JP2005179572A - タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ - Google Patents

タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2005179572A
JP2005179572A JP2003424788A JP2003424788A JP2005179572A JP 2005179572 A JP2005179572 A JP 2005179572A JP 2003424788 A JP2003424788 A JP 2003424788A JP 2003424788 A JP2003424788 A JP 2003424788A JP 2005179572 A JP2005179572 A JP 2005179572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
tire
parts
rubber composition
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003424788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4782372B2 (ja
Inventor
Takashi Nakamura
崇 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2003424788A priority Critical patent/JP4782372B2/ja
Publication of JP2005179572A publication Critical patent/JP2005179572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4782372B2 publication Critical patent/JP4782372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Abstract

【課題】低発熱性および補強性を低下させることなくタイヤのコストを低減するタイヤベーストレッド用ゴム組成物を提供する。
【解決手段】ジエン系ゴム100重量部に対して、粒子径が5μm以下の炭酸カルシウム粉末1〜60重量部、および充填剤20〜100重量部からなるタイヤベーストレッド用ゴム組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は乗用車向けタイヤ用ゴム組成物に関し、特にベーストレッド用ゴム組成物に関する。
タイヤの低発熱性を向上するための技術として、特許文献1にタイヤベーストレッドにジエン系ゴムおよびカーボンブラックを使用する方法が開示されている。近年、タイヤのコスト低減が求められており、この目的達成のため、タイヤベーストレッドについてもコスト低減を図る必要がある。
タイヤのコストを低減させるために、カーボンブラックおよびオイルを増量し配合する方法が知られている。しかし、カーボンブラックおよびオイルを過剰量配合した場合、発熱が増大し、転がり抵抗が増大する。
また、カーボンブラックの粒子径を大きくすることで、コストを低減させる方法も知られているが、粒子径が大きすぎると補強性が低下してしまうので、粒子径の増大によるコスト削減にも限界がある。
特開平7−109384号公報
本発明は、低発熱性および補強性を低下させることなくタイヤのコストを低減するタイヤベーストレッド用ゴム組成物を提供することを目的とする。
本発明は、ジエン系ゴム100重量部に対して、粒子径が5μm以下の炭酸カルシウム粉末1〜60重量部、および充填剤20〜100重量部からなるタイヤベーストレッド用ゴム組成物に関する。
前記タイヤベーストレッド用ゴム組成物における炭酸カルシウム粉末の配合量は5〜60重量部であることが好ましい。
本発明によれば、低発熱性および補強性を低下させることなくタイヤのコストを低減できる。
本発明のタイヤベーストレッド用ゴム組成物はジエン系ゴム成分、炭酸カルシウム粉末および充填剤からなる。
ジエン系ゴム成分としては、天然ゴム(NR)、ブタジエンゴム(BR)、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、イソプレンゴム(IR)、アクリルニトリルゴム(NBR)などがあげられる。中でも、NRおよびBRを混合して用いることが好ましい。
炭酸カルシウム粉末の平均粒子径は5μm以下である。下限については0.01μmであることが好ましく、0.1μmであることがより好ましい。上限については3μmであることがより好ましい。平均粒子径が0.01μm未満では、ゴム中への分散性が低下し、均一なものが得られない。さらに0.01μm未満の平均粒子径にまで炭酸カルシウムを粉砕することにコストがかかり、充分なコスト低減効果が得られない。また、5μmをこえると、ゴム中に異物として存在し、耐久性を低下させることになるので好ましくない。
前記炭酸カルシウム粉末の比表面積は0.5〜30m2/gであることが好ましい。下限については0.7m2/gであることがより好ましく、0.8m2/gであることがさらに好ましい。上限については15m2/gであることがより好ましく、5m2/gであることがさらに好ましい。比表面積が0.5m2/g未満では、ゴム成分との親和性が低く、補強性が低下する傾向がある。また、30m2/gをこえると、分散性が低下し、均一なものが得られない傾向がある。
前記炭酸カルシウム粉末の配合量はジエン系ゴム100重量部に対して1〜60重量部である。下限については5重量部であることが好ましく、10重量部であることがより好ましい。上限については50重量部であることが好ましく、30重量部であることがより好ましい。配合量が1重量部未満では、コストの低減効果が充分ではない。また、60重量部をこえると、破断強度および破断伸びが低下するため好ましくない。
充填剤としては、炭酸カルシウム粉末以外のものを意味し、たとえば、カーボンブラック、シリカ、クレー、タルク、炭酸マグネシウムがあげられる。ゴムに対する補強性が高く、比較的安価であることからカーボンブラックを用いることが好ましい。
前記カーボンブラックのチッ素吸着比表面積(N2SA)は40〜100m2/gであることが好ましい。下限については45m2/gであることがより好ましい。上限については90m2/gであることがより好ましい。N2SAが40m2/g未満では、充分な補強性が得られない傾向がある。また、100m2/gをこえると、発熱が増大し、低燃費性能が低下する傾向がある。
前記充填剤の配合量は、ジエン系ゴム100重量部に対して20〜100重量部である。下限については25重量部であることが好ましく、30重量部であることがより好ましい。上限については90重量部であることが好ましく、85重量部であることがより好ましい。充填剤の配合量が20重量部未満では、ゴムに対する補強性が低下する。また、100重量部をこえると、低発熱性が低下してしまうので好ましくない。
本発明のゴム組成物には、ゴム成分、炭酸カルシウム粉末および充填剤のほかに、オイル、ワックス、老化防止剤、ステアリン酸、亜鉛華、加硫剤、加硫促進剤などの通常ゴム工業で使用されている各種添加剤を適宜配合することができる。
本発明のゴム組成物に用いられるオイルとしては、アロマティック系オイル、ナフテン系オイル等があげられるが、加工性に優れるアロマティック系オイルが好ましく用いられる。
前記オイルの配合量は、ゴム成分100重量部に対して1〜50重量部であることが好ましい。下限については3重量部であることがより好ましい。上限については45重量部であることがより好ましい。配合量が1重量部未満では、加工性が低下する傾向がある。また、50重量部をこえると、発熱量が高くなり、低燃費性が低下する傾向がある。
本発明のゴム組成物はタイヤベーストレッドとして用いられる。タイヤベーストレッドとは、2重構造(内面層および表面層)からなるトレッドのうち内面層を示す。本発明のゴム組成物は、耐摩耗性は低下するが、低燃費性を維持しながらコスト低下を図れるという理由から、タイヤ部位の中でも特にタイヤベーストレッドとして用いられる。
タイヤベーストレッドは、通常の加工装置、たとえば、ロール、バンバリーミキサー、ニーダーなどにより混練りし、シート状にしたものを、所定の形状に張り合わせる方法などにより作製することができる。
以下に本発明の具体的な実施例および比較例を示すが、本発明はこれらに限定されるものではない。
以下に実施例および比較例で用いた材料をまとめて説明する。
NR:テックビーハング社製のRSS#3
BR:宇部興産(株)製のUBEPOL−BR150B
カーボンブラック:昭和キャボット(株)製のショウブラックN351(N2SA:73m2/g)
オイル:出光興産(株)製のダイナプロセスオイルPS323
ワックス:大内新興化学工業(株)製のサンノックワックス
老化防止剤:大内新興化学工業(株)製のノクラック6C(N−1,3−ジメチルブチル−N’−フェニル−p−フェニレンジミン)
ステアリン酸:日本油脂(株)製のステアリン酸
亜鉛華:三井金属鉱業(株)製の亜鉛華1号
炭酸カルシウム粉末:丸尾カルシウム(株)製の炭カルスーパーSS(平均粒子径:3μm、比表面積:0.8m2/g)
硫黄:鶴見化学工業(株)製の粉末硫黄
加硫促進剤:大内新興化学工業(株)製のノクセラーCZ(N−cyclohexyl−2−benzothiazyl−sulfenamide)
実施例1〜2および比較例1〜3
表1に示す配合にしたがい、硫黄および加硫促進剤以外の材料を混練りしたのち、得られた混練り物に硫黄および加硫促進剤を加えて混練りした。混練り物を加硫することにより、ゴム組成物を得、これらについて以下に示す各特性の試験を行なった。
(コスト)
比較例1の総コストを100(基準)として指数表示した。指数が小さいほど、コストが低減されている。
(引張り試験)
調製したゴム組成物からJIS−K6251に準じて3号ダンベルを用いて引張り試験を実施し、破断強度(TB)、破断伸び(EB)を測定した。これらの値を、比較例1を100(基準)として指数表示した。TBの指数が大きいほど、また、EBの指数が大きいほど良好である。
(転がり抵抗試験)
粘弾性スペクトロメーターVES((株)岩本製作所製)を用いて、温度70℃、初期歪み10%、動歪み2%の条件下で各配合のtanδを測定した。数値が小さいほど、転がり抵抗が低減されており良好である。
試験結果を表1に示す。
Figure 2005179572
実施例1および2では、比較例1に比べて、TB、EBおよびtanδがほぼ同等であるにもかかわらず、コストが大幅に低減された。一方、炭酸カルシウム粉末を過剰量配合した比較例2ではTBが低下してしまい、補強性が低下した。カーボンブラックを過剰量配合した比較例3ではtanδが大きくなり、転がり抵抗が増大した。

Claims (2)

  1. ジエン系ゴム100重量部に対して、粒子径が5μm以下の炭酸カルシウム粉末1〜60重量部、および充填剤20〜100重量部からなるタイヤベーストレッド用ゴム組成物。
  2. 前記炭酸カルシウム粉末の配合量が5〜60重量部である請求項1記載のタイヤベーストレッド用ゴム組成物。
JP2003424788A 2003-12-22 2003-12-22 タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4782372B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003424788A JP4782372B2 (ja) 2003-12-22 2003-12-22 タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003424788A JP4782372B2 (ja) 2003-12-22 2003-12-22 タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005179572A true JP2005179572A (ja) 2005-07-07
JP4782372B2 JP4782372B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=34784880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003424788A Expired - Fee Related JP4782372B2 (ja) 2003-12-22 2003-12-22 タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4782372B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010065137A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The アンダートレッド用ゴム組成物
JP2011074315A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0977915A (ja) * 1995-09-12 1997-03-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd スタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物
JPH1087896A (ja) * 1996-09-09 1998-04-07 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 転がり抵抗が小さいタイヤ
JPH10130451A (ja) * 1996-10-29 1998-05-19 Mitsubishi Chem Corp 熱可塑性エラストマー組成物及びその複合成形体
JPH11269307A (ja) * 1998-01-29 1999-10-05 Goodyear Tire & Rubber Co:The 炭酸カルシウムを含む組成物およびトレッドを有するタイヤ
JPH11323024A (ja) * 1998-05-18 1999-11-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The スタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物
JP2000079807A (ja) * 1998-07-08 2000-03-21 Bridgestone Corp スチ―ルコ―ド補強空気入りタイヤ
JP2002338742A (ja) * 2001-03-14 2002-11-27 Ube Ind Ltd ベーストレッド用ゴム組成物
JP2002348412A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2003128841A (ja) * 2001-10-22 2003-05-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0977915A (ja) * 1995-09-12 1997-03-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd スタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物
JPH1087896A (ja) * 1996-09-09 1998-04-07 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 転がり抵抗が小さいタイヤ
JPH10130451A (ja) * 1996-10-29 1998-05-19 Mitsubishi Chem Corp 熱可塑性エラストマー組成物及びその複合成形体
JPH11269307A (ja) * 1998-01-29 1999-10-05 Goodyear Tire & Rubber Co:The 炭酸カルシウムを含む組成物およびトレッドを有するタイヤ
JPH11323024A (ja) * 1998-05-18 1999-11-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The スタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物
JP2000079807A (ja) * 1998-07-08 2000-03-21 Bridgestone Corp スチ―ルコ―ド補強空気入りタイヤ
JP2002338742A (ja) * 2001-03-14 2002-11-27 Ube Ind Ltd ベーストレッド用ゴム組成物
JP2002348412A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2003128841A (ja) * 2001-10-22 2003-05-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010065137A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The アンダートレッド用ゴム組成物
JP2011074315A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4782372B2 (ja) 2011-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008019334A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2005146115A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2008138086A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2006124487A (ja) タイヤサイドウォール用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP5552730B2 (ja) アンダートレッド用ゴム組成物
JP4819236B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP4076813B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP5079232B2 (ja) ゴム組成物
JP4540435B2 (ja) サイドウォール用ゴム組成物およびそれからなるサイドウォールを有する空気入りタイヤ
JP2008297445A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2009073887A (ja) キャップトレッド用ゴム組成物およびそれを用いたキャップトレッドを有する空気入りタイヤ
JP4012160B2 (ja) ベーストレッド用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2007211042A (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2010013553A (ja) タイヤサイドウォール用ゴム組成物
JP5648450B2 (ja) 重荷重用タイヤキャップトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP4782372B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2006143804A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれからなるタイヤ
JP2005350595A (ja) 空気入りタイヤ
JP2009263545A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2008056733A (ja) ゴム組成物
JP2003055505A (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP4899322B2 (ja) ゴム組成物
JP2006321827A (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2005325308A (ja) ゴム組成物
JP4344200B2 (ja) タイヤゴム組成物およびそれをタイヤトレッドゴムに用いた空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090615

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110707

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees