判定した伝搬往復時間を維持するパルス波レーダー装置としてもよい。
本願発明により、当該パルス波レーダー装置に混信が生じた場合であっても、誤った情報に基づいて伝搬往復時間を測定することなく、当該パルス波レーダー装置を安定して動作させることができる。
本願発明は、前記ユーザデータ信号が当該パルス波レーダー装置の外部へ伝達するための通信情報を含むパルス波レーダー装置としてもよい。
本願発明により、当該パルス波レーダー装置を通信用の送信機としても利用することができる。
本願発明は、前記送信信号発生回路の送信信号のクロック周期が10MHz以下であるパルス波レーダー装置としてもよい。
本願発明により、パルス波レーダー装置から対象物までの最大検知距離を16m以上とすることができる。
本願発明は、前記RZ符号変換回路の発生するRZ伝搬信号の符号のパルス幅が2nsec以下であるパルス波レーダー装置としてもよい。
本願発明により、パルス波レーダー装置から対象物までの最小検知距離を30cm以下とすることができる。
本願発明のパルス波レーダー装置は、同一エリア内に多数のパルス波レーダー装置が存在した場合であっても、自己の送信波と他の装置の送信波との区別をつけることができ、高速動作の信号処理を少なくして対象物までの距離を正確に測定することができる。
(実施の形態1)
本実施の形態は、距離測定用信号及びユーザデータ信号を送信するパルス波レーダー装置である。具体的には、パルス波レーダー装置が距離測定用信号にユーザデータ信号としての識別データを付加した送信信号をRZ変換して送信波で送信し、当該パルス波レーダー装置は、その送信波によって対象物から反射した受信波を受信し、対象物までの伝搬往復時間を測定する。その一方、その送信波又はその送信波によって対象物から反射した受信波を他のパルス波レーダー装置が受信しても、他のパルス波レーダー装置は受信波から識別データを検出して自己の送信した送信波によって対象物から反射した受信波でないと判定することができるため、対象物までの距離を誤って測定することはない。
また、ユーザデータ信号として通信情報を付加した送信信号を送信波で送信すると、他の装置が受信して通信を可能とするものである。
図3、図4を用いて本実施の形態のパルス波レーダー装置を説明する。図3は、本実施の形態のパルス波レーダー装置の概略構成を説明するブロック図であって、11は距離測定用信号にユーザデータ信号としての識別データを付加した送信信号を発生する送信信号発生回路、12は送信信号を所定のパルス幅のRZ符号にRZ変換してRZ伝搬信号を発生するRZ符号変換回路、13はRZ伝搬信号を局部発振周波数で強度変調した送信波を送信する送信回路、14は局部発振回路、15は受信波を検波してRZ伝搬信号を強度復調する受信回路、21は送信波を放射する送信アンテナ、22は受信波を受信する受信アンテナである。
通常のレーダー装置は、一定周期で常に1つのパルス符号を送信するのに対し、本実施の形態のパルス波レーダー装置は、距離測定用信号にパルス波レーダー装置を識別する識別データを付加した送信信号を一定周期で送信することによって、他のパルス波レーダー装置が自己の送信した送信波によって対象物から反射した受信波かどうかを識別するものである。図3において、送信信号発生回路11は自己のユーザデータ信号としての識別データと距離測定用信号を送信信号として発生する。識別データとしては、パルス波レーダー装置固有の識別番号、車両の鍵に設定された識別番号、車両に付された識別番号等の固定データとしてもよいし、M系列(Maximum length linear shift resister sequence code)符号、ゴールド符号、バーカー符号等を利用してパルス波レーダー装置の取り付け時、エンジン始動時に変化させるものでもよい。
送信信号発生回路11からの送信信号は、RZ符号変換回路12に出力される。RZ符号変換回路12は、送信信号のそれぞれの符号を所定のパルス幅を有するRZ符号にRZ変換する。RZ符号変換回路12は送信回路13にRZ変換されたRZ伝搬信号を出力する。送信回路13では、RZ変換されたRZ伝搬信号を局部発振回路14からの局部発振周波数で強度変調し、送信アンテナ21を通してパルス符号として放射する。
対象物から反射した受信波は受信アンテナ22で受信され、受信回路15の低雑音増幅器で受信波を増幅した後、局部発振回路14からの局部発振周波数で対象物から反射したRZ伝搬信号を強度復調する。当該パルス波レーダー装置では、必要により前記RZ伝搬信号の送信から受信までの時間を検出して対象物までの伝搬往復時間を算出する時間算出回路を設けてもよい。伝搬往復時間から対象物までの距離が算出できる。
一方、他のパルス波レーダー装置が前述の受信波を受信しても、強度復調したRZ伝搬信号の中に含まれる識別データを検出すれば自己の送出した識別データか否かを判断することができる。自己の送出した識別データでないと判断すると、そのパルス波レーダー装置は伝搬往復時間の算出を停止したり、破棄したりすることによって誤って対象物までの距離を算出することがない。
図3では、送信アンテナ21と受信アンテナ22を別々に記載しているが、送受信共用のアンテナであってもよい。また、指向性のあるアンテナであれば、特定の方向の対象物までの伝搬往復時間を算出でき、広指向性のアンテナであれば、広い角度にわたって対象物までの伝搬往復時間を算出できる。アンテナの設置場所は問わない。車載用であれば、フロントバンパー内、エンジンルーム内や運転席前部に装備される。以下の実施の形態でも同様である。
図4は、本実施の形態のパルス波レーダー装置の動作を説明するタイミングチャート図である。図4(a)は送信信号発生回路が発生する送信信号である。ここでは、“11010100100”で始まる一連の符号列を例として示している。例えば、図4に示すように識別データとして、“11010100100”の11個の符号を利用し、距離測定用として、それに続く“1111”の4個の符号を利用する。
図4(b)は図4(a)に示す送信信号がRZ符号変換回路でRZ変換されたRZ伝搬信号である。図4(c)は、図4(b)の一連の距離測定用信号の部分を拡大した図である。Tpは送信信号のクロック周期、TrはRZ伝搬信号の符号のパルス幅である。このように、RZ符号変換回路はクロック周期Tpで、パルス幅TrのRZ伝搬信号を出力する。
図4(d)は、受信回路が強度復調したRZ伝搬信号であって、一連の距離測定用信号の部分を拡大した図である。図4(c)の一連の距離測定用信号のパルスと図4(d)の一連の距離測定用信号のパルスの間にはそれぞれ遅延時間差Tdが生じている。これは、遅延時間差Tdに相当する距離に対象物が存在することを示す。
他のパルス波レーダー装置が識別データとして“11010100100”を含む受信波を受信しても、その中に含まれる識別データを検出すれば自己の送出した識別データでないと判断すると、それに続く距離測定用信号“1111”で伝搬往復時間を算出することを停止したり、破棄したりする。このような動作によって誤って対象物までの距離を算出することがない。
識別データに代えて、又は識別データに加えて、ユーザデータ信号として通信情報を送信信号に含ませてもよい。図3において、通信情報を伝達するための通信情報は送信信号発生回路11に入力し、図4(a)において、距離測定用信号“1111”に続いて、通信情報である“010100011011010011”を送信する。このような通信情報として例えば CAN BUS 信号がある。送信信号にこのような通信情報を含ませると、パルス波レーダー装置を通信情報の送信装置としても利用することができる。送信信号に識別データと通信情報の両方を含ませて、識別データをパルス波レーダー装置や車両を特定するデータとすると、発信者情報を付加した通信情報として送信することができる。
図4(c)においては、クロック周期Tpで示される範囲をフレームと呼ぶ。フレームの先頭には、識別データや距離測定用信号を含む送信信号がRZ符号変換回路でRZ変換されたRZ伝搬信号が1パルスずつ配置される。従って、1つのフレームの先頭に必ずしも“1”が配置されるとは限らない。
ここでは、フレームの先頭のパルスに、識別データとして11個、距離測定用信号として4個、通信情報として18個のパルスを順に1パルスづつ割り当てたが、これに限定されるものではない。識別データとして、さらに多くのパルスを割り当てれば識別性が高まる。距離測定用信号として、さらに多くのパルスを割り当てれば伝搬往復時間の測定精度が高くなる。通信情報として、さらに多くのパルスを割り当てれば伝送速度が速くなる。また、図4(a)では、識別データ、距離測定用信号、通信情報をまとめて配置した集中配置方式としているが、それぞればらばらに配置した分散配置方式でもよい。さらに、距離測定用信号を識別データや通信情報の同期用ヘッダーとして利用してもよい。
(実施の形態2)
パルス波レーダー装置の他の実施の形態を図5に示す。図3と同一又は相当部分には同一符号を付しているので、同一の符号のものについての説明は省略する。図3に示すパルス波レーダー装置との違いは、信号分離回路16を設けている点である。
信号分離回路16は、受信回路15で強度復調されたRZ伝搬信号から、距離測定用信号及びユーザデータ信号を分離して取り出す。距離測定用信号を利用すると、対象物までの伝搬往復時間を測定することができる。また、ユーザデータ信号に識別データが含まれていれば、自己の送信した識別データと強度復調したRZ伝搬信号に含まれる識別データとの一致、不一致を判断することができる。
(実施の形態3)
パルス波レーダー装置の他の実施の形態を図6に示す。図5と同一又は相当部分には同一符号を付しているので、同一の符号のものについての説明は省略する。図5に示すパルス波レーダー装置との違いは、時間算出回路17を設けている点である。
時間算出回路17は、パルス波レーダー装置が送信波を放射してから、受信波を受信するまでの時間を検出して、対象物までの伝搬往復時間を算出する。図6においては、RZ符号変換回路12がRZ伝搬信号を出力してから、送信回路13がRZ符号変換回路12からのRZ伝搬信号を局部発振周波数で強度変調した送信波を送信し、送信アンテナ21が送信回路13からの送信波を放射し、受信アンテナ22が対象物から反射した受信波を受信し、受信回路15が受信アンテナ22からの受信波を検波してRZ伝搬信号を強度復調し、信号分離回路16が強度復調したRZ伝搬信号から距離測定用信号及びユーザデータ信号を分離して取り出し、信号分離回路16から時間算出回路17にRZ伝搬信号が入力するまでの時間を、時間算出回路17が検出して対象物までの伝搬往復時間を算出する。対象物までの距離は伝搬往復時間から算出することができる。
対象物までの距離L(m)は、(1)式で与えられる。
L=Td・C/2 (1)
但し、Td(sec)はパルス波レーダー装置が送信波を放射してから受信波を受信するまでの時間、C(m/sec)は光速である。パルス波レーダー装置は対象物までの伝搬往復時間を検出するため、2で割ることになる。時間算出回路17では、予めパルス波レーダー装置内の各回路での伝搬遅延時間を測定しておき、検出した時間をパルス波レーダー装置が送信波を放射してから、受信波を受信するまでの時間に換算することで、対象物までの伝搬往復時間を算出することが好ましい。
図4(c)のRZ符号変換回路12が出力するRZ伝搬信号のパルスと、図4(d)の信号分離回路16から時間算出回路17に入力するRZ伝搬信号のパルスと、の間には時間差Tdが生じている。これは、時間差Tdに相当する距離に対象物が存在することを示す。対象物までの距離は(1)式から算出することができる。
時間算出回路には、パルスカウント方式やフリップフロップ回路方式等が適用できる。パルスカウント方式は、RZ符号変換回路12で距離測定用信号を出力したときをスタートタイミングとし、信号分離回路16が距離測定用信号を出力したときをストップタインミングとして、その間にカウントされたパルス数から、時間を算出するものである。
フリップフロップ回路方式の例として、図6における時間算出回路17の構成の一部を図7に示す。図7において、17は時間算出回路、31は入力端子、32は増幅器、33は波形整形回路、34は入力端子、35はフリップフロップ回路、36は低域通過フィルタ、37は出力端子である。信号分離回路の出力は入力端子31に入力され、増幅器32で増幅された後、波形整形回路33で波形整形される。フリップフロップ回路35はセットリセット型が好ましい。RZ符号変換回路からの信号は入力端子34からフリップフロップ回路35のセット端子に入力される。波形整形回路33からの信号はフリップフロップ回路35のリセット端子に入力される。対象物までのパルス符号の往復する時間が短いと、フリップフロップ回路35のセットからリセットまでの時間が短く、対象物までのパルス符号の往復する時間が長いと、フリップフロップ回路35のセットからリセットまでの時間が長くなり、このフリップフロップ回路35の出力を低域通過フィルタ36で平滑化すると、出力端子37には対象物までのパルス符号の往復時間に対応した直流レベルが出力される。
ここで、対象物が2つのときは、図4(d)に示すような時間算出回路17に入力する受信回路からのRZ伝搬信号のパルスが1つのフレーム内に2つとなる。フリップフロップ回路方式の場合は、フリップフロップ回路35のリセット端子に2度入力されるが、2度目のリセット入力でフリップフロップ回路35が動作することはない。このため、近い方の対象物までの伝搬遅延時間を測定するだけで全体への影響はない。パルスカウント方式でも、ストップタイミングが2度存在することになるが、すでに、パルスカウントがストップした後であるため、近い方の対象物までの伝搬遅延時間を測定するだけで全体への影響はない。他の方式でも同様に、受信回路が強度復調した2度目のRZ伝搬信号によって動作しなければ、近い方の対象物までの伝搬遅延時間を測定するだけで全体への影響はない。
送信信号のクロック周期Tpは10MHz以下が望ましい。パルス波レーダー装置から対象物までの最大検知距離を16mとすると、1のパルス符号が送信されて距離16mのところにある対象物で反射されて戻ってくるまでに、次の符号が送信されると最大検知距離での対象物を検知できなくなる。最大検知距離16mに対象物が存在すると、対象物までのパルス符号の往復時間が106nsecとなる。106nsecを1周期とするクロック周波数は、9.4MHzである。従って、送信信号のクロック周期が10MHz以下であれば、最大検知距離は16m以上を確保することができる。
RZ伝搬信号の符号のパルス幅Trは2nsec以下が望ましい。パルス波レーダー装置から対象物までの最小検知距離を30cmとすると、1のパルス符号が送信されて距離30cmのところにある対象物で反射されて戻ってくるまでに、1のパルス符号の送信が完了しないと最小検知距離での対象物を検知できなくなる。最小検知距離30cmでは、パルス符号の往復時間が2nsecとなる。従って、RZ伝搬信号の符号のパルス幅が2nsec以下であれば、最小検知距離は30cm以下を確保することができる。
(実施の形態4)
パルス波レーダー装置の他の実施の形態を図8に示す。図6と同一又は相当部分には同一符号を付しているので、同一符号のものについての説明は省略する。図6に示すパルス波レーダー装置との違いは、判定回路18を設けている点である。判定回路18は、自己の送信した識別データをRZ符号変換回路12から受け取り、さらに、強度復調したRZ伝搬信号に含まれる識別データを信号分離回路16から受け取り、自己の送信した識別データと強度復調したRZ伝搬信号に含まれる識別データとの一致、不一致を検出する。
この実施の形態によれば、自己の送信した識別データと照合して距離測定用信号の伝搬往復時間を測定すれば、自己の送信した送信波による反射波と他のレーダー装置が送信した送信波又はその送信波による反射波とを区別することができる。例えば、図4(b)に示す自己の送信した識別データ“11010100100”に対して、受信回路が強度復調したRZ伝搬信号に含まれる識別データが同じ“11010100100”となっていれば、自己の送信した識別データであると判断することができる。これ以外の識別データであれば、他のパルス波レーダー装置からの送信波又はこの送信波による反射波ということになる。このように、判断すれば、従来のパルス波レーダー装置が送信した送信波と区別することができ、さらに、他のパルス波レーダー装置が識別データを送信するものであっても、容易に自己の送信した識別データのパルス符号による反射パルスか否かを判断することができる。
判定回路18は、信号分離回路16で分離した識別データと送信信号発生回路11で多重する識別データとが一致したと判断したときに、そのRZ伝搬信号に含まれる距離測定用信号によって時間算出回路17の算出する伝搬往復時間を有効と判定する。
判定回路18は、信号分離回路16で分離した識別データと送信信号発生回路11で多重する識別データとの完全一致によって判断してもよい。判断に当たっては、受信回路での誤りを考慮して、許容範囲内での一致によって判断してもよい。即ち相関を検出する程度でもよい。相関が低いと判断する場合には、完全一致以外の場合も含まれる。
判定回路18が、相関が低いと判断したときに、時間算出回路17は相関が高いとしてその時点以前に算出した伝搬往復時間を維持することが望ましい。相関が低いとの判断により、時間算出回路17の算出する伝搬往復時間が不定になってしまうことを防止することができる。
図9に信号分離回路16で分離した識別データと送信信号発生回路11で多重する識別データとが不一致と判定回路18が判断したときのタイミングチャートについてフリップフロップ回路方式の場合で説明する。なお、この例では、図4(a)で示す距離測定用信号を識別データに含ませ、これら一連のデータを識別データとして一致、不一致を検出している。図9(a)は、一連の距離測定用信号の部分を拡大した図である。Tpは送信信号のクロック周期、TrはRZ伝搬信号の符号のパルス幅である。図9(b)は、受信回路が強度復調したRZ伝搬信号であって、一連の距離測定用信号の部分を拡大した図である。図9(c)は、図7に示すフリップフロップ回路35の出力、図9(d)は、図7に示す低域通過フィルタ36の出力である。
図9(b)の3番目のパルスで、受信回路15が強度復調したRZ伝搬信号を信号分離回路16で分離した識別データと送信信号発生回路11で多重する識別データとが不一致と判定回路18が判断すると、フリップフロップ回路35の動作を停止したり、低域通過フィルタ36の充放電を停止したりして、時間算出回路17は一致と判断したとしてその時点以前に判定回路18が有効と判定した伝搬往復時間を維持する。図9(d)では、点線部のように、同じ出力を維持することになる。
このような動作をすると、当該パルス波レーダー装置に混信が生じた場合であっても、誤った情報に基づいて伝搬往復時間を測定することなく、当該パルス波レーダー装置は安定して伝搬往復時間を測定することができる。また、上述の例では、距離測定用信号を識別データに含ませた例を示したが、識別データのみで判定回路18が一致、不一致を検出するようにしてもよい。その場合、判定回路18が不一致と判断した後、時間算出回路17は、判定回路18が前に有効と判定した伝搬往復時間を維持し、出力すればよい。
図8に示すパルス波レーダー装置内では、RZ伝搬信号、送信波、受信波を扱う回路は高速動作となるが、それ以外の多くの回路は比較的低速で動作することになるため、消費電力を低く抑えることができる。
このようなパルス波レーダー装置では、時間算出回路17の出力結果を演算して、対象物までの距離として運転席に表示することができる。また、車間距離が一定値以下になると、運転者に警報を表示したり、警報音を鳴らしたりすることもできる。さらに、ブレーキ制御回路と連動して、ブレーキを動作させたり、また、オートクルーズ制御回路と連動して、車間距離を一定に維持して走行させたりすることも可能である。
識別データを分散配置している場合に、相関の検出途中で相関が低いと判定したときに、時間算出回路17の動作を停止又は維持し、時間算出回路17及び識別データ発生を初期状態から開始させることが望ましい。早期に次の検出状態とすることによって、効率よく対象物までの距離を算出することができるようになる。
本発明のパルス波レーダー装置は車載用のみならず、複数のパルス波レーダー装置が同時に使用されるような固定用のパルス波レーダー装置の分野でも利用することができる。
従来のパルス波レーダー装置の構成を説明するブロック図である。 従来のパルス波レーダー装置の動作を説明するタイミングチャート図である。 本実施の形態のパルス波レーダー装置の概略構成を説明するブロック図である。 本実施の形態のパルス波レーダー装置の動作を説明するタイミングチャート図である。 本実施の形態のパルス波レーダー装置の概略構成を説明するブロック図である。 本実施の形態のパルス波レーダー装置の概略構成を説明するブロック図である。 本実施の形態のパルス波レーダー装置の時間算出回路の構成の一部を説明する図である。 本実施の形態のパルス波レーダー装置の概略構成を説明するブロック図である。 本実施の形態のパルス波レーダー装置の時間算出回路の動作を説明するタイミングチャート図である。
符号の説明
11 送信信号発生回路
12 RZ符号変換回路
13 送信回路
14 局部発振回路
15 受信回路
16 信号分離回路
17 時間算出回路
18 判定回路
21 送信アンテナ
22 受信アンテナ
31 入力端子
32 増幅器
33 波形整形回路
34 入力端子
35 フリップフロップ回路
36 低域通過フィルタ
37 出力端子
81 情報符号化器
82 送信機
84 アンテナ
85 受信機
86 位相検波器
87 A/D変換器
88 信号処理器

Claims (9)

  1. 距離測定用信号及びユーザデータ信号を多重した送信信号を発生する送信信号発生回路と、
    該送信信号発生回路からの送信信号を所定のパルス幅のRZ(Return−to−Zero)符号にRZ変換したRZ伝搬信号を発生するRZ符号変換回路と、
    該RZ符号変換回路からのRZ伝搬信号を局部発振周波数で強度変調した送信波を送信する送信回路と、
    該送信回路からの送信波を放射する送信アンテナと、
    対象物から反射した受信波を受信する受信アンテナと、
    該受信アンテナからの受信波を検波してRZ伝搬信号を強度復調する受信回路と、
    を備えるパルス波レーダー装置。
  2. 前記受信回路からのRZ伝搬信号を距離測定用信号及びユーザデータ信号に分離して取り出す信号分離回路を、さらに備えることを特徴とする請求項1に記載のパルス波レーダー装置。
  3. 前記送信波を放射してから前記受信波を受信するまでの時間を検出して対象物までの伝搬往復時間を算出する時間算出回路をさらに備えることを特徴とする請求項1又は2に記載のパルス波レーダー装置。
  4. 前記ユーザデータ信号が当該パルスレーダー装置を識別する識別データを含むことを特徴とする請求項1から3に記載のいずれかのパルス波レーダー装置。
  5. 前記信号分離回路で分離した識別データと前記送信信号発生回路で多重する識別データとが一致したときに前記時間算出回路の算出する伝搬往復時間を有効と判定する判定回路をさらに備えることを特徴とする請求項4に記載のパルス波レーダー装置。
  6. 前記信号分離回路で分離した識別データと前記送信信号発生回路で多重する識別データとが不一致と前記判定回路が判定したときに、前記時間算出回路は判定が一致したとしてその時点以前に前記判定回路が有効と判定した伝搬往復時間を維持することを特徴とする請求項5に記載のパルス波レーダー装置。
  7. 前記ユーザデータ信号が当該パルス波レーダー装置の外部へ伝達するための通信情報を含むことを特徴とする請求項1から3に記載のいずれかのパルス波レーダー装置。
  8. 前記送信信号発生回路の送信信号のクロック周期が10MHz以下であることを特徴とする請求項1から7に記載のいずれかのパルス波レーダー装置。
  9. 前記RZ符号変換回路の発生するRZ伝搬信号の符号のパルス幅が2nsec以下であることを特徴とする請求項1から8に記載のいずれかのパルス波レーダー装置。

JP2003424874A 2003-12-22 2003-12-22 パルス波レーダー装置 Pending JP2005181193A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003424874A JP2005181193A (ja) 2003-12-22 2003-12-22 パルス波レーダー装置
US10/992,724 US7012562B2 (en) 2003-12-22 2004-11-22 Pulse wave radar device
EP04029440A EP1548461B1 (en) 2003-12-22 2004-12-13 Pulse radar
DE602004011597T DE602004011597T2 (de) 2003-12-22 2004-12-13 Pulsradar
KR1020040110561A KR100748417B1 (ko) 2003-12-22 2004-12-22 펄스파레이더장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003424874A JP2005181193A (ja) 2003-12-22 2003-12-22 パルス波レーダー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005181193A true JP2005181193A (ja) 2005-07-07

Family

ID=34544934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003424874A Pending JP2005181193A (ja) 2003-12-22 2003-12-22 パルス波レーダー装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7012562B2 (ja)
EP (1) EP1548461B1 (ja)
JP (1) JP2005181193A (ja)
KR (1) KR100748417B1 (ja)
DE (1) DE602004011597T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006322847A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Mitsubishi Electric Corp 送受信装置及び送受信方法
JP2007132768A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Hitachi Ltd 通信機能を有する車載レーダー装置
JP2020531836A (ja) * 2017-08-25 2020-11-05 バラジャ ピーティーワイ リミテッドBaraja Pty Ltd 環境の空間プロファイルの推定

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10256620A1 (de) * 2002-12-03 2004-07-08 Daimlerchrysler Ag Radarsystem mit integrierter Datenübertragung
US7866394B2 (en) * 2003-02-27 2011-01-11 Halliburton Energy Services Inc. Compositions and methods of cementing in subterranean formations using a swelling agent to inhibit the influx of water into a cement slurry
KR100720878B1 (ko) * 2004-02-24 2007-05-23 티디케이가부시기가이샤 펄스파 레이더 장치
JP2006064644A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Tdk Corp パルス波レーダー装置
JP2006184130A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Tdk Corp レーダー装置
KR100951529B1 (ko) * 2007-12-21 2010-04-08 재단법인대구경북과학기술원 초광대역 차량용 레이더 시스템 구동 방법 및 초광대역차량용 레이더 시스템
DE102008050988A1 (de) * 2008-09-01 2010-03-04 Gerd Reime Identifikationselement mit einem optischen Transponder
RU2542330C1 (ru) * 2013-10-23 2015-02-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования Томский государственный университет систем управления и радиоэлектроники Способ пассивного обнаружения воздушных объектов
JP6495771B2 (ja) * 2015-07-10 2019-04-03 株式会社東芝 気象レーダ装置、並びに、気象レーダ装置の制御装置、制御方法、及び制御プログラム
EP3165940B1 (en) 2015-11-04 2022-04-20 Nxp B.V. Embedded communication authentication
EP3165944B1 (en) * 2015-11-04 2022-04-20 Nxp B.V. Embedded communication authentication
US10845477B2 (en) 2017-05-10 2020-11-24 Google Llc Power management using a low-power radar
US10754005B2 (en) 2017-05-31 2020-08-25 Google Llc Radar modulation for radar sensing using a wireless communication chipset
TWI681644B (zh) * 2017-05-31 2020-01-01 美商谷歌有限責任公司 使用無線通訊晶片組之用於雷達感測之全雙工操作
US10782390B2 (en) 2017-05-31 2020-09-22 Google Llc Full-duplex operation for radar sensing using wireless communication chipset
US10795009B2 (en) 2017-05-31 2020-10-06 Google Llc Digital beamforming for radar sensing using wireless communication chipset
WO2020236148A1 (en) 2019-05-20 2020-11-26 Google Llc Mobile device-based radar system for providing a multi-mode interface and method therefor
EP3928181A1 (en) 2019-06-17 2021-12-29 Google LLC Mobile device-based radar system for applying different power modes to a multi-mode interface
KR102302885B1 (ko) * 2020-06-18 2021-09-17 한화시스템 주식회사 레이더에서 데이터를 처리하는 장치 및 방법
CN111965647B (zh) * 2020-08-05 2021-04-27 江苏科技大学 基于雷达通信一体化的路况探测方法

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1811622A1 (de) * 1968-11-29 1970-06-11 Telefunken Patent Informations-UEbertragungsverfahren
DE2808544A1 (de) * 1978-02-28 1979-08-30 Siemens Ag Verfahren zur nachrichtenuebertragung mittels radargeraeten
DE2808545A1 (de) * 1978-02-28 1979-08-30 Siemens Ag Verfahren zur nachrichtenuebertragung mittels radargeraeten
US4717917A (en) * 1985-06-26 1988-01-05 Rockwell International Corporation Alien radar suppression circuit
JPH0396138A (ja) * 1989-09-08 1991-04-22 Clarion Co Ltd 符号発生装置
JPH05149712A (ja) * 1991-11-26 1993-06-15 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車の距離計測方法
JPH0784035A (ja) * 1993-09-16 1995-03-31 Japan Radio Co Ltd 自動車用前方警戒レーダ装置
DE4442189A1 (de) * 1994-11-28 1996-05-30 Spies Martin Dipl Ing Fh System zur Abstandsmessung und selektiven Informationsübertragung für Kfz-Anwendung
JPH08285942A (ja) * 1995-04-11 1996-11-01 Yazaki Corp 車両用レーザレーダ
JPH10271557A (ja) * 1997-03-21 1998-10-09 Kokusai Electric Co Ltd ランダムアクセス信号受信回路
JPH10512370A (ja) * 1995-01-09 1998-11-24 ノースロップ グラマン コーポレイション アンテナ方位に基づくレーダ信号の選択
JPH1132031A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Anritsu Corp クロック再生装置
JPH11287852A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Omron Corp レーダ、レーダの信号処理方法、レーダの通信方法および記録媒体
JPH11308658A (ja) * 1998-04-24 1999-11-05 Oki Electric Ind Co Ltd 移動局の位置検出方法、並びに移動局、基地局及び移動通信システム
JP2000121726A (ja) * 1998-10-16 2000-04-28 Denso Corp 距離測定装置
JP2002277541A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP2003174368A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Sony Corp 無線通信装置、送信出力制御方法、記憶媒体、並びにコンピュータ・プログラム
JP2005106603A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Tdk Corp パルス波レーダー装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3858205A (en) * 1972-10-06 1974-12-31 Sperry Rand Corp Base-band precollision sensor with time domain gating for preventing false responses
US4156874A (en) * 1977-11-21 1979-05-29 Kopis Floyd B Anti-collision vehicle radar system
SE421250C (sv) 1978-09-12 1983-03-13 Ericsson Telefon Ab L M Radaranleggning
DE3135231A1 (de) 1981-09-05 1983-04-07 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Nachrichtenuebertragungssystem
DE4120479A1 (de) * 1991-06-21 1992-12-24 Standard Elektrik Lorenz Ag Dauerstrich-radargeraet, zusaetzlich als sender fuer die informationsuebertragung verwendbar
EP0676650B1 (de) 1994-04-06 2002-01-30 EADS Deutschland Gmbh Verfahren zur Entfernungsmessung mit Hilfe einer Funkstrecke und Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
EP0714035A1 (en) * 1994-11-24 1996-05-29 The Furukawa Electric Co., Ltd. Radar device
US5594447A (en) 1995-01-11 1997-01-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Moving target identifying system in a base station radar unit for specifying information about moving targets carrying a mobile station radar unit
US6720920B2 (en) 1997-10-22 2004-04-13 Intelligent Technologies International Inc. Method and arrangement for communicating between vehicles
US5923280A (en) * 1997-01-17 1999-07-13 Automotive Systems Laboratory, Inc. Vehicle collision radar with randomized FSK wave form
FR2760535B1 (fr) * 1997-03-04 1999-05-28 Thomson Csf Dispositif de reduction de bruit dans un recepteur radar
US6094160A (en) * 1999-06-10 2000-07-25 Delco Electronics Corp. Interference rejection method for an automotive radar CW/ICC system
DE10005558A1 (de) * 2000-02-09 2001-08-23 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Datenübertragung im Kraftfahrzeug
JP2002055155A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Japan Radio Co Ltd レーダ装置
DE10104022A1 (de) * 2001-01-31 2002-08-01 Bosch Gmbh Robert Radareinrichtung und Verfahren zum Codieren einer Radareinrichtung
DE10108582A1 (de) * 2001-02-22 2002-09-05 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Erkennen gestörter Zustände einer Radareinrichtung und Radareinrichtung

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1811622A1 (de) * 1968-11-29 1970-06-11 Telefunken Patent Informations-UEbertragungsverfahren
DE2808544A1 (de) * 1978-02-28 1979-08-30 Siemens Ag Verfahren zur nachrichtenuebertragung mittels radargeraeten
DE2808545A1 (de) * 1978-02-28 1979-08-30 Siemens Ag Verfahren zur nachrichtenuebertragung mittels radargeraeten
US4717917A (en) * 1985-06-26 1988-01-05 Rockwell International Corporation Alien radar suppression circuit
JPH0396138A (ja) * 1989-09-08 1991-04-22 Clarion Co Ltd 符号発生装置
JPH05149712A (ja) * 1991-11-26 1993-06-15 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車の距離計測方法
JPH0784035A (ja) * 1993-09-16 1995-03-31 Japan Radio Co Ltd 自動車用前方警戒レーダ装置
DE4442189A1 (de) * 1994-11-28 1996-05-30 Spies Martin Dipl Ing Fh System zur Abstandsmessung und selektiven Informationsübertragung für Kfz-Anwendung
JPH10512370A (ja) * 1995-01-09 1998-11-24 ノースロップ グラマン コーポレイション アンテナ方位に基づくレーダ信号の選択
JPH08285942A (ja) * 1995-04-11 1996-11-01 Yazaki Corp 車両用レーザレーダ
JPH10271557A (ja) * 1997-03-21 1998-10-09 Kokusai Electric Co Ltd ランダムアクセス信号受信回路
JPH1132031A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Anritsu Corp クロック再生装置
JPH11287852A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Omron Corp レーダ、レーダの信号処理方法、レーダの通信方法および記録媒体
JPH11308658A (ja) * 1998-04-24 1999-11-05 Oki Electric Ind Co Ltd 移動局の位置検出方法、並びに移動局、基地局及び移動通信システム
JP2000121726A (ja) * 1998-10-16 2000-04-28 Denso Corp 距離測定装置
JP2002277541A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP2003174368A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Sony Corp 無線通信装置、送信出力制御方法、記憶媒体、並びにコンピュータ・プログラム
JP2005106603A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Tdk Corp パルス波レーダー装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006322847A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Mitsubishi Electric Corp 送受信装置及び送受信方法
JP4687239B2 (ja) * 2005-05-19 2011-05-25 三菱電機株式会社 送受信装置及び送受信方法
JP2007132768A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Hitachi Ltd 通信機能を有する車載レーダー装置
JP2020531836A (ja) * 2017-08-25 2020-11-05 バラジャ ピーティーワイ リミテッドBaraja Pty Ltd 環境の空間プロファイルの推定
JP7191399B2 (ja) 2017-08-25 2022-12-19 バラハ ピーティーワイ リミテッド 環境の空間プロファイルの推定

Also Published As

Publication number Publication date
EP1548461B1 (en) 2008-01-30
KR100748417B1 (ko) 2007-08-10
KR20050063739A (ko) 2005-06-28
DE602004011597D1 (de) 2008-03-20
US7012562B2 (en) 2006-03-14
EP1548461A1 (en) 2005-06-29
US20050134502A1 (en) 2005-06-23
DE602004011597T2 (de) 2009-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005181193A (ja) パルス波レーダー装置
US9297891B2 (en) Ultrasonic measurement apparatus and method for evaluating an ultrasonic signal
JP4492628B2 (ja) 干渉判定方法,fmcwレーダ
US20160154104A1 (en) Method for operating a surroundings-detection system of a vehicle
JP2007514945A (ja) 2つ以上のセンサを有する装置
JP2009222445A (ja) 超音波距離センサシステム及びこれを用いた超音波距離センサ
JP2771933B2 (ja) 距離測定装置
JP7028561B2 (ja) レーダ装置、レーダ装置の制御方法、および、レーダシステム
JP2006300536A (ja) 物体検知装置
US6804168B2 (en) Method for measuring distance
JP2008089505A (ja) レーダ装置
JP2005106603A (ja) パルス波レーダー装置
JP2009210337A (ja) レーダ装置
JP2010038832A (ja) パルスレーダ装置
JP2006125947A (ja) レーダー装置
JP2019194627A (ja) レーダ信号処理装置およびレーダ装置
JP2006238417A (ja) 光電センサ装置及び対応するセンサを動作させるための方法
JPH1183991A (ja) 符号変調方式レーダ測距装置及びそれを用いた追突防止装置
KR102135121B1 (ko) 무감지 구간 없이 연속 설치 가능한 전파 반사체 기반 fmcw 레이더 센서 및 이를 이용한 연속 설치가 가능한 fmcw 레이더 센서의 무감지 구간을 없애는 감시 방법
JP2005164520A (ja) レーダ装置
JPH02176588A (ja) 距離測定器
US20210096247A1 (en) Control device for object detection device, object detection device, and non-transitory computer-readable storage medium
JP3066545B2 (ja) 侵入物体検知機能を有した超音波センサ
JP2930756B2 (ja) 自動車用衝突予防レーダ装置
JP2972630B2 (ja) ウェーキ検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070313