JP2005178912A - 紙葉類処理装置 - Google Patents

紙葉類処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005178912A
JP2005178912A JP2003417597A JP2003417597A JP2005178912A JP 2005178912 A JP2005178912 A JP 2005178912A JP 2003417597 A JP2003417597 A JP 2003417597A JP 2003417597 A JP2003417597 A JP 2003417597A JP 2005178912 A JP2005178912 A JP 2005178912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
light receiving
unit
emitting part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003417597A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Saito
浩一 斎藤
Yoshihisa Hanada
好久 花田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003417597A priority Critical patent/JP2005178912A/ja
Publication of JP2005178912A publication Critical patent/JP2005178912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

【課題】 受光部上に積もる塵の状況について自己判断することができ、また、発光部から発光された光を受光部によって受光できる状態にしたのち運転を開始できるようにする。
【解決手段】 紙葉類Pを搬送する搬送手段26と、この搬送手段26によって搬送される紙葉類Pを光学的に検知するもので、発光部28とこの発光部28から発光される光を受光する受光部29とを有する検知センサと、この検知センサの発光部28の発光強度を通常レベルよりも低く制御する制御装置39と、この制御装置39により発光部29の発光強度が低下されたことにより受光部29が受光できない場合には、その旨を表示するディスプレイ37とを具備する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、例えば、紙葉類を搬送してその通過を検知する紙葉類処理装置に関する。
この種の紙葉類処理装置は、紙葉類の搬送路中に発光部とこの発光部から発光された光を受光する受光部を備え、この発光部と受光部との間に搬送される紙葉類によって発光部から発光された光が遮られることにより紙葉類の通過を検出するようになっている。
ところで、受光部に塵が積もった場合には、発光部から発光された光が受光部で受光されなくなる。この場合には、紙葉類の通過を検知できなくなるため、装置は停止されるようになっている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2001−324574号公報
しかしながら、従来においては、発光部の発光強度が固定化されていたため、、受光部上に積もる塵の状況については判断することはできなかった。
このため、受光部上の塵を事前に清掃することができず、塵が多量に積もっていた場合には、運転を開始してすぐに受光不能になる。この場合には、機器の運転が停止され、稼動効率が低下するという問題があった。
また、従来においては、発光部から発光された光が受光部によって受光できない状態でも、運転を開始してしまうため、やはり、運転開始後、すぐに受光不能になり、稼動効率が低下するという問題があった。
本発明の上記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、受光部上に積もる塵の状況について自己判断することができ、また、発光部から発光された光を受光部によって受光できる状態にしたのち運転を開始できるようにした紙葉類処理装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、請求項1記載のものは、紙葉類を搬送する搬送手段と、この搬送手段によって搬送される紙葉類を光学的に検知するもので、発光部とこの発光部から発光される光を受光する受光部とを有する検知手段と、この検知手段の発光部の発光強度を通常レベルよりも低く制御する制御手段と、この制御手段により前記発光部の発光強度が低下されたことにより前記受光部が受光できない場合には、その旨を表示する表示手段とを具備する。
請求項2記載のものは、紙葉類を搬送する搬送手段と、この搬送手段によって搬送される紙葉類を光学的に検知するもので、発光部とこの発光部から発光される光を受光する受光部とを有する検知手段と、前記発光部から発光された光が前記受光部が受光できない場合、前記受光部が受光できるまで前記発光部の発光強度を高めて初期化する制御手段とを具備する。
本発明は、初期化に際し、発光部の発光強度を通常のレベルよりも低下させ、この低下により受光部が受光できない場合にはその旨を表示するため、受光部の清掃時期を事前に把握することができ、機器の停止を未然に防止して機器の稼働率を向上できる。
また、発光部から発光した光が受光部で受光できない場合には、受光部が受光できるまで発光部の発光強度を高める。これにより、発光レベルを最適値に設定でき、従来のように運転開始後、すぐに機器が停止することがなく、稼働率を向上できる。
以下、本発明を図面に示す実施の形態を参照して説明する。
図1は本発明の一実施の形態である紙葉類処理装置を示す構成図である。
この紙葉類処理装置は、紙葉類を一枚づつ分離して取出す取出部1を備え、この取出部1から取出された紙葉類は第1の搬送路2に沿って搬送される。第1の搬送路2の中途部には第1の判別部3が設けられている。第1の搬送路2は第2の搬送路4と第3の搬送路5に分岐され、この分岐部には紙葉類を第2の搬送路4或いは第3の搬送路5に振り分ける第1の振分ゲート7が設けられている。
第2の搬送路4中には紙葉類の搬送方向に沿って順次第1のセンサ8、第2の判別部9、第2のセンサ10、第3のセンサ11が配設されている。第2の搬送路4は第4及び第5の搬送路13,14に分岐され、この分岐部には紙葉類を第4或いは第5の搬送路13,14に振り分ける第2の振分ゲート16が設けられている。
第4の搬送路13の中途部には第4及び第5のセンサ18,19が配設され、この第4の搬送路13の終端部には第1の集積部21が接続されている。第5の搬送路13には第2の集積部22が接続されている。上記した第2の搬送路5の終端部にはリジェクト庫24が接続されている。
次に、上記したように構成される紙葉類処理装置の動作について説明する。
取出部1に積層状態で載置された紙葉類Pは上部側のものから順次、1枚ずつ分離されて取出され、第1の搬送路2へ受け渡される。第1の搬送路2に受け渡された紙葉類Pは、一定の速度で搬送されて第1の判別部3に送られる。この第1の判別部3で紙葉類の正損が判別される。
正券であると判別された場合には、第1の振り分けゲート7により第2の搬送路4に振り分けられ、リジェクトすべき券であると判別された場合には、第3の搬送路5に振り分けられてリジェクト庫24に回収される。
第2の搬送路4に振り分けられた紙葉類は、第1のセンサ8によって検知されたのち、第2の判別部9に搬送されてその種類が判別される。第1の集積部21に集積すべきものと判別されたものは、第3の搬送部5から第4の搬送部13に搬送されて第1の集積部21に集積される。また、第2の判別部9で第2の集積部22に集積すべきものであると判別された場合には、第5の搬送路14を介して第2の集積部22に集積される。
図2は上記した第1〜第5のセンサ8,10,11,18,19を示す斜視図、図3はその正面図である。
第1〜第5のセンサ8,10,11,18,19は全て同様に構成されるため、第1のセンサ8を代表して説明する。この第1のセンサ8は紙葉類処理機で搬送される紙葉類を光学的に検出するものである。
センサ8は一対の発光部28と、この一対の発光部28から発光された光を受光する一対の受光部29とからなる分離型のセンサである。この発光部28はLED31を有し、このLED31は基板32にハンダ33で固定され、光軸がずれないようにされている。受光部29は基板41にハンダ42で固定されている。LED31の光軸が通るラインはガラス34でカバーされ、ガラス34は接着剤でケース35に固定されて紙粉が入り込まない構造になっている。
なお、発光部28及び受光部29は、紙葉類のサイズにあわせて2個配置されている。
また、取出部1から取り込まれた紙葉類は搬送手段としての搬送ベルト対26a,26bによって挟持搬送される。この搬送時に紙葉類がセンサ8,10,11,18,19の発光部28と受光部29との間を通って発光部28から発光された光を遮ぎることにより受光部29が“暗”となって紙葉類の通過が検知される。
図4はセンサの駆動制御系を示すブロック図である。
発光部28は数レベルの発光強度を制御手段としての制御装置39からの入力により選択して発光強度を通常レベル、この通常レベルよりも低い任意の低レベル、通常レベルよりも段階的に高い複数段階の高レベルに可変できるようになっている。制御装置39は発光部28の低レベルの発光時、また、高レベルの発光時において受光部29が受光しない場合には、その旨を表示手段としてのディスプレイ37に表示するようになっている。
次に、上記したセンサ8の発光部28の初期化設定動作について図5のフローチャートを参照して説明する。
まず、紙葉類処理機の初期化開始でセンサ8の発光部28を通常レベルよりも低いレベルに設定して発光させる(ステップS1)。ついで、受光部29が発光部28から発光された光を受光したか否かを判別する(ステップS2)。受光できる場合には、発光部28の発光強度を通常レベルに設定する(ステップS4)。受光できない場合には、ディスプレイなどで「センサ受光レベル低下」等の表示を出力しオペレータまたは保守員に対して注意を促す。こののち、発光部28の発光強度を通常レベルに設定する(ステップS4)。そして、再度、受光部29が発光部28から発光された光を受光したか否かを判別する(ステップS5)。受光部29が受光できる場合には、初期化を終了する。受光部29が受光できない場合には、発光部28の発光強度のレベルアップが可能か否かが判別される(ステップS6)。レベルアップが可能である場合には、発光強度を1レベル高に設定する(ステップS7)。
レベルアップが可能でない場合には、ディスプレイ37にエラーが表示され(ステップS8)、機器が停止される。
上記したステップS7で発光強度が1レベル高に設定されて発光強度が1レベル高になると(ステップS9)、ディスプレーにその旨の注意が表示される(ステップS10)。ついで、受光部29が受光できるか否かが判別有され(ステップS5)、受光できれば、初期化が終了し、受光できなければステップ6からの動作が繰り返される。
上記したように、初期化に際し、発光部28の発光強度を通常のレベルよりも低下させ、この低下により受光部29が受光できない場合にはその旨をディスプレイ37に表示するため、受光部29の清掃時期を事前に把握することができ、機器の停止を未然に防止して機器の稼働率を向上できる。
また、発光部28から発光した光が受光部29で受光できない場合には、受光部29が受光できるまで発光部28の発光強度を高める。これにより、発光レベルを最適値に設定でき、従来のように運転開始後、すぐに機器が停止することがなく、稼働率を向上できる。
なお、本発明は上記した実施の形態に限られるものではなく、その要旨の範囲内で種々変形実施可能なことは勿論である。
本発明の一実施の形態である紙葉類処理装置を示す概略的構成図。 同紙葉類処理装置に備えられるセンサを示す斜視図。 同センサを示す正面図。 同センサの駆動制御系を示すブロック図。 同センサの自己診断及び発光強度レベル設定動作を示すフローチャート図。
符号の説明
P…紙葉類
26…搬送手段
26a,26b…搬送ベルト対
28…発光部
29…受光部
8,10,11,18,19…第1乃至第5のセンサ(検知手段)
39…制御手段
37…表示手段

Claims (2)

  1. 紙葉類を搬送する搬送手段と、
    この搬送手段によって搬送される紙葉類を光学的に検知するもので、発光部とこの発光部から発光される光を受光する受光部とを有する検知手段と、
    この検知手段の発光部の発光強度を通常レベルよりも低く制御する制御手段と
    この制御手段により前記発光部の発光強度が低下されたことにより前記受光部が受光できない場合には、その旨を表示する表示手段と
    を具備することを特徴とする紙葉類搬送装置。
  2. 紙葉類を搬送する搬送手段と、
    この搬送手段によって搬送される紙葉類を光学的に検知するもので、発光部とこの発光部から発光される光を受光する受光部とを有する検知手段と、
    前記発光部から発光された光が前記受光部が受光できない場合、前記受光部が受光できるまで前記発光部の発光強度を高めて初期化する制御手段と、
    を具備することを特徴とする紙葉類処理装置。
JP2003417597A 2003-12-16 2003-12-16 紙葉類処理装置 Pending JP2005178912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003417597A JP2005178912A (ja) 2003-12-16 2003-12-16 紙葉類処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003417597A JP2005178912A (ja) 2003-12-16 2003-12-16 紙葉類処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005178912A true JP2005178912A (ja) 2005-07-07

Family

ID=34780050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003417597A Pending JP2005178912A (ja) 2003-12-16 2003-12-16 紙葉類処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005178912A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008290789A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 National Printing Bureau 紙葉類処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008290789A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 National Printing Bureau 紙葉類処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8199379B2 (en) Optical detection apparatus, and sheet processing apparatus having the optical detection apparatus
CN109879025B (zh) 并排物体分离方法及装置
JP6109855B2 (ja) 立てた状態の扁平物を複数の撮像検出手段を使用して仕分けるための仕分け機
JP2007182319A (ja) 紙葉類処理装置
JP6316148B2 (ja) 励起光検知装置
JP6596429B2 (ja) 基板搬送装置および搬送ベルト検査方法
JP2005178912A (ja) 紙葉類処理装置
JP2009154130A (ja) 区分装置及び区分装置の制御方法
JP2017107291A (ja) 紙葉類検査装置および紙葉類処理装置
JP2011053914A (ja) 紙葉類検出器、紙葉類処理装置
JPH10194526A (ja) 紙葉類の状態検出装置
CN114247654A (zh) 分拣装置以及分拣方法
JPH0451388A (ja) 文書読取装置
JP2552768B2 (ja) 用紙2重フィード検出装置
JP2007156732A (ja) 紙葉類処理装置
JP2020100452A (ja) 紙葉類搬送システム
JP2012008956A (ja) 投票用紙分類装置
JPH03211166A (ja) 欠点検査シートカット装置
JPH07214007A (ja) びんの色選別装置
US6874782B2 (en) Sorter exit sensor
JP2014236275A (ja) 画像読取装置および原稿シート搬送プログラム
JPH04207854A (ja) 情報読取装置
KR840002833Y1 (ko) 보빈 장착미스(裝着 miss)검지장치
JPH03251991A (ja) 紙葉類のジャム表示装置
JP3551836B2 (ja) フィルム排出方向決定方法