JP2005179468A - 油性インキ組成物及びそれを用いた筆記具 - Google Patents

油性インキ組成物及びそれを用いた筆記具 Download PDF

Info

Publication number
JP2005179468A
JP2005179468A JP2003421000A JP2003421000A JP2005179468A JP 2005179468 A JP2005179468 A JP 2005179468A JP 2003421000 A JP2003421000 A JP 2003421000A JP 2003421000 A JP2003421000 A JP 2003421000A JP 2005179468 A JP2005179468 A JP 2005179468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink composition
oil
writing instrument
modified
based ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003421000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4776161B2 (ja
Inventor
Masanao Yano
昌尚 矢野
Yoshito Fujiwara
嘉人 藤原
Tadashi Koriki
規 高力
Yuji Omori
裕司 大森
Naoto Yokogawa
直人 横川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP2003421000A priority Critical patent/JP4776161B2/ja
Priority to US11/008,391 priority patent/US7417080B2/en
Publication of JP2005179468A publication Critical patent/JP2005179468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4776161B2 publication Critical patent/JP4776161B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/16Writing inks

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

【課題】 紙の他、ガラス面、樹脂フィルム面などのどの種類のインキ非吸収面にも良好に筆記できると共に、鮮明かつ明瞭な描線を得ることができ、塗膜(描線)光沢性、描線定着性、描線の乾燥性及びインキの経時安定性に優れた油性インキ組成物及びそれを用いた筆記具を提供する。
【解決手段】 少なくとも着色剤と、酸化チタンと、プロピレングリコールモノメチルエーテル及びエタノールからなる溶剤と、ポリビニルブチラール樹脂と、ケトン樹脂とを含有することを特徴とする油性インキ組成物。
本発明の筆記具としては、例えば、上記構成の油性インキ組成物を収容するインキタンクを有する筆記具本体10のインキタンク開口部に弁機構20を介してペン芯30を装備してなる筆記具Aが挙げられる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、油性インキ組成物及びそれを用いた筆記具に関し、更に詳しくは、塗膜(描線)光沢性、描線定着性、描線の乾燥性及びインキの経時安定性に優れた油性インキ組成物及びそれを用いた筆記具に関する。
従来より、油性インキ組成物を充填してなるペイントマーカー等を含む油性マーキングペンは、紙の他、プラスチック面、樹脂フィルム面、金属面などのインキ非吸収面にも筆記ができるものであり、今までに数多くのものが知られている。
この筆記具に用いる油性インキ組成物としては、例えば、炭素数1〜3の脂肪族低級アルコール及び炭素数2又は3のグリコールと炭素数1〜3の脂肪族低級アルコールとのモノエーテルよりなる群から選ばれる少なくとも1種の有機溶剤に、ケトン樹脂及びアルキルフェノール樹脂から選ばれる少なくとも1種の樹脂を溶解させると共に、酸化チタンと、微粉末シリカ及び微粉末炭酸マグネシウムよりなる群から選ばれる少なくとも1種の添加剤とを分散させてなる筆跡の定着性に優れた油性白色マーキングペン用インキ組成物(特許文献1参照)が知られている。
また、直液式バルブ筆記具に使用するインキであり、揮発性溶剤と5〜30重量%の定着剤と、8〜20重量%の顔料を少なくとも含み、20℃での粘度が30〜2000mPa・sである筆記具用インキ(特許文献2参照)、更に、着色剤と、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、炭素数4以下の脂肪族アルコールから選ばれる1種又は複数の溶剤と、前記溶剤に可溶であり、互いに相溶しない、親水基を有する樹脂及び疎水基を有する樹脂とより少なくともなる油性インキ(特許文献3参照)が知られている。
しかしながら、上記特許文献1〜3に記載される油性インキ組成物では、未だプラスチック面、樹脂フィルム面などのインキ非吸収面に対して、塗膜光沢性が劣ったり、描線定着性が悪かったりする課題を有するものであり、更に、上記特許文献1では、描線が凹状になり、乾燥性が悪い点に課題があり、また、上記特許文献2及び3では、隠蔽性を有する酸化チタンを含有しないため、鮮明かつ明瞭な描線を得ることができないという課題があるのが現状である。
特開平6−313140号公報(特許請求の範囲、実施例等) 特開2002−161227号公報(特許請求の範囲、実施例等) 特開平4−139273号公報(特許請求の範囲、実施例等)
本発明は、上記従来技術の課題及び現状等に鑑み、これを解消しようとするものであり、鮮明かつ明瞭な描線を得ることができ、塗膜(描線)光沢性、描線定着性、描線の乾燥性及びインキの経時安定性に優れた油性インキ組成物及びそれを用いた筆記具を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記従来の課題等を解決するために、鋭意検討した結果、少なくとも着色剤と、酸化チタンと、特定の組み合わせからなる溶剤と、ポリビニルブチラール樹脂と、ケトン樹脂とを含有せしめることにより、上記目的の油性インキ組成物及びそれを用いた筆記具が得られることを見い出し、本発明を完成するに至ったのである。
すなわち、本発明は、次の(1)〜(6)に存する。
(1) 少なくとも着色剤と、酸化チタンと、プロピレングリコールモノメチルエーテル及びエタノールからなる溶剤と、ポリビニルブチラール樹脂と、ケトン樹脂とを含有することを特徴とする油性インキ組成物。
(2) 更に、アミノ変性シリコーン、ポリエーテル変性シリコーン、アルキル変性シリコーン、エポキシ変性シリコーン、カルボキシル変性シリコーン、カルビノール変性シリコーン、メタクリル変性シリコーン、メルカプト変性シリコーン、フェノール変性シリコーン、片末端反応性変性シリコーン、異種官能基変性シリコーン、メチルスチリル変性シリコーン、高級脂肪酸エステル変性シリコーン、高級アルコキシ変性シリコーン、高級脂肪酸含有変性シリコーン、フッ素変性シリコーンから選ばれる少なくとも1種の変性シリコーンを含有する上記(1)記載の油性インキ組成物。
(3) プロピレングリコールモノメチルエーテルとエタノールの配合比率が重量比で1:0.2〜2.5である上記(1)又は(2)記載の油性インキ組成物。
(4) インキ組成物全量に対して、酸化チタン10〜40重量%、ポリビニルブチラール樹脂1〜10重量%、ケトン樹脂5〜35重量%、溶剤30〜85重量%である上記(1)〜(3)の何れか一つに記載の油性インキ組成物。
(5) 上記(1)〜(4)の何れか一つに記載の油性インキ組成物が充填されていることを特徴とする筆記具。
(6) 前記筆記具は、油性インキ組成物を収容するインキタンクを有する筆記具本体のインキタンク開口部に弁機構を介してペン芯を装備してなる筆記具である上記(5)記載の筆記具。
本発明によれば、紙の他、ガラス面、樹脂フィルム面などのどの種類のインキ非吸収面にも良好に筆記できると共に、鮮明かつ明瞭な描線を得ることができ、塗膜(描線)光沢性、描線定着性、描線の乾燥性及びインキの経時安定性に優れた油性インキ組成物及びそれを用いた筆記具が提供される。
以下に、本発明の実施形態を詳しく説明する。
本発明の油性インキ組成物は、少なくとも着色剤と、酸化チタンと、プロピレングリコールモノメチルエーテル及びエタノールからなる溶剤と、ポリビニルブチラール樹脂と、ケトン樹脂とを含有することを特徴とするものである。
本発明に用いる着色剤としては、従来より油性インキなどに用いられる着色剤であれば、特に限定されず、慣用されている顔料、染料が挙げられる。
顔料としては、例えば、アゾ系顔料、縮合ポリアゾ系顔料、フタロシアニン系顔料、金属錯塩顔料、チオインジゴ顔料、染料レーキ顔料、蛍光顔料等の有機顔料及びカーボンブラック等の無機顔料が挙げられ、更に、表面を樹脂コーティングで加工した加工顔料、例えば、マイクロリスAタイプ各種、ASブラック、ASブルー、IKレッド等も使用することができる。
また、染料としては、プロピレングリコールモノメチルエーテル、エタノールに溶解するものであれば、特に限定されず、例えば、アルコール可溶性染料、スピリットソルブル染料等のソルベント染料、ロイコ染料などを挙げることができる。
これらの着色剤は、単独で又は2種以上混合して使用することもできる。
これらの着色剤の含有量は、インキ組成物全量に対して、合計で0.05〜10重量%(以下、単に「%」という)、更に好ましくは、0.1〜5重量%含むことが望ましい。
これらの着色剤が0.05%未満では、描線濃度等で薄くなる等の弊害が発生し、10重量%より多く含むと、流動性や溶解成分の溶解性が悪くなり、保存安定性が悪くなり、好ましくない。
本発明に用いる酸化チタンは、黒画用紙等のような色画用等の着色吸収性筆記面、並びに、プラスチック面、樹脂フィルム面、金属面、ガラス面などのインキ非吸収面に隠蔽性良く、鮮明かつ明瞭な描線を得るために使用するものである。
用いることができる酸化チタンとしては、油性インキ用の顔料等として用いられているものであれば、特に限定されるものではない。
具体的には、クロノスKR−270、同KR−310、同KR−380(以上、チタン工業社製)、Ti−Pure R−900、同R−902、同R−700(以上、デュポン社製)、JR−602、JR−701、JR−800(以上、テイカ社製)等が挙げられる。
なお、本発明の油性インキ組成物が白色の油性インキ組成物であれば、上記着色剤を含有することなく(0%で)、白色顔料である当該酸化チタンで代用することができる。
この酸化チタンの含有量は、インキ組成物全量に対して、好ましくは、10〜40%、更に好ましくは、15〜30%が望ましい。
この酸化チタンの含有量は、10%未満であると、隠蔽率が低下し、鮮明かつ明瞭な描線を得ることができず、一方、40%を超えると、光沢性度が低下すると共に、凝集したり、インキ経時安定性が悪化するため、好ましくない。
本発明に用いる溶剤は、プロピレングリコールモノメチルエーテル(PGM)及びエタノールからなるものである。
本発明において、上記2種の溶剤を併用する理由は、粘度調整と染料の溶解促進、顔料等の分散調整、インキの乾燥性調整、ペン先からのインキ吹き出し抑制、ペン先ドライアップを抑制するために含有するものである。
なお、PGM単独含有では描線乾燥性が著しく劣り、また、エタノール単独含有では、インキタンクの内部圧力上昇により吹き出し、キャップなしの時にペン先ドライアップとなり、好ましくない。また、他の溶剤、例えば、一般的な速乾性マーキングペンに使用されるトルエン、キシレンなどを用いた場合には、ポリ塩化ビニル製や発泡スチロール製のものに筆記した場合、被筆記面を侵したり、筆跡が乾燥しないといった問題等を有するため、好ましくない。
これらの溶剤の合計含有量は、インキ組成物全量に対して、好ましくは、30〜85%、更に好ましくは、45〜70%が望ましい。
この溶剤の含有量が、30%未満であると、乾燥性が低下し、インキ粘度も低下することとなり、一方、85%を超えると、滲みやすくなり、また、ペン先のドライアップが起こるため、好ましくない。
本発明において、描線乾燥性、インキ吹き出し抑制、ペン先ドライアップ等の点から、特に、上記PGMとエタノールの配合比率は、重量比でPGM1に対して、0.2〜2.5とすることが望ましく、更に好ましくは、PGM1に対して、0.5〜1.0とすることが望ましい。
本発明に用いるポリビニルブチラール樹脂(PVB樹脂)は、上記溶剤に溶解するものであり、酸化チタンの分散性向上、被吸収面への定着後の被膜強度が強く、耐摩擦強度が優れるために用いるものである。
用いることができるPVB樹脂としては、好ましくは、平均重合度200〜1000のものが望ましく、例えば、デンカブチラール#2000−1、#2000−2、#2000−D、#3000−1、#3000−2、#3000−4、#3000−K、#4000−1、#4000−2、#5000−S(以上、電気化学工業社製)、エスレックBL−1、BL−1H、BL−2、BL−3、BL−S、BX−L、BM−1、BM−2、BM−5、BM−S、BH−3、BX−1、BX−7(以上、積水化学工業社製)などが挙げられ、これらは単独で、又は2種以上を混合して使用することができる。
これらのPVB樹脂の含有量は、インキ組成物全量に対して、1〜10%、好ましくは、2〜8%、更に好ましくは、3〜6%の範囲とすることが望ましい。
このPVB樹脂の含有量が1%未満であると、酸化チタン(顔料)の分散が不安定となり、逆に、10%を越えると、インキ流出量の低下、レベリング性の低下、インキ全体の粘度が高くなり、好ましくない。
本発明に用いるケトン樹脂は、白化現象もなく、固着性及び塗膜光沢性の向上のために用いるものである。
用いることができるケトン樹脂としては、上記溶剤に溶解するケトン樹脂であれば、特に限定されず、例えば、ハイラック110H(日立化成社製)、ハロン80、同110(以上、本州化学社製)、ケトンレジンK−90(荒川化学工業社製)などが挙げられ、これらは単独で、又は2種以上を混合して使用することができる。
これらのケトン樹脂の含有量は、インキ組成物全量に対して、5〜35%、好ましくは、5〜30%、更に好ましくは、10〜25%の範囲とすることが望ましい。
このケトン樹脂の含有量が5%未満であると、固着性が低下し、逆に、35%を越えると、インキ全体の粘度が高くなり、好ましくない。
本発明において、好ましくは、更なる塗膜(描線)光沢性、描線定着性、描線乾燥性の向上の点から変性シリコーンを含有することが望ましい。
用いることができる変性シリコーンとしては、例えば、アミノ変性シリコーン、ポリエーテル変性シリコーン、アルキル変性シリコーン、エポキシ変性シリコーン、カルボキシル変性シリコーン、カルビノール変性シリコーン、メタクリル変性シリコーン、メルカプト変性シリコーン、フェノール変性シリコーン、片末端反応性変性シリコーン、異種官能基変性シリコーン、メチルスチリル変性シリコーン、高級脂肪酸エステル変性シリコーン、高級アルコキシ変性シリコーン、高級脂肪酸含有変性シリコーン、フッ素変性シリコーンが挙げられ、これらは単独で、又は2種以上を混合して使用することができる。
こららの変性シリコーンの中で、更に好ましくは、塗膜(描線)光沢性、描線定着性、描線乾燥性の更なる向上の点から、ポリエーテル変性シリコーン、アルキル変性シリコーン、アミノ変性シリコーンが望ましく、特に好ましくは、ポリオキシアルキレン変性ポリシロキサンなどのポリエーテル変性シリコーンが望ましい。
具体的には、L−720,FZ−2104、FZ−2191(以上、日本ユニカー社製)、KP−316、KP−316A(以上、信越シリコーン社製)、TSF4440、TSF4445(以上、東芝シリコーン社製)として市販されているポリエーテル変性シリコーンシリコーン(ポリオキシアルキレン変性ポリシロキサン)、TSF4421、TSF4422(以上、東芝シリコーン社製)として市販されているアルキル変性シリコーン、TSF4700、TSF4701(以上、東芝シリコーン社製)、KP−356、KP−357(以上、信越シリコーン社製)として市販されているアミノ変性シリコーンなどが挙げられる。
これらの変性シリコーンの含有量は、インキ組成物全量に対して、0.01〜2%、好ましくは、0.01〜1.5%、更に好ましくは、0.02〜0.08%の範囲とすることが望ましい。
この変性シリコーンの含有量が0.01%未満であると、含有せしめる更なる効果がなく、逆に、2%を越えると、海縞現象が生じたり、固着性が低下したりし、好ましくない。
本発明では、上記各成分の他、本発明の効果を損なわない範囲で、任意成分(添加剤)を含有することができる。油性インキ組成物の任意成分としては、例えば、アニオン系、ノニオン系、カチオン系などの界面活性剤、乾燥防止剤、防錆剤、防黴剤、沈降抑制剤などを適宜必要に応じて含有することができる。
本発明において、インキの粘度は、ペン先からのインキの漏出を防止せしめ、筆記感の向上の点から、25℃において8mPa・sec〜40mPa・secに調整することが好ましく、更に好ましくは、10mPa・sec〜30mPa・seとすることが望ましい。
この粘度が40mPa・secを越えて粘度が高くなると、筆感が重くなり、滑らかに書きづらくなり、逆に、5mPa・sec未満であると、著しいペン先での顔料沈降、滲み等があり、好ましくない。
本発明の油性インキ組成物は、上記各成分を用いて従来公知の油性インキ組成物の製造方法を適用して製造することができる。すなわち、酸化チタン、着色剤、樹脂、溶剤、添加剤を分散混合機、撹拌機を用いて、混合することによって目的の油性インキ組成物を得ることができる。
なお、製造時、染料などの固形物を溶解させるために加熱することや、有機顔料などの粗大粒子を除去するためにフィルター、遠心分離機等を用いることなど必要に応じて使用できる。
本発明において、上記構成の油性インキ組成物を充填する筆記具の構造としては、上記油性インキ組成物が充填され本発明の効果が発揮できるように筆記できるものであれば、特に限定されるものではない。
好ましくは、油性インキ組成物を収容するインキタンクを有する筆記具本体のインキタンク開口部に弁機構を介してペン芯(ペン先)を装備してなる筆記具が挙げられる。
具体的には、図1〜図6に示される各実施形態の筆記具が挙げられる。
図1及び図2は、本発明の第1実施形態を示す筆記具である。この第1実施形態の筆記具Aは、上記構成の油性インキ組成物を収容するインキタンクを兼用する筆記具本体10と、該インキタンク10の開口部11に弁機構20を介してペン先となる繊維束芯又は焼結体からなるペン芯30が先軸40下に装備してなるものである。15は、撹拌ボールであり、50はキャップ体である。なお、弁機構20は、弁棒21と、弁座22と、上記弁棒21を弁座22方向に付勢して当該弁機構20を閉塞状態にしておくバネ部材23とから構成されている。
筆記に際しては、ペン芯30を筆記面に対して押圧すると、弁機構20が開き、インキタンク10からペン芯30に油性インキ組成物が含浸して筆記することができるものである。
図3及び図4は、本発明の第2実施形態を示す筆記具である。なお、上記第1実施形態の筆記具Aと同様の構造、作用等をするものは同一符号を付けてその説明を省略する(以下の実施形態においても同様)。
この第2実施形態の筆記具Bは、目的とする筆記描線の太さが異なる点でのみ上記第1実施形態の筆記具Aと異なるものであり、筆記具Aと同様に使用される。なお、上記
図5及び図6は、本発明の第3実施形態を示す筆記具である。この第3実施形態の筆記具Cは、筆記具本体10と弁機構20との組み合わせ部分に、油性インキ又は溶剤により膨潤する材料、例えば、ポリエチレン部材、ナイロン部材、熱可塑性エラストマーの少なくとも1種からなるパッキン部材25が取り付けられて、該膨潤材料の伸縮によって当該組み合わせ部分の気密性を高めて揮発性を有する油性インキ組成物の当該部分からの漏れを防止して優れたシール効果を発揮せしめる点でのみ上記第1実施形態の筆記具Aと異なるものであり、筆記具Aと同様に使用される。
このように構成される本発明の油性インキ組成物では、少なくとも着色剤と、酸化チタンと、プロピレングリコールモノメチルエーテル及びエタノールからなる溶剤と、ポリビニルブチラール樹脂と、ケトン樹脂と、変性シリコーンとを含有することにより、初めて、紙の他、ガラス面、樹脂フィルム面などのどの種類のインキ非吸収面にも良好に筆記できると共に、鮮明かつ明瞭な描線を得ることができ、塗膜(描線)光沢性、描線定着性、描線の乾燥性及びインキの経時安定性に優れたものとなる。
また、本発明の筆記具では、上記優れた効果を有する油性インキ組成物が充填されてなる筆記具が得られるものとなる。
次に、実施例及び比較例により本発明を詳細に説明するが、本発明は下記実施例に限定うるものではない。
〔実施例1〜6及び比較例1〜7〕
下記表1に示す配合組成で、ビーズミルを用いて分散せしめて各油性インキ組成物を調製した。
得られた各インキ組成物の25℃の粘度は、コーンプレート型粘度計(株式会社トキメック製:TV−20タイプ)で測定した。
また、各油性インキ組成物を下記構成及び図3及び図4に示す筆記具のインキタンクに充填し、下記各評価方法により、塗膜(描線)光沢性、定着性、乾燥性(PETフィルム、ガラス板)、インキ吹き出し抑制について評価した。また、インキ経時安定性については、下記評価方法により評価した。
これらの結果を下記表1及び表2に示す。
〔筆記具の構成〕
図3及び図4に示す筆記具を用いた。
インキタンク内容量:6.5ml
ペン先構成:アクリル繊維芯、直径5mm
(塗膜光沢性の評価方法)
25℃−湿度65%条件下で、PETフィルム上に上記構成の筆記具を用いて筆記し、筆記した塗膜(描線)をデジタル光沢性度計(スガ試験機社製)を用いて下記評価基準で評価した。光沢性度の数値が高いほど塗膜光沢性に優れていることを示す。
評価基準:
◎:90以上
○:80以上90未満
△:70以上80未満
×:70未満
(定着性の評価方法)
25℃−湿度65%条件下で、PETフィルム上に上記構成の筆記具を用いて筆記し、1時間後、描線が完全に乾燥した後、水を貯めた水槽内にPETフィルムを24時間浸漬した後、、引き上げ、綿棒にて擦過試験にて描線の剥離などを下記評価基準で評価した。
評価基準:
◎:浸漬後、描線の判読は可能で、擦過試験でも剥離しなかった。
○:浸漬後、描線の判読は可能であったが、擦過試験で剥離した。
△:浸漬後、描線の判読は一部不可であり、擦過試験で剥離した。
×:浸漬前の綿棒による擦過試験で剥離した。
(乾燥性の評価方法)
25℃−湿度40%条件下で、PETフィルム、ガラス板(厚さ5mm)の被筆記物に対し直線筆記(長さ25cm)を行い、所定時間毎にその筆記描線に紙と500gの重りを載せ、転写しなくなった時間(秒)を測定した。この時間が短いほど、乾燥性に優れる。
(インキ吹き出し性の評価方法)
25℃−湿度65%条件下で、ペン先にインキを十分に満たした後、100回ポンピングした際のペン先からの吐出されるインキ量を測定し、下記評価基準で評価した。インキ量が少ないほどインキ吹き出し抑制に優れていることを示す。
評価基準:
◎:0.5g未満
○:0.5g以上1.0g未満
△:1.0g以上2.0g未満
×:2.0g以上
(インキの経時安定性の評価方法)
各油性インキ組成物をガラス瓶に入れ、蓋をして、50℃の条件下で、1ケ月放置した後のインキの状態を下記下記評価基準で評価した。
評価基準:
◎:粘度も塗膜の光沢度を良好である。
○:粘度は安定しているが、光沢度が下がった。
△:粘度はやや安定しているが、光沢度が下がった。
×:粘度も光沢度も下がった。
Figure 2005179468
Figure 2005179468
上記表1及び2中の*1〜*8は、下記のとおりである。
*1:オリエント化学社製
*2:オリエント化学社製
*3:Ti−Pure R−900、デュポン社製
*4:平均重合度450のポリビニルブチラール(BL−2、積水化学社製)
*5:ケトンレジンK−90、荒川化学工業社製
*6:ポリエーテル変性シリコーン(ポリオキシアルキレン変性シリコーン、L−720、日本ユニカー社製)
*7:ジョンクリル61、ションソン社製
*8:ヒタトール1500、日立化成社製
上記表1及び表2の結果から明らかなように、本発明範囲となる実施例1〜8は、本発明の範囲外となる比較例1〜7に較べて、塗膜(描線)光沢性、定着性、乾燥性(PETフィルム、ガラス板)、インキ吹き出し抑制、インキ経時安定性の全てに優れていることが判明した。
特に、ポリエーテル変性シリコーンを含有したものは、更に、乾燥性(PETフィルム、ガラス板)に優れていることが判明した。
これに対して、比較例1は、ポリビニルブチラール樹脂を含有しない場合であり、比較例2は、ケトン樹脂を含有しない場合であり、比較例3及び比較例4は、プロピレングリコールモノメチルエーテル単独含有、エタノール単独含有の場合であり、比較例5は樹脂としてアルキルフェノール樹脂を用いた場合であり、比較例6は、樹脂としてアクリル樹脂を用いた場合であり、比較例7は溶剤としてn−プロピルアルコールを用いた場合であり、これらの場合は、塗膜(描線)光沢性、定着性、乾燥性(PETフィルム、ガラス板)、インキ吹き出し抑制、インキ経時安定性の1種以上が劣ることとなり、本発明の効果を発揮できないことが判明した。
本発明の油性インキ組成物が充填される第1実施形態の筆記具を示す部分縦断面図である。 図1の要部を示す部分縦断面図である。 本発明の油性インキ組成物が充填される第2実施形態の筆記具を示す部分縦断面図である。 図3の要部を示す部分縦断面図である。 本発明の油性インキ組成物が充填される第3実施形態の筆記具を示す部分縦断面図である。 図5の要部を示す部分縦断面図である。
符号の説明
A 筆記具
10 筆記具本体
20 弁機構
25 パッキン(膨潤材料)
30 ペン芯
40 先軸
50 キャップ体

Claims (6)

  1. 少なくとも着色剤と、酸化チタンと、プロピレングリコールモノメチルエーテル及びエタノールからなる溶剤と、ポリビニルブチラール樹脂と、ケトン樹脂とを含有することを特徴とする油性インキ組成物。
  2. 更に、アミノ変性シリコーン、ポリエーテル変性シリコーン、アルキル変性シリコーン、エポキシ変性シリコーン、カルボキシル変性シリコーン、カルビノール変性シリコーン、メタクリル変性シリコーン、メルカプト変性シリコーン、フェノール変性シリコーン、片末端反応性変性シリコーン、異種官能基変性シリコーン、メチルスチリル変性シリコーン、高級脂肪酸エステル変性シリコーン、高級アルコキシ変性シリコーン、高級脂肪酸含有変性シリコーン、フッ素変性シリコーンから選ばれる少なくとも1種の変性シリコーンを含有する請求項1記載の油性インキ組成物。
  3. プロピレングリコールモノメチルエーテルとエタノールの配合比率が重量比で1:0.2〜2.5である請求項1又は2記載の油性インキ組成物。
  4. インキ組成物全量に対して、酸化チタン10〜40重量%、ポリビニルブチラール樹脂1〜10重量%、ケトン樹脂5〜35重量%、溶剤30〜85重量%である請求項1〜3の何れか一つに記載の油性インキ組成物。
  5. 請求項1〜4の何れか一つに記載の油性インキ組成物が充填されていることを特徴とする筆記具。
  6. 前記筆記具は、油性インキ組成物を収容するインキタンクを有する筆記具本体のインキタンク開口部に弁機構を介してペン芯を装備してなる筆記具である請求項5記載の筆記具。
JP2003421000A 2003-12-18 2003-12-18 油性インキ組成物及びそれを用いた筆記具 Expired - Fee Related JP4776161B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003421000A JP4776161B2 (ja) 2003-12-18 2003-12-18 油性インキ組成物及びそれを用いた筆記具
US11/008,391 US7417080B2 (en) 2003-12-18 2004-12-10 Oil-based ink composition and writing instrument using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003421000A JP4776161B2 (ja) 2003-12-18 2003-12-18 油性インキ組成物及びそれを用いた筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005179468A true JP2005179468A (ja) 2005-07-07
JP4776161B2 JP4776161B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=34675263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003421000A Expired - Fee Related JP4776161B2 (ja) 2003-12-18 2003-12-18 油性インキ組成物及びそれを用いた筆記具

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7417080B2 (ja)
JP (1) JP4776161B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008169321A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Pilot Ink Co Ltd 筆記具用油性インキ組成物及びそれを収容したマーキングペン
JP2008201921A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Mitsubishi Pencil Co Ltd 油性マーキングペン用インキ組成物
JP2009114398A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Pilot Ink Co Ltd 皮革用マーキングセット
JP2009235143A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Pilot Ink Co Ltd 筆記具用油性インキ組成物及びそれを収容したマーキングペン
JP2010090276A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Pilot Ink Co Ltd 油性マーキングペンインキ組成物
JP2011162725A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Pilot Ink Co Ltd 筆記具用油性インキ組成物
JP2016175952A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 三菱鉛筆株式会社 筆記具用インク組成物
JP2017088724A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 株式会社サクラクレパス マーキング機能を有する工具のためのマーカー用油性インキ組成物とそのためのマーカー用レフィル
JP2021017463A (ja) * 2019-07-17 2021-02-15 株式会社サクラクレパス 油性マーキングペン用インキ組成物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8741039B2 (en) * 2007-02-21 2014-06-03 Sanford, L.P. Permanent ink compositions and writing instruments containing same
CN110776781A (zh) * 2019-11-08 2020-02-11 马晓麟 一轮次酒作为墨水适配液的应用、墨渍不扩散墨汁及其制备方法和应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08157763A (ja) * 1994-12-08 1996-06-18 Pilot Ink Co Ltd 油性マーキングペン用インキ組成物
JPH08302261A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Mitsubishi Pencil Co Ltd 描線がはじかれ易い被筆記面用油性インク
JP2003211892A (ja) * 2002-01-22 2003-07-30 Pilot Ink Co Ltd 油性筆記具
JP2005132933A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Pilot Ink Co Ltd 筆記具用油性インキ組成物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5249875A (en) * 1990-09-11 1993-10-05 Jiro Hori Marker with pump and follower
JP3010717B2 (ja) 1990-09-29 2000-02-21 ぺんてる株式会社 油性インキ
JP3275019B2 (ja) 1993-04-30 2002-04-15 株式会社サクラクレパス 油性白色マーキングペン用インキ組成物
DE69941597D1 (de) * 1998-06-02 2009-12-10 Mitsubishi Pencil Co Schreibgerät
JP2002161227A (ja) 2000-11-28 2002-06-04 Pilot Corp 筆記具用インキ
JP4371571B2 (ja) * 2000-12-28 2009-11-25 三菱鉛筆株式会社 ボールペン用油性インキ組成物
JP4318245B2 (ja) * 2002-10-21 2009-08-19 三菱鉛筆株式会社 ボールペンチップ、このボールペンチップを利用したボールペン及びこのボールペンチップの製造方法
JP3788612B2 (ja) * 2002-11-22 2006-06-21 三菱鉛筆株式会社 筆記具用インキ収容部材
US7297730B2 (en) * 2003-10-08 2007-11-20 The Pilot Ink Co., Ltd. Ballpoint-pen ink compositions

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08157763A (ja) * 1994-12-08 1996-06-18 Pilot Ink Co Ltd 油性マーキングペン用インキ組成物
JPH08302261A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Mitsubishi Pencil Co Ltd 描線がはじかれ易い被筆記面用油性インク
JP2003211892A (ja) * 2002-01-22 2003-07-30 Pilot Ink Co Ltd 油性筆記具
JP2005132933A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Pilot Ink Co Ltd 筆記具用油性インキ組成物

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008169321A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Pilot Ink Co Ltd 筆記具用油性インキ組成物及びそれを収容したマーキングペン
JP2008201921A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Mitsubishi Pencil Co Ltd 油性マーキングペン用インキ組成物
JP2009114398A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Pilot Ink Co Ltd 皮革用マーキングセット
JP2009235143A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Pilot Ink Co Ltd 筆記具用油性インキ組成物及びそれを収容したマーキングペン
JP2010090276A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Pilot Ink Co Ltd 油性マーキングペンインキ組成物
JP2011162725A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Pilot Ink Co Ltd 筆記具用油性インキ組成物
JP2016175952A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 三菱鉛筆株式会社 筆記具用インク組成物
JP2017088724A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 株式会社サクラクレパス マーキング機能を有する工具のためのマーカー用油性インキ組成物とそのためのマーカー用レフィル
JP2021017463A (ja) * 2019-07-17 2021-02-15 株式会社サクラクレパス 油性マーキングペン用インキ組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US7417080B2 (en) 2008-08-26
US20050137285A1 (en) 2005-06-23
JP4776161B2 (ja) 2011-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4776161B2 (ja) 油性インキ組成物及びそれを用いた筆記具
JP5062875B2 (ja) 水性ボールペン
US5945484A (en) Water-in-oil type disperse ink
WO2019049247A1 (ja) ボールペン用インキ組成物及びボールペン
US20060188321A1 (en) Coating fluid and fluid applicator
JP2003221542A (ja) 筆記板用水性マーキングペン及びそれに用いるインキ組成物
JP2018035334A (ja) ボールペン用油性インキ組成物およびそれを用いたボールペン
JP2004292552A (ja) 水性ボールペン用インキとこれを用いた水性ボールペン
JP3269267B2 (ja) ボールペン用水性白色顔料インキ
JP3743110B2 (ja) ボールペン用水性インキ
JPH02124985A (ja) ボードマーカー用インキ組成物
JP5114948B2 (ja) ボールペン用水性インキ組成物
JP3897320B2 (ja) 油性マーキングペン
JPH09249844A (ja) ボールペン用水性金属光沢色インキ組成物
JP2017119839A (ja) 筆記具用水性インキ組成物、およびそれを用いた筆記具
JP4502607B2 (ja) 流動体塗布具
JP2011068797A (ja) ボールペン用水性インキ
JP2010024379A (ja) 筆記具用インキ組成物
JP2012214645A (ja) 油性インキ組成物
JP3897677B2 (ja) 加圧ボールペン用インキ組成物
JP2006316122A (ja) 筆記具用水性インキ組成物及びそれを収容した筆記具
JPH09316383A (ja) 水性ボールペン用インキとこのインキを直詰した水性ボールペン
JP4812305B2 (ja) 水性インキ組成物
JP4322152B2 (ja) 直液式油性マーキングペン用インク組成物
JP4346891B2 (ja) 布書き用ボールペン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4776161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees