JP2005162575A - チタン酸バリウムの製造方法 - Google Patents
チタン酸バリウムの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005162575A JP2005162575A JP2003406833A JP2003406833A JP2005162575A JP 2005162575 A JP2005162575 A JP 2005162575A JP 2003406833 A JP2003406833 A JP 2003406833A JP 2003406833 A JP2003406833 A JP 2003406833A JP 2005162575 A JP2005162575 A JP 2005162575A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- barium
- barium titanate
- reaction
- powder
- carboxylate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Inorganic Insulating Materials (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明のチタン酸バリウムの製造方法は、バリウムとチタンを含むカルボン酸塩をpH11.5以上のアルカリ性水溶液中で、カルボン酸塩の熱分解温度以上の反応温度に実質的に保持してなるように構成される。
【選択図】 なし
Description
(実施例1)
0.2モルの蓚酸バリウムチタニル4水和物(熱分解温度Td=230℃)と1モルの水酸化ナトリウムとを、1リットルのイオン交換水とともに高圧容器に入れ、300℃に加熱して2時間保持した(すなわち、反応温度Tr=300℃)。水溶液中のpH=13.2とした。
また、比表面積値から求めた平均粒径は81nmであった。
上記実施例1における300℃の反応温度Trを350℃に代えた。それ以外は、上記実施例1と同様の要領で実験を行ない所定の粉末を得た。得られた粉末をX線回折にて同定したところ、チタン酸バリウムの生成が認められた。得られた粉末の水酸基量を求めたところ0.21wt%であった。
また、比表面積値から求めた平均粒径は116nmであった。
上記実施例1における300℃の反応温度Trを270℃に代えた。それ以外は、上記実施例1と同様の要領で実験を行ない所定の粉末を得た。
また、比表面積値から求めた平均粒径は66nmであった。
上記実施例1における300℃の反応温度Trを450℃に代えた。それ以外は、上記実施例1と同様の要領で実験を行ない所定の粉末を得た。
また、比表面積値から求めた平均粒径は158nmであった。
上記実施例1における水酸化ナトリウム量を調整してpH=12.0に代えた。それ以外は、上記実施例1と同様の要領で実験を行ない所定の粉末を得た。
また、比表面積値から求めた平均粒径は実施例1の場合とほぼ同等であった。
上記実施例1における水酸化ナトリウム量を調整してpH=13.8に代えた。それ以外は、上記実施例1と同様の要領で実験を行ない所定の粉末を得た。
また、比表面積値から求めた平均粒径は実施例1の場合とほぼ同等であった。
0.2モルの蓚酸バリウムチタニル4水和物(熱分解温度Td=230℃)を、1リットルのイオン交換水とともに高圧容器に入れ、300℃に加熱して2時間保持した(反応温度Tr=300℃)。水溶液中のpH=5.8であった。
0.2モルの水酸化バリウムと、0.2モルの酸化チタンとを、1リットルのイオン交換水とともに高圧容器に入れ、300℃に加熱して2時間保持した(反応温度Tr=300℃)。水溶液中のpH=12.3であった。
また、比表面積値から求めた平均粒径は95nmであった。
上記実施例1における水酸化ナトリウム量を調整してpH=11に代えた。それ以外は、上記実施例1と同様の要領で実験を行なった。しかしながら、実験の結果、チタン酸バリウムの生成は認められなかった。
上記実施例1における300℃の反応温度を200℃に代えた。それ以外は、上記実施例1と同様の要領で実験を行なった。しかしながら、実験の結果、チタン酸バリウムの生成は認められなかった。
上記実施例1で用いた蓚酸バリウムチタニル4水和物(熱分解温度Td=230℃)をクエン酸バリウムチタニル4水和物(熱分解温度Td=250℃)に代えた。
また、比表面積値から求めた平均粒径は85nmであった。
上記実施例7における300℃の反応温度Trを350℃に代えた。それ以外は、上記実施例7と同様の要領で実験を行ない所定の粉末を得た。得られた粉末をX線回折にて同定したところ、チタン酸バリウムの生成が認められた。得られた粉末の水酸基量を求めたところ0.20wt%であった。
また、比表面積値から求めた平均粒径は123nmであった。
すなわち、本発明のチタン酸バリウムの製造方法は、バリウムとチタンを含むカルボン酸塩をpH11.5以上のアルカリ性水溶液中で、カルボン酸塩の熱分解温度以上の反応温度に実質的に保持してなるように構成されているので、粉末粒子の微細化および粒子サイズの均一化に優れることはもとより、水酸基の混入が極めて少なく、しかもバリウム欠陥がなく組成制御性に優れたチタン酸バリウムの製造方法となる。
Claims (8)
- バリウムとチタンを含むカルボン酸塩をpH11.5以上のアルカリ性水溶液中で、カルボン酸塩の熱分解温度以上の反応温度に実質的に保持してなることを特徴とするチタン酸バリウムの製造方法。
- 前記カルボン酸塩が、蓚酸バリウムチタニルまたはクエン酸バリウムチタニルである請求項1に記載のチタン酸バリウムの製造方法。
- 前記アルカリ性水溶液は、そのpHが12〜14である請求項1または請求項2に記載のチタン酸バリウムの製造方法。
- 前記カルボン酸塩が、蓚酸バリウムチタニルであり、前記反応温度が230〜500℃に設定されてなる請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のチタン酸バリウムの製造方法。
- 前記反応温度が250〜480℃に設定されてなる請求項4に記載のチタン酸バリウムの製造方法。
- 前記カルボン酸塩が、クエン酸バリウムチタニルであり、前記反応温度が250〜520℃に設定されてなる請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のチタン酸バリウムの製造方法。
- 前記反応温度が270〜500℃に設定されてなる請求項6に記載のチタン酸バリウムの製造方法。
- 高圧容器内で処理されてなる請求項1ないし請求項7のいずれかに記載のチタン酸バリウムの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003406833A JP4328190B2 (ja) | 2003-12-05 | 2003-12-05 | チタン酸バリウムの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003406833A JP4328190B2 (ja) | 2003-12-05 | 2003-12-05 | チタン酸バリウムの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005162575A true JP2005162575A (ja) | 2005-06-23 |
JP4328190B2 JP4328190B2 (ja) | 2009-09-09 |
Family
ID=34729054
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003406833A Expired - Fee Related JP4328190B2 (ja) | 2003-12-05 | 2003-12-05 | チタン酸バリウムの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4328190B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006327846A (ja) * | 2005-05-24 | 2006-12-07 | Kyocera Corp | チタン酸バリウム粉末およびその製法、並びにチタン酸バリウム焼結体 |
-
2003
- 2003-12-05 JP JP2003406833A patent/JP4328190B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006327846A (ja) * | 2005-05-24 | 2006-12-07 | Kyocera Corp | チタン酸バリウム粉末およびその製法、並びにチタン酸バリウム焼結体 |
JP4570516B2 (ja) * | 2005-05-24 | 2010-10-27 | 京セラ株式会社 | チタン酸バリウム粉末およびその製法、並びにチタン酸バリウム焼結体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4328190B2 (ja) | 2009-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1798200B1 (en) | Process for producing perovskite compound powder | |
JPH10251021A (ja) | 塩素含有量の少ない微粒子酸化チタン粉末及びその製造法 | |
JP2726439B2 (ja) | ペロブスカイト構造を有するセラミック粉末の製造方法 | |
JPH0725611A (ja) | 微細炭酸バリウムおよびその製造方法 | |
KR101647747B1 (ko) | 알루미늄 옥사이드 담체의 표면 개질 방법 | |
JP5115039B2 (ja) | 低ソーダ微粒水酸化アルミニウム及びその製造方法 | |
JP4944466B2 (ja) | 無水炭酸マグネシウム粉末及びその製造方法 | |
WO2010113757A1 (ja) | 略球状炭酸バリウム及び略球状炭酸バリウムの製造方法 | |
JP4249115B2 (ja) | 炭酸ストロンチウム微粒子の製造方法 | |
JP2005289668A (ja) | 正方晶系チタン酸バリウム微粒子粉末及びその製造法 | |
JP4356552B2 (ja) | ペロブスカイト化合物粉体の製造方法 | |
JP4328190B2 (ja) | チタン酸バリウムの製造方法 | |
JP4638766B2 (ja) | 蓚酸バリウムチタニルの製造方法及びチタン酸バリウムの製造方法 | |
KR101730195B1 (ko) | 티탄산바륨의 제조방법 및 그 방법으로 제조한 티탄산바륨 분말 | |
JPH0246531B2 (ja) | ||
JP5879798B2 (ja) | アルカリ土類金属炭酸塩の製造方法、チタン酸バリウムの製造方法およびチタン酸ストロンチウムの製造方法 | |
JP3794462B2 (ja) | チタン酸バリウム粉末の製造方法 | |
JP2013023427A (ja) | 一酸化ニオブの製造方法 | |
JP4441306B2 (ja) | カルシウムドープチタン酸バリウムの製造方法 | |
JP2000103617A (ja) | 微粒炭酸バリウムの製造方法 | |
JP2005008445A (ja) | チタン酸バリウム粉末の製造方法 | |
WO2020195261A1 (ja) | アルカリ土類金属炭酸塩の製造方法 | |
WO2003004415A1 (fr) | Poudre de titanate de baryum et procede de production associe | |
JPH06345424A (ja) | 炭酸バリウムおよびその製造方法 | |
JP2009078960A (ja) | 複合酸化物粉末の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060915 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090324 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090602 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090612 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |