JP2005180810A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005180810A
JP2005180810A JP2003422914A JP2003422914A JP2005180810A JP 2005180810 A JP2005180810 A JP 2005180810A JP 2003422914 A JP2003422914 A JP 2003422914A JP 2003422914 A JP2003422914 A JP 2003422914A JP 2005180810 A JP2005180810 A JP 2005180810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
temperature
oil temperature
oil
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003422914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3934601B2 (ja
Inventor
Masahiro Kishino
正裕 岸野
Nobuhiro Nakagawa
信博 中川
Shunji Moriwaki
俊二 森脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Priority to JP2003422914A priority Critical patent/JP3934601B2/ja
Priority to KR1020040058200A priority patent/KR100557760B1/ko
Publication of JP2005180810A publication Critical patent/JP2005180810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3934601B2 publication Critical patent/JP3934601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/04Refrigeration circuit bypassing means
    • F25B2400/0401Refrigeration circuit bypassing means for the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/16Lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2501Bypass valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1933Suction pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21155Temperatures of a compressor or the drive means therefor of the oil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract


【課題】 圧縮機の液バックによる破損と、潤滑油への冷媒の溶け込みによる摺動部の摩耗とを確実に防止して圧縮機の運転効率の向上を図り、冷房運転を効率的に行う。
【解決手段】 空気調和機1は、圧縮機2の底部内の潤滑油の温度を制御する油温制御装置13が、圧縮機2の底部内の潤滑油の温度を検出する(油温検出手段)11と、圧縮機2の吸入圧力を検出する圧力センサ(吸入圧力検出手段)12と、圧力センサ12と温度センサ11の出力信号に応じて圧縮機2の底部内の潤滑油の温度の制御範囲を演算する油温範囲演算手段14と、油温範囲演算手段14で演算した油温制御範囲と温度センサ11の出力信号とを比較する油温判定手段15と、油温判定手段15の出力信号に応じて室外熱交換器4から出た冷媒を圧縮機2に流入させるバイパス配管(バイパス回路)9の流量調整手段10の開閉動作を制御する駆動手段16とを備えている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、圧縮機の信頼性を確保しながらその効率を向上させ、安定した効率的な運転を可能とする空気調和機に関するものである。
従来、圧縮機、凝縮器、冷媒液溜、膨張弁、冷却器を冷媒循環用の配管で接続して冷凍サイクルを構成した冷却装置において、前記圧縮機内の潤滑油の温度を検出して、その検出温度が第1の所定温度を超えた場合、前記凝縮器に付設した凝縮器ファンの全速運転を行い、冷凍機の機械室内温度が所定温度を超えた場合、前記凝縮器ファンの運転に加えて機械室換気ファンを運転して機械室内の排熱を行って冷媒の凝縮温度を下げることにより、また、前記冷媒液溜から前記圧縮機の吸入配管に連通するバイパス配管に電磁弁を設けて、前記検出温度が前記第1の所定温度を超えた場合、前記電磁弁を開いて前記冷媒液溜から前記圧縮機の吸入配管へ冷媒液を流して圧縮機の吸入ガス温度を低下させることにより、冷媒の凝縮温度の上昇に伴う前記圧縮機内の潤滑油の温度上昇を防止すると共に、前記検出温度が所定の上限値を超えた場合や、前記検出温度が所定の下限値より低くなり、液バックコントローラにより圧縮機が液バック状態を起こしていると判断された場合は、圧縮機を停止させて該圧縮機に過剰な圧力が発生するのを防止することにより、圧縮機の信頼性を向上させるようにした冷凍装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平10−311612号公報
しかしながら、上記従来の冷凍装置では、前記圧縮機内の潤滑油の温度のみにもとづいて、前記凝縮器ファンや機械室換気ファンの運転を制御したり、冷媒液溜から圧縮機への液冷媒の流入を制御して冷媒の凝縮温度の調節を行って前記潤滑油の過剰な上昇と下降を防止するものであるが、圧縮機から吐出する冷媒の吐出温度や吐出圧力にもとづいた冷凍サイクルの制御を行っておらず、圧縮機の液バック状態の効果的な防止を行うことができない上に、前記潤滑油の温度の過剰な上昇、下降時には圧縮機の運転が停止されるので、常時、圧縮機を高効率に運転させることができず、冷凍装置を安定して効率的に運転することができない問題がある。
また、前記圧縮機としてシェル型圧縮機を使用した場合、圧縮機内の潤滑油は冷媒が溶け込むことにより希釈されるが、その希釈度を常に、確実に抑制することができないので、潤滑油の潤滑性能が低下して圧縮機の摺動部分が摩耗するおそれがある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、圧縮機の液バックによる破損と、圧縮機の潤滑油の冷媒希釈による摺動部の摩耗とを確実に防止すると共に、圧縮機の運転効率の向上を図って冷暖房運転を効率的に行える空気調和機を提供することを目的とする。
本発明は、前記課題を解決するために、以下の点を特徴としている。
すなわち、請求項1に係る空気調和機は、圧縮機、四方弁、室外熱交換器、暖房用減圧装置、冷房用減圧装置、室内熱交換器を冷媒循環用の配管で接続して冷凍サイクルを構成すると共に、前記暖房用減圧装置と前記冷房用減圧装置とを接続する配管と、前記四方弁と前記圧縮機の吸入口とを接続する配管とをバイパス回路で接続し、該バイパス回路に設けた流量調整手段を操作してバイパス回路内を流れる冷媒の流量を調整し、前記圧縮機の底部内の潤滑油の温度を制御する油温制御装置を設けた空気調和機において、
前記油温制御装置は、前記圧縮機の底部内の潤滑油の温度を検出する油温検出手段と、前記圧縮機の吸入圧力を検出する吸入圧力検出手段と、該吸入圧力検出手段の出力信号にもづいて前記圧縮機の底部内の潤滑油の温度の油温制御範囲を演算する油温範囲演算手段と、該油温範囲演算手段で演算した油温制御範囲と前記油温検出手段の出力信号とを比較する油温判定手段と、該油温判定手段の出力信号に応じて前記流量調整手段の開閉動作を制御する駆動手段とを備えていることを特徴としている。
この空気調和機においては、前記油温検出手段によって前記圧縮機の底部内の潤滑油の温度が検出されると共に、前記吸入圧力検出手段によって前記圧縮機に吸入される冷媒の吸入圧力が検出されると、この検出された吸入圧力にもとづいて、前記油温範囲演算手段が圧縮機の底部内の潤滑油の温度の制御すべき温度範囲を演算する。そして、前記油温判定手段が前記潤滑油の制御すべき温度範囲と前記温度検出手段によって検出された潤滑油の温度とを比較すると、その比較結果にもとづいて前記駆動手段が作動して前記バイパス回路の流量調整手段の開閉動作を制御するので、流量調整手段の開閉動作に応じて、前記暖房用減圧装置を出た比較的低温の冷媒が流量を適切に調整されて前記バイパス回路から前記圧縮機に流入する。これにより、前記圧縮機の潤滑油の温度が過剰に上昇または下降されることなく一定の範囲に効果的に維持されて、圧縮機は内部のモータの過剰な温度上昇が抑制されて、その効率が向上される。
請求項2に係る空気調和機は、請求項1に記載の空気調和機において、前記油温制御装置は、前記圧縮機の吐出温度を検出する吐出温度検出手段と、前記圧縮機の吐出圧力を検出する吐出圧力検出手段と、前記吐出温度検出手段と前記吐出圧力検出手段の出力信号にもとづいて前記圧縮機から吐出する冷媒の過熱度を演算する吐出過熱度演算手段と、該吐出過熱度演算手段の演算結果と前記吐出温度検出手段の出力信号とを比較する吐出過熱度判定手段とを備え、前記駆動手段が前記吐出過熱度判定手段と前記油温判定手段の出力信号に応じて前記流量調整手段の開閉動作を制御することを特徴としている。
請求項3に係る空気調和機は、請求項1または2に記載の空気調和機において、前記油温検出手段は圧縮機の底部のシェル表面に装着した温度センサを備えたことを特徴としている。
請求項4に係る空気調和機は、請求項1〜3のいずれかに記載の空気調和機において、前記流量調整手段は電磁弁とキャピラリチューブを直列に接続してなり、前記電磁弁が前記駆動手段によって開閉動作を制御されることを特徴としている。
請求項5に係る空気調和機は、請求項1〜3のいずれかに記載の空気調和機において、前記流量調整手段は電動膨張弁を備え、該電動膨張弁が前記駆動手段によって開度調整動作を制御されることを特徴としている。
本発明によれば、以下の優れた効果を奏する。
請求項1に係る空気調和機によれば、油温制御装置によって暖房用減圧装置から出た比較的低温の冷媒が流量を適切に調節されて、バイパス回路を通して圧縮機に流入されるので、前記圧縮機の潤滑油の温度が過剰に上昇または下降されることなく、常に一定の範囲に効果的に維持され、これにより、圧縮機内部のモータの過剰な温度上昇を抑制して、圧縮機の効率の向上を図ることができる。また、圧縮機内への冷媒の液バックを効果的に防止することができるので、潤滑油に対する冷媒の希釈度を可及的に小さく抑えることができて、圧縮機の摺動部の潤滑性能を良好に保ち、その作動の信頼性を確保することができる。
請求項2に係る空気調和機によれば、油温制御装置によって吐出過熱度を判定して、その判定結果に応じて、暖房用減圧装置から出たバイパス回路から圧縮機に流れる冷媒の流量が一層適切に調節されるので、圧縮機内への冷媒の液バックを一層確実に防止することができて、圧縮機の摺動部の潤滑性能を極めて良好に保ち、その作動の信頼性を一層高めることができる。
請求項3に係る空気調和機によれば、温度センサが圧縮機の外側のシェルの表面に装着されるので、製作が容易であり、温度センサの故障が少なく、保守、点検を容易に行うことができる。
請求項4に係る空気調和機によれば、バイパス回路に設ける流量調整手段を安価に構成することができると共に、その制御系の内部構成を簡単にすることができる。
請求項5に係る空気調和機によれば、バイパス回路を通って圧縮機に流入する冷媒の流量をきめ細かく制御することができ、圧縮機内の潤滑油の温度と冷凍サイクルの安定性を向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態に係る空気調和機について、添付図面を参照して説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態に係る空気調和機1を示す。この空気調和機1は、従来周知の空気調和機と同様に、圧縮機2、四方弁3、室外熱交換器4、暖房用の電動膨張弁(暖房用減圧装置)5、冷房用の電動膨張弁(冷房用減圧装置)6、室内熱交換器7を冷媒循環用の配管8で環状に接続して冷凍サイクルが構成されている。
前記圧縮機2は、圧縮機部とこれを駆動する電動機とを密閉容器(シェル)内に収納し、密閉容器の底部内に圧縮機部の摺動部を潤滑する潤滑油が貯留されている従来周知の低圧シェル型圧縮機である。前記四方弁3は、前記圧縮機2の吐出口と前記室外熱交換器4とを接続する配管8aと、前記圧縮機2の吸入口と前記室内熱交換器7とを接続する配管8bとに跨って設置されており、圧縮機2の吐出口を、前記配管8aを通して前記室外熱交換器4に連通させる冷房運転位置と、前記圧縮機2の吐出口を前記配管8bを通して前記室内熱交換器7に連通させる暖房運転位置とに切換可能となっている。
前記室外熱交換器4に配管8cで接続されている前記電動膨張弁5と前記室内熱交換器7に配管8dで接続されている前記電動膨張弁6とを接続する配管8eは、前記配管8bにおける圧縮機2の吸入口と前記四方弁3との間の配管8b1に、バイパス配管(バイパス回路)9を介して接続されている。そして、前記バイパス配管9には、電磁弁10aとキャピラリチューブ10bとからなる流量調整手段10が、前記電磁弁10aを前記電動膨張弁5側(上流側)に位置させ、前記キャピラリチューブ10bを圧縮機2側(下流側)に位置させて設けられている。また、前記圧縮機2の密閉容器の下部(圧縮機2の底部内の潤滑油貯留部の外側に対応する部分)の外周表面には、温度センサ(油温検出手段)11がその検出部を前記外周表面に接着して設けられ、前記潤滑油の温度を間接的に検出するようになっている。また、前記配管8bにおける前記バイパス配管9との接続部と前記圧縮機2の吸入口との間には、圧縮機2の冷媒の吸入圧力を検出する圧力センサ(吸入圧力検出手段)12が設けられている。
さらに、前記空気調和機1には、前記温度センサ11と圧力センサ12によって検出された潤滑油の温度と吸入圧力にもとづいて前記電磁弁10aを操作して前記パイパス配管9内を流れる冷媒の流量を調整して、前記圧縮機2の底部内の潤滑油の温度を制御する油温制御装置13が設けられている。
前記油温制御装置13は、前記温度センサ11と前記圧力センサ12の出力信号に応じて前記圧縮機2の底部内の潤滑油の温度の制御すべき温度範囲(油温制御範囲)を演算する油温範囲演算手段14と、該油温範囲演算手段14で演算した油温制御範囲と前記温度センサ11の出力信号とを比較する油温判定手段15と、該油温判定手段15の出力信号に応じて前記流量調整手段10の電磁弁10aの開閉動作を制御する電磁弁駆動手段(駆動手段)16とを備えている。
次に、前記構成の空気調和機1の作用について、図2、図3も参照しながら説明する。
冷房運転時には、前記四方弁3が冷房運転側に切り換えられて、前記圧縮機2の吐出口が前記配管8aによって前記室外熱交換器4に連通され、前記電磁弁10aが閉じた状態で運転が開始される。これにより、圧縮機2によって圧縮されて温度上昇した冷媒は、室外熱交換器4によって冷却された後に、開放状態の暖房用の電動膨張弁5を経て冷房用の電動膨張弁6に至って、該電動膨張弁6の作用によって膨張して温度降下して室内熱交換器7に流入され、ここで室内空気を冷却する。室内空気と熱交換して温度上昇した冷媒は配管8bを通して前記圧縮機2に吸入され、再び圧縮されて上記循環を繰り返えされて冷却サイクルが行われる。
その際、前記温度センサ11と前記圧力センサ12によって圧縮機2の底部内の潤滑油の温度tと圧縮機2の冷媒の吸入圧力pとが検出されて、それらの検出信号(出力信号)が前記油温範囲演算手段14に送られる(ステップS1)と、該油温範囲演算手段14は、図2に示すように、冷媒による潤滑油の希釈度の大小から求められた圧縮機2内の潤滑油の下限温度Tが、圧縮機2の吸入圧力pとの関係式(T=f(p))によって規定されているので、上記関係式と前記圧力センサ12の出力信号である吸入圧力pにもとづいて潤滑油の下限温度Tを演算すると共に、該下限温度Tに予め設定した一定の温度、例えば20℃を加えた温度(T+20℃)を潤滑油の上限温度Tとして演算する(ステップS2)。
次に、前記演算結果を受けて油温判定手段15が、前記温度センサ11の出力信号である潤滑油の温度tが前記下限温度Tと上限温度Tとの間の許容範囲(油温制御範囲)に入っているか否かを判定し(ステップS3)、許容範囲に入っている場合は、前記電磁弁駆動手段16に指令して前記電磁弁10aの閉じた状態を維持させる(ステップS4)ので、空気調和機1の正常な冷房運転が継続される。もし、前記温度センサ11の出力信号である潤滑油の温度tが前記許容範囲に入っていない場合は、前記油温判定手段15は前記温度tが前記上限温度Tを超えているか否かを判定し(ステップS5)、超えていれば前記電磁弁駆動手段16に指令して前記電磁弁10aを開かせる(ステップS6)。これにより電動膨張弁5を出た比較的低温の冷媒の一部が、バイパス配管9を通って前記圧縮機2に流入し圧縮機2内の潤滑油の温度の過剰な上昇が抑えられる。また、前記温度tが前記上限温度Tを超えていなければ電磁弁10aを閉じて(ステップS7)、前記バイパス配管9を介しての冷媒の圧縮機2への流入が停止され、圧縮機2内の潤滑油の過剰な低下が抑制される。
なお、前記圧縮機2の潤滑油の下限温度Tは、潤滑油の種類によって多少変わるが、前記吸入圧力pに対して、略一次式で前記吸入圧力pが高くなると、その値も大きくなる関係にあり、潤滑油の温度tがその下限温度T以下の範囲では、潤滑油の冷媒による希釈度が大きくなり、圧縮機2の摺動部の潤滑が不良となる。
このように、前記実施の形態に係る空気調和機1によれば、圧縮機2の潤滑油の温度tと冷媒の吸入圧力pとを検出し、その検出結果に応じて、油温範囲演算手段14で定めた潤滑油の温度の許容範囲内に前記潤滑油の温度tがあるか否かを前記油温判定手段15で判定されて、その判定結果に応じて前記電磁弁駆動手段16によって前記バイパス配管9の電磁弁10aの開閉が制御され、前記暖房用の電動膨張弁5を出た比較的低温の冷媒が流量を適切に調整されて、前記バイパス配管9から前記圧縮機2に流入されるので、前記圧縮機2内の潤滑油の温度が過剰に上昇または下降されることなく一定の範囲に効果的に維持されるため、圧縮機2は、内部のモータの過剰な温度上昇が抑制されると共に、その摺動部に対する潤滑油の潤滑性能が良好に維持されることによって、その効率が向上される。
また、圧縮機2内への冷媒の液バックを効果的に防止することができるので、潤滑油に対する冷媒の希釈度を可及的に小さく抑えることができて、このことからも、圧縮機2の摺動部の潤滑性能を良好に保ち、その作動の信頼性を確保することができる。
さらに、温度センサ11が圧縮機2の外側のシェル表面に装着されるので、圧縮機2の底部内に前記温度センサ11を差し込まなくてもよいので、密閉容器に格別の加工をする必要がなく製作が容易であり、温度センサ11の故障が少なく、保守、点検も容易に行うことができる。また、バイパス配管9に設ける流量調整手段10が電磁弁10aとキャピラリーチューブ10bであるから安価に構成することができると共に、その制御系の内部構成を簡単にすることができる。
次に、図4は本発明の第2の実施の形態に係る空気調和機1Aを示す。この空気調和機1Aは、油温制御装置13Aが、前記空気調和機1における配管8aにおける前記圧縮機2の冷媒の吐出口と前記四方弁3との間に、圧縮機2から吐出される冷媒の吐出温度と吐出圧力とをそれぞれ検出する温度センサ17と圧力センサ18を設けると共に、前記油温制御装置13に吐出過熱度演算手段19と吐出過熱度判定手段20とを設けて構成されたものである。その他の構成は前記空気調和機1と同様であるので、同様の部分には、同一の符号を付してそれらの詳細説明は省略する。
前記空気調和機1Aの場合には、冷房運転時は、図5に示すように、前記温度センサ11,17、圧力センサ12,18とによって圧縮機2の底部内の潤滑油の温度tと圧縮機2の冷媒の吐出温度t、圧縮機2の冷媒の吸入圧力pと吐出圧力pが検出される(ステップS1)と、前記吐出過熱度演算手段19が前記吐出圧力p(前記圧力センサ18の出力信号)から冷媒の物性にもとづいて吐出飽和温度Tを演算し、前記吐出温度t(前記温度センサ17の出力信号)と吐出飽和温度Tの差(t−T)を吐出過熱度SHとして演算する(ステップS2)。また、前記と同様にして、前記油温範囲演算手段14が、前記関係式(T=f(p))と前記吸入圧力pにもとづいて潤滑油の下限温度Tを演算すると共に、該下限温度Tに予め設定した一定の温度、例えば20℃を加えた温度(T+20℃)を潤滑油の上限温度Tとして演算する(ステップS3)。
次に、前記吐出過熱度判定手段20が前記吐出過熱度SHと予め設定した所定の基準温度、例えば15Kを超えているか否かを判定する(ステップS4)。前記吐出過熱度SHが前記所定の基準温度(15K)を超えているときは、前記空気調和機1の場合と同様に、前記油温範囲演算手段14の演算結果を受けて前記油温判定手段15が、前記温度センサ11で検出された潤滑油の温度tが前記下限温度Tと上限温度Tとの間の許容範囲に入っているか否かを判定し(ステップS5)、前記許容範囲に入っている場合は、前記電磁弁駆動手段16に指令して前記電磁弁10aの閉じた状態を維持させる(ステップS6)ので、空気調和機1の正常な冷房運転が継続される。もし、前記潤滑油の温度tが前記許容範囲に入っていない場合は、前記油温判定手段15が前記温度tが前記上限温度Tを超えているか判定し(ステップS7)、超えていれば前記電磁弁駆動手段16に指令して前記電磁弁10aを開かせ(ステップS8)、超えていなければ、前記ステップS4で前記吐出過熱度SHが前記所定の基準温度(15K)を超えていないときと同様に、前記電磁弁10aを閉じる(ステップS9)。
この実施の形態に係る空気調和機1Aによれば、前記油温制御装置13Aによって、前記空気調和機1の制御装置13による作用に加えて、前記圧縮機2の吐出温度tと吐出圧力pに応じて吐出過熱度SHを判定して、その判定結果にもとづいて、暖房用の電動膨張弁5から出てバイパス配管9から圧縮機2に流れる冷媒の流量が一層適切に調節されるので、圧縮機2内への冷媒の液バックを一層確実に防止することができて、圧縮機2の摺動部の潤滑性能を極めて良好に保ち、その作動の信頼性を一層高めることができる。
また、図6は本発明の第3の実施の形態に係る空気調和機1Bを示す。この空気調和機1Bは、前記第2の実施の形態に係る空気調和機1Aにおけるバイパス配管9における電磁弁10aとキャピラリーチューブ10bからなる流量調整手段10に代えて電動膨張弁21を使用したものである。その他の構成は前記空気調和機1Aと同様であるので、前記空気調和機1Aと同様の部分には、同一の符号を付してそれらの説明は省略する。
この空気調和機1Bの場合には、図7に示すように、前記吐出過熱度判定手段20によって前記吐出過熱度SHが所定の基準温度(15K)を超えていると判定された(ステップS4)ときは、前記油温判定手段15で潤滑油の温度tが前記許容範囲内にあると判定される(ステップS5)と、前記電動膨張弁21が通常の開度(閉じた状態)が維持され(ステップS6)、潤滑油の温度tが前記許容範囲内にないと判定されると、該温度tが前記上限温度Tを超えているか否かが判定され(ステップS7)、超えているとき、前記電動膨張弁21が所定の開度(例えば、段階的開度の最小単位の10倍量)まで、潤滑油の温度の変化に応じて段階的に開度を変化調整されながら開かれ(ステップS8)、また、前記上限温度Tを超えていないときと前記ステップS4で前記吐出過熱度SHが所定の基準温度(15K)を超えていないとき、同様に、前記電動膨張弁21が段階的に変化調整されながら閉じられる(ステップS9)。その他の作用は前記空気調和機1Aと同様であるので、同様な作用については、同一のステップ符号を付けて、その説明を省略する。
この実施の形態に係る空気調和機1Bによれば、前記空気調和機1Aと同様な作用効果が奏されるほかに、前記電動膨張弁21が開度の微小な変化調整により前記バイパス配管9を通って圧縮機2に流入する冷媒の流量をきめ細かく制御することができ、圧縮機2内の潤滑油の温度と冷凍サイクルの安定性を向上させることができる。
なお、前記実施の形態に係る空気調和機1,1A,1Bにおいては、暖房運転時は、前記四方弁3を前記冷房運転の場合と逆に切り換えて、圧縮機2の吐出口を配管8bによって室内熱交換器7に接続すると共に、圧縮機2の吸入口を配管8aによって室外熱交換器4に接続し、前記暖房用の電動膨張弁5を機能させる一方、前記冷房用の電動膨張弁6を開放状態にして圧縮機2を運転すると、前記油温制御装置13,13Aが前記冷房運転時と同様に機能して、圧縮機2内の潤滑油の温度が一定の範囲に効果的に維持されて暖房運転が行われ、前記冷房運転時と同様な作用、効果を奏することができるが、それらについての詳細説明は省略する。
なお、前記実施の形態に係る空気調和機1,1A,1Bにおいては、前記温度センサ11を前記圧縮機2の外側のシェル表面に装着したので、前記のように実施が容易で好ましいが、これに限らず、圧縮機2の密閉容器に加工を施して、温度センサ9の検出部を圧縮機の底部内の潤滑油中に挿入して直接に潤滑油の温度を検出するようにしてもよい。
本発明の第1の実施の形態に係る空気調和機を示す系統図である。 冷媒希釈度から見た圧縮機の吸入圧力に対する圧縮機内の潤滑油温度の下限温度を示す線図である。 本発明の第1の実施の形態に係る空気調和機の作用を説明するフロー図である。 本発明の第2の実施の形態に係る空気調和機を示す系統図である。 本発明の第2の実施の形態に係る空気調和機の作用を説明するフロー図である。 本発明の第3の実施の形態に係る空気調和機を示す系統図である。 本発明の第3の実施の形態に係る空気調和機の作用を説明するフロー図である。
符号の説明
1,1A,1B 空気調和機
2 圧縮機
3 四方弁
4 室外熱交換器
5 暖房用の電動膨張弁(暖房用減圧装置)
6 冷房用の電動膨張弁(冷房用減圧装置)
7 室内熱交換器
8 冷媒循環用の配管
9 バイパス配管(バイパス回路)
10 流量調整手段
10a 電磁弁
10b キャピラリーチューブ
11 温度センサ(油温検出手段)
12 圧力センサ(吸入圧力検出手段)
13,13A 油温制御装置
14 油温範囲演算手段
15 油温判定手段
16 電磁弁駆動手段(駆動手段)
17 温度センサ(吐出温度検出手段)
18 圧力センサ(吐出圧力検出手段)
19 吐出過熱度演算手段
20 吐出過熱度判定手段
21 電動膨張弁

Claims (5)

  1. 圧縮機、四方弁、室外熱交換器、暖房用減圧装置、冷房用減圧装置、室内熱交換器を冷媒循環用の配管で接続して冷凍サイクルを構成すると共に、前記暖房用減圧装置と前記冷房用減圧装置とを接続する配管と、前記四方弁と前記圧縮機の吸入口とを接続する配管とをバイパス回路で接続し、該バイパス回路に設けた流量調整手段を操作してバイパス回路内を流れる冷媒の流量を調整し、前記圧縮機の底部内の潤滑油の温度を制御する油温制御装置を設けた空気調和機において、
    前記油温制御装置は、前記圧縮機の底部内の潤滑油の温度を検出する油温検出手段と、前記圧縮機の吸入圧力を検出する吸入圧力検出手段と、該吸入圧力検出手段の出力信号にもとづいて前記圧縮機の底部内の潤滑油の温度の油温制御範囲を演算する油温範囲演算手段と、該油温範囲演算手段で演算した油温制御範囲と前記油温検出手段の出力信号とを比較する油温判定手段と、該油温判定手段の出力信号に応じて前記流量調整手段の開閉動作を制御する駆動手段とを備えていることを特徴とする空気調和機。
  2. 前記油温制御装置は、前記圧縮機の吐出温度を検出する吐出温度検出手段と、前記圧縮機の吐出圧力を検出する吐出圧力検出手段と、前記吐出温度検出手段と前記吐出圧力検出手段の出力信号にもとづいて前記圧縮機から吐出する冷媒の過熱度を演算する吐出過熱度演算手段と、該吐出過熱度演算手段の演算結果と前記吐出温度検出手段の出力信号とを比較する吐出過熱度判定手段とを備え、前記駆動手段が前記吐出過熱度判定手段と前記油温判定手段の出力信号に応じて前記流量調整手段の開閉動作を制御することを特徴とする請求項1に記載の空気調和機。
  3. 前記油温検出手段は圧縮機の底部のシェル表面に装着した温度センサを備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の空気調和機。
  4. 前記流量調整手段は電磁弁とキャピラリチューブを直列に接続してなり、前記電磁弁が前記駆動手段によって開閉動作を制御されることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の空気調和機。
  5. 前記流量調整手段は電動膨張弁を備え、該電動膨張弁が前記駆動手段によって開度調整動作を制御されることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の空気調和機。
JP2003422914A 2003-12-19 2003-12-19 空気調和機 Expired - Fee Related JP3934601B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003422914A JP3934601B2 (ja) 2003-12-19 2003-12-19 空気調和機
KR1020040058200A KR100557760B1 (ko) 2003-12-19 2004-07-26 공기조화기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003422914A JP3934601B2 (ja) 2003-12-19 2003-12-19 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005180810A true JP2005180810A (ja) 2005-07-07
JP3934601B2 JP3934601B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=34783630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003422914A Expired - Fee Related JP3934601B2 (ja) 2003-12-19 2003-12-19 空気調和機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3934601B2 (ja)
KR (1) KR100557760B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007225264A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JP2015087020A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
US20210396436A1 (en) * 2018-11-30 2021-12-23 Trane International Inc. Lubricant management for an hvacr system

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101668363B1 (ko) * 2015-07-15 2016-10-21 한국에너지기술연구원 에너지 시스템
CN106200399A (zh) * 2016-08-11 2016-12-07 安徽健搏信息科技有限公司 一种基于单片机的家庭电子保姆控制系统
CN107102662A (zh) * 2017-06-20 2017-08-29 佛山职业技术学院 一种基于wifi技术的汽车空调流量及压力测控系统
CN110440424A (zh) * 2019-07-26 2019-11-12 珠海格力电器股份有限公司 一种适用于多种工况的防回液控制装置、方法及空调设备
CN115560500B (zh) * 2022-10-11 2024-06-25 广东芬尼能源技术有限公司 一种热泵冷启动控制方法、热泵以及计算机可读介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04356664A (ja) * 1991-06-03 1992-12-10 Toshiba Corp 冷凍サイクル装置
JPH07180933A (ja) * 1993-12-21 1995-07-18 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置
JPH08233378A (ja) * 1994-11-29 1996-09-13 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機
JPH094932A (ja) * 1995-06-16 1997-01-10 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
JPH1047799A (ja) * 1996-07-26 1998-02-20 Toshiba Corp 冷凍サイクル装置
JPH10148405A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Hitachi Ltd 冷凍・空気調和機
JPH10311612A (ja) * 1997-05-14 1998-11-24 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04356664A (ja) * 1991-06-03 1992-12-10 Toshiba Corp 冷凍サイクル装置
JPH07180933A (ja) * 1993-12-21 1995-07-18 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置
JPH08233378A (ja) * 1994-11-29 1996-09-13 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機
JPH094932A (ja) * 1995-06-16 1997-01-10 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
JPH1047799A (ja) * 1996-07-26 1998-02-20 Toshiba Corp 冷凍サイクル装置
JPH10148405A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Hitachi Ltd 冷凍・空気調和機
JPH10311612A (ja) * 1997-05-14 1998-11-24 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007225264A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JP4619303B2 (ja) * 2006-02-27 2011-01-26 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP2015087020A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
US20210396436A1 (en) * 2018-11-30 2021-12-23 Trane International Inc. Lubricant management for an hvacr system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3934601B2 (ja) 2007-06-20
KR100557760B1 (ko) 2006-03-07
KR20050062352A (ko) 2005-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5054935B2 (ja) 空気調和機
JP2009229012A (ja) 冷凍装置
KR101602741B1 (ko) 항온액 순환 장치 및 그 운전 방법
JP2011208860A (ja) 空気調和機
JP5318057B2 (ja) 冷凍機、冷凍装置及び空気調和装置
JP4599190B2 (ja) 流量調整装置及び空気調和装置
JP2011007379A (ja) 空気調和装置
JP3934601B2 (ja) 空気調和機
JP4575184B2 (ja) 空気調和装置
JP2019184232A (ja) 冷却装置
JP2003004316A (ja) 冷凍装置の制御方法
JP2008145044A (ja) 空気調和装置
JP2008121926A (ja) 冷凍空調装置
JP3934600B2 (ja) 冷却装置
JP2018105597A (ja) 空気調和機
JP2011149611A (ja) 空気調和機
JP2010139122A (ja) 空気調和装置
JP2008232564A (ja) 冷凍装置及び冷凍装置の制御方法
JPH0763184A (ja) 熱ポンプ駆動用圧縮機の潤滑制御方法及び装置
JP2009222320A (ja) ヒートポンプ装置
JP2008202868A (ja) 空気調和機
CN113551390A (zh) 空调器的压缩机回油控制方法
JP2008209019A (ja) オイル量測定装置
JP2020148361A (ja) 空気調和装置
JP5908177B1 (ja) 冷凍サイクル装置、空気調和装置、及び、冷凍サイクル装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees