JP2005174467A - 光ディスク装置及びそのディスク記録再生方法 - Google Patents

光ディスク装置及びそのディスク記録再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005174467A
JP2005174467A JP2003413395A JP2003413395A JP2005174467A JP 2005174467 A JP2005174467 A JP 2005174467A JP 2003413395 A JP2003413395 A JP 2003413395A JP 2003413395 A JP2003413395 A JP 2003413395A JP 2005174467 A JP2005174467 A JP 2005174467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
servo
learning
disturbance
average value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003413395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4263591B2 (ja
Inventor
Nobuhiro Takeda
信博 武田
Motoyuki Suzuki
基之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi LG Data Storage Inc
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi LG Data Storage Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi LG Data Storage Inc filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2003413395A priority Critical patent/JP4263591B2/ja
Priority to US10/986,169 priority patent/US7366065B2/en
Priority to KR1020040092397A priority patent/KR100647188B1/ko
Priority to CNB2004100962811A priority patent/CN1297966C/zh
Publication of JP2005174467A publication Critical patent/JP2005174467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4263591B2 publication Critical patent/JP4263591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0941Methods and circuits for servo gain or phase compensation during operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0938Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following servo format, e.g. guide tracks, pilot signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0946Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for operation during external perturbations not related to the carrier or servo beam, e.g. vibration

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

【課題】
光ディスク装置において、高速記録時にも安定なアクチュエータ制御が可能な技術の提供。
【解決手段】
平均値方式でのサーボ制御による高速記録動作に先立ち、外乱信号の注入による平均値方式のサーボ信号の学習を、再生時の連続サーボ方式によるサーボ制御の場合と低速記録時のサンプルホールドサーボ方式によるサーボ制御の場合とに行い、該学習結果に基づき、上記高速記録のための平均値サーボ方式のサーボループにおけるゲイン設定を行う。
【選択図】 図1

Description

本発明は、光ディスクに対し情報を記録または再生する光ディスク装置に係り、特に光ピックアップのアクチュエータ制御技術に関する。
本発明に関連した従来技術としては、例えば、特開2003−51128号公報(特許文献1)や、特開2003−157554号公報(特許文献2)や、特開2003−99925号公報(特許文献3)に記載されたものがある。特開2003−51128号公報には、光ディスクへの高速記録の際の総和信号及びサーボ信号に応じたアクチュエータ制御を安定に行うために、平均値サーボ方式において、ゲイン調整前の受光素子検出信号の振幅レベルを減衰させる技術が記載され、特開2003−157554号公報には、トラッキング誤差信号が高周波信号になって減衰した場合にも振幅調整の誤りをなくし、安定なトラッキングサーボ制御を行えるようにするために、平均値サーボ方式において、アナログデジタル変換器のサンプリング周波数の1/2以上の周波数成分を除去してトラッキング誤差信号を生成するとともに、ゲインアンプの出力信号の振幅が基準振幅値と略一致するようにゲインアンプの増幅率を可変制御する技術が記載され、また、特開2003−99925号公報には、光学的記録媒体に情報を記録するとき、記録条件に関係なくウォブル信号を低コストに精度良く検出することができるようにするために、ウォブル信号検出装置として、光電変換信号をサンプルホールドしウォブル信号とは関係のないノイズ成分を精度良く除去するサンプルホールド手段と、光電変換信号中のカットオフ周波数以上の高周波成分を除去する高域制限手段とを備え、記録条件に応じていずれかをアクティブな状態にするとした技術が記載されている。
特開2003−51128号公報
特開2003−157554号公報 特開2003−99925号公報
例えば上記公報記載の従来技術では、いずれも、例えば記録速度に対応してサンプルホールドサーボ方式のサーボループと平均値サーボ方式のサーボループを切替えた場合、サーボ系のゲインが該両ループで互いに異なり、サーボループの安定性が低下してアクチュエータの所定の制御精度を確保できなくなるおそれがある。
本発明の課題点は、上記従来技術の状況に鑑み、光ディスク装置において、記録速度を変えて記録を行う場合、特に高速記録を行う場合にも、安定なアクチュエータ制御のサーボループを形成し、正確な安定したトラッキング制御及びフォーカス制御を行えるようにすることである。
本発明の目的は、かかる課題点を解決し、光ディスク装置において、高速記録にも容易に対応可能なアクチュエータ制御技術を提供することにある。
上記課題点を解決するために、本発明では、光ディスク装置において、平均値方式でのサーボ制御による高速記録動作に先立ち、外乱信号の注入による平均値方式のサーボ信号の学習を、再生時の連続サーボ方式によるサーボ制御の場合と低速記録時のサンプルホールドサーボ方式によるサーボ制御の場合とに行い、該学習結果によって、上記高速記録のための平均値サーボ方式のサーボループにおけるゲイン設定を行う。すなわち、再生時、連続サーボ方式のサーボループ(第1のサーボループ)でサーボ制御を行いながら該サーボループに第1の外乱信号を注入し、再生信号から平均値方式の第1の学習用サーボ信号を形成し、また、低速記録時、サンプルホールドサーボ方式のサーボループ(第2のサーボループ)でサーボ制御を行いながら該サーボループに第2の外乱信号を注入し、再生信号から平均値方式の第2の学習用サーボ信号を形成し、該第1、第2の学習用サーボ信号の比較結果に基づき、平均値サーボ方式のサーボループ(第3のサーボループ)のゲイン設定を行い、該ゲイン設定したサーボループ(第3のサーボループ)によりアクチュエータを制御して、高速記録を行う。
本発明によれば、光ディスク装置において、高速記録時にも、安定で正確なトラッキング制御及びフォーカス制御が可能となる。
以下、本発明を実施するための最良の形態につき、図面を用いて説明する。
図1〜図7は、本発明の第1の実施形態の説明図である。図1は、本発明の第1の実施形態としての光ディスク装置の構成例図、図2は、光ピックアップ内のアクチュエータの制御動作説明図、図3は、受光素子とサーボ信号形成回路の構成例図、図4は、サンプルホールドサーボ方式による低速記録時のサンプリング説明図、図5は、サンプルホールドサーボ方式による高速記録時のサンプリング説明図、図6は、平均値サーボ方式による受光信号波形の説明図、図7は、平均値サーボ方式における検波感度のばらつきの説明図である。
図1において、1は光ディスク、2はアクチュエータ、2aは対物レンズ、2bは、レーザ光を発生するレーザダイオード、2cは、対物レンズ2aを通った光ディスク1からの反射レーザ光を受光する受光素子、2は、アクチュエータ2を駆動するアクチュエータ駆動回路、6はサンプルホールドを行うサンプルホールド手段としてのサンプルホールド回路、7aは、再生信号の平均値を求める平均化手段としてのローパスフィルタ(以下、LPFという)、aは、受光素子2cからの再生信号をそのまま連続して通す第1の信号路、bは、サンプルホールド回路6を備える第2の信号路、cは、LPF7aを備える第3の信号路、dは、平均値サーボ方式用の学習用サーボ信号を形成するための第4の信号路、4、5は、信号路選択手段としての切替えスイッチ、8aは、第1の信号路a、第2の信号路bまたは第3の信号路cからの出力を演算し、サーボ信号を形成するサーボ信号演算としてのサーボ信号演算回路、7bは、平均値方式の学習用サーボ信号を形成する第4の信号路d内にあって再生信号の平均値を求める平均化手段としてのLPF、8bは、同じく第4の信号路d内にあってLPF7bの出力を演算し、第1、第2の学習用サーボ信号を形成するサーボ信号演算手段としてのサーボ信号演算回路、9は、サーボ信号演算回路8bの出力信号の振幅を測定する信号振幅測定回路、10は、サーボループのゲインを設定するサーボゲイン設定回路、11は、サーボループの位相補償を行う位相補償回路、12は、サーボループに外乱信号を注入するための外乱信号注入手段としての外乱注入回路、15は、装置全体の制御を行う制御手段としてのマイコンである。
第1の信号路a、サーボ信号演算回路8a、サーボゲイン設定回路10、位相補償回路11、アクチュエータ駆動回路及びアクチュエータ3は、連続サーボ方式のサーボループである第1のサーボループを構成する。切替えスイッチ4の端子m、rが接続され、切替えスイッチ5の端子m、rが接続された状態で、該第1のサーボループがオン状態となる。サンプルホールド回路6を含む第2の信号路b、サーボ信号演算回路8a、サーボゲイン設定回路10、位相補償回路11、アクチュエータ駆動回路及びアクチュエータ3は、サンプルホールドサーボ方式のサーボループである第2のサーボループを構成する。切替えスイッチ4の端子m、sが接続され、切替えスイッチ5の端子m、sが接続された状態で、該第2のサーボループがオン状態となる。LPF7aを含む第3の信号路c、サーボ信号演算回路8a、サーボゲイン設定回路10、位相補償回路11、アクチュエータ駆動回路及びアクチュエータ3は、平均値サーボ方式のサーボループである第3のサーボループを構成する。切替えスイッチ4の端子m、tが接続され、切替えスイッチ5の端子m、tが接続された状態で、該第3のサーボループがオン状態となる。上記切替えスイッチ4、5もマイコン15によって制御される。第4の信号路dにおいて、LPF7bとサーボ信号演算回路8bは学習用サーボ信号形成手段を構成する。該学習用サーボ信号形成手段は、上記第1のサーボループがオン状態のとき及び上記第2のサーボループがオン状態のときに作動して、それぞれのサーボループに注入される外乱信号に基づき平均値方式の学習用サーボ信号を形成する。
外乱信号注入による平均値方式のサーボ信号の学習は、平均値方式でのサーボ制御による高速記録動作に先立って行う。該学習動作は、再生時の第1のサーボループによる連続サーボ方式によるサーボ制御の場合と、低速記録時の第2のサーボループによるサンプルホールドサーボ方式によるサーボ制御の場合とについて平均値方式の学習用サーボ信号を形成することで行い、該学習結果によって、上記高速記録のための平均値サーボ方式のサーボループにおけるゲイン設定を行う。該学習動作は、外乱注入回路12から外乱信号を、再生時の第1のサーボループと、低速記録時の第2のサーボループにそれぞれ注入することで実施する。すなわち、再生時、連続サーボ方式のサーボループ(第1のサーボループ)でサーボ制御を行いながら、該サーボループに第1の外乱信号を注入し、第4の信号路dにおいて該第1の外乱信号に基づく再生信号から平均値方式の第1の学習用サーボ信号を形成し、また、低速記録時、サンプルホールドサーボ方式のサーボループ(第2のサーボループ)でサーボ制御を行いながら、該サーボループに第2の外乱信号を注入し、第4の信号路dにおいて該第2の外乱信号に基づく再生信号から平均値方式の第2の学習用サーボ信号を形成する。その後、該形成した第1、第2の学習用サーボ信号の振幅値を比較し、その比較結果に基づき、平均値サーボ方式のサーボループ(第3のサーボループ)のゲイン設定を制御し、該ゲイン設定したサーボループ(第3のサーボループ)によりアクチュエータを制御して、高速記録を行う。ゲイン設定にあたっては、第3のサーボループのゲイン、位相が適切な値となるゲインを設定する。上記一連の学習動作とそれに基づくゲイン設定は、マイコン15による制御によって行われる。
第1のサーボループがオン状態のとき(再生時)には、正弦波の第1の外乱信号が第1のサーボループに注入される。第1の外乱信号が注入されると、信号路dにおいては、該第1の外乱信号に基づく再生信号がLPF7bにより平均化されて平均値波形とされ、さらにサーボ信号演算回路8bで演算されて第1の学習用サーボ信号が形成される。該第1の学習用サーボ信号は、信号振幅測定回路9において振幅が測定(観測)される。該第1の学習用サーボ信号としては、第1のフォーカス誤差信号と第1のトラッキング誤差信号が形成され、それぞれについて振幅が測定(観測)される。同様に、第2のサーボループがオン状態のとき(低速記録時)には、正弦波の第2の外乱信号(第1の外乱信号と同等とする)が第2のサーボループに注入される。第2の外乱信号が注入されると、信号路dにおいては、該第2の外乱信号に基づく再生信号がLPF7bにより平均化されて平均値波形とされ、さらにサーボ信号演算回路8bで演算されて第2の学習用サーボ信号が形成される。該第2の学習用サーボ信号は、信号振幅測定回路9において振幅が測定(観測)される。該第2の学習用サーボ信号としては、第2のフォーカス誤差信号と第2のトラッキング誤差信号が形成され、それぞれについて振幅値が測定(観測)される。
制御手段としてのマイコン15は、上記測定(観測)された第1のフォーカス誤差信号の振幅値と上記第2のフォーカス誤差信号の振幅値の比較、上記第1のトラッキング誤差信号の振幅値と上記第2のトラッキング誤差信号の振幅値の比較を行い、該比較結果に基づき、上記LPF7aを含む信号路cを含む平均値サーボ方式の第3のサーボループのゲイン設定を制御し、該設定したゲインの第3のサーボループによりアクチュエータを制御させ、光ディスク装置に高速記録動作を行わせる。上記ゲイン設定は、サーボゲイン設定回路10がマイコン15の制御に基づき行う。
図2は、図1の光ディスク装置の光ピックアップ内のアクチュエータの制御動作の説明図である。図2の説明中で用いる図1の光ディスク装置の構成要素には、図1の場合と同じ符号を付す。
図2において、
(1)光ディスク装置に光ディスクが装着されると、マイコン15の制御によりディスク検出が行われる(ステップS201)。
(2)連続サーボ方式のサーボ制御がオン状態とされる(ステップS202)。
(3)マイコン15は、イニシャル調整動作として、光ピックアップの感度誤差、アクチュエータ駆動回路3やDSP(Digital Signal Processor)(図示なし)などの感度誤差によるサーボループゲインのばらつきを補償するために、サーボゲイン設定回路10にゲイン調整させるとともに、位相補償回路11に位相調整させ、サーボループのゲイン及び位相が適切な値となるようにする(ステップS203)。
(4)マイコン15は、信号路aを含む連続サーボ方式のサーボループ(第1のサーボループ)によるサーボ制御をオン状態とし、装置に光ディスク1からのデータリードを開始させるとともに、高速記録が必要か否かを判別する(ステップS204)。
(5)上記ステップS204の判別の結果、高速記録が必要な場合は、マイコン15は、上記連続サーボ方式のサーボループ(第1のサーボループ)による再生時、該連続サーボ方式のサーボループのうちのフォーカスサーボループ系に、外乱注入回路12から正弦波の第1の外乱信号を注入させ、第4の信号路dにおいて、LPF7bとサーボ信号演算回路8bにより、該第1の外乱信号に基づく再生信号から、平均値方式の第1の学習用サーボ信号としてのフォーカスエラー信号を形成させ、信号振幅回路9により該フォーカスエラー信号の振幅値Xを測定(観測)させる(ステップS205)。測定された振幅値Xは装置内の記憶手段(図示なし)に記憶される。
(6)さらに、マイコン15は、再生時、上記連続サーボ方式のサーボループ(第1のサーボループ)のうちのトラッキングサーボループ系に、外乱注入回路12から正弦波の第1の外乱信号を注入させ、第4の信号路dにおいて、LPF7bとサーボ信号演算回路8bにより、該第1の外乱信号に基づく再生信号から、平均値方式の第1の学習用サーボ信号としてのトラッキングエラー信号を形成させ、信号振幅回路9により該トラッキングエラー信号の振幅値Yを測定(観測)させる(ステップS206)。測定された振幅値Yは装置内の記憶手段(図示なし)に記憶される。
(7)マイコン15は、切替えスイッチ4、5それぞれの接続を切替えて、サーボループを、第2の信号路bを含むサンプルホールドサーボ方式のサーボループ(第2のサーボループ)に切替え、低速記録時、該サンプルホールドサーボ方式のサーボループのうちのフォーカスサーボループ系に、外乱注入回路12から正弦波の第2の外乱信号を注入させ、第4の信号路dにおいて、LPF7bとサーボ信号演算回路8bにより、該第2の外乱信号に基づく再生信号から、平均値方式の第2の学習用サーボ信号としてのフォーカスエラー信号を形成させ、信号振幅回路9により該フォーカスエラー信号の振幅値Xを測定(観測)させる(ステップS207)。測定された振幅値Xは装置内の記憶手段(図示なし)に記憶される。
(8)マイコンは、低速記録時、上記サンプルホールドサーボ方式のサーボループのうちのトラッキングサーボループ系に、外乱注入回路12から正弦波の第2の外乱信号を注入させ、第4の信号路dにおいて、LPF7bとサーボ信号演算回路8bにより、該第2の外乱信号に基づく再生信号から、平均値方式の第2の学習用サーボ信号としてのトラッキングエラー信号を形成させ、信号振幅回路9により該トラッキングエラー信号の振幅値Yを測定(観測)させる(ステップS208)。測定された振幅値Yは装置内の記憶手段(図示なし)に記憶される。
(9)マイコン15は、上記測定したフォーカスエラー信号の振幅値X、Xの比較及びトラッキングエラー信号の振幅値Y、Yの比較を行い、該比較結果に基づき、再生時と記録時のサーボループのゲイン差を演算する(ステップS209)。
(10)ホストコンピュータ(図示なし)側から記録動作開始のコマンドを受信する(ステップS210)。
(11)マイコン15は、記録速度の確認を行う(ステップS211)。
(12)ステップS211における確認の結果、高速記録の場合は、マイコン15は、切替えスイッチ4、5により第3の信号路cを含む平均値方式のサーボループ(第3のサーボループ)を選択するとともに、サーボゲイン設定回路10により該平均値方式のサーボループのゲインを、上記ステップS209で演算したゲイン差により設定し、該設定したゲイン状態でサーボ制御を行い高速記録を開始する(ステップS213)。ゲイン設定にあたっては、例えば上記ステップS209におけるエラー信号の振幅値比較の結果、記録時の値が、再生時の値の2倍であったとすると、サーボゲイン設定回路10により光ピックアップやDSPなどの感度を1/2に減らして記録時のサーボループのゲインを1/2に設定し、記録時の信号振幅が再生時の信号振幅と同等になるようにする。また、該平均値方式のサーボループの位相特性の調整は、位相補償回路11により行う。該位相特性の調整を、上記ゲインの設定により行うようにしてもよい。この場合、設定されるゲインは、ゲイン余有と位相余有とをともに適切な値にすることができるゲイン値が設定される。
(13)ステップS211における確認の結果、低速記録の場合は、マイコン15は、切替えスイッチ4、5により第2の信号路bを含むサンプルホールド方式のサーボループ(第2のサーボループ)を選択し、サーボ制御を行わせ低速記録を開始させる(ステップS212)。
(14)上記ステップS204の判別の結果、高速記録が必要でない場合も、マイコン15は、切替えスイッチ4、5により第2の信号路bを含むサンプルホールド方式のサーボループ(第2のサーボループ)を選択し、サーボ制御を行わせ、低速記録を開始させる。
上記マイコン15による一連の動作は、予め設定されているプログラムにより、該マイコン15が該動作手順を実行することで行われる。該プログラムは、該マイコン15内のメモリや装置内の他の記憶手段等に記憶される。
図3は、上記図1の光ディスク装置における受光素子2cとサーボ信号形成回路(第1の信号路a、第2の信号路b、第3の信号路c+サーボ信号演算回路8a)の構成例を示す図である。サーボ信号演算回路8aは、フォーカスエラー演算回路8aとトラッキングエラー演算回路8aにより構成されている。フォーカスエラー演算回路8aではサーボ信号としてフォーカスエラー信号が形成され、トラッキングエラー演算回路8aではサーボ信号としてトラッキングエラー信号が形成される。
図3において、受光素子2cは、受光面が4つに分割された構成を有し、分割された各受光面で光ディスク面からの反射レーザ光を受光し、対応した電気信号を出力するようになっている。受光素子2cの分割された受光面2c、2c、2c、2cにはそれぞれ、切替え信号路20、20、20、20と、フォーカスエラー演算回路8aと、トラッキングエラー演算回路8aとが接続される。連続サーボ方式のサーボ制御を行う場合は、切替え信号路20、20、20、20中の第1の信号路aと、フォーカスエラー演算回路8aと、トラッキングエラー演算回路8aとが接続される。サンプルホールドサーボ方式のサーボ制御を行う場合は、切替え信号路20、20、20、20中の第2の信号路bと、フォーカスエラー演算回路8aと、トラッキングエラー演算回路8aとが接続される。また、平均値サーボ方式のサーボ制御を行う場合は、切替え信号路20、20、20、20中の第3の信号路cと、フォーカスエラー演算回路8aと、トラッキングエラー演算回路8aとが接続される。
図4は、サンプルホールドサーボ方式による低速記録時のサンプリングの説明図である。
図4において、(a)は記録信号の波形、(b)は受光素子2cから出力される受光信号(再生電気信号)の波形、(c)は、サンプリングホールド回路におけるサンプルパルスの波形である。受光信号の、記録信号のオフ期間(リード期間)に対応した部分がサンプリングされ、サーボ誤差信号(フォーカス誤差信号、トラッキング誤差信号)が形成される。低速記録時は、記録信号のオフ期間(リード期間)が長いために、受光信号の該オフ期間相当部も幅が広くなる。このため、サンプルパルスの幅も確保され、確実にサーボ誤差信号が形成される。
図5は、サンプルホールドサーボ方式による高速記録時のサンプリングの説明図である。
図5において、図4の場合と同様、(a)は記録信号の波形、(b)は受光素子2cから出力される受光信号(再生電気信号)の波形、(c)は、サンプリングホールド回路におけるサンプルパルスの波形である。高速記録時は、記録信号のオフ期間(リード期間)が短いために、受光信号の該オフ期間相当部も幅も狭くなり、サンプルパルスの幅を確保できなくなる場合が生ずる。このため、確実なサーボ誤差信号の形成が困難となる。本発明はこの点の改善を図るものである。
図6は、平均値サーボ方式による受光信号波形の説明図である。
図6において、(a)は記録信号の波形(=レーザダイオードの発光パターン)、(b)は、受光素子2cから出力される受光信号(再生電気信号)の波形例、(c)は、LPF7aまたはLPF7bにより高周波成分を除去された受光信号の平均値を示す。上記図1の装置の平均値サーボ方式の第3のサーボループ中における第3のサーボ信号形成手段(LPF7a+サーボ信号演算回路8a)及び学習用サーボ信号形成手段(LPF7b+サーボ信号演算回路8b)では、上記受光信号の平均値によりサーボ信号を形成する。
図7は、平均値サーボ方式における検波感度のばらつきの説明図である。受光信号が、A、B、Cのように、光ディスク装置や光ディスク毎にばらついたり、経時的に変動したりする場合には、それぞれの平均値はそれぞれ、イ、ロ、ハのレベルとなる。このため、これに基づき形成されるサーボ誤差信号も精度が低下したものとなる。本発明では、この点を改善するために、上記図2のステップS205〜ステップS208における一連の学習動作を行い、該学習結果に基づき、平均値サーボ方式のサーボループのゲインを調整することで、受光信号レベルのばらつきや変動の影響を抑え、高速記録時のアクチュエータ制御を安定して正確に行う。
上記説明した本発明の実施形態によれば、光ディスク装置において、高速記録を行う場合にも、安定なアクチュエータ制御を行うことができ、安定で正確なトラッキング制御及びフォーカス制御が可能となる。
本発明の第1の実施形態として光ディスク装置の構成例図である。 図1の装置におけるアクチュエータ制御動作の説明図である。 受光素子とサーボ信号形成回路の構成例図である。 低速記録時のサンプルホールドサーボ方式によるサンプリングの説明図である。 高速記録時のサンプルホールドサーボ方式によるサンプリングの説明図である。 平均値サーボ方式による受光信号波形の説明図である。 平均値サーボ方式における検波感度のばらつきの説明図である。
符号の説明
1…光ディスク、
2…アクチュエータ、
2a…対物レンズ、
2b…レーザダイオード、
2c…受光素子、
3…アクチュエータ駆動回路、
4、5…切替えスイッチ、
6…サンプルホールド回路、
7a、7b…ローパスフィルタ、
8a、8b…サーボ信号演算回路、
8a…フォーカスエラー信号演算回路、
8a…トラッキングエラー信号演算回路、
9…信号振幅測定回路、
10…サーボゲイン設定回路、
11…位相補償回路、
12…外乱注入回路、
15…マイコン、
20〜20…切替え信号路。

Claims (6)

  1. 再生時には連続サーボ方式サーボループでサーボ制御を行い、低速記録時にはサンプルホールドサーボ方式サーボループでサーボ制御を行い、高速記録時には平均値サーボ方式サーボループでサーボ制御を行う光ディスク装置のディスク記録再生方法であって、
    再生時の連続サーボ方式サーボループに第1の外乱信号を与え、該第1の外乱信号に基づき平均値方式の第1の学習用サーボ信号を観測する第1のステップと、
    低速記録時のサンプルホールドサーボ方式サーボループに、上記第1の外乱信号と同等の第2の外乱信号を与え、該第2の外乱信号に基づき平均値方式の第2の学習用サーボ信号を観測する第2のステップと、
    上記第1の学習用サーボ信号と上記第2の学習用サーボ信号との比較結果に基づき、上記平均値サーボ方式サーボループのゲインを設定する第3のステップと、
    高速記録時、上記設定されたゲインの平均値サーボ方式サーボループによりサーボ制御を行う第4のステップと、
    を備えたことを特徴とするディスク記録再生方法。
  2. 請求項1に記載のディスク記録再生方法において、
    上記第1のステップでは、上記第1の学習用サーボ信号として、フォーカス誤差信号もしくはトラッキング誤差信号のいずれか一方または両方を観測し、上記第2のステップでは、上記第2の学習用サーボ信号として、フォーカス誤差信号もしくはトラッキング誤差信号のいずれか一方または両方を観測することを特徴とするディスク記録再生方法。
  3. 請求項1に記載のディスク記録再生方法において、
    上記第1のステップにおいて注入する第1の外乱信号と、上記第2のステップにおいて注入する第2の外乱信号はそれぞれ、一定周波数の外乱信号であることを特徴とするディスク記録再生方法。
  4. 請求項1に記載のディスク記録再生方法において、
    上記第1のステップでは、上記第1の学習用サーボ信号として、フォーカス誤差信号とトラッキング誤差信号を順次観測し、また、上記第2のステップでは、上記第2の学習用サーボ信号として、フォーカス誤差信号とトラッキング誤差信号を順次観測することを特徴とするディスク記録再生方法。
  5. アクチュエータにより対物レンズを制御しレーザ光によりディスクに対し情報を記録または再生する光ディスク装置であって、
    上記アクチュエータを制御するサーボ系として、
    上記光ディスク面からの反射レーザ光に基づく再生信号から連続的にサーボ信号を形成する第1のサーボループと、
    上記再生信号をサンプルホールドしてサーボ信号を形成する第2のサーボループと、
    上記再生信号の平均値に基づきサーボ信号を形成する第3のサーボループと、
    再生時に上記第1のサーボループに第1の外乱信号を注入し、低速記録時に上記第2のサーボループに第2の外乱信号を注入する外乱信号注入手段と、
    上記第1の外乱信号に基づく再生信号から平均値方式の第1の学習用サーボ信号を形成し、上記第2の外乱信号に基づく再生信号から平均値方式の第2の学習用サーボ信号を形成する学習用サーボ信号形成手段と、
    上記第1、第2の学習用サーボ信号を比較し、該比較結果に基づき上記第3のサーボループのゲイン設定を制御する制御手段と、
    を備え、上記設定したゲインの上記第3のサーボループにより上記アクチュエータを制御し、上記光ディスクに情報を高速記録することを特徴とする光ディスク装置。
  6. アクチュエータにより対物レンズを制御しレーザ光によりディスクに対し情報を記録または再生する光ディスク装置であって、
    上記アクチュエータを制御するサーボ系として、
    上記ディスク面からの反射レーザ光に基づく再生信号をそのまま連続して通す第1の信号路と、
    上記再生信号をサンプルホールドするサンプルホールド手段を有する第2の信号路と、
    上記再生信号の平均値を求める平均化手段を有する第3の信号路と、
    上記第1、第2、第3の信号路のうちから少なくともいずれかを選択する信号路選択手段と、
    上記第1、第2、第3の信号路からの出力信号を演算しサーボ信号を形成するサーボ信号演算手段と、
    再生時に、上記第1の信号路及び上記サーボ信号演算手段を含み形成される第1のサーボループに第1の外乱信号を注入し、また、低速記録時に、上記第2の信号路及び上記サーボ信号演算手段を含み形成される第2のサーボループに第2の外乱信号を注入する外乱信号注入手段と、
    上記第1の外乱信号に基づく再生信号から平均値方式の第1の学習用サーボ信号を形成し、上記第2の外乱信号に基づく再生信号から平均値方式の第2の学習用サーボ信号を形成する学習用サーボ信号形成手段と、
    上記信号路選択手段を制御するとともに、上記第1、第2の学習用サーボ信号を比較し、該比較結果に基づき、上記第3の信号路及び上記サーボ信号演算手段を含み形成される第3のサーボループのゲイン設定を制御する制御手段と、
    を備え、上記設定したゲインの上記第3のサーボループにより上記アクチュエータを制御し、上記光ディスクに高速記録を行うことを特徴とする光ディスク装置。
JP2003413395A 2003-12-11 2003-12-11 光ディスク装置及びそのディスク記録再生方法 Expired - Fee Related JP4263591B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003413395A JP4263591B2 (ja) 2003-12-11 2003-12-11 光ディスク装置及びそのディスク記録再生方法
US10/986,169 US7366065B2 (en) 2003-12-11 2004-11-12 Optical disk apparatus and an optical disk recording and reproducing method
KR1020040092397A KR100647188B1 (ko) 2003-12-11 2004-11-12 광디스크 장치 및 그 디스크 기록 재생 방법
CNB2004100962811A CN1297966C (zh) 2003-12-11 2004-11-26 光盘装置及其盘记录再现方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003413395A JP4263591B2 (ja) 2003-12-11 2003-12-11 光ディスク装置及びそのディスク記録再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005174467A true JP2005174467A (ja) 2005-06-30
JP4263591B2 JP4263591B2 (ja) 2009-05-13

Family

ID=34650503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003413395A Expired - Fee Related JP4263591B2 (ja) 2003-12-11 2003-12-11 光ディスク装置及びそのディスク記録再生方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7366065B2 (ja)
JP (1) JP4263591B2 (ja)
KR (1) KR100647188B1 (ja)
CN (1) CN1297966C (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7522481B2 (en) * 2004-10-28 2009-04-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Disc drive mechanism and method of operation therefor
JP2006172598A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Funai Electric Co Ltd 光ディスク処理装置
WO2007040233A1 (ja) * 2005-10-03 2007-04-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光ディスク装置
JP4387422B2 (ja) * 2007-05-09 2009-12-16 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 信号再生装置
JP2009146491A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Hitachi Ltd 光ディスク装置
US8559282B2 (en) * 2008-03-20 2013-10-15 Mediatek Inc. Average servo control method and system, and target level determination method applied in thereof

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5761164A (en) * 1993-11-15 1998-06-02 Pioneer Electronic Corporation Gain control device for servo control
JP3497033B2 (ja) * 1995-12-22 2004-02-16 パイオニア株式会社 光ディスクプレーヤの自動利得調整装置
JPH1011774A (ja) * 1996-06-19 1998-01-16 Victor Co Of Japan Ltd 光ディスク再生装置
JP3552158B2 (ja) * 1999-04-08 2004-08-11 富士通株式会社 記憶装置
JP3675340B2 (ja) * 2001-01-26 2005-07-27 ヤマハ株式会社 情報記録装置およびプログラム
JP2003115110A (ja) * 2001-08-01 2003-04-18 Yamaha Corp レーザパワー制御方法、光ディスク記録装置および光ディスク
JP2003051128A (ja) 2001-08-06 2003-02-21 Ricoh Co Ltd 光ディスクドライブ装置、情報処理装置及び信号処理回路
JP3914018B2 (ja) 2001-09-26 2007-05-16 株式会社リコー ウォブル信号検出装置及び光学的情報記録再生装置
JP3530168B2 (ja) 2001-11-22 2004-05-24 松下電器産業株式会社 光ディスク装置
US6798606B2 (en) * 2002-01-22 2004-09-28 International Business Machines Corporation Position error signal linearization calibration
JP3665629B2 (ja) * 2002-07-30 2005-06-29 株式会社東芝 光ディスク装置と光ディスク装置の外乱学習方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100647188B1 (ko) 2006-11-23
US20050128901A1 (en) 2005-06-16
US7366065B2 (en) 2008-04-29
CN1297966C (zh) 2007-01-31
KR20050058188A (ko) 2005-06-16
JP4263591B2 (ja) 2009-05-13
CN1627389A (zh) 2005-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1003159A1 (en) Drive apparatus for optical recording medium
US5953296A (en) Optical information recording/reproducing apparatus and method with automatic servo loop adjustment function
JP2001243641A (ja) 光ディスク装置
KR100403878B1 (ko) 광디스크재생장치및광디스크재생방법
JP4263591B2 (ja) 光ディスク装置及びそのディスク記録再生方法
US20040136282A1 (en) Method for calibrating center error offset in an optical drive and control system capable of calibrating center error offset
US7035187B2 (en) Apparatus and method for generating RFZC signal for optical systems
JP4999708B2 (ja) 光ディスク装置、光ディスク装置の制御方法、及び集積回路
JP2002109733A (ja) 光ディスク記録再生装置のレーザ出力制御装置及び方法
US5347502A (en) Focusing control system for use in an information recording and reproducing apparatus
JP2002109740A (ja) 光ディスク記録装置のレーザ出力制御装置及び方法
US5939714A (en) Tracking error detector employing phase difference detection method
KR100244773B1 (ko) 광디스크 플레이어의 옵셋 조정 방법
JP3610164B2 (ja) 光ディスク装置の制御装置
KR100594809B1 (ko) 포커스 인입 장치 및 방법
JPH1055546A (ja) 光ディスク制御装置
JP3946180B2 (ja) 光ディスク装置および光ディスク装置の制御方法
JPH09219027A (ja) オフトラック検出回路
JP2664221B2 (ja) 情報再生装置
US20030133370A1 (en) Method and reproducing apparatus for performing an actuator jump operation
KR19990050072A (ko) 광디스크 시스템의 서보 게인 조정 방법
JPH04123321A (ja) 光学式記録再生装置
KR100530225B1 (ko) 광디스크 드라이브에서의 트랙킹 제어장치 및 그 제어방법
JPH10222854A (ja) ディスク駆動装置
JP2002092914A (ja) 光ディスクドライブ装置のサーボ自動調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050630

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080515

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees