JP2005169504A - アルミニウム又はアルミニウム合金の溶接部品の表面を前処理する方法及び対応する溶接部品 - Google Patents

アルミニウム又はアルミニウム合金の溶接部品の表面を前処理する方法及び対応する溶接部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2005169504A
JP2005169504A JP2004348269A JP2004348269A JP2005169504A JP 2005169504 A JP2005169504 A JP 2005169504A JP 2004348269 A JP2004348269 A JP 2004348269A JP 2004348269 A JP2004348269 A JP 2004348269A JP 2005169504 A JP2005169504 A JP 2005169504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welded
welded part
aluminum
treatment
aluminum alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004348269A
Other languages
English (en)
Inventor
Frank Drexler
ドレクスレル フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Newfrey LLC
Original Assignee
Newfrey LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Newfrey LLC filed Critical Newfrey LLC
Publication of JP2005169504A publication Critical patent/JP2005169504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions
    • C23G1/12Light metals
    • C23G1/125Light metals aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0255Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in welding
    • B23K35/0288Welding studs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/235Preliminary treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

【課題】 アルミニウム又はアルミニウム合金の溶接部品を前処理する方法、及びこの方法により生成された溶接部品を提供する。
【解決手段】 アルミニウム又はアルミニウム合金の溶接部品の表面を前処理する方法、及び前述の方法により生成された溶接部品について述べられる。溶接前に、溶接部品には、酸性水溶液による処理(17)が行われ、この酸性水溶液は、ホウ素及び/又はシリコン及び/又はチタン及び/又はジルコニウム及び/又はハフニウム元素のイオンを含有する。本発明は、研磨段階(9)を酸性水溶液における処理の前に行って、溶接工程中に、供給装置内でのより良好な滑りを可能にすることにある。
【選択図】 図1

Description

本発明は、溶接前に、ホウ素及び/又はシリコン及び/又はチタン及び/又はジルコニウム及び/又はハフニウム元素のイオンを含有する酸性水溶液における処理が行われるアルミニウム又はアルミニウム合金の溶接部品の表面を前処理する方法に関する。
本発明は、さらに、この方法により生成されたアルミニウム又はアルミニウム合金の溶接部品に関する。
この種の方法、及びこの方法により生成された溶接部品は、DE 198 56 613 A1により知られている。この処理は、掻き傷が形成された直後のアルミニウム上に、空気中及び水が存在するところで短時間のうちに形成される酸化膜の形成を恒久的に阻止する。この特質の酸化膜は、腐食保護をもたらすが、溶接工程においては悪影響を有する。酸性溶液における特定の処理の結果として、最初に、酸化膜が除去され、次に、新しい酸化膜の形成が恒久的に阻止される。
このようにして処理された溶接部品が、溶接のために自動装置に供給された場合には、この処理が行われた該溶接部品は、滑り摩擦及び回転摩擦に対して、高い摩擦係数を有するようになるという問題が生じる。このことは、溶接部品を機械内の溶接位置に自動供給する際に問題をもたらす。
この問題を解決するために、潤滑剤をもつ溶接部品を与えるという試みが既になされている。しかしながら、潤滑剤は、溶接部品のさらなる処理において問題があることがわかり、かつ、汚染を助長するものであった。
本発明の目的は、最初に酸化膜を除去し、溶接部品上の新しい酸化膜の形成を恒久的に阻止し、次に、供給装置に対する該溶接部品の供給が改善される、アルミニウム又はアルミニウム合金の溶接部品の表面、したがって、対応する溶接部品を前処理する方法を得ることである。
驚くべきことに、この目的は、研磨段階を、酸性水溶液における処理の前に行うことによって、本発明により達成される。この解決策が驚くべきものである理由は、酸化膜を除去するための酸性水溶液における処理によって、溶接部品の表面が変化することである。すなわち、酸性水溶液における処理の前に、研磨段階を行うことが、溶接部品の滑り及び回転挙動に対して、好ましい影響があるとは予想されていなかった。
従属項で述べられる方策は、本発明による方法、及び本発明による溶接部品に対して有利な改良及び改善を可能にする。水浴における振動により溶接部品を研磨することは、特に経済的である。冷間成形による残留物を除去するためには、研磨段階の前に、少なくとも1つの洗浄段階と、少なくとも1つのすすぎ段階とを行うことが有利である。溶接部品を遠心分離することにより、プレスオイルが除去される。酸性水溶液にはクロムがないため、健康上の危険は避けられる。研磨における最高の結果は、研磨段階が最大1時間の間行われた場合に達成される。供給特性についてのさらに別の改善は、研磨後、酸性水溶液における処理の前に、溶接部品を、最大200℃の温度で熱処理することにより達成される。
本発明は、図1に示される例示的な実施形態に基づいて、以下に詳細に説明される。
例えば、スタッド又はピンのような溶接部品は、産業上の製造分野における多くの領域で用いられており、ベース構造と締結されるべき部品との間に、穴のない金属連結を可能にする。溶接スタッド又はピンは、管路、押しボタン、プラスチックナット又はケーブルクリップを締結するのに用いることができる。このような溶接スタッドは、ヘッド及びシャンクを有し、溶接ヘッド上で溶接面が形成される。これがベース構造に溶接された後に、シャンクを用いて部品を締結する。
このような溶接部品を製造する段階は、矢印により連結されたブロックを用いて図1に概略的に示されている。各々の段階には、参照番号で表示が付されている。連結する矢印は、個々の段階を実行する順番を示す。
上で特定された溶接部品は、段階1において、ワイヤから冷間成形することにより、所望の形状及び長さを与えられる。これに続く段階3においては、遠心分離により、プレスオイルが溶接部品から除去される。後続する段階5は、溶接部品を酸又は基剤で洗浄することからなる。これに続く段階7においては、洗浄された溶接部品がすすがれる。
後続する研磨段階9においては、溶接部品がドラム内に置かれ、水で覆われる。ドラムが回転し始めると、溶接部品は、互いに対して転がり、このようにして研磨作用が達成される。研磨は、最大1時間の間、好ましくは最大30分間行われる。
ドラムの回転による溶接部品の研磨後に、溶接部品は、段階11において水ですすがれ、次いで、該ドラムから除去され、段階13において、遠心分離機内で乾燥される。好ましい例示的な実施形態においては、この段階の後には、水性の酸性溶液における処理の前に、最大200℃の温度、好ましくは最大150℃の温度で行われる熱処理の段階15が続く。
熱処理が完了した後、段階17においては、溶接部品が後続する段階21で乾燥される前に、水性の酸性溶液による公知の処理が行われる。Henkel Surface Technologies社からのAlodine 2040として周知の溶液が、水性の酸性溶液として好んで用いられる。これは、クロムなしの溶液である。
別の例示的な実施形態においては、さらに、研磨段階9を振動バスにおいて行うことが可能であり、溶接部品は、この場合においても、完全に水で覆われなければならない。振動バスは、適当な公知の機構により動かされる(「振動される」)長方形のコンテナで構成されて、溶接部品は、互いに対して転がされる。
本発明によるアルミニウム又はアルミニウム合金の溶接部品を製造するための本発明による方法のフローチャートである。
符号の説明
3:遠心分離段階
5:洗浄段階
7:すすぎ段階
9:研磨段階
17:熱処理段階

Claims (11)

  1. 溶接前に、ホウ素及び/又はシリコン及び/又はチタン及び/又はジルコニウム及び/又はハフニウム元素のイオンを含有する酸性水溶液による処理(17)が行われるアルミニウム又はアルミニウム合金の溶接部品の表面を前処理する方法であって、研磨段階(9)が、前記酸性水溶液による処理の前に行われることを特徴とする方法。
  2. 前記研磨が、水浴内で前記溶接部品を振動させることにより達成されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記溶接部品が、冷間成形により、ワイヤ材料から製造されることを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれか1項に記載の方法。
  4. 少なくとも1つの洗浄段階(5)と、少なくとも1つのすすぎ段階(7)とが、表面処理の準備として、前記研磨段階前に行われることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記溶接部品が、冷間成形後に、遠心分離(3)されて洗浄されることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記溶接部品がスタッド又はピンであることを特徴とする請求項1ないし請求項5に記載の方法。
  7. 前記酸性水溶液がクロムなしであることを特徴とする請求項1ないし請求項6に記載の方法。
  8. 前記研磨段階が、最大1時間の間行われることを特徴とする請求項1ないし請求項7に記載の方法。
  9. 熱処理(15)が、前記研磨段階後、前記酸性水溶液による処理の前に行われることを特徴とする請求項1ないし請求項8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記熱処理が最大200℃の温度で行われることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 請求項1ないし請求項7のいずれか1項により生成されたアルミニウム又はアルミニウム合金の溶接部品。
JP2004348269A 2003-12-12 2004-12-01 アルミニウム又はアルミニウム合金の溶接部品の表面を前処理する方法及び対応する溶接部品 Pending JP2005169504A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10358590A DE10358590A1 (de) 2003-12-12 2003-12-12 Verfahren zur Vorbehandlung von Oberflächen von Schweissteilen aus Aluminium oder seinen Legierungen und entsprechende Schweissteile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005169504A true JP2005169504A (ja) 2005-06-30

Family

ID=34530332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004348269A Pending JP2005169504A (ja) 2003-12-12 2004-12-01 アルミニウム又はアルミニウム合金の溶接部品の表面を前処理する方法及び対応する溶接部品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7879157B2 (ja)
EP (1) EP1547721B1 (ja)
JP (1) JP2005169504A (ja)
KR (1) KR101105558B1 (ja)
CN (1) CN1637165A (ja)
DE (2) DE10358590A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008028272B4 (de) 2008-06-16 2016-07-28 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum induktiven Reinigen und Entschichten einer metallischen Werkstücksoberfläche
DE102009015915B4 (de) * 2009-03-25 2023-06-29 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einer Karosseriestruktur und mindestens einem mit der Karosseriestruktur verschweißten Massebolzen
ES2924127T3 (es) 2012-08-29 2022-10-04 Ppg Ind Ohio Inc Composiciones de pretratamiento de zirconio que contienen litio, métodos asociados para el tratamiento de sustratos metálicos y sustratos metálicos recubiertos relacionados
BR112015004358B1 (pt) 2012-08-29 2021-05-25 Ppg Industries Ohio, Inc método para revestir um substrato metálico e composição de pré-tratamento para o tratamento de um substrato metálico
CN104625278A (zh) * 2013-11-12 2015-05-20 联合汽车电子有限公司 用铸造零部件经过铜钎焊制造产品的方法
KR20190043155A (ko) 2016-08-24 2019-04-25 피피지 인더스트리즈 오하이오 인코포레이티드 금속 기판을 처리하기 위한 알칼리성 조성물
RU2751500C1 (ru) * 2020-12-02 2021-07-14 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Казанский государственный энергетический университет" Способ электролитно-плазменной сварки цветных металлов и их сплавов

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE810416C (de) * 1942-11-10 1951-08-09 Harold Martin Verfahren zum Anschweissen von metallischen Stiftschrauben u. dgl. an Metallplatten u. dgl.
US2413370A (en) * 1944-05-24 1946-12-31 Hollup Corp Welding stud
US2491479A (en) * 1948-11-12 1949-12-20 Dash Edward Arc welding of studs
US2858414A (en) * 1953-05-18 1958-10-28 Dash Edward Aluminum coated stud
US3481634A (en) * 1967-11-20 1969-12-02 Usm Corp Stud attaching
JPS5173938A (en) * 1974-12-25 1976-06-26 Nippon Packaging Kk Aruminiumuoyobi sonogokinnohyomenshoriho
DE2922115A1 (de) * 1979-05-31 1980-12-04 Collardin Gmbh Gerhard Verfahren zur erzeugung von konversionsschichten auf metalloberflaechen im spritzverfahren
US4236894A (en) * 1979-08-30 1980-12-02 Hycel, Inc. Readout circuit in an automatic chemical testing apparatus
US4633054A (en) * 1984-02-24 1986-12-30 Aluminum Company Of America Resistance welding method
US4684304A (en) * 1986-04-24 1987-08-04 Hitco Composite stud
IN172409B (ja) * 1987-05-13 1993-07-17 Alcan Int Ltd
DE4031817A1 (de) * 1990-10-08 1992-04-09 Henkel Kgaa Verfahren zur passivierenden nachbehandlung von phosphatierten metalloberflaechen
US5158622A (en) * 1991-02-12 1992-10-27 Betz Laboratories, Inc. Method and composition for treatment of aluminum
EP0600982A1 (en) * 1991-08-30 1994-06-15 Henkel Corporation Process for treating metal with aqueous acidic composition that is substantially free from chromium (vi)
DE4317217A1 (de) * 1993-05-24 1994-12-01 Henkel Kgaa Chromfreie Konversionsbehandlung von Aluminium
US5603754A (en) * 1993-07-05 1997-02-18 Henkel Corporation Composition and process for treating tinplate and aluminum
US5449415A (en) * 1993-07-30 1995-09-12 Henkel Corporation Composition and process for treating metals
DE4401881A1 (de) 1994-01-23 1995-07-27 Trw Nelson Bolzenschweisstechn Schweißbolzen aus Aluminium
US5904784A (en) * 1994-06-03 1999-05-18 Henkel Corporation Composition and method for treating the surface of aluminiferous metals
FR2729570A1 (fr) * 1995-01-24 1996-07-26 Idm Immuno Designed Molecules Procede de preparation de macrophages actives, trousses et compositions pour la mise en oeuvre de ce procede
JP3623015B2 (ja) 1995-06-30 2005-02-23 日本パーカライジング株式会社 アルミニウム含有金属材料用表面処理液および表面処理方法
JP3437023B2 (ja) * 1995-11-20 2003-08-18 日本ペイント株式会社 アルミニウム系金属表面処理浴及び処理方法
US5618491A (en) * 1996-02-22 1997-04-08 Trw, Inc. Studs for boilers and other high temperature applications
WO1997041277A1 (en) * 1996-04-26 1997-11-06 Henkel Corporation Chromate passivating and storage stable concentrate solutions therefor
US5685680A (en) * 1996-05-02 1997-11-11 Nylok Fastener Corporation Coated threaded fasteners with coating-free crests
US5759244A (en) * 1996-10-09 1998-06-02 Natural Coating Systems, Llc Chromate-free conversion coatings for metals
AU744557B2 (en) 1997-05-22 2002-02-28 Henkel Corporation Water-based liquid treatment for aluminum and its alloys
US6361622B1 (en) 1997-08-21 2002-03-26 Henkel Corporation Process for coating and/or touching up coatings on metal surfaces
DE19856613A1 (de) * 1998-12-08 2000-06-15 Emhart Inc Anschweißteil aus Aluminium oder einer Aluminiumlegierung mit einer Beschichtung
DE19921842A1 (de) * 1999-05-11 2000-11-16 Metallgesellschaft Ag Vorbehandlung von Aluminiumoberflächen durch chromfreie Lösungen
EP1328600B1 (en) * 2000-10-10 2005-12-14 Alcoa Inc. Acid pretreatment for adhesive

Also Published As

Publication number Publication date
DE502004007883D1 (de) 2008-10-02
EP1547721A3 (de) 2007-01-24
KR101105558B1 (ko) 2012-01-17
US7879157B2 (en) 2011-02-01
EP1547721A2 (de) 2005-06-29
CN1637165A (zh) 2005-07-13
US20050150575A1 (en) 2005-07-14
DE10358590A1 (de) 2005-07-07
EP1547721B1 (de) 2008-08-20
KR20050059416A (ko) 2005-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH057147B2 (ja)
JP2005169504A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の溶接部品の表面を前処理する方法及び対応する溶接部品
CN111037060A (zh) 一种用于铝材加工的焊接工艺
JPH02209492A (ja) アルミニウム合金の表面処理方法
JP2016101592A (ja) アルミニウム系部材の溶接方法
JP4689410B2 (ja) 平版印刷版支持体の再生方法
US1984624A (en) Method of forming connecting rods
JP2009076908A (ja) 半導体ウェハの清浄化方法
US1977448A (en) Process of making automobile bumpers and the like
JP2000158077A (ja) ネジの鍛造方法及びそれに係るネジ転造工具
US2897097A (en) Process of preparing porous sintered metal parts for metal plating
JP3246298B2 (ja) 表面の美麗な純チタンまたはチタン合金材の製造方法
TWM606813U (zh) 防鏽金屬緊固件
US414850A (en) William e
JPH06336685A (ja) ステンレス研磨製品の製造方法及び製造装置
JP6318612B2 (ja) 鋳ぐるみ方法
JP2010174274A (ja) アルミニウム鋳造品の表面処理方法
WO2023249582A1 (en) Method for hot galvanized coating of steel fittings at zinc temperatures in the range of 455 – 485 °c
TW202210657A (zh) 金屬緊固件之防鏽處理方法及防鏽金屬緊固件
Rodichkin Non-traditional method of manufacturing the copper-plated welding wire
KR101408853B1 (ko) 내마모성이 향상된 치기공용 버 및 그 제조방법
WO2012169163A1 (ja) 金属部品の表面処理方法
JPH03158477A (ja) 連続的メカニカルプレーティング方法
JP2005138046A (ja) 金型、押出しピン、ダイス、それらの付帯部品、および類似部品の付着物洗浄方法
TW445188B (en) Method of hot dip tinning for a workpiece