JP2005167214A - 磁気記憶装置のフリー層における磁気歪を制御する方法および装置 - Google Patents

磁気記憶装置のフリー層における磁気歪を制御する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005167214A
JP2005167214A JP2004315136A JP2004315136A JP2005167214A JP 2005167214 A JP2005167214 A JP 2005167214A JP 2004315136 A JP2004315136 A JP 2004315136A JP 2004315136 A JP2004315136 A JP 2004315136A JP 2005167214 A JP2005167214 A JP 2005167214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic
free
free layer
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004315136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005167214A5 (ja
Inventor
James M Freitag
ジエムス・マック・フリテエイジ
Mustafa M Pinarbasi
ムスタファ・ミチャエル・パイナバシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HGST Netherlands BV
Original Assignee
Hitachi Global Storage Technologies Netherlands BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Global Storage Technologies Netherlands BV filed Critical Hitachi Global Storage Technologies Netherlands BV
Publication of JP2005167214A publication Critical patent/JP2005167214A/ja
Publication of JP2005167214A5 publication Critical patent/JP2005167214A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/30Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE]
    • H01F41/302Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3909Arrangements using a magnetic tunnel junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3295Spin-exchange coupled multilayers wherein the magnetic pinned or free layers are laminated without anti-parallel coupling within the pinned and free layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3254Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being semiconducting or insulating, e.g. for spin tunnel junction [STJ]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • H01F10/3281Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn only by use of asymmetry of the magnetic film pair itself, i.e. so-called pseudospin valve [PSV] structure, e.g. NiFe/Cu/Co

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

【課題】 磁気記憶装置のフリー層において、磁気歪を制御する方法および装置を開示する。
【解決手段】 ピン層610,分離層620,フリー層630を有する磁気記憶装置のフリー層に対し,第一層厚t1を有す第一フリー層632と第2層厚t2を有す第2フリー層634を設ける。磁気抵抗比ΔR/Rを変更せずに所望の磁気歪を得るため第一,第2フリー層632,634のターゲット組成物を変更せずに,相対厚さ値を修正することにより,フリー層630の磁気歪を制御する。
【選択図】 図6

Description

本発明は一般に磁気記憶装置のセンサに関するもので、更に詳細には、磁気記憶装置のフリー層において磁気歪を制御する方法および装置に関するものである。
磁気記録は、情報処理産業の主要分野である。その基本原理は初期のテープ装置については100年、また磁気ハードディスクドライブについては40年以上あるが、技術革新の到来により、磁気記録製品の記憶能力や性能は伸び続けている。最初のディスクドライブがデータ保存として用いられるようになって以来、ハードディスクドライブ用磁気媒体の面密度または書込データビットは2百万以上にまで増加した。磁気記録ヘッド、媒体、ドライブについての電子工学および力学の向上により、面密度が増加し続けている。
面密度が増加する際の最重要要素として磁気記録ヘッドが考えられてきた。ギガバイト/平方インチ(Gbits/in2)の領域でデータ密度が十分な場合、磁気記録ヘッドは媒体から磁気的に記録されたデータを書込み、続いて読取りができるので、長き将来にわたりハードディスクドライブが優勢な記憶装置であり続けられる威力を得た。
コンピューティング プラットフォームの重要な構成要素とは、磁気ディスクおよび磁気テープ装置を備えた大容量記憶装置である。この場合に、例えばデータバックアップ アプリケーションにおいては、磁気テープ装置が普及している。書込および読取ヘッドは、磁気データを記録媒体に書込したり、また磁気データを記録媒体から読取したりすることに用いる。読取および書込ヘッドは、読取および書込機能を実行するコンピュータプログラムに従って動作する処理回路に接続されている。
磁気抵抗(MR)センサは、磁界が存在する抵抗を変える。記録された磁気媒体から磁界が、読取素子における磁化方向を変化させ、またセンサ抵抗に対応する変化をおこすために、磁気ディスクのような記録された磁気媒体から記録データを読取ることができる。
検出素子が検出する磁束の強度と方向の関数としての、検出素子の抵抗変化を介して、磁気抵抗(MR)センサが磁界信号を検知する。たとえばMR読取ヘッドとして、磁気記録ディスクやテープ装置でデータ読取用に用いられるこれらのような従来のMRセンサは、通常大部分はパーマロイからなる磁気材料の磁気異方性の抵抗(AMR)効果に基づいて動作する。読取素子の磁化方向と読取素子を介したセンス電流の方向との間にできる角度の余弦二乗に応じて、読取素子の抵抗成分は変動する。記録された磁気媒体(信号フィールド)からの外部磁界が、読取素子の磁化の向きに変化を生じさせ、また順次、読取素子の抵抗に変化を生じさせるため、磁気ディスクドライブの磁気ディスクのような磁気媒体から、記録データの読取が可能である。抵抗のこのような変化は、記録媒体に記録された磁気の遷移を検知するために用いられることがある。
過去数年間、巨大磁気抵抗(GMR)あるいはスピンバルブとしても知られる効果に基づくセンサの発見と開発が、記憶能力を増大できる公算を高めた。スピンバルブセンサは、ピン層の磁化とフリー層の磁化との間にできる角度の余弦に応じて、GMR効果が変化する。記録された磁気媒体が外部磁界、あるいは信号フィールドがフリー層の磁化方向を変化させ、順次スピンバルブセンサの抵抗を変化させ、センス電流あるいは電圧が対応して変化をするので、記録データは磁気媒体から読取可能となる。
GMR効果を用いた磁気センサは、磁気ディスクやテープ装置のような大容量記憶装置に見られ、またスピンバルブセンサとして度々言及される。AFMピンスピンバルブにおいて、ピン層に隣接する固定させるピニング層により磁気的にピン層が固定され、すなわち配向される。自己固定スピンバルブにおいて、ピン層の磁気モーメントは製造工程中に固定される。すなわち磁気モーメントは薄膜の特定の厚さと構成とによって設定される。
最近、磁気トンネル接合センサが、磁気ディスク並びに磁気抵抗ランダムアクセスメモリ用の読取ヘッドを備えた種々の応用を提案してきた。磁気トンネル接合(MJT)は、絶縁壁によって隔離された少なくとも2層の磁気膜からなる特定のタイプすなわち磁気抵抗器である。この絶縁壁は電子が量子力学的に壁を通過するに十分な程薄い。磁気層の磁化ベクトルの相対配向に依存したトンネリングの可能性とMTJの抵抗は直接関連する。磁気ベクトルの配向が適応する磁界に依存しているために、MTJ装置の抵抗は磁界の存在しているところで変化する。
スピンバルブセンサおよびMTJ装置には、単一構造に組み入れられる薄材の少なくとも3層が含まれている。フリー層はセンサ層として作動する。フリー層は読取予定のデータビット面上を通過している。ディスク上の磁気パターンに応じて回転自在である。分離層がフリー層に隣接して提供される。GMRセンサにおいて、分離層は銅のような導体である。MTJ装置において、分離層は酸化アルミニウム(Al2O3)のような絶縁層である。ピン層は、上述のように固定された磁気配向で保持された材料からなる層である。
フリー層の磁気歪は、センサ性能を良好に制御するよう要求された主要パラメータの一つである。フリー層は、CoFe およびNiFeのような二重層構造を用いて形成されることがよくある。現在、たとえば、NiFeあるいはCoFe層のような一層の化合物を変えることによって、フリー層の二重層構造に生じる磁気歪の制御を達成する。ひとつの層の化合物を変えることは時間と経費を非常に浪費するが、センサ設計を変更することがしばしば必要とされている。
磁気記憶装置のフリー層における磁気歪を制御する方法および装置の必要性があることが見受けられる。
上述のような先行技術での限界を克服するために、また本明細書を読み理解した際に明らかとなるであろう他の限界を克服するために、本発明は、磁気記憶装置のフリー層における磁気歪を制御する方法および装置を開示する。
フリー層に対して同様のターゲット組成物を提供し、しかし磁気抵抗比、ΔR/Rを実質的に変更せずに所望の磁気歪を得るために相対厚さ値を修正することによって、本発明は、上述の問題を解決する。
本発明の原理に従った方法は、ピン層の形成、そのピン層を覆う分離層の形成、第1層厚を有す第1フリー層の形成、第2層厚を有す第2フリー層の形成からなり、第1層厚と第2層厚との比は所望の磁気歪を実現するために選択される。
本発明の別の実施形態においては、磁気センサが提供される。磁気センサは、ピン層と、ピン層を覆って形成された分離層と、分離層を覆って形成された第1層厚を有す第1フリー層と、第1フリー層を覆って形成された第2層厚を有す第2フリー層とを備え、また所望の磁気歪を実現するために第1層厚および第2層厚の比が選択される。
本発明の別の実施形態においては、磁気トンネル接合センサが提供される。この磁気トンネル接合センサは、ピン層とこのピン層を覆って形成された絶縁層と所望の磁気歪を実現するように第1層厚および第2層厚の比が選択された、絶縁層を覆って形成された第1層厚を有す第1フリー層およびこの第1フリー層を覆って形成された第2層厚を有す第2フリー層を含んだ磁気トンネル接合デバイスと、この磁気トンネル接合デバイスに連結された電流源と、第1および第2フリー層の磁気配向に基づく磁気トンネル接合デバイスを介して電気抵抗を検出するためにこの磁気トンネル接合デバイスに連結された磁気抵抗検出器とからなっている。
本発明の別の実施形態においては、磁気記憶システムが提供される。この磁気記憶システムは、可動磁気記録媒体と、ピン層とこのピン層を覆って形成された分離層と所望の磁気歪を実現するように第1層厚および第2層厚の比が選択された、分離層を覆って形成された第1層厚を有す第1フリー層およびこの第1フリー層を覆って形成された第2層厚を有す第2フリー層を含む可動記録媒体の磁気信号を検知する磁気センサと、第1および第2フリー層の磁気配向に基づき磁気センサを介して電気抵抗を検出するために磁気センサに連結された磁気抵抗検出器と、媒体に応じてセンサを移動させるためにこの磁気センサに結合されたアクチュエータとからなっている。
本発明の別の実施形態においては、スピンバルブセンサが提供される。このスピンバルブセンサは、所望の磁気歪を実現するように第1層厚および第2層厚の比が選択された、第1層厚を有す第1フリー層およびこの第1フリー層を覆って形成された第2層厚を有す第2フリー層を備えた二重フリー層構造と、磁気モーメントを有す強磁性ピン層構造と、このフリー層構造とこのピン層構造との間に配置された非磁性導電性分離層と、このピン層構造のこの磁気モーメントを固定させる、ピン層構造に連結した反強磁性ピニング層と、このフリー層構造の両側にこのフリー層構造と隣接する関係にある硬質磁気薄膜と、このピニング層構造に隣接するシード層構造とからなっている。
本発明の別の実施形態においては、スピンバルブセンサが提供される。このスピンバルブセンサは、所望の磁気歪を実現するように第1層厚および第2層厚の比が選択された、第1層厚を有す第1フリー層およびこの第1フリー層を覆って形成された第2層厚を有す第2フリー層とを備えた二重フリー層構造と、磁気モーメントを有す自己固定層構造と、フリー層構造と自己固定層構造との間に配置された非磁性導電性分離層と、このフリー層構造の両側にこのフリー層構造と隣接する関係にある硬質磁気薄膜と、固定させる層構造に隣接するシード層構造とからなっている。
本発明の別の実施形態においては、磁気センサが提供される。この磁気センサは、固定された磁気配向を提供する手段と、磁界を検知する第1層厚を第1手段が有し磁界を検知する第2層厚を第2手段が有すような回転自由な磁化を提供する第1および第2手段を備えた、磁界を検知し固定された磁気配向を提供するためにこの手段を覆って配置された二重層の手段と、この二重層の手段から磁界を固定させる手段を分離する手段とからなっており、さらに所望の磁気歪を実現するように第1層厚および第2層厚の比を選択する。
これらの、また本発明を特徴づけるその他の種々の新規な利点および性質とを、ここに添付した請求項における特異性をもって指摘し、かつ本明細書の一部はそれらを形成する。しかしながら、本発明と、本発明の利点と、また本発明を用いることにより得られる目的とをより良く理解するために、本明細書の更なる部分を形成する図面、および添付の記述的事項を参照する必要がある。そこには本発明に従った装置の特定の例示がなされている。
次の実施形態の記載においては、本願の一部をなす添付図面を参照する。そして、本発明を実施することがある、特定の実施形態を図示する方法で示す。本発明の範囲を逸脱しない限り、構造の変更をすることがあるので別の実施例を用いても良いことが理解されよう。
本発明は、磁気記憶装置のフリー層における磁気歪を制御する方法および装置を提供する。同様の目的の化合物をフリー層に用いてもよいが、磁気抵抗比、ΔR/Rを変更せずに所望の磁気歪を得るため相対層厚値を修正する。
図1は本発明による例示的記憶システム100を示す。変換器110はアクチュエータ120に制御されており、よってアクチュエータ120が変換器110の位置を制御する。変換器110が磁気媒体130にデータを書込み、そしてデータを読取る。この読取り/書込み信号をデータチャンネル140に伝達する。外部入力/出力(I/O)170とデータ交換するため、信号処理器150によりアクチュエータ120が制御され、データチャンネル140の信号が処理される。たとえば、I/O170がデータを提供して、記憶システム100を用いたデスクトップコンピュータのアプリケーションのルート制御をしてもよい。さらに、磁気媒体130が変換器110に関連して動くようにするため、信号処理器150が媒体トランスレータ160を制御する。本発明により、記憶システム100の特定のタイプあるいは記憶システム100で用いられる媒体130のタイプに限定されるべき趣旨はない。
図2は本発明による複数の磁気ディスクからなる記憶システム200の特定の一実施形態を示す。図2において、ハードディスクドライブ記憶システム200が示される。このシステム200は、複数の磁気ディスク220を支持し回転させるスピンドル210を備える。モータコントローラ230が制御するモータ280によりスピンドル210が回転する。読取りと書込みが組合さった磁気ヘッド270は、サスペンション250およびアクチュエータアーム240により支持されたスライダ260に装着している。読取り/書込み磁気ヘッド270と情報を表す信号をやり取りする処理回路が、磁気ディスク220を回転させるモータ駆動信号を与え、また種々のトラックにスライダ260を移動させる制御信号を与える。マルチディスク記憶システムが描かれているが、シングル磁気ディスク記憶システムが同様に実行可能である。
サスペンション250およびアクチュエータアーム240がスライダ260を位置決めし、そして読取り/書込み磁気ヘッド270が磁気ディスク220面と変換する関係にある。磁気ディスク220をモータ280が回転させる際、スライダ240はディスク220面とABS290との間の薄い空気クッション(空気軸受)上に支持される。そして、読取り/書込み磁気ヘッド270が、磁気ディスク220面上のマルチ回転トラックに情報を書込み、さらにそこから情報を読取るために利用される。
図3はサスペンション322に装着されたスライダ320を示す。サスペンション322上で、第1および第2はんだ付接続302および308が、センサ318からリード310および314にかけてリードを各々接続し、また、サスペンション322上で、第3および第4はんだ付接続304および306が、書込コイル(図示せず)からリード312および316を各々接続する。
図4はスライダ400および磁気ヘッド410を示す。スライダは、磁気ヘッド410、サイドレール430および460を支持するセンタレール420を備えている。このサポートレール420、430および460はクロスレール440から延びている。磁気ディスクの回転に関して、クロスレール440はスライダ400の前縁450にありまた磁気ヘッド410はスライダ400の後縁470にある。
添付の図1乃至4に示されている典型的な磁気記録ディスクドライブシステムについての上述の記載は、説明だけの目的でなされている。記憶システムには多くの記録媒体とアクチュエータを備えていてもよく、また各々のアクチュエータが多くのスライダを支持していてもよい。さらに、空気軸受スライダの替わりにヘッドキャリアが、一方が、たとえば液体軸受のようにディスクに接したあるいはほぼ接したヘッドを保持し、そして他方が記録ディスクドライブと接したあるいはほぼ接したヘッドを保持してもよい。
図5は本発明の一実施の形態によるGMRセンサ500の空気軸受面図を示している。GMRヘッドはリードバック出力電圧が高く、直線形レスポンスが速く、対称となる読取プロフィールが高感度であるために、高密度記録磁気抵抗(MR)ヘッドへの使用を非常に魅力あるものとしている。
図5には、中央部516によって分断された端部512および514を備えたGMRセンサ500の空気軸受面図が示されている。非磁性導電性の分離層522(典型的には主として銅)によりフリー層(強磁性自由層)518がピン層(強磁性AP-固定層)520から分離されている。本発明の実施の形態によるフリー層518についてさらに詳細に下記に述べる。ピン層520の磁化が反強磁性(AFM)層524と結合した交換を経て固定されてもよい。しかしフリー層518の磁化は、外部磁界が存在する際には自由に回転する。フリー層518、分離層522、ピン層520、AFM層524の全てが中央部516を構成する。
端部512および514で各々形成されたハードバイアス層526および528は、フリー層518に対して長手方向のバイアスを与える。シード層構造550は基板上510に備えられ、集合組織を促進し、かつたとえばハードバイアス層のようにシード層構造550に隣接して引き続き成長する各層の結晶粒の成長を促進する。ハードバイアス層526および528を各々覆って形成されるリード530および532は、電流源534からGMRセンサ500にセンス電流Isの流れに対する電気的接続を提供する。外部磁界(たとえば、GMRセンサ500を通過してディスク上にフィールド遷移する際に生じた磁界)により誘導された変化によって、リード530および532に電気的に接続した信号検出器540がGMRセンサ500の抵抗の変化を感知する。フリー層518上に選択的にキャップ(図示せず)が備えられている。GMRセンサ500の別の構成が可能であり、当業者はこのような代替構成を利用するため本発明を容易に適応することがある。
GMRヘッドセンサのサンドイッチ構造内、すなわち、「フリー層を感知し」、「間隙層を導電し」そして「固定された層」内では、フリー層の磁化が媒体から外部磁界に自由に応答する。ピン層の磁化はフリー層の磁化に約90°で固定されている。分離層を介してフリー層とピン層間を伝導電子が散乱するにつれて、フリー層とピン層間の磁化方向の角度に応じて、ヘッドの抵抗が変化する。
図6は本発明の実施の形態による層構造600を示す。図6では、ピン層610、分離層620、フリー層630が示される。フリー層630は、たとえばCoFe層632およびNiFe層634からなってもよく二重層構造である。フリー層630の複合磁気歪は、磁気記憶アプリケーションを厳しく制御する必要がある。層632、634すなわちNiFeターゲットの組成の一つを変更することによって、この制御はかねてから達成されている。しかしながら、本発明の実施形態にしたがって、フリー層630にある層632、634間の厚さ比を変更することによって、さらに良好な制御を達成する。所望の磁気歪をもたらす比を備えるためにフリー層632、634の相対厚を選択するフリー層630を図6に示す。したがって、第1層および第2層632、634のターゲット組成物を変更せずに、むしろ、所望の磁気歪を得るためにフリー層632,634の相対厚値を修正することにより、フリー層630の磁気歪を制御する。図6では、第1フリー層632がt1640の厚さを有すように設計されており、第2フリー層634がt2642の厚さを有すように設計されている。t1/t2の比率が磁気歪を決定する。当業者らは、本発明が、フリー層632、634を特別の材料に限定することを意味しないことを認めるであろう。それにもかかわらず、本発明の好適な実施形態には、t1の厚さを有すように選択されたCoFe層632、および厚さt2を有すように設計されたNiFeフリー層634が含まれる。
たとえばCoFe/NiFeフリー層630の組成を変更するよりも、磁気歪を制御するためにフリー層632、634の相対厚比を変更することの方が容易で安価である。さらに、磁気歪を制御するためにフリー層630の層632、634間の相対厚比を変更することにより、フリー層630の要求に適した範囲内でいかなる磁気歪値の選択もできる。対比して、磁気歪を制御するためにフリー層632、634の組成を変更するには、同タイプの磁気歪値を得るためターゲット組成物を多く用いることが必要となる。
図7は本発明の実施の形態によるCoFe/NiFeフリー層間の比のグラフ700を示す。図7は、フリー層のCoFe/NiFe比を変更することにより、さらに良好な制御を達成できることを示している。図7では、CoFe/NiFe堆積時間比710が約0.75 712から1.35 714に変化する。複合磁気歪730が-1.8 ×10-6 732から -0.4 ×10-6 734に変化する。
図8は本発明の実施の形態によるセンサについてのCoFe/NiFe比の範囲に対するdR/ Rのグラフ800を示す。図8では、外部磁界が高い値と低い値を切り替える際、磁気抵抗比(MR比)830、dR/ Rが抵抗の変化率となる。図8は、MR比830がほぼ一定してCoFe/NiFe比810を、つまり12.95%から13.37%に、増加させていることを表している。
図9は、本発明の実施の形態によるCoFe/NiFe比の範囲に対するセンサ抵抗のグラフ900である。図9では、センサ抵抗930はCoFe/NiFe比910の増加を著しくは変更していない。CoFe/NiFe比910の約0.75 912から1.05 914の範囲に対して、センサ抵抗930が、23.3 ohms/sq. 932から23.4 ohms/sq. 934に変化する。
図10は、本発明の実施の形態によるCoFe/NiFe比の範囲に対するフリー層の保磁力のグラフ1000である。図10では、保持力1030はCoFe/NiFe比1010の著しい増加を伴わない。CoFe/NiFe比1010の約0.75 1012から1.35 1014の範囲に対して、保磁力1030が、約6 Oe 1032から約4.8 Oe 1034に変化する。
図11は、本発明の実施の形態によるCoFe/NiFe比の範囲に対するフリー層の硬軸保磁力のグラフ1100を表す。図11では、硬軸保磁力1130が相対的に一定してCoFe/NiFe比1110を増加させている。CoFe/NiFe比1110の約0.75 1112から1.35 1114の範囲に対して、硬軸保磁力が、約1.1 Oe 1132から約0.95 Oe 1134に変化する。
図12は、磁気記憶装置のフリー層における所望の磁気歪を備えた磁気記憶装置を形成するフローチャート1200である。図12では、ピン層が形成されている 1210。分離層がピン層を覆って形成される 1220。第1フリー層および第2フリー層間の厚さ比、t1/t2が所望の磁気歪をもたらすために選択される第1フリー層および第2フリー層、たとえばCoFeおよびNiFeを堆積することにより、フリー層が形成される 1230。
したがって、本発明は、磁気記憶装置のフリー層における磁気歪を制御する方法および装置を提供する。同様のターゲット組成物がCoFeおよびNiFeに対して用いられるが、所望の磁気歪を得るために相対厚み比が修正される。さらに、図8乃至12では、本発明の実施の形態による構造の特性がCoFe/NiFe比を変化させても劣化しないことを立証する。
本発明の実施形態についての前述の記載は例示と記載の目的で表された。開示された厳密な形式に本発明を徹底させ限定する意思はない。上記の教示に照らして多くの修正や変更が可能である。本発明の範囲がこの詳細な記載と共にではなく、むしろここに添付の請求項によって限定される意図がある。
図面について説明する。図中、類似参照文字は全図にわたって該当部分を示すものである。
本発明の一実施の形態による記憶システムを示す。 本発明の一実施の形態による一記憶システムを示す。 本発明の一実施の形態によるサスペンションに装着されたスライダを示す。 本発明の一実施の形態によるスライダと磁気ヘッドのABS図を示す。 本発明の一実施の形態によるGMRセンサの空気軸受面の図を示す。 本発明の一実施の形態による層構造を示す。 本発明の一実施の形態によるCoFe/NiFe比のグラフを示す。 本発明の一実施の形態によるセンサのCoFe/NiFe比の範囲に対するdR/Rのグラフである。 本発明の一実施の形態によるCoFe/NiFe比の範囲に対するセンサ抵抗のグラフである。 本発明の一実施の形態によるCoFe/NiFe比の範囲に対するフリー層の保磁力のグラフである。 本発明の一実施の形態によるCoFe/NiFe比の範囲に対するフリー層の硬軸保磁力のグラフである。 磁気記憶装置のフリー層における所望の磁気歪を備えた磁気記憶装置を形成するフローチャートである。
符号の説明
100…記憶システム、
110…変換器、
120…アクチュエータ、
130…磁気媒体、
140…データチャンネル、
150…信号処理器、
160…媒体トランスレータ、
170…外部入力/出力(I/O)、
200…記憶システム、
210…スピンドル、
220、410…磁気ディスク、
230…モータコントローラ、
240…アクチュエータアーム、
250、322…サスペンション、
260、320、400…スライダ、
270、410…読取り/書込み磁気ヘッド、
280…モータ、
302、304、306、308…はんだ付接続、
310、312、314、316…リード線、
318…センサ、
420…センタレール、
430、460…サイドレール、
440…クロスレール、
450…スライダの前縁、
470…スライダの後縁、
500…GMRセンサ、
510…基板、
512、514…端部、
516…中央部、
518…フリー層(強磁性自由層)、
520、610…ピン層、
522、620…分離層、
524…反強磁性(AFM)層、
526、528…ハードバイアス層、
550…シード層構造、
530、532…リード、
534…電流源、
540…信号検出器、
600…層構造、
610…ピン層、
630…CoFe/NiFeフリー層、
632…第1フリー層・CoFe層、
634…第2フリー層・NiFe層、
640…t1、
642…t2。

Claims (17)

  1. ピン層を形成し、前記ピン層を覆う分離層を形成し、第1層厚を有す第1フリー層を形成し、第2層厚を有す第2フリー層を形成し、所望の磁気歪を実現するように前記第1層厚と第2層厚との比を選択することを特徴とする磁気記憶装置のフリー層における磁気歪を制御する方法。
  2. 前記第1フリー層がCoFeを含み、前記第2フリー層がNiFeを含むことを特徴とする請求項1記載の磁気記憶装置のフリー層における磁気歪を制御する方法。
  3. 前記分離層が導体層であることを特徴とする請求項1記載の磁気記憶装置のフリー層における磁気歪を制御する方法。
  4. 前記分離層が絶縁層であることを特徴とする請求項1記載の磁気記憶装置のフリー層における磁気歪を制御する方法。
  5. ピン層と、前記ピン層を覆う分離層と、前記分離層を覆って形成された第1層厚を有す第1フリー層と、前記第1フリー層を覆って形成された第2層厚を有す第2フリー層とを備えた磁気センサであって、所望の磁気歪を実現するように前記第1層厚と第2層厚との比を選択することを特徴とする磁気センサ。
  6. 前記第1フリー層がCoFeを含み、前記第2フリー層がNiFeを含むことを特徴とする請求項5記載の磁気センサ。
  7. 前記分離層が導体層であることを特徴とする請求項5記載の磁気センサ。
  8. 前記分離層は絶縁層であることを特徴とする請求項5記載の磁気センサ。
  9. ピン層と前記ピン層を覆って形成された絶縁層と所望の磁気歪を実現するように第1層厚および第2層厚の比が選択された前記絶縁層を覆って形成された第1層厚を有す第1フリー層および前記第1フリー層を覆って形成された第2層厚を有す第2フリー層とを備えた磁気トンネル接合デバイスと、
    前記磁気トンネル接合デバイスに連結された電流源と、
    前記第1および第2フリー層の磁気配向に基づく前記磁気トンネル接合デバイスを介して電気抵抗を検出するために前記磁気トンネル接合デバイスに連結された磁気抵抗検出器とを備えた磁気トンネル接合センサ。
  10. 前記第1フリー層がCoFeを含み、前記第2フリー層がNiFeを含むことを特徴とする請求項9記載の磁気トンネル接合センサ。
  11. 可動磁気記録媒体と、
    ピン層と前記ピン層を覆って形成された分離層と所望の磁気歪を実現するように第1層厚および第2層厚の比が選択された前記分離層を覆って形成された第1層厚を有す第1フリー層および前記第1フリー層を覆って形成された第2層厚を有す第2フリー層とを備えた前記可動記録媒体の磁気信号を検知する磁気センサと、
    前記第1および第2フリー層の磁気配向に基づき前記磁気センサを介して電気抵抗を検出するために前記磁気センサに連結された磁気抵抗検出器と、
    前記媒体に応じて前記センサを移動させるため前記磁気センサに結合されたアクチュエータとを備えた磁気記憶システム。
  12. 前記第1フリー層がCoFeを含み、前記第2フリー層がNiFeを含むことを特徴とする請求項11記載の磁気記憶システム。
  13. 所望の磁気歪を実現するように第1層厚および第2層厚の比が選択された第1層厚を有す第1フリー層および前記第1フリー層を覆って形成された第2層厚を有す第2フリー層を含んだ二重フリー層構造と、
    磁気モーメントを有す強磁性ピン層構造と、
    前記フリー層構造と前記ピン層構造との間に配置された非磁性導電性分離層と、
    前記ピン層構造の前記磁気モーメントを固定させる前記ピン層構造に連結した反強磁性ピニング層と、
    前記フリー層構造の両側に前記フリー層構造と隣接する関係にある硬質磁気薄膜と、
    前記ピニング層構造に隣接するシード層構造とを備えたスピンバルブセンサ。
  14. 前記第1フリー層がCoFeを含み、前記第2フリー層がNiFeを含むことを特徴とする請求項13記載のスピンバルブセンサ。
  15. 所望の磁気歪を実現するように第1層厚および第2層厚の比が選択された第1層厚を有す第1フリー層および前記第1フリー層を覆って形成された第2層厚を有す第2フリー層を含んだ二重フリー層構造と、
    磁気モーメントを有す自己固定層構造と、
    前記フリー層構造と前記自己固定層構造との間に配置された非磁性導電性分離層と、
    前記フリー層構造の両側に前記フリー層構造と隣接する関係にある硬質磁気薄膜と、
    この固定させる層構造に隣接するシード層構造とを備えたスピンバルブセンサ。
  16. 前記第1フリー層がCoFeを含み、前記第2フリー層がNiFeを含むことを特徴とする請求項15記載のスピンバルブセンサ。
  17. 固定された磁気配向を提供する手段と、
    磁界を検知する第1層厚を第1手段が有し磁界を検知する第2層厚を第2手段が有すような回転自由な磁化を提供する第1および第2手段を備えた、磁界を検知し固定された磁気配向を提供するために前記手段を覆って配置された二重層の手段と、
    前記二重層の手段から磁界を固定させる手段を分離する手段とからなる磁気センサであり、第1層厚および第2層厚の比が所望の磁気歪を実現するように選択された磁気センサ。
JP2004315136A 2003-11-12 2004-10-29 磁気記憶装置のフリー層における磁気歪を制御する方法および装置 Pending JP2005167214A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/712,168 US7230802B2 (en) 2003-11-12 2003-11-12 Method and apparatus for providing magnetostriction control in a freelayer of a magnetic memory device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005167214A true JP2005167214A (ja) 2005-06-23
JP2005167214A5 JP2005167214A5 (ja) 2007-09-13

Family

ID=34552646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004315136A Pending JP2005167214A (ja) 2003-11-12 2004-10-29 磁気記憶装置のフリー層における磁気歪を制御する方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7230802B2 (ja)
JP (1) JP2005167214A (ja)
CN (1) CN100338652C (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7323215B2 (en) * 2004-05-14 2008-01-29 Headway Technologies, Inc. Free layer design for CPP GMR enhancement
JP2006245229A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子及びその製造方法
US7848061B2 (en) * 2006-03-14 2010-12-07 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Current perpendicular to plane (CPP) magnetoresistive sensor with back flux guide
US7564110B2 (en) * 2006-04-19 2009-07-21 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Electrical lapping guides made from tunneling magnetoresistive (TMR) material
TWI307507B (en) * 2006-10-20 2009-03-11 Ind Tech Res Inst Magnetic tunnel junction devices and magnetic random access memory
KR100834811B1 (ko) * 2006-11-28 2008-06-09 고려대학교 산학협력단 수직 자기 이방성을 가지는 코발트-철-실리콘-보론/플래티늄 다층박막
US9196270B1 (en) 2006-12-07 2015-11-24 Western Digital (Fremont), Llc Method for providing a magnetoresistive element having small critical dimensions
US8316527B2 (en) 2008-04-01 2012-11-27 Western Digital (Fremont), Llc Method for providing at least one magnetoresistive device
US8349195B1 (en) 2008-06-27 2013-01-08 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a magnetoresistive structure using undercut free mask
US8218271B2 (en) * 2009-07-22 2012-07-10 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. TMR sensor with a multilayered reference layer
US8427791B2 (en) 2010-11-23 2013-04-23 HGST Netherlands B.V. Magnetic tunnel junction having a magnetic insertion layer and methods of producing the same
US8786036B2 (en) * 2011-01-19 2014-07-22 Headway Technologies, Inc. Magnetic tunnel junction for MRAM applications
CN102916127A (zh) * 2012-11-14 2013-02-06 浙江师范大学 一种高性能磁阻抗复合材料
US9070381B1 (en) 2013-04-12 2015-06-30 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic recording read transducer having a laminated free layer
US9196272B1 (en) 2014-10-27 2015-11-24 Seagate Technology Llc Sensor structure having increased thermal stability
US9831419B2 (en) 2015-07-13 2017-11-28 Western Digital Technologies, Inc. Magnetoresistive device with laminate insertion layer in the free layer

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001156357A (ja) * 1999-09-16 2001-06-08 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子および磁気記録素子
JP2001217482A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Fujitsu Ltd 磁気センサ及びそれを使用する磁気記憶装置
JP2003045011A (ja) * 2001-04-23 2003-02-14 Headway Technologies Inc スピンバルブ型磁気抵抗効果再生ヘッドおよびその製造方法

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6175477B1 (en) * 1997-12-05 2001-01-16 International Business Machines Corporation Spin valve sensor with nonmagnetic oxide seed layer
US6127045A (en) * 1998-05-13 2000-10-03 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junction device with optimized ferromagnetic layer
US6178074B1 (en) * 1998-11-19 2001-01-23 International Business Machines Corporation Double tunnel junction with magnetoresistance enhancement layer
JP3703348B2 (ja) * 1999-01-27 2005-10-05 アルプス電気株式会社 スピンバルブ型薄膜素子とそのスピンバルブ型薄膜素子を備えた薄膜磁気ヘッド
JP3212569B2 (ja) * 1999-01-27 2001-09-25 アルプス電気株式会社 デュアルスピンバルブ型薄膜磁気素子及び薄膜磁気ヘッド及びデュアルスピンバルブ型薄膜磁気素子の製造方法
US6801411B1 (en) * 1999-02-10 2004-10-05 Western Digital (Fremont), Inc. Dual stripe spin valve sensor without antiferromagnetic pinning layer
JP3623418B2 (ja) * 1999-12-06 2005-02-23 アルプス電気株式会社 スピンバルブ型磁気抵抗効果素子及びそれを備えた薄膜磁気へッドとそれらの製造方法
JP2001176030A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Alps Electric Co Ltd スピンバルブ型薄膜磁気素子及び薄膜磁気ヘッド
JP3657487B2 (ja) * 2000-02-02 2005-06-08 アルプス電気株式会社 スピンバルブ型薄膜磁気素子およびその製造方法、およびこのスピンバルブ型薄膜磁気素子を備えた薄膜磁気ヘッド
US6473278B1 (en) * 2000-07-31 2002-10-29 International Business Machines Corporation Giant magnetoresistive sensor with a high resistivity free layer
US6538859B1 (en) * 2000-07-31 2003-03-25 International Business Machines Corporation Giant magnetoresistive sensor with an AP-coupled low Hk free layer
KR100463616B1 (ko) * 2000-08-31 2004-12-29 가부시끼가이샤 도시바 요크형 자기 헤드 및 자기 디스크 유닛
JP2002151757A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Alps Electric Co Ltd 薄膜磁気素子及びその製造方法
JP3734716B2 (ja) * 2000-12-11 2006-01-11 アルプス電気株式会社 磁気検出素子の製造方法
US6847509B2 (en) * 2001-02-01 2005-01-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistive head and perpendicular magnetic recording-reproducing apparatus
US6665155B2 (en) * 2001-03-08 2003-12-16 International Business Machines Corporation Spin valve sensor with free layer structure having a cobalt niobium (CoNb) or cobalt niobium hafnium (CoNbHf) layer
US6820322B2 (en) * 2001-05-31 2004-11-23 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method of making a spin valve sensor with a free layer structure sputter deposited in a nitrogen atmosphere
US6728083B2 (en) * 2001-06-26 2004-04-27 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method of making a spin valve sensor with a controlled ferromagnetic coupling field
US6888705B2 (en) * 2002-01-18 2005-05-03 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. High linear density tunnel junction flux guide read head with in-stack longitudinal bias stack (LBS)
JP3793725B2 (ja) * 2002-01-25 2006-07-05 アルプス電気株式会社 磁気検出素子及びその製造方法並びに前記磁気検出素子を用いた磁気検出装置
US6600184B1 (en) * 2002-03-25 2003-07-29 International Business Machines Corporation System and method for improving magnetic tunnel junction sensor magnetoresistance
JP2003298139A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子
US6822838B2 (en) * 2002-04-02 2004-11-23 International Business Machines Corporation Dual magnetic tunnel junction sensor with a longitudinal bias stack
US7161771B2 (en) * 2002-04-02 2007-01-09 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Dual spin valve sensor with a longitudinal bias stack
JP2003318460A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子及びその製造方法
JP3973495B2 (ja) * 2002-06-19 2007-09-12 アルプス電気株式会社 磁気ヘッド及びその製造方法
JP2004031547A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子及びその製造方法
JP4226280B2 (ja) * 2002-06-25 2009-02-18 Tdk株式会社 磁気検出素子及びその製造方法
US6831816B2 (en) * 2002-07-15 2004-12-14 International Business Machines Corporation CPP sensor with in-stack biased free layer
US7196882B2 (en) * 2002-07-23 2007-03-27 Micron Technology, Inc. Magnetic tunnel junction device and its method of fabrication
JP4237991B2 (ja) * 2002-08-29 2009-03-11 アルプス電気株式会社 磁気検出素子
JP4564706B2 (ja) * 2002-09-13 2010-10-20 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気抵抗効果磁気ヘッド及び磁気記録装置
JP4400037B2 (ja) * 2002-10-31 2010-01-20 日本電気株式会社 磁気ランダムアクセスメモリ,及びその製造方法
US6876527B2 (en) * 2002-11-08 2005-04-05 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetoresistive sensor with antiparallel coupled lead/sensor overlap region
US6958892B2 (en) * 2002-12-06 2005-10-25 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetoresistive sensor with a thin antiferromagnetic layer for pinning antiparallel coupled tabs
US7154716B2 (en) * 2003-05-30 2006-12-26 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Tunnel valve free layer stabilization system and method using additional current in lead
US7130166B2 (en) * 2003-07-02 2006-10-31 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. CPP GMR with improved synthetic free layer
US7084467B2 (en) * 2003-07-25 2006-08-01 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Spin valve transistor with self-pinned antiparallel pinned layer structure
US6943997B2 (en) * 2003-09-09 2005-09-13 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Sensor with improved stabilization and track definition
US7180714B2 (en) * 2003-09-30 2007-02-20 Hitachi Global Storage Technolgies Netherlands B.V. Apparatus for providing a ballistic magnetoresistive sensor in a current perpendicular-to-plane mode
US20050073878A1 (en) * 2003-10-03 2005-04-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Multi-sensing level MRAM structure with different magnetoresistance ratios
JP4309772B2 (ja) * 2004-01-15 2009-08-05 アルプス電気株式会社 磁気検出素子
US7236336B2 (en) * 2004-04-30 2007-06-26 Hitachi Global Storage Technologies Inc, Netherlands B.V. Method and apparatus for providing a free layer having higher saturation field capability and optimum sensitivity
US7324312B2 (en) * 2004-08-30 2008-01-29 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Sensor with in-stack bias structure providing exchange stabilization
US7612970B2 (en) * 2005-02-23 2009-11-03 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetoresistive sensor with a free layer stabilized by direct coupling to in stack antiferromagnetic layer
JP4134080B2 (ja) * 2005-04-04 2008-08-13 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子およびその製造方法、ならびに磁気抵抗効果装置、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッドアームアセンブリおよび磁気ディスク装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001156357A (ja) * 1999-09-16 2001-06-08 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子および磁気記録素子
JP2001217482A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Fujitsu Ltd 磁気センサ及びそれを使用する磁気記憶装置
JP2003045011A (ja) * 2001-04-23 2003-02-14 Headway Technologies Inc スピンバルブ型磁気抵抗効果再生ヘッドおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7505235B2 (en) 2009-03-17
US20070217088A1 (en) 2007-09-20
CN1617230A (zh) 2005-05-18
US20050099740A1 (en) 2005-05-12
US7230802B2 (en) 2007-06-12
CN100338652C (zh) 2007-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6052263A (en) Low moment/high coercivity pinned layer for magnetic tunnel junction sensors
US6127045A (en) Magnetic tunnel junction device with optimized ferromagnetic layer
US6097579A (en) Tunnel junction head structure without current shunting
US7505235B2 (en) Method and apparatus for providing magnetostriction control in a freelayer of a magnetic memory device
US7283333B2 (en) Self-pinned double tunnel junction head
US5898549A (en) Anti-parallel-pinned spin valve sensor with minimal pinned layer shunting
US5739988A (en) Spin valve sensor with enhanced magnetoresistance
US6219212B1 (en) Magnetic tunnel junction head structure with insulating antiferromagnetic layer
US6947264B2 (en) Self-pinned in-stack bias structure for magnetoresistive read heads
KR100267438B1 (ko) 자기 저항 스핀 밸브 판독 센서 및 그를 포함한 자기 헤드 및자기 디스크 드라이브
US7567411B2 (en) Magnetoresistive sensor
US6600184B1 (en) System and method for improving magnetic tunnel junction sensor magnetoresistance
US20030235016A1 (en) Stabilization structures for CPP sensor
US20040145835A1 (en) Differential CPP GMR head
US7245463B2 (en) Apparatus for extended self-pinned layer for a current perpendicular to plane head
US7038892B2 (en) Apparatus having a hard bias seedlayer structure for providing improved properties of a hard bias layer
US7171741B2 (en) Method for extended self-pinned layer for a current perpendicular to plane head
US6219209B1 (en) Spin valve head with multiple antiparallel coupling layers
US5715120A (en) Magnetoresistance sensor with enhanced magnetoresistive effect
US7180714B2 (en) Apparatus for providing a ballistic magnetoresistive sensor in a current perpendicular-to-plane mode
US7111385B2 (en) Method for improving hard bias properties of layers in a magnetoresistive sensor
US20090168271A1 (en) Dual-layer free layer in a tunneling magnetoresistance (tmr) element having different magnetic thicknesses
US7203037B2 (en) Method and apparatus for providing a dual current-perpendicular-to-plane (CPP) GMR sensor with improved top pinning
US6704176B2 (en) Spin valve sensor
US7218488B2 (en) Method and apparatus for reducing the thickness of a sensor stack in a current-perpendicular-to-plane GMR/tunnel valve sensor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070725

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405